22/07/28(木)00:55:29 40VMAX... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/28(木)00:55:29 No.953874769
40VMAXシリーズ最新にして国内充電池最大容量を更新した 8.0AhモデルのBL4080Fが昨日発売されたよ 重量1.9kg 寸法縦152mm横85mm高94mm 希望小売価格68,750円(税別)
1 22/07/28(木)00:56:17 No.953875016
重すぎる… 手持ちの道具には付けないけどさ
2 22/07/28(木)00:57:12 No.953875272
現場に持っていったら熱い視線独り占めできそう
3 22/07/28(木)00:58:00 No.953875489
草刈機の稼働時間が伸びるな
4 22/07/28(木)00:59:14 No.953875816
ハンディ掃除機に便利そう
5 22/07/28(木)01:00:28 No.953876166
>手持ちの道具には付けないけどさ fu1292238.jpg
6 22/07/28(木)01:01:27 No.953876477
据え置き工具用かな
7 22/07/28(木)01:01:47 No.953876574
>fu1292238.jpg もう手首のライフはゼロよ 有線にして!
8 22/07/28(木)01:02:19 No.953876740
俺の日常にはこれっぽっちも活用の場が無いのに欲しくなるの何なんだろ
9 22/07/28(木)01:05:57 No.953878005
>>手持ちの道具には付けないけどさ >fu1292238.jpg 右なんか0.9キロもないんだから 本体重量の2倍以上のバッテリーとか取り回し悪すぎるわ
10 22/07/28(木)01:06:04 No.953878026
>据え置き工具用かな 背負式ブロワとかアウトドア用ラジオ付きランタンとか冷凍保温庫とか向けっぽい あと型式認定登録でマキタが電動アシスト自転車と手押し運搬車の承認を得てるから どうもこのモデルはそっち向けっぽい
11 22/07/28(木)01:07:22 No.953878477
>あと型式認定登録でマキタが電動アシスト自転車と手押し運搬車の承認を得てるから >どうもこのモデルはそっち向けっぽい キャタピラ仕様で出てくれないかな運搬車…
12 22/07/28(木)01:08:44 No.953878902
1日でこれ使いきったとして充電は間に合うんです?
13 22/07/28(木)01:09:36 No.953879202
充電池は複数持て
14 22/07/28(木)01:11:30 No.953879719
40Vmaxは40Vないらしいな
15 22/07/28(木)01:11:58 No.953879870
>1日でこれ使いきったとして充電は間に合うんです? DC40規格で80分弱 充電中はそのコンセント占有っすね…
16 22/07/28(木)01:12:04 No.953879891
ハイコーキとバッテリーだけ交換してぇ~
17 22/07/28(木)01:12:07 No.953879908
320Whと考えるとすげえやつ
18 22/07/28(木)01:13:58 No.953880498
マキタの一番軽いスティック掃除機二本より重い
19 22/07/28(木)01:14:02 No.953880527
クーラーボックスにはいいな
20 22/07/28(木)01:17:51 No.953881742
一般の生活しててこんなの何に使うの… 電マのパワーでも上げるのかよ
21 22/07/28(木)01:18:26 No.953881907
実売65000円ぐらいか?紛失したら大目玉だな
22 22/07/28(木)01:18:44 No.953882027
もっと有線モデル充実させておくれ
23 22/07/28(木)01:19:09 No.953882134
ダンベルすぎる…
24 22/07/28(木)01:21:15 No.953882738
圧倒的電量で最強のパワー(筋肉)を手に入れろ!
25 22/07/28(木)01:21:40 No.953882866
でけぇな!
26 22/07/28(木)01:23:49 No.953883585
これ一個持ち歩くだけでスマホやswitchの電池が枯れる心配はないぜ!
27 22/07/28(木)01:24:24 No.953883770
ちょっとしたポータブルバッテリーくらいあるのか
28 22/07/28(木)01:24:50 No.953883886
40VMAXシリーズはアウトドア用途を目指したポータブル家電向けに対応製品開発を進めてるという話だから これ挿して動作するポータブル電子レンジとか出るかもね
29 22/07/28(木)01:26:06 No.953884226
100vコンセント出力アダプタとかでるのか
30 22/07/28(木)01:26:44 No.953884401
空調服と互換性あるの使ってるから予備がてら腰につける分にはいいけど 電動工具として手に持って使うとなるとこりゃ相当だな…1.9kgて…
31 22/07/28(木)01:27:55 No.953884726
コーヒーメーカーとか扇風機とか投光器同時に使えそう
32 22/07/28(木)01:28:54 No.953884993
40VMAXの掃除機欲しいけど40VMAXだから他のより2倍くらい重くなるのが難点
33 22/07/28(木)01:29:27 No.953885145
いやあ腰でも相当だろ
34 22/07/28(木)01:30:48 No.953885479
なあに腰に2リットルのペットボトルぶら下げてるようなもんだ
35 22/07/28(木)01:31:30 No.953885641
2個挿しとか地獄すぎる…
36 22/07/28(木)01:31:44 No.953885692
腹の邪魔な肉どかしゃ一つや二つ軽く持ってられるだろう
37 22/07/28(木)01:32:03 No.953885763
>なあに腰に2リットルのペットボトルぶら下げてるようなもんだ ズボンずり落ちちゃう
38 22/07/28(木)01:32:43 No.953885886
しかし高いな
39 22/07/28(木)01:34:00 No.953886139
>なあに電ドラに2リットルのペットボトルぶら下げてるようなもんだ
40 22/07/28(木)01:34:21 No.953886199
>空調服と互換性あるの使ってるから予備がてら腰につける分にはいいけど >電動工具として手に持って使うとなるとこりゃ相当だな…1.9kgて… ペットボトルのでかいお茶ずっと持ってるようなもんか…
41 22/07/28(木)01:34:52 No.953886308
2キロのバッテリー付けてインパクト使いたくねぇ…
42 22/07/28(木)01:34:54 No.953886316
作業してるだけで筋トレになるな
43 22/07/28(木)01:36:48 No.953886719
これをドリルに付けたら狙った場所に穴開けられる気がしない
44 22/07/28(木)01:36:54 No.953886742
上階で作業してると充電しに階下へ降りるのダルいから 容量大きめかつ事のついでにこまめな充電してるけど ここまででかいと残量の心配はいらないだろうが代価に体力ごっそり持ってかれてしまう…
45 22/07/28(木)01:38:56 No.953887151
>これをドリルに付けたら狙った場所に穴開けられる気がしない ショルダーストックでもつけるか…
46 22/07/28(木)01:39:04 No.953887173
工具にバッテリーをケーブルでつなげるみたいなやつなかったっけか
47 22/07/28(木)01:40:25 No.953887494
>工具にバッテリーをケーブルでつなげるみたいなやつなかったっけか あるけどもうそれ極端な距離じゃない限り有線でいいじゃん!
48 22/07/28(木)01:40:54 No.953887586
>背負式ブロワとかアウトドア用ラジオ付きランタンとか冷凍保温庫とか向けっぽい >あと型式認定登録でマキタが電動アシスト自転車と手押し運搬車の承認を得てるから これらの用途ならデカくてもありがたいが値段も相応か
49 22/07/28(木)01:41:06 No.953887629
>あるけどもうそれ極端な距離じゃない限り有線でいいじゃん! 言われてみればそうである
50 22/07/28(木)01:42:38 No.953887933
fu1292321.jpg さすがに100V引き回すよりは取り回しはいい
51 22/07/28(木)01:43:07 No.953888051
ハイコーキにマルチバッテリーの特許抑えられなければもっとマキタは躍進できるのに
52 22/07/28(木)01:45:10 No.953888511
>fu1292321.jpg >さすがに100V引き回すよりは取り回しはいい ベルトに付けるの前提だとやっぱズボンずり落ちちゃうのでは…
53 22/07/28(木)01:45:34 No.953888618
しっかりベルト締めろ!
54 22/07/28(木)01:45:49 No.953888675
背負えるようにすれば更なる大容量化が目指せるな!
55 22/07/28(木)01:46:14 No.953888766
>>あるけどもうそれ極端な距離じゃない限り有線でいいじゃん! >言われてみればそうである 足場作業だと有線は危ないしな… 大工の使うコンプレッサーみたいなパワーソース一元化には憧れるけども
56 22/07/28(木)01:46:55 No.953888910
工具でずっしりした腰袋つけてるんだから バッテリーくらいでずり落ち問題は起きないと思う
57 22/07/28(木)01:47:52 No.953889132
>背負えるようにすれば更なる大容量化が目指せるな! 上にもあるけど空調服のバッテリーついでに 電動工具のサブ(もしくはメイン)バッテリーとしても運用できたら便利そうだけど そうなると電源コードで工具とつなぐ必要ありそうだしそれは面倒そう
58 22/07/28(木)01:48:35 No.953889283
>ベルトに付けるの前提だとやっぱズボンずり落ちちゃうのでは… ツナギなら落ちない!
59 22/07/28(木)01:52:28 No.953890115
>そうなると電源コードで工具とつなぐ必要ありそうだしそれは面倒そう 雰囲気だけでいうとゴーストバスターズみたいでかっこいい
60 22/07/28(木)01:53:13 No.953890298
出すか…バックパック式超大型バッテリー
61 22/07/28(木)01:54:24 No.953890562
電動自転車にこそふさわしいと思ったけど40VMAX用はまだ出てないのか…
62 22/07/28(木)01:55:04 No.953890704
現場によっては100V持ってくるのも大変だったり 通りがかった人がケーブルに躓いて工具ギュンッてされたりで
63 22/07/28(木)01:58:55 No.953891597
ここから外骨格パワードスーツに発展しないかな…
64 22/07/28(木)02:01:00 No.953891976
さすがにパワードスーツ動かすにはバッテリー革命でも起きないと厳しい アシストスーツくらいなら動かせるだろうけど
65 22/07/28(木)02:01:15 No.953892024
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
66 22/07/28(木)02:02:00 No.953892148
>1658941275677.png ずり落ちヨシ!
67 22/07/28(木)02:02:43 No.953892311
個体電池でなんとかならないかなぁ
68 22/07/28(木)02:03:19 No.953892411
>ここから外骨格パワードスーツに発展しないかな… マキタとボッシュが支配するACみたいな世界が来てしまうな…
69 22/07/28(木)02:04:12 No.953892571
アシストスーツは十分可能性ありそうだ でもその前にマキタには電動アシスト自転車出してほしい
70 22/07/28(木)02:04:36 No.953892655
文明崩壊後にマキタバッテリーを巡って争う人類の小説はちょっと書こうとしてた
71 22/07/28(木)02:05:15 No.953892781
VOLTECHNOの記事読んでスレ立てようと思ったやつだ 一部便利に使える機種もあるしマキタのやりたいことはわかるけどそもそもハマんない機種もあるし重さ的に実用的じゃねえってこれ!って工具も多いって話だったけど総じて写真がコラみたいで駄目だった
72 22/07/28(木)02:06:03 No.953892926
労働者から電気を取り出すテクノロジーが待たれる
73 22/07/28(木)02:06:40 No.953893030
マトリックスでみた
74 22/07/28(木)02:06:45 No.953893055
>文明崩壊後にマキタバッテリーを巡って争う人類の小説はちょっと書こうとしてた 「チッ…コイツ互換バッテリーで動いてやがる」 「マジかよ危なくて使えたもんじゃねえじゃん。骨折り損だな」 みたいな会話してそう
75 22/07/28(木)02:07:33 No.953893190
完全に文明が失われたころにはスレ画がハンマーの頭として利用される
76 22/07/28(木)02:07:45 No.953893215
3Dプリンター界隈ではマキタのバッテリーがダメになったらバッテリーセル入れ替える用のパーツのデータが出回っててちょっと面白い
77 22/07/28(木)02:08:08 No.953893272
>40VMAXシリーズはアウトドア用途を目指したポータブル家電向けに対応製品開発を進めてるという話だから >これ挿して動作するポータブル電子レンジとか出るかもね 特許出願は出てるっぽいなバッテリー電子レンジ
78 22/07/28(木)02:08:21 No.953893310
バッテリーいじんの怖くね!?
79 22/07/28(木)02:08:50 No.953893375
出川が乗ってる電動原付のバッテリーが500Wh そう考えるとスレ画複数束ねたら原付結構な距離走らせられそうだ
80 22/07/28(木)02:09:38 No.953893483
>バッテリーいじんの怖くね!? 言うても同じサムスンのバッテリーセルを入れ替えるだけだから
81 22/07/28(木)02:09:42 No.953893488
2つ刺すだけで500wh超える
82 22/07/28(木)02:12:23 No.953893922
e-vinoのバッテリーが500Whで6kg スレ画が320Whで1.9kgってだいぶ軽いな
83 22/07/28(木)02:12:58 No.953894017
電気自動車のほうで全固体電池が実用化されたら 電動工具にも恩恵あるかなあ
84 22/07/28(木)02:14:45 No.953894290
ヤギ型ロボを電源にして騎乗したまま作業とかできるようになるかもしれん
85 22/07/28(木)02:26:08 No.953896035
まあ普通の利用だとバッテリー2つ持てば良くない?ってなるからこれ使うやつは気合入ってんな…つてなる
86 22/07/28(木)02:26:48 No.953896130
>これ使うやつは筋トレ入ってんな…ってなる
87 22/07/28(木)02:27:58 No.953896276
マキタの草刈機は割と気になってる コレとかあれば時間も多少は伸びるだろうか
88 22/07/28(木)02:30:13 No.953896567
>マキタの草刈機は割と気になってる >コレとかあれば時間も多少は伸びるだろうか 多分普通のやつ充電して複数持ってくほうが色々便利だと思う 車つけられるとこならインバーターかまして充電しながら使い回すとか出来るし
89 22/07/28(木)02:30:16 No.953896574
電動芝刈り機はあまりいい話聞かないけどマキタのは使ったこと無いからわからん… エンジン式のが無難ってのも面白くないんだけど
90 22/07/28(木)02:31:51 No.953896771
そもそもリチウムイオンバッテリーで何でもやるのは無理あるだろ…
91 22/07/28(木)02:35:19 No.953897202
ざっと見る限り18Vは所詮はバッテリー式だな…って感じで40Vのは割と評判いい気がする ガソリンの管理とか始動の手間とかがないとかは別にしても逆回転でカラミ取りしたりキックバック抑える機能ついてたりするのはバッテリー式ならではで面白いかも
92 22/07/28(木)02:35:42 No.953897255
>そもそもリチウムイオンバッテリーで何でもやるのは無理あるだろ… でもマキタは割とそんな感じの方針っぽいし…
93 22/07/28(木)02:35:42 No.953897258
>そもそもリチウムイオンバッテリーで何でもやるのは無理あるだろ… 次の電池になるのにあと20年くらいかかりそうでな
94 22/07/28(木)02:36:28 No.953897361
18vを並列に並べるアタッチメントとかもあった気がする
95 22/07/28(木)02:36:32 No.953897368
鉛蓄電池の方はLFPが取って代わりそうな雰囲気出し始めてるけどあれにしたってリチウム電池なんだよな…
96 22/07/28(木)02:36:43 No.953897387
40Vで空調服回したらめっちゃ涼しそう
97 22/07/28(木)02:37:29 No.953897478
>言うても同じサムスンのバッテリーセルを入れ替えるだけだから 仮にもmakitaの検品してるバッテリーとB級品に近いやつ混同するのは普通にやめた方がいいと思うよ
98 22/07/28(木)02:41:28 No.953897948
>仮にもmakitaの検品してるバッテリーとB級品に近いやつ混同するのは普通にやめた方がいいと思うよ サムスンから正規品買えれば問題なかろ
99 22/07/28(木)02:46:56 No.953898540
サムスンのバッテリーセルはいいけど俺の工作精度が信用できねえ…
100 22/07/28(木)02:49:28 No.953898835
まあさすがにスレ画を改造する勇気がある人はそういないと思いたい
101 22/07/28(木)02:51:25 No.953899048
保証効かなくなる真似をしたらもったいないよ 修理にしろ何にしろそもそもすぐ壊れるもんではないから改造は代替品同様自己責任でな 俺は絶対勧めないけど
102 22/07/28(木)02:54:19 No.953899304
マキタのスティック掃除機ってどうなの 良さそうなら欲しい
103 22/07/28(木)02:54:59 No.953899357
こういうの改造するのは充電できなくなってからだから…
104 22/07/28(木)02:56:51 No.953899515
大体ダメになってるのはバッテリーセル1本か2本だろうけど信頼性を考えたら全部変えたい そうなってくるともう純正新品でいいのよ
105 22/07/28(木)02:58:42 No.953899695
お遊びで使用するなら自己責任の範疇で済むから改造してもいいんじゃない? 俺はそれで作業場燃えたりしても責任取れないから改造しないけど
106 22/07/28(木)03:02:34 No.953900025
あくまで責任はメーカーが持つからこそだしなあ 動作保証外の社外品(代替品)や 改造で保証切れやらかしたら当然保証対象外だしまさに自己責任
107 22/07/28(木)03:03:22 No.953900087
互換よりはまだ自分に責任が持てるだけマシって感じだろうセル入れ替え 流石にそこに手を出す人は検品するだろうし
108 22/07/28(木)03:06:01 No.953900263
ちなみにセルは金属プレートでスポット溶接されてるので それ剥がしたりスポット溶接できる機材揃えるのはバッテリー買うのの数十倍かかる 半田で済ますとかビニテでぐるぐる巻き対応なんて稚拙なことして燃えても知らないぞ
109 22/07/28(木)03:09:19 No.953900543
スポット溶接の機材自体は今だいぶ安価になってるから純正バッテリーより安いぐらいじゃないかな多分 どっちにしろ安全性のリスクは残るから本当に自己責任だが
110 22/07/28(木)03:12:13 No.953900776
自己責任でもそれ原因で家とか工場燃やして迷惑かけたくないから新品買うかな… ラジコンのリポバッテリーでスポット溶接やって自作してる居たけど目の前で燃えたし
111 22/07/28(木)03:25:28 No.953901835
単セルを組んでパックにするにしても 劣化具合揃えたいから一部だけ交換は躊躇う もっと言えばロットもそろえたい
112 22/07/28(木)03:51:05 No.953903488
カタアベンジャーズのなんか