22/07/27(水)23:15:05 よく考... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/27(水)23:15:05 No.953836716
よく考えたら最低四ヵ国語扱えるしタワマンにトレーニング専用の部屋持ってるし成果各地の有名格闘家と非公式っぽいバトル受けてもらえるし 実は相当凄い人なんじゃなかろうか
1 22/07/27(水)23:16:11 No.953837185
多分物語開始までに既に表舞台で活躍してるよね
2 22/07/27(水)23:16:46 No.953837424
何故わざわざタワマンにトレーニング設備を…
3 22/07/27(水)23:17:06 No.953837569
知力が25かどうかは数字で推し量れなくなった
4 22/07/27(水)23:17:13 No.953837613
すぐ奥義パクれるとかちょっとおかしい
5 22/07/27(水)23:17:30 No.953837738
>何故わざわざタワマンにトレーニング設備を… タワマンのコンシェルジェサービス利用して私生活のあれこれを任せてるのかも知れない
6 22/07/27(水)23:17:41 No.953837809
なんで現代人が魔物相手に通用してんだよ
7 22/07/27(水)23:17:53 No.953837889
そもそも知力ではなくなったしな今回…
8 22/07/27(水)23:18:01 No.953837951
でも知力25しかないよ?
9 22/07/27(水)23:18:20 No.953838086
いいだろ?最強をめざしてるんだぜ?
10 22/07/27(水)23:18:28 No.953838157
>なんで現代人が魔物相手に通用してんだよ (ゴーストっぽい敵にジャーマンスープレックスを決める高原日勝)
11 22/07/27(水)23:18:34 No.953838200
>なんで現代人が魔物相手に通用してんだよ 異世界転生なろうみたいなもんだし…
12 22/07/27(水)23:18:54 No.953838328
設定の割に最初から充実した設備だなオイとは思ってた
13 22/07/27(水)23:19:07 No.953838411
プロレスラー相手の時は一般観客いるし非公式ってわけでもないんじゃないのか
14 22/07/27(水)23:19:23 No.953838537
「現代最強格闘家の俺が異世界に転生した件」
15 22/07/27(水)23:19:53 No.953838716
知力25ネタが通用しなくなるのはちょっとだけ悲しい!
16 22/07/27(水)23:20:02 No.953838778
狂った無職なんてどこにも書いてないからな
17 22/07/27(水)23:20:02 No.953838782
>「現代最強格闘家の俺が異世界に転生した件」 とりあえず筋トレしてみる辺りそれっぽいスタート切りやがって…
18 22/07/27(水)23:20:17 No.953838884
森部のじーさんの奥技はしっかり異世界でも通用した
19 22/07/27(水)23:20:37 No.953839012
チートスキル(森部のじーさんの奥技)
20 22/07/27(水)23:20:58 No.953839159
是非異世界にいるうちに師範と組み手しまくって欲しい
21 22/07/27(水)23:21:04 No.953839208
特攻25は継続だからまぁ25いじりは変わらない…
22 22/07/27(水)23:21:11 No.953839266
>>「現代最強格闘家の俺が異世界に転生した件」 >とりあえず筋トレしてみる辺りそれっぽいスタート切りやがって… ヒロイン枠に収まりそうなのが中国拳法の達人の女なのもいいな
23 22/07/27(水)23:21:16 No.953839298
>知力25ネタが通用しなくなるのはちょっとだけ悲しい! 特攻は25!
24 22/07/27(水)23:21:28 No.953839395
>なんで現代人が魔物相手に通用してんだよ 近未来人にも同じこと言える?
25 22/07/27(水)23:21:31 No.953839414
気合溜めただけで銃撃斬撃で負った傷が治るのもかなりのチートスキル感ある
26 22/07/27(水)23:21:53 No.953839579
>>なんで現代人が魔物相手に通用してんだよ >近未来人にも同じこと言える? 近未来人はお前本当に同じ人間なのかという疑惑はちょっとある
27 22/07/27(水)23:22:07 No.953839696
モチーフにした話があっても面白いかもな
28 22/07/27(水)23:22:23 No.953839813
>気合溜めただけで銃撃斬撃で負った傷が治るのもかなりのチートスキル感ある 師範の気合いタメもやばいよなって
29 22/07/27(水)23:22:25 No.953839821
>>>「現代最強格闘家の俺が異世界に転生した件」 >>とりあえず筋トレしてみる辺りそれっぽいスタート切りやがって… >ヒロイン枠に収まりそうなのが中国拳法の達人の女なのもいいな んーちょっと男勝りかつお色気シーンなさすぎてヒロインぢから足りなくない?
30 22/07/27(水)23:22:27 No.953839838
俺が作製した作業機械が異世界転生してしまった件
31 22/07/27(水)23:22:28 No.953839844
元々初期状態で知力25は高いからな 成長しないだけでインテリだ
32 22/07/27(水)23:23:11 No.953840144
奥義なんて頼んでも教えてくれるわけねぇ…だからバトルの中で盗む!はIQ高いのか低いのか
33 22/07/27(水)23:23:12 No.953840152
最強武器がバンテージなくせにつよい
34 22/07/27(水)23:23:27 No.953840259
全ての話が同じ世界の話なら歴史書にはルクレチアの事や坂本龍馬の事とか どう記録されてるのかは気になる
35 22/07/27(水)23:23:47 No.953840412
>元々初期状態で知力25は高いからな >成長しないだけでインテリだ あれキューブを見た時の反応ってどうだっけ?
36 22/07/27(水)23:23:50 No.953840432
なんかの部品…だな
37 22/07/27(水)23:23:56 No.953840470
バンデージ拾うまでは妙子のパンチが!してるからな
38 22/07/27(水)23:24:05 No.953840550
最強バンテージとか言う最強感溢れるバンテージ
39 22/07/27(水)23:24:12 No.953840613
特殊攻撃力が25は格闘家ならそうだろうねって感じだからなぁ まあ知力でも同じかも知れんが
40 22/07/27(水)23:24:15 No.953840645
とりあえず馬鹿にしたいだけな人も多かったから知力25ネタは廃れてもいいかな
41 22/07/27(水)23:24:41 No.953840839
相変わらずスープレックスが強い男
42 22/07/27(水)23:24:47 No.953840882
だって皆川キャラだぜ
43 22/07/27(水)23:24:52 No.953840927
>モチーフにした話があっても面白いかもな 武道の達人が異世界転生するってプロットだけならなろうにいくらでもありそうだ
44 22/07/27(水)23:24:54 No.953840944
逆に知力高そうなのは誰?
45 22/07/27(水)23:25:10 No.953841045
今回他の技が上方されたのもあっておつよい
46 22/07/27(水)23:25:11 No.953841050
多分あの世界線だと日本は太平洋戦争で敗戦してない 坂本龍馬がおぼろ丸の影響で生き延びた結果近未来になっても自衛隊じゃなくて陸軍が存続してる辺りだいぶ歴史が変わってる
47 22/07/27(水)23:25:21 No.953841136
>とりあえず馬鹿にしたいだけな人も多かったから知力25ネタは廃れてもいいかな リメあると湧いてくる今更みたいなネタに今更噛み付いてくるやつ
48 22/07/27(水)23:25:24 No.953841164
というか超未来のバッテリー見てバッテリーだとわかるアキラは何なの?
49 22/07/27(水)23:25:29 No.953841193
>なんかの部品…だな 30年前の人にスマホのバッテリー見せたらなんかの部品にしか見えないだろうし…
50 22/07/27(水)23:25:31 No.953841215
トルネードプレスが意外と強くなってて笑った
51 22/07/27(水)23:25:34 No.953841235
>なんかの部品…だな 部品だと分かる時点で優秀な方ではある
52 22/07/27(水)23:25:41 No.953841288
>武道の達人が異世界転生するってプロットだけならなろうにいくらでもありそうだ 結構あるよ知識チートじゃなくて武道の達人物
53 22/07/27(水)23:25:57 No.953841393
あれ近未来編って自衛隊じゃなかった?
54 22/07/27(水)23:25:59 No.953841407
一心不乱に扉開いてる牢屋の中で筋トレしてるのは出オチ感も相まってほんとにそれっぽい
55 22/07/27(水)23:26:10 No.953841485
>>>>「現代最強格闘家の俺が異世界に転生した件」 >>>とりあえず筋トレしてみる辺りそれっぽいスタート切りやがって… >>ヒロイン枠に収まりそうなのが中国拳法の達人の女なのもいいな >んーちょっと男勝りかつお色気シーンなさすぎてヒロインぢから足りなくない? でもよぉこいつ女扱いされるだけで喜ぶチョロいとこあるぜ?
56 22/07/27(水)23:26:17 No.953841530
>あれ近未来編って自衛隊じゃなかった? いや陸軍
57 22/07/27(水)23:26:21 No.953841568
えっ知力伸びるようになったの?無敵じゃん!
58 22/07/27(水)23:26:30 No.953841629
>というか超未来のバッテリー見てバッテリーだとわかるアキラは何なの? 藤兵衛さんのとこ出入りしてたからまあ…
59 22/07/27(水)23:26:33 No.953841645
>>>>「現代最強格闘家の俺が異世界に転生した件」 >>>とりあえず筋トレしてみる辺りそれっぽいスタート切りやがって… >>ヒロイン枠に収まりそうなのが中国拳法の達人の女なのもいいな >んーちょっと男勝りかつお色気シーンなさすぎてヒロインぢから足りなくない? メンタル病んでる金髪お姉さんとか危険な雰囲気の和服美女でも呼ぶか?
60 22/07/27(水)23:26:34 No.953841652
>リメあると湧いてくる今更みたいなネタに今更噛み付いてくるやつ ?
61 22/07/27(水)23:27:06 No.953841885
というかパクった技基本強いんだよな… 元も良いんだろうが再現度が凄まじかったりするんだろうか
62 22/07/27(水)23:27:08 No.953841901
ねぇおぼろ丸?歴史やばいくらい変えてない…?
63 22/07/27(水)23:27:28 No.953842033
おぼろ丸が坂本龍馬について行って歴史がマジで変わったのかな…
64 22/07/27(水)23:27:37 No.953842092
>多分あの世界線だと日本は太平洋戦争で敗戦してない 敗戦してないっていうか第二次大戦自体参戦してない感じもあの玄田哲章からはする 戦前の陸軍っぽさがすごい
65 22/07/27(水)23:27:44 No.953842148
>ねぇおぼろ丸?歴史やばいくらい変えてない…? むう…
66 22/07/27(水)23:27:45 No.953842156
>とりあえず馬鹿にしたいだけな人も多かったから知力25ネタは廃れてもいいかな 元々最終章で補わないと終盤状態異常で苦しむってだけで 普通は装備で補うしな
67 22/07/27(水)23:27:55 No.953842244
>一心不乱に扉開いてる牢屋の中で筋トレしてるのは出オチ感も相まってほんとにそれっぽい ここがどこだか知らないが鍛え続けて損は無いはずだ!とか言いそう
68 22/07/27(水)23:28:07 No.953842331
>逆に知力高そうなのは誰? あれ? 思ったよりみんな低そうだな…
69 22/07/27(水)23:28:16 No.953842385
最後はずっと強者が死合仕掛け続けてくる生活もなかなかやばいなこいつ…
70 22/07/27(水)23:28:51 No.953842628
オルステッドの初期知力2だからな…
71 22/07/27(水)23:28:51 No.953842630
>>一心不乱に扉開いてる牢屋の中で筋トレしてるのは出オチ感も相まってほんとにそれっぽい >ここがどこだか知らないが鍛え続けて損は無いはずだ!とか言いそう メシはそのへんの魔物狩って食ってたんだろうか…
72 22/07/27(水)23:28:54 No.953842652
めっちゃいい部屋住んでなかった…?
73 22/07/27(水)23:28:56 No.953842666
>おぼろ丸が坂本龍馬について行って歴史がマジで変わったのかな… EDの刺客近江屋事件だろうからなあ おぼろいたらマジで変わるだろう
74 22/07/27(水)23:28:59 No.953842685
その後も続々と現れる挑戦者達の技身に着けていって手に負えないバケモノに成長するんだろうか…
75 22/07/27(水)23:29:21 No.953842880
>めっちゃいい部屋住んでなかった…? 港区タワマン!
76 22/07/27(水)23:29:21 No.953842882
>最後はずっと強者が死合仕掛け続けてくる生活もなかなかやばいなこいつ… いよいよ刃牙みたいな生活になっていって 挑む者が居なくなる日が来るのかも知れん
77 22/07/27(水)23:29:29 No.953842958
むしろガラクタだの言わずに何かの部品って発想が出るのは十分じゃねえかな…
78 22/07/27(水)23:29:30 No.953842962
あれが続き物だとすると現代編になっても陸軍存続してるが世界各地に行けるくらいグローバルにはなってるんだよな なんかそこら辺考察できて楽しいなこの作品
79 22/07/27(水)23:29:32 No.953842976
銃にはかなわねえという冷静な判断できる唯一の人間
80 22/07/27(水)23:29:52 No.953843116
>その後も続々と現れる挑戦者達の技身に着けていって手に負えないバケモノに成長するんだろうか… でもオブライトみたいにはならないって確信は有るから良いよね高原…
81 22/07/27(水)23:29:58 No.953843157
>その後も続々と現れる挑戦者達の技身に着けていって手に負えないバケモノに成長するんだろうか… すべてをしるものになっちまう
82 22/07/27(水)23:30:21 No.953843331
>むしろガラクタだの言わずに何かの部品って発想が出るのは十分じゃねえかな… 星間航行が当たり前の時代のバッテリー手にしてなにかの部品と察するのは大したもんだと思う
83 22/07/27(水)23:30:23 No.953843346
>でもオブライトみたいにはならないって確信は有るから良いよね高原… ハートも最強だからな
84 22/07/27(水)23:30:45 No.953843522
脅威のラーニング性能を持ちながら蹴りと正拳突きしか技がなかった男
85 22/07/27(水)23:30:52 No.953843583
>めっちゃいい部屋住んでなかった…? 都会の夜景を見られちゃう部屋だからなあ まあプロ格闘家だろうしファイトマネーすごそう
86 22/07/27(水)23:30:54 No.953843597
考えてみると歴史の転換点となるやつはおぼろ丸くらいしかいないか
87 22/07/27(水)23:31:11 No.953843759
現代編はビビるくらいストーリー無いけどちゃんとボスぶっ倒したいって気持ちになれるのいいよね
88 22/07/27(水)23:31:16 No.953843793
>>むしろガラクタだの言わずに何かの部品って発想が出るのは十分じゃねえかな… >星間航行が当たり前の時代のバッテリー手にしてなにかの部品と察するのは大したもんだと思う 多分我々が見ても精確にバッテリーとは分からないような形状してるからな…
89 22/07/27(水)23:31:18 No.953843817
トゥーラハンがロシア人だからソビエトは崩壊してんだな 坂本様を守った事が結果的に日本の西側入りに繋がったのかもとか妄想するの楽しい
90 22/07/27(水)23:31:24 No.953843872
オブライトにしても出自は謎だよね 強さを求めすぎるあまり殺人するようになったみたいだけど 他のオディオ連中に比べるとストイック
91 22/07/27(水)23:32:08 No.953844194
オブライトはだいたい豪鬼じゃない
92 22/07/27(水)23:32:36 No.953844384
>他のオディオ連中に比べるとストイック ソウズとマンズ飼ってるオディワンのほうがストイックさでは上な気がする
93 22/07/27(水)23:32:36 No.953844386
>考えてみると歴史の転換点となるやつはおぼろ丸くらいしかいないか 義破門団が義和団をモチーフにしてるんだとしたら 義和団の乱が無くなる事で中国の欧米化が進んだとか飛躍して考えても面白いと思う
94 22/07/27(水)23:32:51 No.953844488
>現代編はビビるくらいストーリー無いけどちゃんとボスぶっ倒したいって気持ちになれるのいいよね 連戦してるだけなのに満足感は十分にある
95 22/07/27(水)23:33:11 No.953844618
>>考えてみると歴史の転換点となるやつはおぼろ丸くらいしかいないか >義破門団が義和団をモチーフにしてるんだとしたら >義和団の乱が無くなる事で中国の欧米化が進んだとか飛躍して考えても面白いと思う なーるへそ
96 22/07/27(水)23:33:43 No.953844828
現代編っていう最初に始めそうなシナリオで戦闘特化シナリオなのは罠だよ
97 22/07/27(水)23:33:49 No.953844867
>>現代編はビビるくらいストーリー無いけどちゃんとボスぶっ倒したいって気持ちになれるのいいよね >連戦してるだけなのに満足感は十分にある 皆特徴的で強くて技覚える時のダメージのデカさに驚いたりしながら 対戦後は称える台詞が多いからキャラが本当によく立ってる
98 22/07/27(水)23:33:56 No.953844915
オブライトは格闘家には最強を目指すあまりに見落とした物があるみたいな表現のキャラだとおもってる >つまり大体豪鬼
99 22/07/27(水)23:34:08 No.953845004
いくらなんでも破戒しすぎな僧
100 22/07/27(水)23:34:10 No.953845015
知力25(これくらいで充分)
101 22/07/27(水)23:34:15 No.953845051
現代編最初にやると戦闘のイロハ学べて割と良いんだよな
102 22/07/27(水)23:34:26 No.953845146
インコはまぁモチーフ元のオウムを考えれば結構な転換点な気はする 当時は地下鉄サリン前だったけど
103 22/07/27(水)23:35:03 No.953845395
>その後も続々と現れる挑戦者達の技身に着けていって手に負えないバケモノに成長するんだろうか… まぁラーニングできても旋牙連山拳みたいな技は相当厳選しないと使いこなせそうにないけどな…
104 22/07/27(水)23:35:23 No.953845543
インコはサリン前だけどアイツらヤバくね…?って周囲がなり出しても居たんだっけか…
105 22/07/27(水)23:35:25 No.953845558
基本リメイクのモーションは好きだけど高原の関節技モーションはSFC版の方が好きだな
106 22/07/27(水)23:35:26 No.953845563
>インコはまぁモチーフ元のオウムを考えれば結構な転換点な気はする >当時は地下鉄サリン前だったけど ただインコの先はSFしかないからよくわからんのだよな
107 22/07/27(水)23:35:43 No.953845703
>現代編っていう最初に始めそうなシナリオで戦闘特化シナリオなのは罠だよ 割とこのゲームどこから初めても罠いと思う 満場一致でこれからやるべし! なのがないというか
108 22/07/27(水)23:35:44 No.953845715
皆川世界で実力の有る格闘家だぞ 弱いわけがない
109 22/07/27(水)23:35:45 No.953845719
キューブは場合によってはシンギュラリティの切掛くらいにはなるかも
110 22/07/27(水)23:35:49 No.953845746
岩は流石に砕けないし…岩盤は砕くけど
111 22/07/27(水)23:35:59 No.953845837
>インコはサリン前だけどアイツらヤバくね…?って周囲がなり出しても居たんだっけか… まさに原始編のイラスト書いてたよしりんがターゲットにされてたりね
112 22/07/27(水)23:36:19 No.953846051
倒す相手がマニアックな格闘技だらけって言われるけど多分メジャーどころの格闘技は既に道場破りしてるよね
113 22/07/27(水)23:36:26 No.953846088
頑張れは心山拳ラーニング出来たのかは気になるけど流石に無理なのかなぁ
114 22/07/27(水)23:36:32 No.953846128
近未来編は東京で超能力と不良とバイクで軍と研究所と新興宗教に鉄人28号っぽいのが出ると大体下地はAKIRAなんだから第三次世界大戦あったんだよ
115 22/07/27(水)23:36:34 No.953846142
>>インコはサリン前だけどアイツらヤバくね…?って周囲がなり出しても居たんだっけか… >まさに原始編のイラスト書いてたよしりんがターゲットにされてたりね 上祐イジリ倒してバチバチにやりあってた頃だな
116 22/07/27(水)23:36:35 No.953846147
>満場一致でこれからやるべし! なのがないというか 功夫か近未来かなあ
117 22/07/27(水)23:36:57 No.953846316
どっから始めるのが良いかって言われたら原始編なんだろうかね… 強い仲間も居るし
118 22/07/27(水)23:37:08 No.953846401
最終編のスタッフロール中のレイの身のこなし見てると やっぱ中国拳法はマサルとはスタイルが違うよなって思う
119 22/07/27(水)23:37:08 No.953846402
ED後に他の主人公に会いに行けそうな唯一の人だけどそういう二次創作いっぱいありそう
120 22/07/27(水)23:37:14 No.953846456
>現代編最初にやると戦闘のイロハ学べて割と良いんだよな vsオディでの浴びせ蹴りで方向転換の強さに気づきやすい
121 22/07/27(水)23:37:18 No.953846487
>倒す相手がマニアックな格闘技だらけって言われるけど多分メジャーどころの格闘技は既に道場破りしてるよね 本人が正拳突きと胴回し回転蹴りっていう正統派空手の使い手っぽいから 一般的なフルコンタクトは大体やり倒した感ある
122 22/07/27(水)23:37:40 No.953846656
胴回し回転蹴りは最初から覚えてるから空手はできる
123 22/07/27(水)23:37:41 No.953846677
現代は特に何も考えずにやれるし短いけど最初にやったら面食らう気はする
124 22/07/27(水)23:37:51 No.953846767
原始は普通に戦闘ハードな方だよね
125 22/07/27(水)23:38:14 No.953846966
>満場一致でこれからやるべし! なのがないというか オーソドックスなRPGっぽいのは近未来かな… いやでも逆にあれから入って他の編入るとギャップすごそう
126 22/07/27(水)23:38:15 No.953846975
旋牙連山拳以外は老師にも協力してもらってキッチリ仕込んでもらえばラーニングできそう
127 22/07/27(水)23:38:16 No.953846980
ハートじゃよッ!
128 22/07/27(水)23:38:16 No.953846982
>>現代編最初にやると戦闘のイロハ学べて割と良いんだよな >vsオディでの浴びせ蹴りで方向転換の強さに気づきやすい 敵はゲージ溜まっても移動や回転で消費すると言うことに気づくとね
129 22/07/27(水)23:38:18 No.953847001
SFCが出たころの流行で思い出したらぶっちぎりで現代編が人気だった記憶がある コナンはまだ始まる前だったしおぼっちゃま君は終わったか下火の頃だったし
130 22/07/27(水)23:39:06 No.953847480
>>満場一致でこれからやるべし! なのがないというか >功夫か近未来かなあ 近未来は個人的に読心術やブリキ大王起動や改造で 序盤テンポ悪いとこ多いからちょっと進めにくいと思ってる 気にせず進められる人も沢山いるからその辺好みだろうけど
131 22/07/27(水)23:39:09 No.953847509
師父が強いクンフーか仲間がいる近未来とかかな初手は ただ好きなのを一番最初に選んで四苦八苦してほしいとも思う
132 22/07/27(水)23:39:15 No.953847541
>原始は普通に戦闘ハードな方だよね べるとざきが雑に強いけどポゴとゴリがちょっと特殊と言うか強さを活かすにはシステムの理解度が要るのがなぁ
133 22/07/27(水)23:39:22 No.953847595
>SFCが出たころの流行で思い出したらぶっちぎりで現代編が人気だった記憶がある 現代が舞台のRPGってのが単純に全然なかったんだよな当時 新鮮あじがすごかった
134 22/07/27(水)23:39:30 No.953847669
レイですらヌンチャクなのにこの人バンテージなんだよな 武器ではない所最高に好きだよ
135 22/07/27(水)23:39:59 No.953847951
西部編はしかけが不十分なまま戦闘になって数に押し負けるとかもありそうだしなぁ
136 22/07/27(水)23:40:04 No.953847988
>現代が舞台のRPGってのが単純に全然なかったんだよな当時 それこそMother2が出る前か同時代くらい?
137 22/07/27(水)23:40:11 No.953848060
>レイですらヌンチャクなのにこの人バンテージなんだよな >武器ではない所最高に好きだよ 男なら拳ひとつで勝負せんかい!!
138 22/07/27(水)23:40:23 No.953848168
時系列的には幕末で坂本龍馬が生存→現代編で大日本帝国みたいなノリが続くがグローバル化進んでソ連は崩壊済み→近未来編で陸軍が大暴走 ってなるのか?
139 22/07/27(水)23:40:23 No.953848172
>旋牙連山拳以外は老師にも協力してもらってキッチリ仕込んでもらえばラーニングできそう 老師と会えたら一戦交えた後喜んで弟子入りしそう
140 22/07/27(水)23:40:26 No.953848190
https://twitter.com/sdannum/status/1312719838985383938
141 22/07/27(水)23:40:56 No.953848410
>>現代が舞台のRPGってのが単純に全然なかったんだよな当時 >それこそMother2が出る前か同時代くらい? なんとマザー2が出た一週間後のソフトとなります
142 22/07/27(水)23:41:13 No.953848560
原始編で集落追放された直後にエンカウントするサーベルタイガー軍団に地獄を見せられたプレイヤーはそこそこいそう
143 22/07/27(水)23:41:18 No.953848593
最初にこれからやるべきってのは人によるだろうけどSF編だけは最初にやっちゃダメだと思うの…
144 22/07/27(水)23:41:19 No.953848603
>それこそMother2が出る前か同時代くらい? たしかほぼ同時期だったかと
145 22/07/27(水)23:41:32 No.953848708
>>リメあると湧いてくる今更みたいなネタに今更噛み付いてくるやつ >? 25
146 22/07/27(水)23:41:45 No.953848822
>原始は普通に戦闘ハードな方だよね クー族そんなに強くないからむしろレベル低くても何とかなっちゃうかも ざきが主力になる
147 22/07/27(水)23:41:54 No.953848882
流石に台詞が一切ない原始は最初に触れるにはハードル高いよね なんでか知らんけどべるがお前たちは生きてるんじゃない死んでないだけってセリフを言ってたような記憶があったが 多分別ゲーの記憶と混じったんだろう…
148 22/07/27(水)23:42:03 No.953848939
>男なら拳ひとつで勝負せんかい!! 何が格闘だてめえの格闘はデタラメだよ
149 22/07/27(水)23:42:07 No.953848974
マザー2も現代舞台のRPGというには特殊過ぎる…
150 22/07/27(水)23:42:14 No.953849030
>>>リメあると湧いてくる今更みたいなネタに今更噛み付いてくるやつ >>? >25 痛打できた!
151 22/07/27(水)23:42:29 No.953849177
>なんでか知らんけどべるがお前たちは生きてるんじゃない死んでないだけってセリフを言ってたような記憶があったが エイラじゃねーか!
152 22/07/27(水)23:43:19 No.953849535
まあクロノトリガーと混ざるのはいろいろ無理も無いよ…
153 22/07/27(水)23:43:21 No.953849548
>>なんでか知らんけどべるがお前たちは生きてるんじゃない死んでないだけってセリフを言ってたような記憶があったが >エイラじゃねーか! ダメだった 頼りにならねー記憶過ぎる…
154 22/07/27(水)23:43:54 No.953849759
いろんな時代を舞台にってなんとなく共通するのはわからんでもない
155 22/07/27(水)23:44:56 No.953850178
>頼りにならねー記憶過ぎる… 「」とかいう老いぼれ…
156 22/07/27(水)23:44:59 No.953850198
毒沼作成とかオナラで敵移動させたりとか結構テクニック求められるよな原始時代
157 22/07/27(水)23:45:05 No.953850224
それこそクロノにLALで温めてたアイデアとか使われてたりしたのなら楽しいな
158 22/07/27(水)23:45:05 No.953850228
SFCの時初めにやったの原始編だったな…勝手に各章繋がりあると思ってたから過去からやった方が伏線とかありそうとか思って
159 22/07/27(水)23:45:12 No.953850269
年齢以外けなしようもない森部の爺さん
160 22/07/27(水)23:45:18 No.953850306
既に何度も言われてるけどこの令和の時代に改めて古代や近未来というのをモチーフにしたライブアライブやってみたいよね
161 22/07/27(水)23:45:30 No.953850408
LALは時期がずれ込んだのもあってクロノちょっと前ぐらいに発売されたんじゃなかったっけか
162 22/07/27(水)23:46:00 No.953850626
>>>>リメあると湧いてくる今更みたいなネタに今更噛み付いてくるやつ >>>? >>25 >痛打できた! やっぱり使いにくいよこの格闘家!
163 22/07/27(水)23:46:14 No.953850727
隠し要素も多いしね原始編は
164 22/07/27(水)23:46:26 No.953850804
>いろんな時代を舞台にってなんとなく共通するのはわからんでもない スクウェアのRPG! 漫画家にキャラデザ依頼! 色んな時代を舞台に! 仲間にロボ! 名曲! 逆によくこんなかぶったなってくらいかぶってる
165 22/07/27(水)23:46:39 No.953850890
>既に何度も言われてるけどこの令和の時代に改めて古代や近未来というのをモチーフにしたライブアライブやってみたいよね OD-10がAIになってSNSとかで人の悪意に触れて暴走しそう
166 22/07/27(水)23:46:43 No.953850912
森部とかいうジジイは露骨に弱くされててまさに老いぼれ 技は文句無しに優秀
167 22/07/27(水)23:46:52 No.953851010
>年齢以外けなしようもない森部の爺さん 実際技は強いけど老いてるのか素のステが低い…下手にカウンター技覚えてるとラーニングするつもりが倒しちゃったりするし…
168 22/07/27(水)23:47:25 No.953851220
キングマンモーが見つけやすくなってて親切設計!ってなった でもこれ元のやつを知らなければわかりづれえ!ってなるのかな
169 22/07/27(水)23:47:28 No.953851251
>逆によくこんなかぶったなってくらいかぶってる スクウェアこの時期SF好きだよね ハードがPSに移ってからもしばらくSF寄りファンタジーが多いし
170 22/07/27(水)23:47:47 No.953851381
森部のじーさんはリメじゃ声が強すぎて何でこんなステ低いの…?ってなる…
171 22/07/27(水)23:48:03 No.953851467
>森部のじーさんはリメじゃ声が強すぎて何でこんなステ低いの…?ってなる… 歳がね…
172 22/07/27(水)23:48:06 No.953851490
スゲーボンボンなのかもしれん
173 22/07/27(水)23:48:10 No.953851520
FF3発売からFF9が出るまではマジでスクエアの黄金時代だよね 色んなアイデアを形にしたゲームが次々に生み出されてる
174 22/07/27(水)23:48:17 No.953851552
2は今エニックスとくっついて漫画雑誌持ってるからガンガン系列の人に描かせそう と思わせて色々な出版社の漫画家に描かせてほしい
175 22/07/27(水)23:48:25 No.953851604
近未来編の時代には最強の格闘家高原日勝の名前が轟いてるのかもしれない
176 22/07/27(水)23:48:39 No.953851707
>FF3発売からFF9が出るまではマジでスクエアの黄金時代だよね >色んなアイデアを形にしたゲームが次々に生み出されてる 一本一万円札以上したよねソフト
177 22/07/27(水)23:48:39 No.953851708
でもデバフの強さに気が付かなかったら森部よえーな…ってなるのはわかる
178 22/07/27(水)23:48:41 No.953851721
>森部とかいうジジイは露骨に弱くされててまさに老いぼれ >技は文句無しに優秀 全盛期ジジイとか想像するだにマジでやばそう
179 22/07/27(水)23:48:44 No.953851743
>>逆によくこんなかぶったなってくらいかぶってる >スクウェアこの時期SF好きだよね >ハードがPSに移ってからもしばらくSF寄りファンタジーが多いし スクウェアに限らずこの時期はSFが多かったイメージ ファンタジーかと思ったら古代文明(SF)とかそういうのも多いし
180 22/07/27(水)23:48:45 No.953851755
羊介もだいぶおじいちゃんになったからな
181 22/07/27(水)23:49:08 No.953851932
老師より歳上なのかな森部のジジイ 老師が大体60~70くらいらしいけど
182 22/07/27(水)23:49:11 No.953851951
>年齢以外けなしようもない森部の爺さん 技は完璧だった だが老いぼれで体力がなかったゆえに死んだ…
183 22/07/27(水)23:49:18 No.953852006
>羊介もだいぶおじいちゃんになったからな 東方不敗の声とか聴き比べるとよくわかるよね
184 22/07/27(水)23:49:44 No.953852200
>ファンタジーかと思ったら古代文明(SF)とかそういうのも多いし ルドラもこのタイプだったなぁ リメイクしてくれんかな…
185 22/07/27(水)23:49:44 No.953852201
>FF3発売からFF9が出るまではマジでスクエアの黄金時代だよね >色んなアイデアを形にしたゲームが次々に生み出されてる 改めて見るとすげーじゃなくて意味わかんねーってなるからな ペースがおかしい
186 22/07/27(水)23:49:46 No.953852211
実はSFってそれこそFF1の頃からそうだしね あれは元ネタがそうだからなんだけど
187 22/07/27(水)23:49:48 No.953852232
>ファンタジーかと思ったら古代文明(SF)とかそういうのも多いし ラストハルマゲドンしか思いつかなかった…
188 22/07/27(水)23:50:01 No.953852334
ファイナルファンタジーVI(1994年4月2日、11,400円、RPG) ライブ・ア・ライブ(1994年9月2日、9,900円、RPG) フロントミッション(1995年2月24日、11,400円、シミュレーションRPG) クロノ・トリガー(1995年3月11日、11,400円、RPG) 聖剣伝説3(1995年9月30日、11,400円、アクションRPG) ロマンシング サ・ガ3(1995年11月11日、11,400円、RPG) バハムートラグーン(1996年2月9日、11,400円、シミュレーションRPG) そりゃ聖剣3もスタッフの手足りねえってなるわ
189 22/07/27(水)23:50:25 No.953852507
マザー2 1994/8/27 ライブアライブ 1994/9/2 真女神転生if... 1994/10/28 ブレスオブファイア2 1994/12/2 エストポリス伝記2 19995/2/24 クロノトリガー 1995/3/11
190 22/07/27(水)23:50:25 No.953852510
元々ジジイはステ低くてシステムの仕様上強い …というところまで書いてこれは森部のじーさんじゃなくて心山拳老師だったことに気づいた
191 22/07/27(水)23:50:31 No.953852557
オディはなんで骨法鉄砲とかいう謎技生み出したの
192 22/07/27(水)23:50:39 No.953852616
全て終わって日常に戻ったアキラが見覚えのあるおっさん(勝)とすれ違って欲しい~
193 22/07/27(水)23:50:58 No.953852762
>エストポリス伝記2 19995/2/24 気軽に時の最果て
194 22/07/27(水)23:51:08 No.953852827
ライブアライブは当時積んだんだけどあんまり売れた方じゃなかったんだっけ…?システムがよく分からなかった
195 22/07/27(水)23:51:09 No.953852833
今最終編エンディングまで行ったけどこいつマジで最後まで1人だな…
196 22/07/27(水)23:51:17 No.953852894
95年からグラフィックの進化がどんどん加速していった気がする
197 22/07/27(水)23:51:46 No.953853122
>そりゃ聖剣3もスタッフの手足りねえってなるわ この翌年FF7が出て来るのがヤバい
198 22/07/27(水)23:51:48 No.953853149
大激怒岩盤割りのモーションカッコ良すぎる… トドメに使いたくなる
199 22/07/27(水)23:51:59 No.953853253
一昔前はRPGの仲間にロボがよくいた気がする ロボじゃなくてもクロノトリガーでいうカエルとか ああいうイロモノキャラ
200 22/07/27(水)23:52:05 No.953853290
>今最終編エンディングまで行ったけどこいつマジで最後まで1人だな… だけど受け継いだ技はともに在るんだ
201 22/07/27(水)23:52:07 No.953853309
老師の側面・背面補正カッコいいよね
202 22/07/27(水)23:52:09 No.953853315
97年にはもうFF7が出てるしな なんだこのメーカーは…
203 22/07/27(水)23:52:14 No.953853345
95年以降は20MB以上の容量のソフトがほんとに増えた
204 22/07/27(水)23:52:18 No.953853366
でもじーさんには苦戦してるっぽいんだよなボス
205 22/07/27(水)23:52:44 No.953853523
>大激怒岩盤割りのモーションカッコ良すぎる… >トドメに使いたくなる トドメだ!の叫びもいいよね おい俺の拳が大地を砕くとか例の口調で言うな
206 22/07/27(水)23:52:59 No.953853608
日勝のタワマンが横浜じゃなくて東京の景色ならアキラと遭遇する可能性があるのか…近未来編の様子からすると東京の建物低めだけど
207 22/07/27(水)23:53:04 No.953853643
テイルズオブファンタジアが1995.12で これも魔王にも事情があったんですタイプで時間転移もの
208 22/07/27(水)23:53:08 No.953853667
森部のじーさんと心山拳老師は敗因までどことなく似ている
209 22/07/27(水)23:53:16 No.953853723
オブライトステ低いから攻撃外しまくったのかもしれん
210 22/07/27(水)23:53:44 No.953853932
96年はドッター全盛期だけど4年後の2000年辺りでは社内で邪魔者扱いされていくのが悲しすぎる…
211 22/07/27(水)23:53:45 No.953853938
>おい俺の拳が大地を砕くとか例の口調で言うな ドモンもガイアクラッシャーやったことあるもんな
212 22/07/27(水)23:53:51 No.953853981
>>>現代が舞台のRPGってのが単純に全然なかったんだよな当時 >>それこそMother2が出る前か同時代くらい? >なんとマザー2が出た一週間後のソフトとなります この辺名作密集しすぎだな…
213 22/07/27(水)23:54:17 No.953854153
>97年にはもうFF7が出てるしな >なんだこのメーカーは… というかこの近辺はゲームハードの進化が狂ってるくらい早い 83年にファミコンが出て僅か11年でプレステが出てる 今から11年前っていうと3DSとVitaなの考えるとマジで凄い
214 22/07/27(水)23:54:20 No.953854184
スクエニ最近もなんかよくわからんゲームちょくちょく出してるな
215 22/07/27(水)23:54:34 No.953854314
>オディはなんで骨法鉄砲とかいう謎技生み出したの 骨法+スモウで流派を組み合わせてるっぽい 動きを含めてもどういう技なのかわからん…
216 22/07/27(水)23:54:34 No.953854316
近未来がいつくらいかなんともわからないところあるけど割と真面目にミサワやムトーと高原が試合していてもおかしくない
217 22/07/27(水)23:54:41 No.953854366
>でもじーさんには苦戦してるっぽいんだよなボス 浴びせ蹴り連打でほぼハメ殺しできるんだからそりゃ苦戦もするだろう おじいちゃん体力ないから振り向かなかった時の1発で負けたんだろう
218 22/07/27(水)23:55:13 No.953854610
年代的には再会可能なんだよな日勝アキラとおぼろ丸サンダウン
219 22/07/27(水)23:55:32 No.953854730
高原はきっとランニング中にたい焼き一万円で買っていってくれてる
220 22/07/27(水)23:55:34 No.953854743
>骨法+スモウで流派を組み合わせてるっぽい >動きを含めてもどういう技なのかわからん… 骨法の急所に相撲のテッポウを叩きこむ?
221 22/07/27(水)23:55:35 No.953854757
近未来編は無法松が昭和の男であることから 仮に昭和63年生まれだったとして35歳なら丁度令和くらいと言える
222 22/07/27(水)23:55:41 No.953854807
>83年にファミコンが出て僅か11年でプレステが出てる >今から11年前っていうと3DSとVitaなの考えるとマジで凄い 当時子供だから密にひとつひとつ見ていられたけど 今の年のおっさんだと最近のゲームはすごいねー って当時よく聞いた言葉を吐いてそう
223 22/07/27(水)23:55:46 No.953854844
近未来にミサワが!?
224 22/07/27(水)23:56:07 No.953855010
>高原はきっとランニング中にたい焼き一万円で買っていってくれてる 値上げか? ま、美味いからいーけどな!
225 22/07/27(水)23:56:09 No.953855024
近未来って2014年だったっけ
226 22/07/27(水)23:56:11 No.953855039
AKIRAっぽいアキラも見たかったんだよな
227 22/07/27(水)23:56:17 No.953855077
>近未来がいつくらいかなんともわからないところあるけど割と真面目にミサワやムトーと高原が試合していてもおかしくない 確か現代編が90年代で近未来が2010年とかだから高原が引退してなさそうなんだよな
228 22/07/27(水)23:56:22 No.953855116
アラフォーの俺はゲーム黎明期と共に恐竜的進化をリアルタイムで見届けてきたから いい時期に生まれてよかったって思う
229 22/07/27(水)23:56:55 No.953855311
ルドラとかHD-2Dの先祖みたいなドットしてるから合いそうなんだけどなぁ
230 22/07/27(水)23:57:02 No.953855349
子供の頃は11年てすごい長かったな…
231 22/07/27(水)23:57:04 No.953855370
>>近未来がいつくらいかなんともわからないところあるけど割と真面目にミサワやムトーと高原が試合していてもおかしくない >確か現代編が90年代で近未来が2010年とかだから高原が引退してなさそうなんだよな 40歳超えて円熟の域に入ったディフェンディングチャンピオン高原日勝は見たい
232 22/07/27(水)23:57:22 No.953855456
スクウェアは謎のイラン人がいた頃から時代の2歩くらい先行ってるゲーム作ってたんだなって感心する アイデアを思いつくのも凄いし実現してるのも凄い
233 22/07/27(水)23:58:00 No.953855717
要素だけならAKIRAなのにすごく別のものになってる気がする近未来編
234 22/07/27(水)23:58:13 No.953855791
クインテット三部作より後に出てたのか
235 22/07/27(水)23:58:33 No.953855900
ゲームボーイからカラーは9年だけど カラーからアドバンス、アドバンスからDSとPSPはそれぞれたった3年なんだよな 携帯機も凄かった
236 22/07/27(水)23:58:54 No.953856020
>スクウェアは謎のイラン人がいた頃から時代の2歩くらい先行ってるゲーム作ってたんだなって感心する >アイデアを思いつくのも凄いし実現してるのも凄い あのイラン人ほんと何者なんだ
237 22/07/27(水)23:59:11 No.953856110
>近未来って2014年だったっけ 近過去編になっちまってるじゃねーか!
238 22/07/27(水)23:59:34 No.953856245
>>近未来って2014年だったっけ >近過去編になっちまってるじゃねーか! だいたい3年前だよね
239 22/07/27(水)23:59:43 No.953856294
>ゲームボーイからカラーは9年だけど >カラーからアドバンス、アドバンスからDSとPSPはそれぞれたった3年なんだよな >携帯機も凄かった ゲームはテレビの前で遊ぶっていう概念自体を業界全体が変えていくパワーがあったな
240 22/07/27(水)23:59:48 No.953856323
ワタナベ親子も凄いよね あんな宿命背負ってるのに一人も闇堕ちせずに次の世代に受け継いでる
241 22/07/28(木)00:00:12 No.953856491
2014じゃなくて2010じゃなかったかな近未来編
242 22/07/28(木)00:00:12 No.953856492
>>>近未来って2014年だったっけ >>近過去編になっちまってるじゃねーか! >だいたい3年前だよね しっかりいたせー!!
243 22/07/28(木)00:00:41 No.953856665
>>>近未来って2014年だったっけ >>近過去編になっちまってるじゃねーか! >だいたい3年前だよね Gレコがやってた年だから5年前くらいだろ
244 22/07/28(木)00:01:11 No.953856859
真面目にタイマンで技全部覚えた日勝に勝てる格闘家っているんだろうか 手技足技に反撃で組技してくるわ調子狂わせる骨法に破壊力高いプロレスと相撲の技で攻めてくるわで …心山拳ならいけるか?
245 22/07/28(木)00:01:29 No.953856982
全部の歴史で仮にオディオ大勝利ルートだと日本の歴史もえらい事になってそう
246 22/07/28(木)00:01:36 No.953857021
オディは声付くと森部とか言うジジイ…って言うようなキャラじゃないってよく分かるね