虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/26(火)00:17:55 狙撃っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/26(火)00:17:55 No.953132719

狙撃って強すぎない?

1 22/07/26(火)00:20:01 No.953133525

一方的に狙い撃てるからな アドバンテージ大きい

2 22/07/26(火)00:20:08 No.953133566

だから見つけ次第殺る

3 22/07/26(火)00:20:38 No.953133746

だから描く時はすごく難しい

4 22/07/26(火)00:21:16 No.953133974

フルメタルジャケットでクソ強だったね

5 22/07/26(火)00:21:19 No.953133988

ずきんちゃんいなかったら終盤無双してたろうな

6 22/07/26(火)00:22:21 No.953134390

隠れて狙撃が強すぎる

7 22/07/26(火)00:23:28 No.953134819

こいつの人気は狙撃手としての戦闘描写も上手かったのあるよな

8 22/07/26(火)00:24:24 No.953135202

観測手も忘れないでね

9 22/07/26(火)00:24:38 No.953135287

そういや狙撃キャラって相当上手くやらないと塩試合になるよな 尾形も頭巾ちゃんも上手くやったんだな…

10 22/07/26(火)00:24:47 No.953135332

強いけど普通のライフルマンより優位に立てるほどの狙撃はそう簡単じゃない気がする

11 22/07/26(火)00:25:10 No.953135480

まあ当てるのは難しいけどな

12 22/07/26(火)00:25:15 No.953135516

現実の狙撃は銃声すら殆ど聞こえないから気付いた時には部隊の仲間が次々死んでたということがままあるようで

13 22/07/26(火)00:25:21 No.953135554

観測手がでる漫画とゲームまじでない

14 22/07/26(火)00:25:43 No.953135701

谷垣相手に負けてるのがちょっとアレだけど基本勝ちばっかだからなこいつ…

15 22/07/26(火)00:25:53 No.953135763

だから狙撃手が居そうなところに戦車砲を撃ち込む

16 22/07/26(火)00:26:05 No.953135829

だから憎まれる

17 22/07/26(火)00:27:01 No.953136149

>観測手がでる漫画とゲームまじでない ゲームだとNPCに指示されても困るし

18 22/07/26(火)00:27:17 No.953136242

>だから狙撃手が居そうなところに戦車砲を撃ち込む カメラマンが窓からレンズを出したその瞬間部屋が吹っ飛んで同業者がバラバラになるのいいよね

19 22/07/26(火)00:27:25 No.953136284

スコープもないのによくやるなこの頃の狙撃手

20 22/07/26(火)00:28:04 No.953136504

スナイパーよりマークスマンライフルが好き

21 22/07/26(火)00:28:06 No.953136519

>観測手がでる漫画とゲームまじでない マークスマンの方が戦闘距離とかでちょうど良いし…

22 22/07/26(火)00:28:30 No.953136645

こういう構えの狙撃って本当にあるの?

23 22/07/26(火)00:28:53 No.953136761

>こういう構えの狙撃って本当にあるの? ある

24 22/07/26(火)00:29:16 No.953136881

メタルギアはマジで観測手出てこない MGSVで元観測手と狙撃手出たが別にペアでなんかするわけでもない

25 22/07/26(火)00:29:40 No.953137032

>ある そうなんだ…すごく撃ちにくそう…

26 22/07/26(火)00:30:05 No.953137147

>メタルギアはマジで観測手出てこない 一人で全部こなせる非凡さの表現なんだと思ってる

27 22/07/26(火)00:30:12 No.953137219

撃ちにくいってか固定と安定 fu1286675.jpg

28 22/07/26(火)00:30:41 No.953137393

>そうなんだ…すごく撃ちにくそう… むしろ安定性が高まる

29 22/07/26(火)00:30:45 No.953137412

やっぱ数学つよいのかな

30 22/07/26(火)00:30:50 No.953137442

別に言うほど強くない 狙撃できるならその座標を教えて爆撃したほうがいいってのは戦争で散々やった スレ画のモデルになった戦争でも

31 22/07/26(火)00:31:28 No.953137691

>別に言うほど強くない >狙撃できるならその座標を教えて爆撃したほうがいいってのは戦争で散々やった >スレ画のモデルになった戦争でも 役割が違いすぎるだろ

32 22/07/26(火)00:31:45 No.953137795

筋肉で支えると微細な動きで狙いがズレるからライフルは骨で支えるっていうからな

33 22/07/26(火)00:31:46 No.953137805

>>だから狙撃手が居そうなところに戦車砲を撃ち込む >カメラマンが窓からレンズを出したその瞬間部屋が吹っ飛んで同業者がバラバラになるのいいよね キヤノンの望遠レンズが白いのは銃と間違えられないためだって与太話もあったね

34 22/07/26(火)00:31:53 No.953137864

狙撃と爆撃比べてる人初めて見た

35 22/07/26(火)00:32:32 No.953138100

狙撃は当たればそりゃ強いが 当てるのが難しいし狙いつけるのに時間掛かるからな……

36 22/07/26(火)00:32:44 No.953138179

歴戦の狙撃兵はだいたい言ってるけど銃の腕前自体は狙撃兵の一要素にすぎない

37 22/07/26(火)00:32:52 No.953138264

基本的には観測手とセット

38 22/07/26(火)00:32:55 No.953138289

風を計測して当てる動画見たが人間技じゃないな

39 22/07/26(火)00:33:23 No.953138487

>歴戦の狙撃兵はだいたい言ってるけど銃の腕前自体は狙撃兵の一要素にすぎない 有名なシモ・ヘイヘもサブマシンガンの扱い凄いらしいな

40 22/07/26(火)00:33:32 No.953138562

コイツやばいのは片目になって狙撃手としての生命を失ったのかと思ったらどんどん補正していって最終的に片目狙撃を完成させたこと

41 22/07/26(火)00:33:47 No.953138657

>歴戦の狙撃兵はだいたい言ってるけど銃の腕前自体は狙撃兵の一要素にすぎない カモフラージュじゃストレス耐性はまあ必須だろうね

42 22/07/26(火)00:33:52 No.953138697

> キヤノンの望遠レンズが白いのは銃と間違えられないためだって与太話もあったね 戦地で使うカメラはピンク色とかにすればいいのに

43 22/07/26(火)00:34:08 No.953138808

そもそも過去の名スナイパーはだいたい狙撃以外の戦闘も強いんだよな…

44 22/07/26(火)00:34:21 No.953138901

スコープのレティクルの意味がわかると面白いよね

45 22/07/26(火)00:34:24 No.953138924

見つけ次第撃つんじゃなくて少ない手数でいかに相手側にダメージを与えるのが大事なので どいつが一番偉くて相手にとって重要な存在か見分ける能力が問われる

46 22/07/26(火)00:34:39 No.953139046

>>歴戦の狙撃兵はだいたい言ってるけど銃の腕前自体は狙撃兵の一要素にすぎない >有名なシモ・ヘイヘもサブマシンガンの扱い凄いらしいな キルカウントはSMGの方が多いんだっけ

47 22/07/26(火)00:34:48 No.953139106

>別に言うほど強くない >狙撃できるならその座標を教えて爆撃したほうがいいってのは戦争で散々やった >スレ画のモデルになった戦争でも 死ぬほど訓練してひたすら待機してようやく実践!撃てるぞ!ってところで上官がやってきてあいつ爆撃するからで結局戦争で一発も撃たなかったジャーヘッドいいよね…

48 22/07/26(火)00:35:07 No.953139212

>>別に言うほど強くない >>狙撃できるならその座標を教えて爆撃したほうがいいってのは戦争で散々やった >>スレ画のモデルになった戦争でも >役割が違いすぎるだろ 一緒だよ 漫画だと狙撃銃で撃つことが強調されるけど

49 22/07/26(火)00:35:50 No.953139472

軍隊で珍しく単独行動が許されてる職種なんで探偵みたいに色んな味方部隊に聞き込みに行って 「最近敵の調子はどう?」「敵の狙撃兵とか見かけた?」とか色々聞き回ってたりする

50 22/07/26(火)00:35:54 No.953139499

好きな座標を爆撃できるなら苦労せんのだが?

51 22/07/26(火)00:35:57 No.953139515

つまり狙撃手が爆撃したらさいつよじゃね?

52 22/07/26(火)00:36:21 No.953139667

ゲームならスポッター結構出てない?codとかmohとか

53 22/07/26(火)00:36:42 No.953139815

爆撃指示できるのは国によって職位が違ったりするからあんま断言できないな…

54 22/07/26(火)00:36:49 No.953139851

実際爆撃っていうか迫撃砲の照準上手いやつがいると異様に厄介とは聞く

55 22/07/26(火)00:37:06 No.953139940

戦闘単位での制圧っていう観点だと昔は機関銃手に狙撃の訓練もさせてたのが面白いなって ブレンガンで狙撃するのいいよね…

56 22/07/26(火)00:37:47 No.953140190

>実際爆撃っていうか迫撃砲の照準上手いやつがいると異様に厄介とは聞く ジェド豪士を思い出す なんでも出来るけど一番はロケットランチャーの名手

57 22/07/26(火)00:37:51 No.953140214

狙撃ポイントで2日3日待つの当たり前で オムツ履いてうんこもそこでするって本当?

58 22/07/26(火)00:37:54 No.953140227

単独行で数日単位での待ち伏せや這うような移動もあるので忍耐力と精神力も尋常じゃなく求められる

59 22/07/26(火)00:37:54 No.953140232

戦闘機と戦車さえあれば歩兵も狙撃兵も要らないってはなし?

60 22/07/26(火)00:38:01 No.953140271

>MGSVで元観測手と狙撃手出たが別にペアでなんかするわけでもない 左右で別に目を使えるから観測手いらないみたいなのはいたな

61 22/07/26(火)00:38:06 No.953140294

>狙撃ポイントで2日3日待つの当たり前で >オムツ履いてうんこもそこでするって本当? 作戦によるだろそれは

62 22/07/26(火)00:38:11 No.953140333

つまりマンスールがいればいい

63 22/07/26(火)00:38:12 No.953140344

falloutで狙撃でゴミ掃除する時の感覚好き

64 22/07/26(火)00:39:13 No.953140654

工兵が活躍する漫画ないの

65 22/07/26(火)00:39:29 No.953140757

>工兵が活躍する漫画ないの ゴールデンカムイ

66 22/07/26(火)00:39:29 No.953140761

>工兵が活躍する漫画ないの スレ画

67 22/07/26(火)00:39:36 No.953140788

爆撃指示は資格いるからな… 砲撃要求なら前哨狙撃兵がやれるけど

68 22/07/26(火)00:39:46 No.953140844

頭巾ちゃんはカワイイマスコットも冷血な狙撃手もこなした良いキャラだったよ

69 22/07/26(火)00:39:49 No.953140860

まあ狙撃は撃つ前が時間一番かかるとは言うよね 場所やら風やら標的の行動やら何やらで

70 22/07/26(火)00:39:50 No.953140866

>狙撃ポイントで2日3日待つの当たり前で >オムツ履いてうんこもそこでするって本当? 別に当たり前ではない

71 22/07/26(火)00:39:54 No.953140880

>>狙撃ポイントで2日3日待つの当たり前で >>オムツ履いてうんこもそこでするって本当? >作戦によるだろそれは ドイツの狙撃兵の自伝だとその人は待ち伏せポイントに必ずトイレ作って引きこもってるから絶対漏らさなかったらしい

72 22/07/26(火)00:40:13 No.953140983

>戦闘単位での制圧っていう観点だと昔は機関銃手に狙撃の訓練もさせてたのが面白いなって 弾がデカくてよく飛ぶし本体が重くてブレないからな… ブローニングM2なんか超優秀な狙撃銃だったって話あったよね

73 22/07/26(火)00:40:15 No.953140997

爆弾魔キロランケは強かったな

74 22/07/26(火)00:40:22 No.953141025

ウクライナでも狙撃兵大活躍だったらしいじゃん

75 22/07/26(火)00:40:27 No.953141058

うんこって臭いから処理できるならするよ

76 22/07/26(火)00:40:49 No.953141168

ベトナム戦争あたりの逸話を読むとなかなかキツそうだった ジャングルで這いつくばるのは嫌だな…

77 22/07/26(火)00:40:50 No.953141173

>死ぬほど訓練してひたすら待機してようやく実践!撃てるぞ!ってところで上官がやってきてあいつ爆撃するからで結局戦争で一発も撃たなかったジャーヘッドいいよね… 銃撃シーンは戦争が終わった後のパーティでみんなが空に向けて乱射してる時だけという あれ本当に戦争のというか兵隊稼業の嫌な部分だけ抽出されたいい戦争映画だよね

78 22/07/26(火)00:40:55 No.953141203

伏せた方が見つかりにくそうで良さそうなのに モデルの人も座るというか独特な姿勢なのな

79 22/07/26(火)00:40:56 No.953141207

>工兵が活躍する漫画ないの 映画だけどプライベートライアンとかの冒頭に出てくるのは全員戦闘工兵だから ああいう局面が出てくる漫画を探しなさる

80 22/07/26(火)00:41:31 No.953141374

味方陣地の数百メートルくらいの位置の敵に爆撃とかなかなかスリリングだしな

81 22/07/26(火)00:41:34 No.953141385

>伏せた方が見つかりにくそうで良さそうなのに >モデルの人も座るというか独特な姿勢なのな 精度の問題だろう

82 22/07/26(火)00:41:36 No.953141396

>伏せた方が見つかりにくそうで良さそうなのに >モデルの人も座るというか独特な姿勢なのな 距離とか場所で変わる どこでも伏せるわけじゃない

83 22/07/26(火)00:42:10 No.953141594

>観測手がでる漫画とゲームまじでない ヨルムンガンド

84 22/07/26(火)00:42:20 No.953141650

>伏せた方が見つかりにくそうで良さそうなのに >モデルの人も座るというか独特な姿勢なのな 見つかりにくさ・撃った後にどれだけ早く移動できるか・狙いやすさ この辺の各要素の取捨選択で撃つポーズが人によって変わるんだと思う

85 22/07/26(火)00:42:21 No.953141657

戦闘工兵って真っ先に死ぬ職種なんだよね

86 22/07/26(火)00:42:22 No.953141662

>伏せた方が見つかりにくそうで良さそうなのに >モデルの人も座るというか独特な姿勢なのな どういう場面かにもよる 遮蔽物があれば座ってもいいし何より身体の動きが制限されるし

87 22/07/26(火)00:42:26 No.953141683

狙撃兵ばっか漫画だと花形でずるい

88 22/07/26(火)00:42:48 No.953141798

狙撃手って狙って殺すし凄い敵兵からの恨み買いやすいから生捕にされたらすごい拷問されたりするとかってのは本当なのかな

89 22/07/26(火)00:43:06 No.953141897

>狙撃兵ばっか漫画だと花形でずるい 騎兵だろうが砲兵だろうが漫画は何だってあるぞ

90 22/07/26(火)00:43:10 No.953141915

斜面だと伏せて構えれないしね

91 22/07/26(火)00:43:10 No.953141916

観測手ってそんなに便利なの

92 22/07/26(火)00:43:16 No.953141948

尾形もスレ画だったり伏せたりその時々で変えてたしな

93 22/07/26(火)00:43:23 No.953141970

スコープで遠くを確認したいときに取る姿勢のイメージ

94 22/07/26(火)00:43:27 No.953141999

そういえば尾形や月島の観測手を二階堂がやってたな序盤だけ

95 22/07/26(火)00:43:27 No.953142000

漫画版のナウシカとかよく工兵の描写が出てきたね

96 22/07/26(火)00:43:37 No.953142047

>狙撃手って狙って殺すし凄い敵兵からの恨み買いやすいから生捕にされたらすごい拷問されたりするとかってのは本当なのかな ゲームでさえ真っ先に探されて狙われるからな

97 22/07/26(火)00:44:06 No.953142196

>観測手ってそんなに便利なの 狙撃手の掩護もするしいるに越したことはない

98 22/07/26(火)00:44:12 No.953142244

>観測手ってそんなに便利なの 便利ってか標的やら周りの状況やら風の計算やら援護やらなんやらで一人では無理だから必ずいる

99 22/07/26(火)00:44:20 No.953142291

拳銃でもこういう構えしたりするぞ角から顔出すときとか

100 22/07/26(火)00:44:25 No.953142318

まあうざいし殺すよな 数少ない相手に大人数足止めされても困るし

101 22/07/26(火)00:44:46 No.953142425

>>観測手がでる漫画とゲームまじでない 読もう!ヨルムンガンド!

102 22/07/26(火)00:44:47 No.953142432

ある程度距離がある状況で見つからないために一番大事なのは姿勢よりも動かないことってのは聞く

103 22/07/26(火)00:44:54 No.953142462

>観測手ってそんなに便利なの 1人で全部やるより2人で分担した方が楽なのはいかなる仕事でも実感する事だろう

104 22/07/26(火)00:45:18 No.953142576

尾形vs頭巾ちゃんは狙撃手同士なのに面白いし何より尾形がめっちゃ生き生きしてる

105 22/07/26(火)00:45:24 No.953142605

狙撃手と観測手のバディもの流行れ

106 22/07/26(火)00:45:31 No.953142645

CARは被弾面積小さくするためだから違うんじゃねえかな…

107 22/07/26(火)00:45:55 No.953142771

>狙撃手と観測手のバディもの流行れ つまり尾形×二階堂本…

108 22/07/26(火)00:45:58 No.953142782

>ゲームでさえ真っ先に探されて狙われるからな スプラとかうまいチャージャー居るとすごいヘイト向いてそっちにばっか群がってつるべ打ちにされて戦線崩壊するからな

109 22/07/26(火)00:46:05 No.953142816

ゲームだとスポッターの代わりに何らかのマシンが風とか弾道計算とかしてくれるだろ あれ

110 22/07/26(火)00:46:06 No.953142828

ゲームとかだと死ぬまで戦ってるけど現実だと一発撃っただけでダッシュで逃走してバイバイとかでマジムカつくだろうからな…

111 22/07/26(火)00:46:07 No.953142835

いいよねFPSでスコープ使って狙ってるとどっかしらから撃たれて俺が死ぬの 良くねえ誰か守って…

112 22/07/26(火)00:46:17 No.953142879

じゃあ観測手10人くらいいれば…

113 22/07/26(火)00:46:39 No.953142976

観測手って自身もいざとなれば狙撃できる技量はあるんだろうか 要は狙撃手自体の予備要員として動けるかというか

114 22/07/26(火)00:46:39 No.953142977

>じゃあ観測手10人くらいいれば… 船が山に登る

115 22/07/26(火)00:47:03 No.953143079

マタギ戦も面白いし狙撃戦は当たり多かった

116 22/07/26(火)00:47:06 No.953143086

俺たちが絶対に観測してやるぜ!

117 22/07/26(火)00:47:36 No.953143224

生まれとか愛とかつまらないもんに固執し続けてる尾形が唯一自分のアイデンティティとして褒めてもらえたような技術だからな…

118 22/07/26(火)00:47:46 No.953143272

撃った弾どの辺に当たったかは観測手いないとわからんだろうしな

119 22/07/26(火)00:48:00 No.953143354

>いいよねFPSでスコープ使って狙ってるとどっかしらから撃たれて俺が死ぬの >良くねえ誰か守って… キルカメラでめっちゃ余裕綽々で近づいてからナイフで殺す敵兵士いいよね 屈伸しながら高速回転しやがって!

120 22/07/26(火)00:48:30 No.953143492

>スプラとかうまいチャージャー居るとすごいヘイト向いてそっちにばっか群がってつるべ打ちにされて戦線崩壊するからな 俺ほんとはチャージャーで無双できるぐらいになりたいんだけど いくら練習してもクソエイムだからチャージャーは諦めた だから敵でチャージャー見かけたらイカ速ガン積みイカニンボールドで 最前線突っ込んでおちょくりまくるね…

121 22/07/26(火)00:48:34 No.953143508

兵隊同士なら降伏しても戦友を撃ったのは別の兵士かもしれないと無理やり納得するけど狙撃手はその行為に名詞が云々

122 22/07/26(火)00:48:35 No.953143511

狙撃というとマクミラン大尉とのやつ

123 22/07/26(火)00:48:39 No.953143541

ちょっと話題になった同志少女よ敵を撃ては女性スナイパーの話だったけど面白かったな

124 22/07/26(火)00:48:46 No.953143574

捕虜でも狙撃手は扱い悪いのかな

125 22/07/26(火)00:48:48 No.953143590

尾形は近接割と弱いのも狙撃兵らしくて良かった

126 22/07/26(火)00:48:51 No.953143602

>観測手って自身もいざとなれば狙撃できる技量はあるんだろうか >要は狙撃手自体の予備要員として動けるかというか 観測手も基本的に狙撃手だよ そうじゃないと意思の疎通が難しいし

127 22/07/26(火)00:49:31 No.953143784

>捕虜でも狙撃手は扱い悪いのかな まず捕虜にしてもらえなくて惨殺されるイメージが強い

128 22/07/26(火)00:49:35 No.953143803

疲れたりしたら交代してほしいだろうしな

129 22/07/26(火)00:49:37 No.953143820

五稜郭では尾形をずっと頭巾ちゃんが警戒していたからよかった 頭巾ちゃんいなかったら尾形無双になってただろうし野田先生キャラの役割作るの上手いわ

130 22/07/26(火)00:49:45 No.953143854

尾形とヴァシリがコンビ組めば強かったはず

131 22/07/26(火)00:49:54 No.953143887

スレ画が馬鹿みたいに活躍したのはまだセミオート銃がメインの時代だからで位置がバレてもまだギリギリ勝てる可能性が有ったから もう少し時代が下ると狙撃兵は兎に角隠れてチャンスを待って一発撃って退散するのがメインの地味な役割になる…そうしないと死ぬので

132 22/07/26(火)00:50:21 No.953144007

>尾形とヴァシリがコンビ組めば強かったはず 尾形の性格的に無理

133 22/07/26(火)00:50:31 No.953144067

>尾形とヴァシリがコンビ組めば強かったはず お互いに決着つけてぇ~!!!って思ってるから無理だよ!

134 22/07/26(火)00:50:59 No.953144204

スナイパー スポッター フランカー の3人チームは海兵だったか

135 22/07/26(火)00:51:26 No.953144352

>ある程度距離がある状況で見つからないために一番大事なのは姿勢よりも動かないことってのは聞く 姿が見えなくても姿を隠す場所は限られてるからプロ同士がぶつかるとおおよその位置は即バレするっぽい だから即時移動して雲隠れした方がいいってスタンスもある模様

136 22/07/26(火)00:51:58 No.953144498

>ちょっと話題になった同志少女よ敵を撃ては女性スナイパーの話だったけど面白かったな あれも徹底的に距離図る訓練をさせられてた

137 22/07/26(火)00:52:01 No.953144516

スナイパーの位置はスナイパーにはバレるしな

138 22/07/26(火)00:52:28 No.953144673

兄様は祝福されて産まれた子供です

139 22/07/26(火)00:52:55 No.953144810

孤高のイメージはあるし実際単独の奴もいるんだけど 狙撃手と観測手のコンビが2~3チームぐらいいたりするからな…

140 22/07/26(火)00:53:10 No.953144910

兄様は欠けてなんかいません 普通の子供です

141 22/07/26(火)00:53:16 No.953144948

狙撃手も防御すてて命懸けだしねぇ…

142 22/07/26(火)00:53:58 No.953145171

ステルス迷彩でもあればまたスナイパー事情も変わるんだろうけどな

143 22/07/26(火)00:53:59 No.953145174

「なんだあの光は」「双眼鏡だ!」ってやつよく見るけど 木陰だとか直射日光を遮っても微細な光って伝わるものなの?

144 22/07/26(火)00:54:09 No.953145234

兄様はむしろ普通よりちょっと学が無いのでいい歳して少尉か…と喜ぶ子供です

145 22/07/26(火)00:54:37 No.953145389

狙撃の強さといえば元海兵隊が車改造して中から狙撃してた連続殺人事件が思い浮かぶ 位置バレしないとそんなに殺せるもんって怖くなった

146 22/07/26(火)00:55:13 No.953145551

シモヘイヘの戦果調べたら542人ってとんでもないな… ちょっと俺も勝てそうにない

147 22/07/26(火)00:55:30 No.953145636

>「なんだあの光は」「双眼鏡だ!」ってやつよく見るけど >木陰だとか直射日光を遮っても微細な光って伝わるものなの? 木陰でも反射はするよ だからレンズにコーティングするし極力見なかったり隠したりする

148 22/07/26(火)00:55:51 No.953145737

>シモヘイヘの戦果調べたら542人ってとんでもないな… うn >ちょっと俺も勝てそうにない 何様だ 志願兵になれ

149 22/07/26(火)00:56:06 No.953145811

>位置バレしないとそんなに殺せるもんって怖くなった 攻撃したい相手との距離ってかなり重要だからな…

150 22/07/26(火)00:56:34 No.953145929

左眼に気を付けろいいよね

151 22/07/26(火)00:56:41 No.953145958

プライベートライアンの狙撃手地味カッコいい好き

152 22/07/26(火)00:56:53 No.953146010

>シモヘイヘの戦果調べたら542人ってとんでもないな… >ちょっと俺も勝てそうにない 戦死してないからK/D542.0だもんな… ゲームでもまず無理な数字だ

153 22/07/26(火)00:57:47 No.953146259

plusでスナエリ4あるけど面白いんかなあれ 評判は良いみたいだけど

154 22/07/26(火)00:58:55 No.953146537

スナイパーエリートシリーズはスナイパーしてもいいしランボーしてもいいぞ!

155 22/07/26(火)00:59:16 No.953146631

そもそも狙撃銃自体がかっこいいよね… 短銃にはないロマンがある

156 22/07/26(火)00:59:43 No.953146762

FPSでずっとスナイパーやってると相手視点からこちらを見るキルカメラのような感覚になることがあって 自らが獲物になって矢を受け止めにいくという古来の狩人の逸話を実感する

157 22/07/26(火)01:01:01 No.953147096

>砲撃って強すぎない?

158 22/07/26(火)01:02:18 No.953147419

>>砲撃って強すぎない? できたよ!狙撃砲! これで厄介な銃座もイチコロだぜ!

159 22/07/26(火)01:02:54 No.953147567

迫撃砲の砲弾から手を放した後のきゃーって耳を塞いで砲口から目を逸らすあの動きがかわいくて好き

160 22/07/26(火)01:03:25 No.953147732

>FPSでずっとスナイパーやってると相手視点からこちらを見るキルカメラのような感覚になることがあって すごい体験してるなぁ…

161 22/07/26(火)01:03:44 No.953147831

>できたよ!狙撃砲! >これで厄介な銃座もイチコロだぜ! ホイ爆撃

162 22/07/26(火)01:04:02 No.953147920

>>砲撃って強すぎない? まぁゴールデンカムイで一番キル数稼いだのはマンスールかもな… キルしてなくても被害がでかすぎる

163 22/07/26(火)01:04:29 No.953148059

二次対戦でもアメリカ兵が恐れた日本軍の兵器の一つはお手軽に火力を叩き込んでくる擲弾筒だった

164 22/07/26(火)01:05:26 No.953148308

>尾形は近接割と弱いのも狙撃兵らしくて良かった 弱いか…? 杉元や月島みたいな白兵戦強者と割とやり合ってるような

165 22/07/26(火)01:05:50 No.953148414

尾形は描写的に確実に格闘弱いよ

166 22/07/26(火)01:06:11 No.953148505

>ホイ爆撃 相手と距離取りながら与える被害をデカくすればいいじゃん!がどんどん進化した結果まあそうなるよなって

167 22/07/26(火)01:06:36 No.953148636

尾形はモシンナガンより低性能の三十年式でヘイヘと同じように狙撃できるんだよな…

168 22/07/26(火)01:06:52 No.953148739

>杉元や月島みたいな白兵戦強者と割とやり合ってるような 最後に戦った時もクマが居なければそのまま殺されて終わりだったと思うが

169 22/07/26(火)01:06:54 No.953148749

ゴールデンカムイのスナイパー戦は心理戦でもあったからモノローグ入れまくれる漫画向きなんだなと思った

170 22/07/26(火)01:07:00 No.953148782

だから狙撃兵は敵に捕まったら悲惨な目に遭う

171 22/07/26(火)01:07:54 No.953149024

一人でも狙撃手いたら部隊が足止めくらいからかなり厄介だよね

172 22/07/26(火)01:07:59 No.953149051

>尾形は描写的に確実に格闘弱いよ 言うて杉元月島宇佐美と毎回相手悪すぎない?

173 22/07/26(火)01:08:10 No.953149097

尾形は割と近づかれるとピンチが多いな

174 22/07/26(火)01:08:35 No.953149187

>>尾形は描写的に確実に格闘弱いよ >言うて杉元月島宇佐美と毎回相手悪すぎない? スチェンカでも負けてるのはちょっと…

175 22/07/26(火)01:08:46 No.953149239

狙撃上手い尾形は代わりに近接弱いから…

176 22/07/26(火)01:09:23 No.953149406

>言うて杉元月島宇佐美と毎回相手悪すぎない? スチェンカでも弱かったろ?

177 22/07/26(火)01:09:59 No.953149558

むしろ尾形が近接強いと思ってるなら漫画読んでないだろ…

178 22/07/26(火)01:10:13 No.953149626

揉み合ってる最中に銃のボルト引き抜きとか器用なスキルはあるんだろうけどフィジカルで上位陣に劣るってイメージだな尾形は

179 22/07/26(火)01:10:20 No.953149656

単純な近接は普通に弱いけど搦手というか技巧で食らわすところあるからそういう闘い方結構好き

180 22/07/26(火)01:10:43 No.953149745

>狙撃上手い尾形は代わりに近接弱いから… 多分だけど頭巾ちゃんも近接よわよわだと思う まあ相手が杉元だったから比較にならないけど…

181 22/07/26(火)01:11:21 No.953149891

実際狙撃と白兵って鍛え方が変わるからどっちかしか技術を伸ばせない…みたいな事はあるの?

182 22/07/26(火)01:11:26 No.953149910

殴り合いは弱いけど手癖の悪さでなんとか生き延びはする

183 22/07/26(火)01:11:56 No.953150035

メイン張ってるのがだいたいおかしい戦闘力の連中だし 並の軍人程度に戦えてもどうにもならねえ

184 22/07/26(火)01:12:09 No.953150089

谷垣は狙撃も近接もバランスよく伸ばしてるよね

185 22/07/26(火)01:12:29 No.953150201

白兵戦だと手負いの状態で刀持った鯉登すら追い詰めたキロちゃんも凄いな

186 22/07/26(火)01:12:38 No.953150247

>谷垣は狙撃も近接もバランスよく伸ばしてるよね 尻や胸や首もな

187 22/07/26(火)01:12:38 No.953150248

>だから即時移動して雲隠れした方がいいってスタンスもある模様 シリアだかの市街戦で建物の中から撃ってて移動した瞬間に居た場所の壁が穴空いたとかあったな

188 22/07/26(火)01:12:49 No.953150304

まあいいんだけど 弱いという日本語があまり適切な表現じゃないというか…

189 22/07/26(火)01:13:32 No.953150517

こういうの見る分は好き fu1286835.jpeg

190 22/07/26(火)01:13:37 No.953150540

劇中の比較だと弱いでいいだろう 尾形の近接は

191 22/07/26(火)01:13:42 No.953150566

>実際狙撃と白兵って鍛え方が変わるからどっちかしか技術を伸ばせない…みたいな事はあるの? 良い狙撃手はそも白兵戦するような状況は避ける気はする

192 22/07/26(火)01:14:05 No.953150707

>こういうの見る分は好き >fu1286835.jpeg でっっっっか…

193 22/07/26(火)01:15:14 No.953150999

ザ・シューターだと観測主がいて大事な要素になってたな

194 22/07/26(火)01:15:26 No.953151054

>実際狙撃と白兵って鍛え方が変わるからどっちかしか技術を伸ばせない…みたいな事はあるの? 米海兵隊は狙撃も白兵もどっちも重点的に訓練するな

195 22/07/26(火)01:16:15 No.953151254

そういや谷垣狩りの時は二階堂がスポッターやってたな

196 22/07/26(火)01:16:18 No.953151267

>まあいいんだけど >弱いという日本語があまり適切な表現じゃないというか… 軍人だから並よりは近接は強いけど 作中に出てくる比較対象が近接の化け物ばかりで相対的に弱いって感じ

197 22/07/26(火)01:16:20 No.953151270

>劇中の比較だと弱いでいいだろう >尾形の近接は 他が強すぎる…第七師団のモブですら覚悟決まり過ぎてて強い…

198 22/07/26(火)01:16:28 No.953151316

>工兵が活躍する漫画ないの ヨルムンガンド

199 22/07/26(火)01:17:18 No.953151516

尾形の場合は第七師団モブより白兵戦はちょっと落ちると思う

200 22/07/26(火)01:18:26 No.953151790

顔の皮剥がれても刺し違えるとか そういう方向性じゃないもんなネコちゃんは

201 22/07/26(火)01:18:49 No.953151883

あ?狙撃手いる?オッケー空軍!前方のトーチカを吹っ飛ばして!

202 22/07/26(火)01:19:08 No.953151961

そんなに強いなら皆で狙撃して狙撃師団になっちゃいなさい

203 22/07/26(火)01:19:44 No.953152093

ゴールデンカムイってまだコンシューマゲームとはコラボしてないのかな FPS系でスキンだけでも結構雰囲気出ると思うけど

204 <a href="mailto:尾形">22/07/26(火)01:19:51</a> [尾形] No.953152114

>そんなに強いなら皆で狙撃して狙撃師団になっちゃいなさい だからそう進言したでしょうが!

205 22/07/26(火)01:20:42 No.953152326

ステンバーイステンバーイゴー!のマクミラン大尉はスポッターじゃなかったか?

206 22/07/26(火)01:21:04 No.953152406

BFの狙撃銃持てる兵科は砲撃も出来るのに狙撃銃持って動かない奴が多いのはなぜなのか…

207 22/07/26(火)01:22:15 No.953152704

>ステンバーイステンバーイゴー!のマクミラン大尉はスポッターじゃなかったか? 狙撃もスポットもどっちもやってる

208 22/07/26(火)01:22:47 No.953152818

3人チームで陣地作って敵が来たらまずマシンガンで撃って伏せさせて釘付けにしたところを狙撃する最悪な組み合わせがあってな… 最後の一人は狙撃手のサポートと護衛

209 22/07/26(火)01:23:40 No.953153048

>工兵が活躍する漫画ないの fu1286856.jpg

210 22/07/26(火)01:25:02 No.953153317

>あ?狙撃手いる?オッケー空軍!前方のトーチカを吹っ飛ばして! 偵察狙撃兵「俺が撃つんですけおおお!!111」

211 22/07/26(火)01:25:30 No.953153400

>狙撃もスポットもどっちもやってる スポットやってくれんの車だか撃つ所だったか

212 22/07/26(火)01:25:36 No.953153419

ゲームだと命の価値が軽いから狙撃手いても突撃するけどリアルだと死にたくないからみんな動けなくなるよね

213 22/07/26(火)01:26:31 No.953153635

終盤の函館行き暴走特急で尾形が仮に頭巾ちゃんいなくてスナイプし放題でもあの状況なら難しいのでは

214 22/07/26(火)01:28:17 No.953154079

観よう!アメリカンスナイパー!  どんなに最強のスナイパーでもね…

215 22/07/26(火)01:29:03 No.953154263

>観よう!ジャーヘッド!  >どんなに最強のスナイパーでもね…

216 22/07/26(火)01:29:04 No.953154270

>終盤の函館行き暴走特急で尾形が仮に頭巾ちゃんいなくてスナイプし放題でもあの状況なら難しいのでは 列車は実際頭巾ちゃんいなくてもどうにでもなったから止めたかったのは五稜郭だな あそこじゃ無双できちゃう

217 22/07/26(火)01:29:33 No.953154373

俺のやってるゲームだとスナイパーでも何発か当てないといけなくて弱い 運良く1人耐えせても詰める頃には蘇生されてる

218 22/07/26(火)01:29:50 No.953154450

山猫は眠らないみるんぬ!

219 22/07/26(火)01:29:54 No.953154465

五稜郭の時点で尾形何してたっけ…

220 22/07/26(火)01:30:54 No.953154713

五稜郭でも無双は無理だと思うよ尾形 味方がいないし

221 22/07/26(火)01:31:15 No.953154793

>五稜郭の時点で尾形何してたっけ… みんなが出てきそうな場所に張ってやる気満々だったけど頭巾ちゃんいたからそっちに気が行った

222 22/07/26(火)01:31:52 No.953154919

スナイパーは単独だとどうやっても結果は負けるからな

223 22/07/26(火)01:32:41 No.953155088

>ゲームだと命の価値が軽いから狙撃手いても突撃するけどリアルだと死にたくないからみんな動けなくなるよね 戦争映画だと歩兵がアホみたいに死んでたけど 現実はそんなことなかったんだね

224 22/07/26(火)01:33:56 No.953155352

五稜郭は市街戦とちがってろくに遮蔽物なさそうだったな

225 22/07/26(火)01:34:13 No.953155410

>味方がいないし 猫ちゃんはダメだな…

226 22/07/26(火)01:34:42 No.953155502

狙撃手は殺す 見つけ次第苦しめて殺す

227 22/07/26(火)01:35:01 No.953155562

そもそも尾形は本業スパイなのに…

228 22/07/26(火)01:35:59 No.953155799

本業は宇佐美みたいに成りたかったモノだよ…

229 22/07/26(火)01:37:43 No.953156189

実際の狙撃手は簡単に急所なんて狙ってくれないからマジ害悪

230 22/07/26(火)01:38:34 No.953156425

>実際の狙撃手は簡単に急所なんて狙ってくれないからマジ害悪 その辺はゴールデンカムイでも描いてたな

231 22/07/26(火)01:38:39 No.953156440

どこから脳天に弾が飛んでくるか分からないとか怖すぎるしそりゃ狙撃手憎くもなる

232 22/07/26(火)01:39:07 No.953156529

尾形vs頭巾ちゃんは名バウト過ぎる

233 22/07/26(火)01:39:52 No.953156689

書き込みをした人によって削除されました

234 22/07/26(火)01:39:55 No.953156695

>実際の狙撃手は簡単に急所なんて狙ってくれないからマジ害悪 パイナップルアーミーで初めて知ったやつ

235 22/07/26(火)01:40:15 No.953156757

わざと急所外して負傷した味方餌に本命をおびき出すとかスナイパーは外道

236 22/07/26(火)01:40:36 No.953156828

地雷もそうだが殺さず伊達にして返した方が救助の負担を相手側に強いれるから… あぁ助けに来た奴も伊達にしときますね…

237 22/07/26(火)01:41:39 No.953157083

白い死神の話を見るとホームだったのもあるだろうけどあたまおかしい…

238 22/07/26(火)01:41:39 No.953157086

プライベートライアンの狙撃戦好き

239 22/07/26(火)01:43:55 No.953157577

>どこから脳天に弾が飛んでくるか分からないとか怖すぎるしそりゃ狙撃手憎くもなる しかもおびき寄せるためにネチネチいびりながら撃ってくる

240 22/07/26(火)01:44:54 No.953157783

>白い死神の話を見るとホームだったのもあるだろうけどあたまおかしい… カウンタースナイプでそいつの頬を撃ち抜いたソ連兵がいるんだよな… アフラプコフ辺りだろうか

241 22/07/26(火)01:45:58 No.953157980

砲撃の方がつよいですわ

242 22/07/26(火)01:46:08 No.953158015

要人狙撃のため敵中深く潜り込んだり遅滞戦術のため最前線に止まらざるを得なかったりで安全地帯から狙撃するという場面はあんまりない気がする

243 22/07/26(火)01:47:18 No.953158226

>空爆の方がつよいですわ

244 22/07/26(火)01:47:32 No.953158252

そしてこの砲撃手

245 22/07/26(火)01:49:17 No.953158550

優秀な狙撃手は大抵猟師出身 人より動物の方が撃つの難しいから

246 22/07/26(火)01:50:19 No.953158736

>そしてこの砲撃手 対陣野戦砲が主役の作品は見たことないな…

247 22/07/26(火)01:54:56 No.953159579

観測手って大事なんだなあってちゃんと描いてるの見たのはヨルムンガンドだったな

248 22/07/26(火)01:56:35 No.953159856

GROUNDLESS面白いよ 未亡人スナイパーがめっちゃ強い

249 22/07/26(火)02:06:45 No.953161691

山猫は眠らないが未だにパッと浮かぶくらい描くの難しい題材

250 22/07/26(火)02:06:48 No.953161701

>>観測手がでる漫画とゲームまじでない >ゲームだとNPCに指示されても困るし CODのキャンペーンだとちょくちょくある印象

↑Top