虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/26(火)12:21:30 ナメク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/26(火)12:21:30 No.953245487

ナメクジは俺たちに任せろ!

1 22/07/26(火)12:23:42 No.953246188

あっちはあっちでちょっとイヤだけど 君ら出くわした時の嫌悪感があっち以上なんですけど

2 22/07/26(火)12:26:17 No.953247039

orz

3 22/07/26(火)12:27:21 No.953247402

ミスジがお墓によくいる

4 22/07/26(火)12:28:11 No.953247693

コイツナメクジキラーなん?

5 22/07/26(火)12:28:51 No.953247917

ミスジは今はワタリコウガイビルと言うらしい

6 22/07/26(火)12:32:42 No.953249313

甲賀イビル

7 22/07/26(火)12:33:07 No.953249459

うっかり踏んづけたらビヨーンってなって足首に巻き付いて悲鳴出そうになった

8 22/07/26(火)12:33:19 No.953249541

KGBは畑で良く見かける

9 22/07/26(火)12:33:36 No.953249626

たまに見かけるけどナメ食ってるとこ見た事無いな

10 22/07/26(火)12:34:02 No.953249794

>あっちはあっちでちょっとイヤだけど >君ら出くわした時の嫌悪感があっち以上なんですけど 細長くてヌメヌメしてそうな感じもだけど何よりそのやたら不自然な頭部形状が嫌悪感を強める…

11 22/07/26(火)12:34:28 No.953249946

>君ら出くわした時の嫌悪感があっち以上なんですけど 動きカがノロいのがまだ救い これで素早かったら耐えられない

12 22/07/26(火)12:34:29 No.953249951

>KGBは畑で良く見かける マジかよ露助のスパイ活動は遂に日本の畑まで…

13 22/07/26(火)12:35:11 No.953250173

梅雨時の遊歩道に大量にいてヒッってなる

14 22/07/26(火)12:37:33 No.953250950

雨上がりに山道で出会ったこいつらは立ち上がって動物を待ち構えてるの見て恐ろしくなった

15 22/07/26(火)12:41:17 No.953252188

見たことないわ

16 22/07/26(火)12:42:08 No.953252474

遭遇した時はスレ画みたいに伸びきってなくて丸まってる

17 22/07/26(火)12:43:28 No.953252922

雨降った日なんかたまに見かけるけどなんか異様だよねこいつら

18 22/07/26(火)12:44:28 No.953253248

fu1287601.jpg このコウガイなんだよねこいつら ずっと公害かとおもってた

19 22/07/26(火)12:44:32 No.953253275

陸棲プラナリアなんで頭と尻尾をちょん切って断面図をつなげると輪っか状の生物が誕生するらしいな

20 22/07/26(火)12:44:40 No.953253313

プラナリアほどじゃないけどかなり再生能力強いので見かけたときは千切ってみるよろし

21 22/07/26(火)12:45:10 No.953253478

>プラナリアほどじゃないけどかなり再生能力強いので見かけたときは千切ってみるよろし どうしてそんなことするの…

22 22/07/26(火)12:45:25 No.953253570

>プラナリアほどじゃないけどかなり再生能力強いので見かけたときは千切ってみるよろし よくねぇよやめろよ

23 22/07/26(火)12:46:15 No.953253833

瓦礫撤去してたら裏にびっしり居たときはその日はもう休んだ こわい

24 22/07/26(火)12:46:34 No.953253928

>陸棲プラナリアなんで頭と尻尾をちょん切って断面図をつなげると輪っか状の生物が誕生するらしいな それは生きてると言えるのか…?

25 22/07/26(火)12:47:05 No.953254079

見たい訳じゃないんだけどうちのあたり全然見かけない カタツムリもナメクジも見かけないからかな

26 22/07/26(火)12:47:31 No.953254214

血を吸うな

27 22/07/26(火)12:47:38 No.953254257

>それは生きてると言えるのか…? でもその輪っかがちょん切れたらまた頭と尻尾が再生するし…

28 22/07/26(火)12:50:15 No.953255092

>プラナリアほどじゃないけどかなり再生能力強いので見かけたときは千切ってみるよろし 3つ切りにしたら死んだが?

29 22/07/26(火)12:50:46 No.953255262

殺すなや!

30 22/07/26(火)12:51:09 No.953255385

キモかわいいよねこいつら

31 22/07/26(火)12:51:47 No.953255577

ヒルだけど人の血は吸わない気の良い奴らだからな…

32 22/07/26(火)12:52:33 No.953255817

>fu1287601.jpg >このコウガイなんだよねこいつら >ずっと公害かとおもってた かんざしじゃないんだそれ…

33 22/07/26(火)12:54:18 No.953256325

>体に絡みついたり粘度の高い粘液を分泌することで餌生物の動きを封じ、口器から咽頭を伸展させて体外消化を行うことが知られている。また、Bipalium adventitium およびワタリコウガイビル B. kewense の二種のコウガイビルが体内にテトロドトキシンを保有していることが報告されている。 毒あるのかよ怖…

34 22/07/26(火)12:56:20 No.953256957

フグ毒持ってんのか…

35 22/07/26(火)12:56:36 No.953257035

思った以上にデカくて嫌なのだが…

36 22/07/26(火)12:59:29 No.953257910

プラナリアだって絶食させてないと消化液が再生を上回るのに 適当に千切ったら死しかない

37 22/07/26(火)12:59:51 No.953258011

笄(こうがい)

38 22/07/26(火)12:59:58 No.953258051

ハサミで8等分にしたら普通に死んでガッカリした

39 22/07/26(火)13:03:56 No.953259169

触るとペトペトしてる

40 22/07/26(火)13:04:21 No.953259291

ナメクジ食べる動画見たことあるけど吸収みたいな感じだった気がする

41 22/07/26(火)13:04:30 No.953259330

ミミズとそんな変わらんはずなのに冒涜的デザインに感じるの何なんだろう

42 22/07/26(火)13:04:56 No.953259444

歩道のタイルの溝にぴったりハマってるの見るの楽しい

43 22/07/26(火)13:04:57 No.953259453

>下向きの枝の先端などに載置した場合、自らの粘液をロープ代わりにして地表に降りることができる。 >身体を貫通した針などで床面などに固定されると、自切して針の束縛から逃れる行動をとる。 思ったより器用だなこいつら

44 22/07/26(火)13:06:45 No.953259919

動きがきもい でも見る

45 22/07/26(火)13:07:45 No.953260164

ゴムみたいで不味いらしいな

46 22/07/26(火)13:08:18 No.953260305

誰だ味も見ておこうしたやつは…

47 22/07/26(火)13:09:55 No.953260667

見たことないけどどれくらいでかいの?ミミズくらい?

48 22/07/26(火)13:10:13 No.953260740

毒があるやつは美味しいかもしれないから

49 22/07/26(火)13:11:52 No.953261161

ヒルって名前が血を吸うと思っちゃうじゃん

50 22/07/26(火)13:12:04 No.953261208

黄色いやつしか見たことないなあ

51 22/07/26(火)13:12:32 No.953261328

>見たことないけどどれくらいでかいの?ミミズくらい? 割り箸くらいのサイズは結構見る

52 22/07/26(火)13:12:54 No.953261409

恐竜図鑑に載ってた同じような形の頭してるやつがスレ画の親玉に思えてとても怖かった幼少期

53 22/07/26(火)13:13:32 No.953261576

>>下向きの枝の先端などに載置した場合、自らの粘液をロープ代わりにして地表に降りることができる。 >>身体を貫通した針などで床面などに固定されると、自切して針の束縛から逃れる行動をとる。 >思ったより器用だなこいつら 放射線を浴びたコウガイビルに噛まれてコウガイビルの力を得たコウガイビルマン! どうですか!

54 22/07/26(火)13:13:54 No.953261677

尿道に入れるやつだ

55 22/07/26(火)13:14:51 No.953261894

コウガイ禁止

56 22/07/26(火)13:14:52 No.953261903

シンプルなフォルムなのに嫌悪感が凄い ある意味芸術

57 22/07/26(火)13:15:16 No.953262014

>割り箸くらいのサイズは結構見る え…キモい…

58 22/07/26(火)13:15:42 No.953262114

血を吸うヤマビルよりも見た目の嫌悪感がやばい なんならヤマビルは吸盤とか動きとかちょっと可愛い

59 22/07/26(火)13:15:50 No.953262144

嫌悪感ないな…嫌われてるんだとこのスレで初めて知った

60 22/07/26(火)13:17:17 No.953262522

>体長は種によって異なり、たとえば日本には全長2cm程度の種から最大で1m程度になるオオミスジコウガイビル Bipalium nobile のような種までさまざまな体長の種が分布するが、体の横幅はほとんどの種で1cm未満にとどまる。 1mはちょっと無理だ 逆に蛇とかの分類になっていけるか?

61 22/07/26(火)13:18:34 No.953262820

蛇さんにこの頭飾りがついてたらあんまり怖くないんだけど

62 22/07/26(火)13:18:43 No.953262864

>嫌悪感ないな…嫌われてるんだとこのスレで初めて知った 血吸われたら誰でも嫌いになるんじゃないかな

63 22/07/26(火)13:19:49 No.953263151

>血吸われたら誰でも嫌いになるんじゃないかな こいつ血は吸わないです…

64 22/07/26(火)13:20:46 No.953263383

うわーヤバい!見た目がヤバい!名前がヤバい!絶対ヤバい奴! 血を吸わないのか…ってなる奴

65 22/07/26(火)13:20:47 No.953263388

風呂場に30センチくらいのこいつ出てから大量に居たナメクジがほとんど居なくなった Gは相変わらずいっぱいいる

66 22/07/26(火)13:20:49 No.953263399

こいつはナメクジ食うだけだよ

67 22/07/26(火)13:22:02 No.953263722

子供の頃に公園で真ん中に遭遇したけど子供ですらみんなキモがって誰も触らなかったくらいには不快感凄い

68 22/07/26(火)13:22:05 No.953263739

口とうんこ出す穴が同じなんだっけ

69 22/07/26(火)13:22:59 No.953263984

時々めちゃくちゃ長いのいるよね…

70 22/07/26(火)13:23:13 No.953264032

どうやらコウガイビルの地位を貶めるためにヤマビルとナメクジがデマをレスしているようだな

71 22/07/26(火)13:23:18 No.953264055

ナメクジスレイヤーの益虫なんだけど見た目のせいでナメクジ以上に忌避されるという…

72 22/07/26(火)13:23:27 No.953264086

ひらべったい

73 22/07/26(火)13:23:39 No.953264129

>尿道に入れるやつだ それはウマビルだよ

74 22/07/26(火)13:24:20 No.953264318

よく見ると第一印象ほどじゃないけどやっぱりキモいな 何でだろう…

75 22/07/26(火)13:24:25 No.953264339

ざざむし。の人がクロコウガイビル焼いて食ってたの思い出した

76 22/07/26(火)13:24:27 No.953264350

>口とうんこ出す穴が同じなんだっけ うん それ自体はそんなに珍しいことではないというかデカいグループまるごとそう

77 22/07/26(火)13:24:30 No.953264368

郊外蛭?

78 22/07/26(火)13:24:43 No.953264427

口がキモいイメージだから口蓋ビルかと

79 22/07/26(火)13:24:55 No.953264483

移動中はめっちゃ伸びるのでちょっとスレ画とは変わる ヒモが落ちてると勘違いする

80 22/07/26(火)13:25:30 No.953264617

>郊外蛭? 笄蛭

81 22/07/26(火)13:25:34 No.953264631

>こいつはナメクジ食うだけだよ 良い奴じゃん…

82 22/07/26(火)13:25:44 No.953264661

笄蛭 こうがいなんて歴史物のドラマにしか出てこない上に現代人はそんな名前知らないのでこうがいって何ってなる

83 22/07/26(火)13:25:58 No.953264707

笄(こうがい、「髪掻き」の転訛)とは、髪を掻き揚げて髷を形作る装飾的な結髪用具。

84 22/07/26(火)13:26:06 No.953264737

まずい

85 22/07/26(火)13:26:19 No.953264797

>まずい もう一本

86 22/07/26(火)13:26:27 No.953264833

>>こいつはナメクジ食うだけだよ >良い奴じゃん… そしてミミズも食う

87 22/07/26(火)13:27:22 No.953265043

延び過ぎるのは気持ち悪いけど嫌悪感はヤマビルの方が強いなあ こいつらはまだ害が無いって分かってるからマシ

88 22/07/26(火)13:27:59 No.953265208

やたらながい びっくりするくらいながい

89 22/07/26(火)13:28:04 No.953265222

ドラマでもかんざしの方だよね名前が出るの

90 22/07/26(火)13:29:03 No.953265431

人に危害加えないし害虫のナメクジ食ってくれる寧ろ益虫側の生き物だけどそれはそれとして苦手 ヒルとかあーいうヌルヌルビヨーンな生き物は全般的に無理

91 22/07/26(火)13:29:17 No.953265489

血を吸いにくるやつらはキモいのランクが違うというか…

92 22/07/26(火)13:29:30 No.953265535

鮮やかな黄色してるから結構目立つ

93 22/07/26(火)13:30:27 No.953265755

園芸やっててナメクジならまたかなんだけど こいつ出てくるとなんかやっちまった感があるんだよな

94 22/07/26(火)13:30:28 No.953265759

コウガ・イビルじゃなかったの

95 22/07/26(火)13:30:35 No.953265796

黒いのはマジでキモい

96 22/07/26(火)13:30:37 No.953265801

ナメクジ食ったらコイツラに寄生虫入るんじゃ…?

97 22/07/26(火)13:31:08 No.953265927

なめくじ食うのか 広東住血線虫持ってないの?

98 22/07/26(火)13:31:23 No.953265986

>コウガ・イビルじゃなかったの つよそう

99 22/07/26(火)13:31:35 No.953266031

それを発見する場の印象にもよるから

100 22/07/26(火)13:32:42 No.953266302

こいつらはナメクジ食って寄生虫の被害とか受けないの?耐性持ってる?

101 22/07/26(火)13:32:53 No.953266345

ナメクジは害に対して嫌われ度が低い感じある

102 22/07/26(火)13:32:53 No.953266346

>血を吸いにくるやつらはキモいのランクが違うというか… デカいやつはキモくてもモンスター感あるからまだ許せる よく見たらいる、気付いたらいるみたいな細かいやつらは偏在してそうなキモさまであるから別の嫌さがある

103 22/07/26(火)13:32:58 No.953266367

これが家の中にいたらキモいけど山中でみかけたらそうでもない 2mちかいアオダイショウを家でみたら悲鳴あげるけど、髙尾山でみたらたぶん気付かない そういうことだ

104 22/07/26(火)13:33:01 No.953266376

悪の…ニンジャ!

105 22/07/26(火)13:33:52 No.953266608

>それを発見する場の印象にもよるから 木陰にいるダンゴムシは可愛いけど石の下のジメジメした所にいるダンゴムシはキモい

106 22/07/26(火)13:34:21 No.953266721

ミミズ丸呑みするクガビルも面白い

107 22/07/26(火)13:34:25 No.953266738

>こいつらはナメクジ食って寄生虫の被害とか受けないの?耐性持ってる? 哺乳類の体内で悪さするような寄生虫は身体のつくりが違いすぎてこんなのの体内で悪さできないよ

108 22/07/26(火)13:34:54 No.953266864

>ナメクジは俺たちに任せろ! なんかサナダムシみたいやな

109 22/07/26(火)13:35:02 No.953266907

ぬが雨の日によくくっつけてくる

110 22/07/26(火)13:35:24 No.953267002

こいつら何が嫌って長いんだよな… 最初靴紐かと思って近づいたらKGBで風呂場で悲鳴あげた

111 22/07/26(火)13:35:38 No.953267055

>哺乳類の体内で悪さするような寄生虫は身体のつくりが違いすぎてこんなのの体内で悪さできないよ なるほどなぁ

112 22/07/26(火)13:36:18 No.953267238

>こいつらはナメクジ食って寄生虫の被害とか受けないの?耐性持ってる? 宿主を殺したら寄生虫も繁殖できないから害を及ぼすことはそんなにないんだよ 食物連鎖の外から急にやってきて住み心地も悪い人間さんの体内がクソ

113 22/07/26(火)13:36:41 No.953267345

ミスジは駅の水飲み場の水出るとこから出てきて超トラウマになった

114 22/07/26(火)13:36:51 No.953267399

なんでナメクジは哺乳類に効く寄生虫なんぞ飼ってるんだ…

115 22/07/26(火)13:37:17 No.953267509

こいつら人には危害加えて来ないのか 見たら見逃してやろ

116 22/07/26(火)13:37:22 No.953267535

>コウガ・イビルじゃなかったの 頭ダイハードテイルズかよ

117 22/07/26(火)13:38:25 No.953267799

丹沢によくいるやつ

118 22/07/26(火)13:38:35 No.953267845

面白い見た目だ 殺すのは最後にしてやる

119 22/07/26(火)13:38:52 No.953267917

>ナメクジは害に対して嫌われ度が低い感じある 環境によって出る出ないが極端だから 関わらずに生活してる人の方が多そうだしなぁ

120 22/07/26(火)13:38:56 No.953267940

雨上がりに見るやつ

121 22/07/26(火)13:40:52 No.953268451

フロムゲーにしれっと居そうなキモさ

122 22/07/26(火)13:41:09 No.953268514

学校の裏に腐るほどいて遊んだなあ ぐちゃぐちゃにするとかき混ぜたプリンみたいだった

123 22/07/26(火)13:41:44 No.953268668

海沿いに住んでるけど見たことない塩に弱いのかな

124 22/07/26(火)13:47:13 No.953270070

無限に伸びる感じするやつ

125 22/07/26(火)13:48:26 No.953270317

>血を吸うな 吸わないが…

126 22/07/26(火)13:50:15 No.953270699

寄生虫ってのは千差万別で一概にいえないけどいろんな生き物を渡り歩くタイプはざっくりいうと 水とか草に付着(微細な卵)→それを飲食する小動物の体内に入る(初期状態)→それを捕食する捕食者の体内に入る(繁殖開始)→糞に混じって卵が排出される→最初に戻って繰り返し という感じのサイクルを回す感じで ネズミ等を最終宿主とする某寄生虫の中間宿主にたまたまナメクジやカタツムリがいる ここからは別の話で、ヒトはその寄生虫の最終宿主ではない関係ない存在なんだけど うっかり人間が摂取してしまうと不幸にも腸ではなく脳にきちゃって生命に関わることになる これは対象となる最終宿主と半端に身体の仕組みが似ているから起こる偶然でしかない そして脳からは寄生虫の卵は排出されないので寄生虫も行く末がなくなって双方が悲惨な末路を辿るだけという 運命の悪戯が人と住血吸虫のお話です

127 22/07/26(火)13:51:16 No.953270967

だって一番よく見かけるミスジがモロに公害汚染ってカラーしてるじゃないですか

128 22/07/26(火)13:52:56 No.953271372

雨の日に植物園行った時壁にコイツが何匹も固まって一緒に頭振ってたのが本当にトラウマになってそれ以降ナメクジとかヒルとかだめになった

129 22/07/26(火)13:54:04 No.953271671

読むのもきつい話がどんどん出てくる!!

130 22/07/26(火)13:55:08 No.953271914

あいつ

131 22/07/26(火)13:55:41 No.953272036

こいつって血を吸うの?

132 22/07/26(火)13:57:00 No.953272321

知識としては知ってるけどナメクジ食べてる場面は見たことないやつ

133 22/07/26(火)13:58:19 No.953272662

身近な例だとアニサキスが胃の壁を食いちぎるのなんかも本来の最終宿主じゃない生物に入っちゃって半端に身体の仕組みが似てるからそれっぽいところを食い進もうとしてるのよね やつらはずっと人間の体内で飼われたとしても繁殖に成功できません

134 22/07/26(火)13:59:05 No.953272854

単体だといいけどこいつやたら集まりまくってるのがキモさを増すんだと思う

135 22/07/26(火)13:59:20 No.953272928

広東住血線虫は確かに危険だけど発見された1933年から今に至るまでひっくるめても 日本では発症報告が50数例しかないって確率が低いなんてものじゃない気がするのよね

136 22/07/26(火)14:04:13 No.953274133

体内で増えないから症状に耐える処置を続けてムシが寿命で死ぬのを待つんだよね ふざけてナメクジを生で食べたりすると侵入した虫体の数が多いために死ぬ

137 22/07/26(火)14:05:34 No.953274435

最近バーチャルいいコウガイビルーマー見たせいで恐怖を少し感じる

138 22/07/26(火)14:07:08 No.953274785

キイロコウガイビルがKGBならクロイロコウガイビルはЧКといったところか

↑Top