22/07/27(水)09:59:04 家電を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/27(水)09:59:04 No.953572794
家電を買う時ハイエンド機を買いに行く癖を無くしたい 絶対使いこなせないのに俺はProと書いてある一番高い家電を買ってしまう絶対使いこなせないのに
1 22/07/27(水)10:00:27 No.953573052
俺も高価な炊飯ガマ買ったけど不味いのから徐々にパワーアップさせるべきだったと思っているよ
2 22/07/27(水)10:01:56 No.953573319
そう言われると買ってだいぶ経つパソコンもスマホも機能を使いこなせてない
3 22/07/27(水)10:04:05 No.953573709
ハイエンドのゲーミングPCを買ったけどやることはいもげ
4 22/07/27(水)10:09:24 No.953574651
ミーもそうだな ようやく上位機能使おうと思う頃にはもう同じ機能かそれ以上の物がミドルくらいになって格段にお安くなってる
5 22/07/27(水)10:11:30 No.953575038
お絵描きしたいだけならiPad proを買う必要がないと気づいた
6 22/07/27(水)10:12:11 No.953575161
>お絵描きしたいだけならiPad proを買う必要がないと気づいた それはタブレットの選択という意味ではなく他でいいやという?
7 22/07/27(水)10:12:47 No.953575268
>ミーもそうだな ミー!?
8 22/07/27(水)10:16:56 No.953576027
拙はしがない独り身でありやすからハイエンドと申しましてもオーバースペックになってしまうことが多いんですなこれが 洗濯機や炊飯器なんかですと単身向けだとスペックに限界があるんですわ
9 22/07/27(水)10:18:09 No.953576252
せっかくだし…って買っちゃうのいいよね
10 22/07/27(水)10:18:41 No.953576343
でかい冷蔵庫!でかい洗濯機!でかい電子レンジ!
11 22/07/27(水)10:18:41 No.953576345
俺使い方だと5万で買ったパソコンですらオーバースペックだぜ
12 22/07/27(水)10:19:23 No.953576478
個人的には機能じたいはシンプルでいいんだけど 大きな容量とかを求めたら中級機以上になって結局使わない機能がたくさんになることが多いなあ
13 22/07/27(水)10:20:45 No.953576746
スマホの最新機種ってそのスペック本当にいる人が使ってるのだろうかと思う 割と詳しい人でも
14 22/07/27(水)10:20:47 No.953576754
>でかい冷蔵庫!でかい洗濯機!でかい電子レンジ! 古い奴使い続けるよりは良いのでヨシ!
15 22/07/27(水)10:20:59 No.953576801
~proって名前の安物だってあるでしょう
16 22/07/27(水)10:21:53 No.953576972
>お絵描きしたいだけならiPad proを買う必要がないと気づいた 実際どの程度からストレスなく描けるんだろう Xiaomiでいける?
17 22/07/27(水)10:22:40 No.953577118
機能的にはエントリーモデルでもいいんだけどデザインちゃんとしてるのがハイエンドしかないからしかたなく高いのかってる
18 22/07/27(水)10:24:18 No.953577439
どの家電もミドルぐらいのが一番いいと思う ミドルとハイの違いなんて一般人じゃわかる機会が来ない
19 22/07/27(水)10:24:38 No.953577506
>お絵描きしたいだけならiPad proを買う必要がないと気づいた 画面はでかい方がいいぞ
20 22/07/27(水)10:25:11 No.953577617
俺最新ハイエンド家電一度も買ったことない… だいたい機能が簡素なやつだ
21 22/07/27(水)10:25:42 No.953577709
むしろお絵描きする人こそproじゃないかなと絵描かないけど思う 他用途はそんなに画面でかい必要性そこまでない
22 22/07/27(水)10:26:24 No.953577826
分解原価計算見ると Proがガッツリ金かかってるやつと 下位機種の制御ちょっと弄っただけのProのやつがある 見極めるのか本物の男
23 22/07/27(水)10:29:39 No.953578474
ハイエンド電子レンジ買って良かったと思うのはカラー液晶タッチ操作かな レシピだのアプリ連動だのは全く使ってません
24 22/07/27(水)10:29:49 No.953578504
>俺使い方だと5万で買ったパソコンですらオーバースペックだぜ ネット見てシコるだけ!簡単!
25 22/07/27(水)10:30:43 No.953578687
>ハイエンド電子レンジ買って良かったと思うのはカラー液晶タッチ操作かな >レシピだのアプリ連動だのは全く使ってません オーブンもグリルも使ったことないな俺
26 22/07/27(水)10:31:58 No.953578947
俺は予算と機能の妥協点ギリギリを攻めるマン! 見極めに時間がかかって結局買わないパターン発動!
27 22/07/27(水)10:32:41 No.953579073
PCだけはいつも最新の買ってる
28 22/07/27(水)10:34:58 No.953579506
安物買いの銭失いと過ぎたるは猶及ばざるが如しに挟まれて どうすればバインダーなんちゃって
29 22/07/27(水)10:35:05 No.953579524
絵描くなら紙と鉛筆があればできる
30 22/07/27(水)10:35:42 No.953579635
ぱしょこんはメモリだけ盛っておけばアプデして10年くらい使えるんだ 俺の部屋ではX201がファイルサーバー兼スマートホームゲートウェイとしてまだ電源に繋がれて生きてる
31 22/07/27(水)10:35:47 No.953579653
>絵描くなら紙と鉛筆があればできる でもレイヤーとアンドゥは欲しい
32 22/07/27(水)10:39:48 No.953580443
パソコンは逆に詳しいおっさんほどオーバースペック買うとかもありそうだな… なにもかもが快適になった初期と長く使えるという原初体験を引きずる
33 22/07/27(水)10:41:36 No.953580784
スマホメーカーのミドルレンジでも使いきれてなくて次はローでいいかなって
34 22/07/27(水)10:43:47 No.953581186
機能と価格で妥協しようとしたらほぼ高い方でいいのに欲しい機能だけ安い方にしかなかったりして困る
35 22/07/27(水)10:48:30 No.953582027
その機能要らねえから値段下げてくだち!!!!
36 22/07/27(水)10:49:25 No.953582185
炊飯器は高めがいい あとはアイリスオーヤマでいい
37 22/07/27(水)10:51:27 No.953582561
電子レンジで電子レンジ以外の機能使うの数年に一度くらいだな…
38 22/07/27(水)10:52:25 No.953582725
PCはアッパーミドルで組続けてるな ハイエンドまでは…
39 22/07/27(水)10:53:26 No.953582915
Windowsはproにするよね
40 22/07/27(水)10:53:36 No.953582956
>電子レンジで電子レンジ以外の機能使うの数年に一度くらいだな… 台所が狭くてレンジとトースターの2台置きが厳しいから俺はオーブンレンジ買うぜー冷凍ピザも焼けるぜー
41 22/07/27(水)10:53:50 No.953582997
>Windowsはproにするよね …
42 22/07/27(水)10:56:30 No.953583457
譲れない部分の機能が普及帯についてないことが多くてうぬぅ…となることも多い テレビの倍速液晶機能くらいもう標準でええやろ…
43 22/07/27(水)10:58:02 No.953583739
でかい冷蔵庫は電気代がむしろ安いからお得なんだぜと聞いてでかいのかったけど 大半の場所を使ってなくてどうすっかなこれ…
44 22/07/27(水)11:00:11 No.953584135
>でかい冷蔵庫は電気代がむしろ安いからお得なんだぜと聞いてでかいのかったけど >大半の場所を使ってなくてどうすっかなこれ… 冷凍庫買おう 冷蔵庫二台持つようなもんだけど…
45 22/07/27(水)11:01:25 No.953584359
炊飯器は高いの買っていいと思うぞ 米の高い銘柄買うより
46 22/07/27(水)11:03:49 No.953584822
家電は一番安いやつばっかり買うけどイヤホンとヘッドホンは10万以上の買うしカメラにも何十万も費やしてる
47 22/07/27(水)11:04:55 No.953585033
扇風機とかどう考えても安いの買えばいいよなあ!ってしたけど 高いのがどうだったのか興味はあるなあ
48 22/07/27(水)11:10:53 No.953586252
安物買うと(妥協したな…)と後悔し続けるよ フラグシップを買うべきだ
49 22/07/27(水)11:13:09 No.953586697
必要な機能が付いてるやつを買え 使うかもは絶対使わなくてあったら便利だなは使うやつ
50 22/07/27(水)11:18:49 No.953587781
>扇風機とかどう考えても安いの買えばいいよなあ!ってしたけど >高いのがどうだったのか興味はあるなあ 安いやつは弱でも強かったけどお高いのはそうそうこれくらい!という風が来る
51 22/07/27(水)11:19:57 No.953587985
白物家電はハイエンド買っとけ 間違いなくQOLが上がる
52 22/07/27(水)11:35:37 No.953590929
家電屋だよ 家電はミドルとローはそんな変わらないけど ハイとミドルはかなり違うよ 具体的には外装が形状から違うと中身もちがうよ
53 22/07/27(水)11:37:41 No.953591329
要るもんを買え
54 22/07/27(水)11:42:43 No.953592335
>炊飯器は高いの買っていいと思うぞ >米の高い銘柄買うより 高い炊飯器買ったけど正直美味しさが違いがわかんない…
55 22/07/27(水)11:44:42 No.953592715
余も最初は予算と最低限の機能だけで検索条件を絞るけど 最新の機能を知るたび結局最新機種に手を伸ばして よっぽどじゃなきゃそのまま予算上位のをサイズ感だけ確認して買っちゃうん余 流石に業務用大型機種とかは無理ってなるけど余
56 22/07/27(水)11:49:11 No.953593646
スマホから操作可能!って家電増えたけどたぶん使わないよね…ってなる
57 22/07/27(水)11:49:40 No.953593753
俺も去年いもげPC買ったけどFo76とかエルデンとかハニセレとかコイカツとかオダメとかVamとかで大活躍してる
58 22/07/27(水)11:53:27 No.953594550
DCモーター型扇風機は買ってよかったと思ってる
59 22/07/27(水)11:57:32 No.953595475
買う金あるならハイエンドでもよくない? 洗濯機クソ高え…
60 22/07/27(水)12:09:41 No.953598404
自炊するならオーブンレンジ便利じゃない? コンロだと付いてないといけないけどオーブンならグリル調理中にいもげ見られるし
61 22/07/27(水)12:11:47 No.953598970
身共はミドル帯で満足しておりまする