22/07/27(水)23:58:08 とんが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/27(水)23:58:08 No.953855757
とんがり帽子の付録貼る
1 22/07/27(水)23:59:17 No.953856148
後のロボットアニメに多大な影響を与えた偉大な発明榛名
2 22/07/28(木)00:01:04 No.953856812
まあ初見だと例えようがないよねこれ
3 22/07/28(木)00:01:44 No.953857067
熱源感知レーダーに反応しない距離から戦艦狙い撃ちできるのやばい 名前的に本当はちっちゃいから感知されないって設定だったんだろうけど
4 22/07/28(木)00:03:02 No.953857528
>熱源感知レーダーに反応しない距離から戦艦狙い撃ちできるのやばい >名前的に本当はちっちゃいから感知されないって設定だったんだろうけど こいつレーダー映んねえの!?
5 22/07/28(木)00:04:53 No.953858204
木馬とか白いのとか一年戦争の時のあだ名の癖凄いよね
6 22/07/28(木)00:06:16 No.953858718
>木馬とか白いのとか一年戦争の時のあだ名の癖凄いよね まあ敵軍の新型兵器なんて正式名称分かんないし前線の兵士が見た目でパッとあだ名付けるというのは分かる
7 22/07/28(木)00:07:49 No.953859316
初見でガンダム見てもぱっと見で例えようがないよね
8 22/07/28(木)00:07:55 No.953859344
ビットはデカいんでビームライフルくらいの威力出せるけど キュベレイ系の小型タイプはどう考えてもバルカンくらいの威力しか出せんよな ファンネルミサイルでイイね
9 22/07/28(木)00:08:14 No.953859465
ファンネルはともかくビットは後代に全然でないのは エルメスのやった超長距離からぶっ殺しまくりというミノフスキー状況下でできないことをやれる反則さでお話作りにくくなるんだろうな
10 22/07/28(木)00:09:42 No.953860043
何故かユニコーンの時代になると箱の鍵とかツノ割れとか袖付きとか 身も蓋もないあだ名が復活する
11 22/07/28(木)00:13:22 No.953861321
>ビットはデカいんでビームライフルくらいの威力出せるけど >キュベレイ系の小型タイプはどう考えてもバルカンくらいの威力しか出せんよな >ファンネルミサイルでイイね ずっと思ってんだけどファンネルミサイルって費用対効果ひどくない? 特にテロリストの使う兵器としては
12 22/07/28(木)00:15:17 No.953861997
Vとか∀の時のあだ名すき 狐面とかカカシとか窓枠とか ぜんぶ富野のセンスだこれ!
13 22/07/28(木)00:15:33 No.953862099
>キュベレイ系の小型タイプはどう考えてもバルカンくらいの威力しか出せんよな 元々相手の関節を狙うみたいなコンセプトの兵器じゃないのファンネルって だからそんな威力いらないみたいな
14 22/07/28(木)00:18:45 No.953863184
ホワイトベース見て木馬ってなるか…?っていつも思う
15 22/07/28(木)00:20:33 No.953863761
作劇的な意味でもファンネル同士の応酬って絵になりにくいしね
16 22/07/28(木)00:22:05 No.953864246
>ファンネルはともかくビットは後代に全然でないのは >エルメスのやった超長距離からぶっ殺しまくりというミノフスキー状況下でできないことをやれる反則さでお話作りにくくなるんだろうな お禿もどっかのインタビューでファンネルやビットは失敗だった戦闘がワンパターンになりすぎると言ってたような 実際ターンエーやGレコには基本出てこないし
17 22/07/28(木)00:22:31 No.953864386
>作劇的な意味でもファンネル同士の応酬って絵になりにくいしね どっちかがサーベルかライフルでファンネルを倒す!じゃないとドラマにならないよね ベルティゴ戦とかプロヴィデンス戦とか クシャトリヤに対するメタファンネル装備を使うのも良い
18 22/07/28(木)00:22:58 No.953864530
>ホワイトベース見て木馬ってなるか…?っていつも思う おもちゃの木馬ってことかなぁ…?と思ってたけどまぁまぁ無理があるよな
19 22/07/28(木)00:23:53 No.953864863
>ホワイトベース見て木馬ってなるか…?っていつも思う あんなオモチャみてえなのがフワフワ浮いてるの悪い冗談にしか見えないから 木馬ってのはいいネーミングだと思う
20 22/07/28(木)00:25:26 No.953865449
戦艦にニュータイプ一人乗せてファンネル飛ばせば強いんじゃないのと思うけど 無理な理由ってあったっけ
21 22/07/28(木)00:25:34 No.953865488
個人的には逆シャアのフィンファンネルvsサザビーのファンネルですらなんか間抜けな構図だな…って思ってしまった ついに味方陣営にファンネル機体が!って興奮したんだけども やっぱりMS本体同士が近接で斬り合ったり中距離で打ち合う方が楽しいなと
22 22/07/28(木)00:27:44 No.953866205
ビット攻撃的なのってマジンガーとかで既にやってそうではある
23 22/07/28(木)00:30:59 No.953867259
>戦艦にニュータイプ一人乗せてファンネル飛ばせば強いんじゃないのと思うけど >無理な理由ってあったっけ 単純に対人戦でそれやったら絵面がつまんなくなるからだと思う 本気でMSいらなくなるでしょそれ
24 22/07/28(木)00:33:34 No.953868028
>戦艦にニュータイプ一人乗せてファンネル飛ばせば強いんじゃないのと思うけど ガデラーザがこれではある 相手が悪すぎた
25 22/07/28(木)00:33:56 No.953868150
ガンダムエボルブ5のフィンファンネルの動きとか繊細で好きだけどありゃ短編映像だからこそだしなぁ…
26 22/07/28(木)00:34:42 No.953868405
やっぱロボットアニメとしての演出に帰結するか…
27 22/07/28(木)00:36:03 No.953868820
宇宙で戦闘する時戦闘機だとイマイチになりそうな気がするのも多分ファンネルの問題と同じよね
28 22/07/28(木)00:37:58 No.953869437
>ビット攻撃的なのってマジンガーとかで既にやってそうではある 武器を遠隔操作するくらいならあっただろうね 武器のバリエーションが少ないガンダムでやったからインパクトあるんだと思う
29 22/07/28(木)00:40:07 No.953870107
「とんがり帽子」って呼び名すごい好き えんとつそうじとかも好き
30 22/07/28(木)00:53:48 No.953874248
ミノフスキー粒子で通信妨害が起きてるから無線は使えない なのでこれは思念波で操作してる……で合ってたっけ?
31 22/07/28(木)00:59:28 No.953875868
>ビットはデカいんでビームライフルくらいの威力出せるけど >キュベレイ系の小型タイプはどう考えてもバルカンくらいの威力しか出せんよな >ファンネルミサイルでイイね でもジェガンやνガンダムのバルカンって威力十分じゃね
32 22/07/28(木)01:00:28 No.953876165
>こいつレーダー映んねえの!? まぁあの世界味の粉のせいでセンサー死んでる設定だから
33 22/07/28(木)01:03:00 No.953876974
必要な火力はデカくしても頭打ちになるから 戦艦にした所でデメリットの方が大きいよ
34 22/07/28(木)01:28:12 No.953884790
いやνとサザビーのファンネル対決カッコいいだろ…
35 22/07/28(木)01:31:20 No.953885609
正確にはビットは大きさと色の関係で隕石デブリと間違われてるとかいう話があったな あの世界最初の方は目視戦闘だからバルーンでも騙せるし