虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/26(火)14:06:17 本編見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/26(火)14:06:17 No.953274595

本編見ると軽快に走り回るし何十mも軽く飛び上がるしザクって怖い兵器だね…

1 22/07/26(火)14:07:01 No.953274756

ベイマックスって喋るんだ

2 22/07/26(火)14:07:40 No.953274921

>ベイマックスって喋るんだ こいつは木魚マンだから…

3 22/07/26(火)14:08:53 No.953275229

>ベイマックスって喋るんだ 定型文だけ喋る 「」みたいだね

4 22/07/26(火)14:09:30 No.953275369

IGLOOみたいにカッチャンカッチャンって動くザクはちょっと

5 22/07/26(火)14:10:59 No.953275687

木魚マンなら一年戦争に居合わせても不思議はないか…

6 22/07/26(火)14:11:02 No.953275699

中身はおっさんだし… ロリババァ狐もそういうコスプレの女の子だし…

7 22/07/26(火)14:11:31 No.953275822

ザクマシンガンの時点で戦車装甲抜ける威力なんだからそんな武装した巨人が三次元戦闘仕掛けてきたら そりゃ戦車じゃ太刀打ちできんよね

8 22/07/26(火)14:12:21 No.953276027

ザクの名前のザクって物語的に「雑魚(ザコ)」だからザコをもじってザクという名前にしたんだと思ってた

9 22/07/26(火)14:13:39 No.953276336

生身の人間相手なら特別なことしなくても踏めれば確実に殺せるしな

10 22/07/26(火)14:13:52 No.953276380

グポォン

11 22/07/26(火)14:20:19 No.953277832

ミノ粉が完全に戦場を変えてしまった

12 22/07/26(火)14:23:26 No.953278542

>軽快に走り回るし何十mも軽く飛び上がるし これをできる馬鹿力があると踏まえると あんま言われてないけどクラッカーの有効射程って戦車乗りにとってはふざけんなって数値してると思うんだよね

13 22/07/26(火)14:23:58 No.953278653

シュキィィン

14 22/07/26(火)14:27:17 No.953279410

>>軽快に走り回るし何十mも軽く飛び上がるし >これをできる馬鹿力があると踏まえると >あんま言われてないけどクラッカーの有効射程って戦車乗りにとってはふざけんなって数値してると思うんだよね 投擲だから障害物越しとかにも投げてくるの厄介すぎるな…

15 22/07/26(火)14:29:18 No.953279849

実際富野曰くザクッザクッと歩いてくるザコだからザクらしい

16 22/07/26(火)14:31:22 No.953280338

戦車側は天面を撃たれ放題だぞ!

17 22/07/26(火)14:34:46 No.953281058

ザクだけならまぁ戦闘機で対応できんことはない 制空権取れないと終わりだが

18 22/07/26(火)14:35:13 No.953281147

>戦車側は天面を撃たれ放題だぞ! ジャベリンみたいなキチガイ機動描かなくても簡単に撃ち抜けちゃう

19 22/07/26(火)14:35:22 No.953281185

ちょくちょくザクマシンガンのケツで殴り合いを挑んでくるやつも現れる シャアとか

20 22/07/26(火)14:35:59 No.953281339

>ザクだけならまぁ戦闘機で対応できんことはない >制空権取れないと終わりだが 向こうも当然ドップとかだしてくるわけだしなぁ…

21 22/07/26(火)14:38:13 No.953281863

MSV/MGザクキャノンのパッケージはまずドップがやられて制空権取られたんだな…とかフライマンタの爆撃でガンペリー止めるどころじゃなくなったんだな…とか想像が広がってとても良い

22 22/07/26(火)14:38:50 No.953282009

18mの移動する対空砲台なんて戦闘機も相手したくねーんだ

23 22/07/26(火)14:38:50 No.953282010

ミノ粉前提の戦場で戦車がボロクソにまけたのにガンタンク作ろうぜ!てなった連邦はちょっとおバカだと思う

24 22/07/26(火)14:40:33 No.953282397

MSがめちゃくちゃ脆く見積もられてるジオニックフロントですら正面装甲なら戦車砲に耐えるからなぁ… 背面を囲めなかったら終わる

25 22/07/26(火)14:41:06 No.953282517

ミノ粉なけりゃ化け物レベルの移動砲台なんだけとなガンタンクも

26 22/07/26(火)14:42:10 No.953282774

なんならその辺の石投げるだけでも強いしな

27 22/07/26(火)14:42:12 No.953282784

>ミノ粉なけりゃ化け物レベルの移動砲台なんだけとなガンタンクも ミノ粉あるから戦艦大和も真っ青な超長距離大砲もまるで生かせねえ…

28 22/07/26(火)14:44:14 No.953283277

>投擲だから障害物越しとかにも投げてくるの厄介すぎるな… 勿論そこらの建材や岩をMSの手腕の長さと高さで投げつけられただけで危ない 普通に至近の建物ぶち当たって巻き込まれても死ぬ

29 22/07/26(火)14:44:47 No.953283401

ガンタンクを舞鶴に配備出来ればなんと平壌が無反動砲の射程に入っちまうんだ

30 22/07/26(火)14:45:10 No.953283481

TV版の勢いで120mmキャノン撃ってくるガンタンク見て無駄って思うやついる!?

31 22/07/26(火)14:45:46 No.953283609

>なんならその辺の石投げるだけでも強いしな 石(直径軽く1m)

32 22/07/26(火)14:46:19 No.953283740

>TV版の勢いで120mmキャノン撃ってくるガンタンク見て無駄って思うやついる!? 無駄とは言わんけど射程距離を生かせてるとは…

33 22/07/26(火)14:46:22 No.953283754

>勿論そこらの建材や岩をMSの手腕の長さと高さで投げつけられただけで危ない >普通に至近の建物ぶち当たって巻き込まれても死ぬ AGEでネタにされてたしゃがみ小Kでビルディング破壊も今思うと殺意漲りすぎだろ!となる

34 22/07/26(火)14:47:09 No.953283932

>TV版の勢いで120mmキャノン撃ってくるガンタンク見て無駄って思うやついる!? 何ならバトオペくらいの超ナーフされたガンタンクでさえ 一方的に撃ち下ろされるだけでクソ厄介なのに…

35 22/07/26(火)14:47:33 No.953284015

てか一応ザクだけなら戦車でもやろうと思えば何とかなる筈

36 22/07/26(火)14:47:53 No.953284094

>無駄とは言わんけど射程距離を生かせてるとは… スポッター居たら普通に有効だし…

37 22/07/26(火)14:48:05 No.953284150

>てか一応ザクだけなら戦車でもやろうと思えば何とかなる筈 何とかしたやつがすげえってパターンのやつではあるけどな…

38 22/07/26(火)14:49:01 No.953284388

作中を見る限りザク側がでかすぎて戦車砲の仰角足りないのも不利みたい ちなみに ザクマシンガンの初速 200m/s(地上もそうかは不明) 61式戦車の最高速度 90km/h だったりする

39 22/07/26(火)14:49:41 No.953284539

グスタフやメッサーの世代になると ブースター吹かしてその辺にサーベル振り回すだけで 歩兵及びその随伴サイズの機甲戦力は蒸し焼きに出来るので もうMS以外で対処とかいう段階じゃない

40 22/07/26(火)14:50:35 No.953284773

>スポッター居たら普通に有効だし… 08は良かったね ひとぉつ!

41 22/07/26(火)14:51:05 No.953284895

いつの間にか3DCG使いこなしてる

42 22/07/26(火)14:52:15 No.953285123

いいよね人間が逃げ込んだ通路にビームサーベル突き刺すシーン

43 22/07/26(火)14:52:19 No.953285134

ビーム兵器が主流になった時代はMSの機動力も飛ぶのが当たり前くらいにはなってるし戦車はますます影が薄くなる

44 22/07/26(火)14:54:01 No.953285528

>>ミノ粉なけりゃ化け物レベルの移動砲台なんだけとなガンタンクも >ミノ粉あるから戦艦大和も真っ青な超長距離大砲もまるで生かせねえ… ジム不要にはならんが大雑把に距離計算して 遠距離からジオン軍の基地に攻撃するだけでも補給や整備に大打撃じゃない?

45 22/07/26(火)14:54:29 No.953285659

ドアン見てたら水中でも動くわ宇宙でも動くわで万能すぎる…

46 22/07/26(火)14:55:38 No.953285907

>ザクマシンガンの初速 200m/s(地上もそうかは不明) もしかして連邦は飛行機だけで勝てた?

47 22/07/26(火)14:55:45 No.953285932

1年戦争の時ならそれこそGスカイとかMSを普通に撃破できるMS以外の兵器もあったけど そういうのも段々無くなっていったよね

48 22/07/26(火)14:56:31 No.953286118

動力が核融合な時点でパワーが桁違いなんだ 戦車に核融合積んでもGブルになっちゃう

49 22/07/26(火)14:56:31 No.953286120

>ジム不要にはならんが大雑把に距離計算して >遠距離からジオン軍の基地に攻撃するだけでも補給や整備に大打撃じゃない? ジオンが占領する前は地球人の住んでる土地だったんだぞ 連邦側が焦土作戦とが無理

50 22/07/26(火)14:56:54 No.953286206

Gブルつええ!

51 22/07/26(火)14:57:13 No.953286279

>ミノ粉前提の戦場で戦車がボロクソにまけたのにガンタンク作ろうぜ!てなった連邦はちょっとおバカだと思う あれは戦車というより近接戦での自衛もできる自走砲じゃねぇかな

52 22/07/26(火)14:57:22 No.953286306

>1年戦争の時ならそれこそGスカイとかMSを普通に撃破できるMS以外の兵器もあったけど >そういうのも段々無くなっていったよね Z以降はドダイとかMSを飛ばす補助装備が当たり前になって戦闘機の優位性がなくなったからな…

53 22/07/26(火)14:57:30 No.953286333

>ジム不要にはならんが大雑把に距離計算して >遠距離からジオン軍の基地に攻撃するだけでも補給や整備に大打撃じゃない? GPS衛星とか軌道上のフネからのデータ貰って基地にキャノンぶち込むだけでクソ面倒な事にはなると思う ロボアニメだからやらないだけで

54 22/07/26(火)14:58:05 No.953286471

>Z以降はドダイとかMSを飛ばす補助装備が当たり前になって戦闘機の優位性がなくなったからな… ドダイも使う奴が使えば強いし…

55 22/07/26(火)14:58:16 No.953286514

>GPS衛星とか軌道上のフネからのデータ貰って基地にキャノンぶち込むだけでクソ面倒な事にはなると思う そのへん全部死んでるだろ!

56 22/07/26(火)14:58:38 No.953286594

ガンペリーにミサイル積んでズゴックと戦ったカイも相当だよな

57 22/07/26(火)14:58:50 No.953286642

>連邦側が焦土作戦とが無理 なんならジオン側は補給物資は軌道上から落とせるし欲しいものあったら打ち上げちゃえばいいからな そりゃ大急ぎで連邦も宇宙行くわ

58 22/07/26(火)14:58:52 No.953286649

つくづくミノ粉がとんでもない発見すぎる

59 22/07/26(火)14:59:32 No.953286827

>もしかして連邦は飛行機だけで勝てた? ミサイルのロックオンできんのかねミノ粉環境で

60 22/07/26(火)15:00:14 No.953286992

そもそもこの口径で120㎜って嘘だろって

61 22/07/26(火)15:00:22 No.953287025

なんだかんだで遠くからの攻撃ってたまにやってたから不可能ってことは無いんだろうなと思う

62 22/07/26(火)15:00:22 No.953287027

61式もGPSとのデータリンクがあれば超精密射撃の最強戦車だったみたいな話になったしな…

63 22/07/26(火)15:00:34 No.953287075

>>もしかして連邦は飛行機だけで勝てた? >ミサイルのロックオンできんのかねミノ粉環境で 普通に撃ってるだろ

64 22/07/26(火)15:00:55 No.953287169

>>もしかして連邦は飛行機だけで勝てた? >ミサイルのロックオンできんのかねミノ粉環境で 有線タイプは比較的マシな誘導をする設定 ただ射程はともかくザクが避けれるぐらいに弾速が遅い…

65 22/07/26(火)15:01:54 No.953287405

>GPS衛星とか軌道上のフネからのデータ貰って基地にキャノンぶち込むだけでクソ面倒な事にはなると思う 散布下だと光学観測機器の映像出力でさえ虫食いになる(ヨルムンガンド参考)のに どうやって長距離の観測情報をデータリンクさせようって言うの… 08だって音声で観測読み上げての弾着観測を手入力でしょう?

66 22/07/26(火)15:02:10 No.953287475

山の下に秘密基地あるから地形が変わるレベルで大砲と爆弾食らわせ続けマース! もあれ指揮してるおっさんが出世レースであたまおかしいから実施できた側面あるからな

67 22/07/26(火)15:03:04 No.953287671

>>ジム不要にはなら >ジオンが占領する前は地球人の住んでる土地だったんだぞ >連邦側が焦土作戦とが無理 第一次世界大戦並みの砲撃までやらんでも十分よ

68 22/07/26(火)15:03:11 No.953287700

>ミノ粉前提の戦場で戦車がボロクソにまけたのにガンタンク作ろうぜ!てなった連邦はちょっとおバカだと思う 強襲型ガンタンク滅茶苦茶強いじゃん

69 22/07/26(火)15:03:36 No.953287805

戦車一発で穴開ける機関砲を速射してくるとかヤバくね? こっちの戦車砲は効かないのに

70 22/07/26(火)15:04:40 No.953288021

ガンタンクは相手の射程の外から一発で範囲内のザク破壊できる優秀な兵器だし… 最前線で戦え?はははナイスジョーク

71 22/07/26(火)15:04:50 No.953288051

シャベリンでザク撃てばいいじゃん

72 22/07/26(火)15:04:52 No.953288061

>強襲型ガンタンク滅茶苦茶強いじゃん あれが使えるの平地だけだろ

73 22/07/26(火)15:04:59 No.953288090

ジオンのでかい基地があるならドダイに乗ったグフが飛んでくる可能性あるしガンタンク置くのはこわい せめてガンキャノン

74 22/07/26(火)15:05:31 No.953288195

>戦車一発で穴開ける機関砲を速射してくるとかヤバくね? >こっちの戦車砲は効かないのに 155mmは効くぞ流石に 当たりどころが良くないといけない時点で効かない判定かもしれないが

75 22/07/26(火)15:05:42 No.953288221

言われてみればコアブースターもガンタンクもグフで潰してるノリスちょっとこわいな

76 22/07/26(火)15:05:43 No.953288231

>ただ射程はともかくザクが避けれるぐらいに弾速が遅い… ザクが避けれるっていうけどザクって割と頭おかしい動きするから宇宙世紀の既存兵器でザクより短距離の瞬発力あるやついないだろ

77 22/07/26(火)15:05:50 No.953288260

>せめてガンキャノン ガンキャノンあれでマジに頑丈らしくてヤバいわ…

78 22/07/26(火)15:06:12 No.953288331

前で戦うMSいてこその支援砲撃専用機みたいな性能なのになんで前線で戦うのガンタンク

79 22/07/26(火)15:06:27 No.953288394

>ガンキャノンあれでマジに頑丈らしくてヤバいわ… ジャイバズを至近距離から受けて無事なのなんなの

80 22/07/26(火)15:06:29 No.953288400

あたりだけどザクってザクマシンガン一丁しか持てないし四方や上から攻撃すればいいのでは?

81 22/07/26(火)15:06:32 No.953288421

>>ミノ粉前提の戦場で戦車がボロクソにまけたのにガンタンク作ろうぜ!てなった連邦はちょっとおバカだと思う >強襲型ガンタンク滅茶苦茶強いじゃん 原型機の話してるのに対MS戦用に魔改造した改修機出すのはずれてない?

82 22/07/26(火)15:06:48 No.953288479

>ガンタンクは相手の射程の外から一発で範囲内のザク破壊できる優秀な兵器だし… >最前線で戦え?はははナイスジョーク (コアファイターを出撃させるために置きっぱなしになる上半身)

83 22/07/26(火)15:07:11 No.953288574

>あたりだけどザクってザクマシンガン一丁しか持てないし四方や上から攻撃すればいいのでは? あったよクラッカーと脚部グレネード射出装置!

84 22/07/26(火)15:07:24 No.953288632

>>ガンタンクは相手の射程の外から一発で範囲内のザク破壊できる優秀な兵器だし… >>最前線で戦え?はははナイスジョーク >(コアファイターを出撃させるために置きっぱなしになる上半身) あそこのハヤトの覚悟きまりすぎてるわ…

85 22/07/26(火)15:07:38 No.953288696

まあそれこそザクだって無敵じゃないからドップもいればマゼラもいるわけで

86 22/07/26(火)15:08:18 No.953288871

>前で戦うMSいてこその支援砲撃専用機みたいな性能なのになんで前線で戦うのガンタンク 違う 作中の描写がタンク潰すために寄ってきた奴が居る!(ノリス)や 無理を通すために一機でも火力が欲しい!!!(ホワイトベース隊) どっちもだいたい特殊状況

87 22/07/26(火)15:08:31 No.953288927

クラッカーもあれ一発で鉄筋のビル倒壊させる性能あるってオーバーキルすぎないか 人道的にどうなのあの武器

88 22/07/26(火)15:08:31 No.953288929

>前で戦うMSいてこその支援砲撃専用機みたいな性能なのになんで前線で戦うのガンタンク あー本当ならガンダム3機ガンキャノン5機とか積んでたんだけどなー

89 22/07/26(火)15:09:01 No.953289051

>前で戦うMSいてこその支援砲撃専用機みたいな性能なのになんで前線で戦うのガンタンク ほんとの砲撃専用は装甲化すらされないんだ 戦車ってのは前線で盾になるもんなんだ

90 22/07/26(火)15:09:14 No.953289102

>ガンタンクは相手の射程の外から一発で範囲内のザク破壊できる優秀な兵器だし… >最前線で戦え?はははナイスジョーク あのリックドムのパイロット達もこんな具合に舐めてたんだろうな…

91 22/07/26(火)15:09:17 No.953289110

ザクマシンガンもゲームとか本編のイメージで弱く思いがちだけど120mmの砲弾をその名の通りマシンガン並みに連写してるわけだからな… 頭部バルカンでさえ60~90mm辺りだし

92 22/07/26(火)15:09:21 No.953289123

>シャベリンでザク撃てばいいじゃん アレは費用対効果が優れていて防衛戦に向くというだけなので ちなみにジャベリンは照準に時間かかるからビルとかでカバーリングしながら動くであろうザクはかなりやりにくい相手だと思う

93 22/07/26(火)15:09:33 No.953289174

ザクマシンガンとりあえず撃てるだけで結構な脅威なんだよな…

94 22/07/26(火)15:10:10 No.953289338

>あー本当ならガンダム3機ガンキャノン5機とか積んでたんだけどなー 予備部品に出来なかった奴は全部スーパーナパームで焼いて捨てたんだっけ

95 22/07/26(火)15:11:02 No.953289561

オッゴだってMS破壊できる程度の火力は積んでた訳で

96 22/07/26(火)15:11:02 No.953289563

ザクマシンガンが120mmもあるせいで12mmが対人機銃だと思われたりもする

97 22/07/26(火)15:11:13 No.953289599

この巨体で市街地ならカバー撃ちしてくるのが嫌すぎる…

98 22/07/26(火)15:11:13 No.953289600

ザクマシンガンは至近距離で撃たれても生身で回避できるし…

99 22/07/26(火)15:12:06 No.953289792

>ザクマシンガンとりあえず撃てるだけで結構な脅威なんだよな… 対空用の榴弾とかもあって普通にたまらん やめろF2その対空砲弾は強襲の俺に効く

100 22/07/26(火)15:12:19 No.953289851

>ザクマシンガンは至近距離で撃たれても生身で回避できるし… あれはシローがおかしい

101 22/07/26(火)15:12:28 No.953289898

連射してなかったりライフルって呼ばれてたりあんまり機銃っぽくない変な銃でもある

102 22/07/26(火)15:12:53 No.953289987

>>戦車一発で穴開ける機関砲を速射してくるとかヤバくね? >>こっちの戦車砲は効かないのに >155mmは効くぞ流石に >当たりどころが良くないといけない時点で効かない判定かもしれないが ギレンの野望のアニメでザクが61式戦車の群れにボコボコにされるやつあったよね ただそれでも戦闘不能になったとはいえ貫通もしてなくてマジでボコボコだけになってた辺り装甲面も戦車よりは優れてるっぽい感じだけど

103 22/07/26(火)15:13:49 No.953290198

ビームライフルがライフリングもクソもない超兵器だしザクマシンガンも似たようなもんだろ実際

104 22/07/26(火)15:13:50 No.953290209

ガンタンクはミノ粉の範囲外から長距離砲撃する設計だったんじゃないかな…… あるいはミノ粉の特性を理解したときにはもう設計が完了していた

105 22/07/26(火)15:14:03 No.953290260

>この巨体で市街地ならカバー撃ちしてくるのが嫌すぎる… しかもしゃがめるし伏せ撃ちも出来る ジャンプすれば飛び石的に市街地の狭路もなんのそのだ よくロボットの技術で戦車や戦闘機作れば強い!っていうけど宇宙世紀の技術で戦車や戦闘機作ってもなお形が技術に追いつかず弱いと思う

106 22/07/26(火)15:14:07 No.953290277

ジオニックフロントやっても まだガンタンクが無能だって言えるかな?

107 22/07/26(火)15:14:35 No.953290393

>オッゴだってMS破壊できる程度の火力は積んでた訳で オッゴ中隊ロケラン斉射はマジやべえ

108 22/07/26(火)15:14:44 No.953290423

クラッカーなんて広範囲にMS破壊できる爆弾バラまくヤバさ 手投げクラスター爆弾とでも言うんだろうか

109 22/07/26(火)15:15:08 No.953290507

「マシンガン型のなんかデカい銃(マシンガンではない)」として演出してる可能性はあるね

110 22/07/26(火)15:15:26 No.953290570

そのザクマシンガンがまるで効かないおっちゃんみたいなのが出てくるうえに後々量産機まで硬くなるんだから装甲インフレがおかしいことになってる まぁビーム喰らったらダメなんだけど

111 22/07/26(火)15:15:47 No.953290651

ザクマシンガンに限らずクラッカーもあるぞ! MSサイズの破片手榴弾だ!

112 22/07/26(火)15:15:49 No.953290654

タンクは地上戦だと電磁波が阻害されても音波探知とかいくらでも遠距離を捕捉する手段があるので設備が整ってれば普通に強い

113 22/07/26(火)15:16:04 No.953290714

ガンタンクの系列が途中で途絶えてしまったのはやはりMSの性能が上がりすぎて砲撃機の価値がさがってしまったからなんだろうか

114 22/07/26(火)15:16:25 No.953290795

ジャイアントバズとか直撃くらっても大丈夫な方がおかしいよ

115 22/07/26(火)15:16:30 No.953290823

あと61式戦車は3人で運用しなきゃダメだけどMSは1人で動かせるからな

116 22/07/26(火)15:17:22 No.953291039

支援砲撃要請の斥候とかいたのかな…無線通じないから有線コード背中に背負って 第一次大戦みてえ

117 22/07/26(火)15:17:52 No.953291159

>ジオニックフロントやっても >まだガンタンクが無能だって言えるかな? PS3版戦記も味方ガンタンクを補給場で狙撃させたら砲撃の嵐でエグいことになるぞ! まあ後半は敵のインフレで一切使えない技になるが

118 22/07/26(火)15:18:26 No.953291281

対MS戦って塹壕が有効そうだなって思ったけど狙われたら一発アウトか

119 22/07/26(火)15:18:51 No.953291373

>ガンタンクの系列が途中で途絶えてしまったのはやはりMSの性能が上がりすぎて砲撃機の価値がさがってしまったからなんだろうか 特化した機体の必要性減ったのとあと段々と宇宙主体になったところもあると思う なんだかんだでザンネックとか普通に戦える上で滅茶苦茶な砲撃するのも後にいるからあえてタンクでやる必要無くなった感はある

120 22/07/26(火)15:18:52 No.953291382

等身大ガンダム見た後だとあのデカさのがドンパチやってるんだよなってなる すごいよね

121 22/07/26(火)15:19:37 No.953291563

>ガンタンクの系列が途中で途絶えてしまったのはやはりMSの性能が上がりすぎて砲撃機の価値がさがってしまったからなんだろうか MSの速度と射程がグリプス以降めちゃくちゃ上がったので前線の範囲が砲撃MSの配置位置まで食い込んじゃったんじゃないかな 一応大火力超射程のビーム砲や迫撃砲レベルの砲戦装備は需要として残り続けるので専用機よりは汎用機が身につける装備の一つに落ち着いたんだと思う

122 22/07/26(火)15:19:51 No.953291614

>等身大ガンダム見た後だとあのデカさのがドンパチやってるんだよなってなる >すごいよね 関節一つとってもパーツがでかすぎてロケットランチャーで何とかなるように見えなかった

123 22/07/26(火)15:20:07 No.953291683

実弾の高威力化は難しいけどビームの高出力化は簡単だしね 連邦側は戦略的な長距離攻撃する相手がいないし

124 22/07/26(火)15:20:08 No.953291686

>よくロボットの技術で戦車や戦闘機作れば強い!っていうけど宇宙世紀の技術で戦車や戦闘機作ってもなお形が技術に追いつかず弱いと思う MSVやらの設定見てるとMSの技術で戦車作った結果図体だけデカい不細工な見た目なって結局敵の的にされたました的な設定が容易に想像できる

125 22/07/26(火)15:20:09 No.953291690

>よくロボットの技術で戦車や戦闘機作れば強い!っていうけど宇宙世紀の技術で戦車や戦闘機作ってもなお形が技術に追いつかず弱いと思う あそこまで飛んだり跳ねたり出来ると巨体のメリットが上回るな ミノフスキー核融合炉という半永久機関による大電力 機体容積による耐久性とペイロードの両立 しかもザクの巨大な目はミノフスキー粒子影響下でもMSの核融合炉の電磁波を探知できる高性能パッシブセンサーだ

126 22/07/26(火)15:20:14 No.953291710

>対MS戦って塹壕が有効そうだなって思ったけど狙われたら一発アウトか 戦車以上に細かく対応はできそうだしね… 近づかれるまでは効きそうだけど悪路の突破力も高いしなぁ

127 22/07/26(火)15:20:50 No.953291832

なんですかまるでヒルドルブがバカみたいじゃないですか

128 22/07/26(火)15:21:24 No.953291953

でもドップの性能凄まじいし…

129 22/07/26(火)15:21:39 No.953292017

>あと61式戦車は3人で運用しなきゃダメだけどMSは1人で動かせるからな 巨体故に演算装置やその電波障害系の防御も容易いのずるくない?

130 22/07/26(火)15:21:41 No.953292024

>なんですかまるでヒルドルブがバカみたいじゃないですか ……

131 22/07/26(火)15:21:43 No.953292033

当てればなんとかなりそうでもあのサイズの巨人が走り回ってる所にロケラン撃ちに行くとか一瞬で血の霧になりそうすぎる 相手は熱源感知できるカメラに備え付けのバルカンでビルごと撃ち抜いて来るのに

132 22/07/26(火)15:22:30 No.953292217

>よくロボットの技術で戦車や戦闘機作れば強い!っていうけど宇宙世紀の技術で戦車や戦闘機作ってもなお形が技術に追いつかず弱いと思う ガンダムの世界の場合はそれがコアブースターとかガンタンクザクタンクがあるけど中の人の補正が入るので強さを語るのは難しいな あと現実だと何が相当する件なのだろう

133 22/07/26(火)15:22:31 No.953292223

ヒルドルブも万全に動かせる人ならMSに劣ることはないんだけど手間とコストがね…

134 22/07/26(火)15:23:09 No.953292381

本当に悪魔のような兵器だなMSて…

135 22/07/26(火)15:23:55 No.953292549

>あと現実だと何が相当する件なのだろう 飛行機の翼くっつけた戦車 墜落した

136 22/07/26(火)15:24:08 No.953292600

ヒルドルブもやはり平地じゃないと厳しいのでは、後乗り手がね

137 22/07/26(火)15:24:12 No.953292616

ヒルドルブが悪いというよりも対抗馬のマゼラアタックの性能がおかしい

138 22/07/26(火)15:24:43 No.953292723

ヒルドルブは天才か複数人乗せるかで人的資源に欠けるジオンの実情と噛み合わないのもね

139 22/07/26(火)15:24:47 No.953292736

一番再現できそうなガンダム世界のヤバい兵器はバグ

140 22/07/26(火)15:24:56 No.953292772

>なんですかまるでヒルドルブがバカみたいじゃないですか 有能は有能なのよ ヅダの旧ザク比1.5倍コスト増も相当バカにしてるが ヒルドルブは1.7倍ってふざけているのかァ~!ってなる そらどうあがいても採用はされない

141 22/07/26(火)15:24:59 No.953292787

>当てればなんとかなりそうでもあのサイズの巨人が走り回ってる所にロケラン撃ちに行くとか一瞬で血の霧になりそうすぎる >相手は熱源感知できるカメラに備え付けのバルカンでビルごと撃ち抜いて来るのに 基本的にあの手の歩兵装備は準備万端整えて待ち構え来たら撃つ兵器なので便利なのは便利 それはそれとしてザクが強すぎる

142 22/07/26(火)15:25:11 No.953292823

コアブースターはあれコアファイター部分が超高性能だからビームキャノン振り回せるのであって量産はキツい代物だしな

143 22/07/26(火)15:25:25 No.953292875

ニュータイプは前線でファンネルなんか撃たないで超長距離砲撃すればいいのに

144 22/07/26(火)15:25:57 No.953292991

>>なんですかまるでヒルドルブがバカみたいじゃないですか >有能は有能なのよ >ヅダの旧ザク比1.5倍コスト増も相当バカにしてるが >ヒルドルブは1.7倍ってふざけているのかァ~!ってなる >そらどうあがいても採用はされない ザクはどうしてそんなにコストカットできてるんです……?

145 22/07/26(火)15:25:58 No.953292996

色んな経験してるのに木魚マンMSにも勝てないのか

146 22/07/26(火)15:26:15 No.953293067

>ヒルドルブも万全に動かせる人ならMSに劣ることはないんだけど手間とコストがね… あと運用できる場所が巨大な平地だけと限られるのもネック

147 22/07/26(火)15:26:19 No.953293081

ファンネル系の本来というか1番有用な使い方ってララァみたいな超遠隔からの一方的な攻撃よね

148 22/07/26(火)15:26:42 No.953293177

>ニュータイプは前線でファンネルなんか撃たないで超長距離砲撃すればいいのに エルメスがファンネルで超遠距離攻撃をやってた 後殺気とかを感知できてもそこからはパイロットの技量になるんじゃないか砲撃は

149 22/07/26(火)15:26:48 No.953293196

>ニュータイプは前線でファンネルなんか撃たないで超長距離砲撃すればいいのに 了解!ロングレンジフィンファンネル!

150 22/07/26(火)15:26:55 No.953293224

>>ベイマックスって喋るんだ >定型文だけ喋る >「」みたいだね ザクだーっ!!が定型登録されてるのかよ

151 22/07/26(火)15:28:18 No.953293593

ミサイルがミノ粉で当たらないなら脳波で直接誘導すればいいよねって発想がハサウェイの時代までなかったのなんでだろ

152 22/07/26(火)15:28:24 No.953293622

>了解!ロングレンジフィンファンネル! アナハイムってクソでかいビーム砲飛ばすの好きだよね……

153 22/07/26(火)15:28:25 No.953293628

>ニュータイプは前線でファンネルなんか撃たないで超長距離砲撃すればいいのに 天パとかいうファンネルを感知して本体見つけて向かって殺しにくる例外がいたのがね…

154 22/07/26(火)15:29:04 No.953293777

>ザクはどうしてそんなにコストカットできてるんです……? 始めからある作業用MS-0x系の生産ラインや工程をどれだけ使い回せたかに比例してる ヅダは結構新規部品とか多いのが見て取れる まあヒルドルブは…論外よね

155 22/07/26(火)15:29:25 No.953293865

AIが自動判断して撃ってくれるビットみたいのって無いの?

156 22/07/26(火)15:29:45 No.953293976

>ミサイルがミノ粉で当たらないなら脳波で直接誘導すればいいよねって発想がハサウェイの時代までなかったのなんでだろ ビーム砲の方が小型高火力かつ使い回しが効いて制御もノウハウが必要ながらも直接命中狙わなくていいので楽だから

157 22/07/26(火)15:29:50 No.953294003

アムロの一番の功績はやっぱエルメスよな あのまま艦船ばかすか落とされ続けたら連邦勝ち目なかったろう

158 22/07/26(火)15:29:58 No.953294035

>ミサイルがミノ粉で当たらないなら脳波で直接誘導すればいいよねって発想がハサウェイの時代までなかったのなんでだろ 言うてこれも使い手が限られるしなぁ

159 22/07/26(火)15:30:34 No.953294206

ファンネルミサイルも結局サイコミュ兵器で使える人間が限られるからね…

160 22/07/26(火)15:30:49 No.953294274

ザクじゃなくてガンダムだけどジャブローの洞窟跳ね回るのは戦車や戦闘機じゃ無理でしょ

161 22/07/26(火)15:31:07 No.953294346

ミサイル一発一発に人工知能積んで特攻誘導させようぜ 現実でやってるんだし

162 22/07/26(火)15:31:10 No.953294369

ザクマシンガンの薬莢がドラム缶サイズ

163 22/07/26(火)15:31:19 No.953294399

>エルメスがファンネルで超遠距離攻撃をやってた >後殺気とかを感知できてもそこからはパイロットの技量になるんじゃないか砲撃は ファンネルとビットは厳密にゃ違う 自前の動力を持ってるかどうかで航続距離や稼働限界が異なる この定義上だとフィンファンネルやアルパのファンネルはビットだ

164 22/07/26(火)15:31:38 No.953294491

その脳波を受信するサイコミュをビットやファンネル側に搭載しなきゃならんのにミサイルなんて使い捨て兵器に使っちゃうのはまぁ勿体無いよね

165 22/07/26(火)15:32:10 No.953294631

現実でもある有線誘導ミサイルは流行らなかったのか

166 22/07/26(火)15:32:12 No.953294642

>ミサイルがミノ粉で当たらないなら脳波で直接誘導すればいいよねって発想がハサウェイの時代までなかったのなんでだろ ミサイル内蔵するくらいの大型化とその分の推力両立技術とその上で完全使い捨てってのっがコスパ含めて至らなかったんじゃないかな? サイコミュ技術的に進んでたネオジオン系は台所事情そこまで使い捨てできるほど良くもなさそうだし

167 22/07/26(火)15:32:24 No.953294689

>>なんですかまるでヒルドルブがバカみたいじゃないですか >…… 融合炉で得た大電力でクソデカ無限軌道回そうとするのははっきり言うと…

168 22/07/26(火)15:32:32 No.953294735

連ジ黒海ステージのガンタンク

169 22/07/26(火)15:32:53 No.953294825

作中だとガンダム出てくるまでザク無双って何年くらい続いてたの?

170 22/07/26(火)15:33:01 No.953294859

ザクの核融合炉の燃料ってなんなの

171 22/07/26(火)15:33:49 No.953295062

至近距離かつ速度や精度が要求されないのであれば 月まで届くレーザー通信の回線を使っての無線制御とかあるよ ドーベンウルフ(指揮官機)の無線ハンドがそれ

172 22/07/26(火)15:34:10 No.953295169

>現実でもある有線誘導ミサイルは流行らなかったのか 一応大急ぎで作った有線誘導ミサイルがあったけどほぼ光速で着弾して気軽にぶっ放せるビーム兵器あるならぶっちゃけ巡航ミサイル以下のミサイルに価値は……

173 22/07/26(火)15:34:18 No.953295203

ヒルドルブは今は無きガンオンでもあまりの図体のでかさで街中ならマジで挟まりまくってダメダメだったなあ

174 22/07/26(火)15:34:22 No.953295224

>作中だとガンダム出てくるまでザク無双って何年くらい続いてたの? 半年ちょいくらいじゃない? ガンダム登場してケリつくまでかなり短い

175 22/07/26(火)15:34:24 No.953295236

>ザクの核融合炉の燃料ってなんなの ヘリウム

176 22/07/26(火)15:34:44 No.953295329

>ザクの核融合炉の燃料ってなんなの ヘリウム3

177 22/07/26(火)15:35:11 No.953295434

>光速で着弾して レーザービームとこの世界のビーム兵器は違うぞ この世界のビーム兵器はそんなに弾速早くないぞ

178 22/07/26(火)15:35:13 No.953295440

この20m近い巨人が這う事で天井数mの所にも理論上入ってこれるのとても嫌

179 22/07/26(火)15:35:51 No.953295595

ビーム兵器は重金属粒子の水鉄砲なのだ

180 22/07/26(火)15:36:06 No.953295655

>>光速で着弾して >レーザービームとこの世界のビーム兵器は違うぞ >この世界のビーム兵器はそんなに弾速早くないぞ そこはほぼってわざわざ付けたんだから納得して

181 22/07/26(火)15:36:25 No.953295731

水鉄砲の水だっていうなればビームな訳で

182 22/07/26(火)15:36:47 No.953295838

>この20m近い巨人が這う事で天井数mの所にも理論上入ってこれるのとても嫌 その方向性だけ突き詰めるとバグができる

183 22/07/26(火)15:36:56 No.953295879

ほぼどころかもっともっと遅い

184 22/07/26(火)15:38:46 No.953296352

有線誘導ミサイルは第一話でトラックに積まれて登場してザクに蹂躙されてたな

185 22/07/26(火)15:38:50 No.953296363

>そこはほぼってわざわざ付けたんだから納得して 意図的に「ほぼ」を抜いて引用しているから悪質な類d郎

186 22/07/26(火)15:39:04 No.953296418

普通の実弾兵器と変わらない感覚で撃つ程度に遅い弾速だから光と比べちゃダメだな

187 22/07/26(火)15:39:15 No.953296470

>ザクの核融合炉の燃料ってなんなの ヘリウム3と重水素をIフィールドで封じ込めぶっ潰す コイツのすごいところは発生した膨大な荷電粒子を電力にしてる事で 稼働時間が一回の補給で10年単位な事だ デメリットは元々ミノ粉のブレイクスルーで小型化成功してこうなったブツだけあって こっから第二期MSまで小型化するのに50年は掛かった事

188 22/07/26(火)15:40:16 No.953296723

廃MSの廃炉問題とかヤバそうだなぁ

189 22/07/26(火)15:40:48 No.953296853

凄いよね お湯沸かさないで電気作れちゃうんだぜ

190 22/07/26(火)15:42:00 No.953297128

ミノフスキー粒子の発見から9年で旧ザク完成してんのまじで驚異のメカニズムすぎるだろ

191 22/07/26(火)15:42:49 No.953297320

>廃MSの廃炉問題とかヤバそうだなぁ 中性子とかは全部Iフィールドが受け止めてくれるので 停止すれば炉心には融合して燃え残ったヘリウム4が残るだけよ ただし万が一このフィールドの均衡が破ら

192 22/07/26(火)15:43:29 No.953297461

>>廃MSの廃炉問題とかヤバそうだなぁ >中性子とかは全部Iフィールドが受け止めてくれるので >停止すれば炉心には融合して燃え残ったヘリウム4が残るだけよ >ただし万が一このフィールドの均衡が破ら し、死んでる…

193 22/07/26(火)15:43:30 No.953297462

>>廃MSの廃炉問題とかヤバそうだなぁ >中性子とかは全部Iフィールドが受け止めてくれるので >停止すれば炉心には融合して燃え残ったヘリウム4が残るだけよ >ただし万が一このフィールドの均衡が破ら (宇宙のイシュタムのサラミスクルー)

194 22/07/26(火)15:44:26 No.953297694

他のMSが高いのではない ザクが戦力の割に安すぎるんだ

195 22/07/26(火)15:44:28 No.953297701

ドップが強いんだよな… ドップが居なきゃザクなんてフライマンタでボコボコにできるっぽいのに

196 22/07/26(火)15:44:46 No.953297771

>お湯沸かさないで電気作れちゃうんだぜ 挙げ句燃えカスのヘリウム4と一緒にミノ粉が出る つまりミノフスキー核融合炉自体がミノ粉の生産装置として機能する

197 22/07/26(火)15:44:50 No.953297793

>発見から9年で旧ザク だそ けん

198 22/07/26(火)15:45:02 No.953297827

>ヘリウム3と重水素をIフィールドで封じ込めぶっ潰す >コイツのすごいところは発生した膨大な荷電粒子を電力にしてる事で >稼働時間が一回の補給で10年単位な事だ >デメリットは元々ミノ粉のブレイクスルーで小型化成功してこうなったブツだけあって >こっから第二期MSまで小型化するのに50年は掛かった事 水沸かしてタービン回してるんだと思ってた……すげぇぜミノフスキー核融合炉!

199 22/07/26(火)15:45:29 No.953297921

なんかの漫画で歩兵がザクの足とかのケーブル切って行動不能にさせてたけど 危険すぎる

200 22/07/26(火)15:45:52 No.953298017

動力パイプ…動力!?

201 22/07/26(火)15:46:12 No.953298099

ドップは航続距離クソだから遠出できないのが弱点

202 22/07/26(火)15:46:18 No.953298122

>>お湯沸かさないで電気作れちゃうんだぜ >挙げ句燃えカスのヘリウム4と一緒にミノ粉が出る >つまりミノフスキー核融合炉自体がミノ粉の生産装置として機能する そりゃミノフスキー核融合炉搭載兵器作ろうとしたらミノ粉環境兵器前提になるわけだわ

203 22/07/26(火)15:46:52 No.953298242

>動力パイプ…動力!? 流体パルスらしいからまじで動力伝達パイプなんだアレ

204 22/07/26(火)15:46:54 No.953298250

ミノ粉って健康被害とかないんですか

205 22/07/26(火)15:47:16 No.953298339

>他のMSが高いのではない >ザクが戦力の割に安すぎるんだ 基本的に宇宙世紀の今後生産されるMS全体にその影響が伝播するという 結果としてMSは他の兵器体系をドクトリンごと淘汰してしまった

206 22/07/26(火)15:48:01 No.953298488

影忍だと融合炉一年戦争から逆シャアまでは持たない感じだったな

207 22/07/26(火)15:49:09 No.953298732

因みに旧ザクは足のパイプないんじゃなくて装甲内にしまってあるぞ

208 22/07/26(火)15:49:13 No.953298748

頭にアルミホイル撒けばミノ粉の健康被害抑えられる

209 22/07/26(火)15:49:33 No.953298817

名ありエースなら歩兵バズでザクくらい倒せるよ シャアがキシリア殺した時のバズーカあれば

210 22/07/26(火)15:50:10 No.953298961

>ミノ粉って健康被害とかないんですか そりゃ荷電粒子なんだからあるよ そもそもMSのカメラアイがなぜグポーンってなるかって言ったら やべー出力の電磁波やり取りしてるから人間が前に立っちゃダメよって警告音なんだ イージス艦の甲板だってレーダー稼働の際は極力退避させられる

211 22/07/26(火)15:50:43 No.953299092

>ドップが強いんだよな… >ドップが居なきゃザクなんてフライマンタでボコボコにできるっぽいのに ドップあの見た目でマッハ5で飛ぶんでしょ そりゃ強えよな

212 22/07/26(火)15:51:58 No.953299373

ミノフスキー核融合炉が凄すぎてコレ積むならGスカイやコア・ブースターじゃなく 万能兵器のMS量産しようってなるのはわかる

213 22/07/26(火)15:52:30 No.953299483

ヒルドルブは開発中にザクが登場して汎用性低いコイツヤバくね?となって汎用性上げる為に変形機構とザクの腕付けました!という開発秘話が

214 22/07/26(火)15:52:57 No.953299576

ヘリウム3の採掘権利もってる会社とか権力ヤバそう

215 22/07/26(火)15:53:18 No.953299652

>ヒルドルブは開発中にザクが登場して汎用性低いコイツヤバくね?となって汎用性上げる為に変形機構とザクの腕付けました!という開発秘話が まあ上がってるけどコストと操作性の難点増えた!

216 22/07/26(火)15:53:31 No.953299700

ミノ炉が強すぎて サイズ変更不能の炉から逆算してけばMSくらいの巨大兵器が最適

217 22/07/26(火)15:53:35 No.953299713

>ヘリウム3の採掘権利もってる会社とか権力ヤバそう 木星帝国

218 22/07/26(火)15:53:53 No.953299773

>ヘリウム3の採掘権利もってる会社とか権力ヤバそう なので中立の組織にしました

219 22/07/26(火)15:54:10 No.953299835

>>ベイマックスって喋るんだ >こいつは木魚マンだから… 今更だけどまるでベイマックスは喋らないみたいなこと言うなや! 本編でめっちゃ喋ってただろ!?

220 22/07/26(火)15:54:14 No.953299853

ヘリウム3の主な採取場所は月 月の企業 またアイツらか

221 22/07/26(火)15:54:54 No.953299994

シロッコのコネやばすぎ問題

222 22/07/26(火)15:54:59 No.953300011

>ヘリウム3の主な採取場所は月 >月の企業 >またアイツらか 全ての元凶アナハイムを…潰す!

223 22/07/26(火)15:55:01 No.953300021

>ミノフスキー核融合炉が凄すぎてコレ積むならGスカイやコア・ブースターじゃなく >万能兵器のMS量産しようってなるのはわかる もうちょっと小さく作れたら それこそセイバーフィッシュや61式まで収める事が出来たら違ったんだろうが 或いは種系みたく超がつくほどバッテリー技術側にブレイクスルーが起きるか

224 22/07/26(火)15:55:28 No.953300120

なんだかんだ損害気にしなければMSなくてもデブとフライマンタとカタツムリ量産してれば地上は勝てるの良いよね 宇宙も戦闘機で壁作って戦艦の五月雨撃ちでごり押ししたりとかさ

225 22/07/26(火)15:55:52 No.953300213

>シロッコのジュピトリス潰した罪重すぎ問題

226 22/07/26(火)15:56:35 No.953300383

>なんだかんだ損害気にしなければMSなくてもデブとフライマンタとカタツムリ量産してれば地上は勝てるの良いよね >宇宙も戦闘機で壁作って戦艦の五月雨撃ちでごり押ししたりとかさ 物量は正義 みんな知っているね

227 22/07/26(火)15:56:55 No.953300458

ジオ1機の爆発で丸ごと吹き飛んでるのやべぇよなあれ

228 22/07/26(火)15:57:08 No.953300502

>もうちょっと小さく作れたら >それこそセイバーフィッシュや61式まで収める事が出来たら違ったんだろうが >或いは種系みたく超がつくほどバッテリー技術側にブレイクスルーが起きるか MSは結局非戦闘時には万能作業機械として有用だったからずっと残ったわけで

229 22/07/26(火)15:58:33 No.953300823

ガンタンクの腕の上にガンキャノン立たせてその手の上でホワイトベースの修理とかやってたからな本編

230 22/07/26(火)15:58:42 No.953300859

>物量は正義 >みんな知っているね あの…乗ってるパイロットの命は…?

231 22/07/26(火)15:59:05 No.953300934

そういや宇宙世紀の自動車は普通にガソリン車なんだっけ? タイヤはついてるし

232 22/07/26(火)15:59:12 No.953300961

パブリク突撃艇とか絶対乗りたくねぇ

233 22/07/26(火)15:59:56 No.953301155

>そういや宇宙世紀の自動車は普通にガソリン車なんだっけ? >タイヤはついてるし エレカじゃないんか…

234 22/07/26(火)16:00:12 No.953301206

>MSは結局非戦闘時には万能作業機械として有用だったからずっと残ったわけで デブリに衝突された時の抵抗考えると 強度は当然としてそれなりにデカくて重い方が結果的に推進剤食わずに済むしな…安定感が違う

235 22/07/26(火)16:01:05 No.953301407

>あの…乗ってるパイロットの命は…? 見てくれよこのジオンに比べて在籍軍人の数字のデカさ! 物量は正義!

236 22/07/26(火)16:01:06 No.953301412

>そういや宇宙世紀の自動車は普通にガソリン車なんだっけ? >タイヤはついてるし ガソリン車もあるけどコロニー内は路面から給電されるev車

237 22/07/26(火)16:01:24 No.953301475

コロニー内はほぼエレカじゃね、後地味に変形してホバーになるバギーとかある

238 22/07/26(火)16:01:27 No.953301487

>パブリク突撃艇とか絶対乗りたくねぇ 突撃艇って名前だけど作中描写はMS戦が始まるより前に遠くからミサイル撃って帰るだけだから逆に安全かもよ

239 22/07/26(火)16:02:00 No.953301591

>そういや宇宙世紀の自動車は普通にガソリン車なんだっけ? >タイヤはついてるし 電気自動車だよ ちなみにガンタンクは資料によってはメイン動力がガスタービン駆動だったりする

240 22/07/26(火)16:02:22 No.953301671

>見てくれよこのジオンに比べて在籍軍人の数字のデカさ! >物量は正義! 寒い時代すぎる…

241 22/07/26(火)16:02:23 No.953301675

>あの…乗ってるパイロットの命は…? ジオン星人が開幕ブッ殺した人数を考えて見れば 連邦側はとっくに絶滅戦争に抵抗するのと同じ姿勢よ …これジオンの末端の兵士は自分達の側がどんだけ被害出したのか実感湧いてねえ奴らいてヤバいな!?ってなった

242 22/07/26(火)16:02:50 No.953301757

>>あの…乗ってるパイロットの命は…? >見てくれよこのジオンに比べて在籍軍人の数字のデカさ! >物量は正義! 士官学校からの繰り上げとパルチザンはあっても徴兵はなかったんだっけ

243 22/07/26(火)16:03:25 No.953301884

>MSは結局非戦闘時には万能作業機械として有用だったからずっと残ったわけで 宇宙活動においてだと破壊工作まわりで非常に有用だからなMS・・・コロニー落としにも活躍したし

244 22/07/26(火)16:03:46 No.953301959

人その物も大量に殺したけど穀倉地帯を吹っ飛ばしやがったしな…

245 22/07/26(火)16:04:37 No.953302147

ボールとか急拵えの兵器なのはわかるんだけどなんで133式なんてあるんだよえーっ!

246 22/07/26(火)16:04:38 No.953302148

>士官学校からの繰り上げとパルチザンはあっても徴兵はなかったんだっけ そもそも現代でも兵士のスペシャリスト化問題があって 徴兵期間じゃ現代戦で使い物になる兵士を養成しきれないって言われているのは知っているな?

247 22/07/26(火)16:05:17 No.953302291

この時代の戦車は短期運用できるんだっけ ガンタンクガンキャノンはそう言う意味では画期的だな1人で運用できるし

248 22/07/26(火)16:06:14 No.953302498

>ボールとか急拵えの兵器なのはわかるんだけどなんで133式なんてあるんだよえーっ! あの手の作業ポッドはMSに近い理由で小器用な奴らだから絶滅しない

249 22/07/26(火)16:07:24 No.953302775

>この時代の戦車は短期運用できるんだっけ 3人乗り ワンオペ戦車は現代も最も求めてる夢だけど 同時にワンオペしたくねえ…って意見もあるので

250 22/07/26(火)16:07:34 No.953302802

>ボールとか急拵えの兵器なのはわかるんだけどなんで133式なんてあるんだよえーっ! コロニー公団とかが建設やらメンテで使うんじゃね? あとはMSパイロットの訓練とかにも地味に使えたりしそうだし

251 22/07/26(火)16:07:54 No.953302873

>そもそも現代でも兵士のスペシャリスト化問題があって >徴兵期間じゃ現代戦で使い物になる兵士を養成しきれないって言われているのは知っているな? ところでこの動員された学徒兵が乗せられたゲルググなんですが

252 22/07/26(火)16:07:56 No.953302879

カタなんかのガンダム漫画 開いて木魚マン

253 22/07/26(火)16:08:17 No.953302954

>ところでこの動員された学徒兵が乗せられたゲルググなんですが ジオンに 兵なし

254 22/07/26(火)16:09:03 No.953303114

>ところでこの動員された学徒兵が乗せられたゲルググなんですが 3機で掛かればジム1機くらい倒すじゃろ

255 22/07/26(火)16:09:05 No.953303124

>…これジオンの末端の兵士は自分達の側がどんだけ被害出したのか実感湧いてねえ奴らいてヤバいな!?ってなった その辺の実数とかはそもそも教えてない可能性もあるしな

256 22/07/26(火)16:10:03 No.953303327

連邦政府発表だからきっと大げさに言ってるぜー!

257 22/07/26(火)16:11:57 No.953303734

>>ところでこの動員された学徒兵が乗せられたゲルググなんですが >3機で掛かればジム1機くらい倒すじゃろ 実際はゲルググ1機にジム3機以上の割合じゃねーか!

258 22/07/26(火)16:12:50 No.953303936

>連邦政府発表だからきっと大げさに言ってるぜー! そんなんだからシドニーの四季間違えたりすんだよジオン野郎がよぉ! 自分達が地図から消した都市の名前くらい見ろや!! …って状態を地元融和したガルマすげえよ

259 22/07/26(火)16:13:11 No.953304018

時代が下って誘導兵器の性能が上がれば上がるほどミノ粉怖ってなるよね

↑Top