ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/27(水)18:45:59 No.953699954
>1%くらいアニメ化する可能性あるかな >無理か
1 22/07/27(水)18:48:14 No.953700769
できるわけがないッ!
2 22/07/27(水)18:49:02 No.953701033
トニオの弟が出るやつ
3 22/07/27(水)18:49:27 No.953701167
露伴は人気キャラだけどこいつはなぁ
4 22/07/27(水)18:49:45 No.953701298
ジョージジョースターよりは可能性あるだろ
5 22/07/27(水)18:50:10 No.953701465
塩が麻薬に!
6 22/07/27(水)18:50:10 No.953701470
スタンド成長からのラストシーン以外は微妙
7 22/07/27(水)18:52:10 No.953702174
無敵のネットフリックスでなんとかして下さいよぉぉ!!
8 22/07/27(水)18:52:35 No.953702312
できるわけがないッ!
9 22/07/27(水)18:53:10 No.953702489
スピンオフの中じゃ可能性ある方だけど これもあくまで他作者に好き勝手やらせたシリーズの1つでしかないし作者監修のアニメ補完でも繋がる要素別物にされて正史扱いはされてないしでまあ無いだろうな
10 22/07/27(水)18:54:05 No.953702822
オーバーヘブンとジョージジョースターは絶対やんないけどスレ画はそのうちやりそう
11 22/07/27(水)18:56:07 No.953703561
The bookは…倫理的に無理か
12 22/07/27(水)18:57:55 No.953704171
>スピンオフの中じゃ可能性ある方だけど >これもあくまで他作者に好き勝手やらせたシリーズの1つでしかないし作者監修のアニメ補完でも繋がる要素別物にされて正史扱いはされてないしでまあ無いだろうな あれ?あのアニメ補完って靖子が考えたオリジナルじゃないの?というか荒木先生ってアニメに関わったことあるんです?
13 22/07/27(水)18:59:06 No.953704595
コカキのレイニーデイドリームアウェイの落ちる感覚に対処するため駆け登って上から落下して対処しました! のスピード感とよくわからない感はとてもジョジョ味があって良いと思った
14 22/07/27(水)19:04:05 No.953706437
>コカキのレイニーデイドリームアウェイの落ちる感覚に対処するため駆け登って上から落下して対処しました! >のスピード感とよくわからない感はとてもジョジョ味があって良いと思った あの辺は文章なのに五部六部の漫画のコマ割りが浮かんで面白かった 乙一のThe bookは七部のコマ割りのイメージ
15 22/07/27(水)19:05:16 No.953706951
>>スピンオフの中じゃ可能性ある方だけど >>これもあくまで他作者に好き勝手やらせたシリーズの1つでしかないし作者監修のアニメ補完でも繋がる要素別物にされて正史扱いはされてないしでまあ無いだろうな >あれ?あのアニメ補完って靖子が考えたオリジナルじゃないの?というか荒木先生ってアニメに関わったことあるんです? 「フーゴの過去とか恥パとも別だけどやっていい?」とか全部荒木先生に監修して貰ったって言ってる
16 22/07/27(水)19:10:20 No.953709002
ASBで拾われて嬉しかったな
17 22/07/27(水)19:13:36 No.953710315
これより前にもチーム抜けた後のフーゴのノベライズあったし 好きなように捉えてねって感じだと思う
18 22/07/27(水)19:25:05 No.953714948
まあ一言で言うと出来の悪い二次創作だから…
19 22/07/27(水)19:28:28 No.953716460
できるわけがないッ!!
20 22/07/27(水)19:32:56 No.953718479
ぶっちゃけなんで口から毒霧するだけで自分の感染が防げるのか意味不明だった
21 22/07/27(水)19:33:37 No.953718783
劇場版でthe bookやるくらいが丁度いいんじゃねえかな アニメ版岸辺露伴みたいなパラレルっぽい感じで
22 22/07/27(水)19:36:24 No.953719991
>ぶっちゃけなんで口から毒霧するだけで自分の感染が防げるのか意味不明だった 元からの殺人ウイルスがより凶悪になったのが今作ラストの能力で 強力すぎてウイルス同士で殺し合うから爆心地になる本体は重症で済むけど至近距離にいる他人は程よくウイルスを喰らうから即死って感じじゃなかった?
23 22/07/27(水)19:41:51 No.953722360
VSジョジョ三部作内じゃ出来は一番いいだろう 荒木先生も巻末コメントで面白いから読んでねって言ってたし
24 22/07/27(水)19:43:14 No.953722959
ラストのジョルノがかっこいいからそれだけで読む価値ある
25 22/07/27(水)19:45:28 No.953723847
5%くらいはあると思ってる
26 22/07/27(水)19:46:54 No.953724481
相手を殺したければ衝動的なブチギレではなく冷静な殺意でもってウィルスを制御してやる必要ができたってことだよね
27 22/07/27(水)19:47:31 No.953724762
図書館のジョルノの顔に影がかかってるのがありありと想像できるシーンもいいぞ
28 22/07/27(水)19:49:44 No.953725741
かどちんそこそこ最新作のラノベで主人公に「争いはキリがなく虚しい行為だ…」って言わせるくらい好きだからな…
29 22/07/27(水)19:50:09 No.953725914
>ラストのジョルノがかっこいいからそれだけで読む価値ある 影DIOを思わせる圧のある描写を合間合間に挟んできたからこそ最後に黄金の魂を持ったいつものジョルノの顔見せたときはもうね… ちょっと泣いちゃったよ
30 22/07/27(水)19:52:45 No.953727052
これとthe bookは本当に好き なんかの間違いでコミカライズかアニメ化してくれてもいい
31 22/07/27(水)19:53:10 No.953727226
パッショーネ財団がちょっと面白かった でも良いシーンだよね物悲しくて