虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/28(木)03:50:19 FOMCす... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/28(木)03:50:19 No.953903433

FOMCすんげぇ~

1 22/07/28(木)03:51:45 No.953903526

10分で1円動いたな

2 22/07/28(木)03:53:42 No.953903638

またすぐ137円に戻るだろ

3 22/07/28(木)03:56:44 No.953903787

上がってんの? 下がってんの?

4 22/07/28(木)03:57:26 No.953903821

>上がってんの? >下がってんの? 1円下がった

5 22/07/28(木)03:57:30 No.953903824

>上がってんの? >下がってんの? みんなハッキリ言っとけ!

6 22/07/28(木)03:58:08 No.953903857

俺のユロドルショートが死んだ

7 22/07/28(木)04:00:15 No.953903972

普通に136が底で跳ね返るよ

8 22/07/28(木)04:03:08 No.953904120

>>上がってんの? >>下がってんの? >みんなハッキリ言っとけ! 上がってーる!

9 22/07/28(木)04:13:26 No.953904671

「マルシェ」は、KICK THE CAN CREWの5枚目のシングル。2002年1月23日発売。

10 22/07/28(木)04:14:10 No.953904703

20円下げてくれ

11 22/07/28(木)04:23:59 No.953905166

>20円下げてくれ これはすごいことになるぞ

12 22/07/28(木)04:29:56 No.953905404

30円下げよう

13 22/07/28(木)04:36:43 No.953905684

経済のこと分からないからキャッ党忍伝てやんでえで例えて欲しい

14 22/07/28(木)04:40:47 No.953905869

上昇負荷かけるのやめて

15 22/07/28(木)04:50:48 No.953906302

>20円下げてくれ 去年の今頃そのくらいだったんだよなあ

16 22/07/28(木)04:51:05 No.953906312

何かと思えばアメリカの利上げ?

17 22/07/28(木)04:51:06 No.953906313

>>20円下げてくれ >これはすごいことになるぞ QBきたな…

18 22/07/28(木)04:55:53 No.953906489

115~120辺りを維持してくれ

19 22/07/28(木)04:56:13 No.953906504

夏の終りにかけてゆっくり20-30円下げてくれ 今週だけで下げたら日本全国のすべての路線で一斉に人身事故が起こる

20 22/07/28(木)04:59:40 No.953906639

>今週だけで下げたら日本全国のすべての路線で一斉に人身事故が起こる コロナ抑制になるのでは

21 22/07/28(木)04:59:43 No.953906642

>何かと思えばアメリカの利上げ? そう

22 22/07/28(木)05:00:11 No.953906658

>コロナ抑制になるのでは 妙案だな

23 22/07/28(木)05:00:58 No.953906684

明日はアメリカのGDP発表もあるよ!楽しいね!

24 22/07/28(木)05:14:08 No.953907195

週末までに120円にして欲しい

25 22/07/28(木)06:10:07 No.953909622

これ8月中に150円までいくやつじゃんか

26 22/07/28(木)06:16:49 No.953909986

もうすぐ月末かつ終末だし一気に動くかもな

27 22/07/28(木)06:18:20 No.953910079

一気に動くのはいいがどっちに動くのか教えてくれないと

28 22/07/28(木)06:19:07 No.953910134

80円でお願いします

29 22/07/28(木)06:20:24 No.953910208

黒田がマジで無能過ぎるわ

30 22/07/28(木)06:20:29 No.953910213

もう上がって来てないか?

31 22/07/28(木)06:21:58 No.953910289

まあ現状維持しかないでしょ今利下げなんかしたら最高に面白い事になる

32 22/07/28(木)06:22:34 No.953910323

>これ8月中に150円までいくやつじゃんか どっちに動いたのかも知らないんだな…

33 22/07/28(木)06:23:53 No.953910393

>黒田がマジで無能過ぎるわ よく分かってないのにスレに混じろうとしてて可愛い

34 22/07/28(木)06:23:56 No.953910396

日銀が利上げしなかったのこういう外的要因があると面倒だから?

35 22/07/28(木)06:24:40 No.953910432

指標直後に一円動くくらいは単なる誤差だよ これからどっち向くか

36 22/07/28(木)06:25:10 No.953910460

日銀が利上げしてどうなるんだ

37 22/07/28(木)06:25:43 No.953910498

モーサテとか見てると専門家(笑)は日銀の現状維持に文句言いまくってるな

38 22/07/28(木)06:26:20 No.953910538

>日銀が利上げしてどうなるんだ 殺ってみなくちゃ分からないだろ

39 22/07/28(木)06:27:41 No.953910609

>>黒田がマジで無能過ぎるわ >よく分かってないのにスレに混じろうとしてて可愛い 大体○○が無能って言っておけば通ぶれると思ってるからな どこがどうかは全く説明できない出来ても的外れ

40 22/07/28(木)06:27:59 No.953910632

よく分からないから今後どう動くのかだけ教えてくれ!

41 22/07/28(木)06:28:08 No.953910641

隣は利上げに躍起になっても通貨安になってるやろがい

42 22/07/28(木)06:28:42 No.953910678

アメリカ利上げ→景気後退→円買うわであってる?

43 22/07/28(木)06:29:00 No.953910694

多少ドル安になっても円安は変わらんだろ… ユーロもフランも豪ドルもガンガン上がってるぞ

44 22/07/28(木)06:29:22 No.953910725

外国に輸出してる大企業は儲かるので原料がある内は継続だろう まあ在庫の少ない中小企業は死んでね!って話なのだが…

45 22/07/28(木)06:29:27 No.953910729

>アメリカ利上げ→景気後退→円買うわであってる? ドル売られただけだよ ドル円だけ見て判断するものではない

46 22/07/28(木)06:29:40 No.953910737

俺には注視して見守ることしかできない

47 22/07/28(木)06:29:57 No.953910754

削除依頼によって隔離されました 黒田が無能なのは本当だろ馬鹿かよ

48 22/07/28(木)06:30:22 No.953910776

あらゆる通貨に負けてるの面白い 面白いか?

49 22/07/28(木)06:30:35 No.953910792

中身の投資家やAIのロジックも個々別だし もうどうなるのかなんてわかんない やってみませんか?

50 22/07/28(木)06:31:32 No.953910846

>黒田が無能なのは本当だろ馬鹿かよ 具体的に?

51 22/07/28(木)06:32:28 No.953910893

そういややってたな利上げ

52 22/07/28(木)06:32:38 No.953910902

>>黒田が無能なのは本当だろ馬鹿かよ >具体的に? 現状維持とか馬鹿してる時点で無能だろ

53 22/07/28(木)06:32:40 No.953910904

>またすぐ137円に戻るだろ 少しだけ時間かかるかもな 短期トレンド変わったし

54 22/07/28(木)06:32:59 No.953910930

FRBとFOMCの違いわかんね! 利上げってFRBがするんじゃないのかよ

55 22/07/28(木)06:33:11 No.953910951

もうちょい早くやってくれよって感じではあった

56 22/07/28(木)06:33:14 No.953910958

>>>黒田が無能なのは本当だろ馬鹿かよ >>具体的に? >現状維持とか馬鹿してる時点で無能だろ >大体○○が無能って言っておけば通ぶれると思ってるからな >どこがどうかは全く説明できない出来ても的外れ

57 22/07/28(木)06:34:12 No.953911010

>>>黒田が無能なのは本当だろ馬鹿かよ >>具体的に? >現状維持とか馬鹿してる時点で無能だろ 語彙が馬鹿すぎる…

58 22/07/28(木)06:34:20 No.953911025

政府のパトロンである大企業はガンガン儲けてるのだ 多数を不幸にして一部の金持ち優遇は狙い通りでしかない 無能とかじゃなくむしろ有能で人でなしなだけだ

59 22/07/28(木)06:34:21 No.953911028

>現状維持とか馬鹿してる時点で無能 具体的に言えよ

60 22/07/28(木)06:34:51 No.953911062

景気いい時代はいつも円安なんだよな

61 22/07/28(木)06:35:42 No.953911110

インフレ対策と対中東外交ポシャった大統領が何だって?

62 22/07/28(木)06:36:02 No.953911132

imgの為替スレなんてまさはる日蓮煽りが喜ぶだけだな

63 22/07/28(木)06:36:28 No.953911153

俺がMacBook買った直後に円高になるのやめてもらえる?

64 22/07/28(木)06:36:33 No.953911159

>FRBとFOMCの違いわかんね! >利上げってFRBがするんじゃないのかよ FRBが連邦準備制度の理事会 FOMCが FRBが開く会合

65 22/07/28(木)06:36:49 No.953911177

今は与ダメも被ダメもでかくなってるときだから ダメージディーラーがティア上がってる 代わりにタンク職は軒並みナーフされてるけど元々そういう立地だから最低限の手当だけするんじゃない?

66 22/07/28(木)06:37:21 No.953911206

さっさと日経平均2万切ってほしい

67 22/07/28(木)06:37:45 No.953911232

>imgの為替スレなんてまさはる日蓮煽りが喜ぶだけだな 「」やとしあきのまさはる日蓮とか本当に学がないおっさんの娯楽って感じがする

68 22/07/28(木)06:37:45 No.953911233

井戸端で終わりますぞー!って言えてる間は多分まだ割と平和

69 22/07/28(木)06:37:59 No.953911251

>もうすぐ月末かつ終末だし一気に動くかもな すぐそこまで来ていたのか終末

70 22/07/28(木)06:38:01 No.953911254

邪教信者はmayに帰れ

71 22/07/28(木)06:38:56 No.953911300

今月は70万儲けたって喜んでたら7万の損切りさせられた

72 22/07/28(木)06:39:23 No.953911337

ドル建て個人年金貰う段階でこのくらいにならないかな

73 22/07/28(木)06:39:28 No.953911346

>現状維持とか馬鹿してる時点で無能だろ もう国債利率下げれるところまで下げてる状況で ちょっとでも上げると住宅ローンや企業の借り入れが酷いことになるので身動き取れない あとは日銀じゃなくて政府の仕事なんだけど今のトップは注視する以外仕事が出来ないゴミ こんなんで黒田が悪いとかバッカじゃないですか

74 22/07/28(木)06:40:00 No.953911387

世界経済がピンチになっても もう外人は円なんて第三世界の通貨買わねーよ

75 22/07/28(木)06:40:00 No.953911388

>邪教信者はmayに帰れ 「」やとしあきのまさはる日蓮とか本当に学がないおっさんの娯楽って感じがする

76 22/07/28(木)06:40:24 No.953911413

今は地獄の自民党政権時代だからな…

77 22/07/28(木)06:41:09 No.953911460

>今は地獄の自民党政権時代だからな… ずっとだろ

78 22/07/28(木)06:41:41 No.953911492

日本はインフレで生活厳しいって状況じゃないからな 完全に別要因だし

79 22/07/28(木)06:41:46 No.953911497

>今月は70万儲けたって喜んでたら7万の損切りさせられた こっそりやり方おしえて

80 22/07/28(木)06:42:21 No.953911526

せっかくヘッジファンドに勝ったと思ったらまた大変ね

81 22/07/28(木)06:42:37 No.953911542

>モーサテとか見てると専門家(笑)は日銀の現状維持に文句言いまくってるな 円売りポジでも持ってんじゃね?

82 22/07/28(木)06:43:08 No.953911570

滅ぶ滅ぶって大喜びで言ってる層こそが真っ先に滅ぶ層だったりする 仮に大惨事が重なって滅んだとしても均衡がとれるまで底辺や無職が死んだらまた復興に向かうだけなんだ

83 22/07/28(木)06:43:14 No.953911577

モーサテは当たり外れ激しいから…

84 22/07/28(木)06:43:39 No.953911603

https://www.mof.go.jp/jgbs/reference/appendix/holdings02.pdf 外国人保有比率たぶん4-6月で爆上がりしてるよねこれ

85 22/07/28(木)06:44:22 No.953911648

余り知識無いしったかぶりを責めてやるな… 発狂して連呼マンになられても鬱陶しい

86 22/07/28(木)06:45:14 No.953911697

>円売りポジでも持ってんじゃね? それなら不満ないだろ

87 22/07/28(木)06:46:00 No.953911752

>こっそりやり方おしえて 短期中期長期で平均線引いてぴゃーっとやってるだけだよ

88 22/07/28(木)06:46:01 No.953911753

そうか…経済記事書いてるような人もそれぞれでポジ取ってると思うと なるべくフラットな視点で記事書こうとしても各々のバイアスが入るのは間違いないんだよな…

89 22/07/28(木)06:46:12 No.953911768

>https://www.mof.go.jp/jgbs/reference/appendix/holdings02.pdf >外国人保有比率たぶん4-6月で爆上がりしてるよねこれ まぁ空売りするためには国債を日銀から借りてこないといけないからな アホだよね なんで日銀から借りて売って高い利率だけ払ってまた買い戻して 最終的に額面でまた市場に売らないといけないんだぜ?

90 22/07/28(木)06:47:01 No.953911816

円はいつ高くなるの?

91 22/07/28(木)06:47:09 No.953911826

>それなら不満ないだろ 150円!いや最終的に200円まで行く~っ!! ってどう見ても売り煽りポジでしょ それがなかなか上がっていかない

92 22/07/28(木)06:47:17 No.953911832

経済記事書く人は為替なんかやらないし為替やってて知識ある人は他人にそれを教えないんじゃねえかな

93 22/07/28(木)06:47:54 No.953911877

日本国債ってなにも知らない爺さん以外誰が買うんだろうって不思議だったんだけど海外勢さんだったんだね 意味わからない…

94 22/07/28(木)06:48:01 No.953911882

>円はいつ高くなるの? コロナ終わらなきゃむり

95 22/07/28(木)06:48:50 No.953911943

俺の持ち株だけ上がればいいよ

96 22/07/28(木)06:48:55 No.953911947

>短期中期長期で平均線引いてぴゃーっとやってるだけだよ 感覚がいいんだな

97 22/07/28(木)06:49:23 No.953911979

>円はいつ高くなるの? コアCPIとコアコアCPIが2%を継続的に超えて企業利益が上がり給料に反映される環境が 整ったらおもむろに利上げすればいいだけ 現時点ではコアCPI(2.2%)・コアコアCPI(1.0%)とクソみたいなインフレ率

98 22/07/28(木)06:50:27 No.953912051

>なんで日銀から借りて売って高い利率だけ払ってまた買い戻して (価格下がってるから利回り上がってるのに何言ってんだこいつ…?)

99 22/07/28(木)06:50:28 No.953912057

自分が子供の頃は1ドル10円ぐらいだったのにインフレ凄まじいな

100 22/07/28(木)06:51:06 No.953912103

次のCPI辺りで140円ぐらいにならないかな 全力でドル資産を円に変えて逃げたい

101 22/07/28(木)06:51:28 No.953912127

>自分が子供の頃は1ドル10円ぐらいだったのにインフレ凄まじいな どの世界線から来た

102 22/07/28(木)06:52:01 No.953912171

市場が開けたら俺のインバが焼けるよ 死ぬ…

103 22/07/28(木)06:52:49 No.953912231

ここ20年物の価値も給料も上がらないなんて不思議な話だよな イギリスと同じ企業優遇税制してるのに何が違うんだろう

104 22/07/28(木)06:53:05 No.953912248

>あとは日銀じゃなくて政府の仕事なんだけど今のトップは注視する以外仕事が出来ないゴミ >こんなんで黒田が悪いとかバッカじゃないですか 少なくとも今動けないのはずっと緩和を許してた黒田のせいでもあるんだが…

105 22/07/28(木)06:53:18 No.953912268

>自分が子供の頃は1ドル10円ぐらいだったのにインフレ凄まじいな 自分は360円!

106 22/07/28(木)06:54:02 No.953912324

>コロナ終わらなきゃむり コロナ始まる前からどん底の不景気だったの忘れてない?

107 22/07/28(木)06:54:14 No.953912344

>ここ20年物の価値も給料も上がらないなんて不思議な話だよな >イギリスと同じ企業優遇税制してるのに何が違うんだろう 物価を上げなかったから給料が上がらなかったというだけの話では

108 22/07/28(木)06:55:14 No.953912413

>>コロナ終わらなきゃむり >コロナ始まる前からどん底の不景気だったの忘れてない? コロナ前はそこまでどん底じゃなかっただろ

109 22/07/28(木)06:55:24 No.953912425

>コロナ始まる前からどん底の不景気だったの忘れてない? 2020年年末ごろはまだ1ドル105円とかだった

110 22/07/28(木)06:56:06 No.953912473

数字に出てないだけでサイレン値上げずっとしてるけどね! なんだよあのスカスカな100円お菓子 物足りないデブ

111 22/07/28(木)06:56:09 No.953912475

>(価格下がってるから利回り上がってるのに何言ってんだこいつ…?) YCCがガッツリ効いて0.25%以下に抑え込んでるのに何言ってんだこいつ…?

112 22/07/28(木)06:56:40 No.953912514

安倍が死んで自民内の半緊縮派が瓦解したから これからキッシーがバンバン緊縮財政政策打ち出してくるのに こっから上がる目なんかあるわけねえだろ

113 22/07/28(木)06:56:57 No.953912538

>数字に出てないだけでサイレン値上げずっとしてるけどね! >なんだよあのスカスカな100円お菓子 >物足りないデブ fu1292521.jpg それは日本だけではないので…

114 22/07/28(木)06:58:12 No.953912626

ダイヤモンドプリンセス号事件は2020年の頭だぞその頃は108円くらいだな

115 22/07/28(木)06:58:18 No.953912634

>安倍が死んで自民内の半緊縮派が瓦解したから >これからキッシーがバンバン緊縮財政政策打ち出してくるのに >こっから上がる目なんかあるわけねえだろ >「」やとしあきのまさはる日蓮とか本当に学がないおっさんの娯楽って感じがする

116 22/07/28(木)06:58:45 No.953912668

FOMC前にポジション解消しないのか…

117 22/07/28(木)06:58:56 No.953912684

>YCCがガッツリ効いて0.25%以下に抑え込んでるのに何言ってんだこいつ…? 抑えられてないから跳ねてるわけで 跳ねて買い戻された後に戻しても意味がない つか本当にヘッジファンドとかが損してたら繰り返さねえよ

118 22/07/28(木)07:00:04 No.953912775

つまりどうしようもないってコト?

119 22/07/28(木)07:00:34 No.953912818

ユーロ安になってくれんかな 服輸入したい

120 22/07/28(木)07:00:35 No.953912822

まさにワロス曲線と逆のことを債券でやられてんだけど なんか日本上げする奴って認知そのものに異常があるな…

121 22/07/28(木)07:00:50 No.953912839

>FOMC前にポジション解消しないのか… これが博打よ

122 22/07/28(木)07:01:24 No.953912892

>抑えられてないから跳ねてるわけで >跳ねて買い戻された後に戻しても意味がない >つか本当にヘッジファンドとかが損してたら繰り返さねえよ fu1292522.png そうですねー 0.25%以下に抑えられてないですねー こまったなーどうしよー

123 22/07/28(木)07:02:07 No.953912952

輸出産業にとっては追い風だし特に海外産原料必要としない文化輸出にはメリットしかないから今こそCoolJapanだぞ

124 22/07/28(木)07:02:23 No.953912971

>まさにワロス曲線と逆のことを債券でやられてんだけど >なんか日本上げする奴って認知そのものに異常があるな… ワロス曲線とか言ってる時点でどうかしてますね 売りポジって基本一定期間で目標利率より上がらないと儲からないですよ

125 22/07/28(木)07:03:44 No.953913091

>コロナ始まる前からどん底の不景気だったの忘れてない? 消費税増税がね…

126 22/07/28(木)07:03:47 No.953913096

全部の円クロス通貨に買い入れといたら多分トータルではもうかるよ

127 22/07/28(木)07:04:35 No.953913155

ぶっちゃけ言ってヘッジファンドの国債売りは0.25%以下を保てないという前提で売ってるので 日銀が買い支える限り全く儲からないどころか売りの金利で損が出るんですわ んでその損を補填する為に円売りも並行してやってるんだけど円が安くならないから手じまい始めてる

128 22/07/28(木)07:04:44 No.953913168

日本上げとか日本下げとかいう単語持ち出してる時点でまさはるしたいだけ

129 22/07/28(木)07:05:11 No.953913208

すきあらば生まれた国を悪く言う子だ

130 22/07/28(木)07:06:31 No.953913305

>日本上げとか日本下げとかいう単語持ち出してる時点でまさはるしたいだけ トレンドの話だろ… それすらまさはるに引っかかるというのなら経済の話すらできんぞ

131 22/07/28(木)07:06:36 No.953913311

既にヘッジは国債のショートカバー始めててもう国債売りはそろそろ終わり 円売りの終わりの始まりでもある もっとも米金利の問題もあるんで急激に円高に戻るとは思えないけど

132 22/07/28(木)07:07:14 No.953913360

>>日本上げとか日本下げとかいう単語持ち出してる時点でまさはるしたいだけ >トレンドの話だろ… >それすらまさはるに引っかかるというのなら経済の話すらできんぞ こんなとこでしなくてよくない?

133 22/07/28(木)07:07:53 No.953913412

>ワロス曲線とか言ってる時点でどうかしてますね >売りポジって基本一定期間で目標利率より上がらないと儲からないですよ 知ったように言ってるけど論外じゃないですかね 上がってるのにまるで上がってないかのように言ってる上に 売りが長期だと勘違いしてる上にそもそも機関がヘッジしてないわけないのを無視して実態なんも知らんで語ってる

134 22/07/28(木)07:08:25 No.953913460

全部アメリカ次第過ぎない?

135 22/07/28(木)07:08:29 No.953913469

>>トレンドの話だろ… >>それすらまさはるに引っかかるというのなら経済の話すらできんぞ >こんなとこでしなくてよくない? お前はなんでこのスレにいるの?

136 22/07/28(木)07:09:00 No.953913507

>お前はなんでこのスレにいるの? まさかこのスレを経済スレだと思ってる?

137 22/07/28(木)07:09:34 No.953913560

日本のCPIの曲線がUSAのCPIの曲線とちょうど対称になっているということは知っているな?

138 22/07/28(木)07:10:02 No.953913598

キックザカンクルースレ

139 22/07/28(木)07:10:24 No.953913633

>日銀が買い支える限り全く儲からないどころか売りの金利で損が出るんですわ >んでその損を補填する為に円売りも並行してやってるんだけど 債券も円も同様に売るとかそんな博打やるわけないだろ 為替ヘッジの事言ってるなら馬鹿でしょ君

140 22/07/28(木)07:10:36 No.953913654

やば…超円高じゃん…

141 22/07/28(木)07:10:59 No.953913696

ポンド危機と同じ構図を当てはめたくて騒いでる連中も居るけどそもそもの前提として 当時のイングランド銀行と違って日銀は為替相場の安定を目指していない これが頭からすっぽり抜け落ちてるとワロス曲線とかクッサい言葉を使ってしまう

142 22/07/28(木)07:11:07 No.953913713

>お前はなんでこのスレにいるの? まさはるしたがるおじさんをバカにするため

143 22/07/28(木)07:11:40 No.953913756

>>お前はなんでこのスレにいるの? >まさかこのスレを経済スレだと思ってる? じゃあ何のスレなの

144 22/07/28(木)07:12:17 No.953913801

ドルの発行権日本にくれ

145 22/07/28(木)07:14:02 No.953913953

>債券も円も同様に売るとかそんな博打やるわけないだろ >為替ヘッジの事言ってるなら馬鹿でしょ君 普通は国債無限発行したら通貨は安くなるんですよ だから国債売り・円売りは同時にやる 国債を日銀が買い支えるなら円安は進むから並行してやれば国債売りの金利損は埋められる

146 22/07/28(木)07:15:28 No.953914078

一言で言えば円安が進まないと日本国債売ってる連中は損をするって事

147 22/07/28(木)07:17:31 No.953914239

>>日本上げとか日本下げとかいう単語持ち出してる時点でまさはるしたいだけ >トレンドの話だろ… これがトレンドの話か? >なんか日本上げする奴って認知そのものに異常があるな…

148 22/07/28(木)07:17:33 No.953914247

ドル150円まで行くって言ったじゃないか! ドル150円まで行くって言ったじゃないか!

149 22/07/28(木)07:17:35 No.953914250

資源高騰収まった途端途端円高になったらムカつくな

150 22/07/28(木)07:18:35 No.953914344

>>お前はなんでこのスレにいるの? >まさはるしたがるおじさんをバカにするため それはもう同族なんよ

151 22/07/28(木)07:18:45 No.953914361

>資源高騰収まった途端途端円高になったらムカつくな 普通に考えたら資源高騰が収まればインフレも収まるんで円高方向に向かうよ?

152 22/07/28(木)07:21:20 No.953914618

>>>お前はなんでこのスレにいるの? >>まさはるしたがるおじさんをバカにするため >それはもう同族なんよ 政治はダメ.

153 22/07/28(木)07:21:23 No.953914620

ヘッジが正しい!日銀は負ける!って思ってる人はそのヘッジに出資するか円売りすればいいんですよ 勿論売ってますよね…?

154 22/07/28(木)07:22:01 No.953914683

円安と円高どっちがいいの?

155 22/07/28(木)07:22:24 No.953914730

煽りたいだけだからノーポジです

156 22/07/28(木)07:22:25 No.953914731

全然分かんないんだけど利上げするならドル持ってた方がいんでないの?

157 22/07/28(木)07:22:28 No.953914742

正直言ってヘッジファンドの連中って日本の経済規模を過小評価してナメてると思うよ

158 22/07/28(木)07:22:29 No.953914744

>普通は国債無限発行したら通貨は安くなるんですよ >だから国債売り・円売りは同時にやる 無限発行とか言う文言出してる時点で お前さん自分で根本から仕組み理解してないと白状してるようなもんだぞそれ 日銀が利率どうやって下げてるかも理解しとらんだろ そもそも債券売ってる機関は遠目のオプションで思いっきりヘッジしてるし そもそも同時にリスク取らなくても債券単体で十分大規模だからやる意味はないぞ

159 22/07/28(木)07:23:01 No.953914798

>円安と円高どっちがいいの? 為替に良い悪いは無いよ その時の相場が常に正しい

160 22/07/28(木)07:23:54 No.953914896

>無限発行とか言う文言出してる時点で >お前さん自分で根本から仕組み理解してないと白状してるようなもんだぞそれ >日銀が利率どうやって下げてるかも理解しとらんだろ >そもそも債券売ってる機関は遠目のオプションで思いっきりヘッジしてるし >そもそも同時にリスク取らなくても債券単体で十分大規模だからやる意味はないぞ そうっすね 利率下げるために無制限買い入れやってますよね? それで?

161 22/07/28(木)07:24:01 No.953914908

ほどほどのインフレとほどほどの円相場なら大勝利なのでは

162 22/07/28(木)07:24:44 No.953914997

散々わけ知り顔で語ってるのに 日銀が国債発行してると思ってる人でダメだった

163 22/07/28(木)07:24:49 No.953915004

>円安と円高どっちがいいの? どっちも良くないけど強いて言うなら円高の方がいい

164 22/07/28(木)07:25:03 No.953915021

真に買うべきはドルではなくフランだというのに

165 22/07/28(木)07:25:18 No.953915048

>ほどほどのインフレとほどほどの円相場なら大勝利なのでは 実際もしそれをやり切れればマジで日本だけ独り勝ちになる そこは本当に岸田の胆力にかかってるんだけど出来るかなぁ…

166 22/07/28(木)07:25:20 No.953915052

大量輸出チャンス!

167 22/07/28(木)07:26:00 No.953915127

>散々わけ知り顔で語ってるのに >日銀が国債発行してると思ってる人でダメだった 政府がって単語を一々入れないと満足できないおじさんなの?

168 22/07/28(木)07:26:06 No.953915141

ドルはオワコン時代はポンド

169 22/07/28(木)07:26:07 No.953915143

>真に買うべきはドルではなくフランだというのに これはマジでそう ドルの今の上げってどう考えても一時的だからなあ

170 22/07/28(木)07:26:59 No.953915223

そういえばドルユーロとか日本円以外のドルとのレートははどうなってんの?

171 22/07/28(木)07:28:54 No.953915441

>そういえばドルユーロとか日本円以外のドルとのレートははどうなってんの? ユーロも円並みに安くなってるね

172 22/07/28(木)07:29:25 No.953915517

>そうっすね >利率下げるために無制限買い入れやってますよね? >それで? じゃさらに突っ込むけど無制限って利率指定した指し値オペの事で 無限に流通させて買ってるわけじゃないよ というかそもそも利率を上げる方向に誘導進めてるヘッジファンドが先に現物の円売りしたら普通に損するから

173 22/07/28(木)07:29:36 No.953915542

ドルとか円とかわかりづらい わかりやすく1ドル1円にして

174 22/07/28(木)07:30:09 No.953915610

>政府がって単語を一々入れないと満足できないおじさんなの? いちいちも何も政府は無限発行なんてしてないだろ ボロクソだな

175 22/07/28(木)07:30:27 No.953915646

>ドルとか円とかわかりづらい >わかりやすく1ドル1円にして これはすごいことになるぞ

176 22/07/28(木)07:31:02 No.953915720

>全然分かんないんだけど利上げするならドル持ってた方がいんでないの? そうだよ

177 22/07/28(木)07:31:53 No.953915828

今からならもうちょっと待ってドル売るほうがいいかな

178 22/07/28(木)07:32:22 No.953915889

>じゃさらに突っ込むけど無制限って利率指定した指し値オペの事で >無限に流通させて買ってるわけじゃないよ >というかそもそも利率を上げる方向に誘導進めてるヘッジファンドが先に現物の円売りしたら普通に損するから "利率を目標以下に保つために上限を設けない買い入れ" これを普通は無制限買い入れと言います 当然目標以下に収まったら買い入れやめます ヘッジが円売りしてるのは現物じゃ無かろうが結局円安にならないと損するんで テクニカルな細かい話はその損が確定する時期がいつになるかってだけですわ

179 22/07/28(木)07:33:03 No.953915969

>ユーロも円並みに安くなってるね 本気で言ってるならEU死ぬぞ

180 22/07/28(木)07:33:20 No.953916010

>いちいちも何も政府は無限発行なんてしてないだろ >ボロクソだな 別に発行上限決まって無いんで必要なら発行しますよ? いつ発行額上限のキャップが付いたの?

181 22/07/28(木)07:33:42 No.953916061

パソコン今買ってもいい?

182 22/07/28(木)07:33:59 No.953916094

円並みはちょっと言い過ぎかも

183 22/07/28(木)07:34:07 No.953916109

1ユーロ1円時代到来

184 22/07/28(木)07:35:37 No.953916293

1年前は1ユーロ130円とかだったのが今139円だぞ

185 22/07/28(木)07:35:39 No.953916299

ごめん円並ってのは上げ幅の話ね ユーロが円と同レートになったら世界大戦が起きそう

186 22/07/28(木)07:36:15 No.953916391

>パソコン今買ってもいい? 欲しい時が買い時

187 22/07/28(木)07:36:34 No.953916432

パーセンテージの話なら円並で間違ってないと思うぞ

188 22/07/28(木)07:37:32 No.953916560

そもそもユーロもポンドも利上げしてるんでドル円・ドルユーロと比較するなら その利上げ分の影響を考慮すべきなんだけどな…

189 22/07/28(木)07:37:36 No.953916568

円から見たユーロは上がってるからどうにも 最近は落ちぎみだけど

190 22/07/28(木)07:38:56 No.953916743

とはいえ安倍も死んだしリフレ派の専門家が着任したし黒田解任後の利上げは濃厚だろ

191 22/07/28(木)07:39:09 No.953916775

ユーロ円は137円は割らないからなあ

192 22/07/28(木)07:40:17 No.953916940

>とはいえ安倍も死んだしリフレ派の専門家が着任したし黒田解任後の利上げは濃厚だろ そう思うなら黙って日本株売り・円ロングのポジを取ればいいんですよ

193 22/07/28(木)07:40:43 No.953916999

利上げするっつってんのに何で株が上がってんだえー!

194 22/07/28(木)07:41:04 No.953917057

>利上げするっつってんのに何で株が上がってんだえー! 想定の範囲内に収まったから

195 22/07/28(木)07:41:06 No.953917060

>利上げするっつってんのに何で株が上がってんだえー! 魔法の言葉織り込み済み

196 22/07/28(木)07:41:41 No.953917138

>>とはいえ安倍も死んだしリフレ派の専門家が着任したし黒田解任後の利上げは濃厚だろ >そう思うなら黙って日本株売り・円ロングのポジを取ればいいんですよ 底や天井で売り買いはよろしくないから様子を見よう

197 22/07/28(木)07:43:50 No.953917451

>そもそもユーロもポンドも利上げしてるんでドル円・ドルユーロと比較するなら >その利上げ分の影響を考慮すべきなんだけどな… それ言ったらインフレも考慮すべきでは

198 22/07/28(木)07:44:36 No.953917564

困った時は!一目均衡表! アテになったことないけど!

199 22/07/28(木)07:44:57 No.953917614

>それ言ったらインフレも考慮すべきでは うn その通り というか為替レートだけ見た単純比較にあんまり意味無いよね

200 22/07/28(木)07:45:50 No.953917752

やれインフレだ金利だ言ってもチャート動いた後の答え合わせでしかないだろ 多少の損切り織り込んで緩やかなトレンドに乗るのがベターなんだよ

201 22/07/28(木)07:48:18 No.953918088

ビットコ等々から流れ出た資金は資源に突っ込まれてたけど資源が値下がりしてきてまた株に戻ってきてる

202 22/07/28(木)07:50:33 No.953918421

>ドルはオワコン時代はトルコリラ

203 22/07/28(木)07:50:55 No.953918484

>魔法の言葉織り込み済み 織り込み済み→織り込んでませんでした を今回死ぬほど見てるからな 騙されんぞ

204 22/07/28(木)07:53:02 No.953918754

>別に発行上限決まって無いんで必要なら発行しますよ? >いつ発行額上限のキャップが付いたの? 100歩譲ってお前さんの言い訳を全部受け入れるにしても そのレスの時点で今現在がそうじゃない事を明言してるし 無限発行したらって前提が成立してないんだよね…

205 22/07/28(木)07:54:27 No.953918938

正直金融の安定で食ってる日本が金融殺すまで国債買い入れすると思ってるのお花畑すぎると思う…

206 22/07/28(木)07:55:25 No.953919069

>100歩譲ってお前さんの言い訳を全部受け入れるにしても >そのレスの時点で今現在がそうじゃない事を明言してるし >無限発行したらって前提が成立してないんだよね… 別に譲らなくていいよ 無限発行じゃないーっ!ってずっと主張してても全く構わない そこで争う気は無いんでまぁご自由に

207 22/07/28(木)07:56:53 No.953919275

>正直金融の安定で食ってる日本が金融殺すまで国債買い入れすると思ってるのお花畑すぎると思う… どういうプロセスで金融が死ぬとお考えで? 正直言って国債買い入れ続けると金融を殺すって理屈があまりに斬新すぎるんで ちょっとそれ知りたい

208 22/07/28(木)07:57:07 No.953919299

>正直金融の安定で食ってる日本が金融殺すまで国債買い入れすると思ってるのお花畑すぎると思う… 買わんでも死ぬぞ

209 22/07/28(木)07:57:42 No.953919382

メキシコペソすげー上がってる時に買えばよかった

210 22/07/28(木)07:59:45 No.953919697

>正直金融の安定で食ってる日本が金融殺すまで国債買い入れすると思ってるのお花畑すぎると思う… お前の言う金融って具体的に何の金融の事? あまりにも漠然としてて意味不明なんだけど

211 22/07/28(木)08:01:12 No.953919971

>正直金融の安定で食ってる日本が そんなもんで食ってねえよ >金融殺すまで国債買い入れすると思ってるのお花畑すぎると思う… お花畑なのお前の頭だぞ

212 22/07/28(木)08:01:57 No.953920102

為替とか株式のスレは面白いわー

213 22/07/28(木)08:02:04 No.953920127

>メキシコペソすげー上がってる時に買えばよかった 今ならアルゼンチンペソがお得!

214 22/07/28(木)08:02:27 No.953920199

>ヘッジが円売りしてるのは現物じゃ無かろうが結局円安にならないと損するんで 本当にわかってたら他の指標が悪化続けても無制限の買いオペやるなんてしないのもわかるし そもそも機関が円売りしてるのは国債の為替取引に付随するヘッジなので… 国債そのもののリスクヘッジに関してはオプションも取引もしてる そうやって根本から勘違い人にこれ以上その思い込みのまま続けられても正直困るかな

215 22/07/28(木)08:03:43 No.953920440

>本当にわかってたら他の指標が悪化続けても無制限の買いオペやるなんてしないのもわかるし >そもそも機関が円売りしてるのは国債の為替取引に付随するヘッジなので… >国債そのもののリスクヘッジに関してはオプションも取引もしてる >そうやって根本から勘違い人にこれ以上その思い込みのまま続けられても正直困るかな そっすね 現実として無制限の買いオペ続けてる日銀の事は見なかった事しましょうね

216 22/07/28(木)08:04:45 No.953920612

ひたすら白川叩く流れだったから次はひたすら黒田叩く流れになりそうではある

217 22/07/28(木)08:06:19 No.953920932

景気良くなる前に消費税上げて冷やし続けたのが原因だろ… アベノミクスはそこで失敗してるし財務省の犬岸田じゃどうにもならんわ

218 22/07/28(木)08:06:21 No.953920939

白だの!黒だの!

219 22/07/28(木)08:06:26 No.953920963

>現実として無制限の買いオペ続けてる日銀の事は見なかった事しましょうね 典型的に机上だけで物事が動いてると思ってるタイプだね とりあえず思い込みで博打はやめとけな 玄人ですらリスクヘッジしまくってるのに素人が未来予測とか無理だから

220 22/07/28(木)08:07:15 No.953921116

書き込みをした人によって削除されました

221 22/07/28(木)08:07:27 No.953921147

>典型的に机上だけで物事が動いてると思ってるタイプだね >とりあえず思い込みで博打はやめとけな >玄人ですらリスクヘッジしまくってるのに素人が未来予測とか無理だから 日銀が間違ってる!って思うならそれこそ日本国債売りまくればいいんで何でやらないの?

222 22/07/28(木)08:08:57 No.953921415

指標下がっても買いオペ続けるのは馬鹿なのはそりゃそうだろ でも指標下がって買いオペやめたら今度は株が死ぬ だから買い続ける

223 22/07/28(木)08:09:49 No.953921565

>景気良くなる前に消費税上げて冷やし続けたのが原因だろ… >アベノミクスはそこで失敗してるし財務省の犬岸田じゃどうにもならんわ じゃあ財政どうすんの?

224 22/07/28(木)08:11:34 No.953921881

ヘッジファンドはどのくらいペナルティ払ったの

225 22/07/28(木)08:12:12 No.953921999

ETF買い含めて市場歪めまくった黒田の後継が正常化するというだけで とんでもないことなりそうでどうしようもないね…

226 22/07/28(木)08:13:07 No.953922155

>とんでもないことなりそうでどうしようもないね… インフレ率2%程度だしまだ緩和いける そもそも何でこんなに低いのか全く理由がわからんが

227 22/07/28(木)08:15:04 No.953922525

>正直言って国債買い入れ続けると金融を殺すって理屈があまりに斬新すぎるんで むしろどこに国債の信用が維持できる理屈が…?

228 22/07/28(木)08:20:18 No.953923377

>じゃあ財政どうすんの? 黒字財政やってるのって小国か資源国くらいなんだけど本当に必要なんですかね…

229 22/07/28(木)08:20:20 No.953923380

破綻へソフトランディングするにはどうすればいいかやってるだけだったりして そんなわけないと思うけど

230 22/07/28(木)08:22:07 No.953923645

>むしろどこに国債の信用が維持できる理屈が…? 普通に金利払って償還出来てるからですね

231 22/07/28(木)08:24:57 No.953924138

>指標下がっても買いオペ続けるのは馬鹿なのはそりゃそうだろ >でも指標下がって買いオペやめたら今度は株が死ぬ >だから買い続ける 別に指標を見て金融緩和とYCC政策やってる訳じゃないんで

232 22/07/28(木)08:25:10 No.953924173

政権交代したらまた80円時代に戻るかなぁ!

233 22/07/28(木)08:27:11 No.953924480

そもそもアメリカのインフレが原因なんだから戻らないよ アメリカ以上にインフレさせるなら戻るけど下層全滅するよ

234 22/07/28(木)08:27:17 No.953924503

ぼくのさいきょうの金融理論はこれだ!○○は間違ってるー! って思うならその通りに投資なりなんなりすればいいんだよ 何故かその手の主張をする奴に限って己が主張する通りに金を動かさない

235 22/07/28(木)08:27:43 No.953924593

もしかして話が通じるってだけでアメリカも結構クソ?

236 22/07/28(木)08:28:48 No.953924791

>何故かその手の主張をする奴に限って己が主張する通りに金を動かさない リセッションほぼ確定の状態で金動かすとか正気か? ノーポジ安定じゃね?空売りとかしろってか

237 22/07/28(木)08:29:51 No.953924951

スイスの利上げ発表でホイホイ上下するんだ 日銀が何やったって変わらん

238 22/07/28(木)08:30:27 No.953925052

>ぼくのさいきょうの金融理論はこれだ!○○は間違ってるー! >って思うならその通りに投資なりなんなりすればいいんだよ >何故かその手の主張をする奴に限って己が主張する通りに金を動かさない マジでこれ 円安が加速して日本は終わるとか言ってる奴に限って円ショートしてないし

239 22/07/28(木)08:30:57 No.953925125

>リセッションほぼ確定の状態で金動かすとか正気か? リセッション確定なら売ればいいでしょ 確定なんだろ?

240 22/07/28(木)08:31:22 No.953925206

>俺がMacBook買った直後に円高になるのやめてもらえる? まぁApple君そんな頻繁に為替レートに合わせないだろうし… 次合わせるとしたらiPhone発表時だろ… あと円高とか言ってるけど買ったタイミング的に以前の為替レートよりかはそこまで変動してないどころかマシな状態だったんじゃね?

241 22/07/28(木)08:31:37 No.953925237

>確定なんだろ? とっくの昔にノーポジです 逆にこっから上がる要素を教えて欲しい

242 22/07/28(木)08:32:05 No.953925308

>とっくの昔にノーポジです >逆にこっから上がる要素を教えて欲しい ノーポジって言ってる時点でリセッション確定って思ってない訳だ

243 22/07/28(木)08:32:15 No.953925341

円高にしてけろ

244 22/07/28(木)08:32:48 No.953925414

動いてくれればどっちでもいいや!

245 22/07/28(木)08:32:57 No.953925436

アルゼンチン財政建て直せる見込みあるのかな

246 22/07/28(木)08:33:41 No.953925538

リセッション確定と思ってるから指数空売りしてます

247 22/07/28(木)08:33:56 No.953925574

>ノーポジって言ってる時点でリセッション確定って思ってない訳だ この馬鹿みたいな状況下でも今年初めはエネルギー株凄かったからな まぁ今はクソカスだけど

248 22/07/28(木)08:34:18 No.953925635

>普通に金利払って償還出来てるからですね 本当に無限なんてなんてやったら債権下がる速度に為替が追従しないと結局発行し続けてイタチごっこになる 散々他国でこの手のデフォルト見たと思うが 何で日本人は無条件に助かると思ってんだろな

249 22/07/28(木)08:35:34 No.953925833

>ぼくのさいきょうの金融理論はこれだ!○○は間違ってるー! >って思うならその通りに投資なりなんなりすればいいんだよ >何故かその手の主張をする奴に限って己が主張する通りに金を動かさない 円安になったらなったでそれで成績良くなりそうな業種もあるしな… あとロシアとかが欧米諸国に輸出しなくなった所を代替的に提供してる国とかが今後伸びるとか考えてそこに…とか

250 22/07/28(木)08:36:00 No.953925912

>本当に無限なんてなんてやったら債権下がる速度に為替が追従しないと結局発行し続けてイタチごっこになる >散々他国でこの手のデフォルト見たと思うが >何で日本人は無条件に助かると思ってんだろな みんな問題無いって思ってるから日本国債のCDSが低く抑えられてるんですね 市場はお前が考えてるよりもずっと賢い

251 22/07/28(木)08:36:34 No.953925993

>リセッション確定なら売ればいいでしょ >確定なんだろ? リセッション入っても長期に横だったら損しかしないぞ

252 22/07/28(木)08:37:15 No.953926089

>みんな問題無いって思ってるから日本国債のCDSが低く抑えられてるんですね CDSなんて本当に危機にならなきゃ上がらんだろ… お前本当見てきたかのように斜め上の言い訳するね

253 22/07/28(木)08:37:19 No.953926104

でも自国通貨建て国債のデフォルトは考えられないって財務省が…

254 22/07/28(木)08:37:24 No.953926119

>リセッション入っても長期に横だったら損しかしないぞ だったら安定して金利を稼げる国債買えばいいでしょ

255 22/07/28(木)08:38:11 No.953926249

>でも自国通貨建て国債のデフォルトは考えられないって財務省が… まあ税収が伸び続ける限りはそうだが…

256 22/07/28(木)08:38:53 No.953926358

>CDSなんて本当に危機にならなきゃ上がらんだろ… >お前本当見てきたかのように斜め上の言い訳するね ハッキリ言うけどお前が間違ってるから 自分の理論が正しくて市場が間違ってると思うなら存分に市場で自分の理論通りに売り買いすればいいのさ

257 22/07/28(木)08:39:19 No.953926453

>CDSなんて本当に危機にならなきゃ上がらんだろ… つまり危機じゃないってことじゃん

258 22/07/28(木)08:39:53 No.953926545

>自分の理論が正しくて市場が間違ってると思うなら存分に市場で自分の理論通りに売り買いすればいいのさ 市場が間違ってんじゃなくてお前が間違って市場を見てるの間違いでは

259 22/07/28(木)08:40:02 No.953926574

資源大国の夢シェールガスって失敗だったんだ…

260 22/07/28(木)08:40:23 No.953926645

>市場が間違ってんじゃなくてお前が間違って市場を見てるの間違いでは じゃあ具体的に正しい市場は何なのか是非ご説明を

261 22/07/28(木)08:40:23 No.953926647

>だったら安定して金利を稼げる国債買えばいいでしょ …? 横なら普通オプ売りに現物ヘッジだろ…?

262 22/07/28(木)08:40:47 No.953926710

>…? >横なら普通オプ売りに現物ヘッジだろ…? 長期の横ならその手段だと手数料負けするし

263 22/07/28(木)08:41:12 No.953926784

>ハッキリ言うけどお前が間違ってるから >自分の理論が正しくて市場が間違ってると思うなら存分に市場で自分の理論通りに売り買いすればいいのさ 何言ってんだかな市場は常に間違ってるよ だから変動する 素人すぎる

264 22/07/28(木)08:41:37 No.953926852

>何言ってんだかな市場は常に間違ってるよ >だから変動する >素人すぎる 市場はその時の価格が常に正しい

265 22/07/28(木)08:41:45 No.953926876

>じゃあ具体的に正しい市場は何なのか是非ご説明を 上の方で色々話されてることが全てじゃねえのかな それを間違ってる!って主張するならそれでもいいけど

266 22/07/28(木)08:41:58 No.953926922

そろそろPC組みたいから90円くらいにならないかな

267 22/07/28(木)08:42:31 No.953927010

>上の方で色々話されてることが全てじゃねえのかな >それを間違ってる!って主張するならそれでもいいけど 色々話してるって自分理論ですよね? んでCDSは上がってますか? 金利は上がってますか?

268 22/07/28(木)08:43:44 No.953927204

>上の方で色々話されてることが全てじゃねえのかな いやどれやねんと

269 22/07/28(木)08:43:55 No.953927231

己の理論と予想が市場の答えと違った場合間違ってるのはその理論と予想なんだよ

270 22/07/28(木)08:44:05 No.953927260

>長期の横ならその手段だと手数料負けするし 勝手に腐るんだからどう足掻いてもそれはなくない…?

271 22/07/28(木)08:44:52 No.953927371

>>じゃあ具体的に正しい市場は何なのか是非ご説明を >上の方で色々話されてることが全てじゃねえのかな >それを間違ってる!って主張するならそれでもいいけど >どこがどうかは全く説明できない出来ても的外れ

272 22/07/28(木)08:45:29 No.953927473

>ドル売られただけだよ >ドル円だけ見て判断するものではない そもそも今までも円安と言うよりドル高だったからな 1ドル=1ユーロとかなっている

273 22/07/28(木)08:45:44 No.953927513

デイトレーダー「」っているのかな

274 22/07/28(木)08:45:47 No.953927522

>勝手に腐るんだからどう足掻いてもそれはなくない…? 長期の横って腐るって言わないぞ?

275 22/07/28(木)08:49:03 No.953928075

>デイトレーダー「」っているのかな 利益だしてないのならいくらでもいそう

276 22/07/28(木)08:49:05 No.953928087

>己の理論と予想が市場の答えと違った場合間違ってるのはその理論と予想なんだよ チャートとか好きそう

277 22/07/28(木)08:49:19 No.953928135

ワシが為替をしていた頃は1ドル=100円と計算しやすくてのぅ

278 22/07/28(木)08:49:57 No.953928239

いもげ投資家は難しいレスポンチバトルをするんだなあ

279 22/07/28(木)08:50:03 No.953928253

>長期の横って腐るって言わないぞ? オプション知らないのに無理矢理話入らなくていいよ

280 22/07/28(木)08:50:36 No.953928340

>デイトレーダー「」っているのかな 元なら 3ヶ月で273万溶かして引退した

281 22/07/28(木)08:51:21 No.953928461

>>>上がってんの? >>>下がってんの? >>みんなハッキリ言っとけ! >上がってーる! 今日1番笑ったわ …樹海に1番近い駅ってどこかな?

282 22/07/28(木)08:51:22 No.953928470

>色々話してるって自分理論ですよね? 申し訳ないが自分理論なのはそっちもそうですわ 後CDSなんて国自体がデフォルト危機みたいな事起こらん限りそう易々は上がらん と思って調べたらすまん多少上がってたわ日本の

283 22/07/28(木)08:51:37 No.953928514

コロナで瀕死なのに今の状況で利上げしたらそれはそれで中小企業死なない?

284 22/07/28(木)08:51:44 No.953928534

なんか見てると素人や玄人って単語を使う奴に限って言ってる事が本当にペッラペラだな…

285 22/07/28(木)08:52:36 No.953928686

>オプション知らないのに無理矢理話入らなくていいよ 自分定義で横は長期で下がる事だと思ってそう

286 22/07/28(木)08:52:43 No.953928715

>コロナで瀕死なのに今の状況で利上げしたらそれはそれで中小企業死なない? はい

287 22/07/28(木)08:53:44 No.953928912

>コロナで瀕死なのに今の状況で利上げしたらそれはそれで中小企業死なない? うn というかインフレ率低くて利上げする必要も無いのに 利上げしろって言ってる連中は何考えてるのか理解不能

288 22/07/28(木)08:54:32 No.953929044

>自分定義で横は長期で下がる事だと思ってそう そのレスも恥の上塗りだからそれ以上レスしない方がいいよ 腐るってワードで理解してない時点で何も知らないのバレてるから

289 22/07/28(木)08:54:53 No.953929110

>なんか見てると素人や玄人って単語を使う奴に限って言ってる事が本当にペッラペラだな… 理屈と現実の二つで負けてるとそういう言葉に縋りたくなるのさ

290 22/07/28(木)08:55:06 No.953929138

>というかインフレ率低くて利上げする必要も無いのに 低い理由って何だ?石油天然ガスはアホみたいに市場価格上がってるのに何でこんなに落ち着いてるんだこれ 一説によるとストックがあるからとか聞くが一説だからな

291 22/07/28(木)08:55:14 No.953929163

俺は金融市場の知識なんて皆無だけど賢いから適当な事言って恥かくよりそういう奴を見つけてこいつ何もわかってねえなって叩いて気持ち良くなるぜ

292 22/07/28(木)08:55:47 No.953929255

>そのレスも恥の上塗りだからそれ以上レスしない方がいいよ >腐るってワードで理解してない時点で何も知らないのバレてるから そうだね リセッション確定という割にノーポジとか意味不明の行動取る奴の言う奴にレスしても無駄だわな

293 22/07/28(木)08:55:48 No.953929259

>つまり危機じゃないってことじゃん そらそうだ CDSが上がるのは戦争とかそのレベルだからな

294 22/07/28(木)08:56:35 No.953929388

CDS上がって話題になったのってギリシャとロシアと後どこですかねここ10年で

295 22/07/28(木)08:57:57 No.953929612

>低い理由って何だ?石油天然ガスはアホみたいに市場価格上がってるのに何でこんなに落ち着いてるんだこれ >一説によるとストックがあるからとか聞くが一説だからな みんな値上げしたいけど周り見て様子見してるってのが大きいのかなぁ まぁ本当に値上げが始まってコアコアCPIが2%をある程度長期で上回って 賃上げも進むならその時に利上げするだろう

296 22/07/28(木)08:58:19 No.953929673

>そうだね >リセッション確定という割にノーポジとか意味不明の行動取る奴の言う奴にレスしても無駄だわな とりあえずそれ別の人だよ ぶっちゃけオプションすら理解してない時点で論外だし 投資家から見たらCDSって語もどっかから適当に拾ってきただけで リスクヘッジの話の大半も恐らく理解してないんだろな…としか思わないよ

297 22/07/28(木)08:58:58 No.953929773

>とりあえずそれ別の人だよ >ぶっちゃけオプションすら理解してない時点で論外だし >投資家から見たらCDSって語もどっかから適当に拾ってきただけで >リスクヘッジの話の大半も恐らく理解してないんだろな…としか思わないよ 国債の話してるんだからCDSの話が出てくるのは当然だろう? お前こそ何見てんだ

298 22/07/28(木)08:59:47 No.953929912

ブログかどっか読んだ受け売りだろねこの人

299 22/07/28(木)08:59:53 No.953929927

>CDS上がって話題になったのってギリシャとロシアと後どこですかねここ10年で アルゼンチンポ

300 22/07/28(木)08:59:57 No.953929939

>賃上げも進むならその時に利上げするだろう 様子見で周りの石油天然ガス+40%とかいうキチガイ価格を見て様子見出来る状況がおかしいって事よ もう有無を言わないレベルで値上げしなきゃいけねえレベルなのに どうして注視することが可能なんだ?って事

301 22/07/28(木)09:00:54 No.953930064

>国債の話してるんだからCDSの話が出てくるのは当然だろう? >お前こそ何見てんだ それ何の反論にもなってないぞ…

302 22/07/28(木)09:01:09 No.953930104

>様子見で周りの石油天然ガス+40%とかいうキチガイ価格を見て様子見出来る状況がおかしいって事よ >もう有無を言わないレベルで値上げしなきゃいけねえレベルなのに >どうして注視することが可能なんだ?って事 エネルギー価格に関しては補助金突っ込んでるってのが一番でしょ あと電気料金は値上げ幅に上限があるから急に○倍に上げられない仕組みだし

303 22/07/28(木)09:01:35 No.953930160

>それ何の反論にもなってないぞ… 反論もクソも話の流れ見ずにCDSという単語を使う事に文句付けてこられても困るわ

304 22/07/28(木)09:01:59 No.953930225

>>とりあえずそれ別の人だよ >>ぶっちゃけオプションすら理解してない時点で論外だし >>投資家から見たらCDSって語もどっかから適当に拾ってきただけで >>リスクヘッジの話の大半も恐らく理解してないんだろな…としか思わないよ >国債の話してるんだからCDSの話が出てくるのは当然だろう? >お前こそ何見てんだ トンチンカンな事言ってるのは君では…

305 22/07/28(木)09:02:43 No.953930348

日本国債でCDSが話題になる時はそれは台湾有事の際ぐらいだろうしそん時は株どころか自分の生命が危ういわ

306 22/07/28(木)09:03:27 No.953930480

利下げは大企業優遇!っていうけど中小企業なんて常に借金の自転車操業だから一番恩恵受けてると思うけど

307 22/07/28(木)09:04:10 ID:Hr.OFdEc Hr.OFdEc No.953930606

>>>上がってんの? >>>下がってんの? >>みんなハッキリ言っとけ! >上がってーる! 何かの定型ぞ?これ?

308 22/07/28(木)09:04:30 No.953930674

>あと電気料金は値上げ幅に上限があるから急に○倍に上げられない仕組みだし あーじゃあ今もしかして電気系の株やばいのかな?と思って調べたら上がっとるやないかーい! どうなってんだこの国

309 22/07/28(木)09:04:47 No.953930717

>>>>上がってんの? >>>>下がってんの? >>>みんなハッキリ言っとけ! >>上がってーる! >何かの定型ぞ?これ? キックザガンクルーのマルシェのフック

310 22/07/28(木)09:04:54 No.953930735

>トンチンカンな事言ってるのは君では… 日本国債がデフォルトするって主張にCDSの話を出す事がトンチンカン? 適当に難癖付ければ反論出来た気になれるってお得ですね

311 22/07/28(木)09:05:18 No.953930805

>あーじゃあ今もしかして電気系の株やばいのかな?と思って調べたら上がっとるやないかーい! >どうなってんだこの国 原発再稼動に完全に舵切ったからでは

312 22/07/28(木)09:05:27 No.953930830

自分に知識が無いのを国のせいにすんな

313 22/07/28(木)09:06:41 No.953931031

日本最高~~~!!!何も問題無い最高の国です!

314 22/07/28(木)09:07:09 No.953931097

>>トンチンカンな事言ってるのは君では… >日本国債がデフォルトするって主張にCDSの話を出す事がトンチンカン? >適当に難癖付ければ反論出来た気になれるってお得ですね 得とか損とか何言ってんの

315 22/07/28(木)09:07:13 No.953931105

>原発再稼動に完全に舵切ったからでは それ岸田の巧妙な口車よ あれ再稼働つってももう既に動ける奴を動かすって言ってるだけで 柏崎みたいな今止まってるのを動かすわけじゃない

316 22/07/28(木)09:07:17 No.953931115

>どうなってんだこの国 原発再稼働に世論が向いてるからじゃね

317 22/07/28(木)09:08:15 No.953931287

話を出す事が変なんじゃなくて お前の紐付け方が変だっつってんの

318 22/07/28(木)09:08:18 No.953931295

>反論もクソも話の流れ見ずにCDSという単語を使う事に文句付けてこられても困るわ 困るとか言われても受け売りって事の反論になっとらんよ オプション知らないってのは国債のヘッジや機関のデリバティブによるヘッジ全般を理解してない事と同義だから だって機関がヘッジにオプション使ってるし そんな奴にCDS云々語られましてもこっちのが困る CDSはそもそも流動性高いわけでもないし リーマンの件もあって特定の条件でしか取引できないし本当に危機じゃないと上がらない

319 22/07/28(木)09:10:32 No.953931709

>キックザガンクルーのマルシェのフック 2002年か…

320 22/07/28(木)09:11:04 No.953931814

政治も経済も簡単な手段があるみたいに言う人ほど信頼してはいけないのだけはわかる

321 22/07/28(木)09:11:09 No.953931847

>困るとか言われても受け売りって事の反論になっとらんよ >オプション知らないってのは国債のヘッジや機関のデリバティブによるヘッジ全般を理解してない事と同義だから >だって機関がヘッジにオプション使ってるし >そんな奴にCDS云々語られましてもこっちのが困る >CDSはそもそも流動性高いわけでもないし >リーマンの件もあって特定の条件でしか取引できないし本当に危機じゃないと上がらない はいはい 現実見ましょうねノーポジさん

322 22/07/28(木)09:11:23 No.953931884

fu1292675.png

323 22/07/28(木)09:11:32 No.953931913

ともかく今回の大幅な値動きは 兎にも角にもアメリカが一年ですべての物の値段が6割上がると言うとんでもない物価上昇を抑えるために 通常上限幅の3倍と言う目ン玉ひん剥くような利上げを半年維持することに決めたからだよ

324 22/07/28(木)09:12:27 No.953932082

>fu1292675.png 今日の昼飯はこいつの家にするか…

325 22/07/28(木)09:13:35 No.953932278

物価は下がってくれ

326 22/07/28(木)09:13:54 No.953932328

>物価は下がってくれ じゃあロシア軍止めてこいよ

327 22/07/28(木)09:14:09 No.953932371

>はいはい >現実見ましょうねノーポジさん 何で俺為替の口座すら持ってなさそうな奴に煽られとるん?

328 22/07/28(木)09:14:28 No.953932414

>現実見ましょうねノーポジさん ノーポジって言ったのは俺だけど何故か赤の他人にレッテル貼ってるの面白すぎるな 喧嘩売りすぎだろ多方面に

329 22/07/28(木)09:14:30 No.953932428

とりあえず明日のGDP発表以降はアメリカの利上げ中である半年はあんま変わらんと思っていいのかな… これでどう動くのかは分からん…

330 22/07/28(木)09:15:05 No.953932501

>何で俺為替の口座すら持ってなさそうな奴に煽られとるん? 言ってる事がまあフワフワしてるからじゃないですかね

331 22/07/28(木)09:15:37 No.953932582

>fu1292675.png 前「日」比800Kは凄えよどうなってんだ

332 22/07/28(木)09:16:35 No.953932722

>物価は下がってくれ ロシアが止まったら下がるよ

333 22/07/28(木)09:16:58 No.953932782

5%だとしても2000万弱

334 22/07/28(木)09:18:57 No.953933110

あとは投資家のみなさんのおもちゃです

335 22/07/28(木)09:19:13 No.953933157

>>物価は下がってくれ >ロシアが止まったら下がるよ いやどうだろう

336 22/07/28(木)09:19:31 No.953933213

資本主義である限り物価は上がるもんだよ その分賃金も上がるからどうにかなるしならない国は落伍していくのだ

337 22/07/28(木)09:19:55 No.953933288

ビビりなんですぐ利確ってのを繰り返して38万プラスだったよ

↑Top