虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/27(水)08:45:47 世の中... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/27(水)08:45:47 No.953559468

世の中美味しい話って中々ないよね…

1 22/07/27(水)08:46:25 No.953559569

残業代出るだけマシ

2 22/07/27(水)08:47:27 No.953559739

みなしというか実際残業こんだけしなくてももらえるとかじゃなかったの?

3 22/07/27(水)08:47:31 No.953559748

今生活残業17万円分もさせてくれるところ無いから

4 22/07/27(水)08:47:51 No.953559808

固定残業は合法だから問題ない トヨタもやってるぞ

5 22/07/27(水)08:48:10 No.953559883

こんなことするくらいなら20万にして二人雇えばいいじゃん

6 22/07/27(水)08:49:11 No.953560049

逆に残業しなきゃ丸儲けじゃん? 素敵すぎる

7 22/07/27(水)08:50:07 No.953560218

そんな新人に残らせるの?

8 22/07/27(水)08:50:21 No.953560266

残業やらなくても固定分出るやつ?

9 22/07/27(水)08:50:56 No.953560350

労働法の上限枠が80時間だっけ 36なら45時間まで

10 22/07/27(水)08:51:29 No.953560428

部署ガチャになりそうだ…

11 22/07/27(水)08:51:38 No.953560455

ここは終身雇用を期待する会社じゃないだろう 皆さん滅茶苦茶働いてキャリアアップ目指して転職するでしょ

12 22/07/27(水)08:52:08 No.953560537

サイバーエージェントの知り合いいるけど毎日帰るの23時くらいでたいへんそう

13 22/07/27(水)08:52:41 No.953560649

ページ見に行ったら平均残業31時間って書いてあるじゃん?

14 22/07/27(水)08:53:17 No.953560733

業務外でもスキルアップのお勉強が大量に必要だし大変な会社だろうなとは思う

15 22/07/27(水)08:54:27 No.953560958

かわいい女子社員のために頑張ろうね

16 22/07/27(水)08:55:06 No.953561092

金払いよくてもスキルアップとか必要最低限以上の仕事を強いられるようなとこもなかなかつらそう

17 22/07/27(水)08:55:30 No.953561180

新人にそんなに残業させてもたかが知れてそうな気がするけどこの月給で募集すると粒ぞろいになるのかな

18 22/07/27(水)08:55:33 No.953561187

いうて17万円も残業代貰える会社あるか? しかも残業しなくても貰えるんだぞ

19 22/07/27(水)08:56:12 No.953561305

固定残業代って残業しなくても出るやつだよね?

20 22/07/27(水)08:58:38 No.953561728

fu1289931.jpg fu1289932.jpg 年棒制 固定残業代制超過分別途支給 2年目以降裁量労働制 うーんややこしい

21 22/07/27(水)08:59:28 No.953561872

固定残業ってことは早く仕事終わらせて残業しなかったら丸々貰えるってこと?

22 22/07/27(水)09:00:33 No.953562071

ボーナスないのかよ

23 22/07/27(水)09:00:47 No.953562119

実際にどれぐらい残業してんのか教えて社員「」

24 22/07/27(水)09:01:10 No.953562193

>固定残業ってことは早く仕事終わらせて残業しなかったら丸々貰えるってこと? 追加の仕事用意してくれるだろう

25 22/07/27(水)09:01:16 No.953562214

新卒の基本給24.8万がまず破格だと思う 大手日系企業でもここまで出る会社まずないだろ

26 22/07/27(水)09:07:30 No.953563310

残業たくさんさせてくれるなんて言われても全然羨ましくはならない

27 22/07/27(水)09:10:27 No.953563813

>残業たくさんさせてくれるなんて言われても全然羨ましくはならない そういう奴はいらないんじゃね

28 22/07/27(水)09:11:19 No.953563936

「」みたいなおじさんは新卒にはもうなれないよ

29 22/07/27(水)09:11:25 No.953563958

CA系列は兵隊を求めているとは聞く

30 22/07/27(水)09:11:30 No.953563973

まあ正社員って契約形態が強すぎるから給与の内訳でリスクヘッジしときたいのはわかる

31 22/07/27(水)09:11:50 No.953564022

くっそ過酷な代わりにしっかり給料出しますよって契約なんだろう むしろ残業代はともかく基本給24万がだいぶ破格だと思う

32 22/07/27(水)09:14:06 No.953564433

この勤務時間で深夜手当がつく前提ってどういう働かせ方を想定してるんだろう

33 22/07/27(水)09:14:25 No.953564487

稼ごうと思えば稼げるんだから知ってて入社出来てたら悪くないんじゃないの

34 22/07/27(水)09:15:16 No.953564643

>2年目以降裁量労働制 3年くらい続くんなら転職時の見かけ年収増やしに使えそうだが2年でもう切り替わるか

35 22/07/27(水)09:18:34 No.953565201

渋谷なら家賃補助もう少し出してあげてほしい

36 22/07/27(水)09:20:56 No.953565606

深夜まで付いてるのはかなりのもんだなあ

37 22/07/27(水)09:22:19 No.953565862

固定残業代30時間くらいまでなら繁忙期以外そんな残業ない会社もあると思うが 45時間以上はもう地獄の予感しかしない…80時間はある意味すげぇ正直だよね…

38 22/07/27(水)09:22:58 No.953565987

これ賞与ねえんだな

39 22/07/27(水)09:23:45 No.953566136

>ページ見に行ったら平均残業31時間って書いてあるじゃん? うちも平均残業20時間くらいって求人に書いてるわ ほぼ定時の事務の人とかも平均に入れてるから…

40 22/07/27(水)09:24:31 No.953566293

月22日働いたとして時間外80時間を割って3.6h 8.0hを定時とすれば11.6hだから週60hはセーフ いっぱい働けるね

41 22/07/27(水)09:27:02 No.953566792

>こんなことするくらいなら20万にして二人雇えばいいじゃん 人一人雇うと教育に福利厚生に社会保障費に退職金にと基本給プラスアルファの部分がめちゃくちゃでかい なので多少残業させても少ない人で回したくなるのが経営者という…

42 22/07/27(水)09:28:17 No.953567046

>こんなことするくらいなら20万にして二人雇えばいいじゃん 残業込み20万で応募する人いるかな…

43 22/07/27(水)09:29:23 No.953567264

IT系正社員は年俸制で賞与なしがわりと多いと思う

44 22/07/27(水)09:30:49 No.953567577

月80時間残業かあ 1日何時間労働なのかすらもう想像できんわ ほぼ会社に泊まり込んでるのか?

45 22/07/27(水)09:32:44 No.953567963

えげつない会社だ

46 22/07/27(水)09:33:15 No.953568043

入ってすぐそんなに残業しなくちゃならんの!?

47 22/07/27(水)09:33:32 No.953568097

寿命予測も載せてやってくれよ

48 22/07/27(水)09:33:34 No.953568108

かなりブラック気味なんだな

49 22/07/27(水)09:34:16 No.953568216

寿命を簡単に削るんじゃない

50 22/07/27(水)09:34:45 No.953568303

バハ時代から描いてたようなサイゲのイラストレーターって結構な数が退社してるよね やっぱしんどいんだろうな

51 22/07/27(水)09:34:47 No.953568308

みなしなら残業しなくても貰える?

52 22/07/27(水)09:35:05 No.953568355

>1日何時間労働なのかすらもう想像できんわ >ほぼ会社に泊まり込んでるのか? いっとき80時間くらいやってたけど8時23時とかで数日回してたまに少し早めに帰ってとかだった 土日出勤すれば全部時間外だから一日あたりはもう少し楽になると思う 結構仕事は嫌いじゃないと思ってたけど3ヶ月位で十二指腸潰瘍になったから弱いな…と思った

53 22/07/27(水)09:35:14 No.953568379

辞める人多いと聞くけどこういうのが原因なのか

54 22/07/27(水)09:36:17 No.953568560

>この勤務時間で深夜手当がつく前提ってどういう働かせ方を想定してるんだろう 単純に先に深夜手当規定しとかないと実際に深夜になった時めんどくせぇのよ

55 22/07/27(水)09:37:05 No.953568707

>みなしなら残業しなくても貰える? もらえる 死ぬほど優秀な人にしかできないけど

56 22/07/27(水)09:37:29 No.953568774

>月80時間残業かあ >1日何時間労働なのかすらもう想像できんわ >ほぼ会社に泊まり込んでるのか? 泊まり込むまで視野に入ると120とか150行くよ ほぼ住んでるレベルになると300が見えてくる 今はもうそんな残業できないからありがたいですよね

57 22/07/27(水)09:38:03 No.953568889

CAやヤフーみたいな国内大手ITは中途で入って数年で転職するのが普通 めざせGAFAみたいな感じ 新卒スタートで頑張っても給料あんまり上がらないから

58 22/07/27(水)09:38:56 No.953569043

そもそもみなしを設定するのは正確に残業時間を測るのが難しくかつ残業があることだけは確だからさ よって残業せずに丸儲けなど普通の人には無理と考えて良い

59 22/07/27(水)09:40:18 No.953569283

熊ジェット先生とか偉くなりすぎたせいでやばかったんだろうな

60 22/07/27(水)09:41:53 No.953569562

土日出ると意外と残業時間簡単に増えるよね

61 22/07/27(水)09:42:34 No.953569678

CAから二駅縛りで月3万ってしんどくない?

62 22/07/27(水)09:43:09 No.953569766

>ページ見に行ったら平均残業31時間って書いてあるじゃん? 残業ゼロの人が多ければ平均は減るぞ

63 22/07/27(水)09:47:30 No.953570580

みなし残業は基本給上げたくないところが苦し紛れにやってるパターンもあったりするけど CAだと普通に超えそうだ

64 22/07/27(水)09:48:07 No.953570692

>月80時間残業かあ >1日何時間労働なのかすらもう想像できんわ >ほぼ会社に泊まり込んでるのか? だいたい毎日4時間残業 会社と家の往復で何もできずに終わるのでだいたい病む

65 22/07/27(水)09:48:37 No.953570766

ボーナスなしか

66 22/07/27(水)09:48:42 No.953570781

>そもそもみなしを設定するのは正確に残業時間を測るのが難しくかつ残業があることだけは確だからさ >よって残業せずに丸儲けなど普通の人には無理と考えて良い みなし時間が長いのはどこからが勤務になるのか曖昧な業務形態も多くプライベートな時間を侵されるとストレスになるタイプの人にはまず向かない

67 22/07/27(水)09:49:15 No.953570903

>みなしなら残業しなくても貰える? もらえるけど働かないのに上げるのはもったいないから働かされるところの方が多い

68 22/07/27(水)09:49:42 No.953570975

うちの会社みなしが30時間から20時間に減ったけどその分基本給に変わったから助かった 残業規制は厳しくなったけど

69 22/07/27(水)09:50:00 No.953571039

>逆に残業しなきゃ丸儲けじゃん? >素敵すぎる みなし設定してるところは基本残業ありきで組んでるからよっぽど運か要領が良くないと残業せざるを得なくなる

70 22/07/27(水)09:51:16 No.953571283

残業とかどうでもいいけど 初任給ベースアップで昇給しづらくなってて結果トータル変わらないとかそういうのじゃないの?

71 22/07/27(水)09:52:53 No.953571622

>うちの会社みなしが30時間から20時間に減ったけどその分基本給に変わったから助かった >残業規制は厳しくなったけど つってもベースに加えると簡単に下げられなくなるしだから会社なりに従業員に応えようとしてるからまだまとも

72 22/07/27(水)09:54:30 No.953571951

80て…

73 22/07/27(水)09:54:40 No.953571982

ちゃんとみなし残業含んでますよって説明がある分マシ

74 22/07/27(水)09:55:48 No.953572187

人で足りないから使い潰す方式に切り替えたか

75 22/07/27(水)09:55:59 No.953572220

みなしって最低でもそれくらいさせますってこと?

76 22/07/27(水)09:57:28 No.953572487

>みなしって最低でもそれくらいさせますってこと? 実態としてそれか避けられずかつ正確に何時間働いたかわからんような勤務形態だよ

77 22/07/27(水)09:57:51 No.953572563

一見高給に見せかけてるだけだな まあそれでもかね欲しい人はくるんだろうコワイ時代だ

78 22/07/27(水)09:58:20 No.953572662

みなし残業で17万円ぶんも入ってる会社ってどんな重労働なの

79 22/07/27(水)09:59:02 No.953572791

先払いだから残業で文句言うなよっていう制度です

80 22/07/27(水)09:59:05 No.953572803

基本給にみなしはいってると失業手当もらうときに説明が面倒だったなあ

81 22/07/27(水)09:59:12 No.953572828

そもそも人が足りない大手でも足りないのに中小なんてもっと足りない クローン合法化にしようぜ!

82 22/07/27(水)09:59:47 No.953572925

まあゲーム関係なんてそりゃ重労働も重労働だろうし…

83 22/07/27(水)10:00:16 No.953573019

>まあゲーム関係なんてそりゃ重労働も重労働だろうし… CAは別にゲームだけじゃないだろ

84 22/07/27(水)10:01:10 No.953573173

こういうことしてるとね30代の頃にはハゲてるんですよ

85 22/07/27(水)10:02:05 No.953573347

>かわいい女子社員のために頑張ろうね こんな環境にかわいい女が?

86 22/07/27(水)10:02:06 No.953573348

みなし残業フルでやるやつとかいないよこんな上辺の会社で…

87 22/07/27(水)10:03:05 No.953573534

人的リソースたりないってのが一番怖いね 結局は人が居てなんぼだからね

88 22/07/27(水)10:03:29 No.953573621

>もらえるけど働かないのに上げるのはもったいないから働かされるところの方が多い そんなことない…

89 22/07/27(水)10:04:06 No.953573714

CAの中途に応募してみようかと思ってたけどやめとこ…

90 22/07/27(水)10:04:23 No.953573757

まじでそのうち14時間労働とかバカみたいなことになる日がくるんでね?

91 22/07/27(水)10:05:02 No.953573874

みんな新卒がそんなもらえることが信じられなくて都合の良いことばかり信じてるな 新卒って言っても上澄みの上澄みなんだからこれくらいもらってもおかしくない…「」とは違う…

92 22/07/27(水)10:05:21 No.953573925

イラストレーターも23時までずっと描いてるの?絵描き以外にも仕事あるんかな

93 22/07/27(水)10:05:30 No.953573955

俺も80時間残業してるけど30万行かない

94 22/07/27(水)10:06:26 No.953574113

働けど働けどなおわが暮らし楽にならざりじっと手を見る

95 22/07/27(水)10:06:29 No.953574118

CAじゃないけど裁量労働制で働いてる同僚は見事にみなし分以上働かされてるな

96 22/07/27(水)10:06:56 No.953574184

お金貰えるんだからいいでしょがまかり通ってるからな

97 22/07/27(水)10:07:07 No.953574217

サイバーエージェント7時出社の22時退社でしょ みなし分軽くオーバーするよ

98 22/07/27(水)10:07:51 No.953574365

みなし残業制の会社でいい話聞いたことない

99 22/07/27(水)10:07:54 No.953574369

深夜でもトラブル起きたらすぐ直してるもんね…

100 22/07/27(水)10:08:01 No.953574391

こわ~

101 22/07/27(水)10:08:15 No.953574429

CAの本業は広告屋さんだよ

102 22/07/27(水)10:08:32 No.953574483

IT土方っていく言われるけど土方はもっと楽だ

103 22/07/27(水)10:08:37 No.953574499

>イラストレーターも23時までずっと描いてるの?絵描き以外にも仕事あるんかな 絵はすぐには描けない 20時間で描きあがるとして一枚に何日かけるかでお仕事しよう

104 22/07/27(水)10:08:46 No.953574530

会社にシャワーと仮眠室があったら家帰らなくて済むからそうしたい 実際あるからよく会社に泊まってる

105 22/07/27(水)10:08:59 No.953574569

>CAやヤフーみたいな国内大手ITは中途で入って数年で転職するのが普通 >めざせGAFAみたいな感じ >新卒スタートで頑張っても給料あんまり上がらないから っていってもみんながGAFA行けるわけでもないだろ そういう人たちはどのあたりをゴールにするんだ?

106 22/07/27(水)10:09:02 No.953574580

まぁそれでも楽しけりゃいいんだろうけどね 人間関係最悪で労働時間長いとか歯やばそう

107 22/07/27(水)10:09:52 No.953574739

慈善企業じゃないんだから残業少ないのに固定残業代80時間分設定するわけ無いだろう

108 22/07/27(水)10:10:55 No.953574926

残業しなくても貰えるとはいえ 残業しない気?という圧が無いとも思えない 無かったら超ホワイトだな

109 22/07/27(水)10:11:42 No.953575068

80時間で17.2万は安くね

110 22/07/27(水)10:12:05 ID:1MAoWq.6 1MAoWq.6 No.953575148

>残業しなくても貰えるとはいえ >残業しない気?という圧が無いとも思えない >無かったら超ホワイトだな そもそもこの手のIT企業は時間ベースじゃなくて成果ベースだろ 手持ちの仕事ができてれば定時で帰っても何も言われない ふつうはできてない

111 22/07/27(水)10:12:29 No.953575221

残業しなくても貰える約束してるけど残業する前提の業務量だから貰い得なんて無いから安心して良いよ

112 22/07/27(水)10:13:54 No.953575465

昔は5年後10年後どうなってんだろうねみたいなこと言ってたけど 最近は1年後どうなってんだろうねくらいまで着てる

113 22/07/27(水)10:14:01 No.953575483

安心ってなんだよ

114 22/07/27(水)10:14:26 No.953575556

>安心ってなんだよ 君の不安は的中すると言う安心さ

115 22/07/27(水)10:14:52 No.953575642

美味い話なんてないから安心していいよってことだろ

116 22/07/27(水)10:15:38 No.953575783

働いて金貯めてある程度したら転職してくれって感じなんじゃないの?

117 22/07/27(水)10:15:48 No.953575806

すげえ数の会議差し込まれてそう

118 22/07/27(水)10:15:50 No.953575818

>まぁそれでも楽しけりゃいいんだろうけどね 最初はそうだけど年取ると金より休みくれになる

119 22/07/27(水)10:16:21 No.953575908

よくITから全く別の職種のウチに転職してくるけどみんな口を揃えてあれ以上パソコン触ってたらおかしくなるって言ってた

120 22/07/27(水)10:16:28 No.953575923

>最初はそうだけど年取ると金より休みくれになる コレだよな でもさらに年取ると暇すぎて仕事暮になるんだ

121 22/07/27(水)10:16:38 No.953575960

>こんなことするくらいなら20万にして二人雇えばいいじゃん ワークシェアリングなんてどこ行っちまったんだろうな

122 22/07/27(水)10:16:59 No.953576035

これ時間外の80と深夜46って別なのか? 80時間残業で深夜46って普通はならなくない?

123 22/07/27(水)10:17:11 No.953576069

内定もらってるからあんま怖いこと言わんといて…

124 22/07/27(水)10:17:33 No.953576128

>働いて金貯めてある程度したら転職してくれって感じなんじゃないの? まあそういうもんでもあるけど人材の流動性が止まってる社会だとどうだろうな

125 22/07/27(水)10:17:58 No.953576220

80時間みなし残業なのか80時間固定残業代なのかでだいぶ意味が違うというか

126 22/07/27(水)10:19:26 No.953576485

CAくらいでかい企業が今どき36協定守ってないとは思えん ボーナスが膨れ上がらないようにこういう表記してるだけで実際こんなに残業はしないんじゃないの

127 22/07/27(水)10:19:45 No.953576548

賞与なしかよ…

128 22/07/27(水)10:19:53 No.953576590

ブラックとまではいかないけど張り切ってるイメージのある会社だから まあ残業も多いだろ

129 22/07/27(水)10:20:13 No.953576648

>内定もらってるからあんま怖いこと言わんといて… ただの底辺「」がうらやましがってみなし残業の実態を知らないだけだから大丈夫だよ というか内定すごいな頑張れよ

130 22/07/27(水)10:20:19 No.953576658

>CAくらいでかい企業が今どき36協定守ってないとは思えん ふふっ

131 22/07/27(水)10:20:23 No.953576669

>みんな新卒がそんなもらえることが信じられなくて都合の良いことばかり信じてるな >新卒って言っても上澄みの上澄みなんだからこれくらいもらってもおかしくない…「」とは違う… 自分が今底辺だから優秀な新卒がたくさん給料貰ってると困る 日本人みんな底辺になってほしい

132 22/07/27(水)10:20:45 No.953576745

>内定もらってるからあんま怖いこと言わんといて… ここの株持ってるから俺のために馬車馬のように働いて

133 22/07/27(水)10:20:56 No.953576789

実際に毎月80時間残業とか3ヶ月で労基来るだろ

134 22/07/27(水)10:21:29 No.953576882

>実際に毎月80時間残業とか3ヶ月で労基来るだろ こいつ性格最悪だな

135 22/07/27(水)10:21:35 No.953576906

手取り20であとみなし残業で0(ボーナス無し) 労働時間11時~0時で休憩時間飯食うだけの30分(0時では帰れない場合が多く1時や2時3時の日もある) 月公休5日(休日出勤あり) こういう会社もある

136 22/07/27(水)10:21:35 No.953576907

>CAくらいでかい企業が今どき36協定守ってないとは思えん 36協定があるから残業させてるんだ

137 22/07/27(水)10:22:25 No.953577076

出すもん出すならそれでいいよ

138 22/07/27(水)10:22:29 No.953577088

>内定もらってるからあんま怖いこと言わんといて… マジレスするとたんに裁量労働制を下っ端にもさせたいからこうなってるだけだよ IT業界ではまあまあ見る手法 ちゃんとタスクの整理とスケジューリングを忙しい状態でも出来ていたら問題ない

139 22/07/27(水)10:22:52 No.953577150

>手取り20であとみなし残業で0(ボーナス無し) >労働時間11時~0時で休憩時間飯食うだけの30分(0時では帰れない場合が多く1時や2時3時の日もある) >月公休5日(休日出勤あり) >こういう会社もある そんな会社普通転職するだろ

140 22/07/27(水)10:22:57 No.953577167

これ昇給はどうなってるんだろ

141 22/07/27(水)10:23:12 No.953577220

大手がみんなホワイトだと良い社会になるのにね

142 22/07/27(水)10:23:49 No.953577349

>これ昇給はどうなってるんだろ 最初からそういうもんは考えないほうがいいと思う

143 22/07/27(水)10:23:50 No.953577359

みなしは40時間が上限だからそれ以上は普通に残業代出さないといけないけど たいてい休憩時間改ざんして帳尻合わせてる犯罪会社ばっかりで終わってる猫の国の会社

144 22/07/27(水)10:24:06 No.953577404

みなし残業は忙しくない業務につけてればパラダイスだよ

145 22/07/27(水)10:24:16 No.953577436

>コレだよな >でもさらに年取ると暇すぎて仕事暮になるんだ じゃあ俺の分も働いてお金ちようだい

146 22/07/27(水)10:25:17 No.953577635

残業が当たり前ってひっでー国だな…

147 22/07/27(水)10:25:20 No.953577644

CA本体でのゲーム事業はおまけもおまけじゃないか?

148 22/07/27(水)10:25:22 No.953577650

>そんな会社普通転職するだろ だから転職難しい高齢ばかりしか残らねえで若いのいねえ 終わってる

149 22/07/27(水)10:25:33 No.953577685

意外にも「」が就活生に優しくて泣いた ありがとう、頑張ります

150 22/07/27(水)10:25:33 No.953577686

CAって新卒で入って30代で年収1000万超える?

151 22/07/27(水)10:25:37 No.953577700

サイゲ退社した人が転職先でも忙しそうなのを見てると労働時間以外にもアレな要素あるんだろうな

152 22/07/27(水)10:25:52 No.953577731

>CAって新卒で入って30代で年収1000万超える? その前にやめてると思う

153 22/07/27(水)10:26:27 No.953577836

寧ろCAでこんなもんかって思う

154 22/07/27(水)10:26:53 No.953577917

>寧ろCAでこんなもんかって思う 中国ならもっと貰えるのにな…

155 22/07/27(水)10:27:09 No.953577969

でもキラキラ女子がいておっぱい見放題みたいな職場なんでしょ?

156 22/07/27(水)10:27:20 No.953578015

>残業が当たり前ってひっでー国だな… 1日8時間以上働かせんなよが最低8時間働いてね❤︎になる国なので

157 22/07/27(水)10:27:54 No.953578115

>>CAって新卒で入って30代で年収1000万超える? >その前にやめてると思う 割とまじめに疑問なんだけどそんな会社がここまで成長すんの?

158 22/07/27(水)10:28:17 No.953578191

なぜ定時で帰らないんだい?

159 22/07/27(水)10:28:29 No.953578233

基本給25万スタートだと30代で1000万は残業80時間超えて追加で出てないとキツイんじゃない? 昇給年1万ペースだと無理だよね

160 22/07/27(水)10:29:18 No.953578399

金貰ってる労働者なんだから出すもん出さないなら働かなければいいし手も抜いていいと考えるけど周りの空気が社員なら会社に無償奉仕するのが当たり前みたいなのばかりだとマジうぜえ知るかやめさせたきゃやめさせりゃいいだろ不当解雇

161 22/07/27(水)10:29:36 No.953578462

実際にいた人に聞くとわかるけどやりたくて残業してる人しかいないよ

162 22/07/27(水)10:29:58 No.953578535

>>残業が当たり前ってひっでー国だな… >1日8時間以上働かせんなよが最低8時間働いてね❤?になる国なので こうだからみんな余計にみんな仕事量わざとコントロールするんだよな 下手にペース頑張るとそれが最低限に上書きされるシステムなの知ってるから

163 22/07/27(水)10:30:19 No.953578598

>割とまじめに疑問なんだけどそんな会社がここまで成長すんの? キーエンスだって若い時に稼いでパッと辞める会社じゃん

164 22/07/27(水)10:30:32 No.953578649

>実際にいた人に聞くとわかるけどやりたくて残業してる人しかいないよ それはそれで怖いよ

165 22/07/27(水)10:31:01 No.953578749

仕事しか生きがいがない人間しか居ないって考えたら薄ら寒い社会だな

166 22/07/27(水)10:31:24 No.953578833

休日会議の強制出勤がある会社 話す内容はリモートとか通達のペラ紙でいいような内容ばかり ガソリン代も出さねえし休日に出た分の時間に対する対価もなし うんち!

167 22/07/27(水)10:31:32 No.953578855

>実際にいた人に聞くとわかるけどやりたくて残業してる人しかいないよ それ仕事量のキャパが定時で収まらないことになってたりするからだろ…

168 22/07/27(水)10:31:41 No.953578889

務めてた友人が居るけどパリピウエーイな人種とノリじゃないとキツいと病んでた

169 22/07/27(水)10:33:27 No.953579225

人がいないからって休み潰して休日出勤したり休憩時間に休憩しないで仕事してる奴結構見るけど迷惑すぎる お前が頑張って会社にボランティアするから人が補填されないんだろ

170 22/07/27(水)10:34:57 No.953579504

>お前が頑張って会社にボランティアするから人が補填されないんだろ いるんだよ実際会社のために役に立ってる立ちたい 仕事しか趣味がない色々休息の取り方も知らないダメ人間

171 22/07/27(水)10:35:06 No.953579529

>仕事しか生きがいがない人間しか居ないって考えたら薄ら寒い社会だな 熊ジェ先生辞めてから趣味謳歌してる感じすごい…

172 22/07/27(水)10:35:18 No.953579552

働くの好きな人はいいんじゃない

173 22/07/27(水)10:35:18 No.953579553

この国は糞だ

174 22/07/27(水)10:35:50 No.953579658

8時出勤! 実際は準備とかあるから2時間前には来てねタイムカードは8時ねって会社は全部潰れろ

175 22/07/27(水)10:36:11 No.953579719

日本人は休暇のとり方が下手ってのはよく言われてたな 散発的に祝日が多いせいだとも言われてたけど長期休暇に慣れてないとかなんとか

176 22/07/27(水)10:36:31 No.953579783

>働くの好きな人はいいんじゃない 問題はそいつ基準の労働環境にされる事

177 22/07/27(水)10:36:33 No.953579789

好きなことで働くのが一番だからな…

178 22/07/27(水)10:36:36 No.953579799

>いるんだよ実際会社のために役に立ってる立ちたい >仕事しか趣味がない色々休息の取り方も知らないダメ人間 平日昼にimgやってる奴が言うと説得力が違うな…

179 22/07/27(水)10:36:44 No.953579816

恐ろしいことに休暇をそもそも取らせてくれないような会社が多いからな

180 22/07/27(水)10:36:55 No.953579867

>働くの好きな人はいいんじゃない じゃあ同じくらい余暇も楽しめ

181 22/07/27(水)10:37:51 No.953580055

>平日昼にimgやってる奴が言うと説得力が違うな… おう歯医者行くので休みもらったからな! それにもう今月40万くらい稼いでるから働きたくない

182 22/07/27(水)10:38:31 No.953580180

みなし残業制度やめろ 残業代ちゃんと計算して出せ 改ざんすんな 労基は仕事しろ

183 22/07/27(水)10:38:50 No.953580259

フランスの会社とお仕事した時に この質問への応答調査とバカンスあるんで1か月後になりますねって言われた時はそんなに…ってなったな…

184 22/07/27(水)10:39:14 No.953580327

>>働くの好きな人はいいんじゃない >じゃあ同じくらい余暇も楽しめ 働くの好きだからいらないよね!

185 22/07/27(水)10:40:20 No.953580547

むしろ休みをこんなクソみたいなimgで過ごすのが最高なんじゃないか

186 22/07/27(水)10:40:33 No.953580585

俺16時間働いたことあるけど休憩時間8時間(実際は30分)に改ざんされていたのを後日知ったのでその日からもう頑張るのやめたよ 8時間働いても16時間働いても給料一緒で評価も変わんないとかアホくさくねー?金もらえねーなら働かねーわ当たり前だよなー

187 22/07/27(水)10:40:35 No.953580590

これサイゲ関係ないだろ? 単純にIT系企業ってだけだと思う

188 22/07/27(水)10:41:06 No.953580678

>むしろ休みをこんなクソみたいなimgで過ごすのが最高なんじゃないか いもげなんか仕事中しかやらんわ!

189 22/07/27(水)10:41:12 No.953580701

残業代申請しない無能な働き者もくたばってくれ…

190 22/07/27(水)10:42:15 No.953580889

給料を外にアピールして内訳これかよ…って話では? ちゃんと調べない奴が悪いとは思うけど

191 22/07/27(水)10:42:19 No.953580904

>残業代申請しない無能な働き者もくたばってくれ… それやらないことで会社に残れるとか思ってそうな人がちらほら居たりする

192 22/07/27(水)10:42:36 No.953580952

休みの日はオナニーして二次裏見て動画サイトで動画見てちょっと飯食いに行って帰ったらまたオナニーして二次裏見てアニメ見てオナニーして飯食ってゲームしてオナニーして寝る 充実してると思う

193 22/07/27(水)10:43:31 No.953581137

>休みの日はオナニーして二次裏見て動画サイトで動画見てちょっと飯食いに行って帰ったらまたオナニーして二次裏見てアニメ見てオナニーして飯食ってゲームしてオナニーして寝る >充実してると思う 働いてたほうがマシ

194 22/07/27(水)10:44:03 No.953581248

働いてたらオナニーできないじゃん!!気が狂っちゃうよぉ!!

195 22/07/27(水)10:44:30 No.953581344

基本給42万だったらすごかった

196 22/07/27(水)10:45:03 No.953581437

>給料を外にアピールして内訳これかよ…って話では? >ちゃんと調べない奴が悪いとは思うけど これでも破格なんじゃねえの?

197 22/07/27(水)10:45:40 No.953581536

今時残業代込みでも40出す会社なんてそうねーよ

198 22/07/27(水)10:46:04 No.953581597

これだけ働く前提ですよと最初から知らせてるのとその分の給料払うの確約してるスレ画が偉いよなぁってなるのが怖いところ

199 22/07/27(水)10:46:12 No.953581622

会社でオナニーしたらいいじゃん! って本当にやったやつがいて問題になった

200 22/07/27(水)10:46:26 No.953581653

猫の国すぎる

201 22/07/27(水)10:47:31 No.953581840

俺は働くのが嫌いだから全力で終わらせてすぐ帰りたいんだ

202 22/07/27(水)10:47:51 No.953581904

みなしって言っても80時間分は給料として上乗せして出しますよってことでしょ 80時間分の残業もさせますよってことだろうけど

203 22/07/27(水)10:49:04 No.953582125

朝5時位に出社して終電間際に帰ってくる人たち見てるとどうかしとるわってなるけどな

204 22/07/27(水)10:50:06 No.953582292

出るだけマシだなとか思ったらブラック環境に頭が染まってる

205 22/07/27(水)10:50:33 No.953582391

残業込みで40万超えてるけどボーナス低いし毎日クタクタだし体調悪いしいい事何もねぇ

206 22/07/27(水)10:50:36 No.953582400

んで得られるのがボロボロの体なんだろ割に合わねー

207 22/07/27(水)10:51:24 No.953582552

言うてきっちりみなし分残業させられてるに違いない!と決めつけてるのも充分頭ブラック環境だと思う

208 22/07/27(水)10:51:51 No.953582621

全力でやっても普通にやっても給料変わんないんだから普通にやればよくね 仕事残っても明日に回せばいい 周りの評価は悪くなるけど時間内の労働はこなしてるので関係なし 最初は嫌な顔されるだろうけどそのうち慣れていく

209 22/07/27(水)10:51:56 No.953582644

一番からだにいいのってストレス溜めないことだから全力で真反対行ってるからなー

210 22/07/27(水)10:52:29 No.953582736

>言うてきっちりみなし分残業させられてるに違いない!と決めつけてるのも充分頭ブラック環境だと思う CAが残業しないで済むと誰も思ってないからじゃね?

211 22/07/27(水)10:53:00 No.953582835

みなし残業は残業しても給料増えないからなぁ 残業嫌にしかならない

212 22/07/27(水)10:53:22 No.953582903

>こんなことするくらいなら20万にして二人雇えばいいじゃん 会社は保険料やら諸々の半分負担しないといけないから 二人雇うと負担は倍々だ

213 22/07/27(水)10:53:26 No.953582916

みなし80時間は定時で帰らせるつもりないだろ

214 22/07/27(水)10:53:36 No.953582955

みなし分残業させないならみなし残業にする必要ないんだよなぁ

215 22/07/27(水)10:54:23 No.953583091

そりゃハゲも増えるわ

216 22/07/27(水)10:54:35 No.953583130

みなしでこんだけ取られてるのは正直まともに帰れるような業務ではないと考えられる

217 22/07/27(水)10:54:41 No.953583152

>みなし分残業させないならみなし残業にする必要ないんだよなぁ 俺んとこみなし残業制度だけど残業すんなさっさと帰れって本社から指示されてるわ

218 22/07/27(水)10:54:44 No.953583168

CAなんて新卒で入って箔付して転職を有利にするとこだろ!?

219 22/07/27(水)10:54:49 No.953583188

ここ入れるのそこそこ頭いるしほとんどの人が無関係でしょ

220 22/07/27(水)10:55:21 No.953583282

インターネット広告の会社にいたことあるけど電通CAはいい噂一切なかったな… あとみんなコンプラ意識というか法を守ろうという意識が全然ない

221 22/07/27(水)10:55:27 No.953583292

みなし残業は真っ当に運用されるなら弾力性あって良い制度なんだけどね…

222 22/07/27(水)10:55:40 No.953583330

しんどいと思って同じ業種で転職したらもっと辛いのいいよね

223 22/07/27(水)10:56:03 No.953583393

うちも休憩時間1時間とれ!とか会社から指示されてるけど取る時間ないような営業時間と従業員数なので腹立つ

224 22/07/27(水)10:56:20 No.953583432

なぜ「」がキャビンアテンダントの中途採用を…?って思ってしまってすまない

225 22/07/27(水)10:56:40 No.953583492

起業して理想のホワイト企業を作ろうぜ

226 22/07/27(水)10:56:50 No.953583524

ちなみにゲーム会社の初任給アップはマジで初任給上がった

227 22/07/27(水)10:57:18 No.953583610

>ちなみにゲーム会社の初任給アップはマジで初任給上がった ゲーム会社はまた別で今スクエニからの引き抜きが本当にやべえので給料上げざるを得ないんだ

228 22/07/27(水)10:57:20 No.953583616

>俺んとこみなし残業制度だけど残業すんなさっさと帰れって本社から指示されてるわ うちも指示はされてるなぁ 定時に曲流して帰れよーってアナウンスもしてる 仕事全然終わらないから誰も帰れないけど

229 22/07/27(水)10:57:21 No.953583620

>うちも休憩時間1時間とれ!とか会社から指示されてるけど取る時間ないような営業時間と従業員数なので腹立つ 休憩まともに取れるなら車の中でコンビニ飯食わなくても済むのにな!

230 22/07/27(水)10:57:46 No.953583692

>ゲーム会社はまた別で今スクエニからの引き抜きが本当にやべえので給料上げざるを得ないんだ スクエニちょっと無法すぎるよね

231 22/07/27(水)10:57:49 No.953583697

サイゲームスも2駅家賃補助あるけどこれ帰れないんだな…と思うときがある

232 22/07/27(水)10:57:50 No.953583700

電通は過労自殺の時の検証で残業させまくるのに残業代はケチってたので ちゃんと出す分偉いなと思ってしまう

233 22/07/27(水)10:57:54 No.953583714

広告代理店って高給取りじゃないの?

234 22/07/27(水)10:58:34 No.953583845

>広告代理店って高給取りじゃないの? 高給だから生活が楽とかそういうのはないぞ?

235 22/07/27(水)10:58:36 No.953583848

>起業して理想のホワイト企業を作ろうぜ やっていけるかなあ!? ネット広告業界でホワイト企業やっていけるかなあ!?

236 22/07/27(水)10:59:01 No.953583927

こんなの数年やって独立するための実績と資産作りだろ

237 22/07/27(水)10:59:19 No.953583987

>残業代出るだけマシ いや残業代出ないところはないだろ

238 22/07/27(水)10:59:40 No.953584041

>インターネット広告の会社にいたことあるけど電通CAはいい噂一切なかったな… >あとみんなコンプラ意識というか法を守ろうという意識が全然ない 博報堂はいい噂あった?

239 22/07/27(水)11:00:12 No.953584138

>>残業代出るだけマシ >いや残業代出ないところはないだろ そうだな

240 22/07/27(水)11:00:12 No.953584141

スクエニは初任給たいしたことないけど日本ではめちゃくちゃ珍しい契約社員の給料が面談と実績で上がる会社だから 契約社員選ぶ人が増えてる

241 22/07/27(水)11:00:18 No.953584166

真のクソは指定有給だよ これある会社は間違いなく行かない方がいい

242 22/07/27(水)11:00:44 No.953584235

業種的にキツくないのはあり得ないから金を払うか払わないかが尺度だ

243 22/07/27(水)11:00:48 No.953584245

>いや残業代出ないところで働き続けるバカはいないだろ

244 22/07/27(水)11:01:30 No.953584381

>>インターネット広告の会社にいたことあるけど電通CAはいい噂一切なかったな… >>あとみんなコンプラ意識というか法を守ろうという意識が全然ない >博報堂はいい噂あった? 博報堂忘れてたわ 基本的に営業がこの辺の社名出すときは舌打ちがセットだったよ

245 22/07/27(水)11:01:40 No.953584409

>真のクソは指定有給だよ >これある会社は間違いなく行かない方がいい うちに来る納品が会社から有給ねじ込まれて大変そう そしてそのせいで納品が滞ってうちも大変糞だな!

246 22/07/27(水)11:01:53 No.953584439

時間外月80時間を普通に書いてあるのはやべえ企業だなって思う

247 22/07/27(水)11:02:31 No.953584575

ゲーム会社は売上の6割ぐらいが海外だから今ウハウハなのと 外注先との連携が取りづらいから日本国内強化するしかないんだよな

248 22/07/27(水)11:02:57 No.953584642

お盆ナンスかそれ?みたいな仕事関係の人が多すぎる辛い

249 22/07/27(水)11:02:59 No.953584648

働きすぎると頭がおかしくなるのか態度が悪かったりなんかこいつおかしいな…って所が節々に現れる

250 22/07/27(水)11:03:24 No.953584735

スクエニがひどいというかスクエニからの依頼受けたヘドハン会社が凄いというか…

251 22/07/27(水)11:03:46 No.953584806

CAは知らんけどサイゲはほとんどが非正規で正社員超少ない

252 22/07/27(水)11:03:47 No.953584815

>働きすぎると頭がおかしくなるのか態度が悪かったりなんかこいつおかしいな…って所が節々に現れる 頭おかしいやつが働きすぎるだけだろ 普通はサボる

253 22/07/27(水)11:03:53 No.953584839

CAなんて転職の為の箔付でしかない主張してる人達って実際の数字として毎年どれくらいの社員が抜けて独立してるかなんて分かるのか?

254 22/07/27(水)11:04:36 No.953584964

上も下も人件費払いたくなさすぎで吹く

255 22/07/27(水)11:05:00 No.953585047

うちなんて本来お盆暇になるはずなんだけど昨今はお盆休まない人が増えすぎて暇にならない マジどうかしてるって…

256 22/07/27(水)11:05:01 No.953585055

バンナムとか見てみたら初任給30万だったな 残業代別でこれは結構いいかも

257 22/07/27(水)11:05:27 No.953585154

>CAなんて転職の為の箔付でしかない主張してる人達って実際の数字として毎年どれくらいの社員が抜けて独立してるかなんて分かるのか? CAは独立できない(社内独立込)社員は一定期間置いて首にされる社内文化があるので

258 22/07/27(水)11:05:47 No.953585216

>働きすぎると頭がおかしくなるのか態度が悪かったりなんかこいつおかしいな…って所が節々に現れる 最寄りのコンビニのオーナーがここ数年そんな感じでつらい いつ行ってもだいたいいる…

259 22/07/27(水)11:05:53 No.953585237

むしろ転職できない人って無能扱いなんだよな

260 22/07/27(水)11:06:07 No.953585290

>スクエニは初任給たいしたことないけど日本ではめちゃくちゃ珍しい契約社員の給料が面談と実績で上がる会社だから 契約社員のヒラから取締役に上がれた人がいるからなああそこは 結果出せばOKという実績ができてる

261 22/07/27(水)11:06:20 No.953585328

日本人は給与交渉をしたがらないからな…

262 22/07/27(水)11:06:51 No.953585441

CAなんて忙しいの分かりきってるんだからバリバリ働いて給料貰ってスキルと実績つけたら更に上目指すぞみたいなやつしか入社目指してない会社でしょ

263 22/07/27(水)11:07:21 No.953585549

>最寄りのコンビニのオーナーがここ数年そんな感じでつらい >いつ行ってもだいたいいる… 自分がやってたサンクス店長がそんな感じだった 毎日QPコーワゴールドを飲んでたのを覚えてる

264 22/07/27(水)11:07:26 No.953585564

競争社会こわい…

265 22/07/27(水)11:07:34 No.953585587

>新卒の基本給24.8万がまず破格だと思う >大手日系企業でもここまで出る会社まずないだろ そうでもないような 高卒ならだいぶ高いけど

266 22/07/27(水)11:07:38 No.953585604

インターネット広告代理店がどういう仕事するかって言うと 化粧品や健康食品売ってる会社に「ウチで広告出したらこれくらい売れますよ!」と曖昧な約束で契約取って 現れては消える日本人が経営してるかも怪しい媒体を恫喝して 契約と法に触れないギリギリの広告をバンバン出す中間搾取企業だよ

267 22/07/27(水)11:07:47 No.953585632

>>CAなんて転職の為の箔付でしかない主張してる人達って実際の数字として毎年どれくらいの社員が抜けて独立してるかなんて分かるのか? >CAは独立できない(社内独立込)社員は一定期間置いて首にされる社内文化があるので それで毎年社員数増えるのはなんで?

268 22/07/27(水)11:08:08 No.953585712

CAで10年勤めて退職してないやつが一番ヤバいって話はyoutubeの転職チャンネルで言ってたな…

269 22/07/27(水)11:08:43 No.953585821

>それで毎年社員数増えるのはなんで? 総合職とSE職あってSE職は給与体系が全然違う

270 22/07/27(水)11:09:41 No.953586018

>バンナムとか見てみたら初任給30万だったな >残業代別でこれは結構いいかも 叩き棒に使うならこっちだよな 体質も日本的な大企業だし

271 22/07/27(水)11:09:47 No.953586045

>インターネット広告代理店がどういう仕事するかって言うと >化粧品や健康食品売ってる会社に「ウチで広告出したらこれくらい売れますよ!」と曖昧な約束で契約取って >現れては消える日本人が経営してるかも怪しい媒体を恫喝して >契約と法に触れないギリギリの広告をバンバン出す中間搾取企業だよ カルト宗教と一緒

272 22/07/27(水)11:10:06 No.953586107

ゲーム業界なら僕でも働けるというニート予備軍に激務が襲う

273 22/07/27(水)11:10:33 No.953586188

任天堂みたいな会社だけになれば日本もまた世界で戦えるようになるんだけど

274 22/07/27(水)11:10:44 No.953586234

インセンティブ付きの年俸制にほぼ近いような印象だな

275 22/07/27(水)11:10:50 No.953586245

>契約と法に触れないギリギリの広告をバンバン出す中間搾取企業だよ ネットのゴミみたいな情報の親玉って事じゃん!!

276 22/07/27(水)11:10:53 No.953586253

>>バンナムとか見てみたら初任給30万だったな >>残業代別でこれは結構いいかも >叩き棒に使うならこっちだよな >体質も日本的な大企業だし フレックスタイム制度はなかなか採用してるところは少ないのでは?

277 22/07/27(水)11:10:56 No.953586262

>ゲーム業界なら僕でも働けるというニート予備軍に激務が襲う ニート予備軍が採用される訳ないと思うが違うのか?

278 22/07/27(水)11:11:03 No.953586296

CAは系列子会社増えてく一方だし人員自体は増えてる 広告業の社員の新陳代謝のペースが変わらないってだけ

279 22/07/27(水)11:11:07 No.953586310

>ゲーム業界なら僕でも働けるというニート予備軍に激務が襲う そんなニートそもそも就活でポートフォリオ出せないだろ

280 22/07/27(水)11:12:14 No.953586538

>任天堂みたいな会社だけになれば日本もまた世界で戦えるようになるんだけど 任天堂も任天堂でクソ激務だからな

281 22/07/27(水)11:12:42 No.953586617

何でサイバーエージェントでゲーム業界の話を

282 22/07/27(水)11:13:11 No.953586712

今のゲーム業界は何かを完成させる根気もない人が入れるわけないからニートには一生無理

283 22/07/27(水)11:13:19 No.953586734

会社側としては雇ったら辞めさせにくいのと社会保障費が高すぎるんだよな もっと無能をバンバン首にできて保険は自己加入でって構造に出来ればいいんだけど

284 22/07/27(水)11:13:28 No.953586756

>何でサイバーエージェントでゲーム業界の話を まあ一応ゲーム部門持ってはいるし…

285 22/07/27(水)11:14:01 No.953586858

>ネットのゴミみたいな情報の親玉って事じゃん!! でもね…購入する消費者がいるから消えないんですよ… 女性登録ゼロの出会えない系アプリの広告出してる時インストールして即日10万くらい課金してるユーザーのデータ見たときは笑っちゃった

286 22/07/27(水)11:14:14 No.953586892

というか任天堂はともかくバンナムとかになるとゲーム部門は一部だし

287 22/07/27(水)11:14:26 No.953586929

社員の仕事量は調整しやすいけど社員の数を調整するとなると色々面倒だからな…

288 22/07/27(水)11:14:46 No.953587013

任天堂がことさらホワイトって話は特に聞かねえな

289 22/07/27(水)11:15:20 No.953587107

激務にして自主的にやめたくなるようにしたらいい

290 22/07/27(水)11:15:25 No.953587119

80時間は法で許される枠いっぱいだな… それが毎月かぁ…

291 22/07/27(水)11:15:28 No.953587133

任天堂でホワイトじゃないならこの世界に天国なんてないじゃん…

292 22/07/27(水)11:16:20 No.953587302

ニートが集まってホワイトなゲーム会社を作ればいいだけだ 12ヶ月のバカンスだ

293 22/07/27(水)11:16:38 No.953587377

任天堂ってゲーム制作の予算と期間が無限にあるんだよな 聞こえはいいが完成するまで終わらないって地獄がある

294 22/07/27(水)11:16:45 No.953587397

これ以上の残業させるなよって言うのをここまではさせていいんだなって解釈する邪悪さ

295 22/07/27(水)11:16:45 No.953587400

激務とブラックホワイトは別の話だからな!

296 22/07/27(水)11:17:38 No.953587543

馬鹿が意見聞いてると何もしなくても金くれるとこがホワイトなんだからそんなとこねえよ

297 22/07/27(水)11:17:52 No.953587594

>80時間は法で許される枠いっぱいだな… >それが毎月かぁ… 一日4時間残業が普通な企業には勤めたくねえな

298 22/07/27(水)11:18:12 No.953587662

新卒1年目で基本給24は高めじゃね?

299 22/07/27(水)11:19:21 No.953587878

基本給はだいたい20万前後だよな新卒

300 22/07/27(水)11:19:39 No.953587924

言うてこれで騙される脳みそしてるやつが入れる企業じゃないって矛盾してる気がする

301 22/07/27(水)11:19:43 No.953587934

インターネット広告代理店がどれくらいヤバいかというと 21時くらいなら普通に電話かけるしかかってくるくらいのヤバさ

302 22/07/27(水)11:20:06 No.953588017

>新卒1年目で基本給24は高めじゃね? 高い方だとは思うがわりと高卒の求人でもありうる額よ 大卒だと正直そんなに高くないと思う

303 22/07/27(水)11:21:27 No.953588249

>任天堂ってゲーム制作の予算と期間が無限にあるんだよな いやそんなこたねぇぞ!?

304 22/07/27(水)11:22:05 No.953588359

CAって初年度からそんな残業させんの?

305 22/07/27(水)11:23:01 No.953588539

>>新卒1年目で基本給24は高めじゃね? >高い方だとは思うがわりと高卒の求人でもありうる額よ >大卒だと正直そんなに高くないと思う 高卒初任給の平均は16万 大卒初任給の平均は20万 これがデータとして出てるし

306 22/07/27(水)11:23:03 No.953588546

そもそも新卒1年目なんて即戦力なわけないしマジで下積みだろう

307 22/07/27(水)11:23:05 No.953588554

>基本給はだいたい20万前後だよな新卒 いやそれは結構低いぞ 手取りならともかく基本給だぞ

308 22/07/27(水)11:23:49 No.953588701

>>基本給はだいたい20万前後だよな新卒 >いやそれは結構低いぞ >手取りならともかく基本給だぞ 国がそういうデータだしてんだよ

309 22/07/27(水)11:24:51 No.953588903

ゲーム業界はモバグリ時代なら誰でも働けたけど 今は入るのもきついぞ…

310 22/07/27(水)11:24:55 No.953588920

低いところはマジ低いからなぁ 業種にもよったりするから平均は本当にこれが真ん中とは思わないほうがいい

311 22/07/27(水)11:26:01 No.953589132

ゲーム業界で就活すると最終まで行って落とされた会社のゲーム嫌いとまではいかないけど心に棘が残ったままプレイすることになるよ

312 22/07/27(水)11:26:37 No.953589248

>80時間は法で許される枠いっぱいだな… >それが毎月かぁ… 普通は40超えさせないし60もまずダメ80は産業医だよ…

313 22/07/27(水)11:26:43 No.953589269

>>基本給はだいたい20万前後だよな新卒 >いやそれは結構低いぞ >手取りならともかく基本給だぞ fu1290084.jpg 何を根拠に言ってたん?

314 22/07/27(水)11:26:48 No.953589290

高卒基本給30万の企業とかとんでもない企業なんだな

↑Top