ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/26(火)02:35:25 No.953166467
まだ地球降下してから一年も経ってないのにとんでもない速度で錆びてるよね
1 22/07/26(火)02:37:34 No.953166806
鉄は錆びるよ あんな小島で運用してたら塩害の影響もかなり受けるだろうし
2 22/07/26(火)02:37:51 No.953166851
あんな孤島で使ってたらそりゃね 地下基地も海の中が出入り口っぽいし
3 22/07/26(火)02:43:53 No.953167669
デザインナイフの刃とか一ヶ月くらいで錆びるしそんなもんじゃ無いかな ドアンのザクは海水に出入りもしてるし
4 22/07/26(火)02:52:16 No.953168842
横浜ガンダムも錆るからな
5 22/07/26(火)02:54:20 No.953169122
ジオン製MSの材質は連邦みたいにチタン系合金じゃなくて超硬スチール合金だからめっちゃ錆びるよ
6 22/07/26(火)02:55:27 No.953169266
ジオンに地球の劣化対策などできんよ
7 22/07/26(火)02:58:11 No.953169604
塗装されてる部品がこんなに錆びるなら被弾して金属面剥き出しになった箇所なんかそれより真っ先にガビガビに錆びそうなのにそこはあんまり錆びないの不思議だね…
8 22/07/26(火)02:59:03 No.953169736
ジオン水泳部にあれだけ力が入った一因は先行降下部隊から 海辺だとザクがめっちゃ錆びるという報告が多発したからということは知っているな?
9 22/07/26(火)03:49:37 No.953174839
そういや宇宙って錆びるの?
10 22/07/26(火)03:51:55 No.953175043
>そういや宇宙って錆びるの? サビの原理を思い出せ
11 22/07/26(火)04:00:05 No.953175734
ザク鉄だっけ チタンベースの合金じゃなかったっけ
12 22/07/26(火)04:01:14 No.953175842
>>そういや宇宙って錆びるの? >サビの原理を思い出せ 濡れると錆びる!
13 22/07/26(火)04:02:42 No.953175965
錆はかっこいいからな…
14 22/07/26(火)04:02:45 No.953175974
気になったので自分調べてみました! >超硬スチール合金 という事がわかりました! いかがでし…マジか鉄なのか
15 22/07/26(火)04:03:18 No.953176013
>ザク鉄だっけ >チタンベースの合金じゃなかったっけ 金が無いのと連邦とやり合うと必然的にレアメタル手に入らなくなるのを見越して 宇宙でも手に入るスチール合金採用したのがジオンで 金と資源が腐るほどある連邦はチタンの複合材を採用した
16 22/07/26(火)04:04:54 No.953176144
>金が無いのと連邦とやり合うと必然的にレアメタル手に入らなくなるのを見越して >宇宙でも手に入るスチール合金採用したのがジオンで 金と資源が腐るほどある連邦はチタンの複合材を採用した 教えてくれてありがたい… ていうかスチール合金だったのかザク
17 22/07/26(火)04:04:57 No.953176147
そりゃ勝てん
18 22/07/26(火)04:05:28 No.953176183
>マジか鉄なのか 一時期ザクのモノコック構造は鋳造で作るって設定もあったくらい鉄
19 22/07/26(火)04:05:56 No.953176215
マクベが一生懸命掘ってたのも鉄…?
20 22/07/26(火)04:07:11 No.953176298
いいもん使ってんなぁ連邦
21 22/07/26(火)04:07:22 No.953176311
>マクベが一生懸命掘ってたのも鉄…? オデッサって今実際の戦争でも製鉄所が話題になってる通りあの辺りは鉄鉱石の産地なんだ
22 22/07/26(火)04:07:53 No.953176352
月抑えててルナチタニウム作れる連邦ずるくない?
23 22/07/26(火)04:09:04 No.953176441
ジオン残党の方が地球上の資源使えてお得だな
24 22/07/26(火)04:10:13 No.953176536
>そりゃ勝てん 実際ザクは64tだけどジムは41tと装甲材のお陰でかなり軽量化出来てる上に 核融合炉の出力も上で推進用のランドセルはガンダムと同じもの搭載してる 勝てるわけがない
25 22/07/26(火)04:10:16 No.953176537
60mmバルカンでもぶち抜かれるからF2で装甲盛る
26 22/07/26(火)04:10:19 No.953176543
ドムあたりからチタンセラミック使い始めてるけど量産型は相変わらず鉄だ…
27 22/07/26(火)04:10:24 No.953176554
ザビ家ならぬサビ家というわけですな
28 22/07/26(火)04:11:16 No.953176628
>ザビ家ならぬサビ家というわけですな ヒゲじい!(バシィ
29 22/07/26(火)04:11:30 No.953176645
潮風マジヤバイ 海側の車はほっとくとすぐ駄目になると聞く
30 22/07/26(火)04:11:40 No.953176654
ドアンのノベライズでもカサブランカ落としたマ・クベが喜んでたな 鉄も銅も岩塩も天然ガスもあるって
31 22/07/26(火)04:12:17 No.953176690
さすがにモノコックが鉄でできてるんだよね? 装甲はまた別でしょう?
32 22/07/26(火)04:12:36 No.953176711
塩水散布したら勝てそうだな連邦 ついでに雑草も抑えられて一石二鳥だな連邦
33 22/07/26(火)04:13:07 No.953176738
>月抑えててルナチタニウム作れる連邦ずるくない? 正確にはルナツーのチタンを宇宙で精錬したのがルナチタニウム
34 22/07/26(火)04:13:23 No.953176757
>さすがにモノコックが鉄でできてるんだよね? >装甲はまた別でしょう? 全部ちょうかたいスチール合金ですが?
35 22/07/26(火)04:13:39 No.953176771
>さすがにモノコックが鉄でできてるんだよね? >装甲はまた別でしょう? 残念ながら装甲が超硬スチール
36 22/07/26(火)04:14:21 No.953176817
ジオン軍は超硬スチール合金使ってたのにその残党でちっこい小惑星が拠点のアクシズがガンダリウム合金生産してたのやべーな 脅威のメカニズムすぎる
37 22/07/26(火)04:15:25 No.953176911
しかしねえ…その御蔭でザクⅡF型は1機80億円程度で建造出来るのだから…
38 22/07/26(火)04:15:31 No.953176918
一応資源衛星だしアクシズ… もう1年戦争の頃には彫り尽くした再利用だったっけ?
39 22/07/26(火)04:15:59 No.953176948
予想外のスレで予想外の知識が増えた 鉄だったのかザク…
40 22/07/26(火)04:16:01 No.953176950
ミノ粉まいても磁力で吸い付く機雷で一網打尽じゃ
41 22/07/26(火)04:16:30 No.953176996
>>月抑えててルナチタニウム作れる連邦ずるくない? >正確にはルナツーのチタンを宇宙で精錬したのがルナチタニウム 精製するのは月なのでルナチタニウム
42 22/07/26(火)04:16:59 No.953177036
鉄でチタンのガンダムとやりあったギャンて超優秀なのでは… ていうか一部改良型とドム除いて全部鉄だなジオン
43 22/07/26(火)04:17:17 No.953177049
>しかしねえ…その御蔭でザクⅡF型は1機80億円程度で建造出来るのだから… たけえなモビルスーツ そんなのポンポン壊されたら泣いちゃうよ
44 22/07/26(火)04:17:38 No.953177088
0083のキンバライト基地だとガトーが餞別にダイヤモンド持ってたけどそこそこダイヤモンド掘れたのかなああそこ
45 22/07/26(火)04:18:16 No.953177147
>一応資源衛星だしアクシズ… >もう1年戦争の頃には彫り尽くした再利用だったっけ? 逆に一年戦争当時はまだバリバリ採掘中で鉱夫の滞在施設くらいしかなかったから 一年戦争終わってジオン残党が万人単位で逃げてきたから居住区拡張するのに大混乱した
46 22/07/26(火)04:19:12 No.953177217
>たけえなモビルスーツ >そんなのポンポン壊されたら泣いちゃうよ ジムなんてチタン製だからもっと高いはずだ
47 22/07/26(火)04:21:29 No.953177357
基本低重力下で機敏な動きする接近戦そんなしないなら別にいいのかな
48 22/07/26(火)04:22:14 No.953177427
>0083のキンバライト基地だとガトーが餞別にダイヤモンド持ってたけどそこそこダイヤモンド掘れたのかなああそこ タンザニアの方で手に入れたんじゃないかな
49 22/07/26(火)04:22:38 No.953177459
>基本低重力下で機敏な動きする接近戦そんなしないなら別にいいのかな 純粋な強度だとチタン合金より硬いからね
50 22/07/26(火)04:22:49 No.953177472
実物大ガンダム見たけどよくこんなでかいの兵器にしたな…ってなった
51 22/07/26(火)04:23:00 No.953177492
>基本低重力下で機敏な動きする接近戦そんなしないなら別にいいのかな しかしそれを強いられて苦戦してドム作る羽目になってるのがかわいそう
52 22/07/26(火)04:23:06 No.953177501
>たけえなモビルスーツ 今のレートならF35より安い!
53 22/07/26(火)04:23:39 No.953177536
材質スチールで装甲厚自体も別にそこまでじゃないのに 小型ミサイルの直撃程度なら装甲だけでバンバン弾くなんてどんな革新的な構造をしているんだ…
54 22/07/26(火)04:23:54 No.953177552
>精製するのは月なのでルナチタニウム 月はジオンが抑えてなかった?
55 22/07/26(火)04:24:23 No.953177590
>実物大ガンダム見たけどよくこんなでかいの兵器にしたな…ってなった F-15の全長が同じくらいでそれを縦にしただけっていうのはお禿か誰かが言っていた
56 22/07/26(火)04:25:29 No.953177683
鉄鉱石以外にもウラン掘れる拠点を押さえていればなー!
57 22/07/26(火)04:25:45 No.953177705
>月はジオンが抑えてなかった? 月面都市はコロニーより自治権強くて中立宣言してたからジオンと連邦の勢力下の都市がそれぞれあった 中立ってなんだろうね
58 22/07/26(火)04:26:06 No.953177734
>>実物大ガンダム見たけどよくこんなでかいの兵器にしたな…ってなった >F-15の全長が同じくらいでそれを縦にしただけっていうのはお禿か誰かが言っていた 艦載機としてMSを見た場合同じ大きさじゃんねって話がそれだね 18mにしようって言ったのはマジンガーが18mだから
59 22/07/26(火)04:26:44 No.953177780
ドアンのザクはコロニー落としの頃から使ってた歴戦のMSだからな…
60 22/07/26(火)04:27:04 No.953177797
>鉄鉱石以外にもウラン掘れる拠点を押さえていればなー! 原爆よりトリチウムさえあれば作れる水爆の方が威力も高くて大量生産出来るじゃねーか! それをルウム戦役でバンバン使ったじゃねーか!
61 22/07/26(火)04:27:57 No.953177861
ジオン系が50~60t 連邦が40t~50t 頑張ったな…
62 22/07/26(火)04:28:33 No.953177895
>原爆よりトリチウムさえあれば作れる水爆の方が威力も高くて大量生産出来るじゃねーか! >それをルウム戦役でバンバン使ったじゃねーか! ルウムは純水爆じゃなく唯の核砲弾だよ
63 22/07/26(火)04:28:42 No.953177902
ガンダムはリアルな物体として考えるとどうしてもバカでかさがネックになる 横浜のだって歩いたりはしないし
64 22/07/26(火)04:28:42 No.953177903
>中立ってなんだろうね 連邦・ジオンどちらの兵器も作るから中立です
65 22/07/26(火)04:28:48 No.953177917
>たけえなモビルスーツ 全高18mの人型機動兵器が80億円で作れたら逆に安くね!?
66 22/07/26(火)04:29:13 No.953177950
>ジオン系が50~60t >連邦が40t~50t >頑張ったな… チタンは材質として鉄より軽いからね
67 22/07/26(火)04:29:19 No.953177956
08のオデッサ撤退で使われたただの気化爆弾いいよね…
68 22/07/26(火)04:30:35 No.953178039
サイズだけデカくして人間の速度で動くと末端の速度が半端ないとかそういうやつあった気がする
69 22/07/26(火)04:30:40 No.953178043
>>しかしねえ…その御蔭でザクⅡF型は1機80億円程度で建造出来るのだから… >たけえなモビルスーツ >そんなのポンポン壊されたら泣いちゃうよ 現代の最新戦闘機そのくらいの値段だよ
70 22/07/26(火)04:35:10 No.953178373
重力戦線の1話見ると18mの巨人がトラックくらい余裕で投擲してくるのは歩兵からしたら脅威すぎるよね…
71 22/07/26(火)04:39:15 No.953178643
>重力戦線の1話見ると18mの巨人がトラックくらい余裕で投擲してくるのは歩兵からしたら脅威すぎるよね… ???「あんなものが高速で動いたら地震が起きます。道具としては成り立ちません」
72 22/07/26(火)04:41:24 No.953178792
>ジオン系が50~60t >連邦が40t~50t これだけ差があったら重力がある地上でも無い宇宙でも一方的になるわ むしろ作中の描写考えたらめっちゃ善戦してるなジオン
73 22/07/26(火)04:43:42 No.953178955
ヅダも軽そうに見えて61tだから素材の差大きいな…
74 22/07/26(火)04:44:02 No.953178975
これもミノフスキー粒子って奴が凄いんだ
75 22/07/26(火)04:44:18 No.953178989
>ヅダも軽そうに見えて61tだから素材の差大きいな… あんなに細いのにそんなの重いの!?
76 22/07/26(火)04:44:37 No.953179012
>???「あんなものが高速で動いたら地震が起きます。道具としては成り立ちません」 ジオニックフロントOPでザクのすぐ側を随伴歩兵が走ってて心配になったの思い出す
77 22/07/26(火)04:44:45 No.953179023
「こんな速度で朽ちるわけがないだろ」と思ったら 「海沿いに機械置いたら速攻で錆びるよ」という現実に即した意見
78 22/07/26(火)04:45:04 No.953179042
>むしろ作中の描写考えたらめっちゃ善戦してるなジオン MSの操縦練度だけでジムの相手してるような状況
79 22/07/26(火)04:45:11 No.953179055
相手はさらに教育型コンピューターで毎日強くなる量産型ガンダムだからな クソゲーすぎる
80 22/07/26(火)04:47:39 No.953179252
10ヶ月近く膠着状態とはいえ基本押してたのに残り二ヶ月くらいで逆転されたかわいそうなジオン
81 22/07/26(火)04:48:21 No.953179299
「あんなでかい的側面からのRPGで一撃だぜ!」 側面取らせてくれないどころか対人兵器使われたという
82 22/07/26(火)04:48:43 No.953179330
>あんなに細いのにそんなの重いの!? 大きさの割にまだ軽いくらいだと思う
83 22/07/26(火)04:48:53 No.953179340
18mってマンションだと6階位の高さだから市街地だと割と小さく見えるよね
84 22/07/26(火)04:49:08 No.953179361
ザクマシンガンなんて効きませーんするガンダムってよく考えたら凄いのか
85 22/07/26(火)04:49:48 No.953179409
>10ヶ月近く膠着状態とはいえ基本押してたのに残り二ヶ月くらいで逆転されたかわいそうなジオン 全力で押してたへろへろジオンと足並み揃わないまま片手間で押してた連邦って考えるとわかり易くない?
86 22/07/26(火)04:50:15 No.953179448
>ザクマシンガンなんて効きませーんするガンダムってよく考えたら凄いのか クラッカーかバズーカ盛って来てなかったらヒートホークで白兵戦するしかないからな
87 22/07/26(火)04:50:50 No.953179513
ザクマシンガンは軽く見られがちだけど現実の兵器と比べるとぶっ飛びすぎ
88 22/07/26(火)04:51:23 No.953179556
>ザクマシンガンは軽く見られがちだけど現実の兵器と比べるとぶっ飛びすぎ 初速の設定ミスっただけだしな
89 22/07/26(火)04:52:18 No.953179599
>ザクマシンガンは軽く見られがちだけど現実の兵器と比べるとぶっ飛びすぎ 戦車の主砲と同じくらいの口径のマシンガンとかイカれてんのか!
90 22/07/26(火)04:52:37 No.953179621
>ザクマシンガンは軽く見られがちだけど現実の兵器と比べるとぶっ飛びすぎ 岡崎版だと人に普通の銃で撃たれたくらいの穴しか開いてなくてだめだった
91 22/07/26(火)04:52:41 No.953179627
>>そういや宇宙って錆びるの? >サビの原理を思い出せ 人類は我ら選ばれた優良種たるジオン国国民に管理運営されて初めて永久に生き延びることが出来る
92 22/07/26(火)04:52:47 No.953179634
調子乗んなよ?されたらすぐ覆される戦力差なのは最初から分かってたし…分かってない奴がいた…
93 22/07/26(火)04:52:54 No.953179636
>ザクマシンガンは軽く見られがちだけど現実の兵器と比べるとぶっ飛びすぎ 初期型だと宇宙で対艦攻撃に使う予定しかなかったから反動を抑えた低初速弾しかなくて そのせいでガンダムには効かなかったって後付設定されたね
94 22/07/26(火)04:52:55 No.953179637
>これもミノフスキー粒子って奴が凄いんだ これが無かったらこんなバカみたいな兵器生まれなかっただろうしな…
95 22/07/26(火)04:53:08 No.953179645
>戦車の主砲と同じくらいの口径のマシンガンとかイカれてんのか! そりゃああんなの喰らったら61式即死すぎる…
96 22/07/26(火)04:54:33 No.953179724
MSはデカすぎていい的だあ? じゃあ小さくして飛び回れるようにします 武器も更に盛ります
97 22/07/26(火)04:55:50 No.953179789
>MSはデカすぎていい的だあ? >じゃあ小さくして飛び回れるようにします >武器も更に盛ります じゃあ空飛ぶ爆弾発射装置も作ろうか
98 22/07/26(火)04:56:14 No.953179811
150mmなんてイカれた主砲積んでる以上 61式の正面装甲だって同等の砲撃には耐えるのだろう 上面は流石に超低速とはいえ120mm砲弾には耐えられないだろうが
99 22/07/26(火)05:03:53 No.953180225
宇宙だとそんなに大きく見えないだろうけど地球上走り回るとでっっか…
100 22/07/26(火)05:05:11 No.953180279
>宇宙だとそんなに大きく見えないだろうけど地球上走り回るとでっっか… 宇宙だと小さいし地上だとデカいってのがMSの欠点だね
101 22/07/26(火)05:12:50 No.953180630
錆びるのはいいんですが口が伸びるのはその
102 22/07/26(火)05:13:24 No.953180658
>初期型だと宇宙で対艦攻撃に使う予定しかなかったから反動を抑えた低初速弾しかなくて >そのせいでガンダムには効かなかったって後付設定されたね 戦闘機の相手はなにでするつもりだったんだろうか… ヒートホークも対艦とか対施設用だよね
103 22/07/26(火)05:25:41 No.953181213
>戦闘機の相手はなにでするつもりだったんだろうか… >ヒートホークも対艦とか対施設用だよね セイバーフィッシュとかめっちゃ強いはずだけど ジオン独立戦争記だとザクマシンガンで撃墜する描写あるんだよな… 今にして思えば絶対当たらんだろってなる
104 22/07/26(火)05:30:49 No.953181457
>錆びるのはいいんですが口が伸びるのはその 固定が甘くなってずり落ちてるだけだよ
105 22/07/26(火)05:32:26 No.953181532
ガンプラ用の薄刃ニッパーが一年で結構サビたので海の側で運用してるMSなんてサビサビだろうなとは思う
106 22/07/26(火)05:33:56 No.953181598
>ガンプラ用の薄刃ニッパーが一年で結構サビたので海の側で運用してるMSなんてサビサビだろうなとは思う 塗装とか錆取りとか定期的にやれば軍艦みたく綺麗になるよ
107 22/07/26(火)05:36:03 No.953181703
誘導弾はほとんど死んでたし艦隊戦なら何とかザクでもやれてたんだろう
108 22/07/26(火)05:36:06 No.953181704
>>>そういや宇宙って錆びるの? >>サビの原理を思い出せ >人類は我ら選ばれた優良種たるジオン国国民に管理運営されて初めて永久に生き延びることが出来る ザービー!
109 22/07/26(火)05:46:30 No.953182219
>>ガンプラ用の薄刃ニッパーが一年で結構サビたので海の側で運用してるMSなんてサビサビだろうなとは思う >塗装とか錆取りとか定期的にやれば軍艦みたく綺麗になるよ つまりメンテもろくに出来なかったドアンザクがサビサビなのは当然なわけか
110 22/07/26(火)05:47:40 No.953182283
>ジオン独立戦争記だとザクマシンガンで撃墜する描写あるんだよな… >今にして思えば絶対当たらんだろってなる というかミノ粉のせいで有視界戦闘するしかないから 戦闘機がきついよ ミサイルもロケット弾程度で速度だしすきるとまともに照準できないし
111 22/07/26(火)06:35:00 No.953184707
リアルの重機眺めてると塗料が剥げた所から錆が発生して雨水伝いに広がってくからこういう錆び方は珍しいと思う
112 22/07/26(火)06:40:32 No.953185095
漁船は塗料アホみたいに分厚いよね 盛れるだけ盛る
113 22/07/26(火)06:48:15 No.953185711
>基本低重力下で機敏な動きする接近戦そんなしないなら別にいいのかな 重力下だと動きが鈍るので戦車的な運用になるんだよな
114 22/07/26(火)06:49:30 No.953185809
>ジオン系が50~60t >連邦が40t~50t >頑張ったな… 推力比のおかげで身軽に動ける
115 22/07/26(火)06:50:34 No.953185885
>08のオデッサ撤退で使われたただの気化爆弾いいよね… 気化爆弾ってソフトスキン相手を吹き飛ばす兵器でモビルスーツも消し飛ぶのうなのは核だよね
116 22/07/26(火)06:51:12 No.953185943
>>???「あんなものが高速で動いたら地震が起きます。道具としては成り立ちません」 >ジオニックフロントOPでザクのすぐ側を随伴歩兵が走ってて心配になったの思い出す ザクならいいんだ ドムならホバーで歩兵が吹っ飛ぶ
117 22/07/26(火)06:51:58 No.953185997
>これもミノフスキー粒子って奴が凄いんだ こいつ始末しとけば一年戦争自体始まらない可能性もある
118 22/07/26(火)06:52:48 No.953186061
>「あんなでかい的側面からのRPGで一撃だぜ!」 >側面取らせてくれないどころか対人兵器使われたという やはり流行りのジャベリンにするべきだったな
119 22/07/26(火)06:53:51 No.953186136
>>初期型だと宇宙で対艦攻撃に使う予定しかなかったから反動を抑えた低初速弾しかなくて >>そのせいでガンダムには効かなかったって後付設定されたね >戦闘機の相手はなにでするつもりだったんだろうか… >ヒートホークも対艦とか対施設用だよね シカトして母艦叩けば燃料切れで行動不能に
120 22/07/26(火)06:54:43 No.953186215
>150mmなんてイカれた主砲積んでる以上 >61式の正面装甲だって同等の砲撃には耐えるのだろう >上面は流石に超低速とはいえ120mm砲弾には耐えられないだろうが 高さ的にはトップアタックになるし連射が効くのが辛い
121 22/07/26(火)06:56:01 No.953186329
>>ジオン独立戦争記だとザクマシンガンで撃墜する描写あるんだよな… >>今にして思えば絶対当たらんだろってなる >というかミノ粉のせいで有視界戦闘するしかないから >戦闘機がきついよ >ミサイルもロケット弾程度で速度だしすきるとまともに照準できないし 機関砲は小口径すぎるしな なんかコアファイターでグフ落としてやるアムロとかいたけど
122 22/07/26(火)07:10:06 No.953187669
>>150mmなんてイカれた主砲積んでる以上 >>61式の正面装甲だって同等の砲撃には耐えるのだろう >>上面は流石に超低速とはいえ120mm砲弾には耐えられないだろうが >高さ的にはトップアタックになるし連射が効くのが辛い なんだったら機動力も上だろうしなぁ
123 22/07/26(火)07:15:39 No.953188249
馬鹿だなあ ナノスキンにしとけばこんな苦労もしないのに
124 22/07/26(火)07:25:39 No.953189286
実はゲルググの本体重量ジムと1tしか変わらないんだよな…
125 22/07/26(火)07:37:22 No.953190608
お禿げも等身大ガンダムみてでかく設定しすぎたな…ってなったんっだっけ
126 22/07/26(火)07:46:53 No.953191861
>お禿げも等身大ガンダムみてでかく設定しすぎたな…ってなったんっだっけ 元々ボトムズぐらいのサイズでやりたかったみたいなのは聞いた まあそもそもキャラクターの年齢が見た目より若いのもスポンサー騙すためだし大きくしてスーパーロボットサイズにしないと企画も通らなかったんだろうな…
127 22/07/26(火)07:59:05 No.953193476
よくジムを貫けたなシャアのズゴック
128 22/07/26(火)08:07:36 No.953194918
Gレコのズゴック 日持ちよすぎだろ!