ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/24(日)20:26:07 No.952694494
>「」が定型でしか喋れないくらいならば死んでしまえ
1 22/07/24(日)20:27:19 No.952695297
立つと思ってましたよ
2 22/07/24(日)20:28:10 No.952695761
またいつものようにタローマンが定型文を貼るんでしょうええ
3 22/07/24(日)20:28:36 No.952696041
>またいつものようにタローマンが定型文を貼るんでしょうええ またそんなことを言って…!
4 22/07/24(日)20:32:19 No.952698167
ばかねぇ!そんな定型で喋るはずないじゃない!
5 22/07/24(日)20:34:34 No.952699412
ワシのスレが~!
6 22/07/24(日)20:34:37 No.952699438
このように「」はでたらめなんて簡単といいながら自分の知っている定型を持ち出してしまうものなのです
7 22/07/24(日)20:36:04 No.952700371
定型と相性がいいのに相性が悪すぎる
8 22/07/24(日)20:37:33 No.952701185
>このように「」はでたらめなんて簡単といいながら自分の知っている定型を持ち出してしまうものなのです 同じことを繰り返すくらいなら死んでしまえ
9 22/07/24(日)20:38:06 No.952701445
そう、カタログの視認性が評判の巨人 タローマンである
10 22/07/24(日)20:40:24 No.952702836
展覧会 岡本太郎 https://twitter.com/mimiand1204/status/1550849813914484736 タローマンも いるぞ!
11 22/07/24(日)20:41:50 No.952703806
この週末で完全に洗脳されてしまった
12 22/07/24(日)20:42:08 No.952704001
https://twitter.com/cattail69/status/1550700245209989120 実はけっこう展覧会場にいる巨人 タローマンである
13 22/07/24(日)20:42:25 No.952704119
図書館で岡本太郎の本読んできたけど直線は限りなく少ない代わりに 黒い円はかならず綺麗な正円で描くんですね
14 22/07/24(日)20:44:40 No.952705380
展覧会撮影可能らしいので平日に有休取って行ったほうがいいかもしれない
15 22/07/24(日)20:46:15 No.952706201
胸の目だけ右の目尻?目頭?が閉じてないことに今気付いた 何か元ネタあるんだろうか
16 22/07/24(日)20:46:47 No.952706473
シャチョー
17 22/07/24(日)20:47:51 No.952707026
なんだこれは!?
18 22/07/24(日)20:48:48 No.952707502
芸術家がテーマなだけにだいぶ大人なメッセージ示してくるんだよな
19 22/07/24(日)20:49:46 No.952707967
>胸の目だけ右の目尻?目頭?が閉じてないことに今気付いた >何か元ネタあるんだろうか http://taro2022.jp/asset/pdf/TAROMAN_guide.pdf 大ずかんによると太郎作品によく描かれている目らしいがどの作品かは展覧会に行ってキミ自身の目で確かめてみよう!
20 22/07/24(日)20:52:07 No.952709084
タローマンでたらめだけど頑張れる人に対しては割といいやつなんだなってなった5話
21 22/07/24(日)20:53:30 No.952709805
時々たいようのひげがもげてるよねタローマン
22 22/07/24(日)20:54:02 No.952710070
>http://taro2022.jp/asset/pdf/TAROMAN_guide.pdf >駄々っ子 >タローマンをピンチに追いやる厄介なやつだ 一応ピンチにはなってたけどさあ!!!
23 22/07/24(日)20:54:55 No.952710574
えぇー……
24 22/07/24(日)20:57:09 No.952711765
「」は4話好き過ぎない? 俺も好き
25 22/07/24(日)20:57:32 No.952711986
ばくはつだ
26 22/07/24(日)20:57:59 No.952712230
>「」は4話好き過ぎない? 5話はオチがあらすじで紹介されてたのがちょっとね
27 22/07/24(日)20:58:26 No.952712461
>タローマンでたらめだけど頑張れる人に対しては割といいやつなんだなってなった5話 あれそういう見方していいのかなあ!?
28 22/07/24(日)20:58:46 No.952712644
実際何も知らないとデタラメだけど 苦悩の果てにたどり着いたデタラメという…
29 22/07/24(日)20:58:52 No.952712693
タローマンは気軽な趣味のような定型を許さない
30 22/07/24(日)20:58:54 No.952712709
https://twitter.com/ryofujii2000/status/1551120900862255104?t=Fc5ur4DDJP3KA7uXDJ4OHg&s=19 劇場版の夢が絶たれそうな巨人
31 22/07/24(日)20:58:55 No.952712714
>5話はオチがあらすじで紹介されてたのがちょっとね ミライヲミタイカ
32 22/07/24(日)20:59:42 No.952713087
なんせまだ25分しか放送されてない番組だからな
33 22/07/24(日)20:59:48 No.952713141
5話が壮大なナレーションで追いかけっこするの好き
34 22/07/24(日)21:00:09 No.952713349
5話はアイキャッチいいよね しんかんせん
35 22/07/24(日)21:00:17 No.952713429
面白いと感じたから友達にも見てみなよって勧めたけど何だこれは!?しか感想がなかった
36 22/07/24(日)21:00:38 No.952713612
>面白いと感じたから友達にも見てみなよって勧めたけど何だこれは!?しか感想がなかった 大成功じゃん
37 22/07/24(日)21:01:08 No.952713868
やってほしいな…劇場版TAROMAN…
38 22/07/24(日)21:01:28 No.952714051
>劇場版の夢が絶たれそうな巨人 映画泥棒の枠で流れてきたら映画の感想がなんだこれはになりそう
39 22/07/24(日)21:01:34 No.952714117
delだこれは!
40 22/07/24(日)21:01:37 No.952714148
>なんせまだ25分しか放送されてない番組だからな そのうち5分はサカナクションによる歴史捏造タイム
41 22/07/24(日)21:01:42 No.952714180
芸術に関してだからやたら刺さる定型が多い
42 22/07/24(日)21:01:56 No.952714321
劇場版限定形態のタローマンが!
43 22/07/24(日)21:02:11 No.952714475
NHK「なんだこれは」 視聴者「なんだこれは」 N国党「なんだこれは」 岡本太郎「なんだこれは」
44 22/07/24(日)21:02:54 No.952714856
なんかスレ立ってたの気になってて土日で見たけど 最初前の万博時に作られたやつなのかと思ってしまっていた
45 22/07/24(日)21:03:34 No.952715189
>なんかスレ立ってたの気になってて土日で見たけど >最初前の万博時に作られたやつなのかと思ってしまっていた 僕は再放送世代なんですけどね
46 22/07/24(日)21:03:38 No.952715219
これ昔のがあるって聞いたけどほんと?
47 22/07/24(日)21:04:08 No.952715473
CGやフォルムチェンジ盛りだくさんの平成TAROMANも頼む
48 22/07/24(日)21:04:09 No.952715490
>これ昔のがあるって聞いたけどほんと? 毎回昔のグッズ紹介をしてるじゃないか
49 22/07/24(日)21:04:47 No.952715816
fu1283090.jpg
50 22/07/24(日)21:04:50 No.952715840
劇場版やるなら明日への神話かな 題材といい渋谷駅に置かれるまでのエピソードといい劇場版過ぎる
51 22/07/24(日)21:04:55 No.952715877
>これ昔のがあるって聞いたけどほんと? 本放送見ればわかるよ
52 22/07/24(日)21:06:05 No.952716443
ナンダコレハナンダコレハナンダコーレハ… ナンダコレハナンダコレハナンダコーレハ… ナンダコレハナンダコレハナンダコーレハ…
53 22/07/24(日)21:06:15 No.952716538
またNHKが受信料で変なのやってると思ったら展覧会と組んでいたのか
54 22/07/24(日)21:06:43 No.952716779
胸を盛るな 勝手に生やすな 安易に気ぶるな
55 22/07/24(日)21:06:46 No.952716805
岡本太郎の作品だとNONが好きなんだけどタローマンには登場しないっぽくて残念
56 22/07/24(日)21:06:50 No.952716831
>本放送見ればわかるよ つべで見てるから…
57 22/07/24(日)21:07:47 No.952717325
>つべで見てるから… じゃあ本放送を見ようぜ!存在しない記憶をサカナクションが語ってくれるぞ!
58 22/07/24(日)21:07:50 No.952717356
これの影響で岡本太郎展行きたくなってる俺は完全に手の平の上だよ…
59 22/07/24(日)21:07:59 No.952717452
>これの影響で岡本太郎展行きたくなってる俺は完全に手の平の上だよ… マイナスへとびこめ
60 22/07/24(日)21:08:17 No.952717592
>fu1283090.jpg >はなたれる必殺技 >「芸術は爆発だ!」は、 >宇宙に解き放つパワーを >持っているぞ! あれって宇宙に解き放っていたのか…
61 22/07/24(日)21:08:25 No.952717649
本放送だと熱心なTAROMANフリークが思い出を語るパートがあるからな
62 22/07/24(日)21:08:48 No.952717831
万博のほうの太陽の塔は、今後「最強の奇獣」として最終話に登場するという。
63 22/07/24(日)21:08:58 No.952717902
なんで10月の展覧会の宣伝を今…?
64 22/07/24(日)21:09:06 No.952717949
特撮の中で今一番スレ見る気がする
65 22/07/24(日)21:09:12 No.952718000
主題歌が頭から離れない いい歌だ
66 22/07/24(日)21:09:17 No.952718027
>万博のほうの太陽の塔は、今後「最強の奇獣」として最終話に登場するという。 ところでタローマン2の顔って
67 22/07/24(日)21:09:23 No.952718075
>なんで10月の展覧会の宣伝を今…? 昨日から中之島美術館で開催中だぞ!真剣に命がけで遊べ!
68 22/07/24(日)21:09:57 No.952718376
>>万博のほうの太陽の塔は、今後「最強の奇獣」として最終話に登場するという。 >ところでタローマン2の顔って 自己模倣が最も許せないんでしょうな
69 22/07/24(日)21:10:15 No.952718530
>主題歌が頭から離れない >いい歌だ 三連キチガイタローマンが脳裏に焼き付いてしまった...
70 22/07/24(日)21:10:40 No.952718704
タローマンエピソードゼロみたいになぜ地球にやって来たかは語られることはないんだろうな
71 22/07/24(日)21:10:45 No.952718727
なぜかEPGだと第10回に[終]の表記がない 再放送にも[再]の文字ないからNHKだけそういう表記ルールなのかもしれんけど
72 22/07/24(日)21:10:56 No.952718815
自分の成長した姿が最後の敵っていうのは作劇的に普通に燃えるポイントだと思う
73 22/07/24(日)21:11:19 No.952718995
実相寺アングルが気合入りまくりで笑ってしまう
74 22/07/24(日)21:11:28 No.952719077
OP歌詞の解説みたいなのはどの本読めばいいの?
75 22/07/24(日)21:11:31 No.952719105
個人的に今年の特撮でシン・ウルトラマンと並ぶ作品になりつつある 再放送なんだけどね
76 22/07/24(日)21:11:40 No.952719201
>なぜかEPGだと第10回に[終]の表記がない >再放送にも[再]の文字ないからNHKだけそういう表記ルールなのかもしれんけど つまりタローマンの物語はまだまだ続く……のか?
77 22/07/24(日)21:11:47 No.952719246
顔は若い太陽の塔だけどボディは太陽の塔モチーフだからややこしいタローマン
78 22/07/24(日)21:12:04 No.952719380
>再放送なんだけどね ほんとぉ?
79 22/07/24(日)21:12:07 No.952719414
劇場版タローマン 明日の神話
80 22/07/24(日)21:12:17 No.952719510
OPのタローマン怖くない?
81 22/07/24(日)21:12:50 No.952719786
今回のテーマは割と重かったな 岡本太郎もピカソへの憧れとピカソ本人からの「わたしの作品の本質を理解した完璧なコピー」という光栄だけど屈辱的な評価があって岡本太郎は生涯これに悩んでるからな
82 22/07/24(日)21:13:01 No.952719888
>OPのタローマン怖くない? OPだけかな…
83 22/07/24(日)21:13:37 No.952720159
>今回のテーマは割と重かったな >岡本太郎もピカソへの憧れとピカソ本人からの「わたしの作品の本質を理解した完璧なコピー」という光栄だけど屈辱的な評価があって岡本太郎は生涯これに悩んでるからな めっちゃ傲慢な奴だなピカソ・・・
84 22/07/24(日)21:13:40 No.952720178
>タローマンエピソードゼロみたいになぜ地球にやって来たかは語られることはないんだろうな そうやって設定を当てはめようとするのをタローマンは嫌うからな…だから2号もバクハツダした
85 22/07/24(日)21:13:49 No.952720246
>個人的に今年の特撮でシン・ウルトラマンと並ぶ作品になりつつある 監督たちが全生命力を掛けて挑んだ趣味のような映画という意味では実にタローマン的 >再放送なんだけどね しっかりいたせー!
86 22/07/24(日)21:14:10 No.952720433
「人はでたらめをやろうとしてもそれはどこかで見たようなものになってしまう」 それはまるでどこかで見た特撮空間になってしまうタローマンの映像その物。しかしその先のひらけた芸術こそタローマンかもしれないし、そんなことないかもしれない。知らない。 なるほどなぁ
87 22/07/24(日)21:15:10 No.952720939
fu1283135.png fu1283136.png fu1283137.png
88 22/07/24(日)21:15:32 No.952721135
同じ事の繰り返しを嫌いつつも鷲野ビルを破壊するTAROMAN
89 22/07/24(日)21:15:48 No.952721290
ナンダコレハナンダコレハナンダコ-レハ
90 22/07/24(日)21:16:09 No.952721447
サカナクションの山口一郎もそう言っている
91 22/07/24(日)21:16:58 No.952721857
>主題歌が頭から離れない >いい歌だ でたらめをやってごらんのハモリ具合が微妙に昭和感なくて好き
92 22/07/24(日)21:17:26 No.952722075
>同じ事の繰り返しを嫌いつつも鷲野ビルを破壊するTAROMAN 4話からやらなくなった
93 22/07/24(日)21:17:48 No.952722279
ワンダバをナンダコレハに出来るのは凄いね
94 22/07/24(日)21:17:50 No.952722294
ペニスで障子を突き破る巨人 シン・タローマンである!
95 22/07/24(日)21:17:51 No.952722315
OP最後の飛び立つタローマンのポーズが中途半端で気持ち悪いって聞いてからマジで気になるようになってしまった
96 22/07/24(日)21:17:54 No.952722335
>>今回のテーマは割と重かったな >>岡本太郎もピカソへの憧れとピカソ本人からの「わたしの作品の本質を理解した完璧なコピー」という光栄だけど屈辱的な評価があって岡本太郎は生涯これに悩んでるからな >めっちゃ傲慢な奴だなピカソ・・・ タローマンシーズン2の奇獣はピカソが元ネタか……ゲルニカとか来たらどうなっちゃうんだ
97 22/07/24(日)21:18:09 No.952722468
NHKプラスかツブイマで完全版配信してくれんかな…
98 22/07/24(日)21:18:10 No.952722476
>同じ事の繰り返しを嫌いつつも鷲野ビルを破壊するTAROMAN 4話と5話は破壊していないぞ 6話でどうなるかわからないけど
99 22/07/24(日)21:18:25 No.952722595
>岡本太郎もピカソへの憧れとピカソ本人からの「わたしの作品の本質を理解した完璧なコピー」という光栄だけど屈辱的な評価があって岡本太郎は生涯これに悩んでるからな 世界規模の公開処刑すぎんか
100 22/07/24(日)21:18:27 No.952722616
>でたらめをやってごらんのハモリ具合が微妙に昭和感なくて好き まさかとは思うがサカナクション作じゃないよな…?
101 22/07/24(日)21:19:20 No.952723083
>>でたらめをやってごらんのハモリ具合が微妙に昭和感なくて好き >まさかとは思うがサカナクション作じゃないよな…? この歌誰が作って誰が歌ってるのか未だに知らないんだよなこれ…
102 22/07/24(日)21:19:33 No.952723182
>実相寺アングルが気合入りまくりで笑ってしまう 下手すりゃシンウルより多い気がするぞ!
103 22/07/24(日)21:19:36 No.952723208
3話までで特撮らしくなってきたー からの4話でぶっとんだ
104 22/07/24(日)21:19:52 No.952723340
取材協力って具体的にどの程度関わってるんだろう
105 22/07/24(日)21:19:56 No.952723372
「」は4話で心掴まれすぎる
106 22/07/24(日)21:20:34 No.952723697
第二話に出てきた宇宙人の組織名がTAROの所属していた海外の美術団体がモデルだから 海外ネタもそのうち来ると思うよ 奇獣として出ると告知されてる悩ましき腕は海外時代の作品だから多分この回で出る
107 22/07/24(日)21:21:09 No.952723995
>NHKプラスかツブイマで完全版配信してくれんかな… NHKプラスはインタビューもCMもあるけど完全版てなに?
108 22/07/24(日)21:21:17 No.952724052
ビルの谷間を覗く巨人タローマンのカットがかっこよすぎ
109 22/07/24(日)21:21:42 No.952724260
でも岡本太郎さんの関係者が全面協力してると聞いてすさまじく納得した
110 22/07/24(日)21:22:16 No.952724546
>「」は4話で心掴まれすぎる 自分を攻撃するために使った技は果たしてもう一度使う機会があるのだろうか
111 22/07/24(日)21:22:22 No.952724586
>取材協力って具体的にどの程度関わってるんだろう 40年ぐらい前にこんなかんじの特撮作ってないですよね?ないです 程度の質疑だったりして
112 22/07/24(日)21:23:19 No.952725044
>世界規模の公開処刑すぎんか ピカソはシュールレアリズムの流行の流れを凄まじく嫌って唾棄すべきゴミとまで言ってるので、 ここまで褒められた人はダリ、ミロ、岡本太郎ぐらいなんで ピカソからすると最大限の賛辞なんだけどそれが岡本太郎を傷つけた!
113 22/07/24(日)21:24:00 No.952725388
芸術家ってめんどくせぇ~
114 22/07/24(日)21:24:45 No.952725725
20歳ぐらい歳上かな?ピカソ
115 22/07/24(日)21:24:45 No.952725729
「」は芸術家じゃないから太郎の言葉に従う必要ないじゃない
116 22/07/24(日)21:24:49 No.952725758
何気ないその一言が 岡本太郎を傷付けた
117 22/07/24(日)21:25:39 No.952726118
>第二話に出てきた宇宙人の組織名がTAROの所属していた海外の美術団体がモデルだから >海外ネタもそのうち来ると思うよ >奇獣として出ると告知されてる悩ましき腕は海外時代の作品だから多分この回で出る ほんと細かいネタが多いな…