虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 横置き... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/27(水)21:47:07 No.953792095

    横置きのPCケースってどう思う?

    1 22/07/27(水)21:47:44 No.953792456

    普通のケース横置きしてる

    2 22/07/27(水)21:47:48 No.953792485

    スレ画は買おうと思ってるやつ

    3 22/07/27(水)21:47:53 No.953792551

    上にモニタが置ける

    4 22/07/27(水)21:48:17 No.953792807

    今は鍵用のやつあるじゃん

    5 22/07/27(水)21:48:24 No.953792877

    横置きがマザボに1番優しい

    6 22/07/27(水)21:49:08 No.953793332

    サーバーは大体横だし普通普通

    7 22/07/27(水)21:49:14 No.953793402

    >上にモニタが置ける いやいやいや

    8 22/07/27(水)21:49:44 No.953793755

    古臭いベージュかシャンパンゴールドカラーで欲しい

    9 22/07/27(水)21:49:50 No.953793830

    なんとなくピュアオーディオっぽい

    10 22/07/27(水)21:50:15 No.953794112

    作業しやすくていいよ 埃が積もりやすいけど

    11 22/07/27(水)21:50:51 No.953794457

    HTPCブーム時はAntecとスレ画のところで競ってたな

    12 22/07/27(水)21:51:50 No.953794988

    一時期ほしかったけど 選択肢がほとんどないんだよな

    13 22/07/27(水)21:51:57 No.953795066

    最近はグラボやCPUクーラーが重いから理想的とは思う

    14 22/07/27(水)21:52:10 No.953795173

    >サーバーは大体横だし普通普通 ラックマウントじゃねぇんだぞ!

    15 22/07/27(水)21:52:32 No.953795358

    PC98って感じ

    16 22/07/27(水)21:53:42 No.953796022

    >最近はグラボやCPUクーラーが重いから理想的とは思う 水冷だと関係ないけど空冷クーラーはやっぱ横置きの方が少し冷える筈だよね

    17 22/07/27(水)21:53:56 No.953796138

    >>上にモニタが置ける >いやいやいや えっ駄目!?

    18 22/07/27(水)21:55:09 No.953796761

    こまめにメンテするならやっぱラックがやりやすいのかな

    19 22/07/27(水)21:55:13 No.953796806

    欲しいけど種類ないよね

    20 22/07/27(水)21:56:22 No.953797347

    >最近はグラボやCPUクーラーが重いから理想的とは思う 支えが必要なくなるしマザボに変に力かからなくなるしいいよね もうすこし数増えてもいいと思うんだよな…

    21 22/07/27(水)21:56:56 No.953797644

    どーせ片面排気口ないし横に倒せば一緒だよなあ…

    22 22/07/27(水)21:57:48 No.953798062

    >こまめにメンテするならやっぱラックがやりやすいのかな ラックマウントは狭いところにきゅうきゅうに詰め込むためのものだからお手入れするためのものでは無いよ オーディオとかの19インチ機材が棚板に乗っけられるようなラックはいいかもしれないけどな

    23 22/07/27(水)21:58:33 No.953798438

    テレビ台に入れられるのいいかもしれん

    24 22/07/27(水)21:58:36 No.953798459

    >どーせ片面排気口ないし横に倒せば一緒だよなあ… ラックマンウントタイプのサーバーは一部は立てることも想定されてるが全部では無いな

    25 22/07/27(水)22:01:35 No.953800024

    一般的なミドルタワー型ケースも作業する時は倒すし横置き使用もできるのでは無いか?

    26 22/07/27(水)22:02:21 No.953800432

    上にモニター置こうぜ

    27 22/07/27(水)22:02:31 No.953800523

    横だと滑り止めとかついてないけどそれを別で買ってきてつければ全然いいと思う いや滑り止めとかもいらんか

    28 22/07/27(水)22:02:35 No.953800551

    グラボが重いから横置きケースの方がいいかもね

    29 22/07/27(水)22:02:42 No.953800604

    HTPCは一瞬でなくなった

    30 22/07/27(水)22:04:12 No.953801489

    >一般的なミドルタワー型ケースも作業する時は倒すし横置き使用もできるのでは無いか? 別に横置きにすることで無理な力が入る場所も思いつかないし普通に使えるんじゃないかな たまに横置きでも使えるミドルタワーケースとかあった気がするから探してみてもいいかも

    31 22/07/27(水)22:05:21 No.953802142

    PCはもっとこうスリムで高性能な進化はできないんです?

    32 22/07/27(水)22:05:52 No.953802398

    大昔は横置きも上にモニター置くのも普通だった

    33 22/07/27(水)22:06:26 No.953802676

    ディスプレイ置けるかどうかは知らんが俺がこれまで買った横置きケースはトップパネル下に補強フレーム走ってんな

    34 22/07/27(水)22:06:30 No.953802713

    >横だと滑り止めとかついてないけどそれを別で買ってきてつければ全然いいと思う >いや滑り止めとかもいらんか 棚との隙間は空いてないと排熱的にちょっと気になるし棚から落ちても良くないし滑り止めはあったほうがいいんじゃないかな

    35 22/07/27(水)22:06:37 No.953802768

    なんであんなクソデカブラウン管モニターを載せてたんだろう

    36 22/07/27(水)22:07:20 No.953803154

    邪魔

    37 22/07/27(水)22:07:21 No.953803167

    >ラックマウントは狭いところにきゅうきゅうに詰め込むためのものだからお手入れするためのものでは無いよ サーバー向けは流石にこまめに必要なわけじゃないけど 基本的にメンテしやすいようになってるよ

    38 22/07/27(水)22:08:37 No.953803929

    ブラウン管斜めにマウントするデスクにちょっと憧れた

    39 22/07/27(水)22:08:43 No.953803979

    ラックマウントはメンテし易いけどラックに前と後ろの両方から触れる前提だからなぁ

    40 22/07/27(水)22:08:44 No.953803995

    昔のデスクトップケースは全体がスチールでしっかりした骨格の部分とカバーの部分は分かれてたからそういうのはやっぱり立てるとカバーが曲がったりはあったよ じゃあ壊れるのかっていうと大体は問題ないけどな ただ底になる部分にクッションとか足とかが無いから引きずると置いてるところに傷が入るのでその辺はちゃんと対策しようねえ

    41 22/07/27(水)22:08:55 No.953804086

    ブラウン管が乗るんだから液晶くらいなんてことあるめえ

    42 22/07/27(水)22:09:58 No.953804659

    >ブラウン管が乗るんだから液晶くらいなんてことあるめえ PC-9801とか普通に乗せてたよな

    43 22/07/27(水)22:11:11 No.953805263

    >>ラックマウントは狭いところにきゅうきゅうに詰め込むためのものだからお手入れするためのものでは無いよ >サーバー向けは流石にこまめに必要なわけじゃないけど >基本的にメンテしやすいようになってるよ 故障時のアッセンブリー交換しやすくするのはメンテナンス性とはまた違う気がするのだが… アッセンブリー交換しやすくしてるのは日頃のお手入れで気軽に挿抜するためじゃないから

    44 22/07/27(水)22:11:44 No.953805582

    ラックに積んでいくサーバーとか横置きだな… そばに寄るとすごくうるさい

    45 22/07/27(水)22:12:03 No.953805753

    軽い本体だと横に倒れるのが怖いから横置きしてしまう

    46 22/07/27(水)22:12:08 No.953805801

    ラックにハマってる間は開けて中のホコリとったりできないしね

    47 22/07/27(水)22:12:45 No.953806093

    普段のメンテのしやすさ重視となるとまな板ケースにカバーつけるだけみたいな原始的なやつに回帰しそうだ

    48 22/07/27(水)22:13:20 No.953806418

    スレ画使ってるけど細々上に物を置いちゃって掃除するときめどいってなる あとドライブの収納が独特なので入れ替えないドライブと替えるかもしれないドライブで場所を決めた方がいい

    49 22/07/27(水)22:14:57 No.953807258

    そもそもラックマンウント筐体の機器使うならエアフィルター付きのラックにおさめなさいよ感 スレ画とかはまあがんばってガワ開けて掃除してねって感じだけど

    50 22/07/27(水)22:16:52 No.953808276

    ワシの若い頃は皆PCの上にブラウン管を乗せててのう

    51 22/07/27(水)22:18:27 No.953809132

    地震とか万が一を考えると最初から横置きでもいいなと思ってきた

    52 22/07/27(水)22:19:22 No.953809592

    昔ながらの木のゴツくて重い19インチのオーディオラックで低いところに置くのが安心だな

    53 22/07/27(水)22:23:10 No.953811369

    CRTのことブラウン管って言い方する?

    54 22/07/27(水)22:23:59 No.953811772

    pt2積んだ横置きpcが今でも元気に動いてくれてる

    55 22/07/27(水)22:24:29 No.953812046

    横置きにするとオーディオ製品に見えなくもない

    56 22/07/27(水)22:25:08 No.953812371

    横置きになると家電感がマシマシになる

    57 22/07/27(水)22:25:16 No.953812449

    >横置きにするとオーディオ製品に見えなくもない スレ画は実際そういう製品

    58 22/07/27(水)22:26:39 No.953813136

    横置きは部屋のスペースに余裕ある人向けだな… そしてそんな人はあんまり居ない

    59 22/07/27(水)22:28:00 No.953813816

    >横置きは部屋のスペースに余裕ある人向けだな… >そしてそんな人はあんまり居ない なんと横置き買い増していくと縦置きよりスペース取らないんだ!

    60 22/07/27(水)22:28:20 No.953813966

    容積一緒だから配置次第だろ…?

    61 22/07/27(水)22:29:06 No.953814374

    >故障時のアッセンブリー交換しやすくするのはメンテナンス性とはまた違う気がするのだが… 故障パーツを交換することはメンテナンスだし交換のしやすさはメンテナンス性の高さだよ >アッセンブリー交換しやすくしてるのは日頃のお手入れで気軽に挿抜するためじゃないから それは省力化前提で普段からお手入れするものじゃないから…

    62 22/07/27(水)22:32:24 No.953816072

    昔の横置きケースはCRTのせる前提だったからめっちゃ丈夫だったけど今のやつはモニタ乗っけたらたわむと思うよ

    63 22/07/27(水)22:34:04 No.953816944

    >>上にモニタが置ける >いやいやいや >上にモニタが置ける

    64 22/07/27(水)22:34:57 No.953817401

    ラックマウント型は給排気考えて設置したりクソうるさいファンの対処考えると普通のケース横置きかなぁ

    65 22/07/27(水)22:35:21 No.953817620

    上に物を置ける設計にしてから出直してほしい

    66 22/07/27(水)22:35:33 No.953817722

    まあ今のは上においても液晶ディスプレイまでだから筐体のもぺにゃぺにゃだよな

    67 22/07/27(水)22:36:03 No.953817973

    書き込みをした人によって削除されました

    68 22/07/27(水)22:36:18 No.953818094

    メーカー製PCはいまでも両対応のちょこちょこあるな

    69 22/07/27(水)22:36:33 No.953818216

    ラックマンウントはサーバー室にラック置いて使うもんだからな

    70 22/07/27(水)22:37:09 No.953818495

    VESAマウント良いよね…デカい!

    71 22/07/27(水)22:38:14 No.953819014

    スレ画のGD08今でも使ってるけど 並べようと思ってたアンプとかの趣味が無くなって若干部屋で浮いてる

    72 22/07/27(水)22:38:34 No.953819168

    昔のPCはCRTもそうだけどPCケースの頑丈さ重さもすごかったよね スレ画はCRTの重量は流石に耐えられなさそうだけど

    73 22/07/27(水)22:39:30 No.953819668

    昔のはフルサイズのISAのボードが余裕で接触不良起こすぜ! なんでだよってなってた

    74 22/07/27(水)22:42:34 No.953821216

    普通のケースは横置きしちゃダメなの?

    75 22/07/27(水)22:43:14 No.953821530

    いいよ

    76 22/07/27(水)22:43:50 No.953821825

    駄目ではないが置くならゴム足付けて置きたい

    77 22/07/27(水)22:44:02 No.953821936

    基本的には足がついてる面を下にしないとエアフローが悪くなるよ メーカー製は寝かせても立てても良いよってていで売られてるのが多いけど

    78 22/07/27(水)22:44:20 No.953822080

    横置きしてもいいけどサイドパネルだったところにもの置いたら歪むからだめだよ アクリルだったら割れるかも

    79 22/07/27(水)22:45:14 No.953822555

    横置きはいいけどだいたい片面はもの置けないから置くな

    80 22/07/27(水)22:45:36 No.953822733

    タワーを寝かせたいならマザーボードを下側にしとかないとヒートシンクとかで負荷かかったりグラボの自重でコネクタに負荷かかったりとかが若干気になるかな そうそう問題もないはずなのだが…

    81 22/07/27(水)22:46:29 No.953823178

    そもそもタワーケースのサイドパネルってあんまり寝かせること想定してない気がするな ものにもよるのだろうが