虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

初代の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/27(水)22:20:26 No.953810099

初代の雰囲気が一番好き

1 22/07/27(水)22:23:33 No.953811553

未開の惑星に一人サバイバルだから孤独感が凄いけどそれがいい

2 22/07/27(水)22:23:58 No.953811764

日数制限あるのはちょっと…

3 22/07/27(水)22:24:21 No.953811972

いいですよね前触れなく遭遇する巨大生物

4 22/07/27(水)22:25:12 No.953812415

>日数制限あるのはちょっと… むしろ日数制限だから雰囲気出る

5 22/07/27(水)22:26:46 No.953813200

結構不気味な要素多くていいよねこのシリーズ

6 22/07/27(水)22:27:40 No.953813646

大水源の空気が好き

7 22/07/27(水)22:27:43 No.953813668

ドドロいいよね…

8 22/07/27(水)22:28:20 No.953813965

寝るときに樹海のヘソのBGMにお世話になってる

9 22/07/27(水)22:29:02 No.953814354

何もできないままタイムリミット迫ってくるのが怖くて途中でやめちゃった

10 22/07/27(水)22:29:07 No.953814382

日数制限ないとちょっと緊張感出ないからこのくらいでいいと思う

11 22/07/27(水)22:30:35 No.953815097

>結構不気味な要素多くていいよねこのシリーズ いいよね、ずっと鳴ってるガイガーカウンター

12 22/07/27(水)22:34:32 No.953817191

パーツ集めが進まないとオリマーの日記に家族の事とか昔を思い出す事とかどこなく悲観的な内容が増えてくるのが怖い

13 22/07/27(水)22:36:02 No.953817963

3も実質日数制限あるけど3人もいるから絶望感は少ない

14 22/07/27(水)22:36:44 No.953818290

オシャレな要素もブラックな要素もあって単純にゲームとして面白くて 何よりそういうソフトが知る人ぞ知るみたいな感じじゃなくちゃんと色んな人に沢山売れた って全部兼ね備えてるの何気にすごいことだと思う

15 22/07/27(水)22:36:47 No.953818311

ずっと鳴ってるガイガーカウンター まだ腐ってない食品の類 習性の意味がさっぱりわからないアメ系統 なんか念派出してるビー玉 いいよね…

16 22/07/27(水)22:36:56 No.953818377

>いいよね、ずっと鳴ってるガイガーカウンター 昔やった時は壊れてるんだと思ってたけどずっと反応し続けるような環境って事だったんだな…

17 22/07/27(水)22:38:45 No.953819288

あの鳥頭の蛇とかキノコがやたら記憶に残ってる

18 22/07/27(水)22:39:12 No.953819519

ピクミンが可哀相と感じ始めると難易度が上がる仕様

19 22/07/27(水)22:44:26 No.953822126

ダマグモが専用BGM持ってた頃

20 22/07/27(水)22:45:09 No.953822509

パーツ足りない脱出エンド好き 怖い

21 22/07/27(水)22:52:18 No.953826402

あのドロドロのなんなんで……いやあの星なんなんです?

22 22/07/27(水)22:52:43 No.953826603

前情報なしでミズモチと遭遇したときは思わずコントローラー投げて家から飛び出してしまった

23 22/07/27(水)22:58:09 No.953829273

2,3はプレイ済みで初代がまだだからプレイしたいがGCかWiiを準備しないといけないのでなかなか難しい 2もろともSwitchに移植されないかな

24 22/07/27(水)22:59:05 No.953829730

>あのドロドロのなんなんで……いやあの星なんなんです? なんか知ってるもの沢山あるね

25 22/07/27(水)23:05:58 No.953832758

食べられるのが嫌で犠牲0プレイしてたなあ

26 22/07/27(水)23:08:15 No.953833781

>何もできないままタイムリミット迫ってくる 人生に似てますね

27 22/07/27(水)23:09:53 No.953834532

1が好きなのわかる 原生生物の生々しさが良い

28 22/07/27(水)23:12:00 No.953835444

いやでも当時あんな可愛らしいCM打ってて日数制限ありサバイバルはこえーよ

29 22/07/27(水)23:12:47 No.953835747

結構貴重な日本で流行ったRTSではある

30 22/07/27(水)23:13:43 No.953836130

ピクミン3買ったらなんか違う…ってなっちゃった

31 22/07/27(水)23:15:32 No.953836898

1しかやったことないんだけど2は雰囲気違うの?

32 22/07/27(水)23:15:34 No.953836907

この時期の任天堂は吹っ切れてマニア向けで好き放題してるからな… おかげで負けハードのイメージどころか傑作ハードのイメージ付いてる

33 22/07/27(水)23:16:06 No.953837141

売れたのって絶対あのCM効果が7割くらいあると思う 冷静にゲーム要素だけ抜き出すと全体的にグロいし不気味だし難しいしで人を選びすぎる

34 22/07/27(水)23:18:18 No.953838066

>1しかやったことないんだけど2は雰囲気違うの? 1は遭難サバイバル 2はお宝集め&調査探検アドベンチャー

35 22/07/27(水)23:19:19 No.953838506

マップ選択の曲が今でもベストピクミンBGM

36 22/07/27(水)23:19:30 No.953838579

日にち経つと難易度上がってくから初回プレイが一番難しい

37 22/07/27(水)23:20:27 No.953838942

>売れたのって絶対あのCM効果が7割くらいあると思う ゲームとしても面白いけどCMの影響についてはデカパイ同意

38 22/07/27(水)23:20:59 No.953839165

>デカパイ同意 流行らそうとするな

↑Top