虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/27(水)20:42:18 弊社が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/27(水)20:42:18 No.953752544

弊社がこれ導入して社員皆がアプリ開発者!とか宣ってるんですけどまず勉強する時間が取れねえ…

1 22/07/27(水)20:42:45 No.953752848

kintama

2 22/07/27(水)20:43:40 No.953753386

しょうもねえパッケージ

3 22/07/27(水)20:44:33 No.953753876

社員みんなが自分の考える最強のアプリ作って管理するの…? 大変なことにならない?

4 22/07/27(水)20:45:11 No.953754256

導入してサイボウズにこういう使い方したいですって聞いて説明会開いて貰って ユーザーとしてkintone利用するんじゃなくて 社員みんながアプリ開発者になるの…なんで?

5 22/07/27(水)20:45:13 No.953754279

グラフィカルにできるからって全くの素人にシステム設計は難しいよ

6 22/07/27(水)20:45:27 No.953754384

新順でSKYSEAとサイボウズが並んでしまった

7 22/07/27(水)20:46:10 No.953754771

>社員みんながアプリ開発者になるの…なんで? そもそもそういう体のサービスじゃないっけスレ画 無理だから金払ってサポート頼むんだろうけど

8 22/07/27(水)20:46:39 No.953755022

>新順でSKYSEAとサイボウズが並んでしまった ただのクズじゃねぇか!

9 22/07/27(水)20:47:09 No.953755313

技術はあるのに開発環境が無くて困ることもあるかもしれないから…

10 22/07/27(水)20:48:49 No.953756262

ライセンス契約する金でシステム要員増やした方がいいよね…

11 22/07/27(水)20:50:00 No.953756945

みんなエンジニアならいいんじゃないかな 営業とか事務だったら…うん…

12 22/07/27(水)20:50:18 No.953757116

>そもそもそういう体のサービスじゃないっけスレ画 確かにそういう体ではあるんだが本当にそのままやるなんて間抜けな経営者がどこからか適当に聞きかじったやつか…

13 22/07/27(水)20:50:34 No.953757258

デフォルトで入ってたグループウェアとチケット管理システムとかDBを使うだけだったから 何か作るってのはうちではなかったけど自前で内製の凄いシステム作るのか

14 22/07/27(水)20:51:19 No.953757686

ローコード! ノーコード!

15 22/07/27(水)20:51:29 No.953757773

多分お偉いさんがDXとかAI連呼してそう

16 22/07/27(水)20:52:09 No.953758188

スレ「」は社員が作ったアプリにそれエクセルで良くないですか?って言う人になってよ

17 22/07/27(水)20:52:18 No.953758277

サイボウズはUIが超今風で使っててニコニコしちゃう

18 22/07/27(水)20:54:13 No.953759811

>何か作るってのはうちではなかったけど自前で内製の凄いシステム作るのか 皆!職場でやってる単純作業でシステム化出来ることがあったらこれでシステム化してね!っていうマジで騙されてるんじゃないかっていう導入理由です…

19 22/07/27(水)20:54:39 No.953760110

アプリ作るって言ってもこれ大したもの出来なかったような気がするけど

20 22/07/27(水)20:56:30 No.953761322

エクセルは計算式壊されるからまだスレ画で作ったほうがマシなんだよな…

21 22/07/27(水)20:57:41 No.953762242

(その金で外部委託して何か作った方が役立つパターンだなこれ…)

22 22/07/27(水)20:58:45 No.953762970

仕事のナニを楽にしたいのか決まってから使うツール選んだほうが良くないかしら…

23 22/07/27(水)20:59:19 No.953763333

>(その金で外部委託して何か作った方が役立つパターンだなこれ…) 問題は現場がこういうの欲しいって言っても何故か上が予算出さないことだから…

24 22/07/27(水)20:59:38 No.953763494

社員がみんなプログラミングっぽいこと出来るのが一番効率いいんだよな

25 22/07/27(水)21:00:23 No.953763944

>社員がみんなプログラミングっぽいこと出来るのが一番効率いいんだよな っぽいことか

26 22/07/27(水)21:00:37 No.953764079

コレ覚えるよりSQL叩けるようになったほうが良くない?

27 22/07/27(水)21:00:59 No.953764337

ノーコードローコードの時代ははっきり言って来ない

28 22/07/27(水)21:01:30 No.953764641

うちなんか未だに買い切り型使ってるからスレ画すら知らない最新テクノロジーだぜー!

29 22/07/27(水)21:01:32 No.953764669

やめた人が残していった止めるとヤバそうなツールが大量発生したりしない?

30 22/07/27(水)21:01:55 No.953764948

ノーコードローコードでてきてもノーテストローテストにはならんのがね…

31 22/07/27(水)21:02:03 No.953765043

プログラミングは学習時間が必要だからみんなができる必要はないと思う

32 22/07/27(水)21:02:21 No.953765203

よくCMやってるからえらいひとが見ていいなこれ!って何も考えずに導入したところは結構ありそう

33 22/07/27(水)21:03:10 No.953765707

結局スレ画は何が優れてるんです?

34 22/07/27(水)21:03:12 No.953765724

>ノーコードローコードでてきてもノーテストローテストにはならんのがね… ちゃんと動いて正しい値が出ているか誰も知らないやつ…

35 22/07/27(水)21:03:22 No.953765876

ノーだろうがローだろうが使い方覚える必要あるしそんな人は現状のを自分で覚えるしやらん人は全部投げる

36 22/07/27(水)21:03:42 No.953766157

ちゃんとしたものを作るのは大変だから使い捨て感覚の雑なツールを作っててきとーに使おう!

37 22/07/27(水)21:04:59 No.953767012

実際のところスレ画は便利なの?

38 22/07/27(水)21:05:40 No.953767478

プログラム以前に仕様を調べたり考えたり、設計する必要があるんだよな 設計が必要ないレベルのことはエクセルにでもやらせたらいいんじゃねえかな

39 22/07/27(水)21:05:56 No.953767679

プログラミング不要だから誰でもできる!かと思いきや 結局DB設計みたいなことは必須だから誰でもはできない

40 22/07/27(水)21:06:41 No.953768112

>コレ覚えるよりSQL叩けるようになったほうが良くない? RDBと微妙に仕様違っててその分ハードル低くしてるのがウリと聞いた おかげでぐちゃぐちゃなDBが出来上がる

41 22/07/27(水)21:07:49 No.953768761

>やめた人が残していった止めるとヤバそうなツールが大量発生したりしない? 作り直しって理由でサボれるから ええ!

42 22/07/27(水)21:07:57 No.953768828

>ちゃんとしたものを作るのは大変だから使い捨て感覚の雑なツールを作っててきとーに使おう! (知らない間に本格運用されてて止めると怒られるやつだ…)

43 22/07/27(水)21:08:52 No.953769364

みんながバラバラに開発してたら データの互換どころか収集つかなくなるんじゃないか

44 <a href="mailto:Microsoft Access">22/07/27(水)21:09:31</a> [Microsoft Access] No.953769742

そりゃキントンや楽楽販売やSharePoint及びPower PlatformよりもRDBMS叩いた方が速いんでしょうけど じゃあフォームや帳票やちょっとしたデータ変換はどうするの? もちろんお分かりですよね?

45 22/07/27(水)21:09:31 No.953769746

ちなみに弊社はRPAも導入したが誰も使ってないぜ!

46 22/07/27(水)21:10:08 No.953770118

まずこれなんなの?

47 22/07/27(水)21:10:29 No.953770352

社員総出で同じ車輪を再発明しまくって 業務進まなくなるやつ

48 22/07/27(水)21:10:41 No.953770462

誰でも実装できるようになるツールかもしれないが誰でも設計できるようになるツールではない

49 22/07/27(水)21:11:10 No.953770756

エンジニアを一人雇ってその人にお任せしよう

50 22/07/27(水)21:11:27 No.953770930

>もちろんお分かりですよね? いやまあ使えるならあんたでいいと思うよ

51 22/07/27(水)21:11:52 No.953771212

バグが散在してどこをどう直しても別のところでバグるやつ

52 22/07/27(水)21:12:07 No.953771374

悪評しか聞かねえなこれ

53 22/07/27(水)21:12:47 No.953771767

>社員総出で同じ車輪を再発明しまくって >業務進まなくなるやつ 導入されたものを皆使ってるとか意識高い会社だな!だいたい無視して既存の業務フロー回すぞ!

54 22/07/27(水)21:13:25 No.953772200

手動でちまちまコピペしてるような作業なら楽になるかもな

55 22/07/27(水)21:13:42 No.953772347

ユーザー数での契約だから気軽に増やせねえ…

56 22/07/27(水)21:13:52 No.953772437

業務系のソフトで「」がべた褒めしてるの見たことない

57 22/07/27(水)21:14:07 No.953772572

わかる人が作れいいものになるかもしれんがわかる人は自分で作るからいらん

58 22/07/27(水)21:14:14 No.953772640

>悪評しか聞かねえなこれ アホでもそれなりに作れるのが大切なのだが アホが作るとアホなものが出来るのは前世紀のファイルメーカーやdbMagicやdBaseやらのエンドユーザーコンピューティングから何も変わらないのだ

59 22/07/27(水)21:14:18 No.953772683

SEじゃないと使いこなせないし 使いこなせる人はこれいらないとかそんな感じ?

60 22/07/27(水)21:14:47 No.953772952

ワークフローって聞いてるのに報告書関係が未だにワード印刷したもので集まってきてる おまけに集まってきたのエクセルで取りまとめる業務も未だ続いてる

61 22/07/27(水)21:14:53 No.953773010

表計算あけてください!表計算あけてください!のCM好き 今の鼻水男が半泣きで天文学的時間かけてました~とかいうCM見苦しすぎてやめてほしい

62 22/07/27(水)21:15:10 No.953773175

>SEじゃないと使いこなせないし >使いこなせる人はこれいらないとかそんな感じ? こんなん使うSEにはなりたくねえ

63 22/07/27(水)21:15:17 No.953773252

>SEじゃないと使いこなせないし >使いこなせる人はこれいらないとかそんな感じ? 使いこなせないというかいざ使おうとすると色々無駄で邪魔な仕様が多い

64 22/07/27(水)21:15:20 No.953773283

>業務系のソフトで「」がべた褒めしてるの見たことない べた褒めしたらそれはそれで怪しいし…

65 22/07/27(水)21:16:12 No.953773767

簡単な報告書や伝票をフォーム決めて入力させて管理者が後でデータ出力してExcelで集計!とかならめっちゃ使えると思うよ 音頭取る人が必要だけど

66 22/07/27(水)21:16:39 No.953774043

>簡単な報告書や伝票をフォーム決めて入力させて管理者が後でデータ出力してExcelで集計!とかならめっちゃ使えると思うよ >音頭取る人が必要だけど >(その金で外部委託して何か作った方が役立つパターンだなこれ…)

67 22/07/27(水)21:16:57 No.953774237

>そりゃキントンや楽楽販売やSharePoint及びPower PlatformよりもRDBMS叩いた方が速いんでしょうけど >じゃあフォームや帳票やちょっとしたデータ変換はどうするの? >もちろんお分かりですよね? なるほどなぁ Google使わないと無理か

68 22/07/27(水)21:17:09 No.953774353

随分前からあるのになんで今になって話題になってるんだ クラウドかクラウドのパワーなのか

69 22/07/27(水)21:17:23 No.953774488

SEでもプログラマでも使って良いと思う 僕は自分用の小ツールはSPOとPowerApp君

70 22/07/27(水)21:18:11 No.953774963

弊社もこれ導入予定になってて…

71 22/07/27(水)21:18:20 No.953775057

サイボウズオフィスの基本機能だけでいいよ

72 22/07/27(水)21:18:22 No.953775079

でもこれ 外部委託してできたシステムがあれ気に入らないここ直したい金無駄じゃね? ってなったから出てきたサービスなんじゃないですかね

73 22/07/27(水)21:18:38 No.953775242

いろんな人が作るのはまぁいいけど作った後の面倒をちゃんと見切れなくて結局社内SEとか出来る人に丸投げになる 投げられた側はキレる

74 22/07/27(水)21:18:59 No.953775416

Excelでややこしい計算して上書きで崩れる!とかやるよかマシなんじゃね

75 22/07/27(水)21:19:16 No.953775564

>クラウドかクラウドのパワーなのか テレビでCMやってるから 見てる層は偉そうな人

76 22/07/27(水)21:19:28 No.953775672

これからは自分たちでシステムを作る時代やで「」くん!これがDXや! みたいな感じで導入された弊社

77 22/07/27(水)21:20:06 No.953775986

>でもこれ >外部委託してできたシステムがあれ気に入らないここ直したい金無駄じゃね? >ってなったから出てきたサービスなんじゃないですかね 外部委託じゃなくても内製するならお金はかかってますよね…?

78 22/07/27(水)21:20:34 No.953776257

Accessとどっちがいい?

79 22/07/27(水)21:20:40 No.953776315

>これからは自分たちでシステムを作る時代やで「」くん!これがCOBOLや!

80 22/07/27(水)21:20:55 No.953776434

これワンライセンス1.5万円ぐらいコストかからんかったっけ

81 22/07/27(水)21:20:55 No.953776442

>Accessとどっちがいい? 用途による

82 22/07/27(水)21:21:04 No.953776518

コーディングしない範囲でやらせようとするとExcelの延長とかファイルサーバー的な使い方とかされないんだよね

83 22/07/27(水)21:21:09 No.953776567

×従業員数

84 22/07/27(水)21:21:33 No.953776763

>Accessとどっちがいい? 一人でパソコンで完結するならAccessでいい 複数人でパソコン以外からオフィス外からちゃちゃっと言い出すと やっぱりローコードは価値があると思う

85 22/07/27(水)21:21:59 No.953776995

>これワンライセンス1.5万円ぐらいコストかからんかったっけ うn >×従業員数 ううn…

86 22/07/27(水)21:22:12 No.953777112

ブラウザだけで出来るっていうのは便利なんだけどね…

87 22/07/27(水)21:22:15 No.953777147

>エンジニアを一人雇ってその人にお任せしよう その1人が休めなくなるからせめて3人位用意して回してくれ

88 22/07/27(水)21:22:22 No.953777206

だいたいAccessは便利なやつなんだが複数人で使う言い出した途端に雲行きが怪しくなるからな

89 22/07/27(水)21:23:40 No.953777897

馬鹿でも作れるのは確かに偉い でも馬鹿が作ったものはその…ねぇ?

90 22/07/27(水)21:24:05 No.953778145

>だいたいAccessは便利なやつなんだが複数人で使う言い出した途端に雲行きが怪しくなるからな MSoffice系のソフトってだけでなんか舐めてかかって勝手にぶち壊したあとおあしすする厄介社員が集まってくるからな…

91 22/07/27(水)21:25:07 No.953778759

製造より設計が大事ってわかった?

92 22/07/27(水)21:26:09 No.953779413

弊社ではこれのカスタムでボロ儲けさせてもらってますぜ

93 22/07/27(水)21:26:12 No.953779456

仮に全員が作れたとしよう 結果何が残るんです…?

94 22/07/27(水)21:26:40 No.953779713

>皆!職場でやってる単純作業でシステム化出来ることがあったらこれでシステム化してね!っていうマジで騙されてるんじゃないかっていう導入理由です… 単純作業をシステム化するのは単純じゃねーぞ!

95 22/07/27(水)21:26:44 No.953779757

現場にそれを求めても仕方ないのだ ローコードに伴う負債は規模拡大した際に返済するしかないのだ 最初からカッチリ作っておけばなんて誰もが知ってるが そんなの言い出したら現場はずっと紙の帳票なのだ

96 22/07/27(水)21:26:51 No.953779893

きちんと管理と設計できる人ならいいんじゃない?

97 22/07/27(水)21:27:02 No.953780075

>仮に全員が作れたとしよう >結果何が残るんです…? ゴミだよ…誰かに押し付けられるゴミだ…

98 22/07/27(水)21:28:50 No.953781266

>製造より設計が大事ってわかった? つまり製造より設計に注力できるこれはエンジニアみんなが使いたがる製品ってことだな

99 22/07/27(水)21:29:04 No.953781430

この手の仕組みはノーコードローコードで作れるのはいいけど痒い所に手が届かない感じも否めなくて 頼む!DBに直接アクセスさせてくれ!ってなるなった

100 22/07/27(水)21:29:33 No.953781716

>つまり製造より設計に注力できるこれはエンジニアみんなが使いたがる製品ってことだな テストしなくていいなら良いよ

101 22/07/27(水)21:30:25 No.953782296

プログラミングって仕事の中では面白い部分なのにどうして隠してしまうんですか?どうして…

102 22/07/27(水)21:30:44 No.953782524

SharePointのリスト良いよ SQLで問い合わせしてえってなるけど

103 22/07/27(水)21:31:47 No.953783246

>プログラミングって仕事の中では面白い部分なのにどうして隠してしまうんですか?どうして… 我々はあくまでもビジネスなので半端なものでも明日現場に展開できるのが正義なシーンもあるのだ…

104 22/07/27(水)21:32:10 No.953783577

>プログラミングって仕事の中では面白い部分なのにどうして隠してしまうんですか?どうして… 触りたての猿が石の牢獄に閉じ込められるくらいやらかさないようにって配慮

105 22/07/27(水)21:32:45 No.953784046

エクセルでいいな!

106 22/07/27(水)21:34:06 No.953784905

ノーコード開発できるけどSQLでも見られるよみたいなサービス無いの?

107 22/07/27(水)21:34:38 No.953785207

>ノーコード開発できるけどSQLでも見られるよみたいなサービス無いの? Access…

108 22/07/27(水)21:34:46 No.953785279

これで自動化するよりも業務フロー自体を見直した方がいいんじゃね? というのは多そう

109 22/07/27(水)21:35:21 No.953785628

中途半端なものがあるが故にまともなものを作れなくなるのは素晴らしいことやね

110 22/07/27(水)21:36:08 No.953786049

このクソみたいなネーミングセンスはサイボウズ

111 22/07/27(水)21:36:14 No.953786108

>>ノーコード開発できるけどSQLでも見られるよみたいなサービス無いの? >Access… 野良ツールが増えちまうーっ!!!

112 22/07/27(水)21:36:28 No.953786247

むしろ馬鹿がやらかさないようにチョットデキル社員が使うもんじゃないのスレ画

113 22/07/27(水)21:36:31 No.953786268

まあでもまともな設計できるエンジニア雇うよりは安い

114 22/07/27(水)21:37:21 No.953786697

決定的に便利なノーコード開発ツールが出たら一気に流行るだろうがまだまだ出ない気がする

115 22/07/27(水)21:37:52 No.953786953

保守性とか考えずに好き勝手に作ったらとんでもないのが生まれそう あとテストとかちゃんとやるのかな

116 22/07/27(水)21:38:27 No.953787263

社内に大量のツールが出来てそのうち業務効率化で統合しようとか言い出すやつ

117 22/07/27(水)21:38:55 No.953787538

素のサイボウズとキントーンとスカイシー入ってる弊社はコレで何がしたいのかわからん

118 22/07/27(水)21:38:59 No.953787566

開放されて踊ってるCMって開発者のヘイト買うだけなんじゃないかと思ってる

119 22/07/27(水)21:39:06 No.953787625

え!?業務フローは変えたくない!?

120 22/07/27(水)21:39:26 No.953787815

これ凄く気になってるんだけど見ても全くわからん

121 22/07/27(水)21:39:34 No.953787905

キントン結構高いから使えるところ羨ましい うちはみんなSPOで涙ぐましく作り込んでる

122 22/07/27(水)21:40:17 No.953788344

kintoneで全てまかなおうとすると結局プラグインやらなんやらがどんどん増えていく

↑Top