22/07/28(木)01:08:23 5dsくら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/28(木)01:08:23 No.953878801
5dsくらいの頃に初めてそれ以降のカードはもちろん過去のカード色々遡って見るの好きだったしゲームや300円パックで結構身近なのもあって概ねのカード見覚えくらいはあるんだけど比較的近年始めた人って昔のカードどれくらい知ってるんだろう 画像は適当
1 22/07/28(木)01:11:55 No.953879859
好きだったなこいつ…
2 22/07/28(木)01:15:26 No.953880950
ショップで若い子がゴーズ警戒の話をしてるのは見たな…
3 22/07/28(木)01:18:56 No.953882083
モリンフェンみたいにネタにされるのと便利なカードとファンアート多いのは知ってたりする
4 22/07/28(木)01:25:23 No.953884017
今でも使われる昔のカードでもないとまぁまず知る機会ないだろう
5 22/07/28(木)01:26:06 No.953884225
>今でも使われる昔のカードでもないとまぁまず知る機会ないだろう ストレージ漁りとか…
6 22/07/28(木)01:31:21 No.953885612
ストレージ漁る度にテキスト確認してたら朝から晩までかかっても終わらなさそう
7 22/07/28(木)01:36:38 No.953886687
ゴブリン突撃部隊は知ってる
8 22/07/28(木)01:42:40 No.953887942
10期からやったけどビデオゲームやリンクスで多少復習したな…
9 22/07/28(木)01:43:29 No.953888129
>10期からやったけどビデオゲームやリンクスで多少復習したな… 10期から入って過去のゲームやるとだいぶ新鮮なデュエル体験になりそうだな…
10 22/07/28(木)01:48:32 No.953889275
暗黒界ストラクあたりで引退して征竜がヤバいとか十二獣がヤバいとか噂に聞いているレベルからMD入ったから過去環境のデッキが新鮮
11 22/07/28(木)01:55:28 No.953890781
カードプールも構築幅もデカすぎて自力デッキ組めねえ
12 22/07/28(木)02:07:28 No.953893176
こいつはNR杯でサイリフの候補に入るぞ
13 22/07/28(木)02:08:05 No.953893261
MDから遊戯王入ってジャックナイツなんとか活かせないかって色々調べたからスレ画はその時に知った 流石に使う気は起きなかった…
14 22/07/28(木)02:10:14 No.953893578
旧テキストの読みづらさで辟易としてる事多いよね オリパから出たけどわからないからwiki見に行ったり
15 22/07/28(木)02:12:46 No.953893983
「生け贄」が「アドバンス」や「リリース」に置き換わって結構な年月が経ったけど 古いカードとか見てなにこれってなったりするのかな
16 22/07/28(木)02:16:49 No.953894622
古いカードのテキストで困るのは対象取るのかどうか分かりにくいやつ
17 22/07/28(木)02:18:00 No.953894818
生贄は読み替えるだけでいいけど時と場合と対象は記述フワッフワだからな…
18 22/07/28(木)02:18:01 No.953894821
詰め込まれたテキスト欄にそのとかあのって書かれてるとどの…?ってなるよな
19 22/07/28(木)02:18:53 No.953894966
>詰め込まれたテキスト欄にそのとかあのって書かれてるとどの…?ってなるよな エンペラーオーダーは旧テキストより新テキストでそうなったな…
20 22/07/28(木)02:19:13 No.953895032
8期征竜の読みにくさは異常
21 22/07/28(木)02:21:39 No.953895417
一応MDとかだと発動時にカード指定してなきゃ対象を取る効果じゃないって認識でいいのかな
22 22/07/28(木)02:22:31 No.953895532
2期~4期5期くらいまでなら詳しい自信あるけど令和決闘者の懐かしいカードがもう知らないカードだったりする
23 22/07/28(木)02:23:13 No.953895644
つべとか見てたらと弱いのは活かすチャレンジしたりネタにされるから逆に過去の強カード環境カードの方が穴になってるかも
24 22/07/28(木)02:23:21 No.953895667
>一応MDとかだと発動時にカード指定してなきゃ対象を取る効果じゃないって認識でいいのかな それが対象を取るって意味だからな
25 22/07/28(木)02:24:01 No.953895756
>つべとか見てたらと弱いのは活かすチャレンジしたりネタにされるから逆に過去の強カード環境カードの方が穴になってるかも 環境と弱い方面でネタにされる狭間のカードがいっぱいあるし…
26 22/07/28(木)02:27:07 No.953896182
書き込みをした人によって削除されました
27 22/07/28(木)02:28:36 No.953896355
プレイする事ができない 吸収モンスター プレイヤー1人を対象とする いろんな効果を出し始めたけどルールに無い言葉を使いはじめる2期の頃のテキストには独特の魅力がある
28 22/07/28(木)02:30:16 No.953896575
いいよね完全に原作かアニメか見てるのを想定してるようなサクリファイスのテキスト…
29 22/07/28(木)02:30:26 No.953896603
>プレイする事ができない >吸収モンスター >プレイヤー1人を対象とする >いろんな効果を出し始めたけどルールに無い言葉を使いはじめる2期の頃のテキストには独特の魅力がある その時期かは分からないけど相手のデッキのモンスターも破壊できそうなテキストのサンダーボルトとかいいよね
30 22/07/28(木)02:30:44 No.953896646
>いいよね完全に原作かアニメか見てるのを想定してるようなサクリファイスのテキスト… あの限られたスペースの中では頑張ってる方だと思う
31 22/07/28(木)02:32:04 No.953896798
DDBはサモプリキャットと一緒に語られるけどゴヨウブリュは知らないとかピンとこないって人は結構居そうではある
32 22/07/28(木)02:33:47 No.953896996
>DDBはサモプリキャットと一緒に語られるけどゴヨウブリュは知らないとかピンとこないって人は結構居そうではある 佐々木は死ぬまでが早かったから当時やってた人には多分後者の方が思い出深い気がする
33 22/07/28(木)02:34:54 No.953897152
>いいよね完全に原作かアニメか見てるのを想定してるようなサクリファイスのテキスト… 訳がわからない上に問い合わせても割と長いこと効果分類すら調整中で返されたからな なんで効果分類すらわからねえんだよ
34 22/07/28(木)02:35:23 No.953897216
>>DDBはサモプリキャットと一緒に語られるけどゴヨウブリュは知らないとかピンとこないって人は結構居そうではある >佐々木は死ぬまでが早かったから当時やってた人には多分後者の方が思い出深い気がする TF後期作とかやってたらそんな感じだよね
35 22/07/28(木)02:36:16 No.953897329
MDから20年ぶりの復帰でその間の歴史は個人ブログで9期くらいまで流し読みしてそっからアニメをみてARC-Vの2年目に到達したところ あとはレガシーパックとかひいて気になったカードwiki読んで学んだりしてる
36 22/07/28(木)02:36:37 No.953897377
最強の星4チューナー霞の谷の戦士に500円だとか値段ついてたけどキャッツからのエアベルン6シンクロが犯罪的すぎて戦士あんまり使われてた印象がない
37 22/07/28(木)02:36:53 No.953897408
>TF後期作とかやってたらそんな感じだよね ブリュなんかTF3~6でずっと使えたからな…
38 22/07/28(木)02:37:29 No.953897475
MD出た今はレガシー経由で昔のカード知る機会多そうだよね…
39 22/07/28(木)02:39:24 No.953897694
レガシーでひいたカードここに貼ると当時のデュエリストの昔話が聞けて興味深いね
40 22/07/28(木)02:39:55 No.953897764
TFは手持ちカードの偏りもあっていろんなデッキに手出すし タッグ組んで相方&相手×2のデッキも目にしてバリエーションあるしプール網羅にはすごい貢献するよね
41 22/07/28(木)02:41:03 No.953897904
>MD出た今はレガシー経由で昔のカード知る機会多そうだよね… あとフェスの穴ついたメタカードとかたまにスポットライト当たる
42 22/07/28(木)02:41:37 No.953897963
>TFは手持ちカードの偏りもあっていろんなデッキに手出すし >タッグ組んで相方&相手×2のデッキも目にしてバリエーションあるしプール網羅にはすごい貢献するよね 初めて暫くして買ったTF3にルールやカードプールのことをたくさん教えてもらった… なんか捨ててるのに暗黒界が出せないとか…ルール上~として扱うの意味とか…スペルスピードとか…
43 22/07/28(木)02:41:59 No.953898004
>MDから20年ぶりの復帰でその間の歴史は個人ブログで9期くらいまで流し読みしてそっからアニメをみてARC-Vの2年目に到達したところ >あとはレガシーパックとかひいて気になったカードwiki読んで学んだりしてる あの話数のアニメ追うのはすごいな…
44 22/07/28(木)02:42:14 No.953898036
>あとフェスの穴ついたメタカードとかたまにスポットライト当たる シンクロフェスの独自禁止は随分懐かしい顔ぶれが揃っておった…
45 22/07/28(木)02:43:07 No.953898139
あと5dsくらいの時期はVBが全部並んでる本屋とかも割と少なくなくてそれ読んだりもあったな…
46 22/07/28(木)02:44:11 No.953898259
>>MDから20年ぶりの復帰でその間の歴史は個人ブログで9期くらいまで流し読みしてそっからアニメをみてARC-Vの2年目に到達したところ >>あとはレガシーパックとかひいて気になったカードwiki読んで学んだりしてる >あの話数のアニメ追うのはすごいな… ZEXAL→5D's→GX→ARC-Vって変則的な形で半年ずっと見続けてきた…気になったカードでてくるたびに検索して未OCGなんだとか最近カード化されたんだとか調べながら楽しんでた
47 22/07/28(木)02:44:34 No.953898304
>あと5dsくらいの時期はVBが全部並んでる本屋とかも割と少なくなくてそれ読んだりもあったな… 黄金櫃のやつとか征竜来るまでずっと埃被ってたな近所の本屋
48 22/07/28(木)02:46:16 No.953898468
丁度最近押し入れからVB出てきたわ fu1292421.jpg
49 22/07/28(木)02:46:33 No.953898494
>>あの話数のアニメ追うのはすごいな… >ZEXAL→5D's→GX→ARC-Vって変則的な形で半年ずっと見続けてきた…気になったカードでてくるたびに検索して未OCGなんだとか最近カード化されたんだとか調べながら楽しんでた そのスタイルだとダークサイドオブディメンジョンズ見るのめちゃくちゃ楽しいと思う 当時パック開封して効果頭に入れてから見ると超興奮した
50 22/07/28(木)02:47:46 No.953898643
初代アニメずっと当時観てたけどほぼ記憶抜けてるから再視聴しようかな…
51 22/07/28(木)02:48:05 No.953898684
>そのスタイルだとダークサイドオブディメンジョンズ見るのめちゃくちゃ楽しいと思う >当時パック開封して効果頭に入れてから見ると超興奮した たまたま金曜に寄った店にパック売ってて1日フラゲして何パックか摘んでから映画見たんだけど概ね引いたカードで効果は分かった上で丁度合神とトリニティだけは全然引かなくてこの3000がラスボスだなと完全に思い込んでたので急にトリニティが出てくるめちゃくちゃ楽しい映画体験が出来てよかった…
52 22/07/28(木)02:48:47 No.953898762
DMは他と違って連載中漫画アニメ化特有の引き伸ばしがきちぃぜ…
53 22/07/28(木)03:04:11 No.953900142
MDのスレで旋風BFへの対処法の知名度が低い事実を知ってジェネレーションギャップを感じたな…
54 22/07/28(木)03:06:13 No.953900278
>MDのスレで旋風BFへの対処法の知名度が低い事実を知ってジェネレーションギャップを感じたな… OCGはやってたけどそんなガチ環境やってたわけじゃないからよくわかってないけど旋風割るか着地狩りするかとかでいいんだろうか対処法…
55 22/07/28(木)03:09:38 No.953900566
ゴーズっていつの間に使われなくなったんだ
56 22/07/28(木)03:17:01 No.953901173
そういえばゴーズが許されていく過程は丁度あんまり触ってなかったのでどういう感じだったかよくわからんな…
57 22/07/28(木)03:17:54 No.953901243
この砂漠を渡るにはコケのカードが必要なんじゃ… からコケのカード持ってたから大事にしてた
58 22/07/28(木)03:22:35 No.953901631
トゥーンワールドのめちゃくちゃ意味不明のライフコスト要求も エラッタされた後のシンプルなテキスト見るとちょっと寂しく思う
59 22/07/28(木)03:23:32 No.953901694
OCGの年表見てるとガジェどんだけ息長いの!?ってなる
60 22/07/28(木)03:28:14 No.953902023
>OCGの年表見てるとガジェどんだけ息長いの!?ってなる 周りがインフレしてもマシンナーズとかエクシーズとかなんかいい感じに相性いいのが増えて行ったからな…
61 22/07/28(木)03:31:52 No.953902275
なんなら新しいカードにもちょっとついていけなくなってるぜ! 出たばっかりは注目や覚えてるが毎月出る数が膨大だからカード整理したあとすぐに効果とか存在忘れちゃう 特にテーマならまだしもテーマ外のカードは……
62 22/07/28(木)03:33:16 No.953902378
>DMは他と違って連載中漫画アニメ化特有の引き伸ばしがきちぃぜ… (飛行船から出れないマリク)
63 22/07/28(木)03:38:45 No.953902726
征竜のテキストが今見るとグチャグチャすぎて意味がわからないからテキスト整備されてよかったなってなる
64 22/07/28(木)03:42:07 No.953902925
>征竜のテキストが今見るとグチャグチャすぎて意味がわからないからテキスト整備されてよかったなってなる あの頃のテキストじゃ読みにくすぎるのも併せて未来のカードだったなって…
65 22/07/28(木)03:47:55 No.953903280
発動コストか効果かわからないの良いよね……良くない