虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

エイ革... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/24(日)22:06:41 No.952745500

エイ革って丈夫でいいよね

1 22/07/24(日)22:07:38 No.952745976

魚のエイ?

2 22/07/24(日)22:07:52 No.952746084

エイって食用とオナホ以外に使い道あるんだね

3 22/07/24(日)22:09:04 No.952746611

エイ皮ってそんなにえいの?

4 22/07/24(日)22:09:25 No.952746768

>魚のエイ? 魚のエイ 凄まじく丈夫だよ

5 22/07/24(日)22:10:01 No.952747059

鎧とかにも良いのだろうか

6 22/07/24(日)22:10:14 No.952747153

えーいいものには思えないんだけど

7 22/07/24(日)22:11:52 No.952747930

日本刀の柄の材料にもなってるし エイ革の丈夫さは折り紙付き

8 22/07/24(日)22:12:27 No.952748206

鮭の皮も食べないで革製品としてあったくらいだしエイもそういう用途で使われてても不思議じゃないな

9 22/07/24(日)22:12:46 No.952748350

まあ材料より縫製とか各パーツの丈夫さの方が大事だけどな

10 22/07/24(日)22:13:00 No.952748455

何か地味に見た目キモくね?

11 22/07/24(日)22:13:44 No.952748804

集合体恐怖症の人は死ぬ柄だな…

12 22/07/24(日)22:13:57 No.952748902

>まあ材料より縫製とか各パーツの丈夫さの方が大事だけどな 財布が破れるのって境目からだよね…

13 22/07/24(日)22:14:47 No.952749231

鮭の皮は防水性があるから北国でスノーブーツに使うんだよな

14 22/07/24(日)22:15:31 No.952749524

ガルーシャ!スティングレイ!

15 22/07/24(日)22:15:53 No.952749691

エキゾチックレザー色々あるよね鰻の革とか 個人的にオーストリッチは見ててゾワゾワしてだめだ

16 22/07/24(日)22:16:20 No.952749888

マジでキモかった

17 22/07/24(日)22:16:23 No.952749922

親の使ってたイールスキンの財布は折り目から破れてたな

18 22/07/24(日)22:16:41 No.952750053

動物の革は定期的に油分補給すれば長持ちするけど魚革はどう手入れすればいいんだ

19 22/07/24(日)22:17:20 No.952750325

>集合体恐怖症の人は死ぬ柄だな… つぶつぶがいっぱいあるからね… fu1283367.jpg fu1283369.jpg

20 22/07/24(日)22:18:38 No.952750885

エイ革は丈夫すぎる 手入れ全くしてないのにエイ革財布の外側は多少擦り切れてる程度で全く問題なし 内側の牛革部分はひび割れたり裂けたりした

21 22/07/24(日)22:20:39 No.952751778

ググったらサメ革ワニ革は知ってたけどトカゲ革ってのもあるんだな…

22 22/07/24(日)22:21:20 No.952752076

>つぶつぶがいっぱいあるからね… つぶつぶの頭が平になってるが もともとこんなんなのだろうか それえとも研磨してあるのだろうか

23 22/07/24(日)22:21:30 No.952752163

エイ皮も無加工だとワサビおろせる?

24 22/07/24(日)22:21:44 No.952752261

鳥革よりは良さそう

25 22/07/24(日)22:22:16 No.952752485

中央に入る大きめの鱗がデザイン的に人気

26 22/07/24(日)22:22:55 No.952752790

スティングレイって呼ぶとカッコイイよ

27 22/07/24(日)22:23:25 No.952753033

>鳥革よりは良さそう 鳥革はまんま鳥肌でキモいよね

28 22/07/24(日)22:24:53 No.952753691

このツブツブってリン酸カルシウムなのね …骨じゃん!

29 22/07/24(日)22:25:47 No.952754079

そりゃ人間の爪くらいじゃ傷つかないわ…

30 22/07/24(日)22:27:17 No.952754766

>それえとも研磨してあるのだろうか 平らなのは研磨してある

31 22/07/24(日)22:28:21 No.952755277

硬くて加工が困難な皮とかモンハンに出てくる素材みたいだ

32 22/07/24(日)22:29:35 No.952755877

流石に見た目がきついかも… トライフォビアじゃなければ畜生

33 22/07/24(日)22:29:53 No.952756005

水にも傷にも強い 見た目がキモい以外欠点がない気がする

34 22/07/24(日)22:30:26 No.952756273

>硬くて加工が困難な皮とかモンハンに出てくる素材みたいだ 逆じゃないかな…

35 22/07/24(日)22:31:12 No.952756611

なんか結晶みたいになっててかっこいいな

36 22/07/24(日)22:32:15 No.952757127

>水にも傷にも強い >見た目がキモい以外欠点がない気がする エイが海の生き物であることを考えると水に強いのも納得だな

37 22/07/24(日)22:33:05 No.952757551

色々調べたら格好良いけどお高いな ☆がいっぱいある奴超高いわ

38 22/07/24(日)22:33:52 No.952757919

俺の財布はドンキで売ってた羊革 耐久性知らんけど手触り気持ちいい

39 22/07/24(日)22:34:25 No.952758209

あいつらそのへんに腐るほどいるから商売にするわ

40 22/07/24(日)22:35:23 No.952758664

乱獲して絶滅させようぜ

41 22/07/24(日)22:35:55 No.952758917

水とか油で手入れしなくていいの?

42 22/07/24(日)22:37:13 No.952759530

おそらくエイが絶滅したら助かる人いっばいいる。

43 22/07/24(日)22:37:28 No.952759648

手入れは必要ないというかどう手入れしたらいいか分からないけど長持ちするよ

44 22/07/24(日)22:38:02 No.952759896

カバンの中が削れたりしない?

45 22/07/24(日)22:38:17 No.952760009

俺は牛革財布だな 買った当初は毎月オイル磨きしてたが 今となっては数年オイル磨きも清掃もしていないな

46 22/07/24(日)22:38:18 No.952760016

>乱獲して絶滅させようぜ ナルトビエイ「おうやってみろ」

47 22/07/24(日)22:38:32 No.952760119

エイ革は安く売ってるけど素人には加工できんのか小物作る人もいないからな

48 22/07/24(日)22:41:48 No.952761496

毒針太すぎる

49 22/07/24(日)22:47:29 No.952764095

わさびおろしできる?

50 22/07/24(日)22:48:23 No.952764502

エイはまあ…結構な頻度で外道で釣れてしまうけど こんな素敵な加工は当然俺にはできない 専門家に渡したら加工してくれたりしねえかな

51 22/07/24(日)22:48:28 No.952764554

ウナギ皮もいいよね ヌタの方だけど

52 22/07/24(日)22:49:42 No.952765104

これで材木擦ったらどっちが勝つ?

53 22/07/24(日)22:51:10 No.952765695

簡単に言えば人間の歯や骨くらいの硬さのつぶつぶがたくさんついてる

54 22/07/24(日)22:55:44 No.952767563

>簡単に言えば人間の歯や骨くらいの硬さのつぶつぶがたくさんついてる こわー… ていうかそれで服作りたい

55 22/07/24(日)22:56:31 No.952767922

革だからな… ジャケットならいけそう

56 22/07/24(日)22:56:43 No.952768003

エイ革のベルトとか…これ武器じゃない?

57 22/07/24(日)22:56:44 No.952768004

ケツポケットに突っ込んだりするんであんまり硬いのは嫌だな

58 22/07/24(日)22:57:47 No.952768413

中の牛皮から駄目になるからそんなに持たないよ

59 22/07/24(日)22:57:58 No.952768481

アカエイのことをガルーシャっていうのか… そしてガルーシャ革という 勉強になった

60 22/07/24(日)23:00:26 No.952769522

中は大体牛革だからなぁ

61 22/07/24(日)23:01:28 No.952769975

小銭入れのとこエイ革にしてくれ 大体あそが真っ先にダメになる

62 22/07/24(日)23:01:33 No.952769999

石垣みたいだ

63 22/07/24(日)23:06:16 No.952771849

>中央に入る大きめの鱗がデザイン的に人気 日本刀の柄でも好まれたけど当然希少部位っていうやつ

64 22/07/24(日)23:08:08 No.952772696

あー剣道の防具とかで見るブツブツのデザインってこれだったんだ

65 22/07/24(日)23:11:06 No.952773798

>これで材木擦ったらどっちが勝つ? リン酸カルシウムならエイ皮

66 22/07/24(日)23:12:18 No.952774267

えーイイなー

67 22/07/24(日)23:13:02 No.952774604

刀といえば鞘にも使ってるのが現存してるけど凄いオシャレ fu1283569.jpeg

↑Top