ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/26(火)12:47:00 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953254063
巨大ロボが無理なく存在する世界観を作るにあたって技術レベルの低い中世風ファンタジー世界は最適だと思うんだけど 何故かアニメにはそういうの少ないよね
1 22/07/26(火)12:47:50 No.953254320
つまり最適じゃないんだろう
2 22/07/26(火)12:47:51 No.953254331
めちゃくちゃ高度な技術を持つ世界に異世界の技術が合わさって開発されたやつ
3 22/07/26(火)12:48:04 No.953254404
面白くないからね
4 22/07/26(火)12:48:27 No.953254526
>巨大ロボが無理なく存在する世界観を作るにあたって技術レベルの低い中世風ファンタジー世界は最適だと思うんだけど なんで?技術レベル低いのになんで無理なく存在できるの?
5 22/07/26(火)12:48:40 No.953254603
>めちゃくちゃ高度な技術を持つ世界に異世界の技術が合わさって開発されたやつ オーガ地上でも作ってほしい
6 22/07/26(火)12:49:03 No.953254721
エスカフローネってこと?
7 22/07/26(火)12:50:07 No.953255045
ゴーレムに金属甲冑を纏わせれば大体ロボ
8 22/07/26(火)12:51:06 No.953255369
一時期毎日のようにファンタジーロボ云々のスレ立ってた事あったけどあれスレ「」が立ててた?
9 22/07/26(火)12:51:08 No.953255376
中世レベルの世界に巨大ロボいたら不自然すぎねえか…? 未来的な世界ならわかるが…
10 22/07/26(火)12:51:19 No.953255440
ファンタジー好きとロボ好き兼ね備えてる人が少ないんじゃない
11 22/07/26(火)12:51:24 No.953255463
小説に限って言えばまずその世界観を説明せにゃならんし その世界観にあったロボを投入せにゃならんし そのロボを軸にした戦略ないし戦法を考えなきゃならんし それを興味を失わさずに書き切ることは至難なのじゃよ
12 22/07/26(火)12:51:24 No.953255466
全身鎧の発展形としての魔導パワードスーツくらいが限度じゃない?
13 22/07/26(火)12:52:15 No.953255732
技術レベル低い中世風世界にロボット技術で負ける現代情けねえな…
14 22/07/26(火)12:52:30 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953255801
過去に巨人が存在しててその骨をフレームにするくらいでいい
15 22/07/26(火)12:52:32 No.953255815
マジで繋がりがわからん どうして技術レベルの低い中世ファンタジーが巨大ロボを無理なく出せる世界観だって言えるんだ? どういう理屈?
16 22/07/26(火)12:53:31 No.953256107
普通の巨人は魔力だけで動くけど主人公の巨人は乗り込んで血の代償もある感じがいい
17 22/07/26(火)12:54:51 No.953256481
ラギアスの中でも開発に意欲的なシュテドニアスのラセツ大佐の特殊部隊の研究機関が置かれてた島の会社が地上の技術ガンガン取り込んで開発したやつじゃん
18 22/07/26(火)12:54:58 No.953256520
すぐさっきまで立ってたロボの小説で~云々みたいなスレ見て立てたのか? それともまた同じ人が立ててたりして
19 22/07/26(火)12:55:27 No.953256684
近代兵器が出る前ならロボットを有効にする世界にもできるよ ロボット側も魔法で下駄を履かせて
20 22/07/26(火)12:55:39 No.953256735
普通にレスしてる人達はみんな繋がり理解できてるのか… 俺だけよく意味がわからないの?
21 22/07/26(火)12:55:47 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953256787
>マジで繋がりがわからん >どうして技術レベルの低い中世ファンタジーが巨大ロボを無理なく出せる世界観だって言えるんだ? >どういう理屈? まずミノフスキー粒子がないとMSは戦車や戦闘機に勝てないことを思い出してほしい
22 22/07/26(火)12:56:17 No.953256936
>どういう理屈? 多分現代だと戦車戦闘機諸々のマトじゃんって言われない為の屁理屈がいるけど 中世ならコイツが最強で異論ないな!って言えるって事じゃね?
23 22/07/26(火)12:56:39 No.953257050
>>マジで繋がりがわからん >>どうして技術レベルの低い中世ファンタジーが巨大ロボを無理なく出せる世界観だって言えるんだ? >>どういう理屈? >まずミノフスキー粒子がないとMSは戦車や戦闘機に勝てないことを思い出してほしい やめてくれないか 余計混乱させてくるのは
24 22/07/26(火)12:56:42 No.953257071
ナイツマは?
25 22/07/26(火)12:56:43 No.953257074
ラギアスも見てると魔装機の工場とか基地とか戦艦とかは結構近代風?というかSF風なのに街並みはレンガ造りだったりこれといって電子機器出てくるわけでもなかったりと冷静に考えるとどんだけ兵器製造に技術特化してんだこの世界…ってなるよな
26 22/07/26(火)12:57:03 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953257188
>中世レベルの世界に巨大ロボいたら不自然すぎねえか…? 別に工学部品を使わなきゃいけないってことはないし
27 22/07/26(火)12:57:07 No.953257204
超古代から巨大ロボ作ってためちゃくちゃ技術力ある世界の最新機じゃねーかよ
28 22/07/26(火)12:57:11 No.953257220
>>マジで繋がりがわからん >>どうして技術レベルの低い中世ファンタジーが巨大ロボを無理なく出せる世界観だって言えるんだ? >>どういう理屈? >まずミノフスキー粒子がないとMSは戦車や戦闘機に勝てないことを思い出してほしい つまり宇宙世紀は技術力が低い世界なのか?
29 22/07/26(火)12:57:14 No.953257231
むしろそういう無理を通す理屈のところにSFあじ出せていいんじゃないか…
30 22/07/26(火)12:57:49 No.953257390
>まずミノフスキー粒子がないとMSは戦車や戦闘機に勝てないことを思い出してほしい ミノフスキー粒子みたいな設定が有れば中世要素要らないって事じゃん
31 22/07/26(火)12:57:53 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953257414
>やめてくれないか >余計混乱させてくるのは 戦闘機や戦車が存在する世界だとツッコまれるからダメって事だよ
32 22/07/26(火)12:57:55 No.953257424
中世より古代ギリシャとか古代インドやメソポタミア文明のほうが破天荒にできて良いんじゃね?
33 22/07/26(火)12:58:04 No.953257463
>ナイツマは? あれはロボ開発が受けたやつ
34 22/07/26(火)12:58:20 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953257549
>ミノフスキー粒子みたいな設定が有れば中世要素要らないって事じゃん 無いなら中世要素が必要って事じゃん
35 22/07/26(火)12:58:35 No.953257628
>ラギアスも見てると魔装機の工場とか基地とか戦艦とかは結構近代風?というかSF風なのに街並みはレンガ造りだったりこれといって電子機器出てくるわけでもなかったりと冷静に考えるとどんだけ兵器製造に技術特化してんだこの世界…ってなるよな ゴーレムとか遺伝子改造した恐竜とか使って魔装機が歩き回れる石造りの地下神殿とかわんさか作ってるからそういう文化なんだよ
36 22/07/26(火)12:58:41 No.953257651
自分が思ってることから急にそういうアニメが少ないのは何故?って妙に話が跳躍して何が言いたいのか微妙に分からん! そういうアニメが見たいってのなら分かるが
37 22/07/26(火)12:58:57 No.953257738
>ミノフスキー粒子みたいな設定が有れば中世要素要らないって事じゃん そういう論理ならWW2前ならロボ行けるじゃん
38 22/07/26(火)12:59:05 No.953257777
>>中世レベルの世界に巨大ロボいたら不自然すぎねえか…? >別に工学部品を使わなきゃいけないってことはないし 機械部品使わない巨大ロボとなるとまず巨大ロボの定義付けから始めたほうがよくないか? みんな混乱してるんじゃ
39 22/07/26(火)12:59:21 No.953257857
自己完結しすぎてて怖いしレイブレード何にも関係ないからさらに怖い
40 22/07/26(火)12:59:27 No.953257891
聖刻とかあったでしょ
41 22/07/26(火)12:59:33 No.953257927
あと中世系ファンタジーの世界に巨大ロボがいたら違和感がすごいわ!!
42 22/07/26(火)12:59:39 No.953257950
>>どういう理屈? >多分現代だと戦車戦闘機諸々のマトじゃんって言われない為の屁理屈がいるけど >中世ならコイツが最強で異論ないな!って言えるって事じゃね? それを語るにあたって「技術レベルが低い中世風ファンタジー」である必要ある? 現代兵器の価値観がない世界って意味ならどんなファンタジーでも問題なくない? 「技術レベルは低いけど巨大ロボだけは技術が発達している世界」ってのはそれはそれで楽しそうではあるけど そういう特殊な世界観をスレ「」は言ってるのかな?
43 22/07/26(火)12:59:41 No.953257959
>>やめてくれないか >>余計混乱させてくるのは >戦闘機や戦車が存在する世界だとツッコまれるからダメって事だよ ツッコミなら中世だとしても幾らでもできるだろう 急にめちゃくちゃ強い投石機が出てきてロボを壊滅させてもいいじゃん?
44 22/07/26(火)12:59:47 No.953257990
てか皆の想像する中世って実は近世なんだが…
45 22/07/26(火)13:00:03 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953258079
>機械部品使わない巨大ロボとなるとまず巨大ロボの定義付けから始めたほうがよくないか? >みんな混乱してるんじゃ 縛りとかなく自由に考えればいいんだよ
46 22/07/26(火)13:00:05 No.953258087
あー何 機械じゃないタイプのロボ(?)の話? 生身の巨人的な?
47 22/07/26(火)13:00:07 No.953258102
要領を得ないわ
48 22/07/26(火)13:00:19 No.953258173
こわい
49 22/07/26(火)13:00:20 No.953258176
>無いなら中世要素が必要って事じゃん それで実際には中世風ファンタジーが少ないんなら何かしら理由考える方が良いって事でしょ
50 22/07/26(火)13:00:32 No.953258235
>急にめちゃくちゃ強い投石機が出てきてロボを壊滅させてもいいじゃん? なるほど そりゃローマ強いわ
51 22/07/26(火)13:00:39 No.953258269
エスカフローネでも観てろ!
52 22/07/26(火)13:00:51 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953258325
別に巨人の骨に蔦上の植物を筋肉代わりに巻き付けて駆動機構にしてもいいんだ
53 22/07/26(火)13:00:55 No.953258348
>自己完結しすぎてて怖いしレイブレード何にも関係ないからさらに怖い 怨念でおかしくなったんだろう
54 22/07/26(火)13:01:04 No.953258382
啓蒙するならちゃんと説明してよ ナロードニキがどうなったか知らんわけじゃあるまい
55 22/07/26(火)13:01:28 No.953258506
>聖騎兵物語でも観てろ!
56 22/07/26(火)13:01:33 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953258533
なんかこうガンダムしか見てないとガンダムしか作れないってのがわかるな 囚われてるよ
57 22/07/26(火)13:01:42 No.953258572
>ラギアスも見てると魔装機の工場とか基地とか戦艦とかは結構近代風?というかSF風なのに街並みはレンガ造りだったりこれといって電子機器出てくるわけでもなかったりと冷静に考えるとどんだけ兵器製造に技術特化してんだこの世界…ってなるよな あの世界は精神的成熟という名目である特定の年代からの先鋭化を避けていた節があった 最終作でそれが古代から存在した巨人族の教化による影響がおおきかったと判明した
58 22/07/26(火)13:02:04 No.953258689
なるほど骨嵬
59 22/07/26(火)13:02:07 No.953258704
ダンバインで最後の方は人型捨てたオーラボンバーやオーラファイターつえーってなるのいいよね
60 22/07/26(火)13:02:15 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953258746
>ナロードニキ 誰だよこのオッサン
61 22/07/26(火)13:02:45 No.953258865
たぶんふんわりとしたファンタジックな世界観なら整合性をきっちりしなくても逃げが打てると踏んだのかもしれない
62 22/07/26(火)13:02:50 No.953258884
騎士同士の一騎打ちを国家間の正式な交渉の手段として持つ巨人の国家が国土分割を求めてきたのに対して人間側が鎧やらゴーレムやらをつぎはぎした人造巨人で戦うストーリーとか
63 22/07/26(火)13:03:00 No.953258930
>魔装機が歩き回れる石造りの地下神殿とかわんさか作ってるからそういう文化なんだよ 魔装機はあれ質量低減負荷術式あるんで巨体や重量に対して地面や建物への負担は少ないそうだ
64 22/07/26(火)13:03:06 No.953258956
ターンエーガンダムでいいかな
65 22/07/26(火)13:03:08 No.953258961
つまりティラントー中心の話が見たい…と そう言うことだな理解したぞ!
66 22/07/26(火)13:03:54 No.953259162
レイブレードの話じゃねえのかよ
67 22/07/26(火)13:04:32 No.953259336
技術レベルが低いっていう一言がそもそも巨大ロボと最高に噛み合わせが悪い
68 22/07/26(火)13:04:37 No.953259359
なんでレイブレードで立てたの
69 22/07/26(火)13:04:48 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953259405
金属を使わなければロボじゃないというナイーブな発想は捨てろ
70 22/07/26(火)13:04:50 No.953259416
zext933って人だよ
71 22/07/26(火)13:04:58 No.953259461
ダンバインをファンタジーロボの象徴として言うならあの世界滅茶苦茶だぞ 戦艦作りながらオーラバトラーも量産する脅威の生産力
72 22/07/26(火)13:05:08 No.953259502
つまり設定を考える能力がない
73 22/07/26(火)13:05:11 No.953259519
ロボじゃないけどシムーンがテーマに近いかな
74 22/07/26(火)13:05:27 No.953259597
技術レベルの低い世界で人型ロボだけは存在するのがまず???なんだよな
75 22/07/26(火)13:05:27 No.953259599
>たぶんふんわりとしたファンタジックな世界観なら整合性をきっちりしなくても逃げが打てると踏んだのかもしれない それはすごく分かるよ 分かるだけにわざわざ「ここは戦車や飛行機が発達しなかった世界」にしちゃうと「じゃあなんで巨大ロボはあるの?」になるじゃない そこから色んな設定膨らませるのは楽しいとは思うんだけどそれは「巨大ロボがいるのは無理がある」からだと思う なので「技術力が低い中世ファンタジーは巨大ロボが無理なく出せる世界」とは言い難いと思う
76 22/07/26(火)13:05:28 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953259600
>技術レベルが低いっていう一言がそもそも巨大ロボと最高に噛み合わせが悪い ファンタジー世界のご都合素材があれば問題ない
77 22/07/26(火)13:06:00 No.953259731
次はライブレードで立てろ
78 22/07/26(火)13:06:10 No.953259766
>ダンバインをファンタジーロボの象徴として言うならあの世界滅茶苦茶だぞ 巨大昆虫がいてそれの残骸継ぎ接ぎして作ってるんだっけ
79 22/07/26(火)13:06:11 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953259770
>技術レベルの低い世界で人型ロボだけは存在するのがまず???なんだよな 想像力
80 22/07/26(火)13:06:26 No.953259830
>戦艦作りながらオーラバトラーも量産する脅威の生産力 そして装甲は大体でかいモンスターの甲殻 生態系こわいな
81 22/07/26(火)13:06:46 No.953259933
>>技術レベルが低いっていう一言がそもそも巨大ロボと最高に噛み合わせが悪い >ファンタジー世界のご都合素材があれば問題ない 別に現代でもご都合素材出せばいいじゃん すげえぜ…超合金Z!
82 22/07/26(火)13:07:16 No.953260036
何故か無駄に二足歩行ロボットだけど 発掘した古代遺物なので理由はわかりません! みたいなのは多いよね
83 22/07/26(火)13:07:35 No.953260120
異世界で戦車や戦闘機を作るには砲身や火薬に航空力学とか基礎研究での必要要素も結構あるからね
84 22/07/26(火)13:07:48 No.953260181
>戦艦作りながらオーラバトラーも量産する脅威の生産力 一人で何でも作れるショットが一番おかしい
85 22/07/26(火)13:08:00 No.953260237
>別に現代でもご都合素材出せばいいじゃん 成立させるための大きな嘘を考えて目玉にするのって悪いことじゃないしね
86 22/07/26(火)13:08:06 No.953260250
ダンバインは材料に使う生物が乱獲されて激減したみたいな設定はあった気がするな
87 22/07/26(火)13:08:10 No.953260271
ガリアンは最高ってことか
88 22/07/26(火)13:08:11 No.953260275
先史文明の遺産である巨大ロボットが活躍する中世ファンタジーなら聖刻シリーズとかがあるけど
89 22/07/26(火)13:08:21 No.953260321
ロボがあるファンタジー世界で何を見せるんだよ
90 22/07/26(火)13:08:42 No.953260394
レイブレードの話題じゃなかった… いやマジでなんで地球より進んだ世界のロボを例に…?
91 22/07/26(火)13:08:42 No.953260398
動作原理を呪力とか魔法とかで逃げるだけなら 単にロボットの魅力であるメカ的側面を削ぐだけなんだよね 技術力低いっていうとそうなってしまう
92 22/07/26(火)13:08:53 No.953260435
とりあえずスレ「」が他人に自分の思ってることを言葉で説明するのが恐ろしくドヘタなのはわかった 日常生活でも尋常じゃない苦労をしているだろう
93 22/07/26(火)13:08:59 No.953260454
>何故か無駄に二足歩行ロボットだけど >発掘した古代遺物なので理由はわかりません! >みたいなのは多いよね ファンタジーでも現代でもポストアポカリプスでも使える万能設定だからな…
94 22/07/26(火)13:09:03 No.953260469
>>ダンバインをファンタジーロボの象徴として言うならあの世界滅茶苦茶だぞ >巨大昆虫がいてそれの残骸継ぎ接ぎして作ってるんだっけ オーラバトラーは虫っぽさあるんだけど戦艦とかどう考えても生物素材の見た目じゃないのもまあまあいる
95 22/07/26(火)13:09:04 No.953260473
ファンタジー風世界に凄い動力や凄い素材や凄い世界の法則があるなら 現代風世界にそれがあってもいい訳だし何が言いたいかわからん
96 22/07/26(火)13:09:05 No.953260479
CIV6の小麦バグ利用した宇宙勝利一本槍RTAみたいな世界なんやな
97 22/07/26(火)13:09:08 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953260494
>ロボがあるファンタジー世界で何を見せるんだよ ドラゴンでも倒せば?
98 22/07/26(火)13:10:04 No.953260696
>>ロボがあるファンタジー世界で何を見せるんだよ >ドラゴンでも倒せば? 読むか…コールド・ゲヘナ… あれ超未来がファンタジー気味になった話だし未完だったわ…
99 22/07/26(火)13:10:09 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953260720
>ファンタジー風世界に凄い動力や凄い素材や凄い世界の法則があるなら >現代風世界にそれがあってもいい訳だし何が言いたいかわからん それ巨大ロボより戦車や戦闘機に使った方が強くない?
100 22/07/26(火)13:10:21 No.953260770
>ファンタジー世界のご都合素材があれば問題ない 素材は良いよ魔石だろうがなんだろうが でも技術レベルが低いんだぜ?
101 22/07/26(火)13:11:01 No.953260937
>>ファンタジー風世界に凄い動力や凄い素材や凄い世界の法則があるなら >>現代風世界にそれがあってもいい訳だし何が言いたいかわからん >それ巨大ロボより戦車や戦闘機に使った方が強くない? じゃあ戦車とか戦闘機になれる巨大ロボが最強ってコト!? グルンガストできた!
102 22/07/26(火)13:11:06 No.953260958
>でも技術レベルが低いんだぜ? ここでスレ文と衝突して無理だろってなるよね
103 22/07/26(火)13:11:08 No.953260972
>一人で何でも作れるショットが一番おかしい そんな事言うとコンピュータやシステム周り担当したゼット・ライトが拗ねるぞ よくあの世界でコンピュータだの作れたな…
104 22/07/26(火)13:11:49 No.953261147
>ロボがあるファンタジー世界で何を見せるんだよ 上位創造主を倒すとか
105 22/07/26(火)13:12:00 No.953261194
>それ巨大ロボより戦車や戦闘機に使った方が強くない? 空想を広げたいのかリアル目クラになりたいのかどっちなんだよ!!
106 22/07/26(火)13:12:16 No.953261252
>それ巨大ロボより戦車や戦闘機に使った方が強くない? つまりゲッター最強じゃん
107 22/07/26(火)13:12:28 No.953261306
>>>ファンタジー風世界に凄い動力や凄い素材や凄い世界の法則があるなら >>>現代風世界にそれがあってもいい訳だし何が言いたいかわからん >>それ巨大ロボより戦車や戦闘機に使った方が強くない? >じゃあ戦車とか戦闘機になれる巨大ロボが最強ってコト!? >グルンガストできた! オーガーフフーンだろ
108 22/07/26(火)13:13:11 No.953261478
近未来舞台で二足歩行巨大ロボット出す理由ってどの作品も捻ってて楽しいよね
109 22/07/26(火)13:13:14 No.953261492
察するにナイツマとかブレイクブレイドとかのちょっと変わった成功例を見て 中世ファンタジーとロボットって相性良かったんだ!って思い込んでからの結論ありきのスレ立てだと思う
110 22/07/26(火)13:14:17 No.953261752
ではこうしましょう ロボ生命体が自身のメンテ兼奉仕種族としてニンゲンを作り出したけどロボ生命体は絶滅 奉仕種族が神様を模して作った有人機で戦うと
111 22/07/26(火)13:14:46 No.953261874
>>ファンタジー風世界に凄い動力や凄い素材や凄い世界の法則があるなら >>現代風世界にそれがあってもいい訳だし何が言いたいかわからん >それ巨大ロボより戦車や戦闘機に使った方が強くない? デモンベインのデウスマキナ(比肩する兵器が科学では例外除いて作れん) フルメタのアームスレイヴ(ラムダドライバは人のイマジネーションを利用するので人型を模す必要がある) Gガンダムのモビルファイター(そもそも競技用+中身が格闘技の達人なので同じ動きさせるのが強い)
112 22/07/26(火)13:14:57 No.953261931
>それ巨大ロボより戦車や戦闘機に使った方が強くない? >つまりゲッター最強じゃん やるか 剣と魔法の世界のゲッタードラグーン
113 22/07/26(火)13:15:01 No.953261945
わざわざ人型にするって部分は古今東西の人間が悩んで捻り出してるんだから無理に新しいの考えなくても好みのやつなぞればいいんじゃねぇのとは思う
114 22/07/26(火)13:15:22 No.953262040
>奉仕種族が神様を模して作った有人機で戦うと ロボ生命体の死骸を使って兵器にする感じか
115 22/07/26(火)13:15:22 No.953262044
中世は通信機器やレーダーが発達してないから戦車や飛行機に対する巨大ロボットの優位性が保てるってこと? 巨大ロボット作る技術力あるならそれこそ戦車もすごいの作れそうだけど
116 22/07/26(火)13:15:34 No.953262087
まさか普段からこんな支離滅裂なこと口走ってねえだろうな
117 22/07/26(火)13:15:50 No.953262147
ヘリと戦車が使えないジャングルで戦争する為に生み出されたヴァンツァーとか結構珍しい設定してるよね
118 22/07/26(火)13:16:03 No.953262189
>何故か無駄に二足歩行ロボットだけど >発掘した古代遺物なので理由はわかりません! >みたいなのは多いよね 青の騎士ベルゼルガ物語のレグジオネーターがそれだよね
119 22/07/26(火)13:16:08 No.953262219
戦車は使える場所限られてるから空飛ばして装甲もめちゃくちゃ硬くしよう
120 22/07/26(火)13:16:23 No.953262273
現実やSFベースの世界観だと「人型兵器である事」の必要性が求められるけどファンタジーだとそういう部分のこじつけの必要性薄いよねと言いたいんだと思う
121 22/07/26(火)13:16:32 No.953262315
>剣と魔法の世界のゲッタードラグーン ゲッター2よりはやーい!
122 22/07/26(火)13:17:08 No.953262477
そんな巨大ロボでもファンブルが続けばゴブリンに負けてあれやこれやされてしまうのです…ということだな
123 22/07/26(火)13:17:09 No.953262487
人のチャクラとロボのチャクラがリンクしてるみたいなファンタジーロボいなかったか
124 22/07/26(火)13:17:15 No.953262511
>剣と魔法の世界のゲッタードラグーン まあ幕末にゲッター暗殺者が襲ってくるし余裕でできるだろうが… 敵は爬虫人類でドラゴン族とかにすればいいか…
125 22/07/26(火)13:17:16 No.953262519
神様の模造品なら余計な説明せずに強さわかるからいいよね
126 22/07/26(火)13:17:53 No.953262669
パイロットのサイキック能力を数百倍に拡張するためにでかい人形に乗る!!くらいでもいい
127 22/07/26(火)13:17:59 No.953262693
宗教的に人型じゃないと駄目なのはガルガンティアとかあるよね
128 22/07/26(火)13:18:05 No.953262710
>そんな巨大ロボでもファンブルが続けばゴブリンに負けてあれやこれやされてしまうのです…ということだな 蜘蛛みたいなBETAにいっぱいまとわりつかれるのと同じシチュだそれ!
129 22/07/26(火)13:18:12 No.953262735
昔ボルドーって漫画あったよね
130 22/07/26(火)13:18:18 No.953262756
ドラゴン超こわいどうにかならないの?巨人族はそれとしばきあってるじゃん 作るか…巨大兵器…くらいのざっくりでいいんだよ
131 22/07/26(火)13:18:50 No.953262894
神経接続するから人型じゃないと駄目 みたいなのはエヴァとAC4で見た
132 22/07/26(火)13:18:56 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953262921
>素材は良いよ魔石だろうがなんだろうが >でも技術レベルが低いんだぜ? 魔石をくっつけたらCPUとバランサーと動力源になるくらいでいいじゃん
133 22/07/26(火)13:19:06 No.953262972
巨大生物の死骸を組み立てて人形にする
134 22/07/26(火)13:19:24 No.953263045
>現実やSFベースの世界観だと「人型兵器である事」の必要性が求められるけどファンタジーだとそういう部分のこじつけの必要性薄いよねと言いたいんだと思う 人型兵器を作る技術力で作った戦車の方が強い敵な意味なら投石機でも同じ話だし…
135 22/07/26(火)13:19:33 No.953263081
エスカフローネはオーバーテクノロジーと頑張ってオーバーテクノロジーを倒そうとする近代テクノロジーが上手い具合に噛み合ってたけどあれも敵国が工業力を上げてないと話が始まらなかった
136 22/07/26(火)13:19:35 No.953263093
>>それ巨大ロボより戦車や戦闘機に使った方が強くない? >>つまりゲッター最強じゃん >やるか >剣と魔法の世界のゲッタードラグーン ワン国のリョーマ王子 トウ共同体のハヤ=ト執政官 スーリ同盟のベンケ・ムッサ兄弟 ヨシ!
137 22/07/26(火)13:19:44 No.953263134
戦車でいい戦闘機でいい問題は初代ガンダムからして実際戦車になったり戦闘機になったりしてるしそれも割と強いから困る というかセイラさんが強い
138 22/07/26(火)13:20:02 No.953263203
>まさか普段からこんな支離滅裂なこと口走ってねえだろうな 擁護するわけじゃないけど 話す分にはある程度出来ても文章にすると支離滅裂な人はいる
139 22/07/26(火)13:20:13 No.953263264
>>剣と魔法の世界のゲッタードラグーン >ワン国のリョーマ王子 >トウ共同体のハヤ=ト執政官 >スーリ同盟のベンケ・ムッサ兄弟 やべえ超見たい…
140 22/07/26(火)13:20:15 No.953263269
戦闘機や戦車と両立できるのは等身大の小型ロボくらいだなぁ
141 22/07/26(火)13:20:30 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953263320
「」はSFの見すぎでロボ作りを複雑に考えすぎ
142 22/07/26(火)13:20:31 No.953263328
>魔石をくっつけたらCPUとバランサーと動力源になるくらいでいいじゃん それを使ってロボ作れるなら技術レベル低くないよね?ってなるんだけど… 技術レベルが低いって具体的にどういうことなのさ スチームパンクな世界観ってことなのか?
143 22/07/26(火)13:20:34 No.953263339
巨人の遺体をロボにするのなんかあったなと思ったらZマジンガーだわ あれはたしか死ぬ前に自ら人間の操縦可能な体に作り替えたけど
144 22/07/26(火)13:20:36 No.953263340
>>素材は良いよ魔石だろうがなんだろうが >>でも技術レベルが低いんだぜ? >魔石をくっつけたらCPUとバランサーと動力源になるくらいでいいじゃん ボトムズのラスボスがいる星の文明レベルってそのくらいだった気がする
145 22/07/26(火)13:21:04 No.953263468
オーラロードひらくか
146 22/07/26(火)13:21:08 No.953263489
>「」はSFの見すぎでロボ作りを複雑に考えすぎ むしろSFいっぱい見てるなら理由付け色々あるなーって分かるだろ!
147 22/07/26(火)13:21:09 No.953263493
>というかセイラさんが強い Gファイターやコアブースターのると超強いけどガンダムに乗るとなんか動きが女の子っぽくなっちゃう
148 22/07/26(火)13:21:18 No.953263527
全く関係ないけど半導体って現代の魔石だよね
149 22/07/26(火)13:21:35 No.953263601
巨人の船の中で白兵戦する為に変形機能があるバルキリーという設定だったけど 巨人倒した後もヴァリアブルファイター作ってるのは何なんだろう
150 22/07/26(火)13:21:35 No.953263603
ギリシア神話に青銅の巨人いるじゃん
151 22/07/26(火)13:21:39 No.953263621
こっちのほうが強いじゃんじゃなくて並べりゃいいじゃんというか初代ガンダムとかはそこらへん入り混じってて賑やかな戦場だ
152 22/07/26(火)13:21:44 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953263642
>技術レベルが低いって具体的にどういうことなのさ SF世界と照らし合わせて工学的な分野が全然ダメってくらいでいいよ
153 22/07/26(火)13:21:46 No.953263655
ゲッタードラグーンはゲッターノワール1号機のリボルバーの名前だよ
154 22/07/26(火)13:22:04 No.953263731
巨大ロボのサイズによっては戦闘機や戦車じゃよほど大量に用意するかでもしないと相手にならんだろう
155 22/07/26(火)13:22:10 No.953263761
魔導ロボ作れる技術力があるなら魔導戦車とか魔導航空機作れよってなる人も少なからずいるだろ 魔法世界なら人型ロボになってもおかしくないってのは結局「俺はそれで納得するのに」ってレベルの話に過ぎない
156 22/07/26(火)13:22:24 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953263822
>むしろSFいっぱい見てるなら理由付け色々あるなーって分かるだろ! その理由付けがファンタジー世界だろ?
157 22/07/26(火)13:22:28 No.953263843
>>技術レベルが低いって具体的にどういうことなのさ >SF世界と照らし合わせて工学的な分野が全然ダメってくらいでいいよ SF世界ってどの世界基準だよ!?
158 22/07/26(火)13:22:35 No.953263877
>>剣と魔法の世界のゲッタードラグーン >ゲッター2よりはやーい! 悪いな!俺たちは目を瞑ってても合体できるんだ!
159 22/07/26(火)13:22:40 No.953263897
ロボってそれを取り巻く環境も魅力だと思うのでやっぱ現代とか近未来が好き
160 22/07/26(火)13:22:57 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953263973
>魔導ロボ作れる技術力があるなら魔導戦車とか魔導航空機作れよってなる人も少なからずいるだろ 戦車や航空機の発想があるかなぁ
161 22/07/26(火)13:22:58 No.953263974
>こっちのほうが強いじゃんじゃなくて並べりゃいいじゃんというか初代ガンダムとかはそこらへん入り混じってて賑やかな戦場だ 航空機と戦闘車両と巨大ロボが並んで戦ってるシチュ好きなのに 一年戦争以外でそういう作品全然無くて悲しい
162 22/07/26(火)13:23:00 No.953263987
>巨人の遺体をロボにするのなんかあったなと思ったらZマジンガーだわ >あれはたしか死ぬ前に自ら人間の操縦可能な体に作り替えたけど オリュンポス神がみんなロボット生命体だったやつだっけ おかげでFGOでオリュンポスが出てきたときにZマジンガーだって思ってしまった
163 22/07/26(火)13:23:20 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953264065
>SF世界ってどの世界基準だよ!? ご自由に
164 22/07/26(火)13:23:28 No.953264092
>巨人倒した後もヴァリアブルファイター作ってるのは何なんだろう ボドルの基幹艦隊は倒したけど宇宙にはアレと同規模のがわんさかいるからカチ合ったらやばい
165 22/07/26(火)13:23:43 No.953264157
ロボじゃなくてメカメカしい召喚獣で良くない?
166 22/07/26(火)13:23:47 No.953264170
>巨人の船の中で白兵戦する為に変形機能があるバルキリーという設定だったけど >巨人倒した後もヴァリアブルファイター作ってるのは何なんだろう ガウォークが変形事故だった設定もあったよね
167 22/07/26(火)13:23:59 No.953264226
>SF世界と照らし合わせて工学的な分野が全然ダメってくらいでいいよ 工学的な分野が全然だめならそもそもロボって概念が… まあ人型のゴーレムに魔石はめ込んで鎧着せてってしてコレが巨大ロボです!!って言ってんならわかるけどさあ それロボじゃねーじゃん!!
168 22/07/26(火)13:24:10 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953264279
>それを使ってロボ作れるなら技術レベル低くないよね?ってなるんだけど… それが成立する世界観や設定作りが楽しいんじゃないか
169 22/07/26(火)13:24:31 No.953264371
あれ!?いけそうだぞゲッタードラグーン?
170 22/07/26(火)13:24:40 No.953264416
>縛りとかなく自由に考えればいいんだよ ならそもそも巨大ロボがある世界ですって設定だけでいいだろ
171 22/07/26(火)13:24:41 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953264423
>それロボじゃねーじゃん!! ロボはアニメのジャンルでしかないし
172 22/07/26(火)13:24:47 No.953264445
その点は機械生命体って楽な設定だよね
173 22/07/26(火)13:25:05 No.953264515
>それロボじゃねーじゃん!! だけどロボじゃね?
174 22/07/26(火)13:25:05 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953264516
>ならそもそも巨大ロボがある世界ですって設定だけでいいだろ 戦車や戦闘機に対する優位性が無いとねえ
175 22/07/26(火)13:25:08 No.953264524
現代でもファンタジーでも「そういう世界です」で全部片付くだろう
176 22/07/26(火)13:25:12 No.953264546
戦艦の運用も完全じゃなくてMS発進収納でてんやわんやするホワイトベースは味わい深い
177 22/07/26(火)13:25:15 No.953264571
>それが成立する世界観や設定作りが楽しいんじゃないか 上でもあるけどロボに限定せず人が乗り込めるゴーレムとかで良いんじゃないですかねもう… それか超古代文明の兵器だったとかさ…
178 22/07/26(火)13:25:18 No.953264581
>それが成立する世界観や設定作りが楽しいんじゃないか それをわざわざ中世に限定する意味ある?
179 22/07/26(火)13:25:49 No.953264674
だからゲッタードラグーンならもうあるって https://dengekionline.com/articles/53180/
180 22/07/26(火)13:26:01 No.953264715
>戦車や戦闘機に対する優位性が無いとねえ 結局これが言いたいだけのスレだったか
181 22/07/26(火)13:26:03 No.953264728
>>ならそもそも巨大ロボがある世界ですって設定だけでいいだろ >戦車や戦闘機に対する優位性が無いとねえ 戦車とか戦闘機が存在せずロボ技術が発展した世界でいいじゃん そんな感じのもどっかで観た気がする
182 22/07/26(火)13:26:10 No.953264758
>だけどロボじゃね? 個人的にロボ=メカなんだけどもしかしてお前さん的には違うのか?巨大な人型だったらなんでもロボなのか?
183 22/07/26(火)13:26:29 No.953264847
スレ画がまさにそうだけど ファンタジー世界のロボってむしろ技術レベル高い世界のほうがロボ置きやすい
184 22/07/26(火)13:26:39 No.953264878
>>戦車や戦闘機に対する優位性が無いとねえ >結局これが言いたいだけのスレだったか そこをクリアするのが前提だろ巨大ロボットものは
185 22/07/26(火)13:26:48 No.953264916
>戦車とか戦闘機が存在せずロボ技術が発展した世界でいいじゃん >そんな感じのもどっかで観た気がする それSFとして逃げてるよね?
186 22/07/26(火)13:26:55 No.953264948
戦闘機に手足生やしたが更に進むとオーガスというかカッコよさとの両立が難しくなってくるのよね いやオーガスがカッコ悪いってわけじゃないけど
187 22/07/26(火)13:26:58 No.953264956
スレ「」が言いたいのはメカをなんで人型にするかって話じゃない?中世ファンタジー世界なら人型であることに特に合理性がなくとも宗教的呪術的理由で人型なんですって言えるし
188 22/07/26(火)13:27:06 No.953264985
>巨大な人型だったらなんでもロボなのか? そうだぞ?
189 22/07/26(火)13:27:23 No.953265049
>だからゲッタードラグーンならもうあるって >https://dengekionline.com/articles/53180/ ゲッタードラグーン7000じゃん
190 22/07/26(火)13:27:39 No.953265115
競技系作品なら巨大ロボが弱くても成り立つぞ!
191 22/07/26(火)13:27:46 No.953265145
なぜファンタジーにロボがいる理由は想像力で済ますのに戦車と航空機の優位性にはこだわるんだ
192 22/07/26(火)13:27:48 No.953265156
>そこをクリアするのが前提だろ巨大ロボットものは お前深夜に人型ロボ否定スレ立ててた奴だな
193 22/07/26(火)13:27:49 No.953265158
>現代でもファンタジーでも「そういう世界です」で全部片付くだろう それをするときに「こういうものがこういう理由で成り立ってるんです」と並べてからの 「成り立たない?でもそういう世界です」と設定を立たせないとただの空想もできてないペラペラになるから設定考えるのむずかしいな…
194 22/07/26(火)13:27:51 No.953265163
エヴァンゲリオンってロボットじゃなくて人造人間なんでしょ?
195 22/07/26(火)13:27:56 No.953265197
>>それを使ってロボ作れるなら技術レベル低くないよね?ってなるんだけど… >それが成立する世界観や設定作りが楽しいんじゃないか スレ「」はロボが無理なく存在する舞台に最適だって言ってるんだから 楽しいとかそういう話は関係ないっていうか 理屈付けるのが楽しいくらいならそれはそのままじゃ無理があるってことなんだと思うよ
196 22/07/26(火)13:28:06 No.953265236
>>戦車とか戦闘機が存在せずロボ技術が発展した世界でいいじゃん >>そんな感じのもどっかで観た気がする >それSFとして逃げてるよね? よね?って言われても…自分の中でそう結論が出てるなら俺はもう何も言うことはない
197 22/07/26(火)13:28:36 No.953265319
スレ画の世界はご先祖様達が生身で戦車とか飛行機とかボコりまくった末の歴史という経緯の部分はあることはあるな
198 22/07/26(火)13:28:39 No.953265329
>エヴァンゲリオンってロボットじゃなくて人造人間なんでしょ? でも扱いはロボットアニメだしね
199 22/07/26(火)13:28:39 No.953265332
>スレ「」が言いたいのはメカをなんで人型にするかって話じゃない?中世ファンタジー世界なら人型であることに特に合理性がなくとも宗教的呪術的理由で人型なんですって言えるし それで戦車より優れてる説明にはなりませんよね?
200 22/07/26(火)13:28:40 No.953265335
>個人的にロボ=メカなんだけど 見識狭すぎる
201 22/07/26(火)13:28:47 No.953265365
>個人的にロボ=メカなんだけどもしかしてお前さん的には違うのか?巨大な人型だったらなんでもロボなのか? エヴァだってロボじゃん…
202 22/07/26(火)13:28:52 No.953265390
ナイツマとか結局ロボなの維持したまま飛ばすの無理で 敵の戦闘機参考にロボの下半身に戦闘機くっつけて解決してたな…
203 22/07/26(火)13:29:10 No.953265460
>エヴァンゲリオンってロボットじゃなくて人造人間なんでしょ? 失敬な ちゃんと巨大ロボも出るからロボアニメだ
204 22/07/26(火)13:29:17 No.953265486
人間を巨大化させる兵器という方向で開発が始まったのでキャタピラとか頭にないし空を飛ぶという発想もないから人型ロボットが作られた
205 22/07/26(火)13:29:21 No.953265500
>そうだぞ? OK!!悪いけどお前さんとは話出来ねえわ!! もしかしてロボをジャンルだろ?って言ったのもお前さんか?
206 22/07/26(火)13:29:27 No.953265528
分かってねーなテメー エーテル循環器を装備してクルメル造筋とサンダーボルトストラップを備えて人が乗り、人が操り、人のために戦うのがロボットだ それ以外の一切はゴーレムだ悪しき魔道士が作り出した木偶人形だ
207 22/07/26(火)13:29:28 No.953265530
上に名前がでてるコールド・ゲヘナはドラゴンに対抗できる唯一の兵器がロボだけど 古代兵器の一種になる戦闘機には一方的にボコられて でもドラゴンは戦闘機が主な敵として作られた過去があるから戦闘機を駆逐するってバランスだったな
208 22/07/26(火)13:29:35 No.953265552
戦車よりもロボが発展してるのが逃げだったら 戦車が出てくる前の時代にロボ置くのも逃げだろ
209 22/07/26(火)13:29:35 No.953265553
有機部品使われた人型巨大兵器はロボに該当するかとかそういう論争を招くから掘りたくない
210 22/07/26(火)13:29:50 No.953265605
最低限の教養がないと会話が成立しない…
211 22/07/26(火)13:29:59 No.953265636
>ちゃんと巨大ロボも出るからロボアニメだ しかも陰謀で駄目にしないといけないくらい普通に強いぞJA!
212 22/07/26(火)13:30:02 No.953265651
ロボットモノはそういうもの で単に巨大ロボが存在する世界ですと思考停止してるのがいるな まぁここらへんは横浜ガンダムを実際に見たか見てないかで変わりそうだな
213 22/07/26(火)13:30:06 No.953265668
魔法使うロボ出せとかしつこく言ってたクソじゃねえだろうな…
214 22/07/26(火)13:30:12 No.953265692
SFと巨大ロボは人間賛歌!テクノロジー礼讃!というか知恵と勇気で乗り越えろ!みたいなところにあるとおもってるからただかっこいいだけで存在してるとかロボとの友情だけがメインテーマだと違うなってなる めんどくさい奴だなとはおもうけど それはそれとしてエスカフローネとかナイツマ好きだけどね
215 22/07/26(火)13:30:17 No.953265708
>OK!!悪いけどお前さんとは話出来ねえわ!! >もしかしてロボをジャンルだろ?って言ったのもお前さんか? エヴァはロボットアニメですよ
216 22/07/26(火)13:30:39 No.953265812
>魔法使うロボ出せとかしつこく言ってたクソじゃねえだろうな… ファンタジーロボファンタジーロボで頻繁にスレ立てしてた子かなぁとは思ってる
217 22/07/26(火)13:30:46 No.953265835
>ロボットモノはそういうもの >で単に巨大ロボが存在する世界ですと思考停止してるのがいるな >まぁここらへんは横浜ガンダムを実際に見たか見てないかで変わりそうだな ヘンテコなマウントやめろ
218 22/07/26(火)13:30:54 No.953265873
>ロボットモノはそういうもの >で単に巨大ロボが存在する世界ですと思考停止してるのがいるな >まぁここらへんは横浜ガンダムを実際に見たか見てないかで変わりそうだな 何この意味不明なマウント?
219 22/07/26(火)13:31:03 No.953265906
もっと自由になれよ「」
220 22/07/26(火)13:31:10 No.953265936
マクロスだとどちらかと言えばマクロス級が強行形態残してるの面白いよね 験を担ぐとかの理由があった気がするけど
221 22/07/26(火)13:31:49 No.953266082
>もっと自由になれよ「」 それはまずスレ「」に言え
222 22/07/26(火)13:31:52 No.953266093
>魔法使うロボ サクラ大戦かな
223 22/07/26(火)13:31:55 No.953266104
>>ちゃんと巨大ロボも出るからロボアニメだ >しかも陰謀で駄目にしないといけないくらい普通に強いぞJA! 旧エヴァは人類の技術力でなんとかする話もちょくちょくあるからあの世界は逞しい
224 22/07/26(火)13:32:01 No.953266135
>有機部品使われた人型巨大兵器はロボに該当するかとかそういう論争を招くから掘りたくない ロボット自体隷属と労働者から作られた造語だし ロボットという言葉を初めて使った作品だとロボットって有機物だったみたいだし…
225 22/07/26(火)13:32:09 No.953266159
不自由な脳味噌しやがって
226 22/07/26(火)13:32:15 No.953266189
>ヘンテコなマウントやめろ 映像での理解は映像でしかないからな
227 22/07/26(火)13:32:21 No.953266220
1/1ガンダム見て「これくらいデカければなんか説得感生まれてきたし崇拝の対象にもなるわな」って思ったおじいちゃんもいるんですよ
228 22/07/26(火)13:32:38 No.953266283
ロボアニメないし小説構想はボンボコ出てくるな まあ結局形になるもんが出てきてない以上そのハードルの高さの証明になるわけで
229 22/07/26(火)13:32:40 No.953266291
魔力で顕現した人型巨大エーテル兵器はロボット?
230 22/07/26(火)13:32:46 No.953266314
>>ヘンテコなマウントやめろ >映像での理解は映像でしかないからな ?????
231 22/07/26(火)13:33:04 No.953266391
>マクロスだとどちらかと言えばマクロス級が強行形態残してるの面白いよね >験を担ぐとかの理由があった気がするけど 初代は変形しないと回路接続できなくて主砲撃てなかったんだっけ
232 22/07/26(火)13:33:13 No.953266426
シンエヴァの弍号機はほぼJAなのでシンエヴァはロボアニメ
233 22/07/26(火)13:33:14 No.953266437
ロボット 1. 機械として組み立てられ、人間に似た種々の動作機能を発揮するもの。 ?「産業用―」 2. 他人に操られているもの
234 22/07/26(火)13:33:16 No.953266450
自分の事を賢いと勘違いしてるタイプはやっかいだな…
235 22/07/26(火)13:33:34 No.953266538
>スレ「」が言いたいのはメカをなんで人型にするかって話じゃない?中世ファンタジー世界なら人型であることに特に合理性がなくとも宗教的呪術的理由で人型なんですって言えるし >それで戦車より優れてる説明にはなりませんよね? 巨神の伝承になぞらえて巨人兵を駆る事で正義は我にありと示すのだ 両軍が
236 22/07/26(火)13:33:59 No.953266634
>他人に操られているもの 俺はロボだった…?
237 22/07/26(火)13:34:01 No.953266645
わざと変なこと言って構ってもらいたいだけにも思える
238 22/07/26(火)13:34:03 No.953266649
>????? 実際に見て苦労話を知らないと本当の理解は得られないし自分の創作ロボを作るためのこだわりも得られないってこと
239 22/07/26(火)13:34:13 No.953266687
じゃあ本当は遠い未来の話なんだけど色々あって中世レベルまで文明が退化した世界で巨大ロボが見つかる感じのパターンでいきましょう
240 22/07/26(火)13:34:15 No.953266695
>2. >他人に操られているもの スレ「」が言いたいのはこっちの定義での巨大ロボ…ってコト!?
241 22/07/26(火)13:34:16 No.953266702
>>????? >実際に見て苦労話を知らないと本当の理解は得られないし自分の創作ロボを作るためのこだわりも得られないってこと ??????
242 22/07/26(火)13:34:20 No.953266714
巨大ロボは別に何時いてもいいけど 面白い理由付けが出来るのかお前に?ってことよ
243 22/07/26(火)13:34:29 No.953266755
めっちゃ伸びてる…
244 22/07/26(火)13:34:30 No.953266760
>1/1ガンダム見て「これくらいデカければなんか説得感生まれてきたし崇拝の対象にもなるわな」って思ったおじいちゃんもいるんですよ あんなもんが時速130kmで走ってきたら逃げるわ!
245 22/07/26(火)13:34:39 No.953266801
スレ「」はスレ画が地上より技術力ある設定なのや 人型ロボが中に入れるくらい大きな遺跡が多い設定も 把握せずにスレ立ててそう
246 22/07/26(火)13:34:41 No.953266811
>じゃあ本当は遠い未来の話なんだけど色々あって中世レベルまで文明が退化した世界で巨大ロボが見つかる感じのパターンでいきましょう ターンエー…!
247 22/07/26(火)13:34:46 No.953266827
>実際に見て苦労話を知らないと本当の理解は得られないし自分の創作ロボを作るためのこだわりも得られないってこと お前が1/1ガンダムの製作に携わったならわかる意見だな だが
248 22/07/26(火)13:34:50 No.953266843
原始時代にロボがいたらダメなのか?
249 22/07/26(火)13:35:00 No.953266897
巨大ロボが無理なく存在する世界観を作るために選択肢を狭めるよりも 巨大ロボがいる!いるんだ!ぐらいのテンションで押し切って作った方がパターン増やせそうなとこある
250 22/07/26(火)13:35:00 No.953266898
>戦闘機に手足生やしたが更に進むとオーガスというかカッコよさとの両立が難しくなってくるのよね >いやオーガスがカッコ悪いってわけじゃないけど オーガスは腕メカ文明と脚メカ文明の合体ってところがいいよね
251 22/07/26(火)13:35:01 No.953266904
>実際に見て苦労話を知らないと本当の理解は得られないし自分の創作ロボを作るためのこだわりも得られないってこと 君は何も偉くないからね?
252 22/07/26(火)13:35:15 No.953266962
>見識狭すぎる エヴァやダンバインも確かにロボ系か…これは言葉選びが悪かった…
253 22/07/26(火)13:35:19 No.953266981
>巨神の伝承になぞらえて巨人兵を駆る事で正義は我にありと示すのだ 巨神の伝承って何の話…?
254 22/07/26(火)13:35:19 No.953266982
>わざと変なこと言って構ってもらいたいだけにも思える 何度も似たようなスレ立ってるの見たけど毎回似たようなああ言えばこう言うでろくに会話する気がないんだこいつ
255 22/07/26(火)13:35:37 No.953267051
やっぱいつものキチガイだろこいつ
256 22/07/26(火)13:35:40 No.953267065
>?????? 想像力が足りないよ
257 22/07/26(火)13:35:42 No.953267077
>巨神の伝承って何の話…? イデオン
258 22/07/26(火)13:35:43 No.953267083
>原始時代にロボがいたらダメなのか? 字面だけ見たら誰も手をつけてない分野な気がする
259 22/07/26(火)13:35:51 No.953267114
ハニワットの話しようぜ
260 22/07/26(火)13:35:51 No.953267116
>1/1ガンダム見て「やっぱデカくしすぎたわ」って思った禿もいるんですよ
261 22/07/26(火)13:36:16 No.953267226
>>原始時代にロボがいたらダメなのか? >字面だけ見たら誰も手をつけてない分野な気がする ビーストウォーズ!
262 22/07/26(火)13:36:19 No.953267244
キチガイのフリしてレス乞食してる子がいるな…
263 22/07/26(火)13:36:31 No.953267301
>>?????? >想像力が足りないよ アスペが他人のことアスぺ扱いしがちなやつの見本
264 22/07/26(火)13:36:35 No.953267320
初代おっちゃんの時点で科学力おかしいよねあの世界
265 22/07/26(火)13:36:48 No.953267382
横浜ガンダムでも福岡ガンダムでもお台場ガンダムでも何でもいいけど 建造物1つ見ただけでそんな何かが変わったら怖いわ 神秘的な呪物じゃないんだぞ
266 22/07/26(火)13:36:54 No.953267408
人類滅びたあと異星人が襲来して横浜ガンダムの残骸を見つけて機械人類の死骸だと勘違いして超常技術で生き返らそうとして動くガンダムが完成するとか面白そうやな
267 22/07/26(火)13:36:58 No.953267421
さすがに原人が巨大ロボを操作できないし敵はどうするんだよ
268 22/07/26(火)13:37:05 No.953267458
>1/1ガンダム見て「やっぱデカくしすぎたわ」って思った禿もいるんですよ 禿はその改変元のことも言ってみたり両方言ってるから デカくしすぎたわが結論というわけでもないんだけど?
269 22/07/26(火)13:37:12 No.953267486
>神秘的な呪物じゃないんだぞ そういう症候群はあるとは聞いたが
270 22/07/26(火)13:37:35 No.953267581
スレ「」は馬鹿で生きるのが大変だな
271 22/07/26(火)13:37:38 No.953267589
>さすがに原人が巨大ロボを操作できないし敵はどうするんだよ モビルトレースシステムでマンモス狩猟
272 22/07/26(火)13:37:40 No.953267601
そして毎回スレ「」も単発で管理もろくにされないんだファンタジーロボガー言ってるスレは
273 22/07/26(火)13:37:59 No.953267683
>>>原始時代にロボがいたらダメなのか? >>字面だけ見たら誰も手をつけてない分野な気がする >ビーストウォーズ! 人が乗るという固定観念に支配されてたわ 暴れてるアホに引っ張られてしまってるな…申し訳ない
274 22/07/26(火)13:38:07 No.953267712
>そういう症候群はあるとは聞いたが 台風とか活断層とか擬人化したやつの話?
275 22/07/26(火)13:39:15 No.953268019
>巨神の伝承って何の話…? そういう設定ならってことだろ 特定の作品の話をしてるわけじゃないと俺にだってわかるぞ 想像力が足りないよ
276 22/07/26(火)13:40:03 No.953268230
レスの拾い方すらトンチンカンなのわからんのかな
277 22/07/26(火)13:40:04 No.953268236
半可通か
278 22/07/26(火)13:40:05 No.953268239
だけどいちばん大事なのってロボでる設定を緻密にするよりも 話の面白さと納得具合なんじゃ?
279 22/07/26(火)13:40:25 No.953268329
>>原始時代にロボがいたらダメなのか? >字面だけ見たら誰も手をつけてない分野な気がする 知らないけど手塚治虫がやってそう 知らないけど
280 22/07/26(火)13:40:26 No.953268331
>人が乗るという固定観念に支配されてたわ 想像力が足りないよ
281 22/07/26(火)13:40:31 No.953268353
ロボもメカも同じじゃない もっとホンシツを見ようよ「」るほどくん
282 22/07/26(火)13:40:49 No.953268432
ガンダムだってしつこく戦車でいい戦闘機でいいってやついるしなあ
283 22/07/26(火)13:41:00 No.953268471
>じゃあ本当は遠い未来の話なんだけど色々あって中世レベルまで文明が退化した世界で巨大ロボが見つかる感じのパターンでいきましょう こういう「なぜ不自然な巨大ロボがいるのか?」が話の軸になるのは面白いよね むしろ技術レベル低いファンタジー世界で巨大ロボいるのが無理あるからこそ話膨らみそう
284 22/07/26(火)13:41:11 No.953268526
>だけどいちばん大事なのってロボでる設定を緻密にするよりも >話の面白さと納得具合なんじゃ? なのでロボに限らずどのジャンルでも大体の作品が死んでいく
285 22/07/26(火)13:41:17 No.953268552
巨大なロボっぽい見た目の存在がいれば中身はどうあれロボット作品だよ
286 22/07/26(火)13:41:43 No.953268663
>だけどいちばん大事なのってロボでる設定を緻密にするよりも >話の面白さと納得具合なんじゃ? それとロボ出る設定が全く別物だと思ってる?
287 22/07/26(火)13:41:49 No.953268688
>ガンダムだってしつこく戦車でいい戦闘機でいいってやついるしなあ ミノフスキー粒子なかったらどっちが強いの?
288 22/07/26(火)13:42:02 No.953268741
かっこいいよねスペースジョッキー
289 22/07/26(火)13:42:11 No.953268777
>ミノフスキー粒子なかったらどっちが強いの? ICBM
290 22/07/26(火)13:42:26 No.953268844
>>ガンダムだってしつこく戦車でいい戦闘機でいいってやついるしなあ >ミノフスキー粒子なかったらどっちが強いの? 白い方が勝つ
291 22/07/26(火)13:42:28 No.953268850
>じゃあ本当は遠い未来の話なんだけど色々あって中世レベルまで文明が退化した世界で巨大ロボが見つかる感じのパターンでいきましょう 中世どころじゃなく退化してたならグレンラガンだな
292 22/07/26(火)13:42:34 No.953268877
>そういう設定ならってことだろ >特定の作品の話をしてるわけじゃないと俺にだってわかるぞ あー神話にあやかるとか中世系やファンタジーじゃあるよねー につながらずに「何の話???」ってなるのは正直頭が…ってなる
293 22/07/26(火)13:43:31 No.953269132
戦車なんて踏み潰せるし戦闘機もジャンプして斬れば墜ちるからロボットの方が強い ガンダム見たから分かる
294 22/07/26(火)13:43:34 No.953269152
>あー神話にあやかるとか中世系やファンタジーじゃあるよねー >につながらずに「何の話???」ってなるのは正直頭が…ってなる 仕方ないよ自分で作ろうとしない人には難しいんだよ
295 22/07/26(火)13:43:38 No.953269166
>ミノフスキー粒子なかったらどっちが強いの? ガンダムの動力がミノフスキーイヨネスコ式熱核融合炉であることは知ってる?
296 22/07/26(火)13:44:11 No.953269307
>それとロボ出る設定が全く別物だと思ってる? じゃあ話の面白さよりもロボの出る設定だけで売れて頂きたい
297 22/07/26(火)13:44:15 No.953269325
ミノフスキー粒子なかったらガンダム作られないんじゃないの?
298 22/07/26(火)13:44:22 No.953269354
V2ガンダム見てると戦車とか戦闘機なんてゴミじゃないかと思うんだが
299 22/07/26(火)13:44:37 No.953269421
巨大ロボがオーパーツって世界観はターンエーやGレコもそうだしオブソリートなんかも当てはまるからそこまで珍しくはないんじゃない
300 22/07/26(火)13:44:47 No.953269460
>ガンダムの動力がミノフスキーイヨネスコ式熱核融合炉であることは知ってる? 粒子を巻く巻かないで違うのは示されてるが?
301 22/07/26(火)13:44:49 No.953269471
>あー神話にあやかるとか中世系やファンタジーじゃあるよねー ナルニアやら指輪物語も根底には神話や伝承が下地なのにねぇ
302 22/07/26(火)13:45:20 No.953269605
>ミノフスキー粒子なかったらガンダム作られないんじゃないの? だから濃度の低いとこで戦えばいいじゃん
303 22/07/26(火)13:45:41 No.953269688
宗教的な理由でのヒト型だとチェインバーとかもそうだよね?
304 22/07/26(火)13:45:43 No.953269692
>V2ガンダム見てると戦車とか戦闘機なんてゴミじゃないかと思うんだが 戦闘機のコックピットが本体じゃねえか!
305 22/07/26(火)13:45:51 No.953269730
粒子がなかったらバッテリーで動くガンダムになるだけだよ
306 22/07/26(火)13:46:22 No.953269849
>粒子がなかったらバッテリーで動くガンダムになるだけだよ 話聞いて
307 22/07/26(火)13:46:43 No.953269927
http://vjump.shueisha.co.jp/push/dqx_soutenn/comics_86/ ドラゴンクエストの巨大ロボ
308 22/07/26(火)13:47:02 No.953270013
>宗教的な理由でのヒト型だとチェインバーとかもそうだよね? たぶん イカ人間に対する正当性示さないといけないからね
309 22/07/26(火)13:47:08 No.953270040
>だから濃度の低いとこで戦えばいいじゃん 粒子撒けばいいじゃん
310 22/07/26(火)13:47:10 No.953270051
>V2ガンダム見てると戦車とか戦闘機なんてゴミじゃないかと思うんだが MS不要論者は「まず巨大ロボットが立ってたりとんでたりするのがおかしい」っていうから
311 22/07/26(火)13:47:25 No.953270113
>だから濃度の低いとこで戦えばいいじゃん 低かったらいくらでも散布できるけど
312 22/07/26(火)13:47:31 No.953270134
>粒子撒けばいいじゃん 撒かずに戦ったらの話ししてるんですよ?
313 22/07/26(火)13:47:39 No.953270160
とりあえずスレ虫をどこの病院に行かせたほうがいいか話そうか
314 22/07/26(火)13:47:45 No.953270182
>スレ「」が言いたいのはメカをなんで人型にするかって話じゃない?中世ファンタジー世界なら人型であることに特に合理性がなくとも宗教的呪術的理由で人型なんですって言えるし それが理由ならそれこそ現実世界ベースの世界でそれで通してもよくない?
315 22/07/26(火)13:48:16 No.953270278
兵器に人の芝居をさせるための擬人化みたいなもんだから
316 22/07/26(火)13:48:18 No.953270282
>とりあえずスレ虫をどこの病院に行かせたほうがいいか話そうか 他の患者の迷惑になる
317 22/07/26(火)13:48:59 No.953270436
>他の患者の迷惑になる じゃあこうしましょう 座敷牢
318 22/07/26(火)13:49:24 No.953270532
>>スレ「」が言いたいのはメカをなんで人型にするかって話じゃない?中世ファンタジー世界なら人型であることに特に合理性がなくとも宗教的呪術的理由で人型なんですって言えるし >それが理由ならそれこそ現実世界ベースの世界でそれで通してもよくない? は?現代は無知蒙昧な中世と違って非合理的な宗教に人間が惑わされたりしないんだが?
319 22/07/26(火)13:49:36 No.953270567
>>他の患者の迷惑になる >じゃあこうしましょう >月光蝶の繭
320 22/07/26(火)13:49:41 No.953270585
エヴァは実際の所は宗教的呪術的理由で人型タイプでもあるんだけど 対する使徒が何でもありかつ事前想定不可能すぎて汎用人型決戦兵器の名にも偽りなしだからちょっと面白い
321 22/07/26(火)13:49:44 No.953270597
>兵器に人の芝居をさせるための擬人化みたいなもんだから そのままの兵器お出ししても外連味足りないんだよね
322 22/07/26(火)13:50:32 No.953270778
ロボの話したいように思えてレスポンチしたいだけの人が定期的に現れるな
323 22/07/26(火)13:50:34 No.953270786
現実世界ベースの世界で「身体機能補助用の人工筋肉研究開発してたら一定以上のサイズでは既存のサーボモーターやピストンを使うより力が発揮出来ることが判明しました!」って理由で人型ロボ出したらそれはそれで何もおかしかないよね
324 22/07/26(火)13:50:59 No.953270890
つまり現代宗教の教祖達が互いに巨大宗教ロボに乗って誰が覇権を取るか殴り合うやつってことか
325 22/07/26(火)13:51:24 No.953271001
>現実世界ベースの世界で「身体機能補助用の人工筋肉研究開発してたら一定以上のサイズでは既存のサーボモーターやピストンを使うより力が発揮出来ることが判明しました!」って理由で人型ロボ出したらそれはそれで何もおかしかないよね 戦車デカくすれば?
326 22/07/26(火)13:51:34 No.953271044
>>粒子撒けばいいじゃん >撒かずに戦ったらの話ししてるんですよ? 何のために 現代戦ですら敵のレーダーを妨害するのに
327 22/07/26(火)13:51:44 No.953271085
>つまり現代宗教の教祖達が互いに巨大宗教ロボに乗って誰が覇権を取るか殴り合うやつってことか ちょっとおもしろそう
328 22/07/26(火)13:51:49 No.953271101
>戦車デカくすれば? 筋肉を戦車にどう使うんだよ
329 22/07/26(火)13:52:06 No.953271169
>つまり現代宗教の教祖達が互いに巨大宗教ロボに乗って誰が覇権を取るか殴り合うやつってことか いけー!ロボジーザスー!
330 22/07/26(火)13:52:08 No.953271177
>>>粒子撒けばいいじゃん >>撒かずに戦ったらの話ししてるんですよ? >何のために >現代戦ですら敵のレーダーを妨害するのに こいつ本当に文章の繋がり一切読めないんだな
331 22/07/26(火)13:52:11 No.953271185
>現実世界ベースの世界で「身体機能補助用の人工筋肉研究開発してたら一定以上のサイズでは既存のサーボモーターやピストンを使うより力が発揮出来ることが判明しました!」って理由で人型ロボ出したらそれはそれで何もおかしかないよね そこから巨大ロボを出すなら予算が下りるような脅威も欲しいな
332 22/07/26(火)13:52:15 No.953271197
>現実世界ベースの世界で「身体機能補助用の人工筋肉研究開発してたら一定以上のサイズでは既存のサーボモーターやピストンを使うより力が発揮出来ることが判明しました!」って理由で人型ロボ出したらそれはそれで何もおかしかないよね その筋肉でペダル漕いだらエンジン小型化できそうだな!
333 22/07/26(火)13:52:17 No.953271213
>>戦車デカくすれば? >筋肉を戦車にどう使うんだよ キャタピラを筋肉で動かす
334 22/07/26(火)13:52:20 No.953271224
>撒かずに戦ったらの話ししてるんですよ? 作中設定の優位性抜いてMSと同等の技術を注ぎ込めばって話なら戦車じゃないの
335 22/07/26(火)13:52:39 No.953271311
>こいつ本当に文章の繋がり一切読めないんだな キチガイごっこしたいだけだろうから構いなさるな
336 22/07/26(火)13:52:47 No.953271334
>何のために >現代戦ですら敵のレーダーを妨害するのに 譲歩したら戦車に負けるから認めたくないのか
337 22/07/26(火)13:53:01 No.953271392
まだID出てないってロボ好きの「」は随分紳士的なんだな
338 22/07/26(火)13:53:13 No.953271450
>こいつ本当に文章の繋がり一切読めないんだな ただ単にレスポンチしたいだけのサルなんじゃないのかね
339 22/07/26(火)13:53:14 No.953271452
人工筋肉ロボだとアルドノア・ゼロか
340 22/07/26(火)13:53:24 No.953271496
>まだID出てないってロボ好きの「」は随分紳士的なんだな 出すまでもなく分かるし…
341 22/07/26(火)13:54:03 No.953271663
戦車には何か掴む手も何かジャンプする足もないだろ… そして戦車にそれらが付いたらそれはもうロボットだ
342 22/07/26(火)13:54:06 No.953271678
>その筋肉でペダル漕いだらエンジン小型化できそうだな! 「一定以上のサイズでは」だからモーター小型化なんてデキマセーンという予防線よ
343 22/07/26(火)13:54:24 No.953271736
過去に滅んだ超文明の遺産とかで良い!
344 22/07/26(火)13:54:36 No.953271783
>>粒子撒けばいいじゃん >撒かずに戦ったらの話ししてるんですよ? お前が言いたいのは粒子を撒かずに戦ったらじゃなく粒子がなかったらガンダムの優位性がないということじゃないの ミノフスキー粒子が存在することが前提で成り立ってる世界で粒子を撒かないのとは違うぞ
345 22/07/26(火)13:54:38 No.953271791
>戦車には何か掴む手も何かジャンプする足もないだろ… 必要ある?
346 22/07/26(火)13:55:05 No.953271899
>過去に滅んだ超文明の遺産とかで良い! うわあありがたい像からヒゲがでてきた!
347 22/07/26(火)13:55:17 No.953271950
ガサラキは現代兵器と宗教とSFが合わさったいいアニメです すごく分かりづらいけど
348 22/07/26(火)13:55:23 No.953271971
>過去に滅んだ超文明の遺産とかで良い! スプリガンの狂戦士良いよね
349 22/07/26(火)13:55:24 No.953271973
戦車に変形するロボにすれば全部解決じゃんアホらし
350 22/07/26(火)13:55:26 No.953271977
>お前が言いたいのは粒子を撒かずに戦ったらじゃなく粒子がなかったらガンダムの優位性がないということじゃないの >ミノフスキー粒子が存在することが前提で成り立ってる世界で粒子を撒かないのとは違うぞ そこらへんどーでもいいから無視してさっさと戦車や戦闘機よりMSが強いかどうか答えてよ
351 22/07/26(火)13:55:40 No.953272027
>過去に滅んだ超文明の遺産とかで良い! じゃあこの技術戦車に転用すればいいじゃーんと思ったらなんか人型と比べてエネルギー効率ガクっと下がった…怖…
352 22/07/26(火)13:56:19 No.953272164
>過去に滅んだ超文明の遺産とかで良い! 悪の帝国の量産型はそれの劣化コピーぐらいがいい
353 22/07/26(火)13:56:42 No.953272256
スレ「」じゃないけど一つ聞いて欲しい 地震のたびに地割れから現れる巨人と戦うために中世くらいの文明レベルの国が飛竜の力を借りて頑張って対抗してたけど竜は繁殖のために自分達の国(高次元世界)に帰らなきゃいけなくなった その日が来るまでの間に人間が巨人を倒せるだけの力を手に入れる道を探すかそれまでに巨人が出てこられないように環境を変えるか竜と一緒に逃げるかを選ぶまでの話ってのはどうかな
354 22/07/26(火)13:57:04 No.953272331
人工筋肉で動く市街地戦ゲリラ戦対応のロボット兵器です!…というのは建前で本当は神降ろしの儀式に使う神具を国から予算貰って作りました!
355 22/07/26(火)13:57:27 No.953272418
あの世界の戦車はろくに更新されなかったろうから時期にもよるけど大抵はMSのが強いんじゃねえかな…
356 22/07/26(火)13:57:30 No.953272430
>ガサラキは現代兵器と宗教とSFが合わさったいいアニメです >すごく分かりづらいけど まさはる要素もあるだろ
357 22/07/26(火)13:57:35 No.953272457
>戦車と飛行機に変形するロボにすれば全部解決じゃんアホらし
358 22/07/26(火)13:57:50 No.953272533
>その日が来るまでの間に人間が巨人を倒せるだけの力を手に入れる道を探すかそれまでに巨人が出てこられないように環境を変えるか竜と一緒に逃げるかを選ぶまでの話ってのはどうかな どれにするかを決めてお話し始めないと難しいと思う
359 22/07/26(火)13:57:59 No.953272571
>スレ「」じゃないけど一つ聞いて欲しい 頑張って作って欲しい
360 22/07/26(火)13:58:40 No.953272731
>あの世界の戦車はろくに更新されなかったろうから時期にもよるけど大抵はMSのが強いんじゃねえかな… なんでMSの技術で戦車作らないんだろうな?
361 22/07/26(火)13:58:51 No.953272784
人型ロボがまともに動けること前提なら既存の兵器とはそもそも役割が違くなるってなると思うんだよね どんだけ戦車と戦闘機が万能だと思ってるんだ
362 22/07/26(火)13:59:43 No.953273027
>なんでMSの技術で戦車作らないんだろうな? 戦車用の部品や整備スペースやスタッフを用意するよりMSだけの方が効率がいい
363 22/07/26(火)13:59:44 No.953273032
>>戦車と飛行機に変形するロボにすれば全部解決じゃんアホらし それだと理想のロボットはグルンガストと言うことになるがヨロシイカ!
364 22/07/26(火)13:59:49 No.953273056
>>戦車と飛行機に変形するロボにすれば全部解決じゃんアホらし やっぱりメガトロンとスタースクリームが最強なんだろ?
365 22/07/26(火)14:00:05 No.953273117
>それだと理想のロボットはダイターンと言うことになるがヨロシイカ!
366 22/07/26(火)14:00:06 No.953273124
>>なんでMSの技術で強化サイボーグ作らないんだろうな
367 22/07/26(火)14:00:11 No.953273148
>そこらへんどーでもいいから無視してさっさと戦車や戦闘機よりMSが強いかどうか答えてよ 戦車や戦闘機より強く作ってある物を比べてどうするの
368 22/07/26(火)14:00:39 No.953273270
>なんでMSの技術で戦車作らないんだろうな? 人型機械の技術を戦車には転用しにくいんじゃないか あと宇宙での戦闘になると戦車型の優位性ってなくなりそうだし
369 22/07/26(火)14:00:42 No.953273282
>>あの世界の戦車はろくに更新されなかったろうから時期にもよるけど大抵はMSのが強いんじゃねえかな… >なんでMSの技術で戦車作らないんだろうな? アプサラスできた!
370 22/07/26(火)14:00:49 No.953273319
>それだと理想のロボットはグルンガストと言うことになるがヨロシイカ! 異論はない
371 22/07/26(火)14:00:55 No.953273346
>戦車に変形するロボにすれば全部解決じゃんアホらし 変形ってそれぞれの形態で使わないデッドウェイトが増えるだけでは
372 22/07/26(火)14:00:58 No.953273356
>アプサラスできた! ライノセラス?
373 22/07/26(火)14:01:09 No.953273390
>>>戦車と飛行機に変形するロボにすれば全部解決じゃんアホらし >やっぱりメガトロンとスタースクリームが最強なんだろ? いや最強はスタースクリームだろ 時代遅れの老いぼれなんてザコだよ
374 22/07/26(火)14:01:09 No.953273391
アレが強いコレが強いは他所で立ててずっとレスポンチしてればいいんじゃねえかなあ
375 22/07/26(火)14:01:11 No.953273396
製造を上位者に任せっきりで知らない技術を使った戦争なら破綻しない
376 22/07/26(火)14:01:16 No.953273420
>戦車や戦闘機より強く作ってある物を比べてどうするの まさかタイマンだと思ってらっしゃる?
377 22/07/26(火)14:01:31 No.953273482
>なんでMSの技術で戦車作らないんだろうな? モビルアーマーでは
378 22/07/26(火)14:02:00 No.953273591
>>戦車や戦闘機より強く作ってある物を比べてどうするの >まさかタイマンだと思ってらっしゃる? 阿呆だろ君
379 22/07/26(火)14:02:29 No.953273725
>阿呆だろ君 同コストで対決しないと意味ないだろう
380 22/07/26(火)14:02:35 No.953273756
MSの技術で作ったタイヤが最強なんだよなぁ…
381 22/07/26(火)14:02:38 No.953273770
>製造を上位者に任せっきりで知らない技術を使った戦争なら破綻しない 知ろうとしたら交通事故にあったりします
382 22/07/26(火)14:03:17 No.953273917
>変形ってそれぞれの形態で使わないデッドウェイトが増えるだけでは 人型の汎用性ってのもそれじゃん 手足いる?
383 22/07/26(火)14:04:27 No.953274189
>地震のたびに地割れから現れる巨人と戦うために中世くらいの文明レベルの国が飛竜の力を借りて頑張って対抗してたけど竜は繁殖のために自分達の国(高次元世界)に帰らなきゃいけなくなった 竜が高次元存在で定期的に悪魔(見た目はロボット)が攻めてくるってなんかであったな…
384 22/07/26(火)14:04:34 No.953274222
もう超技術を使った最強球体メカでも作ってろ!!
385 22/07/26(火)14:04:36 No.953274229
>MSの技術で作ったタイヤが最強なんだよなぁ… 浮く!飛ぶ!やたら弾く!砲もある! もうサポートユニットの域を超えておられる…
386 22/07/26(火)14:05:07 No.953274349
ガンダム世界ならMS有利の設定あれこれあるからMSのが強いだろ
387 22/07/26(火)14:05:36 No.953274445
>もう超技術を使った最強球体メカでも作ってろ!! なんでタイヤは最強でボールは棺桶なんだ…
388 22/07/26(火)14:05:41 No.953274460
人型兵器の話で手を軽視する奴はお話にならん
389 22/07/26(火)14:06:36 No.953274662
>人型兵器の話で手を軽視する奴はお話にならん 破損しやすくてかなわん
390 22/07/26(火)14:06:46 No.953274692
>>もう超技術を使った最強球体メカでも作ってろ!! >なんでタイヤは最強でボールは棺桶なんだ… 安心しろクロボンで球体も強くなった!
391 22/07/26(火)14:06:58 No.953274745
>人型兵器の話で手を軽視する奴はお話にならん いいですよね普段格納されてるサブアームがぎょばってでてくるの
392 22/07/26(火)14:07:04 No.953274768
>なんでタイヤは最強でボールは棺桶なんだ… 回転が足りない
393 22/07/26(火)14:08:17 No.953275062
そもそもファンタジー世界のロボの話だったのになんで戦車や戦闘機の話してるの
394 22/07/26(火)14:09:13 No.953275310
>破損しやすくてかなわん 確かに戦車や戦闘機には無い欠陥だな
395 22/07/26(火)14:09:18 No.953275327
>そもそもファンタジー世界のロボの話だったのになんで戦車や戦闘機の話してるの 戦車や戦闘機でよくね?ってツッコミを封じるのが巨大ロボット作品の前提だから
396 22/07/26(火)14:09:18 No.953275328
リアリティラインの設定をハッキリしてくれ 手はすぐ破損するから使えないレベルならまず巨大兵器自体がロクにスピードが出せず画面映えしないナンセンスなブツだろ
397 22/07/26(火)14:10:30 No.953275578
手があれば強いならアインハンダー強いだろ
398 22/07/26(火)14:10:36 No.953275601
>そもそもファンタジー世界のロボの話だったのになんで戦車や戦闘機の話してるの 本来は優位性を確保する設定を考えたりするのがロボ作品の前提だけれど 人型なんてよわいぜー!ってハードと思ってる本をよんだ中学生にありがちなことを まだ引きずっている「」やそのフリをしてレスポンチしたい「」は多い
399 22/07/26(火)14:11:01 No.953275697
>手があれば強いならアインハンダー強いだろ 強いね 勲章あげるね
400 22/07/26(火)14:11:18 No.953275765
>リアリティラインの設定をハッキリしてくれ そもそもファンタジー世界の話だぞ
401 22/07/26(火)14:11:53 No.953275907
手が強い つまりディキトゥスか!
402 22/07/26(火)14:11:56 No.953275921
ダンバインスレ?
403 22/07/26(火)14:12:19 No.953276021
>手があれば強いならアインハンダー強いだろ 実際単騎で地球ぶっ潰して月面軍ぶっ潰して最終兵器も潰したぞ
404 22/07/26(火)14:13:27 No.953276281
アインハンダーがぶんどってるのって人形ロボットの手持ち武器なんだっけか
405 22/07/26(火)14:13:41 No.953276347
戦車と人型が両立する世界感とかも作れるのにそこで中世ファンタジーの低レベルな世界なら!みたいなクソゴミ以下の発想を起点に会話しようとする頭が終わっている奴が全部悪い
406 22/07/26(火)14:14:49 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953276587
戦車とか萎えるわ
407 22/07/26(火)14:14:53 No.953276603
そもそも人形ロボが兵器の頂点でいる必要もないしね
408 22/07/26(火)14:15:14 No.953276680
戦闘ヘリに秒殺されるロボが居てもいい
409 22/07/26(火)14:15:26 No.953276728
>戦車と人型が両立する世界感とかも作れるのにそこで中世ファンタジーの低レベルな世界なら!みたいなクソゴミ以下の発想を起点に会話しようとする頭が終わっている奴が全部悪い もし戦車がローマのチャリオットみたいなやつだとしたら! これはこれで両立させようという時点でちょっとおかしいね
410 22/07/26(火)14:15:27 No.953276732
動力さえ解決すればいいんだよ 現代にMSがないのは核融合炉レベルのエンジンがないからだからな 古代だって太陽炉があればガンダムくらい作れる
411 22/07/26(火)14:15:36 No.953276768
軌跡とか有人人型ロボ出てきたけどわりと戦車と両方使ってるな
412 22/07/26(火)14:15:56 No.953276855
>戦闘ヘリに秒殺されるロボが居てもいい 不利なシチュでロボ以外の兵器におもいっきりボコられるのも好き
413 22/07/26(火)14:15:59 No.953276871
>もし戦車がローマのチャリオットみたいなやつだとしたら! >これはこれで両立させようという時点でちょっとおかしいね この場合技術がいきなり飛躍しすぎる…
414 22/07/26(火)14:16:28 No.953276975
>人型兵器の話で手を軽視する奴はお話にならん 今の技術力で語るから人型の手なんて論外なんだろうけど 比較的安価で耐久性も解決した技術力が高い未来なら人型以上に汎用性のあるロボットアームはないんじゃないだろうか
415 22/07/26(火)14:16:29 No.953276978
技術レベルが低いって一言が終わってるんだよとにかく 魔法的な何かで動くにせよ蒸気機関で動くにせよ
416 22/07/26(火)14:16:30 No.953276985
ガリアン見ろで解決ですね!
417 22/07/26(火)14:17:10 No.953277128
>ボトムズ見ろで解決ですね!
418 22/07/26(火)14:17:23 No.953277178
ここでいう巨大ロボとはメタ的な呼称であって 実質的には機械である必要は全くないんだよ
419 22/07/26(火)14:17:38 No.953277228
>ここでいう巨大ロボとはメタ的な呼称であって >実質的には機械である必要は全くないんだよ >技術レベルが低いって一言が終わってるんだよとにかく >魔法的な何かで動くにせよ蒸気機関で動くにせよ
420 22/07/26(火)14:17:58 No.953277305
>>ボトムズ見ろで解決ですね! 超科学力で戦争遊ぶのやめろ
421 22/07/26(火)14:18:03 No.953277328
>>もし戦車がローマのチャリオットみたいなやつだとしたら! >>これはこれで両立させようという時点でちょっとおかしいね >この場合技術がいきなり飛躍しすぎる… これは古代の宇宙人から技術を賜った証拠なのです 金属の鎧を身に纏った人型の巨大ロボットは宇宙服のような物を着込んだ異星人の姿を真似た物なのかもしれません
422 22/07/26(火)14:19:06 No.953277555
だから人型ロボにどんな理由をつけるかがロボものなのにロボいらないって前提で話してる奴はおかしいだろうが… いつまでファンタジー創作にリアルガーとかの話を持ち込んでるんですかね
423 22/07/26(火)14:19:14 No.953277588
ファンタジー系ロボが好きな人とミリタリー感あるロボが好きな人では方向性が違いすぎるのに 「巨大ロボが無理なく存在する」ってとこに振り回されて全部ファンタジーに放り込むやつがあるか
424 22/07/26(火)14:19:41 No.953277700
ゲームのホライゾンみたいな世界観なら確かに人型ロボで無双は出来るかも知れん…?でもあの世界なんだかんだサンダージョーだのファイアクローだの狩られてるからなあ…
425 22/07/26(火)14:20:02 No.953277767
オーガに全身鎧着せて手綱で操作したらそれでもうロボなのか? オーガいるなら投石でもさせてたほうが強そうだけど
426 22/07/26(火)14:20:28 No.953277876
書き込みをした人によって削除されました
427 22/07/26(火)14:20:56 No.953277997
>オーガに全身鎧着せて手綱で操作したらそれでもうロボなのか? >オーガいるなら投石でもさせてたほうが強そうだけど 光の巨人に全身鎧着せて中から操作したらロボアニメじゃん
428 22/07/26(火)14:21:12 No.953278072
FFで巨大ロボが怪物と機械を混ぜ合わせたものとして登場していたけど機械と生き物混ぜたロボットって魅力的だなと思う
429 22/07/26(火)14:21:30 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953278141
>技術レベルが低いって一言が終わってるんだよとにかく 低いって逆にどの程度を想定してんだよ 土器作ってるレベル?
430 22/07/26(火)14:21:34 No.953278151
>オーガいるなら投石でもさせてたほうが強そうだけど バリスタ持って予備の矢や弦を背負ってのしのし移動しまくるオーガとかいいな…
431 22/07/26(火)14:22:21 No.953278297
>戦闘ヘリに秒殺されるロボが居てもいい それで人型ロボの存在価値ある?
432 22/07/26(火)14:22:31 No.953278329
>オーガに全身鎧着せて手綱で操作したらそれでもうロボなのか? >オーガいるなら投石でもさせてたほうが強そうだけど オーガと人間が対等じゃないとオーガに支配されちゃうから結局ロボはいるんじゃないかなて…
433 22/07/26(火)14:23:02 No.953278445
不可思議な力や技術とかがありな世界だと巨大ロボを否定するにしても 戦車や戦闘機じゃなくてその不可思議な力でいろいろ挙動をガン無視できるせいで 現実兵器とは全く異なる形状の奇妙なインチキ兵器の方が合理的になると思う
434 22/07/26(火)14:23:04 No.953278450
>>戦闘ヘリに秒殺されるロボが居てもいい >それで人型ロボの存在価値ある? 戦闘ヘリに出来ない事が出来るならある
435 22/07/26(火)14:23:12 No.953278487
>オーガに全身鎧着せて手綱で操作したらそれでもうロボなのか? >オーガいるなら投石でもさせてたほうが強そうだけど オーガーデデン
436 22/07/26(火)14:24:12 No.953278703
鎧を纏った巨人族を背中の籠の中から隷属魔法で無理やり操って戦う世界で 主人公は心を通わせて戦うんだよ
437 22/07/26(火)14:24:27 No.953278746
>低いって逆にどの程度を想定してんだよ >土器作ってるレベル? 中世ファンタジーレベルで技術力が低いってのが申し訳ないけど想像できなくて… 少なくとも巨大ロボが動力とか素材とか人が乗るのかとかは別にせよあるんでしょ?ならそれは世界観的に技術レベルが低いって言えるのか?ってことで… まあ上の方でSF系と比べたら低いよって書かれてるけどそれは中世モデルな時点でそうだしさ…
438 22/07/26(火)14:24:28 No.953278758
人型ロボより戦闘ヘリの方が強い…パトレイバー2ですね!
439 22/07/26(火)14:24:49 No.953278840
>戦闘ヘリに出来ない事が出来るならある 具体的には?
440 22/07/26(火)14:24:52 No.953278845
実際ミノフスキー粒子あったら人形ロボ動かす以外に活用あるよね絶対
441 22/07/26(火)14:24:55 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953278855
粘土で捏ねた人形に魔石をくっつけたら巨大ロボになるくらいでいいだろ どうせそういうもんって納得するんだから
442 22/07/26(火)14:25:32 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953279008
>少なくとも巨大ロボが動力とか素材とか人が乗るのかとかは別にせよあるんでしょ? 無いよ
443 22/07/26(火)14:25:44 No.953279061
>実際ミノフスキー粒子あったら人形ロボ動かす以外に活用あるよね絶対 そもそもミノフスキーで発電だよねまずは
444 22/07/26(火)14:25:49 No.953279085
>実際ミノフスキー粒子あったら人形ロボ動かす以外に活用あるよね絶対 初代から戦艦飛び回ってるがな それも結構早くて怖い
445 22/07/26(火)14:25:57 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953279109
頭が固いぞ「」
446 22/07/26(火)14:26:17 No.953279184
>無いよ !?!?!?
447 22/07/26(火)14:26:26 No.953279213
宇宙空間で人型だと宇宙服着た人間なのかMSなのか判別しづらいっていう強みはなるほどと思った 実際どうかはさておきなんとなく「確かにそうかも」って思うって意味で
448 22/07/26(火)14:26:30 No.953279227
ファンタジーだって言ってるのに全部リアルと同じ物理法則で考えてる人って…
449 22/07/26(火)14:26:32 No.953279233
殴りてえ
450 22/07/26(火)14:26:48 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953279298
>>無いよ >!?!?!? >粘土で捏ねた人形に魔石をくっつけたら巨大ロボになるくらいでいいだろ >どうせそういうもんって納得するんだから
451 22/07/26(火)14:26:59 No.953279347
>そもそもミノフスキーで発電だよねまずは それがMSに搭載されてる小型核融合炉なのでは…
452 22/07/26(火)14:27:01 No.953279356
>頭が固いぞ「」 ゲッター3の合体くらい頭柔らかくならないとな
453 22/07/26(火)14:27:10 No.953279383
わかりました 巨大ロボ生命体が築いた技術レベルの低い中世風ファンタジーにしましょう 巨大ロボがスリングショットとか投石器で戦い合うの
454 22/07/26(火)14:27:12 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953279391
>殴りてえ 己の想像力の無さと頭の固さを自覚しなさい
455 22/07/26(火)14:27:14 No.953279395
>頭が固いぞ「」 むしろ柔らかいぞ 主張コロコロ変えて難癖つけてるんだか言ってることがふにゃふにゃ
456 22/07/26(火)14:27:24 No.953279439
戦車と戦闘機どころか動き回る球体とかマニピュレータたくさんついたハリネズミみたいなのとか 航空力学も重力的な制約もある程度無視出来たらそういうキモいのばかりになると思うんだが
457 22/07/26(火)14:27:38 No.953279482
>ファンタジーだって言ってるのに全部リアルと同じ物理法則で考えてる人って… 中世風ファンタジーで物理法則が違うってまず見たことないけど?
458 22/07/26(火)14:27:40 No.953279494
>宇宙空間で人型だと宇宙服着た人間なのかMSなのか判別しづらいっていう強みはなるほどと思った 宇宙のイシュタムで初のミノフスキー状況下に叩き込まれた艦隊の「人型に見えるものは全て対空砲火の対象」 っていう指示いいよねよくなかった…
459 22/07/26(火)14:27:55 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953279545
>ゲッター3の合体くらい頭柔らかくならないとな 無茶苦茶度合だとそうだけど昨今の変形合体トイは頭柔らかすぎだと思う
460 22/07/26(火)14:28:14 No.953279603
>具体的には? ラミエルやサハクィエルやバルディエルやアラエルのような多種多様な相手に対するオールマイティな対応
461 22/07/26(火)14:28:20 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953279629
>中世風ファンタジーで物理法則が違うってまず見たことないけど? お前のファンタジー世界 空に島が浮いてないの?
462 22/07/26(火)14:28:34 No.953279679
>それがMSに搭載されてる小型核融合炉なのでは… だからロボにつける前に発電所作るのが先だろ
463 22/07/26(火)14:28:55 No.953279761
>実際ミノフスキー粒子あったら人形ロボ動かす以外に活用あるよね絶対 核融合炉をiフィールド使って小型化したジェットエンジン ミノ粉圧縮したビーム兵器 反発力を利用した反重力装置 結構本編で活用されつくしてる
464 22/07/26(火)14:28:57 No.953279774
俺のファンタジー世界じゃ宇宙で音鳴るけど貴様の世界は?
465 22/07/26(火)14:29:10 No.953279817
>だからロボにつける前に発電所作るのが先だろ そんなの描写する必要ないから無視してるだけでは
466 22/07/26(火)14:29:22 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953279865
>むしろ柔らかいぞ ぜんぜん
467 22/07/26(火)14:29:40 No.953279932
>>それがMSに搭載されてる小型核融合炉なのでは… >だからロボにつける前に発電所作るのが先だろ そんなんあの世界でとっくにされてるでしょ
468 22/07/26(火)14:29:57 No.953279996
>>むしろ柔らかいぞ >ぜんぜん ぜんせから
469 22/07/26(火)14:30:10 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953280046
みんな植物はロボの素材に使えないと思ってそうね 頭固いぞ
470 22/07/26(火)14:30:13 No.953280054
俺のファンタジー世界じゃ美少女が物騒な死に方する世界だが?
471 22/07/26(火)14:30:36 No.953280144
>俺のファンタジー世界じゃ宇宙で音鳴るけど貴様の世界は? 俺の宇宙では音が鳴るとはフィクションはなんだっていいという開き直りではなく むしそ嘘を成立させるための理屈はちゃんと積み重ねなければならないという意味うんぬん
472 22/07/26(火)14:30:40 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953280156
>みんな魚はロボの素材に使えないと思ってそうね
473 22/07/26(火)14:31:10 No.953280296
>>俺のファンタジー世界じゃ宇宙で音鳴るけど貴様の世界は? >俺の宇宙では音が鳴るとはフィクションはなんだっていいという開き直りではなく >むしそ嘘を成立させるための理屈はちゃんと積み重ねなければならないという意味うんぬん このスレはその理屈の積み重ねの話をしてるんだろ!
474 22/07/26(火)14:31:15 No.953280309
>中世風ファンタジーで物理法則が違うってまず見たことないけど? 魔法が存在する中世風ファンタジー見たことないとか硬派だな
475 22/07/26(火)14:31:18 No.953280319
戦車にめちゃくちゃな架空技術と素材とエネルギー盛りこんだら それはもう改良の果てに戦車でもなんでもないものになってないかなあ
476 22/07/26(火)14:31:21 No.953280332
>みんな人間はロボの素材に使えないと思ってそうね >頭固いぞ
477 22/07/26(火)14:31:34 No.953280381
すごく頭が悪いのは分かった
478 22/07/26(火)14:31:45 No.953280424
>>みんな人間はロボの素材に使えないと思ってそうね >>頭固いぞ 急にマッドなやつだすな
479 22/07/26(火)14:32:05 No.953280501
>魔法が存在する中世風ファンタジー見たことないとか硬派だな 魔法は物理法則じゃない
480 22/07/26(火)14:32:13 No.953280525
中世ファンタジーで水中専用のロボットはあんま見ないな
481 22/07/26(火)14:32:19 No.953280549
>戦車にめちゃくちゃな架空技術と素材とエネルギー盛りこんだら >それはもう改良の果てに戦車でもなんでもないものになってないかなあ 駕籠新太郎の人間戦車みたいな話?
482 22/07/26(火)14:32:40 No.953280611
>このスレはその理屈の積み重ねの話をしてるんだろ! どの作品もその積み重ねをやってるから本文1行目の時点で破綻してるって話では…
483 22/07/26(火)14:32:52 No.953280654
>>魔法が存在する中世風ファンタジー見たことないとか硬派だな >魔法は物理法則じゃない 既存の物理法則と異なる挙動してる世界ってことだろ
484 22/07/26(火)14:33:07 No.953280713
>中世ファンタジーで水中専用のロボットはあんま見ないな 水中専用の時点であまり見ないし…
485 22/07/26(火)14:33:31 No.953280798
改良され続けた結果普通の兵器みたいな見た目になるスーパーX
486 22/07/26(火)14:33:40 No.953280827
>>>無いよ >>!?!?!? >>粘土で捏ねた人形に魔石をくっつけたら巨大ロボになるくらいでいいだろ >>どうせそういうもんって納得するんだから それがその世界で言う巨大ロボなんだろ?あるじゃんよ…
487 22/07/26(火)14:34:29 No.953281003
水上戦や水中神殿みたいな場所はともかく完全な水中戦はファンタジーじゃなかなか出番ないからな… 潜水艦が出てきたら一応それにあたるかな?
488 22/07/26(火)14:34:32 No.953281016
なっちまえばいいじゃん 俺自身が巨大ロボに
489 22/07/26(火)14:35:08 No.953281133
中世ファンタジーロボ? ダンバイン エスカフローネ ガリアン リューナイト くらいしか思いつかんな…
490 22/07/26(火)14:35:13 No.953281148
そもそもファンタジー世界ってロボの事をゴーレムってよんでるだけで全然普遍的に存在してるよねロボ
491 22/07/26(火)14:35:15 No.953281161
>魔法は物理法則じゃない その世界に自然に存在してるものなら物理法則に入るだろ 物理学とか物理法則の意味目の前箱で調べてみなよ
492 22/07/26(火)14:35:35 No.953281239
巨大人型ロボなんて人間が衝撃波うつか仙術でも使えば一発だろ
493 22/07/26(火)14:35:41 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953281266
動力はハムスターが回し車走って作るエネルギーで十分だろ?
494 22/07/26(火)14:36:22 No.953281427
作品によっては魔法は物理法則を超越した魔の法則だったりするし物理法則のような普遍的な物だったりするし 作品による
495 22/07/26(火)14:36:22 No.953281433
普通「こういう世界観でこういうロボを活躍させたい」っていう前提からアイデア練っていくもんだろうに 「なんでもいいからロボを動かすのに都合の良い世界観→ファンタジー!」って考えになってる段階でなんか中身がないんだよスレ本文
496 22/07/26(火)14:36:23 No.953281438
魔法と対立する存在として科学を掲げる作品多いけど 魔法が実在したら魔法も科学の範疇に入るよね
497 22/07/26(火)14:37:10 No.953281610
自分が絶望的に頭悪くておかしいこといい加減自覚しねえかなこのカス
498 22/07/26(火)14:37:15 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953281633
>「なんでもいいからロボを動かすのに都合の良い世界観→ファンタジー!」って考えになってる段階でなんか中身がないんだよスレ本文 だってクソみたいなロボオタに重箱の隅を楊枝でほじくられたくないし
499 22/07/26(火)14:37:16 No.953281637
勉強不足ですね
500 22/07/26(火)14:37:34 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953281709
>自分が絶望的に頭悪くておかしいこといい加減自覚しねえかなこのカス 引用先は明確にしないと敵を増やすぞ
501 22/07/26(火)14:37:43 No.953281753
>>「なんでもいいからロボを動かすのに都合の良い世界観→ファンタジー!」って考えになってる段階でなんか中身がないんだよスレ本文 >だってクソみたいなロボオタに重箱の隅を楊枝でほじくられたくないし クソはお前だろ
502 22/07/26(火)14:37:49 No.953281769
>ID:CLIMm5K.
503 22/07/26(火)14:37:51 No.953281776
>動力はハムスターが回し車走って作るエネルギーで十分だろ? ロボスキーハムスターみたいな名前のハムスターもいるしそいつにやってもらおう
504 22/07/26(火)14:38:00 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953281809
なんでこいつら自分が頭固いだけなのにこんなにイライラしてんの?
505 22/07/26(火)14:38:11 No.953281853
重箱の隅じゃなくて炊飯器の中をしゃもじで掬われてるレベルだろ
506 22/07/26(火)14:38:27 No.953281915
出たなうんこ!ドワォ
507 22/07/26(火)14:38:30 No.953281930
やっと出たのか…
508 22/07/26(火)14:39:15 No.953282098
んーちょっと自分の言いたいこと先行しすぎてない?
509 22/07/26(火)14:40:15 No.953282297
まあ言い方は悪い感はあるけどロボは好きそうなスレ「」のレスで安心した
510 22/07/26(火)14:40:25 No.953282354
アク禁解けたのかまた毎日同じようなスレ立てそうだなこのうんこ
511 22/07/26(火)14:40:49 No.953282450
巨人の骨をフレームにとか植物繊維とかわりと面白いこと言ってんじゃん なんでミノフスキーとか戦車とか言い出したんだコイツ
512 22/07/26(火)14:41:01 No.953282496
固定観念に囚われているってお前好きだな ガンダム引き合いに出していつも言ってる
513 22/07/26(火)14:42:01 No.953282731
>まあ言い方は悪い感はあるけどロボは好きそうなスレ「」のレスで安心した ルーパチはええよ
514 22/07/26(火)14:42:12 No.953282783
>みんな植物はロボの素材に使えないと思ってそうね >>みんな魚はロボの素材に使えないと思ってそうね 自分のレスの改変ネタを投下する面の皮の厚さばんぺいゆ並か?
515 22/07/26(火)14:42:18 No.953282805
>まあ言い方は悪い感はあるけどロボは好きそうなスレ「」のレスで安心した そうかなぁ…? ロボが好きじゃなくて自分が詳しいと思ってるジャンルに固執してるだけでは?
516 22/07/26(火)14:43:52 No.953283192
とにもかくにもイライラするスレだった… どうして俺は最後まで見ちゃったんだろう…
517 22/07/26(火)14:43:59 No.953283216
1時から2時の間レス止まってるけど飯食ってたなこいつ!
518 22/07/26(火)14:44:53 ID:CLIMm5K. CLIMm5K. No.953283421
技術レベルが低いって言葉に縛られたんだね
519 22/07/26(火)14:45:07 No.953283466
>そうかなぁ…? >ロボが好きじゃなくて自分が詳しいと思ってるジャンルに固執してるだけでは? それはそう でもそういう厄介ファン消すとロボ好き人口なんて消滅してしまうと思うんだ
520 22/07/26(火)14:45:08 No.953283469
>技術レベルが低いって言葉に縛られたんだね オメーの言葉選びが悪いって散々な言われてるだろうが
521 22/07/26(火)14:45:35 No.953283569
頭脳のレベルが低かったのか
522 22/07/26(火)14:45:53 No.953283628
自分が責められてる時に相手が悪いんだとナチュラルに思い込むのは のケがあるから病院で診てもらってね
523 22/07/26(火)14:46:02 No.953283667
スレ落ちてすぐまた似たようなスレ立てるのに300資金