虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/26(火)09:04:00 おっさ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/26(火)09:04:00 No.953204978

おっさんこんな奴だったっけ…

1 22/07/26(火)09:05:24 No.953205234

こんなだったかな…こんなだったかも…

2 22/07/26(火)09:06:47 No.953205441

よく考えたらどんな奴だったかを断言できるほどおっさんのこと知らねーわ

3 22/07/26(火)09:08:41 No.953205744

鼻水はきつい

4 22/07/26(火)09:08:48 No.953205760

馬鹿なのは本当

5 22/07/26(火)09:09:45 No.953205930

泣き顔がきもい

6 22/07/26(火)09:14:24 No.953206726

若々しくてスタイリッシュな主人公とは別の方向のカッコよさを見たいのであって ダサくてキモい顔を大ゴマで見たいわけではないんですよ

7 22/07/26(火)09:16:11 No.953207067

おっさんが本当にただのガキだからキコルと同い年で年上のミナお姉ちゃんに憧れてた設定に今からでも直せ

8 22/07/26(火)09:17:04 No.953207195

流れ的には直近2話はまあ普通に読めるぐらいではあった

9 22/07/26(火)09:17:49 No.953207326

今回はベタだけどまあまあかなとか思ってたらこのドアップきも顔でずっこけた

10 22/07/26(火)09:20:22 No.953207764

この顔するの自体は特に違和感ないけど見開きなのはほんとわからん

11 22/07/26(火)09:20:48 No.953207848

割と最初から中学生みたいなメンタルだったと思う

12 22/07/26(火)09:22:08 No.953208070

でも今の特訓は前の最強さんの時よりもいい感じだよ

13 22/07/26(火)09:24:47 No.953208544

最初から割とこんなんじゃない?

14 22/07/26(火)09:24:57 No.953208567

返す返すも怪獣バレあたりから先々週までの話なかったことにならんかなって

15 22/07/26(火)09:28:48 No.953209338

ヤンキーとの絡み居る?

16 22/07/26(火)09:29:37 No.953209487

イハルとのこの感じを同じ部隊の頃にやっておけば…

17 22/07/26(火)09:29:43 No.953209504

おっさん自体の掘り下げもイマイチだし同期との関係もキコルとレノ君以外は何にもないし…

18 22/07/26(火)09:30:20 No.953209609

今回の話は全体的にマシだっただけに このギャグ表現っぽい泣き顔ドアップだけはキツい…

19 22/07/26(火)09:30:46 No.953209693

>流れ的には直近2話はまあ普通に読めるぐらいではあった トータルでマイナスな上にそこだけで判定したら普通に読める程度だから切るって選択肢も出てくる程度だからなぁ というかおっさん顔が幼くなりすぎる

20 22/07/26(火)09:30:58 No.953209727

割と年不相応のガキ臭えとこは昔からある 見ないようにしてた

21 22/07/26(火)09:31:13 No.953209772

やっぱりみんなつまんねぇなって思ってたんだな

22 22/07/26(火)09:33:15 No.953210110

前から期待してた人はおっさんに 最近好きな子は若い奴らに活躍して欲しかった おっさんが期待外れに画面に出てきたら両方引く

23 22/07/26(火)09:33:50 No.953210223

適性なくて落ち続けてただけはある

24 22/07/26(火)09:34:50 No.953210402

どうにかして防衛隊に焦点が合わないように頑張ってほしい

25 22/07/26(火)09:36:24 No.953210689

未熟なら未熟で作中で成長してけばいいんだろうけどそれが感じられる部分もほぼないしな

26 22/07/26(火)09:37:03 No.953210829

ヒゲの生えた中学生

27 22/07/26(火)09:37:11 No.953210858

序盤はなんか信念あって一見場当たりに見える行動してるのかなって思ってた

28 22/07/26(火)09:37:15 No.953210871

防衛隊の設定をロクに考えてないとは思ってなかったからな…

29 22/07/26(火)09:37:27 No.953210915

マシになったとは言うが今更基礎の格闘術?ってなってる

30 22/07/26(火)09:38:08 No.953211066

前よりは読める漫画にはなってるけどジャンプ下位連載みたいな面白さなんだよな…

31 22/07/26(火)09:38:21 No.953211105

>流れ的には直近2話はまあ普通に読めるぐらいではあった ただ問題はこれを半年前二やれって所

32 22/07/26(火)09:40:08 No.953211459

>適性なくて落ち続けてただけはある 嫌な説得力だな…

33 22/07/26(火)09:40:16 No.953211489

むしろ最初の最初が一番年なりの正義感とか気遣いもあって劣化してるという

34 22/07/26(火)09:40:19 No.953211498

>適性なくて落ち続けてただけはある というかこのおっさんスーツの適正試験本編で初だったから それ以前はずっと体力テストで落ちてた可能姓が高い

35 22/07/26(火)09:40:52 No.953211611

泣かせるにしてももっとカッコよく描けばいいのに 何でギャグ気味にするのか

36 22/07/26(火)09:42:41 No.953211938

>>適性なくて落ち続けてただけはある >というかこのおっさんスーツの適正試験本編で初だったから >それ以前はずっと体力テストで落ちてた可能姓が高い 取り柄無しかよ… なんで最後のチャンスで滑り込めたんだっけ…

37 22/07/26(火)09:42:50 No.953211963

ジャンプラ開くとモブのヤンキー出てくるの嫌なんだけど

38 22/07/26(火)09:43:53 No.953212165

ギャグ調なのが駄目というよりは単純にこの顔がキモくて不快

39 22/07/26(火)09:43:53 No.953212169

おっさんだけど夢を諦めず青臭さをまだ捨ててないみたいなオッサンだったと思ってたけど最近はただの幼いオッサン

40 22/07/26(火)09:44:49 No.953212346

>>>適性なくて落ち続けてただけはある >>というかこのおっさんスーツの適正試験本編で初だったから >>それ以前はずっと体力テストで落ちてた可能姓が高い >取り柄無しかよ… >なんで最後のチャンスで滑り込めたんだっけ… 実地試験で一人だけスーツの信号なくなったときに8号が出現したので糸目がなんかあるなとおもって仮入隊させた

41 22/07/26(火)09:44:59 No.953212378

>ジャンプラ開くとモブのヤンキー出てくるの嫌なんだけど 評判悪すぎたのか最川は途中で差し替えられたから頑張れ

42 22/07/26(火)09:45:09 No.953212414

売上落ちまくっててやばいんだよな こんな調子でアニメ化大丈夫なのか

43 22/07/26(火)09:45:36 No.953212482

当時からあえて突っ込まなかったけどアラサーとの年齢差が最高五歳開いてるのはどうかと思う

44 22/07/26(火)09:46:07 No.953212567

人格的に成熟した部分とか年齢相応に枯れた部分がないと青臭さとのギャップが成立しないんだよね

45 22/07/26(火)09:48:09 No.953212951

何かまたちょっと面白くなってきたな…いや面白くなったというか普通に戻ってくれたというか…?

46 22/07/26(火)09:48:19 No.953212989

なんとなく読んでて普通に流してたけど確かにこの顔キモいな…

47 22/07/26(火)09:48:35 No.953213052

>当時からあえて突っ込まなかったけどアラサーとの年齢差が最高五歳開いてるのはどうかと思う 小学校高学年のおっさんが低学年のアラサーとずっと遊んでたってヤベーやつだよな

48 22/07/26(火)09:48:43 No.953213072

ブリーチの人の泣き顔もきもかった

49 22/07/26(火)09:48:43 No.953213074

面白くなりそうな感じは取り戻してきた まだ面白くはない

50 22/07/26(火)09:49:11 No.953213160

どうするんだこれ │332401 (3)│515659│585333│638201│666317┃2021/09|怪獣8号 4 │301943 (3)│465180│534848│584995│625045┃2021/12|怪獣8号 5 │269967 (3)│434088│501044│544149│573069┃2022/03|怪獣8号 6 │312060 (7)│393295│││┃2022/07| 怪獣8号7

51 22/07/26(火)09:49:42 No.953213263

見た目だけおっさんの中学生って感じできつい

52 22/07/26(火)09:49:47 No.953213273

なんだかんだでまだランクは上位だから

53 22/07/26(火)09:50:08 No.953213324

おっさんよりキコルがずっと変な顔してる回だった 描き方忘れられてる

54 22/07/26(火)09:50:15 No.953213349

売り上げ云々は置いといてもアニメ化は脚本大変そうだ

55 22/07/26(火)09:50:34 No.953213426

一回休んでから面白くなっている気がする 休む前はうん…

56 22/07/26(火)09:50:44 No.953213463

HIRAKIばっかじゃんと言われたのをエゴサしたのかある時期を境に露骨に正面顔に変化かけてきたよね

57 22/07/26(火)09:51:09 No.953213543

>一回休んでから面白くなっている気がする >休む前はうん… キノコマンが居ないからじゃなくて?

58 22/07/26(火)09:51:13 No.953213557

持ち直してきたかな?と思いながら読んでたらスレ画が飛び出してきて辛かった

59 22/07/26(火)09:51:16 No.953213566

この作者モブ含めてキャラの表情パターン持ってねぇなって思ってたらこの不快な顔がお出しされた

60 22/07/26(火)09:51:27 No.953213613

>どうするんだこれ >│332401 (3)│515659│585333│638201│666317┃2021/09|怪獣8号 4 >│301943 (3)│465180│534848│584995│625045┃2021/12|怪獣8号 5 >│269967 (3)│434088│501044│544149│573069┃2022/03|怪獣8号 6 >│312060 (7)│393295│││┃2022/07| 怪獣8号7 アニメ化前からこんな落ち方する漫画中々ないな やっぱ最川出すべきじゃなかっただろ

61 22/07/26(火)09:51:29 No.953213618

>一回休んでから面白くなっている気がする >休む前はうん… ここ一二回がマシなだけで京楽隊長はクソだったろ…

62 22/07/26(火)09:51:30 No.953213622

マジで昔っから怪獣と戦ってましたって設定はそのまま残ってたんだ…それいる? あと格闘術として完成したの遅くないか 最近になって怪獣の肉体が理解出来てより的確な打撃が与えられるようになったとかか…?

63 22/07/26(火)09:52:06 No.953213736

もっと早く今の話できてたらなて…

64 22/07/26(火)09:52:12 No.953213757

解体業者やってた時のオッサンはもっと年相応のオッサンじゃなかったっけ…

65 22/07/26(火)09:53:11 No.953213935

長官取り込まれてどうしようかって対策でなんで長官の格闘術を習得しようとしてるんだ…?

66 22/07/26(火)09:53:32 No.953214004

>ここ一二回がマシなだけで京楽隊長はクソだったろ… 恋敵が死んだから祝杯あげてたようにしか見えないの笑う

67 22/07/26(火)09:53:34 No.953214009

話の内容としちゃともかくやるタイミングが今じゃないんだよ

68 22/07/26(火)09:53:36 No.953214019

>マジで昔っから怪獣と戦ってましたって設定はそのまま残ってたんだ…それいる? これは本気で無かったことにした方がいいと思う 死体処理で得た知識を活かした序盤の展開が反転して周りみんなバカに見える

69 22/07/26(火)09:54:30 No.953214198

余獣もその場でコロコロ設定変わる便利なモブ雑魚になってる

70 22/07/26(火)09:54:30 No.953214199

>あと格闘術として完成したの遅くないか まあ普通は武器持つだろうし格闘戦するのはナンバーズ装備が開発されてからの話になるだろうから

71 22/07/26(火)09:54:40 No.953214231

>長官取り込まれてどうしようかって対策でなんで長官の格闘術を習得しようとしてるんだ…? 新しい才能を鍛えて9号の想定外の力を得るんです

72 22/07/26(火)09:54:56 No.953214290

もう時間的猶予に突っ込むのが野暮みたいになってる感じののんびり感

73 22/07/26(火)09:55:20 ID:domIkFtA domIkFtA No.953214361

そもそもこんなつまらん低レベル漫画が売れてたってことが何かおかしかったし今でもまだ売れてることがおかしい 話題になってた3巻ぐらいの時に読んだけどつまんないってほどでもないけど別に全然面白くもなくって設定は良さげに見えてありきたりキャラはダメダメ話は平凡 マジでマガジンのケツの方で打ち切り待ってる漫画って印象しかなかった

74 22/07/26(火)09:55:27 No.953214386

>長官取り込まれてどうしようかって対策でなんで長官の格闘術を習得しようとしてるんだ…? しっかりとした格闘術を学ぶことは基礎がてんでなってないオッサンにとっては大事なことだとは思う 思うけど確かに9号が長官の格闘術そのまま使えるようになってたら格闘じゃあ勝てないかもね…

75 22/07/26(火)09:55:37 No.953214420

室町時代からはやっぱ無茶だよな 年々怪獣がデカくなるっていう設定だけどあれか当時は犬猫程度の大きさだったのか

76 22/07/26(火)09:55:42 No.953214439

なんでここまでクソ漫画になっちゃったんだろう

77 22/07/26(火)09:56:01 No.953214491

いやもうグダグダやらずに9号攻めてきたほうがいいわ

78 22/07/26(火)09:56:10 No.953214519

>もう時間的猶予に突っ込むのが野暮みたいになってる感じののんびり感 週2で訓練見に来るからな!

79 22/07/26(火)09:56:42 No.953214617

>なんでここまでクソ漫画になっちゃったんだろう 最初はちゃんとウケてたと思うけどその後何も考えてなさ過ぎ

80 22/07/26(火)09:56:48 No.953214638

「」…まだこれ読んでるの?

81 22/07/26(火)09:56:50 No.953214643

>まあ普通は武器持つだろうし格闘戦するのはナンバーズ装備が開発されてからの話になるだろうから 確かに普通は武器持つわな…

82 22/07/26(火)09:56:55 No.953214664

そもそも最川と組んで弱体化中のキノコにダメージ与えれなかったんだぞ 今更格闘技覚えてどうする そんなのよりビームでも覚えとけ

83 22/07/26(火)09:57:04 No.953214692

前回の神社背景コピペ連打は言うほどマシか?

84 22/07/26(火)09:57:49 No.953214807

>「」…まだこれ読んでるの? 最近ちょっと面白くなるかも…?って展開が続いてるんすよ… あと見たかった展開がやっっっと描かれたし…

85 22/07/26(火)09:57:58 No.953214827

変なプッシュしたせいで万年打ち切りだった作者のメンタルがぶっ壊れたんだと思う

86 22/07/26(火)09:58:30 No.953214936

PV至上主義の末路

87 22/07/26(火)09:58:39 No.953214964

みんながみんな鼻水泣きするとそれくらいふけねえのかってなる

88 22/07/26(火)09:58:46 No.953214981

9号はずっと待ってくれてんの?

89 22/07/26(火)09:58:50 No.953214999

作者がウケた要素に飽きたんだろ ヒとかでならそれで折角バズったのを不意にする素人は多いプロが連載でやるのは珍しいけど

90 22/07/26(火)09:58:56 No.953215008

最近面白くなって来たってのはマイナス100点だったのが何とか15点ぐらいまで上げてきたってだけじゃない? 最新話とかおっさんが泣いてるだけだぞ

91 22/07/26(火)09:59:01 No.953215026

アニメ化マジですんの?って言いたいけどフランスとかにも大人気漫画なんですよって大プッシュしまくってるから後に引けんか

92 22/07/26(火)09:59:13 No.953215056

>9号はずっと待ってくれてんの? >もう時間的猶予に突っ込むのが野暮みたいになってる感じののんびり感

93 22/07/26(火)09:59:18 No.953215069

長官の技術バリバリに使う可能性があるからこそそこ鍛錬するのは理解はできる 長官が知ってる6号を切り札みたいにしてることのほうが正気じゃない

94 22/07/26(火)09:59:45 No.953215143

アニメ化後にまだやってたんだって言われるタイプの漫画

95 22/07/26(火)09:59:50 No.953215156

そもそもだけど長官やられた後におっさんは命を捨ててでも日本を守るって選択を最川としたんじゃなかったっけ 糸目に今更変身するなとか言われても順序が違くないって

96 22/07/26(火)09:59:51 No.953215159

アニメ化もう決まってるの?

97 22/07/26(火)10:00:33 No.953215269

売る気マンマンで全面に推してたっていうか… 海外でも広告打ちまくりなのでアニメ化はもう進んでると思うよ

98 22/07/26(火)10:00:37 No.953215281

誰だっけこいつ?刹那で忘れちゃった

99 22/07/26(火)10:00:44 No.953215299

話の都合のために全員アホにされてんのほんときついんだよね

100 22/07/26(火)10:00:56 No.953215336

幼馴染みの隊長が三十路じゃなくなったってマジなの?

101 22/07/26(火)10:01:22 No.953215401

編集部のコレへの期待がそのままルリドラの作者に乗っかってる気がする それも元を辿ればアクタージュにあったものな気がする

102 22/07/26(火)10:01:27 No.953215418

>アニメ化もう決まってるの? そりゃ決まってるでしょ 原作のストック貯まるの待ちってだけだと思うぞ

103 22/07/26(火)10:01:36 No.953215443

直前までいい感じだったのになんで急に変顔したんだ…

104 22/07/26(火)10:02:05 No.953215530

>話の都合のために全員アホにされてんのほんときついんだよね のんびり待ってくれてる9号もアホだから

105 22/07/26(火)10:02:14 No.953215559

海外のジャンプ漫画配信サイトで6ヵ国語対応してる漫画5作くらいしかないんだけど そのうちの1つだからねこれ…

106 22/07/26(火)10:02:20 No.953215580

>編集部のコレへの期待がそのままルリドラの作者に乗っかってる気がする >それも元を辿ればアクタージュにあったものな気がする ルリドラは無理だろ…と思ったけどアクタージュ序盤かなりアレだったな

107 22/07/26(火)10:02:22 No.953215586

>幼馴染みの隊長が三十路じゃなくなったってマジなの? いや最初から27だよアラサー おっさんが32とかで改めてきついよなって思われてるだけで

108 22/07/26(火)10:02:26 No.953215596

>最近面白くなって来たってのはマイナス100点だったのが何とか15点ぐらいまで上げてきたってだけじゃない? >最新話とかおっさんが泣いてるだけだぞ 3班の仲間がおっさんのことをお前は怪獣だけど仲間だよ!っていう展開は見たかったし市川と話すのも見たかったから… おっさんのギャグみたいな泣き顔はいらねーけど…てか鼻水だす泣き顔ってワンピでもよく見るけど嫌いなんだよね個人的に…

109 22/07/26(火)10:02:32 No.953215614

というか最新話にしても携帯ずっと取り上げられてたのに戻った瞬間電話かかってくるのおかしいだろ あいつらどんだけ携帯にかけまくってたんだ

110 22/07/26(火)10:02:47 No.953215670

アニメ化に関しては一期が長官死ぬまでで そこまでのプロットもらってそのまま漫画にしたんだと思ってる いくらなんでも展開滅茶苦茶なので

111 22/07/26(火)10:03:13 No.953215744

アニメ化するにしても原作なぞったら駄目になるのはわかってるし ガッツリ改変するタイプの監督に投げて魔改造に賭けるしか無い

112 22/07/26(火)10:03:37 No.953215811

マシっていうか頭おかしい展開がないから普通に見えるだけで質としては並以下

113 22/07/26(火)10:03:47 No.953215851

乳首からおしっこがでてたあたりが面白さのピーク

114 22/07/26(火)10:04:17 No.953215948

>マシっていうか頭おかしい展開がないから普通に見えるだけで質としては並以下 それはない

115 22/07/26(火)10:04:21 No.953215961

アニメにするならバレ以降改変するか圧縮したほうが絶対いいけど変えるには長官しんでんの邪魔すぎる

116 22/07/26(火)10:04:24 No.953215973

ただのクソ漫画じゃなくて「あっもうこの作者やる気ないんだな…」わかるタイプのクソ漫画だからな… 絵もコマ割りもマジでやる気なさすぎ

117 22/07/26(火)10:04:38 No.953216018

>>マシっていうか頭おかしい展開がないから普通に見えるだけで質としては並以下 >それはない はいはいら読んでからレスしてね

118 22/07/26(火)10:04:59 No.953216079

一巻までならまあ名作

119 22/07/26(火)10:05:03 No.953216088

これの負債取り戻すためにさらに露骨なゴリ押し始めるのマジで悪循環だと思う

120 22/07/26(火)10:05:04 No.953216094

面白さが戻ったらスレ立たなくなった不思議な漫画

121 22/07/26(火)10:05:11 No.953216114

9号来たら打ち切りなんだろうな

122 22/07/26(火)10:05:24 No.953216150

>面白さが戻ったらスレ立たなくなった不思議な漫画 それな

123 22/07/26(火)10:05:37 No.953216197

>面白さが戻ったらスレ立たなくなった不思議な漫画 戻ってないどころかどんどん劣化してるからな

124 22/07/26(火)10:05:43 No.953216219

>面白さが戻ったらスレ立たなくなった不思議な漫画 これ

125 22/07/26(火)10:05:46 No.953216224

毎回面白さが戻り続けて普通に面白い漫画になってるからな

126 22/07/26(火)10:05:53 No.953216245

何かトラブって全部嫌になって長官殺して畳もうとしたって方が納得できる

127 22/07/26(火)10:05:56 No.953216253

>>面白さが戻ったらスレ立たなくなった不思議な漫画 >戻ってないどころかどんどん劣化してるからな うに

128 22/07/26(火)10:06:05 No.953216279

とりあえず泣かせておけばいいって感じがしてしまうな

129 22/07/26(火)10:06:11 No.953216300

>面白さが戻ったらスレ立たなくなった不思議な漫画 面白い時期はスレ立ってたから面白いとは思われてないんじゃね

130 22/07/26(火)10:06:30 No.953216344

散々突っ込まれたのか最強じゃなくなった最川が面白い

131 22/07/26(火)10:06:33 No.953216359

逆張りくんってわざわざクソ漫画の擁護して虚しくならないの…?

132 22/07/26(火)10:06:35 No.953216367

>面白さが戻ったらスレ立たなくなった不思議な漫画 やめたれ

133 22/07/26(火)10:06:40 No.953216383

今からでもエリンギはやっぱ死んでましたって事に出来ねーかな

134 22/07/26(火)10:07:01 No.953216437

作者より感想の検閲の方が気合入ってる

135 22/07/26(火)10:07:29 No.953216515

>今からでもエリンギはやっぱ死んでましたって事に出来ねーかな なったところでこの漫画なんも面白くならないんだけど

136 22/07/26(火)10:07:53 No.953216591

長らくおっさんが空気で誰が主人公の漫画だよってなってたけどおっさんに焦点当たるようになるとおっさんのガキみたいなメンタルが剥き出しになってキモい

137 22/07/26(火)10:08:17 No.953216666

>面白さが戻ったらスレ立たなくなった不思議な漫画 マイナスのおもしろさでスレが立ってたのが プラマイゼロの無臭になったからな… 真に面白かったら「」はスルーしない

138 22/07/26(火)10:08:28 No.953216700

ジャンプラが読者作者編集みんな本誌超えてるとか熱弁する人達の世界観的に この保護されてる作品はどう見えてるんだろうか…

139 22/07/26(火)10:08:41 No.953216734

コミカライズとしてならよくあるクオリティだから耐えられる

140 22/07/26(火)10:08:50 No.953216753

市川といはるくんの辺りで惰性ですら読むのやめたけど 今面白いん?

141 22/07/26(火)10:09:00 No.953216787

一回ケチついた漫画が持ち直したことってあるんだろうか

142 22/07/26(火)10:09:02 No.953216790

作者がアラサーに関してまったくやる気ないのはわかる

143 22/07/26(火)10:09:19 No.953216835

>>面白さが戻ったらスレ立たなくなった不思議な漫画 >マイナスのおもしろさでスレが立ってたのが >プラマイゼロの無臭になったからな… >真に面白かったら「」はスルーしない ワンピとか呪術とか微妙な時期はスレ全然立たないけど盛り上がる時はガッツリ立つしな

144 22/07/26(火)10:09:30 No.953216874

おっさんの相棒ポジション→鳴海 おっさんが変な事したら切り捨てるポジション→鳴海 それぞれレノとキコルが担当してた部分をあのクソキャラが奪っていった

145 22/07/26(火)10:09:42 No.953216899

最近めちゃくちゃ面白いと思ってたのに!

146 22/07/26(火)10:09:50 No.953216931

>市川といはるくんの辺りで惰性ですら読むのやめたけど >今面白いん? 一時期のクソ状態より若干マシになったという話 根本的に話の土台がぶっ壊れてるからダメなんだけど

147 22/07/26(火)10:09:56 No.953216946

>市川といはるくんの辺りで惰性ですら読むのやめたけど >今面白いん? 春水が泣く おっさんが泣く おっさんが泣く

148 22/07/26(火)10:10:04 No.953216968

一応話題作だし最初から読んでるから読んでるけど 1円でも必要だったら大手を振って読まなくなるそんな漫画

149 22/07/26(火)10:10:42 No.953217086

>ジャンプラが読者作者編集みんな本誌超えてるとか熱弁する人達の世界観的に >この保護されてる作品はどう見えてるんだろうか… そんなヤバい人たちがいるの…

150 22/07/26(火)10:10:43 No.953217091

>市川といはるくんの辺りで惰性ですら読むのやめたけど >今面白いん? 9号襲来らへんのわけのわからなさは減ったよ でもずーっとたるい展開続いてる 9号死ぬまでヌルい修業回みたいなのやってんだろうな

151 22/07/26(火)10:10:44 No.953217094

>おっさんの相棒ポジション→鳴海 >おっさんが変な事したら切り捨てるポジション→鳴海 >それぞれレノとキコルが担当してた部分をあのクソキャラが奪っていった 最近露骨に出番無くなってマシになったから作品の癌すぎる…

152 22/07/26(火)10:10:48 No.953217109

急にヤンキー推されてもな…

153 22/07/26(火)10:11:21 No.953217202

>コミカライズとしてならよくあるクオリティだから耐えられる いや…

154 22/07/26(火)10:11:21 No.953217207

内容的にも普通に真面目な泣き顔にしときゃいいところなのに アホみたいな顔しか描かないのはそういう表現しか知らないのかな… せっかく積み立てたフラグをしょうもないギャグ交じりで消費すんなや

155 22/07/26(火)10:11:38 No.953217267

長官から防衛隊の未来を託されたのも鳴海なので ガン細胞はまだ残ってるぞ

156 22/07/26(火)10:11:48 No.953217305

>最近めちゃくちゃ面白いと思ってたのに! 頭の病気か?

157 22/07/26(火)10:11:50 No.953217308

何で9号襲ってきた後にたらたら修行やってるんだろう

158 22/07/26(火)10:11:57 No.953217335

コマがどんどん大きくなってくねこの漫画

159 22/07/26(火)10:12:14 No.953217370

>>市川といはるくんの辺りで惰性ですら読むのやめたけど >>今面白いん? >9号襲来らへんのわけのわからなさは減ったよ >でもずーっとたるい展開続いてる >9号死ぬまでヌルい修業回みたいなのやってんだろうな むしろわけわからなさ増えてんだろアホか?

160 22/07/26(火)10:12:19 No.953217383

危機迫ってるはずなのに時間経過しないゲームシナリオ的時空

161 22/07/26(火)10:12:22 No.953217397

>最初めちゃくちゃ面白いと思ってたのに!

162 22/07/26(火)10:12:50 No.953217479

>9号死ぬまでヌルい修業回みたいなのやってんだろうな 俺も感じてるのずっとこれ 全員ぬるいしアホに見えるんだよな

163 22/07/26(火)10:12:52 No.953217487

>何で9号襲ってきた後にたらたら修行やってるんだろう こっちから襲撃に行けない以上備えるしかないんだから修行するのはおかしくない いつ来てもおかしくない緊張感が皆無なのがおかしいだけで

164 22/07/26(火)10:13:10 No.953217536

面白くなりそうって期待の前借りだけで注目されまくるのは 初期のヒロアカを思い出す

165 22/07/26(火)10:13:13 No.953217540

>9号襲来らへんのわけのわからなさは減ったよ >でもずーっとたるい展開続いてる >9号死ぬまでヌルい修業回みたいなのやってんだろうな 隔週とはいえこんな大きい戦いの合間のストーリーにマジで半年はかかるとは予想外だった というか何ならまだまだ時間かかるよなこれ…

166 22/07/26(火)10:13:42 No.953217630

これがめちゃくちゃ面白いって生まれてこの方タイパラしか読むものなかったのかよってレベルだ

167 22/07/26(火)10:13:43 No.953217632

夢破れてたおっさんだし元々… ここ一番のヤケクソはすごいけど

168 22/07/26(火)10:14:09 No.953217710

読者が思ってる怪獣の脅威度と作中の怪獣の脅威度が多分乖離してる

169 22/07/26(火)10:14:14 No.953217730

巻数的にはまだそこまで多くないんだよな 長期連載みたいなダラけ方してるが

170 22/07/26(火)10:14:45 No.953217825

>いつ来てもおかしくない緊張感が皆無なのがおかしいだけで おっさんがおそらく一ヶ月は無駄な訓練してたっぽいの地味にヤバイよね

171 22/07/26(火)10:14:45 No.953217827

コマがデカくなったりキャラがアホになって行動理由がこいつはアホだからで片付けられるようになったり 時系列が条件満たさない限りいつまでも進まないゲームのイベント進行みたいになったりするとまあ話思いつかないんだなって…

172 22/07/26(火)10:14:58 No.953217859

流石に現状で面白さが戻ったは過大評価すぎる マイナスが限りなくゼロになったかなくらいの内容

173 22/07/26(火)10:15:08 No.953217884

>面白くなりそうって期待の前借りだけで注目されまくるのは >初期のヒロアカを思い出す あれはまだステイン編まではここでもFA描かれたり好意的な感じだったので

174 22/07/26(火)10:15:08 No.953217885

>巻数的にはまだそこまで多くないんだよな >長期連載みたいなダラけ方してるが 本誌でも最近ダメだったやつ大体このパターンなのなんなんだろうな…

175 22/07/26(火)10:15:19 No.953217920

惜しい漫画だった

176 22/07/26(火)10:15:19 No.953217921

この漫画はもはや「9号が死ねば…」とかそういう単純なレベルのつまらなさじゃなくなってる もうあらゆる要素が終わってて修正不可能

177 22/07/26(火)10:15:47 No.953218002

展開思いつかなくて時間稼いでんの?

178 22/07/26(火)10:15:47 No.953218008

一巻の頃の面白さと今の面白さがイコールだと思ってるならそれはそれで漫画読むのに向いてないと思うわ

179 22/07/26(火)10:15:57 No.953218045

この巻数で長期連載作品の続けるために続けてる感が漂ってるのはすごい

180 22/07/26(火)10:16:00 No.953218059

>流石に現状で面白さが戻ったは過大評価すぎる >マイナスが限りなくゼロになったかなくらいの内容 マイナス5億がマイナス4億5000万くらいになった程度だよ今

181 22/07/26(火)10:16:18 No.953218115

>本誌でも最近ダメだったやつ大体このパターンなのなんなんだろうな… 長期連載してる漫画に憧れて描くと キャラも世界も熟成してないのに長期連載の間延びした展開やりはじめてそのまま死ぬ

182 22/07/26(火)10:16:44 No.953218183

初期に用意したプロットを使い切ったんだろうな

183 22/07/26(火)10:16:49 No.953218193

なんだったら9号と戦ってた時よりひでぇぞ今 色んな意味で終わってる

184 22/07/26(火)10:16:52 No.953218199

>>流石に現状で面白さが戻ったは過大評価すぎる >>マイナスが限りなくゼロになったかなくらいの内容 >マイナス5億がマイナス4億5000万くらいになった程度だよ今 トータルで測ると負債がデカすぎるから単体で見てようやくゼロだよ

185 22/07/26(火)10:17:30 No.953218292

9号がまるで大魔王か何かみたいな扱いだけど9号倒してハッピーになるような世界にも見えないし かといって9号よりもっと凄い奴がいっぱいいてここからが本番だ!と言われてもいい加減にしろとしか思わんし どっちにしろもうだめ

186 22/07/26(火)10:17:47 No.953218339

虚無

187 22/07/26(火)10:17:50 No.953218351

>なんだったら9号と戦ってた時よりひでぇぞ今 >色んな意味で終わってる あの頃はまだ作者がテンション保ててたからな 今は全然ダメだ

188 22/07/26(火)10:17:50 No.953218352

>>>流石に現状で面白さが戻ったは過大評価すぎる >>>マイナスが限りなくゼロになったかなくらいの内容 >>マイナス5億がマイナス4億5000万くらいになった程度だよ今 >トータルで測ると負債がデカすぎるから単体で見てようやくゼロだよ 物語なんて連続なのに単体で見るってどんな脳みそしてんだ?

189 22/07/26(火)10:18:04 No.953218384

アラサーの扱いマシになったら読むけどなんかいいとこあった?

190 22/07/26(火)10:18:05 No.953218389

この状況でおっさんが自主的にやってたのが走り込みなのがすげえわ 今さらそこかよって

191 22/07/26(火)10:18:12 No.953218407

メインキャラすらしっかり深掘りしてないのに サブだして寄り道してる場合じゃないと思うんですよ

192 22/07/26(火)10:18:25 No.953218457

>アラサーの扱いマシになったら読むけどなんかいいとこあった? 地味な出番はあるけど本当にそれだけだな

193 22/07/26(火)10:18:56 No.953218563

ジャンプマンガに置いてタイトルに8は縁起が悪いな

194 22/07/26(火)10:19:01 No.953218575

この漫画出番あってもなんも掘り下げないからな

195 22/07/26(火)10:19:11 No.953218606

多分作者はアラサーに関しちゃおっさんへのトロフィー程度にしか考えてないよ

196 22/07/26(火)10:19:12 No.953218612

お詫び 入隊以降の話は一切無かったことにしてください

197 22/07/26(火)10:19:19 No.953218632

>この漫画はもはや「9号が死ねば…」とかそういう単純なレベルのつまらなさじゃなくなってる >もうあらゆる要素が終わってて修正不可能 不快な鳴海が出なくなれば… 良キャラのレノがまた出てきてくれれば… 主人公のおっさんにちゃんと焦点が当たれば… 一応どれも叶ってるけどちょっとマシになったって程度だな

198 22/07/26(火)10:19:22 No.953218647

今ならどこからでも来たな9号!決着をつけてやる!完!できそう

199 22/07/26(火)10:19:33 No.953218674

無駄に強い言葉を使ってる奴はID出してアンチってこんなアホなんですよってやる為の仕込みかな

200 22/07/26(火)10:19:39 No.953218692

キャラが泣きすぎてキモい

201 22/07/26(火)10:19:40 No.953218696

単体で見たとしても今がゼロに見えるって相当頭イカれてんな

202 22/07/26(火)10:19:53 No.953218746

おっさんの正体があのタイミングでバレた時点で全てが終わってると言っても過言では無い

203 22/07/26(火)10:19:55 No.953218751

ゼロになるってのは今の話全部片づけて第2部やるくらいじゃないとならないんだよ

204 22/07/26(火)10:20:00 No.953218770

それアラサーにやらせろって立ち回りを他の奴らが交代でやってる感じ

205 22/07/26(火)10:20:19 No.953218832

編集による庇護とランキングでPV増えてランキングに乗る再生産だけで成り立ってる漫画と申したか

206 22/07/26(火)10:20:26 No.953218855

今は伊春がトップになってるけど最川飽きた?

207 22/07/26(火)10:20:40 No.953218901

>多分作者はアラサーに関しちゃおっさんへのトロフィー程度にしか考えてないよ トロフィーとしての価値描写できてないんだが…

208 22/07/26(火)10:21:03 No.953218956

>>多分作者はアラサーに関しちゃおっさんへのトロフィー程度にしか考えてないよ >トロフィーとしての価値描写できてないんだが… なんかいつの間にか追い越してるからな…

209 22/07/26(火)10:21:50 No.953219100

>今は伊春がトップになってるけど最川飽きた? あれって最新巻の表紙使ってるだけじゃなかったの?

210 22/07/26(火)10:22:01 No.953219137

群像劇できないのにやろうとするとイベントがメチャクチャ分散するから 主人公 不快だから覚えられてるキャラ その他大勢みたいな感じになるよね

211 22/07/26(火)10:22:32 No.953219233

最川と伊春と糸目は特に作者が好きなキャラです!みたいなコメントしてるのでまあまあ今の扱いはわかる

212 22/07/26(火)10:22:33 No.953219236

>>この漫画はもはや「9号が死ねば…」とかそういう単純なレベルのつまらなさじゃなくなってる >>もうあらゆる要素が終わってて修正不可能 >不快な鳴海が出なくなれば… >良キャラのレノがまた出てきてくれれば… >主人公のおっさんにちゃんと焦点が当たれば… >一応どれも叶ってるけどちょっとマシになったって程度だな マジどころかそれやってんのにゴミみたいな漫画だから正直9号と戦ってたころ未満だぞ今

213 22/07/26(火)10:22:44 No.953219275

これとタコピーのおかげでネットで話題の漫画は信用できなくなった

214 22/07/26(火)10:22:52 No.953219296

キャラの日常描写皆無だからな 設定や状況説明しながら描けばいいのに

215 22/07/26(火)10:22:52 No.953219297

>展開思いつかなくて時間稼いでんの? 9号戦からずっと時間稼いでるな…

216 22/07/26(火)10:23:06 No.953219338

>編集による庇護とランキングでPV増えてランキングに乗る再生産だけで成り立ってる漫画と申したか PV減ってんだけど

217 22/07/26(火)10:23:47 No.953219464

>これとタコピーのおかげでネットで話題の漫画は信用できなくなった タコピーがこんなクソ漫画と比較になるわけねぇだろ…

218 22/07/26(火)10:23:48 No.953219469

>今は伊春がトップになってるけど最川飽きた? あれ最新の単行本の表紙使ってるだけだから最川→キコル→長官→伊春の順でだいぶ前に代わってるよ なんでキコルが挟まれたんでしょうね…

219 22/07/26(火)10:23:54 No.953219485

売り上げは知らんけどアプリのビュー数は目に見えて激減してる気がする…

220 22/07/26(火)10:24:26 No.953219591

>最川と伊春と糸目は特に作者が好きなキャラです!みたいなコメントしてるのでまあまあ今の扱いはわかる 糸目だけに絞ってくれねえかな…

221 22/07/26(火)10:24:28 No.953219602

無料でも読まないって判断する人増えてるのは大変なことだと思うよ

222 22/07/26(火)10:24:48 No.953219688

どう扱っても美味しいはずのアラサー幼馴染持て余してるのはすごいよ逆に

223 22/07/26(火)10:25:04 No.953219738

>タコピーがこんなクソ漫画と比較になるわけねぇだろ… タコピーはオチ以外面白いからな

224 22/07/26(火)10:25:28 No.953219804

>これとタコピーのおかげでネットで話題の漫画は信用できなくなった タコピーは最終回だけちょっとあれ?ってなっただろ これはあれ?がずっと続いてるんだよ 比べるのもおこがましいわ

225 22/07/26(火)10:25:45 No.953219850

>売り上げは知らんけどアプリのビュー数は目に見えて激減してる気がする… 売上もヤバいぐらい落ちてるぞ

226 22/07/26(火)10:26:11 No.953219924

ひたすら期待した流れじゃなかっただけなので言うほどクソの塊とも思わないけど これが今からどんな漫画として展開して完結したとしても 「実は面白い漫画なんだ」って人に勧められるものになるとはとても思えない

227 22/07/26(火)10:26:34 No.953219998

正直ここでスレ立たなかったら更新してるの忘れてる時たまにある

228 22/07/26(火)10:26:36 No.953220005

コミック買ってたんだけどなんか微妙になってきて売るか迷ってる

229 22/07/26(火)10:26:48 No.953220039

なんでこんな事に…

230 22/07/26(火)10:27:00 No.953220074

>無料でも読まないって判断する人増えてるのは大変なことだと思うよ コメント欄はいつも読者で喧嘩してるしな…

231 22/07/26(火)10:27:07 No.953220096

1話辺りの面白さって既存のモンスター退治ものに比べて斬新な視点があったからだと思うんだけど 3話あたりで既に投げ捨ててはいるんだよな…

232 22/07/26(火)10:27:09 No.953220105

>コミック買ってたんだけどなんか微妙になってきて売るか迷ってる 現状良くなる兆しは無いので微妙と思ってるならもう切ってもいいと思う…

233 22/07/26(火)10:27:31 No.953220165

怪獣バレしてからは列海王転生の1巻みたいな感じだ

234 22/07/26(火)10:27:44 No.953220202

>>これとタコピーのおかげでネットで話題の漫画は信用できなくなった >タコピーは最終回だけちょっとあれ?ってなっただろ >これはあれ?がずっと続いてるんだよ >比べるのもおこがましいわ マーケティングの話のつもりだった 作品としての面白さは比較にならないのは間違いないね

235 22/07/26(火)10:28:15 No.953220297

電子書籍って損切りしにくいなって最近思ってる

236 22/07/26(火)10:28:34 No.953220348

ヒロアカは話アレでも絵はずっといいと思ってる

237 22/07/26(火)10:28:38 No.953220367

よくある漫画に路線変更したら よくできた既存の作品の劣化でしかなくなったっていうまあまたよくある現象ではある…

238 22/07/26(火)10:28:40 No.953220375

担当に頭下げてもう一回話ちゃんと練ろうよ…

239 22/07/26(火)10:29:11 No.953220459

>コメント欄はいつも読者で喧嘩してるしな… 更新0分や1分で絶賛コメントしてる人はしっかり読めよって思う

240 22/07/26(火)10:29:32 No.953220527

>マーケティングの話のつもりだった >作品としての面白さは比較にならないのは間違いないね マーケティングだけでPV数伸びるなら苦労はないよ 怪獣だって最初の期待値はめちゃくちゃ高いから今もこれだけのPV数が残ってるわけで

241 22/07/26(火)10:29:34 No.953220533

>正直ここでスレ立たなかったら更新してるの忘れてる時たまにある インフレと同じ日じゃなかったら多分気づかないと思う

242 22/07/26(火)10:29:45 No.953220572

>担当に頭下げてもう一回話ちゃんと練ろうよ… 一ヶ月休んでちゃんと話練ったろ

243 22/07/26(火)10:30:07 No.953220636

序盤から一話の貯金だけで保ってたマンガだろ 直近二話の展開も序盤なら絶賛されてた

244 22/07/26(火)10:30:11 No.953220651

>担当に頭下げてもう一回話ちゃんと練ろうよ… 一ヶ月練ったんだが…

245 22/07/26(火)10:30:52 No.953220765

ランキングから外れたらマジでPV100分の1ぐらいのすげぇ数字出そう

246 22/07/26(火)10:30:53 No.953220767

1ヶ月って要するに1回休載しただけだからな

247 22/07/26(火)10:31:03 No.953220798

休載して仕切り直せる段階はもう過ぎた

248 22/07/26(火)10:31:14 No.953220821

どんなに展開練ろうが全員頭悪いのはどうにもならなさそうできつい

249 22/07/26(火)10:31:32 No.953220870

>直近二話の展開も序盤なら絶賛されてた ロクにキャラのいない序盤にそれやられても…

250 22/07/26(火)10:31:36 No.953220883

>休載して仕切り直せる段階はもう過ぎた 9号周りで致命的に破綻してるから戻せないんだよね…

251 22/07/26(火)10:31:54 No.953220930

>怪獣バレしてからは列海王転生の1巻みたいな感じだ 必要なのは再見中村か

252 22/07/26(火)10:33:08 No.953221133

最川出さなければまだマシだった

253 22/07/26(火)10:33:16 No.953221151

周囲に怪獣だとバレるってこの手の最大のネタ雑に切ってそのあとネタが無いって何を考えて話作ってるのか興味ある

254 22/07/26(火)10:33:27 No.953221180

このおっさんギャグ顔泣かせ多いしかも話が台無しになる 殉職多いから泣き顔が嫌でも多い作品でもあるから余計悪目立ちする

255 22/07/26(火)10:33:45 No.953221235

でも1話で期待されりゃどんだけ駄目になってもこんなに金払うの残るんだなっていうスタートダッシュの重要さを証明してくれてると思う

256 22/07/26(火)10:33:51 No.953221260

キャラもほとんどが魅力的になれそうでなれなかった成れの果てだから売りがないな

257 22/07/26(火)10:34:28 No.953221365

伊春は気持ち悪い

258 22/07/26(火)10:34:29 No.953221369

最初から面白くはなかっただろ

259 22/07/26(火)10:35:01 No.953221449

作者は長官がすごいキャラで惜しまれる存在という位置付けで設定してるんだろうけど 光じゃない読者からすると 何の説明も無く登場人物から尊敬されてる知らんオッサンが出てきて勝手に戦って勝手に死んでなんか葬式開かれた感じだ

260 22/07/26(火)10:35:13 No.953221475

本誌の看板漫画たちは長期連載の後半ボロボロでも20巻くらいまでならやっぱめちゃくちゃに面白いんだよな こっちはあまりにも失速早すぎる

261 22/07/26(火)10:35:33 No.953221526

ようやく2話までのおっさんが戻ってきた感じ

262 22/07/26(火)10:35:34 No.953221533

>最初から面白くはなかっただろ 最初の怪獣の正体隠してワンパンマンしそうな雰囲気のときは面白かっただろ

263 22/07/26(火)10:35:48 No.953221572

>でも1話で期待されりゃどんだけ駄目になってもこんなに金払うの残るんだなっていうスタートダッシュの重要さを証明してくれてると思う 実際大事な事なのにそれが分かってない出来ずに打ち切り食らう作品がどんだけあるか…

264 22/07/26(火)10:35:53 No.953221585

最川いじられすぎて部門別に強キャラいるから!ってなりだしたのはちょっとおもしろかったよ

265 22/07/26(火)10:36:08 No.953221636

9号の引き伸ばし分を味方の掘り下げに使ってれば前の修行パートとかも感情移入できたんだろうけどね

266 22/07/26(火)10:36:14 No.953221652

>作者は長官がすごいキャラで惜しまれる存在という位置付けで設定してるんだろうけど >光じゃない読者からすると >何の説明も無く登場人物から尊敬されてる知らんオッサンが出てきて勝手に戦って勝手に死んでなんか葬式開かれた感じだ 作中での描写だけだと忌憚なく言うとクソ無能だからな長官…

267 22/07/26(火)10:36:18 No.953221663

>>怪獣バレしてからは列海王転生の1巻みたいな感じだ >必要なのは再見中村か 自分……ッ名前…仲村って書くんス… 仲間の「仲」って書くんスよ……

268 22/07/26(火)10:36:42 No.953221722

長官と最川の絆もおっさんと同期の絆も別離早過ぎてついていけねえ

269 22/07/26(火)10:36:52 No.953221758

半年かけてようやく元に戻りつつあるから頑張ってほしい

270 22/07/26(火)10:36:52 No.953221762

今もちょいちょい長官引き合いに出したりするけど恥の上塗りになるだけだからもう眠らせてやれと思う

271 22/07/26(火)10:36:57 No.953221771

>でも1話で期待されりゃどんだけ駄目になってもこんなに金払うの残るんだなっていうスタートダッシュの重要さを証明してくれてると思う だからこそそういう売り方増えそうで嫌なんだよな

272 22/07/26(火)10:37:13 No.953221821

>最初から面白くはなかっただろ いや1話は間違いなく面白かったよ ただ流行りのテンポが良いってのを勘違いしてストーリー展開間違えただけだよ

273 22/07/26(火)10:37:15 No.953221828

最川もキコル父も含めて第三以外の防衛隊まるまるいらない おっさんとミツケタ虫の話すらまともにしてないのに知らん奴らの知らん因縁に話広げるなしかも面白くないし

274 22/07/26(火)10:37:49 No.953221927

そうはいうが最初がつまらない作品なんて大抵駄目な作品だぞ

275 22/07/26(火)10:37:52 No.953221934

>作中での描写だけだと忌憚なく言うとクソ無能だからな長官… 今まで出てきた怪獣で一番被害出してるのが長官ってレス見てめっちゃおなかいたくなった覚えがある

276 22/07/26(火)10:38:18 No.953222007

発想は面白かったけど地力が貧弱すぎたに尽きると思う

277 22/07/26(火)10:38:28 No.953222035

本部急襲は10巻以降にやったらまだマシだったと思う

278 22/07/26(火)10:38:37 No.953222049

>そうはいうが最初がつまらない作品なんて大抵駄目な作品だぞ ワートリはよく持ち直したもんだ

279 22/07/26(火)10:38:50 No.953222107

面白怪獣ギミックでドーンしてた頃のおっさんすき

280 22/07/26(火)10:39:06 No.953222152

個人的に振り返ってみると正体バレくらいまでは楽しく読めてたから やっぱり微妙になってきたと感じたの最川が出てきたあたりだな

281 22/07/26(火)10:39:20 No.953222194

ミツケタ虫も謎のままだなそういや 怪獣バレした後なんでそうなったのか掘り下げるかと思ったんだが

282 22/07/26(火)10:39:27 No.953222218

>そうはいうが最初がつまらない作品なんて大抵駄目な作品だぞ 1話及び序盤だけならそこそこ面白い止まりだった名作はわりとあると思う つまらないまで行くと流石に厳しいか…

283 22/07/26(火)10:39:30 No.953222227

>>そうはいうが最初がつまらない作品なんて大抵駄目な作品だぞ >ワートリはよく持ち直したもんだ ダメなのは最初2話だけだから…

284 22/07/26(火)10:39:41 No.953222252

>伊春は気持ち悪い 作者になんか贔屓されてる感はこいつからも感じる 普段立ててたかみが下がってるとセクシーとか意味わからんこというし

285 22/07/26(火)10:39:41 No.953222255

>発想は面白かったけど地力が貧弱すぎたに尽きると思う まぁ〇〇巻までは面白いなんて良くある話だ

286 22/07/26(火)10:39:42 No.953222257

もうそこそこ連載してるのに説明された設定がロクにないの凄いよ

287 22/07/26(火)10:39:48 No.953222282

>発想は面白かったけど地力が貧弱すぎたに尽きると思う まあこれだよね 最川が理想のかっこいい最強キャラって時点でそもそもセンスが悪いからな 一時面白かっただけ奇跡

288 22/07/26(火)10:40:00 No.953222315

期待感だけで盛り上がりすぎた

289 22/07/26(火)10:40:34 No.953222411

>ミツケタ虫も謎のままだなそういや >怪獣バレした後なんでそうなったのか掘り下げるかと思ったんだが 号数付きの怪獣作ってるのは人間側とかそんなこと思ってた時期が俺にもありました…

290 22/07/26(火)10:41:07 No.953222507

大一番の展開を早々に出してここから先どうなるんだ!?って思わせて結局だらだら間延びした流れになるのは仮面ライダーリバイスに通じるものがある

291 22/07/26(火)10:41:14 No.953222528

何やってもそれっぽいシーンやってるだけって感じ

292 22/07/26(火)10:41:27 No.953222565

また面白くなったらアニメ化で忙しくて話が劣化してたってことにして掌返すだけだし 面白くなればいいんだよ面白くなれば

293 22/07/26(火)10:41:41 No.953222618

そういや日本はバカみたいに怪獣出てくるけど一応海外でも怪獣出てくるんだよね

294 22/07/26(火)10:41:45 No.953222627

毎話とは言わんが結構なペースで怪獣が出てきてそれをどうやって退治していくかみたいな話なんだと勝手に期待したこっちが悪いと思う事にしてる

295 22/07/26(火)10:41:50 No.953222639

>もうそこそこ連載してるのに説明された設定がロクにないの凄いよ 最川が人類最強(表記ゆれ)ぐらいしかわかってねえな

296 22/07/26(火)10:41:59 No.953222666

ジャンプラがコメント消しててコメントの評価あてにならないなって教えてくれたいい作品だよ

297 22/07/26(火)10:42:14 No.953222701

面白くなったらいくらでも掌返す準備はできてるからな ただ今までの話との整合性のところでほぼ不可能な気もするが…

298 22/07/26(火)10:42:27 No.953222736

>ジャンプラがコメント消しててコメントの評価あてにならないなって教えてくれたいい作品だよ でもこれ以外に消してるのみたことない…

299 22/07/26(火)10:42:27 No.953222737

>そういや日本はバカみたいに怪獣出てくるけど一応海外でも怪獣出てくるんだよね 海溝で発生してやってくるから日本にしか来てないんじゃないか…多分…

300 22/07/26(火)10:42:28 No.953222742

この漫画泣いてばっかりだな…

301 22/07/26(火)10:42:38 No.953222775

>何やってもそれっぽいシーンやってるだけって感じ 最近増えたよねぇ 中身がない名シーンばっかの漫画

302 22/07/26(火)10:42:46 No.953222813

殺戮のコメントも同じぐらい保護してやればいいのに

303 22/07/26(火)10:42:51 No.953222833

若いイケメン描きたいだけじゃないのって印象が自分の中で植え付けられてしまったよ

304 22/07/26(火)10:43:05 No.953222871

>ただ今までの話との整合性のところでほぼ不可能な気もするが… 防衛隊の醜態がフォロー不可なレベルでヤバい

305 22/07/26(火)10:43:09 No.953222880

>>ジャンプラがコメント消しててコメントの評価あてにならないなって教えてくれたいい作品だよ >でもこれ以外に消してるのみたことない… 神のまにまにとか…

306 22/07/26(火)10:43:14 No.953222898

めっちゃ戦いたくないおっさんいじめただけの長官にしろ 別に本体でもない9号に苦戦しまくって逃した最川にしろ ハンデ戦でイキってるだけだから別に凄そうに見えないんだよな なのに大物でございって扱いするもんだからどんどん冷める

307 22/07/26(火)10:43:15 No.953222902

>殺戮のコメントも同じぐらい保護してやればいいのに そっちはコメント全部消えちまうだろうが

308 22/07/26(火)10:43:19 No.953222912

>若いイケメン描きたいだけじゃないのって印象が自分の中で植え付けられてしまったよ なぜおっさんが主人公なの…

309 22/07/26(火)10:43:24 No.953222932

なんでここギャグ顔にしてしまったんだ…?

310 22/07/26(火)10:43:30 No.953222951

京楽のところもそうだけど真面目な泣き顔のが良かったんじゃねえかな

311 22/07/26(火)10:43:47 No.953222992

作者が気に入ってそうなキャラほど魅力ないのは本当きつい ていうか既に気に入ってるが先に来ちゃってて読者に魅力を解説する過程をすっ飛ばしてるんだな その辺糸目は頑張れてた

312 22/07/26(火)10:44:02 No.953223047

>最近増えたよねぇ >中身がない名シーンばっかの漫画 ちゃんと積み重ねとキャラの愛着さえあれば どんだけベタベタな既視感あるやりとりでもグッとくるんだけどね…

313 22/07/26(火)10:44:09 No.953223068

>>ジャンプラがコメント消しててコメントの評価あてにならないなって教えてくれたいい作品だよ >でもこれ以外に消してるのみたことない… 俺の○曜日が終わった系のコメントだの無意味な0分コメントなんかは荒れるからよく消される ダンダダンとかスパイとかで見られるよ

314 22/07/26(火)10:44:21 No.953223109

扱えないキャラを増やすなとは思う

315 22/07/26(火)10:44:28 No.953223137

>深東京のコメントも同じぐらい保護してやればいいのに

316 22/07/26(火)10:44:29 No.953223138

>>そういや日本はバカみたいに怪獣出てくるけど一応海外でも怪獣出てくるんだよね >海溝で発生してやってくるから日本にしか来てないんじゃないか…多分… 1話読むと海外でも一応発生してるみたいだったのでキノコマン襲撃は世界的に見てもヤバい事件だな…

317 22/07/26(火)10:44:46 No.953223187

>神のまにまにとか… あれもなんか知らんキャラが突然悲しい過去…したり絵が微妙な戦闘をひたすらやったりでなあ

318 22/07/26(火)10:44:48 No.953223202

なんかホモ受けしそうなおっさんだな

319 22/07/26(火)10:45:05 No.953223254

ずっと9号出ないからつまんない

320 22/07/26(火)10:45:14 No.953223277

>俺の○曜日が終わった系のコメントだの無意味な0分コメントなんかは荒れるからよく消される >ダンダダンとかスパイとかで見られるよ そうか 別に消されたらいいじゃねえかそんなの

321 22/07/26(火)10:45:24 No.953223309

接近戦は時代遅れとか 室町時代から怪獣と戦ってるとか 擬態・ワープ・増殖できる9号能力とか 思いついたように突然生えてくる設定が過去も未来も邪魔してくる稀有な漫画

322 22/07/26(火)10:45:35 No.953223339

>おっさんとミツケタ虫の話すらまともにしてないのに知らん奴らの知らん因縁に話広げるなしかも面白くないし 京楽隊長が若手に読者が知らん過去重ねて号泣してるのマジでキモかった

323 22/07/26(火)10:45:36 No.953223342

>ずっと9号出ないからつまんない いよいヨ限界か

324 22/07/26(火)10:45:58 No.953223405

正体バレするにしても正体隠しながらやると面白そうな展開全然やりきってないからな

325 22/07/26(火)10:46:04 No.953223423

>>神のまにまにとか… >あれもなんか知らんキャラが突然悲しい過去…したり絵が微妙な戦闘をひたすらやったりでなあ もうすぐ終わるのかなって思ってる 設定とか展開とか急いでたたんでるんじゃないかなって

326 22/07/26(火)10:46:20 No.953223469

>接近戦は時代遅れとか >室町時代から怪獣と戦ってるとか >擬態・ワープ・増殖できる9号能力とか >思いついたように突然生えてくる設定が過去も未来も邪魔してくる稀有な漫画 なんか見たことあるな…そういう漫画…

327 22/07/26(火)10:46:34 No.953223523

あとしまつもそうなんだけどタイトルとざっくりした概要から想像できるものと出来上がりが相当にズレてるんだよな

328 22/07/26(火)10:46:56 No.953223593

ワイは頑張ってるけど接近戦は時代遅れなんや… 長官も接近つかいや… ワイが長官流の格闘術を教えたるで!

329 22/07/26(火)10:47:04 No.953223619

>神のまにまにとか… 仲間割れ多すぎ問題

330 22/07/26(火)10:47:21 No.953223679

もしかしてふざけてるんじゃなくて真面目な泣き顔の引き出しがないんじゃないか…?

331 22/07/26(火)10:47:35 No.953223727

インディーズやルーキーや読み切りだから保護されない見たいな推測を普通にぶっこわす深東京はすごい

332 22/07/26(火)10:47:41 No.953223746

>もしかしてふざけてるんじゃなくて真面目な泣き顔の引き出しがないんじゃないか…? 弔銃用意!

333 22/07/26(火)10:47:44 No.953223750

>正体バレするにしても正体隠しながらやると面白そうな展開全然やりきってないからな 仮に最初に変身したときから周りにバレてても特に変わりなさそう

334 22/07/26(火)10:47:49 No.953223769

この作品の涙安すぎる

335 22/07/26(火)10:48:14 No.953223847

>>俺の○曜日が終わった系のコメントだの無意味な0分コメントなんかは荒れるからよく消される >>ダンダダンとかスパイとかで見られるよ >そうか >別に消されたらいいじゃねえかそんなの それはそう

336 22/07/26(火)10:48:14 No.953223849

>正体バレするにしても正体隠しながらやると面白そうな展開全然やりきってないからな 早くない!?どんな展開になるの!?ってかなり驚かれてたよね

337 22/07/26(火)10:48:21 No.953223868

歯茎とか不快顔延々擦る作者も結構いるからキメ顔の手癖は抜けない

338 22/07/26(火)10:48:40 No.953223943

>1話読むと海外でも一応発生してるみたいだったのでキノコマン襲撃は世界的に見てもヤバい事件だな… 読んで来たら発生率が世界でも指折りとかあったから一応出てるんだな… それなら海外から支援来てもよさそうなのにないから存在しないと思ってた

339 22/07/26(火)10:48:46 No.953223963

>>もしかしてふざけてるんじゃなくて真面目な泣き顔の引き出しがないんじゃないか…? >弔銃用意! 撃て

340 22/07/26(火)10:48:53 No.953223987

>>最初から面白くはなかっただろ >いや1話は間違いなく面白かったよ >ただ流行りのテンポが良いってのを勘違いしてストーリー展開間違えただけだよ イベントの順序間違えたと思う

341 22/07/26(火)10:49:12 No.953224046

>若いイケメン描きたいだけじゃないのって印象が自分の中で植え付けられてしまったよ 若いイケメン描くにしてもその為の市川じゃなかったのか…?

342 22/07/26(火)10:49:14 No.953224053

>ワイは頑張ってるけど接近戦は時代遅れなんや… >長官も接近つかいや… >ワイが長官流の格闘術を教えたるで! でも9号は長官の遺体を使って防衛隊のことをかなり勉強してくるから長官の知らない若い奴らを前線に出して大勝利やで!

343 22/07/26(火)10:49:24 No.953224087

>ワイは頑張ってるけど接近戦は時代遅れなんや… >長官も接近つかいや… >ワイが長官流の格闘術を教えたるで! 最強と呼ばれる男も接近戦でしたよね…

344 22/07/26(火)10:49:32 No.953224109

「だから正体を隠す必要があったんですね」

345 22/07/26(火)10:49:33 No.953224121

まだそんなに売れてるんだ…

346 22/07/26(火)10:49:33 No.953224122

市川とのコンビは良かったよね

347 22/07/26(火)10:49:43 No.953224156

>ワイは頑張ってるけど接近戦は時代遅れなんや… >長官も接近つかいや… >ワイが長官流の格闘術を教えたるで! 最強マンが未来視近距離戦闘だからマジで設定がわかんねえ… 現状砲台やってるアラサーちゃんが浮いてるよね…

348 22/07/26(火)10:49:44 No.953224158

設定とキャラもらって別の人に書かせた方がいいと思う

349 22/07/26(火)10:49:46 No.953224163

>>ずっと9号出ないからつまんない >いよいヨ限界か 9号定型不意にぶつけられると声出して笑ってしまってダメだ

350 22/07/26(火)10:50:06 No.953224212

>>1話読むと海外でも一応発生してるみたいだったのでキノコマン襲撃は世界的に見てもヤバい事件だな… >読んで来たら発生率が世界でも指折りとかあったから一応出てるんだな… >それなら海外から支援来てもよさそうなのにないから存在しないと思ってた 怪獣は現実で言う地震だろうからなぁ あれくらいじゃ海外が義援金も送ってくれないんだろう

351 22/07/26(火)10:50:06 No.953224216

>イベントの順序間違えたと思う 9号に完敗してから修行始めるの順序おかしいんだよなあ… せめてあと一歩くらいまで追い詰めてないとそのまま追撃されて終わりじゃんって突っ込みしかない

352 22/07/26(火)10:50:21 No.953224263

>市川とのコンビは良かったよね 清掃屋しながらイリーガルなヒーローやればよかったよねおっさん

353 22/07/26(火)10:50:25 No.953224278

>>>もしかしてふざけてるんじゃなくて真面目な泣き顔の引き出しがないんじゃないか…? >>弔銃用意! >撃て 撃て

354 22/07/26(火)10:50:41 No.953224329

表現が下手なのはよくないけどいいとしてもHIRAKI多用すんのはもう描きたくないんじゃないかと思う

355 22/07/26(火)10:50:50 No.953224355

>若いイケメン描くにしてもその為の市川じゃなかったのか…? おっさんへの愛で市川が急成長しただろ

356 22/07/26(火)10:50:56 No.953224371

今年のライダーがほぼほぼ同じ失敗をなぞってるのを見るに別に珍しいしくじり方でもないんだろうなって思う

357 22/07/26(火)10:51:04 No.953224394

>>ワイは頑張ってるけど接近戦は時代遅れなんや… >>長官も接近つかいや… >>ワイが長官流の格闘術を教えたるで! >最強と呼ばれる男も接近戦でしたよね… 雑兵では廃れてるけど隊長クラスになるなら学ぶんだろ多分

↑Top