虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/24(日)22:51:40 今しが... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/24(日)22:51:40 No.952765890

今しがた見終えたけどロボット物のお約束的な物が詰め込まれててかなり楽しめた… ただそれだけにロシアと中国のイェーガーが早々に退場したのが惜しい

1 22/07/24(日)22:52:37 No.952766283

俺が巨大ロボに乗る時はタンカー拾って武器にしようと決めた映画

2 22/07/24(日)22:53:47 No.952766775

タンカー引き摺って登場するシーンいいよね…

3 22/07/24(日)22:56:25 No.952767860

「」とドリフトしてくれる人居るかな…

4 22/07/24(日)22:57:21 No.952768238

続編も見ようぜ!

5 22/07/24(日)23:02:01 No.952770168

>続編も見ようぜ! もっとイェーガー見てえ…ってなってるから気になってはいる ただ以前ここで1作目とは気色違うよみたいなレスをチラホラ見たのが気に掛かってる

6 22/07/24(日)23:02:27 No.952770329

サンダーストームフォーメーション

7 22/07/24(日)23:05:28 No.952771551

生活空間をぶっ壊しながらデカいのとステゴロするロボットっていいよね…

8 22/07/24(日)23:07:05 No.952772178

>>続編も見ようぜ! >もっとイェーガー見てえ…ってなってるから気になってはいる >ただ以前ここで1作目とは気色違うよみたいなレスをチラホラ見たのが気に掛かってる 見る見ない・楽しめた否かは個人の自由なのであんまり腐したくはないけど 俺はお勧めしない

9 22/07/24(日)23:08:38 No.952772873

意図的なモノで仕方無いんだけど兎に角全編暗いのがきつい特に海のシーン あと実相寺風横長描写やんなかったなぁ続編ではやったけど

10 22/07/24(日)23:09:44 No.952773278

画像は本当に最高だからそこで止めておくのも自由だ

11 22/07/24(日)23:09:47 No.952773298

末期戦の最後の最後だから展開が割と絶望感決死感あっていいよね コクピット破壊で即死が割と気軽に起きるから緊張感あった

12 22/07/24(日)23:12:11 No.952774221

2は全体的に実写トランスフォーマーの4と5みたいなノリになってるから画像の1特有の良さみたいなものを見出して好きになったならちょっと辛い

13 22/07/24(日)23:13:48 No.952774885

中国イェーガーの見た目かなり好きだったんだけど頭部が脆すぎる…

14 22/07/24(日)23:14:29 No.952775132

もし映画館でリバイバル上映とかあったら是非観に行って欲しい 迫力が段違い

15 22/07/24(日)23:15:07 No.952775380

家で飼ってるぬことならドリフトできると思う

16 22/07/24(日)23:15:22 No.952775478

読もう!ローニン主役のスピンオフコミック!

17 22/07/24(日)23:17:20 No.952776226

冒頭の出撃シーンだけでもう感動してしまう

18 22/07/24(日)23:18:33 No.952776688

記憶を失って暴走するマコも描きつつ最期にペントコスト司令がドリフトすれば会える!っていうのが記憶と向き合ういいところと悪いところの両面を描いてる感じで好き

19 22/07/24(日)23:18:40 No.952776739

>もし映画館でリバイバル上映とかあったら是非観に行って欲しい >迫力が段違い 画像のだけは映画館で見ないとな 超デカイスクリーンと爆音で見るとナニコレしゅごい…ってなるなった

20 22/07/24(日)23:19:24 No.952777032

ジプシーデンジャーのチェーンソードとかストライカーエウレカの鋏とか刃物強くね?

21 22/07/24(日)23:19:40 No.952777138

>末期戦の最後の最後だから展開が割と絶望感決死感あっていいよね >コクピット破壊で即死が割と気軽に起きるから緊張感あった だからこそローリーがあそこからアッサリ生還してしまうのは興ざめだった 続編だと死んでるし

22 22/07/24(日)23:20:10 No.952777337

>末期戦の最後の最後だから展開が割と絶望感決死感あっていいよね >コクピット破壊で即死が割と気軽に起きるから緊張感あった チェルノ夫妻の死に方嫌すぎ…

23 22/07/24(日)23:21:08 No.952777758

意外とっていうとあれだけどかなり設定は作り込んでるよね

24 22/07/24(日)23:22:46 No.952778454

4DXで観たい映画筆頭

25 22/07/24(日)23:23:08 No.952778592

外観が明らかに最新鋭機らしくてキルスコアも凄まじいストライカーエウレカいいよね…

26 22/07/24(日)23:24:39 No.952779207

>4DXで観たい映画筆頭 溺死しそう

27 22/07/24(日)23:24:40 No.952779214

続編もまぁ嫌いではないんだけどコレ期待してみるとイメージトチガーウってなるんだよな…

28 22/07/24(日)23:25:18 No.952779488

>意外とっていうとあれだけどかなり設定は作り込んでるよね 俺監督が持ち歩いてる設定ノートの中身をかなり使い込んだみたいだからね かなり昔からこんな世界観面白そうだなーみたいな事考えてたと思われる

29 22/07/24(日)23:25:38 No.952779632

書き込みをした人によって削除されました

30 22/07/24(日)23:25:39 No.952779643

>ジプシーデンジャーのチェーンソードとかストライカーエウレカの鋏とか刃物強くね? 刃物使って血が飛び散るとKAIJUブルーで問題だったからね… 今まで自粛してただけに刃物耐性は低かったんだろう

31 22/07/24(日)23:26:00 No.952779766

欲しすぎる… fu1283630.jpg

32 22/07/24(日)23:26:29 No.952779943

親戚の小学生男子集めて見たけどレザーバック戦が一番盛り上がってた あとチャウが怪獣を操ってる黒幕だと勘違いしてた

33 22/07/24(日)23:28:10 No.952780571

ライジングは評判悪いけど俺は劇場に2回見に行ったくらい好きだから割と個人差出てくると思う

34 22/07/24(日)23:28:10 No.952780575

>あとチャウが怪獣を操ってる黒幕だと勘違いしてた まあ露骨に悪そうには描いてるからな… 死体漁りして闇で売ってるだけなんだが

35 22/07/24(日)23:30:09 No.952781371

>ライジングは評判悪いけど俺は劇場に2回見に行ったくらい好きだから割と個人差出てくると思う 完全にクソ!と言えるわけじゃないんだけど1と方向性が違うのがある 1みたいな外連味たっぷり巨大ロボVS巨大怪獣!とか期待してると味方のミニサイズロボが巨大ロボット翻弄して無双してたり敵の超小型ロボットが巨大ロボットに群がって破壊してきたりしょっぱい戦いにがっくりすると思うが TFロストエイジみたいなのが好きって人にはいいんじゃないかな 前作人気キャラを無意味に殺したり悪堕ちさせたりするダメ続編展開は置いといてロボ戦はそう思う

36 22/07/24(日)23:31:31 No.952781928

ライジングの話題になるとアンチスレになるくらい不満点書いちゃいそうなので避けたい…

37 22/07/24(日)23:33:21 No.952782725

2はイエーガー同士のチャンバラだけでお釣りがくるから完全に嫌いにはなれない

38 22/07/24(日)23:34:09 No.952783122

1も2もだけど全イェーガーに勝ちシーンくれよ

39 22/07/24(日)23:34:42 No.952783375

というか1見ましたって言ってるやつのスレで2の話すんなや!

40 22/07/24(日)23:34:47 No.952783425

2は続編と見ると微妙 単独映画として見たら面白い

41 22/07/24(日)23:35:03 No.952783522

>単独映画として見たら面白い うーん…

42 22/07/24(日)23:35:57 No.952783916

2はオブシディアンのとこはめちゃくちゃ好き

43 22/07/24(日)23:37:25 No.952784508

エウレカの息子は生き残ると思ってた…

44 22/07/24(日)23:38:16 No.952784839

KAIJU側がメタ武装を用意して執拗に殺しに来るのが怖かったな

45 22/07/24(日)23:38:48 No.952785055

2が面白いかつまんないかとかは取り敢えず見てから判断してほしいな んで2見終わったらまたスレ立てて

46 22/07/24(日)23:39:59 No.952785529

2は割と好みのイェーガーも多かったがティーンエイジャーめ!って迂闊さが多めなのがちょっとスッキリしない

47 22/07/24(日)23:41:30 No.952786189

ガンガン死ぬから続編無いと思ったよ

48 22/07/24(日)23:42:00 No.952786384

どう見てもハリウッド映画ならここでキスして終わりのシーンで キスさせずに〆るとこが好き

49 22/07/24(日)23:42:41 No.952786692

2は加点方式だと面白いけど減点方式だと結構早めに0点になっちゃうと思う

50 22/07/24(日)23:44:41 No.952787472

後を託された息子が死んで親父が生き残るの無情だよね

51 22/07/24(日)23:45:33 No.952787856

>2は加点方式だと面白いけど減点方式だと結構早めに0点になっちゃうと思う それ言い出すと1もうさぎを追うあたりで0点になる

52 22/07/24(日)23:45:45 No.952787931

2のがなんというかハリウッド映画っぽいかなとは思う

53 22/07/24(日)23:45:46 No.952787950

エルボーロケット好き

54 22/07/24(日)23:46:14 No.952788151

黒いライバル機とか絶対暴走するぜアイツらって量産機とか要素要素は面白いんだけどな2…

55 22/07/24(日)23:46:30 No.952788273

>ただそれだけにロシアと中国のイェーガーが早々に退場したのが惜しい 旧式故に容赦ないファイトをするチェルノアルファの戦いを見てみたかった

56 22/07/24(日)23:46:52 No.952788462

>後を託された息子が死んで親父が生き残るの無情だよね 道連れにした司令官は息子しっかり残してたのいいよね

57 22/07/24(日)23:47:37 No.952788799

やっぱ怪獣が電波妨害はお約束感が最早あるなってくらい効果絶大だな

58 22/07/24(日)23:48:09 No.952789027

>エルボーロケット好き ロケットパンチでしょ?あんたまさか…

59 22/07/24(日)23:48:22 No.952789110

>黒いライバル機とか絶対暴走するぜアイツらって量産機とか要素要素は面白いんだけどな2… 怪獣の脅威無くなった後に金食い虫で建造やめさせられてたイェーガーをわざわざあの数量産するのがもう追いつけなかった

60 22/07/24(日)23:48:35 No.952789170

ロシア組はパイロットが生き残って生身でサポートとかでも面白かったよね…

61 22/07/24(日)23:48:41 No.952789198

1序盤のパイロットスーツに虫みたいな脊椎みたいなパーツくっつけたり 頭部ブロック落としてボディにはめ込むとか細かい描写がまた気持ちいいんだ

62 22/07/24(日)23:48:45 No.952789226

キングスマンの1を見た上で2を許せる人ならパシリムの2も許せると思う 俺はダメだった

63 22/07/24(日)23:48:52 No.952789270

>ペガサス流星拳好き

64 22/07/24(日)23:49:10 No.952789395

チェルノとクリムゾンの凄さを魅せるために怪獣戦をもう一つ差し込むべきだったと思うんだ あの2体がすごく強いってアピールできるしオオタチレザーバック2体のヤバさも際立つ それに同じところが連続して狙われれば「あれ?あいつらなんか狙いあるな?」って展開も出来るし

65 22/07/24(日)23:49:50 No.952789687

>キングスマンの1を見た上で2を許せる人ならパシリムの2も許せると思う >俺はダメだった 傷口を抉るようで悪いがファーストエージェントは許せた?

66 22/07/24(日)23:50:30 No.952789949

>キングスマンの1を見た上で2を許せる人ならパシリムの2も許せると思う >俺はダメだった お前は俺だ 俺はお前だ

67 22/07/24(日)23:50:40 No.952790013

恐ろしく強い尾と酸と有翼 EMPと怪力 相手が強いよ相手がー

68 22/07/24(日)23:50:50 No.952790073

1戦でいいから明るい戦闘シーン欲しいよね 最後にキスしないのはわかってるなと思います プロがプロすぎる

69 22/07/24(日)23:51:11 No.952790249

>傷口を抉るようで悪いがファーストエージェントは許せた? 見るという選択肢が無くなったからわかんない、ごめんね

70 22/07/24(日)23:51:55 No.952790582

正面から戦えば勝てそうな相手に電波攻撃食らって棒立ちのままやられるシーン最高

71 22/07/24(日)23:51:58 No.952790603

続編もロボと怪獣はなかなか良いよ!

72 22/07/24(日)23:53:44 No.952791299

へも川も一緒に自爆するんだ...とは思った 脱出装置が個別になってるからああこれで若い方は逃がすんですねって思ってたから余計に

73 22/07/24(日)23:53:46 No.952791313

エウレカの動きがすげえ機敏で流石最新型…ってなる

74 22/07/24(日)23:53:54 No.952791383

アップライジングは仕方ないとはいえチェルノみたいなゴッツゴツの奴じゃなくてスマート系しか出て来ないからなぁ

75 22/07/24(日)23:53:55 No.952791389

でも俺呆気なく歴戦のパイロットが殺されるところは怪獣こえーってなって好きなんだ だってこれ怪獣映画でもあるからな

76 22/07/24(日)23:54:01 No.952791423

日本のイェーガーかっこいいよね 劇中では既に退役した後だけど

77 22/07/24(日)23:54:22 No.952791561

コンテナで顔面サンドイッチするのいいよね…

78 22/07/24(日)23:54:46 No.952791728

2はロボとか敵とかはまあ良いんだ 前作の主人公コンビの割と雑な退場の仕方が気になってしまうだけで

79 22/07/24(日)23:55:15 No.952791914

俺これで芦田プロ初めて知ったけど1人だけ演技が激ウマすぎてあのシーンだけジャンル変わってたよね

80 22/07/24(日)23:55:33 No.952792052

ロボ周りは1がマジンガーZ+ビッグオーで2は鋼鉄ジーグな印象だった

81 22/07/24(日)23:55:37 No.952792080

続編は新主人公にあんま魅力ないのが というかあのキャラ設定と配役でキャラ立たないの嘘だろ!?ってなる

82 22/07/24(日)23:55:39 No.952792092

2は初見だと誰がどのマシンに乗ってるか分かんなくなって困った 1はパイロットにクセがありすぎて一瞬で覚えられる

83 22/07/24(日)23:55:46 No.952792139

>でも俺呆気なく歴戦のパイロットが殺されるところは怪獣こえーってなって好きなんだ >だってこれ怪獣映画でもあるからな アップライジングで今まで一緒に訓練したパイロット亡くなったのはどうだった?

84 22/07/24(日)23:55:50 No.952792159

ビルを突き抜けるのを中からの視点で映してるの好き ウルトラマンZでもやってたし

85 22/07/24(日)23:56:50 No.952792539

1の昼戦闘と中露の戦闘シーン増やしてくれればもっとよかった けだ予算の都合とか考えたら仕方ないのもわかる

86 22/07/24(日)23:57:42 No.952792815

ビルぶち抜いて突進してくるオオタチのシーンすごい好き というかあいつの戦闘全部好き

87 22/07/24(日)23:57:43 No.952792821

続編はまあチャイナマネー関係なしに色々ゴタゴタしてたからなんとか作品に仕上げただけマシかなとは思う いいとこもあるけど続編として見ると不評なのもわかる

88 22/07/24(日)23:58:00 No.952792941

>アップライジングで今まで一緒に訓練したパイロット亡くなったのはどうだった? そんな思い入れも湧いてなかったからなんとも…

89 22/07/24(日)23:58:10 No.952793001

もうパイルダーオンして嵐の中に出撃してく開幕だけで最高になるもんこの映画

90 22/07/24(日)23:58:51 No.952793284

>もうパイルダーオンして嵐の中に出撃してく開幕だけで最高になるもんこの映画 タイトル出るまでで「いやー良い映画見たな!」って気分になるの凄いよね

91 22/07/24(日)23:59:16 No.952793429

まあいっても割とお話も大事だったんだな…ってなった2観たら

92 22/07/24(日)23:59:36 No.952793563

でも俺はいつものテーマが流れる中の整備シーンと明るい市街地で皆で武器構えるシーンで満足だよ... あとKAIJUがFUJIYAMAに入ると何やかんやで太平洋の火山帯が吹っ飛ぶっていう頭の悪い理論とか

93 22/07/24(日)23:59:44 No.952793606

>もうパイルダーオンして嵐の中に出撃してく開幕だけで最高になるもんこの映画 あの時点で映画代払った元とったって思えたからすごいよ

94 <a href="mailto:俺監督">22/07/25(月)00:00:01</a> [俺監督] No.952793716

>俺これで芦田プロ初めて知ったけど1人だけ演技が激ウマすぎてあのシーンだけジャンル変わってたよね 人生何回目…?

95 22/07/25(月)00:00:14 No.952793803

>まあいっても割とお話も大事だったんだな…ってなった2観たら バトルの邪魔にならないストーリーは必要よね

96 22/07/25(月)00:00:30 No.952793924

ルーキー達もなんとか善戦して怪獣をやっつけたぞ!してからの合体怪獣でどうなるんだ!?じゃなくて ボコボコにされてその上で合体怪獣なの盛り上がりようがないよアップライジング

97 22/07/25(月)00:00:53 No.952794086

吹き替えいいよね…

98 22/07/25(月)00:01:49 No.952794418

>吹き替えいいよね… 杉田が珍しくロボットに乗れてる...

99 22/07/25(月)00:02:15 No.952794595

>吹き替えいいよね… 今はなおってんのかな2人失ったみたいな誤訳?あったよね

100 22/07/25(月)00:02:31 No.952794691

>>吹き替えいいよね… >杉田が珍しくロボットに乗れてる... ロボットにはいつも乗れてるだろ ガンダムに乗れないだけで

101 22/07/25(月)00:02:49 No.952794799

暗黒の大地ってどうなの? ネトフリでやってるアニメ

102 22/07/25(月)00:03:23 No.952795019

>吹き替えいいよね… BDのバグだけ何とかして欲しい…

103 22/07/25(月)00:03:46 No.952795166

>暗黒の大地ってどうなの? >ネトフリでやってるアニメ 第一話のエウレカの勇姿だけ見たら続きは見るな

104 22/07/25(月)00:03:50 No.952795198

パンフ読むと納得だけどあらすじはオーソドックスな往年のスポーツ選手が復活して再起する話なんだよなあ

105 22/07/25(月)00:04:49 No.952795595

アップライジングもオススメだよ 富士山近くで戦うのめちゃくちゃ好き

106 22/07/25(月)00:05:01 No.952795660

怪獣にコックピット攻撃されて海水入ってくる演出めっちゃ好き

↑Top