ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/24(日)22:03:54 No.952744200
テトリスとシムシティで知って 一度生で見てみたいな思ってたけど叶いそうにないやつはる
1 22/07/24(日)22:05:45 No.952745057
俺もいつかは樺太とウラジオストク行きたかったけどちょっと十数年単位でキツそうだよね
2 22/07/24(日)22:07:12 No.952745765
ここはヨーロッパ旅行の乗り継ぎで半日観光した 当時は安く行けたけどいまはもう無理なんだな
3 22/07/24(日)22:10:43 No.952747396
樺太マジで行こうとしてたのにコロナが来てしばらくお預け…と思ってたら 今度はウクライナでドンパチ始まってこれは当面無理か…ってなって 嫁さんから子供できたからもう子供育て終わるまで無意味に冒険に出かけるの禁止って言われた…
4 22/07/24(日)22:12:02 No.952748011
>嫁さんから子供できたからもう子供育て終わるまで無意味に冒険に出かけるの禁止って言われた… 当たり前だな!
5 22/07/24(日)22:12:48 No.952748362
子連れでロシア旅行行くだけの事だろ
6 22/07/24(日)22:13:12 No.952748546
ペトロパブロフスクカムチャッキーに行ってみたい これから温暖化が進めば北極海航路が開いてペトロパブロフスクカムチャッキーが重要寄港地として大発展を遂げるに違いないんだ
7 22/07/24(日)22:14:01 No.952748922
アエロフロート安かったのに…
8 22/07/24(日)22:14:01 No.952748924
かなり不謹慎な話ではあるんだけど もしロシア連邦が解体されて戦前の条約云々が適用されたら北方四島変換だけじゃなくてオマケで南樺太もゲットだぜって与太話レベルの話があって もしそうなったら行ってみたいなあって
9 22/07/24(日)22:14:02 No.952748938
>ペトロパブロフスクカムチャッキーに行ってみたい >これから温暖化が進めば北極海航路が開いてペトロパブロフスクカムチャッキーが重要寄港地として大発展を遂げるに違いないんだ なんて?
10 22/07/24(日)22:14:30 No.952749115
なんかアイスクリームみたいでいいよねワシリー大聖堂
11 22/07/24(日)22:15:40 No.952749591
トロピコでロシアから奪って自分の島に建ててごめんなさい
12 22/07/24(日)22:16:25 No.952749935
>なんて? サハリンにはアレクサンドロフスクサハリンスキーもあるぞ
13 22/07/24(日)22:16:36 No.952750013
>なんて? ペトロパブロフスクカムチャッキーはクリミア戦争の戦場にもなった重要な戦略拠点だぞ!
14 22/07/24(日)22:16:56 No.952750158
>サハリンにはアレクサンドロフスクサハリンスキーもあるぞ ゴールデンカムイで読んだことあるなその地名…
15 22/07/24(日)22:17:18 No.952750307
東方正教会だっけロシアのキリスト教 なんか建築文化がイスラムから影響受けてそう
16 22/07/24(日)22:18:12 No.952750701
書き込みをした人によって削除されました
17 22/07/24(日)22:18:28 No.952750803
学生時代に地図帳で一番長い地名探して見つけたからよく覚えてるペトロパブロフスクカムチャッキー
18 22/07/24(日)22:19:03 No.952751055
>もしロシア連邦が解体されて戦前の条約云々が適用されたら北方四島変換だけじゃなくてオマケで南樺太もゲットだぜって与太話レベルの話があって 離島とはいえロシアと国境接したくねえなぁ…
19 22/07/24(日)22:19:17 No.952751160
大学の授業で樺太学の授業受けてたんだけど懐かしいなあ…
20 22/07/24(日)22:19:34 No.952751294
こんなことになるならサンクトペテルブルクに頑張って行っておくんだったなあ…
21 22/07/24(日)22:19:34 No.952751298
スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテとかバンダル・スリ・ブガワンとか憶えてるよね
22 22/07/24(日)22:19:57 No.952751473
南樺太もらっても振興局が困るだけで 税がもったいないだろうに…
23 22/07/24(日)22:21:20 No.952752078
○○スク多すぎ問題
24 22/07/24(日)22:21:45 No.952752268
戦後のロシアは各地方をマフィアや軍閥が支配してるかもしれない 渡航は危険そう
25 22/07/24(日)22:22:44 No.952752696
>戦後のロシアは各地方をマフィアや軍閥が支配してるかもしれない >渡航は危険そう ソ連崩壊後みたいな…
26 22/07/24(日)22:23:47 No.952753197
Eビザ取れる様になったからサンクトペテルブルクに行ってエルミタージュ美術館観て回って夜にはマリインスキー劇場で永久メイちゃんのシルフィード観てスタバでサンクト限定マグカップ買って帰る予定組んでたのにコロナで伸び伸びになって仕舞いにはこんな状況だしまったくもー
27 22/07/24(日)22:24:18 No.952753418
近い割にウラジオストクのツアー高いと思ってたけど 単純に行く人少ないから高いんだな…
28 22/07/24(日)22:24:52 No.952753679
テトリスのあの曲が聞きたくなった
29 22/07/24(日)22:25:18 No.952753880
地方都市の一番南のポロナイスクへ
30 22/07/24(日)22:26:09 No.952754245
>単純に行く人少ないから高いんだな… たぶんチャイナ経由の都市のほうが安いんじゃないか…
31 22/07/24(日)22:26:53 No.952754579
>ソ連崩壊後みたいな… またトカレフとかマカロフや密猟品を売る前に 勝手に独立するんじゃないか
32 22/07/24(日)22:27:10 No.952754712
これを生で見てみたいんだけどな… https://youtu.be/gwbcTYQ84dU
33 22/07/24(日)22:27:18 No.952754778
>かなり不謹慎な話ではあるんだけど >もしロシア連邦が解体されて戦前の条約云々が適用されたら北方四島変換だけじゃなくてオマケで南樺太もゲットだぜって与太話レベルの話があって >もしそうなったら行ってみたいなあって 無理に決まってるというか…現実見なよもう少し
34 22/07/24(日)22:27:54 No.952755042
シベリア鉄道乗ってみたかったな まあ元々中国人観光客ばっかりだったらしいけど
35 22/07/24(日)22:28:10 No.952755184
核兵器握った状態で各地が独立すると怖いなあと思ったけど プーチンが核ボタン持ってる現状と大差なかった
36 22/07/24(日)22:28:12 No.952755198
ウラジオストクは船で行くと安かったよ 2日くらい船の中だけど もうその便は無いけど
37 22/07/24(日)22:28:42 No.952755448
ちょっと前見たときはロシア語サイトしかないオーロラ航空?だかの新千歳-ユジノサハリンスク便が存在してたみたいなんだけどあれって日本人も乗れるんかな? わざわざハバロフスク経由で樺太行くのバカバカしいよね
38 22/07/24(日)22:29:00 No.952755580
>地方都市の一番南のポロナイスクへ ちがったユジノサハリンスクのほうが南だった…
39 22/07/24(日)22:29:56 No.952756038
>オーロラ航空?だかの新千歳-ユジノサハリンスク便が存在して おー日本語あるわ
40 22/07/24(日)22:30:38 No.952756370
もうロシアは一生行かない方がいい国になっちゃったんかねえ
41 22/07/24(日)22:31:13 No.952756618
エルミタージュ美術館含む宮殿や正教会の聖堂は生で見たかったよ
42 22/07/24(日)22:31:33 No.952756789
成田発のユジノサハリンスクって ユーは何しにな勢いあるよな
43 22/07/24(日)22:31:53 No.952756963
>無理に決まってるというか…現実見なよもう少し もちろん無理なのはわかるよ…日本は南樺太の領有権放棄してるし… ただ今の時代戦争もせず新領土得られるってのがちょっと与太話として面白いなって
44 22/07/24(日)22:32:38 No.952757304
ロシア在住日本人の動画なんかつべでいくつかあるから興味あれば見てみたらいい https://youtu.be/0XyXs6oAR5o
45 22/07/24(日)22:32:41 No.952757336
ぶっちゃけウクライナ戦争は日本には大して関係ねえし行けないってことは無いと思うんだがな 経済制裁で困窮したら治安は悪くなりそうだな
46 22/07/24(日)22:32:49 No.952757406
行ったら日本に対する人質にされるかもしれんしな…
47 22/07/24(日)22:33:35 No.952757777
シベリア鉄道を北海道へ延伸しようかって動きがあった時 ロシア経由でヨーロッパまで電車で行ける!すげぇ!って思ったもんだが…
48 22/07/24(日)22:33:38 No.952757791
残り人生が20年切ってるとかならともかく50年あったらどうにかなるでしよ ソ連が崩壊するだなんて思ってなかったしいい感じになるって
49 22/07/24(日)22:34:12 No.952758111
>こんなことになるなら電子ビザになった時にウラジオストクに行っておくんだったなあ…
50 22/07/24(日)22:34:24 No.952758200
>もちろん無理なのはわかるよ…日本は南樺太の領有権放棄してるし… >ただ今の時代戦争もせず新領土得られるってのがちょっと与太話として面白いなって うん >与太話レベルの話があって こういう前置きしてもなお詰められた「」に同情する
51 22/07/24(日)22:34:51 No.952758404
樺太なにがあるの…
52 22/07/24(日)22:35:30 No.952758706
東武ワールドスクウェアいけばええ!
53 22/07/24(日)22:35:30 No.952758710
>残り人生が20年切ってるとかならともかく50年あったらどうにかなるでしよ あと50年も生きたくない…
54 22/07/24(日)22:35:52 No.952758896
というか30年の間に2回崩壊しそうな大国が発生してるのがおかしい
55 22/07/24(日)22:36:01 No.952758961
>行ったら日本に対する人質にされるかもしれんしな… 日本人人質にしたって大して要求するもん無くねえか?
56 22/07/24(日)22:36:21 No.952759109
>樺太なにがあるの… 日露国境の石碑があるよ! 多分最近は国内向けプロバガンダとかで日帝の支配云々でぶっ壊されてるかもしれないけど… でも複製品だか本物が小樽の神社にあるから興味あったらぜひ来てほしいな!
57 22/07/24(日)22:36:45 No.952759303
今の状況見てると崩壊しそうなのがロシアよりEUの方が先なんじゃないだろうか 資源握られてるので……
58 22/07/24(日)22:37:17 No.952759555
小樽とオタスって響き似てるな どっちも現地語由来かな
59 22/07/24(日)22:37:57 No.952759852
画像のは近代に建てられただけあって綺麗すぎるというか近くで見るとレゴみたいな絶妙なチープさがあった それよりはやっぱりペテルブルグや黄金の輪のほうを強くおすすめするペテルブルグは本当にすごかった しかし俺もウクライナ行っとくんだったな…まさかこんなことになるとは…
60 22/07/24(日)22:38:23 No.952760056
>ぶっちゃけウクライナ戦争は日本には大して関係ねえし行けないってことは無いと思うんだがな >経済制裁で困窮したら治安は悪くなりそうだな 絶対に無理ではないけど ビザや航空線や経済制裁にともなうカードとネットの規制でハードルはかなり高いし
61 22/07/24(日)22:38:46 No.952760224
グーグルマップで見れるけどこれもしばらく更新されなくなるんかね
62 22/07/24(日)22:38:57 No.952760291
樺太と言ったら樺太犬!タロとジロ! と言いたいけど純血種はロシアでも絶滅してるっぽいんだよな…
63 22/07/24(日)22:39:24 No.952760461
樺太をグーグルマップで見てたら拓殖銀行が美術館になってたりして面白いな
64 22/07/24(日)22:39:32 No.952760520
4年前にウラジオストク行けてよかったよ ちょっとだけシベリア鉄道も乗れた 駅の端で写真撮ったのでモスクワ駅の端でも写真撮ろうと思ってたけどしばらく無理そうだ
65 22/07/24(日)22:39:42 No.952760616
>グーグルマップで見れるけどこれもしばらく更新されなくなるんかね Googleには関係ないことでは?
66 22/07/24(日)22:39:46 No.952760652
>カードとネットの規制でハードルはかなり高いし カードはロシアの銀行発行のを…ハードルが高い
67 22/07/24(日)22:39:51 No.952760686
>今の状況見てると崩壊しそうなのがロシアよりEUの方が先なんじゃないだろうか >資源握られてるので…… なんかやたらと西側にとって都合のいい些細な話や希望的観測の話を拾ってきて都合のいいの解釈をしてロシアはもうすぐ崩壊する!みたいな報道が多くて辟易する
68 22/07/24(日)22:40:32 No.952760961
樺太に行って本場のカラフトシシャモを食べよう
69 22/07/24(日)22:41:03 No.952761185
ガスないのマジでやばいからなEU もう本当にどうなるかわからないというか本当に10年単位でいけなくなりそうで悲しい カーチャン連れて行く予定だったのに
70 22/07/24(日)22:41:26 No.952761341
今は北海道↔ロシアのフェリー止まってるんだっけ
71 22/07/24(日)22:41:52 No.952761530
ウラジオストクはヨーロッパの街並みにモンゴロイドが住んでるって感じで違和感に溢れてた 走ってる車は日本車だし ダイドーの飲み物売ってるし
72 22/07/24(日)22:41:52 No.952761535
スレ画とか行きたいなって国はあるんだが 行っても写真撮ってメシ食うだけだしなと思うと行く気がもんにょりしてきた
73 22/07/24(日)22:41:54 No.952761547
ハラーショ
74 22/07/24(日)22:42:19 No.952761743
>なんかやたらと西側にとって都合のいい些細な話や希望的観測の話を拾ってきて都合のいいの解釈をしてロシアはもうすぐ崩壊する!みたいな報道が多くて辟易する プーチンは気が狂った!とか焦ってる!とか末期の病気にかかってる!とかロシアの民衆が反発して政権交代が起こる! とか散々そんな景気のいい報道してたのにどれが一体本当のことでしたか?っていう…
75 22/07/24(日)22:42:22 No.952761760
>スレ画とか行きたいなって国はあるんだが >行っても写真撮ってメシ食うだけだしなと思うと行く気がもんにょりしてきた いや待てよそうじゃない国ってあるのかよ
76 22/07/24(日)22:42:54 No.952761989
>スレ画とか行きたいなって国はあるんだが >行っても写真撮ってメシ食うだけだしなと思うと行く気がもんにょりしてきた 写真撮って飯食うためだけに海外に行くのがいいんじゃないか
77 22/07/24(日)22:43:27 No.952762222
>スレ画とか行きたいなって国はあるんだが >行っても写真撮ってメシ食うだけだしなと思うと行く気がもんにょりしてきた 教養が無い奴は旅行に行ってもメシとフロしか愉しめず 他には写真撮ってイイネイイネ!しかやることないから 知らない土地に行っても基本的につまんないと思うよ
78 22/07/24(日)22:43:39 No.952762323
ウラジオストクの風俗ってどうなの?
79 22/07/24(日)22:43:54 No.952762427
昔ウラジオストク行ったことあるけど小銃持った警察?軍隊?のひとが街中に普通にいてビビった
80 22/07/24(日)22:44:11 No.952762532
>ウラジオストクの風俗ってどうなの? 今でも泊まるホテルを選べば夜中に電話かかってくるらしいよ
81 22/07/24(日)22:44:11 No.952762534
>教養が無い奴は旅行に行ってもメシとフロしか愉しめず >他には写真撮ってイイネイイネ!しかやることないから 十分楽しいじゃん!!!
82 22/07/24(日)22:44:17 No.952762563
>教養が無い奴は旅行に行ってもメシとフロしか愉しめず >他には写真撮ってイイネイイネ!しかやることないから >知らない土地に行っても基本的につまんないと思うよ そんな嫌な言い方してたら人から嫌われるよ
83 22/07/24(日)22:44:26 No.952762644
当たり前だけど去年11月頃に頼んで今年の頭に来るはずだったプラモがまだ来ない まあヨドバシで買ったら返金は保証されてるだろうが…
84 22/07/24(日)22:44:33 No.952762699
空港の国際線ターミナルに行くだけでも心躍る俺チョロい
85 22/07/24(日)22:45:47 No.952763301
どこ行っても英語は通じると思ってたから英語通じなくて困ったなロシア
86 22/07/24(日)22:46:36 No.952763666
>教養が無い奴は旅行に行ってもメシとフロしか愉しめず >他には写真撮ってイイネイイネ!しかやることないから >知らない土地に行っても基本的につまんないと思うよ そんなグランドツアー時代のイギリス人じゃあないんだから イイねイイね良いんだよ…
87 22/07/24(日)22:46:45 No.952763741
ロシア人はナチュラルに人種差別してくるからちょっと 初対面の人間にイエロー連呼はないだろ
88 22/07/24(日)22:46:59 No.952763855
間宮林蔵はマジですごい
89 22/07/24(日)22:46:59 No.952763859
東欧旅行する時に覚えてると通じやすい言葉は英語よりもロシア語とドイツ語
90 22/07/24(日)22:47:39 No.952764180
>空港に行くだけでも心躍る俺チョロい
91 22/07/24(日)22:47:41 No.952764199
教養がある人は違うな…
92 22/07/24(日)22:47:54 No.952764300
何年か前にロシアに船で行ってちょくちょく旅行記スレ立ててた「」いたの思い出した
93 22/07/24(日)22:48:30 No.952764582
コロナ前にドバイ行く予定立ててたんだけどコロナもだけどなんか別の病気も流行ってきてて無理そう
94 22/07/24(日)22:48:32 No.952764598
>ロシア人はナチュラルに人種差別してくるからちょっと >初対面の人間にイエロー連呼はないだろ ロシアの特にモスクワなんてキルギス系のほうが多いくらいなんだから そんな言い方してくる人そんないなかったよ いやいないとは言わないがまあイタリアとか治安の悪いEUと同程度くらいだと思ってる
95 22/07/24(日)22:48:43 No.952764686
自然地理歴史文化言語に興味を持てれば旅行はもっと楽しい
96 22/07/24(日)22:48:51 No.952764738
>そんなグランドツアー時代のイギリス人じゃあないんだから >イイねイイね良いんだよ… グランドツアーはあれ実質美術目的での留学みたいなもんな気もする
97 22/07/24(日)22:49:24 No.952764984
>ロシア人はナチュラルに人種差別してくるからちょっと >初対面の人間にイエロー連呼はないだろ 黒人が出てきたらニガーニガー言って喜んでる「」が言えたことではない
98 22/07/24(日)22:49:33 No.952765043
旅行に限らずどんな分野も教養あるとより面白くなるものだよ
99 22/07/24(日)22:49:37 No.952765070
シベリア鉄道乗ってみたかったな…
100 22/07/24(日)22:49:51 No.952765172
>>ロシア人はナチュラルに人種差別してくるからちょっと >>初対面の人間にイエロー連呼はないだろ >黒人が出てきたらニガーニガー言って喜んでる「」が言えたことではない 流石に面と向かっては言わないんじゃ…
101 22/07/24(日)22:51:03 No.952765655
情勢的に遠くなってからむしろロシアに行きたくなってしまった 早くこの混乱が終わることを願う
102 22/07/24(日)22:51:51 No.952765982
>ロシア人はナチュラルに人種差別してくるからちょっと >初対面の人間にイエロー連呼はないだろ それ本当にロシア人? イエローってめっちゃ英語だけど
103 22/07/24(日)22:51:58 No.952766034
教養が無くても未知を既知に変えられるだけで旅行はいいもんだ
104 22/07/24(日)22:53:07 No.952766511
教養のない「」vs教養のある「」か…
105 22/07/24(日)22:53:13 No.952766545
ywponskiって言われて可愛がられたくらいだからあんまり人種差別悪いイメージないんだよね 場所によるんだろうけど 置き引きとかスリとかのほうがずっと怖かったわ・・・
106 22/07/24(日)22:54:19 No.952766998
今のタイミングでレバノン行った人の旅行記面白かったな 現地の人に今のタイミングで来るとか正気?って言われたりとか
107 22/07/24(日)22:55:09 No.952767334
>それ本当にロシア人? >イエローってめっちゃ英語だけど ウラジオストクの林道でぬかるみにハマった車に乗ってた3人組から連呼されたんで多分ロシア人 同行してくれてた現地人は苦笑いしてたわ
108 22/07/24(日)22:55:18 No.952767398
>置き引きとかスリとかのほうがずっと怖かったわ・・・ 普通に惨殺されて終わりとかありそうだし治安の悪い地域にはあんまり行きたくないな
109 22/07/24(日)22:56:27 No.952767888
ソニックウィングスだったかなんかのSTGでこれがミサイルみたいに飛んでくるステージではじめて知った
110 22/07/24(日)22:57:35 No.952768327
>核兵器握った状態で各地が独立すると怖いなあと思ったけど >プーチンが核ボタン持ってる現状と大差なかった 少数民族を肉壁で使い捨てられなくなるからマシにはなる
111 22/07/24(日)22:59:32 No.952769142
制裁のせいでエアバッグのない車が走ることになったし 交通関連の事故は著しく増えてそうで露内を移動したくねえな
112 22/07/24(日)23:03:42 No.952770858
>制裁のせいでエアバッグのない車が走ることになったし >交通関連の事故は著しく増えてそうで露内を移動したくねえな どうせロシアで走ってる車は大半海外の中古車だし交通関連の事故は増えるまでもなくずっと多いから心配しなくて大丈夫
113 22/07/24(日)23:08:15 No.952772735
>東方正教会だっけロシアのキリスト教 >なんか建築文化がイスラムから影響受けてそう そもそもビザンツ建築がイスラムに影響与えてるからね…
114 22/07/24(日)23:08:17 No.952772745
>>>ロシア人はナチュラルに人種差別してくるからちょっと >>>初対面の人間にイエロー連呼はないだろ >>黒人が出てきたらニガーニガー言って喜んでる「」が言えたことではない >流石に面と向かっては言わないんじゃ… ロシア人より体格がいい日本人はそういないからな
115 22/07/24(日)23:10:37 No.952773637
気付いたら行けなくなる場所は国外国内問わず結構あるので難しいよね 国際情勢が難しすぎるので今のうちに国内を攻めたい