虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/27(水)00:48:38 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/27(水)00:48:38 No.953503580

こいつ人間は無理あるだろ

1 22/07/27(水)00:49:42 No.953503962

サラリーマンの方が人間じゃないのでセーフ

2 22/07/27(水)00:51:14 No.953504547

人間はARMSなどに負けはしないさ

3 22/07/27(水)00:51:44 No.953504708

全身のチャクラが解放されてる設定意味不明だが好き

4 22/07/27(水)00:55:04 No.953505903

NARUTOの八門遁甲が常時反動無しで発動してる感じだろうか

5 22/07/27(水)00:55:28 No.953506053

朧だって人間だし

6 22/07/27(水)00:57:10 No.953506753

凄い絶望的だったしだからこそ水の心がすげー!ってなった

7 22/07/27(水)00:57:36 No.953506905

常時硬気功みたいな感じかねえ

8 22/07/27(水)00:59:02 No.953507402

多分タカシもお兄ちゃんがこういうわかりやすい天才だったらそこまでコンプレックスにならなかったのではないか

9 22/07/27(水)00:59:06 No.953507427

コウ・カルナギだっけ かっこいい名前だ

10 22/07/27(水)01:00:06 No.953507753

書き込みをした人によって削除されました

11 22/07/27(水)01:02:00 No.953508336

なんとなく生き残った

12 22/07/27(水)01:04:36 No.953509094

虎が何故強いか知っているかね?元々強いからよ!理論の極致

13 22/07/27(水)01:04:53 No.953509167

何だかんだ手伝ってくれたおじさん

14 22/07/27(水)01:06:11 No.953509537

ウィンドが強すぎてカルナギも言うこと聞くからな…

15 22/07/27(水)01:06:53 No.953509752

肉体をフルスペックで使えるとはまた違うのかな 拳岩で砕けるし

16 22/07/27(水)01:08:02 No.953510116

不意打ちとはいえ弟を殴れたのは割と凄い

17 22/07/27(水)01:09:32 No.953510569

細胞の組成自体が人類と違ってるとかなんとか

18 22/07/27(水)01:12:34 No.953511497

チャクラが勝手に全開放されてる人だから朧に見せてみたい

19 22/07/27(水)01:16:30 No.953512589

ベンと戦わせてみたい

20 22/07/27(水)01:18:36 No.953513102

死んでないの頑丈すぎる

21 22/07/27(水)01:20:35 No.953513635

>多分タカシもお兄ちゃんがこういうわかりやすい天才だったらそこまでコンプレックスにならなかったのではないか 空間の断裂見切れるのは控えめに言って分かりやすい化け物

22 22/07/27(水)01:24:50 No.953514795

バキ面白い!範馬勇次郎みたいなキャラ出そう!でこれをお出しする作者には参るね…

23 22/07/27(水)01:35:00 No.953517106

>チャクラが勝手に全開放されてる人だから朧に見せてみたい 素晴らしい肉体ですが精神面は伴っていないようですねって言いそうな

24 22/07/27(水)01:37:19 No.953517634

こいつ飼っててもアドヴァンスドARMSの強化に使えないだろ

25 22/07/27(水)01:37:39 No.953517696

>多分タカシもお兄ちゃんがこういうわかりやすい天才だったらそこまでコンプレックスにならなかったのではないか お兄ちゃんはわかりやすいレベルで天才だと思うただ高みを知るためには自分にも一定の能力が必要

26 22/07/27(水)01:38:01 No.953517778

生身の人間だから最新鋭サイボーグより強い

27 22/07/27(水)01:39:09 No.953518020

後付でニュートン一族からみにされてるので駄目だった

28 22/07/27(水)01:39:47 No.953518172

そもそも皆川作品のサイボーグ自体が大して強く…

29 22/07/27(水)01:40:39 No.953518339

サラリーマンは「お兄ちゃんはお前なんか怖くないぞ!」って弟に言ってあげられなかった事を後悔してたけど そんな事言ったら弟は余計恐怖に怯えてたんじゃないかな…

30 22/07/27(水)01:40:56 No.953518392

皆川作品だと主婦と通りすがりのサラリーマンと掃除のおばちゃんが上位に来る

31 22/07/27(水)01:42:11 No.953518648

モデュレイテッド相手とはいえ最終形態相手に殴り合いしてたからなこいつ

32 22/07/27(水)01:42:33 No.953518736

突出した肉体能力に物言わせた戦闘スタイルだからサラリーマンが相手ではな…

33 22/07/27(水)01:43:24 No.953518906

スティンガーはラストバトルではあまり見せ場もらえなかったな

34 22/07/27(水)01:43:26 No.953518915

ミュータントは割とごろごろ居る世界で特別な扱い

35 22/07/27(水)01:44:05 No.953519036

弟はあの性格であの兄を持ってしまったことが最大の不幸だから…

36 22/07/27(水)01:44:36 No.953519139

>バキ面白い!範馬勇次郎みたいなキャラ出そう!でこれをお出しする作者には参るね… てっきりスプリガンのチェン・スワンリェだかの焼き直しかと

37 22/07/27(水)01:44:44 No.953519167

ここら辺展開としては結構中だるみしてるんだけど 画像のインパクト一個で持ってる

38 22/07/27(水)01:45:14 No.953519261

>スティンガーはラストバトルではあまり見せ場もらえなかったな まぁ変に目立つと死に兼ねないくらいの微妙な実力だし生きて戻って新しく出来た息子と穏やかな生活に戻れたから…

39 22/07/27(水)01:46:44 No.953519535

>ここら辺展開としては結構中だるみしてるんだけど 実際は中だるみどころか行き当たりばったりという

40 22/07/27(水)01:50:07 No.953520191

>バキ面白い!範馬勇次郎みたいなキャラ出そう!でこれをお出しする作者には参るね… そんな経緯で生まれた子だったのかこいつ…

41 22/07/27(水)01:50:12 No.953520213

>実際は中だるみどころか行き当たりばったりという 文庫版で語ってた話が酷すぎる…

42 22/07/27(水)01:52:29 No.953520694

読者を冷静にさせない画力の暴力がすごすぎる

43 22/07/27(水)01:55:17 No.953521273

>朧だって人間だし ミラージュさんは半分人間辞めてる様な… 仙人目指してるんだっけ?

44 22/07/27(水)01:56:17 No.953521483

実際この人別の漫画から来たような感じだったしな…

45 22/07/27(水)02:00:52 No.953522341

鉄拳からのゲストキャラみたいなヤツ

46 22/07/27(水)02:02:00 No.953522545

当時読んでた頃はてっきりしっかり先まで作ってる漫画だと思ってたんだけど かなりその場の勢いと閃きで成立してた漫画だと知ってよく話纏められたね!?って

47 22/07/27(水)02:04:48 No.953523034

当時のサンデーそういうの上手いやつ多くない!?

48 22/07/27(水)02:04:58 No.953523065

同作者の強キャラおじさんシリーズだとアジアンクラッシャー火浦も好き…なんだけど負け方で格が落ちるのが難点

49 22/07/27(水)02:06:22 No.953523307

>人間はARMSなどに負けはしないさ 人間面してんじゃねーぞ…

50 22/07/27(水)02:07:27 No.953523497

銃火器が出てくるし現代社会だし絵柄も一役買って一見リアリティのある漫画だと思いがちだけど ものすごいファンタジーだったよねと冷静にさせてくれるキャラ

51 22/07/27(水)02:08:08 No.953523621

>銃火器が出てくるし現代社会だし絵柄も一役買って一見リアリティのある漫画だと思いがちだけど え…?え…?

52 22/07/27(水)02:09:38 No.953523893

アメリカ行くことになったけどアメリカで何するかは決めてない!とか普通は出来ねえよ…

53 22/07/27(水)02:09:42 No.953523914

>え…?え…? ドンッ

54 22/07/27(水)02:11:15 No.953524208

隼人のキャラ転換の経緯が酷い…

55 22/07/27(水)02:11:24 No.953524234

チャクラキメすぎは兎も角として 筋骨隆々過ぎだろ…やっぱ鍛えてんだろ色々と……

56 22/07/27(水)02:12:31 No.953524433

人外過ぎてて普通に髭とか生えるんだって思った

57 22/07/27(水)02:14:33 No.953524812

アサイラムの壁殴ってるうちにムキムキに発達したのかも

58 22/07/27(水)02:18:16 No.953525420

朧とかタカシとか別の漫画のキャラ?

59 22/07/27(水)02:19:38 No.953525631

>朧とかタカシとか別の漫画のキャラ? 朧は別漫画だけどタカシはいただろ よく思い出せ

60 22/07/27(水)02:20:46 No.953525823

>朧は別漫画だけどタカシはいただろ >よく思い出せ わからん…AKIRAの方しか思い出せん…

61 22/07/27(水)02:23:09 No.953526222

>>朧は別漫画だけどタカシはいただろ >>よく思い出せ >わからん…AKIRAの方しか思い出せん… ジェームズホワンこと高槻崖おじさんだ

62 22/07/27(水)02:24:26 No.953526408

確か他におまけが二人いたよな…

63 22/07/27(水)02:27:01 No.953526818

>ジェームズホワンこと高槻崖おじさんだ あぁ!タカシって名前だったのか!

64 22/07/27(水)02:30:10 No.953527298

話としてはかませのかませのかませの…の連続なんだけどハッタリが効いてるからか読めちゃう不思議

65 22/07/27(水)02:31:10 No.953527444

>話としてはかませのかませのかませの…の連続なんだけどハッタリが効いてるからか読めちゃう不思議 大体が所詮俺たちはARMSのためのモルモットなのさ…みたいな奴ら

66 22/07/27(水)02:31:37 No.953527491

>話としてはかませのかませのかませの…の連続なんだけどハッタリが効いてるからか読めちゃう不思議 魔王クリフは序盤で噛ませになったけど意外と後半でもやれると思うんだ スティンガーもなんかやれてたしいけるいける

67 22/07/27(水)02:33:49 No.953527806

>>ジェームズホワンこと高槻崖おじさんだ >あぁ!タカシって名前だったのか! なんだと思ってたんだよ…

68 22/07/27(水)02:42:29 No.953528891

>魔王クリフは序盤で噛ませになったけど意外と後半でもやれると思うんだ まぁユーゴーは精神攻撃だから一線張ってたしな… この娘ヒロインのif見てぇなぁ…

69 22/07/27(水)03:02:07 No.953531006

恥を知りなさい!サイボーグを生身で破壊するなどとは!

70 22/07/27(水)03:30:18 No.953533145

>隼人のキャラ転換の経緯が酷い… 横断歩道越しにリボンひらひらさせてる姿はまごうことなき...

↑Top