虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

変なデ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/27(水)06:41:04 No.953542449

変なデザイン貼る

1 22/07/27(水)06:43:05 No.953542602

変なデザインだな…

2 22/07/27(水)06:45:40 No.953542804

まぁ変としか言えないな…

3 22/07/27(水)06:46:32 No.953542890

だっせ…

4 22/07/27(水)06:48:01 No.953542998

頭ロックオン・ストラトスかよ

5 22/07/27(水)06:49:04 No.953543082

OOがこんなの持ってなかった?

6 22/07/27(水)06:49:31 No.953543117

包茎チンポみてえな顔しやがって

7 22/07/27(水)06:50:16 No.953543182

そこヒートソードなんだ…

8 22/07/27(水)06:50:35 No.953543211

マシンガンの銃身とラックのすぐ横にヒートソード…?

9 22/07/27(水)06:52:26 No.953543380

銃と剣が一緒になって便利

10 22/07/27(水)06:53:42 No.953543475

ビームサーベルじゃなくヒートソードなの!?

11 22/07/27(水)06:54:09 No.953543518

マシンガンにそのグリップはどうなの

12 22/07/27(水)06:58:35 No.953543954

ソウドオフの散弾銃じゃないんだからさ…

13 22/07/27(水)06:58:41 No.953543968

ヒートソードなんて置いたら銃身溶けそう すごく良い冷却機構があるんだろうな

14 22/07/27(水)07:06:15 No.953544728

レッドライダーちゃんは確か苦労人だから…

15 22/07/27(水)07:09:19 No.953545054

>ヒートソードなんて置いたら銃身溶けそう 考えた人そこまで考えてないんだろうな

16 22/07/27(水)07:09:57 No.953545122

作者本人もメガデザ苦手な自分の機体が立体化されるなんてとか言ってた気がする

17 22/07/27(水)07:11:03 No.953545234

上の画像から考えるならヒートソードとするには刀身部分短すぎるしビームサーベルな気がするが……

18 22/07/27(水)07:11:58 No.953545338

ヒートされた銃弾が敵の装甲を溶かす

19 22/07/27(水)07:12:48 No.953545427

ヒートソードが着脱可能ってこれナイフ的な物を固定してるって事なの? それともグフのあれみたいに流体金属が伸びてくるの?

20 22/07/27(水)07:14:00 No.953545576

ほんとに変だな

21 22/07/27(水)07:14:32 No.953545627

ヒートソードはジオン驚異のメカニズムってことにしてそっとしておこうぜ…

22 22/07/27(水)07:15:07 No.953545692

ヒートソードってジオン側の技術だと思ってた

23 22/07/27(水)07:17:02 No.953545926

まあ冷静に考えれば砲身や弾薬部横にビーム発生させるのがセーフなら ヒートソードの方が安全かもしれないいややっぱビームソードでしょこれ

24 22/07/27(水)07:19:01 No.953546160

ビームなら熱源になるビームソードの展開辞めればすぐ冷えそうだけど ヒート武器って冷却どうなってるんだろう 装甲切り裂く温度が瞬時に冷却される訳じゃないよね

25 22/07/27(水)07:19:55 No.953546274

ヒート云々より専用手首用意しなきゃいけないグリップの変な角度が気になる なんだこのザンバスターのバスターガン

26 22/07/27(水)07:21:00 No.953546403

ヒート技術そのものはコロニー開発など建築関連の技術だから連邦側にももちろんある 刃にあたる部分が高熱でプラズマ化するため初期のビームサーベルとも反発しつばぜり合いができる …のちにもちろん出力が足りなくなりスッパリ行かれることになる

27 22/07/27(水)07:22:39 No.953546617

>まあ冷静に考えれば砲身や弾薬部横にビーム発生させるのがセーフなら >ヒートソードの方が安全かもしれないいややっぱビームソードでしょこれ シールドにミサイル仕込む世界だからな

28 22/07/27(水)07:24:13 No.953546815

この子のヒートソードは苦肉の策じゃなかったっけ?

29 22/07/27(水)07:24:24 No.953546838

ビームサーベルだったらいや銃もビームライフルでいいじゃん…になるから あと謎のヒートソード射出ギミックが無くなってしまう

30 22/07/27(水)07:24:56 No.953546909

プラズマ溶断なんだから磁場保護とかしてるんでない?

31 22/07/27(水)07:26:44 No.953547135

>あと謎のヒートソード射出ギミックが無くなってしまう 上下のソード飛ばせちゃうんですか!?

32 22/07/27(水)07:27:08 No.953547188

なんでライダー系列に変な武器押し付けるの… 格好いい武器くれよ

33 22/07/27(水)07:29:15 No.953547473

この膨れてる子が開発者なんだよね…? ヤバくない?

34 22/07/27(水)07:31:29 No.953547737

正式のが上の陸ジムのヤツ?やっぱりヒートソードはいらなかったのか

35 22/07/27(水)07:35:39 No.953548262

ヒートソード射出機能はなんだかんだ役にはたった まぁ登場回以降このライフルが使われることはなかったんだが

36 22/07/27(水)07:35:45 No.953548278

本編のグフという例があるからまぁ

37 22/07/27(水)07:35:52 No.953548294

ソード付けるためだけにグリップもなんか握りづらい形状になってる変なマシンガン

38 22/07/27(水)07:42:16 No.953549112

オーガスタ系は馬鹿みたいな方が設定順守だし変な100mmは技術検証要素も強い代物だよ というか小スペースに無駄にデカい機関砲積むのはオーガスタのお家芸じゃん

39 22/07/27(水)07:43:42 No.953549299

余った予算の有効な使い道だろうが

40 22/07/27(水)07:51:05 No.953550304

撃ったら手首に変な負荷かかりそう

41 22/07/27(水)07:55:11 No.953550940

>まぁ登場回以降このライフルが使われることはなかったんだが つまりゴミでは?

42 22/07/27(水)08:00:34 No.953551794

>つまりゴミでは? 試作武器なんて大抵ゴミよ

43 22/07/27(水)08:00:53 No.953551855

ハマーンネオジオン~シャアネオジオンの時期も実体剣が足されてる武器あったけど役に立つのだろうか…

44 22/07/27(水)08:01:25 No.953551964

表舞台に出てくる時は大抵トンチキ兵装ぶら下げてる気がするオーガスタ系MS

45 22/07/27(水)08:06:14 No.953552763

レガートがこんな感じの銃使ってた

46 22/07/27(水)08:08:30 No.953553147

>ヒートソードってジオン側の技術だと思ってた 水ジムがヒートダガー持ってなかった?

47 22/07/27(水)08:08:37 No.953553179

モビルスーツが保持するのにピストルグリップじゃないのは随分無理があるってよくわかるな…

48 22/07/27(水)08:12:23 No.953553903

>表舞台に出てくる時は大抵トンチキ兵装ぶら下げてる気がするオーガスタ系MS 相手する奴も間合いというかクセがまったくわからん…ってなるだろうけど 使う側もまったくわからん…ってなるよな…

49 22/07/27(水)08:15:10 No.953554408

ジュッテとかもそうだけどびっくりドッキリ兵器はたまにパイロットの命を救うから…

50 22/07/27(水)08:17:25 No.953554803

このむくれてる娘はサイド6からのスパイ なのでジオン系の技術もかなり知ってる 下っ端技術者としてレッドライダーの整備にあてがわれてたが敵の奇襲で上官が全員死んでしばらくは整備をほぼソロでやることになる

51 22/07/27(水)08:17:28 No.953554812

はー?高連撃補正でレッドラのコンボ火力底上げに必須の大事な武器なんですがー?

52 22/07/27(水)08:18:39 No.953555002

マガジン見れば分かるけど陸マシを無理矢理改造したやつだからね…

53 22/07/27(水)08:18:54 No.953555040

グフカス式じゃなくてグフ式のヒートソード生えてくる系なんだよなこれ いや射出機構は実際役に立ってドムのスプレッドビーム止めたから文句は言えないんだけども

54 22/07/27(水)08:20:00 No.953555233

伸縮式だからグフ系列の技術なんだよなこれ

55 22/07/27(水)08:21:30 No.953555496

王道のデカい剣だからあまり文句もないけどツヴァイハンダーだって何考えて作ったんだって武装だと思う そもそもビーム刃の段階で必殺だから作中でもリーチが伸びたことしか推されてねぇ!

56 22/07/27(水)08:22:05 No.953555592

クロスボーンガンダムの武器みてえでやんした

57 22/07/27(水)08:33:37 No.953557486

100マシとマガジンが共用なのは好き

58 22/07/27(水)08:36:07 No.953557913

バーザムのライフルに将来繋がりそうな変なデザインだな

59 22/07/27(水)08:41:35 No.953558799

シールドとビームサーベルとアンカーが1つになった画期的な…

60 22/07/27(水)08:48:15 No.953559898

MSだってジオン側の技術だしMSパクれるならヒート武器もパクれるだろう

61 22/07/27(水)09:11:24 No.953563955

普通の100mmマシンガンの方が好きだから取っ替えて…

62 22/07/27(水)09:11:36 No.953563986

実体剣ということは当てた時の衝撃が銃身に加わるのか やばくね?

63 22/07/27(水)09:20:24 No.953565525

https://twitter.com/jgdjgdjgd/status/1390849105866334210 https://twitter.com/jgdjgdjgd/status/1372452970999148546 別のメカデザじゃなくて万乗先生が考えたんだな…

64 22/07/27(水)09:22:10 No.953565835

>普通の100mmマシンガンの方が好きだから取っ替えて… ちゃんと付属してるのでは

65 22/07/27(水)09:27:08 No.953566813

100歩譲ってヒートソードなのは許そう なんで2本挿しなんだ

66 22/07/27(水)09:45:20 No.953570130

先生が考えたツヴァイハンダーも初期案だと大剣というか突撃槍みたいになってたから相当外部から手が入っての今の形だよね

↑Top