ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/27(水)01:31:21 No.953516295
地獄かよ
1 22/07/27(水)01:34:31 No.953517004
万が一にでも相手の弾が着弾したら この嫌な空間に閉じ込められて死んでいくとか考えたくもないよね
2 22/07/27(水)01:36:41 No.953517487
>万が一にでも相手の弾が着弾したら >この嫌な空間に閉じ込められて死んでいくとか考えたくもないよね 日本潜水艦の損耗率はうん…
3 22/07/27(水)01:39:26 No.953518092
そりゃこんな状態がずっと続いたらまともな思考はどんどん失われていくわ
4 22/07/27(水)01:40:17 No.953518268
この環境で寝られるのか…?
5 22/07/27(水)01:42:55 No.953518800
>この環境で寝られるのか…? 鼻はすぐバカになるから
6 22/07/27(水)01:44:13 No.953519060
鼻よりも暑さで寝られたもんじゃなさそう
7 22/07/27(水)01:44:27 No.953519109
>この環境で寝られるのか…? 鼻はすぐ壊れる 異臭まとう人が自分の臭いに気付かないのは生活の大半を異臭環境にいるせい
8 22/07/27(水)01:46:10 No.953519440
小型貨物船なんかに魚雷使ったら艦長更迭されちゃうよ!!!! 何のために立派な主砲つけてんだよ…燃やせよ…
9 22/07/27(水)01:47:23 No.953519663
>異臭まとう人が自分の臭いに気付かないのは生活の大半を異臭環境にいるせい 嗅覚疲労ってやつだな 俺も臭いのかなと思っても自分でわからないの怖い
10 22/07/27(水)01:48:54 No.953519946
みんなクレヨンしんちゃんみたいな顔の形してんな
11 22/07/27(水)01:49:13 No.953520013
>小型貨物船なんかに魚雷使ったら艦長更迭されちゃうよ!!!! >何のために立派な主砲つけてんだよ…燃やせよ… 潜水艦に主砲…?
12 22/07/27(水)01:49:52 No.953520146
一方陸軍の潜水艦は日中堂々と浮上して日の丸掲げて敵勢力圏内を航行して あれなんかの罠だよなあ…って見逃されたという
13 22/07/27(水)01:51:06 No.953520390
>>小型貨物船なんかに魚雷使ったら艦長更迭されちゃうよ!!!! >>何のために立派な主砲つけてんだよ…燃やせよ… >潜水艦に主砲…? 原潜じゃないんだから沈みっぱなしってわけにいかないので 時々浮上してバッテリー充電しないといけない その間に襲われた時の応戦する用
14 22/07/27(水)01:51:12 No.953520407
>一方陸軍の潜水艦は日中堂々と浮上して日の丸掲げて敵勢力圏内を航行して >あれなんかの罠だよなあ…って見逃されたという おもちゃみてーな艇だってのもあるぞ
15 22/07/27(水)01:52:36 No.953520713
>>潜水艦に主砲…? >原潜じゃないんだから沈みっぱなしってわけにいかないので >時々浮上してバッテリー充電しないといけない >その間に襲われた時の応戦する用 そもそも第二次世界大戦時の潜水艦は 「潜水も出来る船」って艦なので水上に居る時間の方が長いのよ
16 22/07/27(水)01:53:58 No.953520986
輸送専門の玩具みたいなまるゆの方が沢山生き残ってるのが皮肉
17 22/07/27(水)01:54:53 No.953521200
潜るのにも時間かかるからわざわざ浮きたくないのもある 飛行機飛んで来たら一巻の終わりだし
18 22/07/27(水)01:56:09 No.953521448
>一方陸軍の潜水艦は日中堂々と浮上して日の丸掲げて敵勢力圏内を航行して >あれなんかの罠だよなあ…って見逃されたという 気が狂ってんのかって思ったが 気が狂うような状況だったんだろうな………
19 22/07/27(水)01:56:16 No.953521476
まあ一ヶ月ほぼ同じメニュー毎食食わされたら食欲もなくなるよな…
20 22/07/27(水)01:56:50 No.953521590
>輸送専門の玩具みたいなまるゆの方が沢山生き残ってるのが皮肉 海軍のは自殺みたいな潜水艦輸送に大量にぶち込まれてるしな…
21 22/07/27(水)01:56:57 No.953521608
>>一方陸軍の潜水艦は日中堂々と浮上して日の丸掲げて敵勢力圏内を航行して >>あれなんかの罠だよなあ…って見逃されたという >気が狂ってんのかって思ったが >気が狂うような状況だったんだろうな……… なあにまず陸軍が独自に潜水艦持とうってのが正気の沙汰じゃねえんだ
22 22/07/27(水)01:57:05 No.953521633
>輸送専門の玩具みたいなまるゆの方が沢山生き残ってるのが皮肉 もしかして運ぶものもなくて動かすための油もないから出撃できなかったのでは?
23 22/07/27(水)01:57:37 No.953521728
>なあにまず陸軍が独自に潜水艦持とうってのが正気の沙汰じゃねえんだ 海軍陸戦隊の逆みたいなやつじゃないの?!
24 22/07/27(水)01:57:37 No.953521730
>潜水艦に主砲…? ・今と違って潜りっぱなしが不可能 ・技術が未発達で潜ってるより普通の船みたいに海の上を進んだ方が早い って理由からから昔の潜水艦は普段は水上に浮かんでて作戦中とか待ち伏せの時だけ水中に潜ってたから護身用に対空砲とか主砲があった あと魚雷はクッッッッソ高いので小型艦とか中型貨物船にいちいち撃ってたらこっちが損する 反撃して来ない民間船相手だと浮上してりゅう弾打ち込んで燃やすのがセオリーだった
25 22/07/27(水)01:58:02 No.953521812
>あと魚雷はクッッッッソ高いので小型艦とか中型貨物船にいちいち撃ってたらこっちが損する >反撃して来ない民間船相手だと浮上してりゅう弾打ち込んで燃やすのがセオリーだった 知らなかった……
26 22/07/27(水)01:58:15 No.953521852
こんな潜水艦でドイツまで行って帰って来いって作戦があったらしい
27 22/07/27(水)01:58:19 No.953521870
>>輸送専門の玩具みたいなまるゆの方が沢山生き残ってるのが皮肉 >もしかして運ぶものもなくて動かすための油もないから出撃できなかったのでは? まるゆこと三式潜航輸送艇は陸軍の所有だから運ぶものはいっぱいあるから終戦近くまで頑張りました
28 22/07/27(水)02:00:11 No.953522223
>まるゆこと三式潜航輸送艇は陸軍の所有だから運ぶものはいっぱいあるから終戦近くまで頑張りました もしかして >一方陸軍の潜水艦は日中堂々と浮上して日の丸掲げて敵勢力圏内を航行して >あれなんかの罠だよなあ…って見逃されたという で南方の島にいきつけたの!?
29 22/07/27(水)02:00:23 No.953522252
風呂とかは…?
30 22/07/27(水)02:01:02 No.953522362
戦争はクソ
31 22/07/27(水)02:01:04 No.953522376
>>一方陸軍の潜水艦は日中堂々と浮上して日の丸掲げて敵勢力圏内を航行して >>あれなんかの罠だよなあ…って見逃されたという >で南方の島にいきつけたの!? アメリカに見つかったのがフィリピン沖じゃなかったっけ?
32 22/07/27(水)02:01:12 No.953522399
周りは水だらけなのに冷却できねえのか
33 22/07/27(水)02:01:19 No.953522419
スルクフいいよね……
34 22/07/27(水)02:01:27 No.953522441
>>輸送専門の玩具みたいなまるゆの方が沢山生き残ってるのが皮肉 >もしかして運ぶものもなくて動かすための油もないから出撃できなかったのでは? 結構頑張ってる けどこれわざわざ弾使って沈めるの?って感じなのとか 海軍ほど危険な地域に行くことは少なかったのはありそう
35 22/07/27(水)02:01:43 No.953522485
換気できないから暑いの?
36 22/07/27(水)02:02:02 No.953522548
>風呂とかは…? 海水くんで体洗う たまに雨が降るとみんなで甲板に出て天然シャワー
37 22/07/27(水)02:02:27 No.953522624
>>反撃して来ない民間船相手だと浮上してりゅう弾打ち込んで燃やすのがセオリーだった >知らなかった…… 駆逐艦がタンカー攻撃したけど沈まねぇな…高いから魚雷使えねぇし…そうだ!爆雷投げ込むか!とかやってたよ
38 22/07/27(水)02:03:15 No.953522745
さすが長老だ…
39 22/07/27(水)02:03:20 No.953522761
昔の潜水艦には主砲があったってのは エロゲーで知った
40 22/07/27(水)02:03:35 No.953522816
>アメリカに見つかったのがフィリピン沖じゃなかったっけ? ハッタリというか無知というか それだけでそこまで行きつけたのたビックリだよ!
41 22/07/27(水)02:04:04 No.953522898
>>なあにまず陸軍が独自に潜水艦持とうってのが正気の沙汰じゃねえんだ >海軍陸戦隊の逆みたいなやつじゃないの?! 潜航できる潜水艦は輸送に最適なんだけど海軍にもっと潜水艦輸送してくれって言ってもこれ以上は無理!!って言われたから わかったじゃあ陸軍で潜水艦独自に作るから!!ってなった 潜航の方式が海軍式の航行しながら沈むんじゃなくそのままスーッと沈んでく方式だったもんで お披露目の時潜航成功!ばんざーい!!って陸軍がなってる横で海軍がオイオイオイ沈んでるわあいつ!!って大騒ぎになったって逸話が
42 22/07/27(水)02:04:05 No.953522903
日本の潜水艦の主砲はアメリカに砲撃した事だってある
43 22/07/27(水)02:05:20 No.953523142
>潜航できる潜水艦は輸送に最適なんだけど海軍にもっと潜水艦輸送してくれって言ってもこれ以上は無理!!って言われたから >わかったじゃあ陸軍で潜水艦独自に作るから!!ってなった >潜航の方式が海軍式の航行しながら沈むんじゃなくそのままスーッと沈んでく方式だったもんで >お披露目の時潜航成功!ばんざーい!!って陸軍がなってる横で海軍がオイオイオイ沈んでるわあいつ!!って大騒ぎになったって逸話が 知らなかった…日本にもまだまだ俺の知らない珍兵器って言って良いのかそういうのあるんだな……
44 22/07/27(水)02:05:31 No.953523178
>周りは水だらけなのに冷却できねえのか >換気できないから暑いの? 日本軍の主戦場だった地域は赤道近いからクソ暑くて海水も30℃近くまであったまってるから船の熱が逃げ無くて中が湿度100%気温45℃の蒸し風呂状態になる 逆にドイツ軍とかイギリス軍は0℃以下の極寒の海で戦ってたから潜水艦の中がキンキンに冷やされて凍死者が出てる
45 22/07/27(水)02:06:29 No.953523335
>日本軍の主戦場だった地域は赤道近いからクソ暑くて海水も30℃近くまであったまってるから船の熱が逃げ無くて中が湿度100%気温45℃の蒸し風呂状態になる エンジンは冷やせても人は冷やせない状態か……… >逆にドイツ軍とかイギリス軍は0℃以下の極寒の海で戦ってたから潜水艦の中がキンキンに冷やされて凍死者が出てる 恐ろしい……
46 22/07/27(水)02:06:43 No.953523371
>知らなかった…日本にもまだまだ俺の知らない珍兵器って言って良いのかそういうのあるんだな…… ドイツには戦車師団が陸軍戦車師団と武装親衛隊戦車師団と空軍戦車師団の3つあったぞ
47 22/07/27(水)02:07:24 No.953523489
潜水艦は船全体が水中に潜るから周りの気温の影響受けやすいんだよね… 南方戦線で戦えば蒸し風呂だし北方で戦えば冷凍庫になる
48 22/07/27(水)02:07:46 No.953523553
>お披露目の時潜航成功!ばんざーい!!って陸軍がなってる横で海軍がオイオイオイ沈んでるわあいつ!!って大騒ぎになったって逸話が しかもそれ実際その時不具合で沈んでるオチなかったっけ
49 22/07/27(水)02:08:15 No.953523641
まるゆって結構生き残ったんだな…知らなかった…
50 22/07/27(水)02:08:16 No.953523649
>逆にドイツ軍とかイギリス軍は0℃以下の極寒の海で戦ってたから潜水艦の中がキンキンに冷やされて凍死者が出てる 昔の潜水艦の中ってスレ画みたいなイメージしか無かった 寒い海だとそうなるのか…
51 22/07/27(水)02:08:36 No.953523718
戦争って大変だ
52 22/07/27(水)02:09:02 No.953523791
現代でも潜水艦は人気なさすぎて手当盛っても乗り手いないし艦内でパワハラ起きて自殺とかあるし本当に碌なもんじゃない
53 22/07/27(水)02:09:08 No.953523806
空気の入れ替えができないって怖いね
54 22/07/27(水)02:09:51 No.953523941
魚雷は一本作る金で家が建つくらい高い
55 22/07/27(水)02:09:54 No.953523944
いいですよね 大和の出撃見たまるゆ艦長が甲板に出て大和に敬礼したら 大和の乗員は楽隊出して応答してくれたのですっかり海軍贔屓になって海軍式の敬礼しちゃってすげえ怒られて 8月6日に順当に出世した同僚が広島で降りるのを見送りつつ福岡の方まで左遷されちゃったの
56 22/07/27(水)02:10:19 No.953524027
>魚雷は一本作る金で家が建つくらい高い なそ にん
57 22/07/27(水)02:10:50 No.953524115
兵器は大体高い 誘導兵器は特に高い
58 22/07/27(水)02:10:51 No.953524118
>>知らなかった…日本にもまだまだ俺の知らない珍兵器って言って良いのかそういうのあるんだな…… >ドイツには戦車師団が陸軍戦車師団と武装親衛隊戦車師団と空軍戦車師団の3つあったぞ 沢山あればいいってもんじゃないだろ?! 指揮系統大変だろそれ?!
59 22/07/27(水)02:10:57 No.953524139
>8月6日に順当に出世した同僚が広島で降りるのを見送りつつ福岡の方まで左遷されちゃったの 塞翁が馬すぎる…
60 22/07/27(水)02:11:16 No.953524213
>8月6日に順当に出世した同僚が広島で降りるのを見送りつつ福岡の方まで左遷されちゃったの おかげで生き残ったとか無かったっけ?
61 22/07/27(水)02:11:39 No.953524278
>>8月6日に順当に出世した同僚が広島で降りるのを見送りつつ福岡の方まで左遷されちゃったの >おかげで生き残ったとか無かったっけ? いま日付に気がついた……
62 22/07/27(水)02:11:49 No.953524299
>>8月6日に順当に出世した同僚が広島で降りるのを見送りつつ福岡の方まで左遷されちゃったの >おかげで生き残ったとか無かったっけ? 8月6日に広島で降りなかったって時点で
63 22/07/27(水)02:12:00 No.953524330
現代だとこういう諸々の問題は解決されたんです…?
64 22/07/27(水)02:12:01 No.953524333
>おかげで生き残ったとか無かったっけ? 日付
65 22/07/27(水)02:12:02 No.953524337
潜水艦の映画見てるだけで怖い どんどん沈んでって何しても深度を示すメーターが上がらないやつ
66 22/07/27(水)02:12:23 No.953524403
戦争はいつの時代になっても金との戦いだからな
67 22/07/27(水)02:12:31 No.953524434
>空気の入れ替えができないって怖いね 現代技術は凄いぞ!! 原子力潜水艦は積んでる原発のお陰で電気使い放題だから暖房も冷房も好きなだけ使えるし、電気分解でいくらでも空気と水作れるから暖かいシャワーも風呂も新鮮な空気も使い放題だよ!! 通常動力潜水艦は大体スレ画と同じ
68 22/07/27(水)02:12:38 No.953524452
>>魚雷は一本作る金で家が建つくらい高い >なそ >にん 「一番が 敵だ敵だとわめき立て あっと打ち出す二十万円」って狂歌があるくらいですので…
69 22/07/27(水)02:12:41 No.953524466
貨物線相手に呑気に浮上砲撃できてたのは緒戦のドイツぐらいだよ 太平洋でそんな事やったら即飛行機すっ飛んできて撃沈される
70 22/07/27(水)02:13:19 No.953524576
>まあ一ヶ月ほぼ同じメニュー毎食食わされたら食欲もなくなるよな… それは普通じゃないの… 違うもの食べたくないからそういう生活してるけど
71 22/07/27(水)02:13:24 No.953524590
魚雷一本四万円 当時の海軍中佐の給料200円
72 22/07/27(水)02:13:37 No.953524622
>原子力潜水艦は積んでる原発のお陰で電気使い放題だから暖房も冷房も好きなだけ使えるし、電気分解でいくらでも空気と水作れるから暖かいシャワーも風呂も新鮮な空気も使い放題だよ!! 原子力すげー!
73 22/07/27(水)02:13:57 No.953524680
少しググったら ウクライナで勇名を馳せたジャベリン1発で 俺んちが建つ
74 22/07/27(水)02:14:04 No.953524701
>現代だとこういう諸々の問題は解決されたんです…? 原子力潜水艦だと電気使い放題だからエアコン使える ディーゼル潜水艦もバッテリーの性能上がったからこの頃よりかなりマシになってるよ
75 22/07/27(水)02:14:17 No.953524755
>魚雷一本四万円 >当時の海軍中佐の給料200円 たけえ~っ そりゃ無駄撃ちできない…
76 22/07/27(水)02:14:19 No.953524759
テレワークで仕事の能率が落ちてるのは部屋の換気が悪くて二酸化炭素濃度が高いせいだって最近自覚して愕然としたんだけど この時代の潜水艦の換気って本当大丈夫だったのかな
77 22/07/27(水)02:14:23 No.953524779
>現代技術は凄いぞ!! >原子力潜水艦は積んでる原発のお陰で電気使い放題だから暖房も冷房も好きなだけ使えるし、電気分解でいくらでも空気と水作れるから暖かいシャワーも風呂も新鮮な空気も使い放題だよ!! >通常動力潜水艦は大体スレ画と同じ マジかよすげえな原子力!
78 22/07/27(水)02:14:37 No.953524821
>現代だとこういう諸々の問題は解決されたんです…? だいぶマシにはなったらしいけどタクシーの運ちゃんは潜水艦の乗員は臭いで分かるという
79 22/07/27(水)02:15:10 No.953524903
狭いのと臭いのと熱いのもつらいけど酸素薄くて頭おかしくなりそう
80 22/07/27(水)02:15:11 No.953524906
そうは言っても兵器の弾なんて大概お高いだろ
81 22/07/27(水)02:15:13 No.953524907
現代でもそうだけど兵器の値段って予想の十倍百倍して驚いちゃう 拳銃もなんか弾も同レベルで高いとか聞くし
82 22/07/27(水)02:15:41 No.953524970
電気分解って空気と水作れるんだっけ…
83 22/07/27(水)02:15:44 No.953524978
こないだ撃った308winは1発250円だったな
84 22/07/27(水)02:16:00 No.953525025
ミサイル一発お幾ら万円すると思ってんだ的な
85 22/07/27(水)02:16:43 No.953525160
>現代だとこういう諸々の問題は解決されたんです…? 原子力潜水艦なら電気使い放題だからエアコンで快適な温度にたもってるしキンキンに冷えた冷蔵庫からジュース飲めるよ! 電気分解で真水も作れるから温水プールもあるし大浴場や個人シャワーまであるよ! 君も潜水艦乗りになろう! 水上艦より快適な生活が送れるよ!
86 22/07/27(水)02:17:13 No.953525254
支援貰ってるウクライナでも厳しいのにロシアはまだ戦争続けられるんだからやっぱ資源国は金持ってるわ
87 22/07/27(水)02:17:46 No.953525348
この対戦車バズーカが一発100万円だけど戦車は一台一億するんだから結果的にお得! 得かな…?
88 22/07/27(水)02:18:06 No.953525391
でも原潜日本無いよね?
89 22/07/27(水)02:18:14 No.953525414
>電気分解って空気と水作れるんだっけ… 海水→塩、水素、酸素ってなるからまた水素と酸素反応させれば新鮮な真水が出来る
90 22/07/27(水)02:18:25 No.953525448
>この対戦車バズーカが一発100万円だけど戦車は一台一億するんだから結果的にお得! >得かな…? 戦争なんてするもんじゃねえな!
91 22/07/27(水)02:18:37 No.953525476
でもたかだか家一軒分のお値段で国家予算に食らいつくようなレベルのお値段の戦艦をズドンと沈めることができちまうかもしれないんだ はちゃめちゃにリーズナブル ただ日本海軍はじゃあ艦隊決戦用兵器だな!!ってなって海上封鎖とかにあんま使わなかったから有効活用できなかったって聞いた
92 22/07/27(水)02:18:41 No.953525485
学徒動員で潜水艦作ってたって人の話聞いたけど 曲線部分がうまく繋がらなくて間に鉄くず挟んで溶接してたりしたって言ってたな 飯の話だと海軍基地に行った時に白飯がたくさん出てさすが海軍ってなったけど 日に日に米の量減らされていったとか
93 22/07/27(水)02:18:58 No.953525538
>でも原潜日本無いよね? ……
94 22/07/27(水)02:19:08 No.953525552
>ミサイル一発お幾ら万円すると思ってんだ的な うるせー!便利だから火点潰しにも使うに決まってんだろ!!って現場の人が
95 22/07/27(水)02:19:28 No.953525615
この潜水「」はとんだ食わせもんだな!
96 22/07/27(水)02:20:17 No.953525734
原水はアイスが食べ放題だったけど肥満増えてやめたって話を聞いた気がする
97 22/07/27(水)02:20:21 No.953525744
潜水艦って発電機積んでたりしないのかエアコンつける程度許されないの?
98 22/07/27(水)02:20:35 No.953525790
潜水艦はともかく宇宙船はマジ人間が乗るの無理ってなるよね
99 22/07/27(水)02:20:36 No.953525793
なるべく音も漏らしちゃいけないから生活も気を配るとか聞く 頭おかしくなりそう
100 22/07/27(水)02:20:37 No.953525795
>>ミサイル一発お幾ら万円すると思ってんだ的な >うるせー!便利だから火点潰しにも使うに決まってんだろ!!って現場の人が だってどうせうちの金でできたものじゃないし…アメリカさんが無限にくれるから…
101 22/07/27(水)02:20:46 No.953525820
原子力潜水艦は街ひとつまるごと移動してるようなもんだからな…
102 22/07/27(水)02:21:07 No.953525880
>潜水艦って発電機積んでたりしないのかエアコンつける程度許されないの? まず海中でそんなもん使ったら音で即バレする
103 22/07/27(水)02:21:46 No.953525990
>支援貰ってるウクライナでも厳しいのにロシアはまだ戦争続けられるんだからやっぱ資源国は金持ってるわ 冷戦期のモスボール品がノーメンテで出てきてるから維持で続けてるというか...
104 22/07/27(水)02:21:46 No.953525991
>まず海中でそんなもん使ったら音で即バレする じゃあ原潜は…?
105 22/07/27(水)02:21:59 No.953526024
音があまり無い空間って小さい音で凄い響くよね…
106 22/07/27(水)02:22:16 No.953526075
>日本軍の主戦場だった地域は赤道近いからクソ暑くて海水も30℃近くまであったまってるから船の熱が逃げ無くて中が湿度100%気温45℃の蒸し風呂状態になる >逆にドイツ軍とかイギリス軍は0℃以下の極寒の海で戦ってたから潜水艦の中がキンキンに冷やされて凍死者が出てる 熱いのはともかく寒すぎるのは暖房使えよ…
107 22/07/27(水)02:22:28 No.953526118
汝潜航可能ナルヤ?
108 22/07/27(水)02:22:48 No.953526171
>潜水艦って発電機積んでたりしないのかエアコンつける程度許されないの? 潜水艦は潜ったら完全に密閉状態になるからエンジン点けると酸欠でみんな死ぬ だから水上に出てる間にエンジンで発電してバッテリーに溜めるんだけど当然容量は限られてるから少しでも節約したい エアコンは消しても死ぬわけじゃ無いからヨシ!
109 22/07/27(水)02:23:40 No.953526290
>>日本軍の主戦場だった地域は赤道近いからクソ暑くて海水も30℃近くまであったまってるから船の熱が逃げ無くて中が湿度100%気温45℃の蒸し風呂状態になる >>逆にドイツ軍とかイギリス軍は0℃以下の極寒の海で戦ってたから潜水艦の中がキンキンに冷やされて凍死者が出てる >熱いのはともかく寒すぎるのは暖房使えよ… どうやって熱起こすの? 火は絶対無理だよ?
110 22/07/27(水)02:23:52 No.953526316
マジかよ最低だなイエローサブマリン
111 22/07/27(水)02:24:10 No.953526362
原潜は原潜でK-219みたいなことになることもあるし…
112 22/07/27(水)02:24:10 No.953526364
単純な疑問なんだが潜水艦が1ヶ月も航海することあるの? 弾とか一回戦ったら無くなっちゃわない?
113 22/07/27(水)02:24:11 No.953526366
事情聞くほど最初に潜水艦って概念考えた人は人の心が無いんじゃないかしら
114 22/07/27(水)02:24:11 No.953526369
>潜水艦って発電機積んでたりしないのかエアコンつける程度許されないの? スレ画みたいなのに関しては海上でエンジン回してる間にバッテリー貯めて 潜航中はバッテリー頼みだから節電は必須
115 22/07/27(水)02:24:23 No.953526396
換気も全くなしで汗だくだったらその辺カビ生えてきたりしないの?
116 22/07/27(水)02:24:40 No.953526437
>じゃあ原潜は…? 敵が来ない自分の国沿岸でのんびり過ごしてる もしくは魚雷が水圧で圧壊する深海に潜んでジッとしてるから見つからない
117 22/07/27(水)02:25:04 No.953526506
>お披露目の時潜航成功!ばんざーい!!って陸軍がなってる横で海軍がオイオイオイ沈んでるわあいつ!!って大騒ぎになったって逸話が 潜航試験の海軍側オブザーバーだった板倉艦長いわく「ありゃ潜航じゃなくて沈没だ」って評価したくらいには潜航率が高くて割とマジで心配してたみたいだからな(垂直に潜るということは浮力がマイナスなので下手するとポンプ排水できない深度までまっしぐら)
118 22/07/27(水)02:25:19 No.953526544
リチウムバッテリーの進歩で日本の通常動力潜水艦の行動時間は飛躍的に向上した すごいぜリチウムイオンバッテリー
119 22/07/27(水)02:25:22 No.953526551
>事情聞くほど最初に潜水艦って概念考えた人は人の心が無いんじゃないかしら 最初は人力でスクリュー回してたのでその頃と比べると凄く人道的
120 22/07/27(水)02:25:34 No.953526582
初期の潜水艦は艦内にエンジンの排ガス漏れてきて乗員みんな呼吸器疾患になったとか言うしマシになってる
121 22/07/27(水)02:26:02 No.953526672
>リチウムバッテリーの進歩で日本の通常動力潜水艦の行動時間は飛躍的に向上した >すごいぜリチウムイオンバッテリー すごいけどつまり帰れない時間が長くなったってことですよね…
122 22/07/27(水)02:26:10 No.953526693
>リチウムバッテリーの進歩で日本の通常動力潜水艦の行動時間は飛躍的に向上した >すごいぜリチウムイオンバッテリー 燃えたら凄いことになりそう
123 22/07/27(水)02:26:28 No.953526740
マジレスすると大戦直前に建造された艦はエアコンはついてるし現代でもフツーにエアコンは使うぞ 電池とか音を気にするときはもちろん切られる
124 22/07/27(水)02:27:09 No.953526836
もしかして原子力ってすごい?
125 22/07/27(水)02:27:15 No.953526853
>単純な疑問なんだが潜水艦が1ヶ月も航海することあるの? >弾とか一回戦ったら無くなっちゃわない? なんなら何にも会えずに三ヶ月パトロールして帰ってきたとかもある
126 22/07/27(水)02:27:31 No.953526895
>汝潜航可能ナルヤ? 返答ノ要ヲ認メズ
127 22/07/27(水)02:27:52 No.953526953
>もしかして原子力ってすごい? 空気を使わないで莫大な電力をずっと生み出してくれるんだぞ? めっちゃくちゃスゴい
128 22/07/27(水)02:28:00 No.953526978
>換気も全くなしで汗だくだったらその辺カビ生えてきたりしないの? インキンとか水虫とかがですね
129 22/07/27(水)02:28:28 No.953527054
小型核融合炉積めばエネルギーそこまで気にする必要なさそうだけどどうなんだろ
130 22/07/27(水)02:28:48 No.953527100
自衛隊の潜水艦は志願者に不人気なのはわかった 米軍の原潜はそのへんどうなの?人気?
131 22/07/27(水)02:28:51 No.953527107
>原水はアイスが食べ放題だったけど肥満増えてやめたって話を聞いた気がする そりゃハイカロリーだろうな…
132 22/07/27(水)02:29:28 No.953527206
>>原水はアイスが食べ放題だったけど肥満増えてやめたって話を聞いた気がする >そりゃハイカロリーだろうな… ストレス発散で陸上にいるときよりもアイス食う量増えそうだしな…
133 22/07/27(水)02:30:07 No.953527295
行こう広島の鉄のくじら館 展示物いっぱいでタダで入れる
134 22/07/27(水)02:30:15 No.953527311
いくら東南アジアとか島あっても太平洋広いもんな
135 22/07/27(水)02:30:28 No.953527340
潜水艦が人気の国とかないと思う…
136 22/07/27(水)02:30:36 No.953527363
>なんなら何にも会えずに三ヶ月パトロールして帰ってきたとかもある マジかー なんか敵のいないところで浮上して空気入れ替えしたり 寄港地に寄ったりできないの? 大戦当時って
137 22/07/27(水)02:30:36 No.953527364
>米軍の原潜はそのへんどうなの?人気? 戦略原潜部隊が全軍で離婚率ぶっちぎりNo1という程度には…(下手すると8か月ぐらい潜りっぱなしで予定すら軍機なので)
138 22/07/27(水)02:30:48 No.953527391
そもそも海中で戦える様に出来てねえんだ人間は! なんで潜る
139 22/07/27(水)02:31:01 No.953527426
>米軍の原潜はそのへんどうなの?人気? 世界のどこ行っても潜水艦が人気の国はねえ
140 22/07/27(水)02:31:08 No.953527439
お風呂なしってキツすぎない?
141 22/07/27(水)02:31:45 No.953527506
そもそも潜水艦いるのかい今 あんまり海をまたいで戦争してないしさ
142 22/07/27(水)02:31:52 No.953527518
8か月潜りっぱなしとか娯楽枯渇しそうだな… 最終的に飯だけが楽しみになりそう
143 22/07/27(水)02:32:01 No.953527547
>>米軍の原潜はそのへんどうなの?人気? >戦略原潜部隊が全軍で離婚率ぶっちぎりNo1という程度には…(下手すると8か月ぐらい潜りっぱなしで予定すら軍機なので) だろうな…
144 22/07/27(水)02:32:16 No.953527582
今思うのは70年も前の技術水準でよく海に潜ったり空飛んだりできたなって
145 22/07/27(水)02:32:30 No.953527619
>>なんなら何にも会えずに三ヶ月パトロールして帰ってきたとかもある >マジかー >なんか敵のいないところで浮上して空気入れ替えしたり >寄港地に寄ったりできないの? >大戦当時って 基本浮いてる時間のほうが多いので空気の入れ替えは時々あったんじゃないか だいたい外洋だし寄港は補給の時くらいじゃ
146 22/07/27(水)02:32:32 No.953527630
>小型核融合炉積めばエネルギーそこまで気にする必要なさそうだけどどうなんだろ そりゃ小型核融合炉があれば最高だ! くれよ!実用レベルのものくれよぉ~~~
147 22/07/27(水)02:32:34 No.953527637
やっぱさ海底軍艦とか海底移動都市とか作って もっと海底生活を快適にしないとダメじゃない?
148 22/07/27(水)02:33:04 No.953527707
>そもそも潜水艦いるのかい今 >あんまり海をまたいで戦争してないしさ ある意味では主力だぞ
149 22/07/27(水)02:33:05 No.953527708
むしろミサイル撃ったりするから今こそ潜水艦の需要高いんじゃない?
150 22/07/27(水)02:33:10 No.953527717
>やっぱさ海底軍艦とか海底移動都市とか作って >もっと海底生活を快適にしないとダメじゃない? 地震が怖すぎる
151 22/07/27(水)02:33:14 No.953527728
いざとなって命令出た時に敵国に核撃てる場所にロシアとかアメリカとか中国は潜水艦潜らせてるとかってほんとなの?ただのゴシップ?
152 22/07/27(水)02:33:18 No.953527739
潜水艦の最大のクソ要素はいつ出発していつ帰ってくるかわかんねぇってとこだ 水上艦なら航海予定が変わる事はあってもどこまで行くとか何週間で帰って来られるとか分かるけど 潜水艦は乗組員にすら航海計画が明かされないから一回乗ったらいつ帰ってくるかすら分からない
153 22/07/27(水)02:33:26 No.953527757
俺今クーラー壊れてんだけどそれでも体に熱が溜まって3時間くらいしか連続で寝れないのにすごいな
154 22/07/27(水)02:33:34 No.953527778
核融合ですら実用化してないのに小型なんて遠い未来の話だぜ
155 22/07/27(水)02:33:50 No.953527810
>やっぱさ海底軍艦とか海底移動都市とか作って >もっと海底生活を快適にしないとダメじゃない? いいえ原子力潜水艦そのものを一つの国家として独立宣言します!
156 22/07/27(水)02:33:58 No.953527831
てつのくじら館で実際に使ってた旧型の潜水艦の中に入れるけどシャワーは狭かったな 今のはどうなんだろ
157 22/07/27(水)02:34:14 No.953527860
>お風呂なしってキツすぎない? 充電浮上中にスコールが来て大喜びで体洗ってたらレーダー探知したB-24が飛んできて慌てて急速潜航 そしたら水兵が一人足りねえ!!ってなってソローっと浮上したら泳いで浮いてたので慌てて回収したって笑えるんだか笑えないんだかなエピソードがあるくらいには…
158 22/07/27(水)02:34:33 No.953527896
傷んで飯が臭いのが元から臭いのか分からん
159 22/07/27(水)02:35:37 No.953528071
>むしろミサイル撃ったりするから今こそ潜水艦の需要高いんじゃない? タクティカルトマホークのVLSアホほど積んだバージニア級ブロックⅣがクソ長すぎる…
160 22/07/27(水)02:36:11 No.953528141
>傷んで飯が臭いのが元から臭いのか分からん 保存食は独特の臭いがあるとは聞く
161 22/07/27(水)02:36:12 No.953528143
>潜水艦の最大のクソ要素はいつ出発していつ帰ってくるかわかんねぇってとこだ >水上艦なら航海予定が変わる事はあってもどこまで行くとか何週間で帰って来られるとか分かるけど >潜水艦は乗組員にすら航海計画が明かされないから一回乗ったらいつ帰ってくるかすら分からない 多分なんだけどさ 帰港していきなり家に帰ったら妻が知らない男と不倫中だったって潜水艦乗り一山いくらでいると思う
162 22/07/27(水)02:36:20 No.953528165
>いざとなって命令出た時に敵国に核撃てる場所にロシアとかアメリカとか中国は潜水艦潜らせてるとかってほんとなの?ただのゴシップ? 昔はミサイルの射程が短かったからアメリカもロシアも仲良く北極海にウジャウジャ潜水艦を沈めてたけど 今は射程が伸びて互いの国から撃ち込めるようになったから安全な自国の沿岸をのんびり潜ってるらしい
163 22/07/27(水)02:36:49 No.953528221
現代潜水艦乗りは予定通り何日何時から出港ってのも完全に秘密にしないといけないから嫁さんにちょっと買い物行ってくるわーって伝えてそのまま何ヶ月も音沙汰なしみたいな感じって聞いた そりゃ離婚率ゴミクソになるわ…
164 22/07/27(水)02:36:52 No.953528223
食欲出ないだろうし素麺とウィダーインゼリーとかレッドブルとかの方がいいんんじゃないの…?乾麺なら保存効くだろうし…
165 22/07/27(水)02:37:56 No.953528348
>食欲出ないだろうし素麺とウィダーインゼリーとかレッドブルとかの方がいいんんじゃないの…?乾麺なら保存効くだろうし… 数ヶ月ずっと栄養ゼリーで過ごしたら多分ぶっ倒れると思うの
166 22/07/27(水)02:38:02 No.953528364
>現代潜水艦乗りは予定通り何日何時から出港ってのも完全に秘密にしないといけないから嫁さんにちょっと買い物行ってくるわーって伝えてそのまま何ヶ月も音沙汰なしみたいな感じって聞いた >そりゃ離婚率ゴミクソになるわ… 人間の仕事じゃねえわもう
167 22/07/27(水)02:38:14 No.953528385
>食欲出ないだろうし素麺とウィダーインゼリーとかレッドブルとかの方がいいんんじゃないの…?乾麺なら保存効くだろうし… 真水をたっぷり使う麺料理は原潜じゃ無いと厳しいと思う…
168 22/07/27(水)02:38:16 No.953528389
>現代潜水艦乗りは予定通り何日何時から出港ってのも完全に秘密にしないといけないから嫁さんにちょっと買い物行ってくるわーって伝えてそのまま何ヶ月も音沙汰なしみたいな感じって聞いた >そりゃ離婚率ゴミクソになるわ… それでもスマホの位置情報でバレるのはなんというか……
169 22/07/27(水)02:38:37 No.953528428
>いざとなって命令出た時に敵国に核撃てる場所にロシアとかアメリカとか中国は潜水艦潜らせてるとかってほんとなの?ただのゴシップ? 昔は射程の問題で敵国に近寄っておかないと撃てなかったから もし発射準備したら即沈めるからなってチェイスやってたりするけど 今は自国付近からでも敵国にミサイル飛ばせるから暗殺的任務でもしない限り近寄る必要がない
170 22/07/27(水)02:39:03 No.953528486
>食欲出ないだろうし素麺とウィダーインゼリーとかレッドブルとかの方がいいんんじゃないの…?乾麺なら保存効くだろうし… ゆでる必要ある乾麺より冷凍麺の方がいいと思う
171 22/07/27(水)02:39:09 No.953528496
>食欲出ないだろうし素麺とウィダーインゼリーとかレッドブルとかの方がいいんんじゃないの…?乾麺なら保存効くだろうし… 茹でるという行為は水を大量に使うのでNG
172 22/07/27(水)02:39:19 No.953528515
>食欲出ないだろうし素麺とウィダーインゼリーとかレッドブルとかの方がいいんんじゃないの…?乾麺なら保存効くだろうし… 飯しか楽しみのない艦内でそんなもんだしたら4分隊がタコ殴りにされるわい
173 22/07/27(水)02:39:32 No.953528541
>現代潜水艦乗りは予定通り何日何時から出港ってのも完全に秘密にしないといけないから嫁さんにちょっと買い物行ってくるわーって伝えてそのまま何ヶ月も音沙汰なしみたいな感じって聞いた これちゃんと後から軍の事務の人とかがお手紙とかでフォローしてくれるの…?
174 22/07/27(水)02:39:55 No.953528585
>現代潜水艦乗りは予定通り何日何時から出港ってのも完全に秘密にしないといけないから嫁さんにちょっと買い物行ってくるわーって伝えてそのまま何ヶ月も音沙汰なしみたいな感じって聞いた >そりゃ離婚率ゴミクソになるわ… もう家庭持てねぇよそれ
175 22/07/27(水)02:40:17 No.953528633
そんな過酷なら潜水艦乗りって凄い給料良いとかメリットあるの?ないと志願してくれる人少なそうだが…
176 22/07/27(水)02:40:30 No.953528657
各国の海軍はどうやって潜水艦乗り確保してるの…
177 22/07/27(水)02:41:37 No.953528786
>そんな過酷なら潜水艦乗りって凄い給料良いとかメリットあるの?ないと志願してくれる人少なそうだが… 給料の1.5倍手当がつくんじゃなかったか
178 22/07/27(水)02:41:41 No.953528800
>そんな過酷なら潜水艦乗りって凄い給料良いとかメリットあるの?ないと志願してくれる人少なそうだが… 手当ては厚い
179 22/07/27(水)02:43:13 No.953528974
海関係の軍に入ってきた新米がオッコイツ適正ありそう!って思ったら訓練にブチ混んで配置しちゃうんじゃない…? 軍人は命令に従わなきゃいけないから潜水艦乗ってねって言われたらはい…って言うしかないんじゃないの…?
180 22/07/27(水)02:43:33 No.953529022
>給料の1.5倍手当がつくんじゃなかったか 航海手当てに潜水手当とかつくし使いどころもないから… 潜水艦の船医と護衛艦のヘリパイはそのほかの手当ても付くので給料だけは滅茶苦茶たまるそうな
181 22/07/27(水)02:43:53 No.953529061
自衛隊だけどやっぱご飯はこだわってるみたい レタスとか無いのは気になるけど葉物は冷凍出来ないから無いんだろうな… fu1289677.png fu1289678.png fu1289679.png fu1289680.png
182 22/07/27(水)02:44:08 No.953529087
潜水艦内の温度と湿度ってどんなもんなんだ…40度近くあったら地獄そうだ
183 22/07/27(水)02:44:16 No.953529105
>※1 乗組手当は、海上自衛官の海上勤務の特殊性を考慮したもので、護衛艦の乗組みになると、俸給月額の33%、潜水艦の乗組みになると俸給月額の45.5%が加算されます。 45.5%増しかぁ…
184 22/07/27(水)02:44:29 No.953529132
>各国の海軍はどうやって潜水艦乗り確保してるの… 君いい身体してるね! 自衛隊に興味ない?
185 22/07/27(水)02:44:43 No.953529164
狭い艦内でネットも使えないだろうしな 物理的に使えないから貯まるって最悪の溜まり方だ
186 22/07/27(水)02:44:47 No.953529173
>軍人は命令に従わなきゃいけないから潜水艦乗ってねって言われたらはい…って言うしかないんじゃないの…? もちろん選抜はあるけど潜水艦は志願しても心理検査とかで適正なしだとはねられるのがつらいところだ
187 22/07/27(水)02:45:41 No.953529271
これでも冷蔵技術の進歩や調理技術の進歩で飯はかなり良くなってるんだ
188 22/07/27(水)02:46:16 No.953529328
貯金そのものが趣味くらいでないと派手に使うぜーって性格じゃあ務まらないんじゃ
189 22/07/27(水)02:46:20 No.953529339
周り水だらけなのにシャワー無理なの!?
190 22/07/27(水)02:46:33 No.953529362
>>各国の海軍はどうやって潜水艦乗り確保してるの… >君いい身体してるね! >自衛隊に興味ない? へえ面白そう! 空自行くわ!
191 22/07/27(水)02:46:46 No.953529393
>周り水だらけなのにシャワー無理なの!? 海水風呂はあるよ
192 22/07/27(水)02:47:35 No.953529486
>周り水だらけなのにシャワー無理なの!? 海水なら使えるよ!
193 22/07/27(水)02:47:51 No.953529513
こういう乗り物こそまず無人化されるべきなんだろうな…
194 22/07/27(水)02:47:59 No.953529526
>へえ面白そう! >空自行くわ! 空自は相当頭良くないと行けないんじゃ…
195 22/07/27(水)02:48:10 No.953529540
ちょっと違う話だけどパチンコとかで借金抱えてる自衛隊員さんは硫黄島送りにされるとかは聞くね 使うところがないからそれで借金返させるんだとか
196 22/07/27(水)02:48:36 No.953529600
>自衛隊だけどやっぱご飯はこだわってるみたい >レタスとか無いのは気になるけど葉物は冷凍出来ないから無いんだろうな… 元気だからそれ見ても美味そうってなるけどスレ画の環境で食える気はしない
197 22/07/27(水)02:48:38 No.953529603
なんで日本の潜水艦は原子力じゃないの?
198 22/07/27(水)02:48:41 No.953529608
>貯金そのものが趣味くらいでないと派手に使うぜーって性格じゃあ務まらないんじゃ 大昔の船乗りみたいに寄港したら盛大に遊んで貯金使い果たすぜーってやつとかある意味で適性あるかもしれない
199 22/07/27(水)02:48:43 No.953529612
>空自は相当頭良くないと行けないんじゃ… 空自って言ってもみんなが飛行機関係者って訳じゃないし…
200 22/07/27(水)02:48:59 No.953529638
>こういう乗り物こそまず無人化されるべきなんだろうな… 哨戒用の大型UUVとUSVは今開発中だよ それはそれとして潜水艦22+2体制は維持されるんだが…
201 22/07/27(水)02:49:56 No.953529729
>保存食は独特の臭いがあるとは聞く 今と違ってフリーズドライなんかないからな
202 22/07/27(水)02:50:32 No.953529803
>今と違ってフリーズドライなんかないからな 一応あるにはあったぞ、乾燥味噌と乾燥梅くらいだけど
203 22/07/27(水)02:51:20 No.953529889
自衛隊ってヒラの兵隊で初任給18万とかだっけ? 50%増しで27万…うーn…
204 22/07/27(水)02:52:04 No.953529977
>一応あるにはあったぞ、乾燥味噌と乾燥梅くらいだけど その辺は熱風乾燥じゃない? フリーズドライではない
205 22/07/27(水)02:52:14 No.953529989
>>空自は相当頭良くないと行けないんじゃ… >空自って言ってもみんなが飛行機関係者って訳じゃないし… 空自はみんなパイロットだと思われるので女の子騙して食い散らかすってベストガイ時代からのネタだな
206 22/07/27(水)02:52:32 No.953530027
>ちょっと違う話だけどパチンコとかで借金抱えてる自衛隊員さんは硫黄島送りにされるとかは聞くね >使うところがないからそれで借金返させるんだとか 硫黄島は最近はひみつな装備の試験をよくやるんでそういう素行不良隊員だともっと僻地に放り込まれる
207 22/07/27(水)02:53:35 No.953530136
>硫黄島は最近はひみつな装備の試験をよくやるんでそういう素行不良隊員だともっと僻地に放り込まれる 南鳥島送りか…
208 22/07/27(水)02:53:49 No.953530167
海水が体洗うのに適してないのは海水浴行けばわかるでしょ
209 22/07/27(水)02:53:57 No.953530183
>なんで日本の潜水艦は原子力じゃないの? 非核三原則破るとうるさい人がいるからな いやもう普通に持ち込ませてるとは思うんだが
210 22/07/27(水)02:54:12 No.953530211
>硫黄島は最近はひみつな装備の試験をよくやるんでそういう素行不良隊員だともっと僻地に放り込まれる レーダーサイト送りはよく聞くね 硫黄島は先ず行ける職種が限られるのと少数だからその職種でなんでもできる中堅くらいじゃないとイカせて貰えない
211 22/07/27(水)02:55:04 No.953530317
>海水が体洗うのに適してないのは海水浴行けばわかるでしょ でも真水は貴重だから… ほらおみずたくさんあるでしょこれでからだあらって
212 22/07/27(水)02:55:39 No.953530386
>南鳥島送りか… 南鳥島は自衛隊員からはクソ不人気だけど 一緒に行く気象庁の職員からは倍率30倍越えの大人気転勤先なの面白いよね
213 22/07/27(水)02:55:56 No.953530407
>いやもう普通に持ち込ませてるとは思うんだが 実はこっそりOKしてたみたいな文書公開されてなかった?
214 22/07/27(水)02:56:21 No.953530452
>一緒に行く気象庁の職員からは倍率30倍越えの大人気転勤先なの面白いよね おちんぎん糞高いとか?
215 22/07/27(水)02:56:45 No.953530486
>君も潜水艦乗りになろう! >水上艦より快適な生活が送れるよ! して日本に原子力潜水艦はあるので…?
216 22/07/27(水)02:56:58 No.953530508
>>いやもう普通に持ち込ませてるとは思うんだが >実はこっそりOKしてたみたいな文書公開されてなかった? 日本から聞かないしアメリカもわざわざ言わないみたいなやつ?
217 22/07/27(水)02:57:17 No.953530540
>少しググったら >ウクライナで勇名を馳せたジャベリン1発で >俺んちが建つ 建売か…
218 22/07/27(水)02:57:42 No.953530587
>レーダーサイト送りはよく聞くね 調べたら和歌山南端とか北海道の北の先っぽとか九州や沖縄の離島とかとんでもない場所が揃ってる…
219 22/07/27(水)02:58:06 No.953530624
>>一緒に行く気象庁の職員からは倍率30倍越えの大人気転勤先なの面白いよね >おちんぎん糞高いとか? 気象マニアの変態揃いだから
220 22/07/27(水)02:58:18 No.953530643
>>一緒に行く気象庁の職員からは倍率30倍越えの大人気転勤先なの面白いよね >おちんぎん糞高いとか? 気象庁に入るような筋金入りの気象オタク達からしたら最高の観測スポット 南極と並ぶ大人気赴任地
221 22/07/27(水)02:58:23 No.953530648
>現代でもそうだけど兵器の値段って予想の十倍百倍して驚いちゃう >拳銃もなんか弾も同レベルで高いとか聞くし 日本だと数作れないだけでアメリカだとめっちゃ安い
222 22/07/27(水)02:58:34 No.953530664
潜水中は動揺がないから船酔いしないってのは聞いたことあるな
223 22/07/27(水)02:59:24 No.953530745
>いやもう普通に持ち込ませてるとは思うんだが 福島原発事故の後東京湾に原発置けるのか!!1みたいな人がちらほらいるけど普通に複数ありますよね東京湾で運転中の原子炉(横須賀の方をみながら)
224 22/07/27(水)02:59:30 No.953530761
>原子力潜水艦は街ひとつまるごと移動してるようなもんだからな… それは原子力空母じゃね
225 22/07/27(水)02:59:34 No.953530765
海水で体を洗うのか…
226 22/07/27(水)02:59:46 No.953530782
>でも真水は貴重だから… >ほらおみずたくさんあるでしょこれでからだあらって ぬぁ…塩でベタベタするんぬぅ…
227 22/07/27(水)03:00:07 No.953530816
流石に今の潜水艦は冷暖房完備の厨房付きだよな?
228 22/07/27(水)03:00:15 No.953530830
>調べたら和歌山南端とか北海道の北の先っぽとか九州や沖縄の離島とかとんでもない場所が揃ってる… 佐渡に居たけど昔は携帯の電波入らなかった 今じゃ考えられないわ
229 22/07/27(水)03:01:28 No.953530946
>ぬぁ…塩でベタベタするんぬぅ… ちゃんと桶一杯分の真水が支給されるからそれで洗髪洗顔すすぎをするんぬ
230 22/07/27(水)03:01:39 No.953530956
潜水艦に関してはトップ・シークレットだから今がどうなってるのかは完全に不明なんだ もしかしたら最新鋭は変形してる可能性もあるしUFOみたいな形の可能性もある
231 22/07/27(水)03:02:22 No.953531030
あー一応通商破壊もやってたんだ? 旧軍って
232 22/07/27(水)03:02:23 No.953531033
少し前に見た日本の潜水艦の食事情みたいな番組でもうちは原潜じゃないから真水は貴重なのでシャワーは何日かに一度見たいな話でてたぞ
233 22/07/27(水)03:02:49 No.953531062
>>現代でもそうだけど兵器の値段って予想の十倍百倍して驚いちゃう >>拳銃もなんか弾も同レベルで高いとか聞くし >日本だと数作れないだけでアメリカだとめっちゃ安い 大量に売れるから安くて大量に買えるってのはなんか不思議な感覚になる
234 22/07/27(水)03:03:14 No.953531101
>あー一応通商破壊もやってたんだ? >旧軍って 通商破壊はやってない軍隊はないと思うよ
235 22/07/27(水)03:03:34 No.953531138
周りが海なんだから海水通して冷却できそう
236 22/07/27(水)03:03:35 No.953531140
>海水で体を洗うのか… https://youtu.be/jzoy_EtnNjA?t=452 これは遠洋漁業の船の風呂だけどまぁ何処も似たようなもんだ
237 22/07/27(水)03:04:05 No.953531172
>周りが海なんだから海水通して冷却できそう めっちゃバレる
238 22/07/27(水)03:04:39 No.953531215
俺が艦長なら浮上して砲で仕留める その後みんなで艦上で海水浴する 艦上で昼寝する 見つかったらその時はその時
239 22/07/27(水)03:04:59 No.953531238
>あー一応通商破壊もやってたんだ? >旧軍って わざわざサンフランシスコまで通商破壊に行って浮上航行中の敵の潜水艦を撃沈!!って喜んでたらよりにもよって当時不可侵条約結んでたソ連に供与されるやつだったというひどい話が お互いなかったことにしたけど
240 22/07/27(水)03:05:44 No.953531298
>福島原発事故の後東京湾に原発置けるのか!!1みたいな人がちらほらいるけど普通に複数ありますよね東京湾で運転中の原子炉(横須賀の方をみながら) でも運用してるの東京電力と違って米軍だし…
241 22/07/27(水)03:06:08 No.953531329
水冷式は真水じゃないと配管駄目になるし海の水使うとなると走行ペラペラにしないと熱伝導しないからだめでそうなると水圧で死ぬか水圧に耐えたとしても音が響いてバレる
242 22/07/27(水)03:07:16 No.953531410
なんで塩水ってそんなつよいの
243 22/07/27(水)03:07:24 No.953531428
>周りが海なんだから海水通して冷却できそう https://jp.quora.com/fune-ya-sensuikan-no-enjin-no-reikyaku-ha-kaisui-wo-tsukau-no-desu-ka-kaisui-de-sabi-bina-i-node-shou-ka
244 22/07/27(水)03:07:35 No.953531445
商船に偽装して返り討ちにするのはアウトだよね…
245 22/07/27(水)03:08:57 No.953531557
>なんで塩水ってそんなつよいの パソコンの水冷式も専用の水使うくらいには水冷は大変よ
246 22/07/27(水)03:12:41 No.953531814
>あー一応通商破壊もやってたんだ? >旧軍って 日本の商船も破壊されてるのになんで旧軍だけやってたと思うの?
247 22/07/27(水)03:13:41 No.953531903
ラノベのヒロインの親が潜水艦乗りだったけどそれが原因で家庭崩壊起こしてたのがあったから水兵って大変なんだなって思った 特に潜水艦とか
248 22/07/27(水)03:14:26 No.953531961
こういうこと言うのあれなんだけど 汚物系に無限に興奮するホモ界隈のひとって軍事転用できないの? ・・・でもあの人たち私生活とホモ行為の衛生レベルのギャップに興奮してるから無理なのかな
249 22/07/27(水)03:15:04 No.953532000
問題は汚物・異臭だけじゃないから
250 22/07/27(水)03:16:06 No.953532082
そうりゅう型からは女子隊員乗り組みだから運用さらに大変そうだよなあ
251 22/07/27(水)03:19:37 No.953532362
魚雷なんて今家が建つどころか1発億行くし兵器マジ高いよね
252 22/07/27(水)03:20:22 No.953532431
特殊性癖の性的マイノリティだけで人員揃えられるほどホイホイ人集まるか強制徴用できると思ってる方がびっくりだよ 普通の人が慣れれるようにしないと意味なくない?
253 22/07/27(水)03:20:38 No.953532459
船乗りって時点で奥さんに不倫されて離婚する確率高いのに潜水艦乗りは更にドン!だからマジでどんだけ金が貯まっても割に合わない仕事過ぎる
254 22/07/27(水)03:20:49 No.953532472
戦争は金ばかりかかって虚しいものだ ってスネ吉兄さんの台詞はマジなんだな…
255 22/07/27(水)03:22:14 No.953532572
塩もそうだけど海水はフジツボやら貝やらも大問題だから
256 22/07/27(水)03:23:56 No.953532697
まるゆもまるゆで日本海軍がシーレーンズタボロにされなかったか少なくとも転進できるぐらいに兵員輸送船送り込めるなら陸軍も作る気なかっただろうな…
257 22/07/27(水)03:24:01 No.953532707
>こういう乗り物こそまず無人化されるべきなんだろうな… 潜水艦は光が届かない水中で運用されるから無人機にしようにも電波も届かず 無線操縦するには音波しかないけどそれやったら普通に目立つという問題があるって聞いた
258 22/07/27(水)03:24:15 No.953532731
>船乗りって時点で奥さんに不倫されて離婚する確率高いのに潜水艦乗りは更にドン!だからマジでどんだけ金が貯まっても割に合わない仕事過ぎる 結婚しないって選択肢はねぇのかな…
259 22/07/27(水)03:24:51 No.953532763
でも潜水艦の完全無人化は怖くない?
260 22/07/27(水)03:25:07 No.953532777
>>船乗りって時点で奥さんに不倫されて離婚する確率高いのに潜水艦乗りは更にドン!だからマジでどんだけ金が貯まっても割に合わない仕事過ぎる >結婚しないって選択肢はねぇのかな… 人生全て軍に捧げろっていうのかよ…
261 22/07/27(水)03:25:26 No.953532803
もしやるとしたらAI潜水艦だろうけど怖い…
262 22/07/27(水)03:26:45 No.953532900
>人生全て軍に捧げろっていうのかよ… 捧げてもないのに結婚してない人たくさんいるし…
263 22/07/27(水)03:29:55 No.953533116
海自の最新鋭げい型潜水艦は通常動力だけど女性自衛官に配慮し艦内に女性用区画が設けられてるぜー! ジェンダーギャップなしで働ける職場です!だから乗ってくれ
264 22/07/27(水)03:31:05 No.953533198
潜水艦じゃなくても軍艦てのはしっかりと密閉されてるから海軍軍人は上から下まで水虫やインキンなどの皮膚病を患ってた
265 22/07/27(水)03:32:13 No.953533259
ただでさえクソ環境なのが戦争なのにその中でも更にクソみたいなのが潜水艦やら塹壕やらだから恐ろしい
266 22/07/27(水)03:33:29 No.953533342
単身赴任と一緒で結婚したり家建てると君潜水艦乗ってねされる
267 22/07/27(水)03:35:54 No.953533496
たぶん潜水艦適正あるヤツって宇宙飛行士の適正もあるよね…
268 22/07/27(水)03:37:23 No.953533591
>>米軍の原潜はそのへんどうなの?人気? >戦略原潜部隊が全軍で離婚率ぶっちぎりNo1という程度には…(下手すると8か月ぐらい潜りっぱなしで予定すら軍機なので) 潜水艦乗りは乗ることすら家族に告げられないから買い物行くみたいなノリで出て行って数ヶ月帰ってこないとか聞いた
269 22/07/27(水)03:38:33 No.953533675
>ラノベのヒロインの親が潜水艦乗りだったけどそれが原因で家庭崩壊起こしてたのがあったから水兵って大変なんだなって思った テッサの親?
270 22/07/27(水)03:40:33 No.953533809
潜水艦乗りの生活はそりゃ浮気されるし離婚することになるわな…としか言えないので 人間のやる仕事じゃない
271 22/07/27(水)03:41:16 No.953533848
テッサのかーちゃんは結婚前からビッチだって原作者が匂わせてたからもっとひどい
272 22/07/27(水)03:41:30 No.953533860
>単身赴任と一緒で結婚したり家建てると君潜水艦乗ってねされる そして離婚して財産分与で家もなくなるわけだな
273 22/07/27(水)03:44:00 No.953534005
海水で水冷とか出来ないんだろうか
274 22/07/27(水)03:45:37 No.953534088
戦争から帰っても何も残っておりませんでした!はよくあるよくある
275 22/07/27(水)03:47:56 No.953534215
>潜水艦は光が届かない水中で運用されるから無人機にしようにも電波も届かず >無線操縦するには音波しかないけどそれやったら普通に目立つという問題があるって聞いた 水中無線とか水中レーザー通信とか到達性の短い高周波通信とか今色々試験してるよ 去年の段階ではUSVとUUV間で200mで10Mbpsのレーザー通信に成功してる
276 22/07/27(水)03:53:10 No.953534534
>海水で水冷とか出来ないんだろうか >日本軍の主戦場だった地域は赤道近いからクソ暑くて海水も30℃近くまであったまってるから船の熱が逃げ無くて中が湿度100%気温45℃の蒸し風呂状態になる >逆にドイツ軍とかイギリス軍は0℃以下の極寒の海で戦ってたから潜水艦の中がキンキンに冷やされて凍死者が出てる
277 22/07/27(水)04:03:05 No.953535103
俺身長2メートルだから絶対乗れないわ
278 22/07/27(水)04:17:11 No.953535851
ふたば学園祭みたいなもんじゃん
279 22/07/27(水)04:29:24 No.953536448
>>日本軍の主戦場だった地域は赤道近いからクソ暑くて海水も30℃近くまであったまってるから船の熱が逃げ無くて中が湿度100%気温45℃の蒸し風呂状態になる >>逆にドイツ軍とかイギリス軍は0℃以下の極寒の海で戦ってたから潜水艦の中がキンキンに冷やされて凍死者が出てる 冷暖房の無い時代の潜水艦は存在してはいけない兵器だったのでは…?
280 22/07/27(水)04:53:11 No.953537513
日本の原潜はやまとがあるぞ
281 22/07/27(水)05:41:52 No.953539473
>冷暖房の無い時代の潜水艦は存在してはいけない兵器だったのでは…? まぁ人間が水中に潜って数ヶ月潜伏しながら戦うのが異常だと思われてるからこそ奇襲性がある兵器みたいなもんだし…
282 22/07/27(水)05:44:47 No.953539606
自衛隊の潜水艦は蒸気で加熱するコンロ使ってたな
283 22/07/27(水)05:54:36 No.953540020
潜水艦て海水巡回させて冷やしたりは出来んのかな…水圧で厳しいのか
284 22/07/27(水)05:55:36 No.953540056
海軍と陸軍が仲良くタッグ組ん で挑んでたら戦争の結果は変わってたんだろうか
285 22/07/27(水)05:56:47 No.953540105
>冷暖房の無い時代の潜水艦は存在してはいけない兵器だったのでは…? あっても実際の戦闘行動中はうるさいから切れ!されそうで…
286 22/07/27(水)05:57:25 No.953540147
>潜水艦て海水巡回させて冷やしたりは出来んのかな…水圧で厳しいのか 海域によっては海水自体が温いって上にあるでしょ!
287 22/07/27(水)05:58:48 No.953540215
>潜水艦て海水巡回させて冷やしたりは出来んのかな…水圧で厳しいのか 海水冷却は配管に塩がついて死にそうだな…
288 22/07/27(水)06:27:28 No.953541588
この本読んでたけどこの後は余りにも娯楽がないからって事で一部の人が医療用のアルコールを酒がわりにしてたな…甲板に飛びついてきたエイのヒレ使って
289 22/07/27(水)06:29:21 No.953541706
潜水艦乗りの適正がある人間は殆どいないって呉の観光船の人が言ってたけど 潜水艦乗れる人が付けるドルフィンマークってすごいやつの証なんだな…常人は潜水艦乗りになれないという意味で
290 22/07/27(水)06:37:09 No.953542178
ネットにも繋がらんからマジで向いてる奴って凄いと思う
291 22/07/27(水)06:40:13 No.953542389
>あー一応通商破壊もやってたんだ? >旧軍って 駆逐艦や空母による通商破壊もやってたよ
292 22/07/27(水)06:41:14 No.953542463
閉所恐怖症でパニック障害だからこの環境なら確実に気が狂う
293 22/07/27(水)06:42:30 No.953542551
もしかして戦争ってクソなのでは?
294 22/07/27(水)06:44:22 No.953542704
>>こういう乗り物こそまず無人化されるべきなんだろうな… >潜水艦は光が届かない水中で運用されるから無人機にしようにも電波も届かず >無線操縦するには音波しかないけどそれやったら普通に目立つという問題があるって聞いた AIで自動運転させようぜ
295 22/07/27(水)06:44:43 No.953542727
輸送船も狙ってたけどアメリカの輸送船は民間の船徴用してた日本とは文字通り桁違いというか
296 22/07/27(水)06:45:53 No.953542822
>AIで自動運転させようぜ 暴走する展開じゃん
297 22/07/27(水)06:55:31 No.953543650
でも潜水艦乗りはお賃金凄いんでしょ!!
298 22/07/27(水)07:01:20 [露] No.953544239
>もしかして戦争ってクソなのでは? 聞いているのかねゼレンスキーくん!!!!!!!
299 22/07/27(水)07:08:53 No.953545009
>聞いているのかねゼレンスキーくん!!!!!!! だって欧米が支援してくれるからワンチャンクリミア奪回出来るかなって…
300 22/07/27(水)07:10:32 No.953545174
>>AIで自動運転させようぜ >暴走する展開じゃん つまりコントロール用の脳と生命維持装置つけて制御すればAIに頼らずに動かせるんじゃなかろうか