虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/27(水)01:20:20 オカル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/27(水)01:20:20 No.953513581

オカルト信じてこんなもん作ったのすごいと思う

1 22/07/27(水)01:21:21 No.953513862

本編以外で盛られてる奴

2 22/07/27(水)01:25:48 No.953515040

サイコミュの始祖って未だにこいつ?

3 22/07/27(水)01:26:17 No.953515176

なんかガンダムと合体してる…

4 22/07/27(水)01:26:50 No.953515298

サイ・コミュの真ん中に点が入るか入らないかで役所作業になりそうなレベルでアッと今に採用したんだよな

5 22/07/27(水)01:28:17 No.953515630

オリジン版のデザインが好き

6 22/07/27(水)01:28:21 No.953515648

艦船だよねこいつ

7 22/07/27(水)01:28:55 No.953515769

いきなりこれじゃなくて地味な基礎研究してたんじゃないの

8 22/07/27(水)01:29:05 No.953515804

>イボルブ版のデザインが好き

9 22/07/27(水)01:30:51 No.953516191

紫のところが分離出来るようになってるのは一応脱出用って事でいいんだろうか

10 22/07/27(水)01:30:58 No.953516215

こいつの後にエルメス出てくるの急に発展しすぎだろ

11 22/07/27(水)01:31:03 No.953516229

>サイコミュの始祖って未だにこいつ? たぶん設定的にはサイコミュ試験型ザクとかのほうが早いんじゃないの

12 22/07/27(水)01:31:32 No.953516342

EVOLVEかっこよかったな…

13 22/07/27(水)01:32:14 No.953516486

なんでこいつだけとんがりコーンみたいなメガ粒子砲なの

14 22/07/27(水)01:35:12 No.953517144

コクピットどこにあるの

15 22/07/27(水)01:36:02 No.953517333

>たぶん設定的にはサイコミュ試験型ザクとかのほうが早いんじゃないの あれはモビルアーマーに搭載されてたサイコミュをMSサイズに落とし込むって計画のやつだから明確に後

16 22/07/27(水)01:36:52 No.953517537

>コクピットどこにあるの 真ん中

17 22/07/27(水)01:37:16 No.953517622

コックピットやけに広かった気がするけど真ん中のクソ細いとこにあるんだろうか

18 22/07/27(水)01:37:45 No.953517716

禿デザイン特有の不気味な曲面は立体物でもなかなか再現できてない

19 22/07/27(水)01:38:23 No.953517851

ほのかにゾック成分がある

20 22/07/27(水)01:38:52 No.953517956

いまいちサイズ感がよくわからないやつ

21 22/07/27(水)01:39:52 No.953518182

>禿デザイン特有の不気味な曲面は立体物でもなかなか再現できてない ちょっとバッフクラン入ってるよねブラウ・ブロ

22 22/07/27(水)01:39:54 No.953518192

ビーム部分がワイヤーで伸びるくせに右左が分離もする変なMA

23 22/07/27(水)01:40:33 No.953518315

>ほのかにゾック成分がある 両方ともデザインしたのお禿だから…

24 22/07/27(水)01:40:55 No.953518390

>ほのかにビグザム成分がある

25 22/07/27(水)01:41:06 No.953518422

>ちょっとバッフクラン入ってるよねブラウ・ブロ 頭痛メカの先祖みたいなとこはあると思う

26 22/07/27(水)01:42:11 No.953518647

オールレンジ攻撃って言うけどMSよりでかいビーム砲に苦戦するのもよくわからん

27 22/07/27(水)01:43:34 No.953518942

本体以外からビーム飛んできたら困るだろ

28 22/07/27(水)01:44:15 No.953519069

まあ…困るけども

29 22/07/27(水)01:44:51 No.953519193

>サイコミュの始祖って未だにこいつ? 試験用ザクがMSVの時点で居なかったっけ

30 22/07/27(水)01:45:21 No.953519282

でもMSが本体に繋がってるようなもんだし…

31 22/07/27(水)01:45:48 No.953519373

>オールレンジ攻撃って言うけどMSよりでかいビーム砲に苦戦するのもよくわからん 攻撃が飛んでくる方向が2方向3方向って増えるごとに回避はどんどんしんどくなる

32 22/07/27(水)01:45:56 No.953519405

一人で包囲射撃出来るのはクソ強いよ

33 22/07/27(水)01:47:04 No.953519602

TV版のシャリアブルさんはあくまで有線式サイコミュ制御のメガ砲ガンナーでデータ取ったり戦闘機動するのは別の人じゃないっけ かなりでかくて本当に実戦で使えるかどうか色んなテストしてみるための試験機なんだと感じた アムロに倒されたが

34 22/07/27(水)01:47:10 No.953519619

サイコミュってサイコミュ博士が発明したとかでもなく悪のジオン星人がなんか変なの出してきたぐらいのノリで存在してるよね

35 22/07/27(水)01:47:16 No.953519641

バッフクランの方ですよね

36 22/07/27(水)01:47:52 No.953519739

普通のパイロットが初見でオールレンジ攻撃に対応するのは無理だと思うよ

37 22/07/27(水)01:48:15 No.953519805

>サイコミュってサイコミュ博士が発明したとかでもなく悪のジオン星人がなんか変なの出してきたぐらいのノリで存在してるよね フラナガン博士は…

38 22/07/27(水)01:48:19 No.953519823

>サイコミュってサイコミュ博士が発明したとかでもなく悪のジオン星人がなんか変なの出してきたぐらいのノリで存在してるよね 戦前のフラナガン博士が世間的にどんな評価だったのか気になるね

39 22/07/27(水)01:48:43 No.953519898

>艦船だよねこいつ エルメスに比べたら、触手系ロボっぽい感じはする セイラは、ビーム砲のケーブルを伸ばしてないスレ画状態を見てモビルアーマーと認識してたけど エルメスはブラウブロのワイヤレス版的な感じではあるが

40 22/07/27(水)01:48:55 No.953519950

>TV版のシャリアブルさんはあくまで有線式サイコミュ制御のメガ砲ガンナーでデータ取ったり戦闘機動するのは別の人じゃないっけ シムスのがデータ取りで乗ってただけかと思ってた

41 22/07/27(水)01:49:03 No.953519978

この後デザインだけならバッフクランの重機動メカに繋がるのかな?と思うと感慨深い 逆に言えばリアル嗜好のメカってあの段階で先は無いと思っていたなら御禿残酷だな

42 22/07/27(水)01:49:17 No.953520027

前から突っ込んでくるババアのチャリは避けられても同時に横と後ろガキのチャリが突っ込んでくる状況になるんだぞ

43 22/07/27(水)01:50:04 No.953520180

>セイラは、ビーム砲のケーブルを伸ばしてないスレ画状態を見てモビルアーマーと認識してたけど >エルメスはブラウブロのワイヤレス版的な感じではあるが ブラウブロ以外は体当たりしてくるMAだったのでひどいな

44 22/07/27(水)01:50:06 No.953520187

>一人で包囲射撃出来るのはクソ強いよ 1つ1つを最適な場所に飛ばせる一流のニュータイプがやるからこそってのはあるか ドムやゲルググ数体で囲むより強くなるってのは

45 22/07/27(水)01:50:44 No.953520314

サイコミュ試験型ザクとどっちが先にできたんだろ

46 22/07/27(水)01:51:02 No.953520372

なにげにビグザムよりデカいよねコイツ その割には火力微妙だけど

47 22/07/27(水)01:51:17 No.953520418

ミノフスキー粒子でミサイルとかが当たらない…そうだ!オカルトに頼ろう!

48 22/07/27(水)01:51:20 No.953520427

>オールレンジ攻撃って言うけどMSよりでかいビーム砲に苦戦するのもよくわからん こいつは単純に砲門が増えてるだけじゃなくそれぞれがさらに伸びて射界の自由度が高いうえにNTによる敵探知で攻撃できるから既存の兵器の数撃って対空射撃するのよりも格段に命中精度も高いし面制圧も波状攻撃で誘導したあとにトドメ撃ちやすい

49 22/07/27(水)01:51:42 No.953520499

>コックピットやけに広かった気がするけど真ん中のクソ細いとこにあるんだろうか 全体的にクソでかいからな…

50 22/07/27(水)01:51:43 No.953520506

>なにげにビグザムよりデカいよねコイツ >その割には火力微妙だけど ガンキャノンの足ふっとばしたりしてたぞ

51 22/07/27(水)01:52:09 No.953520603

さすがにIフィールド積むのはやりすぎというかアムロ勝てない気がする

52 22/07/27(水)01:52:11 No.953520616

シムスがモブ二人と乗ってるときは三人で分担してたけど シャリアとシムスで乗ってる時はほとんど全部シャリアがやってるような描写だった

53 22/07/27(水)01:52:41 No.953520728

MAというより小型戦艦

54 22/07/27(水)01:53:25 No.953520876

オカルトじみたダイクンの主張を政治利用する為に色々研究してちゃんと超能力者発見してサイコミュまで作って軍事利用成功してるんだから信じてたの科学じゃないか

55 22/07/27(水)01:53:36 No.953520914

エルメスやブラウがバカでかいのはスーパーロボットアニメが主流だった時代のノリなんだろうけど技術が黎明期だから小型化できなかったって説得力あるよね

56 22/07/27(水)01:53:39 No.953520925

>なにげにビグザムよりデカいよねコイツ >その割には火力微妙だけど 遠くに飛ばせるメガ粒子砲×6はこの時期なら相当な火力になると思う

57 22/07/27(水)01:54:01 No.953520993

かなり時代が進んでもパイロットがイマイチだとへろへろファンネルだったりするから技術でサイコミュそのものを動作させるのはかなり難しかったんだろうな… 我々から見たら脳波くらい機械で真似て出せねーの?と思うけど

58 22/07/27(水)01:54:26 No.953521083

こいつが低いんじゃなくてビグ・ザムの火力がお化けなんだと思う

59 22/07/27(水)01:54:34 No.953521119

エルメスがデカいのはデカいビット大量に積んでる母艦型だからだろう

60 22/07/27(水)01:54:54 No.953521207

コイツもエルメスも巨体の割りにとてつもない加速力と旋回能力あるよね

61 22/07/27(水)01:55:20 No.953521288

機械はミノ粉で動きが鈍るけど人の脳はミノ粉の影響うけないから

62 22/07/27(水)01:55:25 No.953521310

>コイツもエルメスも巨体の割りにとてつもない加速力と旋回能力あるよね 富野宇宙だとデカい方が速いからな…

63 22/07/27(水)01:55:33 No.953521341

>我々から見たら脳波くらい機械で真似て出せねーの?と思うけど 機械で脳波真似ろは無理だと思うが 単に機械的に動作するファンネル型兵器とか作れなかったんだろうかって考えたことはある

64 22/07/27(水)01:55:37 No.953521351

>さすがにIフィールド積むのはやりすぎというかアムロ勝てない気がする まあその図体のサイズはなんのためだよってところはあるからサンボルで積んでてもそれほど違和感は無かったな… ビームの威力はおかしかったけど

65 22/07/27(水)01:56:01 No.953521426

>さすがにIフィールド積むのはやりすぎというかアムロ勝てない気がする 結局貼り付いて倒してたしあんまり変わらないんじゃ? ビームサーベル弾く強さなら無理ゲーだけど

66 22/07/27(水)01:56:07 No.953521441

ビットの射程距離もおかしいしこいつも遠距離から艦隊殲滅する用だったのかな

67 22/07/27(水)01:56:10 No.953521456

後ろにあるのが超デカいスラスターで 開いてる穴全部もスラスターだ

68 22/07/27(水)01:56:10 No.953521458

でも戦場なら友軍と一緒に敵ボコればいいよね 一人で包囲攻撃なんてタイマン専用芸MSMAに仕込む必要ある?

69 22/07/27(水)01:56:39 No.953521552

>遠くに飛ばせるメガ粒子砲×6はこの時期なら相当な火力になると思う 問題は射程だったのがシャリア・ブルが来て解決したからな…シムス中尉逃げろ!が無くて そのまま帰ってきたらどうなってたんだか

70 22/07/27(水)01:56:45 No.953521577

>一人で包囲攻撃なんてタイマン専用芸MSMAに仕込む必要ある? 数的劣勢のジオン星人には必要あるだろ

71 22/07/27(水)01:56:46 No.953521580

>単に機械的に動作するファンネル型兵器とか作れなかったんだろうかって考えたことはある それがインコムです

72 22/07/27(水)01:57:01 No.953521621

そもそも送受信は機械介してるはずだし 脳波…?

73 22/07/27(水)01:57:03 No.953521625

グリプス戦役の頃には強化人間一人潰して作った擬似人格OSがあってパイロットの代わりにサイコミュ使ってくれるよ

74 22/07/27(水)01:57:11 No.953521653

>でも戦場なら友軍と一緒に敵ボコればいいよね >一人で包囲攻撃なんてタイマン専用芸MSMAに仕込む必要ある? だからガンキャノンとかやられたぞ どこから来るのかわからんビームに

75 22/07/27(水)01:57:36 No.953521723

シムスに指示を出して間に合わなかったけどオールドタイプには無理だよね…

76 22/07/27(水)01:58:01 No.953521809

シムス中尉いかにも技官って感じで取り乱してたな

77 22/07/27(水)01:58:42 No.953521944

さすがにファンネルのサイズで自動的に機動して判断して照準してビーム撃つ兵器は難しかったんだろうか

78 22/07/27(水)01:59:10 No.953522032

子供の頃はなんか生き物っぽいキモさを感じて好きになれなかった

79 22/07/27(水)01:59:15 No.953522049

シムスはわざわざ前線でデータ取りしてエラい

80 22/07/27(水)01:59:19 No.953522075

つーかこの時のアムロ反応良すぎて機械ぶっ壊してたりおかしいからな…

81 22/07/27(水)01:59:30 No.953522105

>さすがにファンネルのサイズで自動的に機動して判断して照準してビーム撃つ兵器は難しかったんだろうか 自動攻撃平気は敵味方識別の問題があるな

82 22/07/27(水)01:59:47 No.953522144

ハロはどう思う?

83 22/07/27(水)02:00:10 No.953522220

>それがインコムです インコムになったところで三次元戦闘でこんなもん使いこなせるやつは十分NTだとおもう

84 22/07/27(水)02:00:17 No.953522239

>ハロはどう思う? あれが兵器をも動かすようになるのはVの時だ

85 22/07/27(水)02:00:41 No.953522312

>ハロはどう思う? ガォォォォォン!!

86 22/07/27(水)02:01:14 No.953522405

テレビ版の最終回観るとさりげなく居るんだよな二号機 誰が乗ってるんだろう

87 22/07/27(水)02:01:34 No.953522462

機械式ファンネルはターゲットロックオンして射出するだけの動きならできるかもだけど 戦況判断してファンネルバラ撒いてから自分の攻撃にあわせて射撃みたいな使い方ができないから微妙とか?

88 22/07/27(水)02:01:42 No.953522483

>ミノフスキー粒子でミサイルとかが当たらない…そうだ!オカルトに頼ろう! わかる…けどファンネルミサイルの登場は今思えば随分あとだなって…

89 22/07/27(水)02:01:49 No.953522510

Sガンダムのインコムって頭の一個だけ?

90 22/07/27(水)02:01:52 No.953522518

一人で分離した砲台も個別にモニターで位置関係把握しながら操縦桿で操縦するとか 普通にやったら眼と腕がいくつ居るか分からんぐらい煩雑になるだろう 感覚だけで直感的に操作出来るなら有線であっても試す価値はあるとは思う

91 22/07/27(水)02:02:29 No.953522629

エルメス落ちない限り連邦艦隊はソロモンに近づけもしなかったってのは凄すぎる…

92 22/07/27(水)02:02:45 No.953522674

>Sガンダムのインコムって頭の一個だけ? 膝の所にもなかったっけ

93 22/07/27(水)02:02:59 No.953522706

>わかる…けどファンネルミサイルの登場は今思えば随分あとだなって… 使い捨てるにはコスパ悪すぎたんじゃねぇかな…

94 22/07/27(水)02:03:02 No.953522711

ZZあたりのミサイルってどういう扱いなの

95 22/07/27(水)02:03:02 No.953522712

>Sガンダムのインコムって頭の一個だけ? EXが付いたら膝にも追加だった気がする

96 22/07/27(水)02:03:23 No.953522772

そもそも試験中に鉢合わせしただけだからな

97 22/07/27(水)02:03:41 No.953522836

>膝の所にもなかったっけ ExSになってからじゃなかったリフレクターインコム

98 22/07/27(水)02:03:57 No.953522876

限られた人材しかまともに使いこなせそうにない高そうな兵器としては やってることがちょっと地味なんだよなインコム

99 22/07/27(水)02:04:20 No.953522938

インコムは設定が無理すぎるというか映像にするとおかしさが一気に噴出する 空中アンカーだのわけわからん事しないで開き直ってただの有線ファンネルでいいじゃないですか

100 22/07/27(水)02:04:21 No.953522940

トニたけ漫画のサ・イ・コ・ミュ好き

101 22/07/27(水)02:04:30 No.953522971

>ZZあたりのミサイルってどういう扱いなの いっぱい撃ったら当たるやろ精神

102 22/07/27(水)02:05:24 No.953523154

https://youtu.be/3fcy4gC-N7E 認知してくださいお父さん

103 22/07/27(水)02:06:26 No.953523329

有線はミノフスキー粒子下でも情報伝達しやすいんじゃね?と 思ったがサイコミュは関係ないんだからそんなこともないのか

104 22/07/27(水)02:06:30 No.953523342

>インコムは設定が無理すぎるというか映像にするとおかしさが一気に噴出する >空中アンカーだのわけわからん事しないで開き直ってただの有線ファンネルでいいじゃないですか ゲームならぼっ立ち状態でヒモ伸ばして撃ち終わったら収納で済むけど アニメにすると動き回る本体と紐の相対位置の関係とか面倒くさすぎて描いてられんし…

105 22/07/27(水)02:07:42 No.953523532

>https://youtu.be/3fcy4gC-N7E >認知してくださいお父さん ヤケクソみたいな機体だな

106 22/07/27(水)02:07:49 No.953523560

>ビーム部分がワイヤーで伸びるくせに右左が分離もする変なMA シャリア・ブルが乗ってない初登場回では真ん中と左をガンダムに破壊されて右側だけ逃げのびたけど、シャリア・ブル回では分離機能使わなかった(分離してる暇も無かった感じか)

107 22/07/27(水)02:07:54 No.953523580

https://www.youtube.com/watch?v=jAz5d0pfWyU 隕石とかに隠れながらでもNTならビーム砲塔ちょい出しで撃てるとかスラスターたくさんあったりで超強い まぁ肝心のパイロットが圧倒的に育成してできるものじゃないから補充効かないんだけど

108 22/07/27(水)02:08:45 No.953523746

>有線はミノフスキー粒子下でも情報伝達しやすいんじゃね?と >思ったがサイコミュは関係ないんだからそんなこともないのか 粉の環境下だからというか 単純に脳波がヘボくても有線なら動かせる感じなんじゃないか ジオングをシャアくらいの奴が扱えたのを見るに

109 22/07/27(水)02:09:01 No.953523786

>有線はミノフスキー粒子下でも情報伝達しやすいんじゃね?と >思ったがサイコミュは関係ないんだからそんなこともないのか 他のNTに感知されにくいとかいうメリットがあるらしいけど公式なのかよくわかんね

110 22/07/27(水)02:10:08 No.953523988

>>有線はミノフスキー粒子下でも情報伝達しやすいんじゃね?と >>思ったがサイコミュは関係ないんだからそんなこともないのか >他のNTに感知されにくいとかいうメリットがあるらしいけど公式なのかよくわかんね NT波で強制ハックするユニコーンには強いかもしれない

111 22/07/27(水)02:11:23 No.953524233

ブラウブロがそんな感じだけどオールレンジ攻撃はバシュって飛ばすんじゃなくて移動中に砲台置いておくって形のほうがいいよね

112 22/07/27(水)02:12:00 No.953524332

>ZZあたりのミサイルってどういう扱いなの 赤外線とかで近距離ならある程度誘導性が信頼できるようになったから弾頭を選べる利便性もあっていくつかは搭載するようになった ただそれだけで有効打得られるわけじゃないのでミサイル装備の塊のズサもビーム兵器や機関砲ついてる

113 22/07/27(水)02:12:05 No.953524349

>ゲームならぼっ立ち状態でヒモ伸ばして撃ち終わったら収納で済むけど >アニメにすると動き回る本体と紐の相対位置の関係とか面倒くさすぎて描いてられんし… 3Dゲームですら時々バグってる…

114 22/07/27(水)02:12:15 No.953524382

>ブラウブロがそんな感じだけどオールレンジ攻撃はバシュって飛ばすんじゃなくて移動中に砲台置いておくって形のほうがいいよね そういえば逆シャアのアルパもそんな運用だったね

115 22/07/27(水)02:13:12 No.953524565

>子供の頃はなんか生き物っぽいキモさを感じて好きになれなかった そりゃまぁね とはいえオールレンジ以外はシムスがやっていたっぽいので吹く だから最初の直撃はガンダムではない別のMSが当てているし

116 22/07/27(水)02:14:02 No.953524694

ブラウブロとかのは単純にビーム砲への動力伝達も兼ねてるんじゃないかな ハンマ・ハンマなんて作っても肝心のビームの威力弱くて後からジェネレータ搭載した盾っぽいビーム砲追加するくらいだしエルメェスのビットはそもそもがでかい

117 22/07/27(水)02:14:14 No.953524733

紐が絡まないようにするジオン脅威のメカニズム

118 22/07/27(水)02:15:16 No.953524922

>https://youtu.be/3fcy4gC-N7E >認知してくださいお父さん なんで君たちそんなにMAが余ってるの…

119 22/07/27(水)02:15:25 No.953524944

>エルメェスのビットはそもそもがでかい 急にジョジョの話を始めるな

120 22/07/27(水)02:15:31 No.953524953

>ブラウブロがそんな感じだけどオールレンジ攻撃はバシュって飛ばすんじゃなくて移動中に砲台置いておくって形のほうがいいよね ZZでのハマーンもジュドーが手練れだと知ってからは置き撃ちで当てていたしな オールレンジ攻撃を中心にした編成がジュドーをファンネル攻撃だけなら宇宙世紀でも屈指の練度を誇るほどの パイロットにしたのは皮肉だと思うがあまりその辺は表現されなかったな

121 22/07/27(水)02:16:30 No.953525115

ビットやファンネルがエネルギー足りなくなったら 自動で戻ってきて勝手に充電は画期的だったんだろな ルンバかよ

122 22/07/27(水)02:17:20 No.953525275

ZZのエースパイロットは意味わからん強さなので無かったことにとしたい気持ちもわかる

123 22/07/27(水)02:19:52 No.953525666

>なんで君たちそんなにMAが余ってるの… 結局戦後の損害報告のスコアが増えるだけなのにな…なんでもアリだなって思ってしまう つーかグラブロが余ってるんですけお!回収してくだち!地球は海が大半だと思った連中に コイツくそも役に立つ機会が無かったと教えてくだち!

124 22/07/27(水)02:21:36 No.953525960

いくら先にMS生産してたからってジオンの生産能力おかしいよ

125 22/07/27(水)02:24:16 No.953526382

ジオンっていつごろからNTの存在を認めていたんだ

126 22/07/27(水)02:24:45 No.953526447

>いくら先にMS生産してたからってジオンの生産能力おかしいよ 連邦は国力の差だとか何とか言えるけどジオンは9か月弱にわたって地球一帯から資源吸い上げた以外に理由が無いので 3か月であれだけの数を作ったのか!?っていう根本的な部分へのツッコミ以外は入れられないからな… 何で対MS戦用すらままならないうちからMAの構想が出るんだよ!ガンダムに対抗して増えたってレベルじゃねぇ!

127 22/07/27(水)02:24:47 No.953526455

エルメスの中にでかい脳みそ入ってる絵いいよね

128 22/07/27(水)02:25:34 No.953526583

>エルメスの中にでかい脳みそ入ってる絵いいよね でけえバックパック背負って自力で木星行こうぜ

129 22/07/27(水)02:26:14 No.953526699

ドーベンウルフとか武装がガンギマリ過ぎてヤバい

130 22/07/27(水)02:26:15 No.953526702

最初のMAってなに? あくまでも作業ポッドとかからではなくMSから生まれたものなのだろうか

131 22/07/27(水)02:26:53 No.953526794

>何で対MS戦用すらままならないうちからMAの構想が出るんだよ!ガンダムに対抗して増えたってレベルじゃねぇ! むしろ技術的にはMAのほうが低いというかMSが出てくる段階なら当然MAも出てくると思うだろう 宇宙戦闘機ちょっとデカく厚くしたらもうだいたいMAだし

132 22/07/27(水)02:27:02 No.953526824

>ジオンっていつごろからNTの存在を認めていたんだ 概念や方便だったはずなのに本当にそれっぽいのが出てきて瓢箪から駒って感じなのだろうか 個人的には劇中で言う戦争が産んだ悲しい変種の方がイメージが近いと思った そんなものに過去の概念を合わせてから新しい価値観とすり合わせる辺りの哀しさがニュータイプっぽいなぁって

133 22/07/27(水)02:28:21 No.953527033

>むしろ技術的にはMAのほうが低いというかMSが出てくる段階なら当然MAも出てくると思うだろう >宇宙戦闘機ちょっとデカく厚くしたらもうだいたいMAだし そういう意味では0083のドラッツェは正しかったのか あんな間に合わせのものがビームサーベル装備しているとかひどい

134 22/07/27(水)02:29:56 No.953527279

>そういう意味では0083のドラッツェは正しかったのか >あんな間に合わせのものがビームサーベル装備しているとかひどい 変種のMSというよりはガトルに無理くり格闘戦能力つけただけって考えたほうが近いのかもなあいつは

135 22/07/27(水)02:30:43 No.953527380

アバオアクーはジオングやらビグロやらビグラングやらブラレロやら暴れまくるMA増えていくにつれよく勝てたな度が上がってくる

136 22/07/27(水)02:31:00 No.953527424

ドラッツェってジェネレーターが入っているであろう胴体はザクだけど ザクもビームサーベル使えたんだろうか

137 22/07/27(水)02:31:54 No.953527526

>ドラッツェってジェネレーターが入っているであろう胴体はザクだけど >ザクもビームサーベル使えたんだろうか あいつは腕の盾(に見える部分)がビームサーベルドライブ用の専用ジェネレーター

138 22/07/27(水)02:33:32 No.953527771

>ドラッツェってジェネレーターが入っているであろう胴体はザクだけど >ザクもビームサーベル使えたんだろうか 変圧すれば使えたんじゃない?という投げやりなフォローを入れるくらいならアニメでグフが持っていた ヒートサーベルを試作型ビームサーベルとした方がマシだったんじゃないかなぁと思ったりする あんな物凄い技術を持たせるんじゃないよ

139 22/07/27(水)02:33:50 No.953527808

ドラッツェは豆鉄砲しか持ってないからアレなだけでまともな武装付いてたらジオングとかαアジールみたいなもんだしな

140 22/07/27(水)02:34:08 No.953527848

>あいつは腕の盾(に見える部分)がビームサーベルドライブ用の専用ジェネレーター そこまでして!? というべきかそれだけでできるんだというべきか… まあヒートホークとかは振り切れなかったのだろうけど…

141 22/07/27(水)02:34:55 No.953527950

グフのヒートサーベルはなんか凄そうって思えるけどドムのヒート棒は全然強そうに思えない 何だよあの棒

142 22/07/27(水)02:35:10 No.953528000

>ドラッツェは豆鉄砲しか持ってないからアレなだけでまともな武装付いてたらジオングとかαアジールみたいなもんだしな だからって後世まで残すようなもんじじゃないよ!

143 22/07/27(水)02:35:22 No.953528031

>グフのヒートサーベルはなんか凄そうって思えるけどドムのヒート棒は全然強そうに思えない >何だよあの棒 ソーダバーだ!

144 22/07/27(水)02:35:27 No.953528049

多分ヒートホークより安いんじゃないビームサーベル ライフル無理でーす!って設定のゲルググMでもサーベルは貰えてるし

145 22/07/27(水)02:35:37 No.953528072

ヒート棒は一機種限りだったか…?

146 22/07/27(水)02:36:58 No.953528237

ドムはヒートサーベル背負ってるのなんとかならなかったの 絵的にはかっこいいけどさ

147 22/07/27(水)02:39:35 No.953528548

>あいつは腕の盾(に見える部分)がビームサーベルドライブ用の専用ジェネレーター 貧乏機体に見えるけど無茶苦茶やってんな

148 22/07/27(水)02:40:36 No.953528667

一年戦争時ってユニバーサル規格なんだろうか 自軍内でも規格統一できてなさそうだな

149 22/07/27(水)02:41:10 No.953528740

>一年戦争時ってユニバーサル規格なんだろうか >自軍内でも規格統一できてなさそうだな 統合整備計画を忘れていらっしゃる

150 22/07/27(水)02:42:09 No.953528848

>自軍内でも規格統一できてなさそうだな それを統一するのが統合整備計画ってやつじゃないか? 連邦はもとから一系統で互換性ありそうだし… 戦後はアナハイム主導で敵味方みんな一緒だ!

151 22/07/27(水)02:42:19 No.953528870

>>一年戦争時ってユニバーサル規格なんだろうか >>自軍内でも規格統一できてなさそうだな >統合整備計画を忘れていらっしゃる ポッポコとシャアが乗り継いでいるのでそこまで難しくなさそうでもあるが実際どうなんだか マニュアル操縦からオートマ操縦はともかく逆は無理だぞ普通…

152 22/07/27(水)02:42:36 No.953528907

>戦後はアナハイム主導で敵味方みんな一緒だ! 死の商人め!

153 22/07/27(水)02:42:52 No.953528933

大佐を一般基準にするなよ…

154 22/07/27(水)02:44:29 No.953529133

>統合整備計画を忘れていらっしゃる 大戦末期!大戦末期です! 色んなMSがいる艦とか整備のスタッフ達からメチャクチャ不評だったろうな

155 22/07/27(水)02:44:30 No.953529135

シャアはいきなりガンダム操縦できたアムロとタメを張れるんだぞ一応

156 22/07/27(水)02:44:34 No.953529145

統合整備計画前もそんなに差異があったのだろうか 違う会社とはいえ短期間で出てきたものだし色々使いまわしていそうだけど… 違いがあったから統合整備計画が必要だったのか

157 22/07/27(水)02:46:43 No.953529383

ザク乗りがザクの信頼性が高いからゲルググ乗るの嫌ったのってどこで見た文章だったか…

158 22/07/27(水)02:47:22 No.953529458

貧乏だから非効率にめちゃくちゃやるんだ 正規に一から作るなら多分ゲルググより高いくらいじゃないかドラッツェ

159 22/07/27(水)02:48:50 No.953529621

>ザク乗りがザクの信頼性が高いからゲルググ乗るの嫌ったのってどこで見た文章だったか… 信頼性云々じゃなくて今更乗り慣れてない機体乗りたくねぇよって拒否したんじゃなかったっけか

160 22/07/27(水)02:49:02 No.953529645

大佐なら上手くやれますよって言われてマジで上手くやる奴と一般兵士を一緒にするんじゃあない

161 22/07/27(水)02:50:13 No.953529765

>ポッポコとシャアが乗り継いでいるのでそこまで難しくなさそうでもあるが実際どうなんだか 一応ゲルググの新兵率高かった背景の一つにベテランが機種転換嫌がったってのがある そういう奴は高機動型ザク好んだらしいし割と違いは大きいのかな

162 22/07/27(水)02:51:58 No.953529956

エースは軒並みゲルググに乗っているからやはりエースなんだなぁ…

163 22/07/27(水)02:52:27 No.953530018

IGLOOもヅダ乗ったワシヤが操縦方法も感覚も全然違うみたいなセリフ言ってたな

164 22/07/27(水)02:53:03 No.953530088

地上でドム回されたらもうドム以外のMS乗れなさそう 足回りが違いすぎて

165 22/07/27(水)02:53:47 No.953530163

ベテランといったって一年未満のキャリアだろうに!

166 22/07/27(水)02:54:36 No.953530253

サイコミュって規格統一というか戦争後にジオンから技術を接収したのをそのまま使ってるのかな? 連邦ってそこら辺の技術ツリーないよね?

167 22/07/27(水)02:55:21 No.953530354

>エースは軒並みゲルググに乗っているからやはりエースなんだなぁ… マジでそう それとキマイラ隊みたいにお前らこれ運用しろよって命令されるパターンもある 高機動型ザク乗りのジョニーライデンがゲルググに移行したのはキシリアの命令でだし

168 22/07/27(水)02:57:27 No.953530557

>ベテランといったって一年未満のキャリアだろうに! いや実戦の前から訓練でじっくり乗ってたんじゃない?

169 22/07/27(水)02:59:08 No.953530720

>いや実戦の前から訓練でじっくり乗ってたんじゃない? ルウム戦役に出てたのはそれなりのキャリアだよね

170 22/07/27(水)03:00:45 No.953530878

一年未満だろうがほぼ毎日パッドで格ゲーやって慣らした奴がある日アケコンに乗り換え迫られたらと思うと まぁノーっていう人それなりに多いのも納得ではある

171 22/07/27(水)03:01:17 No.953530935

せめて自軍の操縦系統は統一しとこうと思わなかったのか 思わなかったんだろうな

172 22/07/27(水)03:01:40 No.953530959

>マジでそう >それとキマイラ隊みたいにお前らこれ運用しろよって命令されるパターンもある >高機動型ザク乗りのジョニーライデンがゲルググに移行したのはキシリアの命令でだし 作中でエースを撃墜しまくったアムロ何気にヤバいな… 黒い三連星とかゲルググに乗ってたら連邦の被害凄そうだ

173 22/07/27(水)03:01:52 No.953530982

ベテランが今更機種変するの嫌がるのはまだわかるけど 新人にもゲルググとザクでザク乗らせたってのはそれただの同調圧力というかパワハラなんじゃって…

174 22/07/27(水)03:02:18 No.953531025

MSV周りの設定なんかでもイグルーでも軍需企業間で割とギスギス対立してるからね…

175 22/07/27(水)03:02:34 No.953531045

>とはいえオールレンジ以外はシムスがやっていたっぽいので吹く >だから最初の直撃はガンダムではない別のMSが当てているし 根拠が曖昧な事で吹いてる人だな

176 22/07/27(水)03:02:51 No.953531065

>せめて自軍の操縦系統は統一しとこうと思わなかったのか >思わなかったんだろうな これが最高に操縦しやすいし!というのを各社出してきたのかもな…

177 22/07/27(水)03:03:14 No.953531102

>せめて自軍の操縦系統は統一しとこうと思わなかったのか >思わなかったんだろうな 業務の効率化しないとって部内の全員が思ってても今忙しいからで後回しにされるよくある奴じゃないですか

178 22/07/27(水)03:03:19 No.953531114

>せめて自軍の操縦系統は統一しとこうと思わなかったのか >思わなかったんだろうな ツィマッドと仲良くするなんて出来なかったんだ仕方なかったんだ

179 22/07/27(水)03:04:40 No.953531216

まぁそれでも大戦末期にようやく諸々の規格統一しなきゃあかんよねって踏み切ったのが統合整備計画だ

180 22/07/27(水)03:05:45 No.953531300

>ベテランが今更機種変するの嫌がるのはまだわかるけど >新人にもゲルググとザクでザク乗らせたってのはそれただの同調圧力というかパワハラなんじゃって… 配備エリアの問題もあったらしいからそれじゃないの

181 22/07/27(水)03:06:27 No.953531353

MS同士の対戦という意味でのデータは欲しがったかもしれんがジオンのMS同士で競わせても結局はグフだし 連邦は国家存亡の危機という状況でそんな貴重な情報流す訳無いしで…案外MS開発って煮詰まっていたのかな その上で連邦がMS作ったら最終的にはガンダムでした!とか本気出したらやべー!って分野だったりとか…

182 22/07/27(水)03:06:34 No.953531363

具体的に言うとザクはスティック↑で上を向く ゲルググはリバース操作 あと攻撃もザクは〇だけどゲルググはR1

183 22/07/27(水)03:07:07 No.953531397

>配備エリアの問題もあったらしいからそれじゃないの 最悪ルナツー見張っておけばいいと数か月前まで言われていた部門がいきなり最前線とかびっくりするよね

184 22/07/27(水)03:07:32 No.953531439

>これが最高に操縦しやすいし!というのを各社出してきたのかもな… そもそも現実でも乗用車と一括にしても車種ごとにドライバー席のレイアウト違うしそれと一緒なんだと思う

185 22/07/27(水)03:08:03 No.953531471

ガワ入れ替えるだけで色んな機体や武器を使えるコアブロックシステムって滅茶苦茶凄いんだな

186 22/07/27(水)03:09:21 No.953531582

>ガワ入れ替えるだけで色んな機体や武器を使えるコアブロックシステムって滅茶苦茶凄いんだな 結果的に最初から統合整備計画してたようなもんだしな コアブロックシステムの一番の功は実はそこかもしれない

187 22/07/27(水)03:09:38 No.953531601

>ガワ入れ替えるだけで色んな機体や武器を使えるコアブロックシステムって滅茶苦茶凄いんだな 言われてみればダムもタンクも操縦できる戦闘機ってすげえな タンクは別に操縦席もあるにはあるけど…

188 22/07/27(水)03:10:34 No.953531672

>具体的に言うとザクはWinXPでゲルググはWin11

189 22/07/27(水)03:10:39 No.953531680

>案外MS開発って煮詰まっていたのかな 面白MSいっぱい作ってるからまぁそうだろう…

190 22/07/27(水)03:11:02 No.953531706

>具体的に言うとザクはスティック↑で上を向く >ゲルググはリバース操作 >あと攻撃もザクは〇だけどゲルググはR1 連ジでいうと「ここは抜きの間だな…」っていう感じかな?具体的にはブースト吹かした後の慣性で移動した後から 次のブースト回復までの硬直の間みたいな…ここで間違えるとブースト吹かして回復の間の硬直で動くので 最大回復まで遅れる…っていうか…いやその宙域プレイしている人少ないので共感しづらかったかもしれん…「

191 22/07/27(水)03:11:37 No.953531746

>そもそも現実でも乗用車と一括にしても車種ごとにドライバー席のレイアウト違うしそれと一緒なんだと思う そりゃ大戦末期だしもう手癖でスクランブルにも即応出来るベテランが他に乗り換えるのは嫌がるわ…

192 22/07/27(水)03:12:02 No.953531770

>>具体的に言うとザクはWinXPでゲルググはWin11 失望しました 俺ジオン軍になります

193 22/07/27(水)03:12:33 No.953531805

>ガワ入れ替えるだけで色んな機体や武器を使えるコアブロックシステムって滅茶苦茶凄いんだな 操縦系統の統一まで見据えてたと思うとテムレイ天才すぎる

194 22/07/27(水)03:12:53 No.953531833

>>コイツもエルメスも巨体の割りにとてつもない加速力と旋回能力あるよね >富野宇宙だとデカい方が速いからな… でもビグザムは遅かったような

195 22/07/27(水)03:13:01 No.953531845

>そりゃ大戦末期だしもう手癖でスクランブルにも即応出来るベテランが他に乗り換えるのは嫌がるわ… 先日の報道のせいでマルチにこなせる人材ほど結果が伴わない部署に配置されるブラックなジオンってイメージになったわ・・・

196 22/07/27(水)03:13:38 No.953531898

連邦は後出しの強みで端から対MS戦想定して大量生産も考慮して…ってのがとにかく強すぎるんだよね ザクⅡ辺りまでのジオン製なんて対MS戦想定すらしてねえ…

197 22/07/27(水)03:14:40 No.953531973

>>ガワ入れ替えるだけで色んな機体や武器を使えるコアブロックシステムって滅茶苦茶凄いんだな >操縦系統の統一まで見据えてたと思うとテムレイ天才すぎる その上で学習型コンピューターがそういうすり合わせも可能だとなったらガンタンクも無駄にならんわな ガンダムだけの貯蓄経験値が突出していただけでガンキャノンもガンタンクもデータフィードバックがあったとなったら そりゃジオンは短期間でそれまでのアドバンテージをほぼ学習されてしまった感はあるかもしれない

198 22/07/27(水)03:14:52 No.953531985

というかジオニックとツィマッド競争させてたジオンがちゃんと指示出しときゃよかったんじゃねえの?

199 22/07/27(水)03:15:24 No.953532021

>でもビグザムは遅かったような ビグザムはあいつビグロやらがスラスターに回してた分のキャパシティ全部火力に振ったようなメカだからな

200 22/07/27(水)03:16:05 No.953532080

>というかジオニックとツィマッド競争させてたジオンがちゃんと指示出しときゃよかったんじゃねえの? ジオンはジオンでそんなことせんでもという慢心はあったと思う

201 22/07/27(水)03:16:37 No.953532132

ビグザムはデカいだけあって爪ミサイルは速い!

202 22/07/27(水)03:17:24 No.953532184

そもそもジオンは立てた作戦がコロニー落としからの電撃制圧だから長期戦なんて想定してないし だから機種変何回もせにゃならん戦線も全く想定してないからな

203 22/07/27(水)03:17:47 No.953532217

連邦はあっという間にジム完成させて実戦投入させてるのも割とヤバイというか怖い…地球ヤバい

204 22/07/27(水)03:19:18 No.953532337

ドズルが戸惑いながらもビグザムの操作練習してたと思うと微笑ましい

205 22/07/27(水)03:19:50 No.953532385

>ジオンはジオンでそんなことせんでもという慢心はあったと思う まぁ正式採用したザクⅡ以上のもの出す意味も無いだろうしなV作戦発動されるまでのジオンに

206 22/07/27(水)03:20:06 No.953532402

>ジオンっていつごろからNTの存在を認めていたんだ 明確な存在としては一年戦争開始後明らかに異常なデータを叩き出すのが出始めたのが確認されたあたりから 普通なら何度も死んでるはずなのになんか避けて生存したりとか 機関としてはフラナガン機関が一年戦争半ば辺りに設立されたけどそれ以前にどれだけ研究してたかはわからん

207 22/07/27(水)03:21:03 No.953532497

>最初のMAってなに? >あくまでも作業ポッドとかからではなくMSから生まれたものなのだろうか MS01のコンペライバル機じゃないの

208 22/07/27(水)03:21:26 No.953532527

>>ジオンはジオンでそんなことせんでもという慢心はあったと思う >まぁ正式採用したザクⅡ以上のもの出す意味も無いだろうしなV作戦発動されるまでのジオンに シャアが見つけなかったらサイド7で秘密研究した上でそのままジャブローまで向かって増産って感じだろうな 何せジオンは初戦の大勝に浮き立つというより初戦以外はろくな本格的軍事攻撃していないし

209 22/07/27(水)03:22:24 No.953532588

>ドズルが戸惑いながらもビグザムの操作練習してたと思うと微笑ましい 旗艦に突っ込めればいいとなったらあっさり部下を下したのかねあれは?当初は3人載っていたのに

210 22/07/27(水)03:22:52 No.953532623

>連邦はあっという間にジム完成させて実戦投入させてるのも割とヤバイというか怖い…地球ヤバい でもアムロのデータがなかったら結構微妙な感じになってたと思う

211 22/07/27(水)03:24:09 No.953532723

>何せジオンは初戦の大勝に浮き立つというより初戦以外はろくな本格的軍事攻撃していないし レビル拿捕したからもう連邦の屋台骨ガタガタやろ!って思いました 全然そんなことなくてめちゃくちゃ層が厚かったです…

212 22/07/27(水)03:25:01 No.953532773

>ビグザムはデカいだけあって爪ミサイルは速い! それ飛ばして歩けるのかよ そもそもそんなもので歩くんじゃないよ

213 22/07/27(水)03:26:54 No.953532913

>全然そんなことなくてめちゃくちゃ層が厚かったです… 仮にも地球圏を連邦政府とした過去を甘く見るなよオメー!ってところだな まぁそういう大前提もΖで壊されたのでこんなガタガタな人類が一度でも統一政府樹立して それなりに持った方が凄いわ!ってなっちゃうんだけど

214 22/07/27(水)03:27:11 No.953532931

>それ飛ばして歩けるのかよ >そもそもそんなもので歩くんじゃないよ 宇宙で使うにも地上で使うにもへんな所だよな…

215 22/07/27(水)03:27:46 No.953532958

>レビル拿捕したからもう連邦の屋台骨ガタガタやろ!って思いました >全然そんなことなくてめちゃくちゃ層が厚かったです… レビル逃さなきゃ内情バレなかったんじゃないですかね… 俺がギレンだったら脳卒中起こすくらいキレてると思う

216 22/07/27(水)03:28:06 No.953532978

>>ポッポコとシャアが乗り継いでいるのでそこまで難しくなさそうでもあるが実際どうなんだか >一応ゲルググの新兵率高かった背景の一つにベテランが機種転換嫌がったってのがある >そういう奴は高機動型ザク好んだらしいし割と違いは大きいのかな ドムやゲルググは新兵が多かったがそれならザクにベテラン乗ってるかってなるとそうでもないし 高機動型ザクはザク2とは仕様が違うので新型に乗り換えるのとそんなに変わらん そもそも高機動型ザク乗れるのはエースだし少数しか生産されてない

217 22/07/27(水)03:29:51 No.953533108

>そもそもジオンは立てた作戦がコロニー落としからの電撃制圧だから長期戦なんて想定してないし >だから機種変何回もせにゃならん戦線も全く想定してないからな そんな状況になってる時点でもうヤバいんだよね…

218 22/07/27(水)03:30:02 No.953533123

レビルが語ったジオンの内情って 逃がした公王がソースだよな…

219 22/07/27(水)03:30:48 No.953533176

>そもそも高機動型ザク乗れるのはエースだし少数しか生産されてない まぁそれは高機動型ザクがめちゃくちゃ高価な豪華仕様ザクだからってだけなんだけどね 仕様が違うなんて話はない

220 22/07/27(水)03:32:25 No.953533271

>そんな状況になってる時点でもうヤバいんだよね… 端から国力差で少しでも長期戦になったら勝てない戦いだからなぁ…ジオン独立戦争って…

221 22/07/27(水)03:33:19 No.953533331

MS史の始祖はジオンでも対MS戦を前提としたMS開発の始祖は連邦だと思うとそりゃ負けるよねって…

222 22/07/27(水)03:35:08 No.953533443

>端から国力差で少しでも長期戦になったら勝てない戦いだからなぁ…ジオン独立戦争って… コロニー落としたら降伏するって普通は思うよね オーストラリアに落ちやがってよおおおおお

223 22/07/27(水)03:35:37 No.953533485

初手で落とすコロニーが足りんかったとちゃいますか

224 22/07/27(水)03:37:15 No.953533583

>初手で落とすコロニーが足りんかったとちゃいますか 第7次宇宙戦争は黙っていてくれないか!

225 22/07/27(水)03:38:04 No.953533642

高機動型ザクは外観こそザクの改良機なんだけど再設計機でザクと似て非なるグフみたいなもんなんだよね ピーキーな機体になってしまったから推進剤使い切ってしまうミスが多発したりとか

226 22/07/27(水)03:39:21 No.953533732

まぁ仮にもう2つ3つ落とすにしてもジオンの地球侵攻って物資略奪しながらやる構想のもんだから あんま地球ボロクソにしちゃうと計画がお釈迦になるという

227 22/07/27(水)03:39:27 No.953533741

>コロニー落としたら降伏するって普通は思うよね >レビルが脱出して演説しやがってよおおおおお

228 22/07/27(水)03:40:39 No.953533816

>MS史の始祖はジオンでも対MS戦を前提としたMS開発の始祖は連邦だと思うとそりゃ負けるよねって… それもコンセプトがあっちこっち行くんじゃなくて一本道で纏まってるしな 迷子だったのガンタンクぐらいだ

229 22/07/27(水)03:42:18 No.953533915

デギンがやったこと考えるとソーラレイも撃つわ

230 22/07/27(水)03:42:33 No.953533925

>>コロニー落としたら降伏するって普通は思うよね >>レビルが脱出して演説しやがってよおおおおお かといって今更引き返すとかせっかくギレンが煽った世論が許さないし… あれ?宇宙世紀の初代に限ってはギレンは悪じゃね?

231 22/07/27(水)03:42:37 No.953533930

ジオンとしては連邦は腐敗「していなければならない」から 政治的イデオロギーが戦略判断にも影響を与えたかもしれない

232 22/07/27(水)03:43:47 No.953533995

連邦はザクを鹵獲できたのもデカいよね あれが無かったら一生トリアエーズだったかもしれない

233 22/07/27(水)03:44:35 No.953534032

鹵獲からのリバースが早すぎる!

234 22/07/27(水)03:45:11 No.953534065

>MS史の始祖はジオンでも対MS戦を前提としたMS開発の始祖は連邦だと思うとそりゃ負けるよねって… ガンダムの前にMSキラーのグフは作ってるよ ジオンもジオンで先見の明はあったけど連邦版ザクを仮想敵に想定してたらいきなりガンダム出てくるしその量産型のジムもザクとは比べ物にならない性能で…

235 22/07/27(水)03:45:31 No.953534084

>デギンがやったこと考えるとソーラレイも撃つわ まぁ一年戦争じゃ不戦論者だし最期も内密にレビルと和睦しようとしてたからな 一年戦争末期に公王がそれはヤバ過ぎる…

236 22/07/27(水)03:46:52 No.953534153

>鹵獲からのリバースが早すぎる! ジムも数が多い!地上に至っては少数とはいえ陸戦型ガンダムがうろついてる!

237 22/07/27(水)03:47:21 No.953534186

デギンは結構アレ…?

238 22/07/27(水)03:48:10 No.953534229

>連邦はザクを鹵獲できたのもデカいよね ザク鹵獲→とりあえず鹵獲ザクからザニー→V作戦だっけ

239 22/07/27(水)03:48:13 No.953534234

>デギンは結構アレ…? ザビ家は全部アレ

240 22/07/27(水)03:49:36 No.953534329

>デギンは結構アレ…? 不戦したいならコロニー落とすの止めろやってなるからな…

241 22/07/27(水)03:49:43 No.953534333

いきなり天皇が政府無視して敵国行って国の全権代表名乗って降伏の交渉始めるようなもんだしお前あらゆる意味でふざけんなよって

242 22/07/27(水)03:50:23 No.953534372

05から06になる時に対MS戦も想定してスパイクシールドつけたとかあったような

243 22/07/27(水)03:50:27 No.953534375

ジオンダイクンも殺して乗っ取って…

244 22/07/27(水)03:50:46 No.953534391

>ジオンダイクンも殺して乗っ取って… それはあくまでも噂

245 22/07/27(水)03:51:09 No.953534418

>不戦したいならコロニー落とすの止めろやってなるからな… デギンはアイリッシュ作戦からしてもう反対だったんだけど 政争でギレンに勝てず止められなかった時点でもう退路も進路もなかったというか…

246 22/07/27(水)03:52:43 No.953534507

>05から06になる時に対MS戦も想定してスパイクシールドつけたとかあったような ジオン星人はトゲトゲが好きだから装飾用としても良かったのだろう

247 22/07/27(水)03:53:15 No.953534539

ろくでもない子供ばっか育てたのが敗因か

248 22/07/27(水)03:53:26 No.953534550

>05から06になる時に対MS戦も想定してスパイクシールドつけたとかあったような それちゃんとした対MS用の装備じゃないんよ 少なくとも敵にわらわらMSが出てくることなんて06時点じゃ微塵も考えてない

249 22/07/27(水)03:54:51 No.953534622

ザビ家周りは安彦の影響が強すぎる…

250 22/07/27(水)03:54:53 No.953534623

>ろくでもない子供ばっか育てたのが敗因か デギンは善人や良識家じゃなくあくまで老いて枯れた野心家だからな コイツはコイツでザビ家なんだ

251 22/07/27(水)03:54:55 No.953534627

デギン死んだのもドズル死んだのもソーラレイ秘匿してたからだろうし かといって乾坤一擲の一発逆転の超絶秘密破壊兵器の話ぽろぽろ漏らすわけにもいかないし 独裁者もなかなかままならないなって

252 22/07/27(水)03:56:41 No.953534742

>それはあくまでも噂 完全に野心に取り付かれたクソ野郎だと思っていた ごめんデギン…

253 22/07/27(水)03:57:44 No.953534802

連邦もその内解析してモビルスーツ出してくるだろうなーまあその前に戦争終わるがなガハハ! ザク鹵獲された…なんかすげえ早く開発計画始めてきた…

254 22/07/27(水)03:58:46 No.953534873

>完全に野心に取り付かれたクソ野郎だと思っていた >ごめんデギン… 事実かは不明ではあるが昔はギレンの様な野心家だったとは言われている まあオリジンじゃない本編世界のデギンが描写されてはいないので実際どうだったかについては不明だが

255 22/07/27(水)04:00:06 No.953534947

そもそもダイクンがイカレポンチすぎてデギンの方がだいぶマシみたいな状況だったし…

256 22/07/27(水)04:00:15 No.953534960

個人的には殺したわけじゃないけど 死んだ後の混乱は最大限利用してうまうまと国をせしめたと思っている

257 22/07/27(水)04:01:04 No.953535020

富野の構想だとダイクンはデギンの暗殺らしいけどね 小説はちゃんと明記されてるし富野展でもダイクンはザビ家が暗殺したって書かれてたりする

258 22/07/27(水)04:01:35 No.953535051

>そもそもダイクンがイカレポンチすぎてデギンの方がだいぶマシみたいな状況だったし… それはオリジンだけの話だな

259 22/07/27(水)04:03:58 No.953535145

ORIGIN混ぜっ返すと話食い合わなくなるぞ

260 22/07/27(水)04:08:01 No.953535360

>ジオンダイクンも殺して >それはあくまでも噂 シャアは、TV版では「本当の事『かもしれない』」、劇場版では「事実『らしい』」と発言

261 22/07/27(水)04:08:11 No.953535368

>デギン死んだのもドズル死んだのもソーラレイ秘匿してたからだろうし ドズルは勇み足 ギレンはちゃんと引けって言ってた デギンも勇み足

262 22/07/27(水)04:09:07 No.953535425

>シャアは、TV版では「本当の事『かもしれない』」、劇場版では「事実『らしい』」と発言 どっちにせよシャアは推測しか出来る立場にないし

263 22/07/27(水)04:11:29 No.953535565

>MS史の始祖はジオンでも対MS戦を前提としたMS開発の始祖は連邦だと思うとそりゃ負けるよねって… そう言われると連邦はMSに関しちゃ後発なりにいいスタート切れてるんだなぁ

264 22/07/27(水)04:12:00 No.953535595

>ドズルは勇み足 >ギレンはちゃんと引けって言ってた >デギンも勇み足 だからその勇み足になったのがどっちもソーラレイって逆転兵器が後ろに控えてるって知らなかったからじゃないって ソーラレイ知らなきゃそりゃソロモンから退いた所でアバオアクーで勝てる算段あるのかよ!ってなるし ソーラレイ知らなきゃもう無理だから降伏するしかねえ…ってなる

265 22/07/27(水)04:15:26 No.953535768

というかソーラ・レイあるからって戦争に逆転出来るようなもんではないし…

266 22/07/27(水)04:15:52 No.953535787

>ソーラレイ知らなきゃそりゃソロモンから退いた所でアバオアクーで勝てる算段あるのかよ!ってなるし >ソーラレイ知らなきゃもう無理だから降伏するしかねえ…ってなる 一軍の将がそれじゃただのバカじゃないですか あとデギンはソーラ・レイの裁可ちゃんと出してるじゃねーか

267 22/07/27(水)04:16:38 No.953535821

>というかソーラ・レイあるからって戦争に逆転出来るようなもんではないし… いや1射でア・バオア・クー侵攻してる連邦宇宙軍の5-6割を消し飛ばしてるんだが

268 22/07/27(水)04:17:13 No.953535854

>いや1射でア・バオア・クー侵攻してる連邦宇宙軍の5-6割を消し飛ばしてるんだが 3割だが…

269 22/07/27(水)04:20:12 No.953535996

じゃあ4回撃てば120%撃滅ってことじゃん!

270 22/07/27(水)04:20:34 No.953536015

ジオンがア・バオア・クー防衛戦に勝てることとジオンが一年戦争に勝てることは同義ではない 連邦がジャブロー侵攻やオデッサ作戦を押し返したから勝利が決まったわけじゃないように だが連邦が逃げ腰になれば和平交渉のチャンスは生まれる

271 22/07/27(水)04:21:07 No.953536040

>じゃあ4回撃てば120%撃滅ってことじゃん! 冷却にどれぐらい時間かかったっけ

272 22/07/27(水)04:21:32 No.953536064

>3割だが… 岩石要塞攻撃の要のソーラーシステムごと吹っ飛んでるから対要塞戦力の減少は3割じゃすまんよ

273 22/07/27(水)04:21:49 No.953536077

>冷却にどれぐらい時間かかったっけ 一週間だったかな

274 22/07/27(水)04:22:15 No.953536098

というか逃げるとソーラ・レイで狙撃し放題になるんだよね…

275 22/07/27(水)04:23:46 No.953536172

24時間で12回くらい撃てたシンヴァツって技術の進歩してたんだね…

276 22/07/27(水)04:25:58 No.953536286

実際ソーラレイが連射できるようになったりしたら宇宙で軍隊動かすの無理になるし 連射は無理だと当て込んでボロボロの軍隊でアバオアクー殴りこむしかなくなったしな

277 22/07/27(水)04:26:29 No.953536306

>岩石要塞攻撃の要のソーラーシステムごと吹っ飛んでるから対要塞戦力の減少は3割じゃすまんよ 連邦の戦力減少を高く見積もると逆にそんなに減ったのに負けちゃったの?ってなっちゃうよね…

278 22/07/27(水)04:27:21 No.953536348

ジオンのビーム技術は進んでいるんだか遅れているんだか… 小型化に後れを取っただけ?

279 22/07/27(水)04:28:27 No.953536404

書き込みをした人によって削除されました

280 22/07/27(水)04:28:52 No.953536423

>ジオンのビーム技術は進んでいるんだか遅れているんだか… >小型化に後れを取っただけ? 携行兵器としては遅れている メガ粒子砲の火力の話なら機体出力上げて大量に装備すればいいだけだし…

281 22/07/27(水)04:29:24 No.953536447

本番用はあったのか…?

282 22/07/27(水)04:29:41 No.953536462

>>じゃあ4回撃てば120%撃滅ってことじゃん! >冷却にどれぐらい時間かかったっけ 1stアニメの劇中では、技術顧問のアサクラ大佐のセリフで「臨界透過膜と偏光ミラーが実用テスト用に製作されたものしか使えませんので、ソーラレイシステムは1度しか使えません」(TV版)または「偏光ミラーがテスト用の物しか使えませんので、1度しか発射できません」(映画版)との事

283 22/07/27(水)04:29:55 No.953536472

>連邦の戦力減少を高く見積もると逆にそんなに減ったのに負けちゃったの?ってなっちゃうよね… 実際多少のMSが取り付いたところでって感じだし指揮系統の大混乱からのドロス轟沈が痛かったんじゃないかなぁ あれ1隻でアホみたいな火力みたいだし

284 22/07/27(水)04:30:42 No.953536503

>ジオンのビーム技術は進んでいるんだか遅れているんだか… >小型化に後れを取っただけ? E-CAP出来たのがゲルググのBRでようやくだとかだったような

285 22/07/27(水)04:32:12 No.953536573

>連射は無理だと当て込んでボロボロの軍隊でアバオアクー殴りこむしかなくなったしな 小説だといつ来るか分からない2射目食らわないようにするために決死の覚悟で要塞攻撃してたな 2射目で要塞ごと艦隊消し飛ばされたけど

286 22/07/27(水)04:54:24 No.953537563

こういうのはわざわざ二人乗りで火器制御させるほどの戦果が見込めるかってなるんだよな ワンオフならともかく量産して一般兵に使わせるのは無理な代物

287 22/07/27(水)05:20:47 No.953538635

どことなくキュベレイあじがある…

288 22/07/27(水)05:28:28 No.953538934

>わかる…けどファンネルミサイルの登場は今思えば随分あとだなって… 核弾頭付きビットなら小説版でララァがしれっと使ってる

289 22/07/27(水)05:43:47 No.953539559

>ガンダムの前にMSキラーのグフは作ってるよ >ジオンもジオンで先見の明はあったけど連邦版ザクを仮想敵に想定してたらいきなりガンダム出てくるしその量産型のジムもザクとは比べ物にならない性能で… 白兵戦って観点ならグフはガンダムに劣らないほど十分な性能発揮してるぞ

290 22/07/27(水)05:53:38 No.953539970

>こういうのはわざわざ二人乗りで火器制御させるほどの戦果が見込めるかってなるんだよな 現実でも戦闘機で二人乗りは普通だし

291 22/07/27(水)06:45:50 No.953542815

>現実でも戦闘機で二人乗りは普通だし 現実と違って一年戦争はMSも大型MAも基本的に一人乗りで運用してるんだから普通じゃないんだよ

↑Top