虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/24(日)18:55:26 プレー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/24(日)18:55:26 No.952649192

プレートアーマー強いね

1 22/07/24(日)18:55:58 No.952649364

フルアーマークソアマ

2 22/07/24(日)18:56:30 No.952649540

プレートアーマーを着て銃を撃つパーフェクトソルジャーがいれば勝てる

3 22/07/24(日)18:56:32 No.952649547

こんなもん量産できねえもんな… こんなもん使える奴育てるの大変だもんな… って廃れそう

4 22/07/24(日)18:56:36 No.952649574

あとは古式泳法を身につければ完璧だ

5 22/07/24(日)18:57:10 No.952649790

これ着て闘うと脱水で死にそうになる

6 22/07/24(日)18:58:01 No.952650074

盾でよくね?

7 22/07/24(日)18:58:10 No.952650127

豆鉄砲など効かぬ!

8 22/07/24(日)18:58:16 No.952650167

>プレートアーマーを着て銃を撃つパーフェクトソルジャーがいれば勝てる クソアマがあああ!! 汚い手で銃に触るんじゃねえええ!!

9 22/07/24(日)18:59:00 No.952650428

地形無視効果も得られるからな https://twitter.com/JABLkurogane/status/1550267397755457538?s=20&t=b8wijuzgkJW-qxi4C41ubA

10 22/07/24(日)18:59:11 No.952650499

>盾でよくね? 逆にこれのおかげで手持ちの盾がいらなくなって両手持ちの武器気軽に振るえるようになった

11 22/07/24(日)18:59:25 No.952650587

マジかよ矢や弩に銃まで通用しないのか

12 22/07/24(日)19:00:19 No.952651002

一人で脱ぎ着できないからまさに貴族専用

13 22/07/24(日)19:01:08 No.952651444

銃は発展しすぎた

14 22/07/24(日)19:01:32 No.952651616

>https://twitter.com/JABLkurogane/status/1550267397755457538?s=20&t=b8wijuzgkJW-qxi4C41ubA 壁ぶち破って出てくるの本当にあるんだ…

15 22/07/24(日)19:01:35 No.952651645

>マジかよ矢や弩に銃まで通用しないのか 正確には当然だけど距離と角度次第 至近距離から垂直に撃たれたらそりゃ死ぬ

16 22/07/24(日)19:01:39 No.952651681

火炎放射器はこのためにあるのか

17 22/07/24(日)19:01:40 No.952651690

>プレートアーマーを着て銃を撃つパーフェクトソルジャーがいれば勝てる 米軍の試作パワードスーツが対武装勢力から対軍に格上げされてそれに近い仕様が求められたので 需要自体はあるけどシステムが複雑化しすぎたのと稼働時間の問題でポシャったので技術が追い付いていない

18 22/07/24(日)19:02:11 No.952651948

日本人が逆に知らないためにファンタジーを感じやすいものの一つだ

19 22/07/24(日)19:02:29 No.952652112

重装兵は基本的に滅茶苦茶強い 強いんだけどコストがヤバい 装備じゃなくて中の人の育成コストがクソ

20 22/07/24(日)19:02:36 No.952652170

この後銃が進化して普通にぶち抜かれるようになったから要所を分厚い装甲で固めるようになったってある

21 22/07/24(日)19:02:53 No.952652298

実際最終形態のプレートアーマーってどれくらい防げたんだろうか 重くて動けないくらいの装甲が前提として

22 22/07/24(日)19:02:53 No.952652300

にぽんにだってアーマーあるだろ

23 22/07/24(日)19:02:55 No.952652309

こいつら 詳しすぎるッ!!

24 22/07/24(日)19:02:56 No.952652322

今の季節の欧州でこんなもん来てたら放置するだけで死んでそう

25 22/07/24(日)19:03:38 No.952652641

銃が効かない厚さのフルプレートアーマーで動き回って銃を使う コレットちゃんはブチ切れた

26 22/07/24(日)19:03:43 No.952652685

>にぽんにだってアーマーあるだろ 日本の武者鎧ってなんで基本顔面剥き出しなんだろうな

27 22/07/24(日)19:03:57 No.952652799

プレートが作れるような治金技術が出来てから数十年で銃が出来てゴミになったと聞く

28 22/07/24(日)19:04:00 No.952652824

>マジかよ矢や弩に銃まで通用しないのか 一番致命的だったのは大砲だしな… 現代も直撃はどうしようもないけど破片対策で重装化しつつあるが

29 22/07/24(日)19:04:06 No.952652864

書き込みをした人によって削除されました

30 22/07/24(日)19:04:08 No.952652896

>今の季節の欧州でこんなもん来てたら放置するだけで死んでそう 実際当時の従軍記によれば熱中症が珍しくなかったとか

31 22/07/24(日)19:04:11 No.952652918

プレートアーマーも騎兵もめちゃくちゃ強えんだ 教育が追いつかねえんだわ

32 22/07/24(日)19:04:19 No.952652988

中世でも鎧レンタルがあったそうな 自前で鎧を揃えられない貧乏貴族はこれで一応鎧賄うんだけどローンが返せずお家お取り潰しもままあったとか

33 22/07/24(日)19:04:55 No.952653269

兜だけかぶって大楯持つのが安上がりな気もしてきた

34 22/07/24(日)19:04:55 No.952653271

家から着てくるのか戦場の手前でお着替えするのか

35 22/07/24(日)19:05:12 No.952653398

銃に対応したら超重くなったんだっけ

36 22/07/24(日)19:05:15 No.952653415

>中世でも鎧レンタルがあったそうな >自前で鎧を揃えられない貧乏貴族はこれで一応鎧賄うんだけどローンが返せずお家お取り潰しもままあったとか カッコいいからな無理しても欲しくなっちゃうんだろうな男の子だもん

37 22/07/24(日)19:05:20 No.952653446

防御力のカンスト値は低いな

38 22/07/24(日)19:05:40 No.952653602

デルフィング第三形態みたいなもんか

39 22/07/24(日)19:05:47 No.952653668

>>にぽんにだってアーマーあるだろ >日本の武者鎧ってなんで基本顔面剥き出しなんだろうな 面頬つけるからじゃない?

40 22/07/24(日)19:05:47 No.952653673

こんなんで行軍とか出来ないよね

41 22/07/24(日)19:05:53 No.952653747

>日本の武者鎧ってなんで基本顔面剥き出しなんだろうな 本当は面頬付けてたけどドラマ受けしないので装備してるイメージがないだけだ

42 22/07/24(日)19:06:02 No.952653831

まず30~40kg付けて歩くのがしんどいよ それで戦うなんて尚更

43 22/07/24(日)19:06:04 No.952653841

乗せて走る馬も大変そうだな

44 22/07/24(日)19:06:06 No.952653856

槌で殴られたら変形して動けなくなるんじゃなかった?

45 22/07/24(日)19:06:16 No.952653968

>重装兵は基本的に滅茶苦茶強い >強いんだけどコストがヤバい 成る程… >装備じゃなくて中の人の育成コストがクソ えっそっちなのか

46 22/07/24(日)19:06:20 No.952654005

鎧レンタルって… 絶対綺麗なまま返却できないし修理費とかで結局金飛んでいきそ…

47 22/07/24(日)19:06:21 No.952654013

現代でもプレートアーマー着て殴り合う遊びが残ってるけど鉄の棒で人の頭ガンガン叩いてもOKなルールだよ

48 22/07/24(日)19:06:40 No.952654176

>日本の武者鎧ってなんで基本顔面剥き出しなんだろうな それは時代劇や大河しか見てないから 頬当てという防具が普通に存在するけど付けたら役者の顔見えないし

49 22/07/24(日)19:07:03 No.952654355

>家から着てくるのか戦場の手前でお着替えするのか 恐らく後者で陣幕の中で従者に手伝ってもらってお着替えする でないと今の時期に戦争があったら家から着て直射日光の中で戦場まで行けるか?!エエッ?

50 22/07/24(日)19:07:05 No.952654364

あと鈍器ってクリーンヒットしないとあんま効果ないし逆に攻撃側が手痛めたりするんで初心者向きではないのよね…

51 22/07/24(日)19:07:12 No.952654409

銃の時代は日本も盾持ってたからな

52 22/07/24(日)19:07:16 No.952654432

>槌で殴られたら変形して動けなくなるんじゃなかった? 鎧の下に着る布団的な分厚い布鎧も着るから多少変形したところで問題ない

53 22/07/24(日)19:07:22 No.952654477

>防御力のカンスト値は低いな 生きてる間にバリアー開発されるかな…

54 22/07/24(日)19:07:26 No.952654509

完璧な性能を目指したら着る人に合わせて作らなきゃいけないし高くつくよな…

55 22/07/24(日)19:07:34 No.952654566

ただレジャットさんが言ってたようにバランス取るのは難しいし動きも普通なら悪くなるんだよな これを克服する手段があったんだが…

56 22/07/24(日)19:08:06 No.952654830

>ただレジャットさんが言ってたようにバランス取るのは難しいし動きも普通なら悪くなるんだよな >これを克服する手段があったんだが… 獣ののままなら倒されてたな

57 22/07/24(日)19:08:13 No.952654881

>えっそっちなのか 鎧は金があれば作れるけど 鎧を着て馬に乗って戦える人間は育てるのにめちゃめちゃ時間かかるんだぞ

58 22/07/24(日)19:08:16 No.952654898

>カッコいいからな無理しても欲しくなっちゃうんだろうな男の子だもん 伝統無視したり見栄すらはれなくなった貴族は村八分にされて立ちゆかなくなるって切実な話どっかで聞いた

59 22/07/24(日)19:08:21 No.952654919

強いけどコスト高すぎて維持できず破滅したフサリア…でもあれば重騎兵だけどスレ画みたいなコテコテなフルプレじゃない

60 22/07/24(日)19:08:40 No.952655064

>プレートが作れるような治金技術が出来てから数十年で銃が出来てゴミになったと聞く フルプレート流行ったのは後期だけど致命傷を避けるための部分的な板金自体はもっと前 銃自体も当初は射程が短くてそこまで一方的でもない

61 22/07/24(日)19:08:56 No.952655174

欧州の鎧の最大の特徴は全身をくまなく覆ってるところ 戦訓から局所的に硬くするより弱点なくした方がいいとなって 十字軍時代のチェインメイルでもイスラム諸国にめっちゃ固いと驚かれイスラムもチェインメイルになった

62 22/07/24(日)19:09:02 No.952655226

1個作るのに職人が数ヶ月とかでしょ?

63 22/07/24(日)19:09:41 No.952655568

鈍器で殴られたら結局ダメージは受けるよね

64 22/07/24(日)19:09:47 No.952655633

鎧ってダメージ軽減じゃなくて一定ダメージ以外無効だから強いよな

65 22/07/24(日)19:10:08 No.952655805

バイオ4でも強かったよね 寄生虫の部分が弱点でなければ負けていた

66 22/07/24(日)19:10:15 No.952655851

至近距離からなら銃で抜けるんだから じゃあ同じ金で銃いっぱい作って並べて撃てばいいじゃん!訓練も簡単! 廃れた

67 22/07/24(日)19:10:36 No.952656028

まず馬に乗れるようになるだけでめっちゃ時間かかるし そこから片手に武器を持てるように片手で馬を乗りこなせるようにならないといけないし その上で武器持って戦う訓練を受ける必要があって…とにかく時間がかかる

68 22/07/24(日)19:10:40 No.952656058

鈍器で殴られてダメージ受けない人は居たら怖いからな

69 22/07/24(日)19:10:44 No.952656105

ヨシ!

70 22/07/24(日)19:10:46 No.952656128

ちょっと別の漫画だけどるろ剣でもお金の平等性をかたってたが平等な分お金で準備できる力も平等になるもんな…

71 22/07/24(日)19:11:13 No.952656347

鎧の最終形態が戦車だよな

72 22/07/24(日)19:11:15 No.952656365

>銃が効かない厚さのフルプレートアーマーで動き回って銃を使う >コレットちゃんはブチ切れた 銃で人は平等になれるって信念を真っ向から踏み潰す存在だからな 銃の効かない強い奴が銃持ったら弱い奴の銃なんかゴミになる

73 22/07/24(日)19:11:16 No.952656370

>鈍器で殴られたら結局ダメージは受けるよね 一応下にクッションになる服を着てたりするのでないよりはマシ

74 22/07/24(日)19:11:17 No.952656373

>1個作るのに職人が数ヶ月とかでしょ? 騎士育てるのは数年だもんな

75 22/07/24(日)19:11:24 No.952656424

糞重い鎧着ながら重たい武器振り回して戦うんだろう?常人には無理だな

76 22/07/24(日)19:11:33 No.952656509

>廃れた 馬術とかは今でもブルジョアやってるイメージあるけどこれ着てコスプレごっこは流石にやってねぇのかな

77 22/07/24(日)19:11:42 No.952656581

甲冑着てのマラソン ハシゴを斜めに立てかけてその下側を登る 二枚の壁の隙間で腕と足をつっかえ棒にしながら登ってく 拳大の石をできる限り遠くまで投げる こういったのが騎士の基本的なトレーニングメニュー

78 22/07/24(日)19:11:48 No.952656634

個人が持てる防御力は結局頭打ち早いから人類史は早めに攻撃スキルを伸ばすのに入った インフレしまくって末期のソシャゲみたいになった

79 22/07/24(日)19:11:56 No.952656692

銃は極端な話ある程度狙いつけて引き金引ければ誰でも扱えるからな そんな平等な武器をフィジカルモンスターが鎧着て使ったからコレットちゃんキレたけど

80 22/07/24(日)19:12:26 No.952656916

>>銃が効かない厚さのフルプレートアーマーで動き回って銃を使う >>コレットちゃんはブチ切れた >銃で人は平等になれるって信念を真っ向から踏み潰す存在だからな >銃の効かない強い奴が銃持ったら弱い奴の銃なんかゴミになる でもその鎧着て銃持ってるの被差別少数民族の奴隷なんだよ政府のエージェントのコレットちゃん

81 22/07/24(日)19:12:33 No.952656959

>ヨシ! 剣闘士かな

82 22/07/24(日)19:12:33 No.952656962

>甲冑着てのマラソン >ハシゴを斜めに立てかけてその下側を登る >二枚の壁の隙間で腕と足をつっかえ棒にしながら登ってく >拳大の石をできる限り遠くまで投げる >こういったのが騎士の基本的なトレーニングメニュー こんなこと日常的にやってるやつが鎧きたらそりゃめちゃくちゃ強えわ…

83 22/07/24(日)19:12:40 No.952657013

実際に当時の鎧着てみた動画とか見るとわりとダークソウルいけそうなくらいには動けるんだよな 体力的にどのくらい持つのかはわからんが

84 22/07/24(日)19:12:41 No.952657025

>バイオ4でも強かったよね >寄生虫の部分が弱点でなければ負けていた この大統領の娘鎧で攻撃通用しないんですが…

85 22/07/24(日)19:12:45 No.952657064

防御固めるんだったら最初から敵殺した方が早いのは現実も二次元も同じよな… まぁ最低限ないとそれはそれで弱いんだが

86 22/07/24(日)19:12:46 No.952657073

>鈍器で殴られたら結局ダメージは受けるよね 一番守りたい頭部への攻撃は兜にある程度の空間があって それ以外も鎧下で衝撃を吸収するからイメージほど容易ではない

87 22/07/24(日)19:12:55 No.952657146

>>廃れた >馬術とかは今でもブルジョアやってるイメージあるけどこれ着てコスプレごっこは流石にやってねぇのかな どっかの連休でいつもやってる奴あるよね

88 22/07/24(日)19:13:04 No.952657209

>実際に当時の鎧着てみた動画とか見るとわりとダークソウルいけそうなくらいには動けるんだよな >体力的にどのくらい持つのかはわからんが ローリングできんの!?

89 22/07/24(日)19:13:32 No.952657419

敵の攻撃より転倒したりするほうがダメージが…

90 22/07/24(日)19:13:40 No.952657487

>銃で人は平等になれるって信念を真っ向から踏み潰す存在だからな >銃の効かない強い奴が銃持ったら弱い奴の銃なんかゴミになる 近衛兵は警護対象の盾にならないといけないから金かけた重装備の上で拳銃も扱う時代もあったみたいだな

91 22/07/24(日)19:13:48 No.952657554

アーマードマッスルスーツいつ出来るの?

92 22/07/24(日)19:13:53 No.952657580

騎乗兵が着るのが前提じゃ無いの

93 22/07/24(日)19:14:04 No.952657661

裂傷とかに対しての治療法が十字軍遠征位の頃まで雑菌まみれの傷口録に洗わずに包帯巻いて破傷風かナイフの類焼いて傷口に押し付けて痛みで発狂か位だったからまず傷を負わないようにチェーンメイルや鎧が発達したって認識であってる?

94 22/07/24(日)19:14:09 No.952657704

「こうされたらどうする」つっても甲冑で固めてるような 財力持った奴が一人でポツンと戦場にいるわけもないから難しい

95 22/07/24(日)19:14:33 No.952657926

転んだら鉄板に体や頭打ち付けるから滅茶苦茶痛いぞ 確か兜はクッションあるのもあったけど

96 22/07/24(日)19:14:44 No.952658005

防御力より視界狭すぎ問題がWW2の戦車にまで通じるものがある

97 22/07/24(日)19:14:47 No.952658029

>こんなこと日常的にやってるやつが鎧きたらそりゃめちゃくちゃ強えわ… 鎧着て動くための訓練ですからね

98 22/07/24(日)19:14:56 No.952658116

現代技術で鎧作るなら装甲厚くするより肩からサブアームはやして盾持った方が良さそう

99 22/07/24(日)19:15:04 No.952658180

>馬術とかは今でもブルジョアやってるイメージあるけどこれ着てコスプレごっこは流石にやってねぇのかな 伝統って程でもないけどアーマードバトルトがそんな感じ 馬上試合やってる所もある

100 22/07/24(日)19:15:20 No.952658314

弱い人が銃持てるなら強い人も銃持てるに決まってるじゃんコレットちゃん

101 22/07/24(日)19:15:24 No.952658366

>転んだら鉄板に体や頭打ち付けるから滅茶苦茶痛いぞ >確か兜はクッションあるのもあったけど 鎧の下にも分厚いキルトみたいな鎧下着るよ

102 22/07/24(日)19:15:27 No.952658420

>裂傷とかに対しての治療法が十字軍遠征位の頃まで雑菌まみれの傷口録に洗わずに包帯巻いて破傷風かナイフの類焼いて傷口に押し付けて痛みで発狂か位だったからまず傷を負わないようにチェーンメイルや鎧が発達したって認識であってる? そもそも人は痛みによる行動不能になりやすいので

103 22/07/24(日)19:15:31 No.952658468

機動力はだいぶ犠牲になってるよな

104 22/07/24(日)19:15:32 No.952658478

いやもう現代はロボに鎧付けろよになりそう

105 22/07/24(日)19:15:58 No.952658647

>ローリングできんの!? ゲームみたいな挙動は無理だけど前回り前転して立つくらいなら平気でできる

106 22/07/24(日)19:16:16 No.952658802

重いし疲れるから歩いて戦闘なんて長いことできないから騎兵用

107 22/07/24(日)19:16:19 No.952658839

まず教育を受けるに足る教養のある人間を用意します そしてそれに技術と知識を授ける人間を用意します 鎧を着て動けて戦えて馬にも乗れるように長い年月をかけて育てます そいつがつける装備を用意します 従者も用意します できた!!!

108 22/07/24(日)19:16:21 No.952658859

甲冑着込んだ騎兵はそりゃむちゃくちゃ強い 強いけど現代でいう戦車と精鋭兵士みたいなもんだからそりゃな

109 22/07/24(日)19:16:29 No.952658926

>機動力はだいぶ犠牲になってるよな 最初っから馬ありきで発達した分野だろうしそこはまあ…

110 22/07/24(日)19:16:39 No.952659010

>弱い人が銃持てるなら強い人も銃持てるに決まってるじゃんコレットちゃん どっちも銃を持ったならそれはそれで対等なんだよ 問題は強い人が銃無効化するような装備しながら銃使ってくる事考えてなかっただけで

111 22/07/24(日)19:16:55 No.952659121

火炎放射器には弱そう

112 22/07/24(日)19:16:56 No.952659142

銃火器の威力が上がりすぎて防御しきれねえ~!ってなったときに 思い切ってまた軽鎧どころか衣服だけの超軽装に戻る18世紀頃の思い切りの良さがすごい

113 22/07/24(日)19:17:09 No.952659239

人になったから弱いなんて事ある訳ねえ!って人の肯定ぶりすき

114 22/07/24(日)19:17:26 No.952659383

機動性犠牲にしてでも欲しいレベルの防御力だから強い 普通の人間じゃ最低限の機動力が確保できないからゴミだけど

115 22/07/24(日)19:17:28 No.952659424

この全身甲冑は美しさが無いと思う

116 22/07/24(日)19:17:30 No.952659436

油ぶっかけて燃やせば勝てる…!

117 22/07/24(日)19:17:43 No.952659562

>火炎放射器には弱そう まずね 火炎放射器も40kgぐらいあるんすよ

118 22/07/24(日)19:17:45 No.952659571

普通は重くてろくに動けず下手すると転ぶだけでダメージくらうし関節から刺されたら出血死する だが銃を装備したダウーならば!?

119 22/07/24(日)19:17:45 No.952659575

>火炎放射器には弱そう それに強い装備ってそもそも何だよ

120 22/07/24(日)19:17:53 No.952659639

大盾軽ロリが強いのはファンタジーなんだという納得さと無念さを感じた

121 22/07/24(日)19:17:54 No.952659651

当時の指南書によると窒息と熱中症に気をつけた方が良いとか

122 22/07/24(日)19:17:54 No.952659652

>現代技術で鎧作るなら装甲厚くするより肩からサブアームはやして盾持った方が良さそう 可動アームじゃないけど警察向けに盾を固定の外骨格に吊り下げるやつはあるな

123 22/07/24(日)19:18:00 No.952659691

現代になるまではメタの読み合いよな

124 22/07/24(日)19:18:01 No.952659699

コレットちゃんの信念が間違ってるわけではないよ 人間になったダウーが規格外の存在になっただけ

125 22/07/24(日)19:18:04 No.952659722

>問題は強い人が銃無効化するような装備しながら銃使ってくる事考えてなかっただけで 銃があらゆる物を越える最強兵器だったらこうはならなかった

126 22/07/24(日)19:18:29 No.952659937

ステンレスに慣れた現代人は忘れがちだが錆びる

127 22/07/24(日)19:18:41 No.952660062

戦争は数だからクリーンヒットしたら誰でも騎士倒せる銃と エリートが大金かけて成立するフルプレと 長時間当たったら優劣は明らか

128 22/07/24(日)19:18:48 No.952660109

でも馬がいないと話にならんだろ?

129 22/07/24(日)19:18:54 No.952660149

銃で対等ってまあ平時の個人同士の話で 戦争とかあるいは平時に訳分かんねぇぐらい装備万全な奴には崩れる

130 22/07/24(日)19:19:01 No.952660201

コレットちゃんの体格で劣ったりする人も平等に戦える武器を!って思想自体は間違っては無い 課題は山積みだけど

131 22/07/24(日)19:19:07 No.952660250

メイスでぶん殴られて歪んだアーマーが全然脱げねえ!は実際あったと聞いた

132 22/07/24(日)19:19:16 No.952660312

完全武装の超重騎兵はめちゃくちゃに強い 強いけど攻撃力インフレが始まるとどんどん割に合わなくなってくる なので軽騎兵になって近代まで大活躍し続ける

133 22/07/24(日)19:19:17 No.952660325

書き込みをした人によって削除されました

134 22/07/24(日)19:19:18 No.952660339

>人になったから弱いなんて事ある訳ねえ!って人の肯定ぶりすき ただの人なら弱くなってた だがダウーには信念がある!

135 22/07/24(日)19:19:29 No.952660447

>大盾軽ロリが強いのはファンタジーなんだという納得さと無念さを感じた フルプレ時代後半は引き撃ちで歩兵民兵にボロクソにやられた騎士団とかあった気がする

136 22/07/24(日)19:19:35 No.952660503

洗練されて威力上がってるとはいえ現代でも防弾チョッキ着てなお骨折はする威力だからな銃 銃を無効化できる装備は人間には重すぎるんだ しかしダウーであれば…

137 22/07/24(日)19:19:40 No.952660539

クソアマ…クソアマー…クソアーマー…!

138 22/07/24(日)19:19:45 No.952660573

柔道家なら甲冑軍団相手に無双できそう

139 22/07/24(日)19:19:48 No.952660595

重装歩兵なんて軽装歩兵でも対処できるとバレて廃れた兵科を今更…

140 22/07/24(日)19:19:51 No.952660616

過去の救世主だと鉄のショタはコレットちゃんと似たような思想持ってそう ペストのショタはもっと尖った平等思想持ってそう

141 22/07/24(日)19:20:06 No.952660714

>銃で対等ってまあ平時の個人同士の話で >戦争とかあるいは平時に訳分かんねぇぐらい装備万全な奴には崩れる 騎兵隊や長弓兵ほどじゃないにしてもまず大量の銃を並べて十分に扱える人員を用意できる時点で金持ってるわけだしな…

142 22/07/24(日)19:20:07 No.952660722

>メイスでぶん殴られて歪んだアーマーが全然脱げねえ!は実際あったと聞いた まあメイスでぶん殴られて生きてる時点で御の字だな…

143 22/07/24(日)19:20:07 No.952660724

>柔道家なら甲冑軍団相手に無双できそう 武器持ってるんですよ たいてい長柄の

144 22/07/24(日)19:20:18 No.952660822

>火炎放射器には弱そう つまり一般人がよっこらよっこら火炎放射器を担いで使うよりダウーが俊敏な機動性も保ちつつ火炎放射器を使った方が強い…

145 22/07/24(日)19:20:20 No.952660836

これどんな漫画? 中世騎士知識いっぱいあるの?

146 22/07/24(日)19:20:25 No.952660873

というか銃対騎士って単純な構図じゃなくて短銃できてからは騎士側も普通にぶっ放してくるのよね

147 22/07/24(日)19:20:56 No.952661109

>これどんな漫画? >中世騎士知識いっぱいあるの? 男の子と経済への知識がいっぱいある

148 22/07/24(日)19:20:59 No.952661129

>というか銃対騎士って単純な構図じゃなくて短銃できてからは騎士側も普通にぶっ放してくるのよね 割と早めに騎兵そのものは防御捨てて竜騎兵とかにシフトしてるよね

149 22/07/24(日)19:21:01 No.952661142

>というか銃対騎士って単純な構図じゃなくて短銃できてからは騎士側も普通にぶっ放してくるのよね 問題は昨日まで農民だったやつでも銃の当たりどころ次第で熟練兵を倒せちゃうんだよな

150 22/07/24(日)19:21:04 No.952661172

>火炎放射器には弱そう チョットココロアタタカイ…

151 22/07/24(日)19:21:16 No.952661265

>これどんな漫画? >中世騎士知識いっぱいあるの? ショタがちんちんからお金出す漫画

152 22/07/24(日)19:21:17 No.952661277

いいよねアーマー着て銃持って馬乗るの

153 22/07/24(日)19:21:25 No.952661342

というか騎士もレスリング必修科目だぞ まともに刃通らないから引き倒して甲冑の隙間に短剣ねじ込むのが近接戦の基本だし

154 22/07/24(日)19:21:26 No.952661356

世の中攻撃力が防御力を簡単に超えやすいってだけで 防御力が攻撃力超える環境なら絶対無敵だからな…

155 22/07/24(日)19:21:30 No.952661374

これ意外と知られてないんだけど鎧着てない人間もわりと銃とか火炎に弱いんだよな

156 22/07/24(日)19:21:33 No.952661395

>弱い人が銃持てるなら強い人も銃持てるに決まってるじゃんコレットちゃん 戦力10の人間と戦力20の人間じゃ個人レベルで殴り合うと戦力20の人間が一方的に勝つけど 銃で底上げして戦力110と戦力120になってお互い一撃で死ぬかもしれんってなると 相手側にもリスクが生まれるぐらい平均化されるので思想としては間違ってないよ 素手でも戦力100の化け物に武装が入って戦力200超えて銃持った弱者で対抗できない状況が特殊

157 22/07/24(日)19:21:36 No.952661436

>戦争は数だからクリーンヒットしたら誰でも騎士倒せる銃と >エリートが大金かけて成立するフルプレと >長時間当たったら優劣は明らか 問題フルプレ着てるエリートは間違いなく銃持った兵士を大量に引き連れているかフルプレ着たエリート集団と一緒に馬鎧つけた馬と突っ込んでくる事だな… 長時間もたねぇ…

158 22/07/24(日)19:21:36 No.952661437

>これどんな漫画? >中世騎士知識いっぱいあるの? 色んな知識がいっぱいあるよ IQも溶けるよ

159 22/07/24(日)19:21:41 No.952661487

>これどんな漫画? >中世騎士知識いっぱいあるの? 主人公が不便な特殊能力で世界経済ぶっ壊そうとする話 中世騎士鎧は最終決戦時に出てきた秘密兵器で普段は出番ない

160 22/07/24(日)19:21:50 No.952661560

>これどんな漫画? >中世騎士知識いっぱいあるの? チンチンから偽札出るボーイ

161 22/07/24(日)19:21:53 No.952661588

>当時の指南書によると窒息と熱中症に気をつけた方が良いとか シリア方面で戦ってた十字軍も暑さ対策にマントとか羽織ってたよね 向こうの直射日光は強烈なので蒸し焼きになってしまう…

162 22/07/24(日)19:21:56 No.952661613

>これ着て闘うと脱水で死にそうになる レギュレーター機能もつけよう

163 22/07/24(日)19:22:02 No.952661659

金かけてエリートを最強の兵隊にしても死ぬんだから 兵隊は全部使い捨てで固めてエリートは戦術指揮に鐵すればいいじゃん!!

164 22/07/24(日)19:22:04 No.952661671

しゃらくせえこの城攻め用の大砲あいつらに撃ちましょうよ!

165 22/07/24(日)19:22:10 No.952661745

>銃火器の威力が上がりすぎて防御しきれねえ~!ってなったときに >思い切ってまた軽鎧どころか衣服だけの超軽装に戻る18世紀頃の思い切りの良さがすごい そのあたりの見切りは中国の方が早くて16世紀には布装備になってたりする

166 22/07/24(日)19:22:20 No.952661878

>地形無視効果も得られるからな >https://twitter.com/JABLkurogane/status/1550267397755457538?s=20&t=b8wijuzgkJW-qxi4C41ubA 今見たけど滅茶苦茶楽しそうでダメだった

167 22/07/24(日)19:22:22 No.952661894

ハイパーインフレーション! いまなら初回全話無料だったはず! ジャンプ+でリードナウ!

168 22/07/24(日)19:22:26 No.952661939

>問題は昨日まで農民だったやつでも銃の当たりどころ次第で熟練兵を倒せちゃうんだよな しっかり訓練してないと数では勝ってるのに目の前の状況次第でビビって総崩れになったりもするから…

169 22/07/24(日)19:22:45 No.952662134

>問題フルプレ着てるエリートは間違いなく銃持った兵士を大量に引き連れているかフルプレ着たエリート集団と一緒に馬鎧つけた馬と突っ込んでくる事だな… >長時間もたねぇ… だからこうして要害の地に布陣してゲリラ戦法を行う

170 22/07/24(日)19:22:51 No.952662184

銃も効かない?ならこのアンチマテリアルライフルならどうかな!

171 22/07/24(日)19:22:52 No.952662190

鎧着て水浴び! 溺れ死んだ!

172 22/07/24(日)19:22:58 No.952662231

戦闘機も一番いパーツはパイロットだしいつの世も人件費が一番高コストなんだな

173 22/07/24(日)19:23:01 No.952662251

大元ウルスにもイスラム勢力にもボコられてるから欧州の騎士に強いイメージが欠片もない

174 22/07/24(日)19:23:08 No.952662305

そもそも超軽装の使い捨て兵士はコストかけてないってことが前提なので コストかけてられないから防御捨ててるだけで

175 22/07/24(日)19:23:09 No.952662317

チンチンから偽札出る漫画って何だよって思ってぐぐったら本当にあってだめだった

176 22/07/24(日)19:23:09 No.952662319

>金かけてエリートを最強の兵隊にしても死ぬんだから >兵隊は全部使い捨てで固めてエリートは戦術指揮に鐵すればいいじゃん!! 最低限の教育しなきゃ使い捨ては役に立たねえ!ああああ金がああぁぁぁ!

177 22/07/24(日)19:23:11 No.952662338

>しっかり訓練してないと数では勝ってるのに目の前の状況次第でビビって総崩れになったりもするから… 訓練ってのはそういう逃げ出さない練習も含んでるのかしら

178 22/07/24(日)19:23:17 No.952662383

貫通はしなくても衝撃は中に伝わるのでは

179 22/07/24(日)19:23:37 No.952662536

でも俺はM4ライフル持ってたって突っ込んでくる騎兵相手に落ち着いて狙いつけられる自信ないかな…

180 22/07/24(日)19:23:40 No.952662552

そう考えるとナポレオン時代ってよく元帥とか死なないよね 流れ弾で死にそウ

181 22/07/24(日)19:23:40 No.952662558

>訓練ってのはそういう逃げ出さない練習も含んでるのかしら むしろそれがメインと言ってもいい

182 22/07/24(日)19:23:53 No.952662633

>鎧着て水浴び! >溺れ死んだ! あんた何しに来たの…って感じの失敗十字軍いいよね

183 22/07/24(日)19:23:53 No.952662638

プレートアーマーに銃持たせたら最強じゃね?

184 22/07/24(日)19:23:55 No.952662647

>貫通はしなくても衝撃は中に伝わるのでは 意外と鎧着てなくても衝撃は受けるんだ

185 22/07/24(日)19:23:57 No.952662658

>戦闘機も一番いパーツはパイロットだしいつの世も人件費が一番高コストなんだな そんな一番高コストのパーツを使い捨てまくってた国があるらしいな 負けた!

186 22/07/24(日)19:23:57 No.952662660

>チンチンから偽札出る漫画って何だよって思ってぐぐったら本当にあってだめだった 少し語弊があるな ちんちんのみならず全身から偽札が出る

187 22/07/24(日)19:24:18 No.952662812

>>訓練ってのはそういう逃げ出さない練習も含んでるのかしら >むしろそれがメインと言ってもいい いいですよね戦列歩兵

188 22/07/24(日)19:24:18 No.952662813

カタ刃牙の日本行け言われてるコマ

189 22/07/24(日)19:24:19 No.952662823

>問題は昨日まで農民だったやつでも銃の当たりどころ次第で熟練兵を倒せちゃうんだよな 雄叫び上げて突っ込んで来る相手に踏みとどまって狙いをつけて銃撃たせるって結構難しいのよ そもそも射撃技術引くいし

190 22/07/24(日)19:24:30 No.952662913

>鎧着て水浴び! >溺れ死んだ! 赤ひげ薬局の王様みたいな死に方をするな

191 22/07/24(日)19:24:33 No.952662938

>ショタがちんちんからお金出す漫画 それで下のコマでハァハァしてたのか…

192 22/07/24(日)19:24:40 No.952662992

>というか銃対騎士って単純な構図じゃなくて短銃できてからは騎士側も普通にぶっ放してくるのよね 銃ってそれなりに値段張るから用意するの貴族側だし 使えるもんなら自分でも使うわな

193 22/07/24(日)19:24:43 No.952663013

>プレートアーマーに銃持たせたら最強じゃね? 同じ金で銃量産して隊列組ませた方が強い

194 22/07/24(日)19:24:59 No.952663137

>そもそも超軽装の使い捨て兵士はコストかけてないってことが前提なので >コストかけてられないから防御捨ててるだけで モンゴルもヴァイキングも軽装兵が有名だけど金持ってるやつは比較的重装備で身を固めてたしな

195 22/07/24(日)19:25:04 No.952663185

足払いも隙間狙いもすぐにやられたからな… 攻撃される前に銃で反撃したけど

196 22/07/24(日)19:25:05 No.952663191

スレ画の問題は実用性以外に金銭面での問題もでかいんだわ 当然ながら全身を覆う鎧なんて金銭的余裕ねぇと運用できねぇからな あーどっかにカネは湧いてくるアイテムでmkねぇかなー

197 22/07/24(日)19:25:08 No.952663227

>戦闘機も一番いパーツはパイロットだしいつの世も人件費が一番高コストなんだな 工業製品は100人で1年かけて作るなら1000人いれば1.2ヶ月とかそういう計算できないでもないけど 人間は2人の夫婦で20年かけてできるので4人の夫婦なら10年あれば二十歳の人間ができる!とはならないからな

198 22/07/24(日)19:25:16 No.952663291

フルプレートアーマーはメンテナンス専門の従者がいないと あっという間にガタが来て命取りになるのでそのへんの運用コストも大変なのだ

199 22/07/24(日)19:25:25 No.952663346

機械で高精度部品が量産されるまで銃なんて死ぬ程数揃えて適当に制面射撃するだけの道具でしかないので 余りあてにならない

200 22/07/24(日)19:25:28 No.952663370

>>ショタがちんちんからお金出す漫画 >それで下のコマでハァハァしてたのか… 後半になって能力暴走してるからずっとハァハァしてるぞ

201 22/07/24(日)19:25:30 No.952663397

鎧着てないと鎧貫通するほどの力こめなくても武器で撫でたら死ぬ 鎧着てる相手は武器で撫でても死なない

202 22/07/24(日)19:25:36 No.952663450

>カタ刃牙の日本行け言われてるコマ ブ ラ ジ ル だ

203 22/07/24(日)19:25:57 No.952663602

射幣はするがちんちんからじゃないよ!

204 22/07/24(日)19:25:58 No.952663610

全身どころか馬まで鎧で固めた鉄浮屠がいるからプレートアーマーの騎士程度…

205 22/07/24(日)19:26:08 No.952663704

最低限の武装を持たせてヤクで恐怖心紛らわして特攻!

206 22/07/24(日)19:26:10 No.952663714

そう考えると現代の兵士って鎧も着てないし防御スッカスカだな 昔と違って機械で大量生産出来るしみんなフルプレートアーマー着れば銃弾防げるのに…

207 22/07/24(日)19:26:10 No.952663716

獣から人間になったら獣パワー捨てろよ卑怯だぞ

208 22/07/24(日)19:26:11 No.952663727

>鎧着てないと鎧貫通するほどの力こめなくても武器で撫でたら死ぬ >鎧着てる相手は武器で撫でても死なない 生身で刃物掠ったら死ィ~~だからな

209 22/07/24(日)19:26:17 No.952663760

>火炎放射器はこのためにあるのか クレイモアもだ!

210 22/07/24(日)19:26:26 No.952663829

>機械で高精度部品が量産されるまで銃なんて死ぬ程数揃えて適当に制面射撃するだけの道具でしかないので >余りあてにならない でも適当に数揃えて制面射撃すると強いんすよ… 何より訓練期間が短い

211 22/07/24(日)19:26:28 No.952663846

>訓練ってのはそういう逃げ出さない練習も含んでるのかしら 前衛の数%死んだだけでびびって総崩れとか勝てる戦争も勝てなくなるので そこでびびって逃げ出さなくしないとお話にならんのだ… よく歴史に出てくる数十数百で数千数万を倒したとかは盛ってるのもあるけど単純にびびって壊走させたとかが基本

212 22/07/24(日)19:26:44 No.952663970

ヘルメットつけてても頭に落下物が当たったら衝撃で死ぬから意味ないみたいなこと言われても困るよな…

213 22/07/24(日)19:27:02 No.952664104

マウリッツさんがやばすぎる

214 22/07/24(日)19:27:21 No.952664243

現代素材で同等の防御力のアーマー作ったら重量半分以下に出来ない?

215 22/07/24(日)19:27:28 No.952664306

>でも適当に数揃えて制面射撃すると強いんすよ… >何より訓練期間が短い 大量に銃をそろえて大量に火薬用意する段階でハードルが高すぎる… しかもそんな貴重な物を昨日まで百勝してた奴に預けるとか怖すぎる 簡単に破棄して撤退しちゃうから

216 22/07/24(日)19:27:38 No.952664386

鎧は打撃に対して弱いっていう人は防具なしで剣道してみなさいよ!

217 22/07/24(日)19:27:40 No.952664401

フサリアなんかは銃対策にまばらに突っ込んできて衝突の瞬間だけ一気に密集するとかそりゃそれが出来る練度なら強いけどさぁ…ってのをマジでやるからな

218 22/07/24(日)19:27:40 No.952664403

どこまでいっても他人を加害できるよう訓練された人間を集めるのに苦心してるのが軍隊

219 22/07/24(日)19:27:48 No.952664474

>>機械で高精度部品が量産されるまで銃なんて死ぬ程数揃えて適当に制面射撃するだけの道具でしかないので >>余りあてにならない ナポレオン時代はどっちなの?

220 22/07/24(日)19:27:55 No.952664544

>現代素材で同等の防御力のアーマー作ったら重量半分以下に出来ない? 同等の防御力はいまの基準じゃクソだよ

221 22/07/24(日)19:27:57 No.952664553

>現代素材で同等の防御力のアーマー作ったら重量半分以下に出来ない? 現代素材で銃作ると貫通できるんだ

222 22/07/24(日)19:27:57 No.952664555

>同じ金で銃量産して隊列組ませた方が強い (装甲騎兵の突撃で崩壊する「」の銃方陣)

223 22/07/24(日)19:28:07 No.952664630

>スレ画の問題は実用性以外に金銭面での問題もでかいんだわ >当然ながら全身を覆う鎧なんて金銭的余裕ねぇと運用できねぇからな 貧乏騎士「錆取りとかのメンテも大変だからタールで黒く塗って錆止めするね…」 黒騎士の誕生である

224 22/07/24(日)19:28:11 No.952664664

>現代素材で同等の防御力のアーマー作ったら重量半分以下に出来ない? できたとして攻撃力インフレ極まってるから死ぬ時は死ぬよ? 機動力落ちるだけじゃん!

225 22/07/24(日)19:28:12 No.952664673

>現代素材で同等の防御力のアーマー作ったら重量半分以下に出来ない? そもそも金属じゃなくてケプラー素材と緩衝材の組み合わせになるだろう

226 22/07/24(日)19:28:21 No.952664740

>ナポレオン時代はどっちなの? あんなもん戦列組んで前進しながら打つもんじゃね

227 22/07/24(日)19:28:31 No.952664828

>しかもそんな貴重な物を昨日まで百勝してた奴に預けるとか怖すぎる そんな強いやつに預けて反乱されたらたまったもんじゃないからな…

228 22/07/24(日)19:28:31 No.952664832

>しかもそんな貴重な物を昨日まで百勝してた奴に預けるとか怖すぎる 俺だったら全権委ねるわ

229 22/07/24(日)19:28:45 No.952664944

>鎧は打撃に対して弱いっていう人は防具なしで剣道してみなさいよ! 防具ありでも痛えからな…

230 22/07/24(日)19:28:45 No.952664949

銃の破壊力強すぎ問題あって結局防御面は弱いんだ 仮に歩兵が小銃弾防御できる装備できたら戦術が一変するレベル

231 22/07/24(日)19:28:54 No.952665017

現代素材で鎧作るくらいなら軽自動車で轢き殺す方がお手軽だぜ!

232 22/07/24(日)19:28:57 No.952665028

>現代素材で同等の防御力のアーマー作ったら重量半分以下に出来ない? でも同等の防御力だと良くて拳銃弾は止めても アサルトライフルはズボズボ貫通する無駄アーマーにならね?

233 22/07/24(日)19:29:29 No.952665248

ナポレオン時代は散兵戦術取れない位個々の戦闘力低いよ歩兵 だから数を密集させて運用して 野戦砲でゴミにされる

234 22/07/24(日)19:29:30 No.952665257

>フサリアなんかは銃対策にまばらに突っ込んできて衝突の瞬間だけ一気に密集するとかそりゃそれが出来る練度なら強いけどさぁ…ってのをマジでやるからな 超高度な教育を受けた奴らが 超優良な装備をつけて突っ込んでくる!だからそりゃ最強なんだよ そして廃れた

235 22/07/24(日)19:29:30 No.952665264

>大元ウルスにもイスラム勢力にもボコられてるから欧州の騎士に強いイメージが欠片もない 個々の戦闘を見ると国力や戦術で劣位なのに武勇で暴れてて欧州人怖…ってなるぞ

236 22/07/24(日)19:29:32 No.952665282

そりゃ手間暇と防具を揃えた熟練兵が射撃訓練しか受けてないような農民でも勝てるようになっちゃうとコスパ的に熟練兵の運用は局地的になる

237 22/07/24(日)19:29:38 No.952665321

現在ですらメルカリで買ったセグメンタタが錆との戦いなのに 昔の人間がプレートアーマーなんて運用出来るかよ

238 22/07/24(日)19:29:41 No.952665348

>よく歴史に出てくる数十数百で数千数万を倒したとかは盛ってるのもあるけど単純にびびって壊走させたとかが基本 これをなんとかするために王族自ら前線に出て士気高揚するというファンタジー物みたいな構図 当然狙われて休息中に甲冑脱いでたら暗殺されたりもしたが

239 22/07/24(日)19:29:42 No.952665360

鎧もより銃の方が強いから鎧より銃がいいって話と銃で隊列作ってても装甲騎兵が突っ込んでくると崩壊するって話が同時にあるのがよく分からない 銃が一方的に有利なんじゃ無いのか?

240 22/07/24(日)19:29:42 No.952665362

現代戦では目立ったらATライフル跳んでくるしあれ人間サイズで止めるの無理

241 22/07/24(日)19:29:46 No.952665393

>銃の破壊力強すぎ問題あって結局防御面は弱いんだ >仮に歩兵が小銃弾防御できる装備できたら戦術が一変するレベル 出来ても即火力側がインフレして超えてくるからな…

242 22/07/24(日)19:30:00 No.952665497

現代技術ならライフル弾ぐらいなら防げるアーマーあるよ 衝撃は殺せないから骨や内臓は死ぬ

243 22/07/24(日)19:30:12 No.952665588

>>機械で高精度部品が量産されるまで銃なんて死ぬ程数揃えて適当に制面射撃するだけの道具でしかないので >>余りあてにならない >でも適当に数揃えて制面射撃すると強いんすよ… >何より訓練期間が短い しかも当時は鉛玉だから当たりゃ死ぬしな

244 22/07/24(日)19:30:17 No.952665623

現代技術使うなら軽量化するよりも重量制限無くしてエンジンと足回りつけた方が分厚い装甲積めそう

245 22/07/24(日)19:30:21 No.952665649

>>銃の破壊力強すぎ問題あって結局防御面は弱いんだ >>仮に歩兵が小銃弾防御できる装備できたら戦術が一変するレベル これ防ぐために要所に砲兵置いた布陣が後世成立したのかな?

246 22/07/24(日)19:30:21 No.952665652

拳銃程度の想定なら警察の特殊部隊系はほぼ全身現代の鎧で身を包んでるよ 軍人さん?ライフルでも致命傷避けられるボディアーマー重い!でもないと致死率上がるし…ってなってるよ

247 22/07/24(日)19:30:38 No.952665784

>フルプレ時代後半は引き撃ちで歩兵民兵にボロクソにやられた騎士団とかあった気がする 民主主義の成立だな

248 22/07/24(日)19:30:38 No.952665789

それこそ現代版のプレートアーマーと言えるパワードスーツとかは開発されてるが問題が山積みなんです…

249 22/07/24(日)19:30:39 No.952665799

フルプレート同士の格闘って有効だろうなってなるけど結構絵面がシュールだよね 剣の先握って鍔でぶん殴ったり両肘と背中の間に棒通して動けなくなったところを鎧通しで刺したり

250 22/07/24(日)19:30:39 No.952665800

どうせ最後はハル姉率いる救世主軍団と戦うことになる

251 22/07/24(日)19:30:42 No.952665810

仮にアサルトライフルの貫通防いでも超高速でハンマー連打されるようなもんでしょ? 死ぬ

252 22/07/24(日)19:30:44 No.952665825

>銃が一方的に有利なんじゃ無いのか? 近寄られるまでに撃退すれば勝てる

253 22/07/24(日)19:31:04 No.952665989

>現在ですらメルカリで買ったセグメンタタが錆との戦いなのに >昔の人間がプレートアーマーなんて運用出来るかよ メルカリにローマ兵の装備売ってるの!?

254 22/07/24(日)19:31:21 No.952666093

>現代素材で同等の防御力のアーマー作ったら重量半分以下に出来ない? 防弾プレートでもアサルトライフルの衝撃は防ぎきれないので衝撃吸収ゲルを仕込んだアーマーなどが一応研究中

255 22/07/24(日)19:31:21 No.952666100

>それこそ現代版のプレートアーマーと言えるパワードスーツとかは開発されてるが問題が山積みなんです… バッテリー?整備性?

256 22/07/24(日)19:31:22 No.952666106

結局撃たれても即死はしねぇレベルの防御力しかねぇからな キキマセーンレベルの防御力がほしい

257 22/07/24(日)19:31:26 No.952666141

つまりアーマードトルーパー…!

258 22/07/24(日)19:31:32 No.952666190

>これ意外と知られてないんだけど鎧着てない人間もわりと銃とか火炎に弱いんだよな 洞窟に篭ってた時にやられたのはすごい熱かった

259 22/07/24(日)19:31:39 No.952666240

だから塹壕掘って鉄条網敷いて機関銃を置く必要があったんですね

260 22/07/24(日)19:31:39 No.952666242

>仮にアサルトライフルの貫通防いでも超高速でハンマー連打されるようなもんでしょ? >死ぬ 音速で鉄の塊をぶつけられるようなものなのではい

261 22/07/24(日)19:31:41 No.952666251

>銃が一方的に有利なんじゃ無いのか? 戦車みたいな騎馬隊が数十突っ込んでくるんだぜ 反撃出来る?俺は先頭は少しだけ嫌かな

262 22/07/24(日)19:31:46 No.952666284

「○○なら勝てそう」という想定は 大抵相手が無抵抗で棒立ちで居てくれる前提の話だ

263 22/07/24(日)19:31:56 No.952666364

そんな事よりルークくんってシコれるよね

264 22/07/24(日)19:31:57 No.952666373

やっぱり球体の透明バリア貼れるようにならないとダメだな…

265 22/07/24(日)19:32:01 No.952666405

>銃が一方的に有利なんじゃ無いのか? 射程100m以下だし連発できないしリロードも遅いので 一斉射で倒し切れなかったら一気に詰められ蹂躙される

266 22/07/24(日)19:32:12 No.952666503

今ならアーマーにキャタピラと大砲つける感じになるのだろうか

267 22/07/24(日)19:32:34 No.952666661

当時の鉛玉って今の小口径より威力ないだろ

268 22/07/24(日)19:32:40 No.952666703

ジェッター工具をリミ解除して自分にぶち当ててごらん それの倍数くらいの威力と思えばいい

269 22/07/24(日)19:32:42 No.952666716

>>よく歴史に出てくる数十数百で数千数万を倒したとかは盛ってるのもあるけど単純にびびって壊走させたとかが基本 >これをなんとかするために王族自ら前線に出て士気高揚するというファンタジー物みたいな構図 >当然狙われて休息中に甲冑脱いでたら暗殺されたりもしたが 戦列歩兵時代で貴族士官が最前線に立って士気維持してるからな…前線の十歩先を指揮官が進むアレとか先頭走って橋を渡るアレとか…

270 22/07/24(日)19:32:52 No.952666811

>今ならアーマーにキャタピラと大砲つける感じになるのだろうか ガンタンクじゃん

271 22/07/24(日)19:32:52 No.952666813

ドローンとかを装甲化するのは有りだと思う シュトルモビク的な人間殺す用の対地攻撃ドローン

272 22/07/24(日)19:32:53 No.952666817

>そんな事よりルークくんってシコれるよね ハレンチ警察だ!

273 22/07/24(日)19:33:01 No.952666870

現代じゃパワードスーツ技術はむしろ医療用に向いてるんじゃ…ってなってる

274 22/07/24(日)19:33:08 No.952666915

最低限の銃器しか用意できてなくて室内戦だからこそのアドバンテージはでかい

275 22/07/24(日)19:33:15 No.952666975

なんかフルプレートにロケットベルト付けて自分を弾として飛んでくる人居なかったっけ

276 22/07/24(日)19:33:20 No.952667014

めっちゃ蒸れて匂いがひどそう 水虫とかもやばそう

277 22/07/24(日)19:33:26 No.952667059

>銃が一方的に有利なんじゃ無いのか? 機関銃がずらっと並んでたり塹壕や鉄条網あったら旅順になるけど そうじゃなきゃ最初に仕留めきれなかったら近付かれて終わりって昔の騎兵VS弓兵となんもかわらんよ

278 22/07/24(日)19:33:32 No.952667103

基本的に銃のほうが強いのは変わらないが騎兵突撃はロマン 見てくださいよこのケレルマンの突撃

279 22/07/24(日)19:33:36 No.952667142

騎馬隊の突撃は機関銃なければ物凄く強いけど ガチの精鋭が不退転の覚悟で反撃すると双方ともに甚大な被害になる

280 22/07/24(日)19:33:37 No.952667154

>当時の鉛玉って今の小口径より威力ないだろ そーとも限らんのだ 円形で精度問題あれど威力そのものは直通しとかあるある

281 22/07/24(日)19:33:41 No.952667190

>>そんな事よりルークくんってシコれるよね >ハレンチ警察だ! 何だこの気持ち悪い書き込みは!

282 22/07/24(日)19:33:43 No.952667204

>フサリアなんかは銃対策にまばらに突っ込んできて衝突の瞬間だけ一気に密集するとかそりゃそれが出来る練度なら強いけどさぁ…ってのをマジでやるからな 誰でも出来る騎兵で銃兵を殺す方法 1.まず数千騎の騎兵を用意します 2速度も方向もバラバラに散開させます 3.銃が混乱しているうちに徐々に速度を上げながら近づいていきます 4.全速で駆けながら密集陣形を取ります 5あとは衝突の直前に突撃陣形に変化させるだけ!

283 22/07/24(日)19:33:49 No.952667262

>現代じゃパワードスーツ技術はむしろ医療用に向いてるんじゃ…ってなってる 腰を守ってくれるのありがたい…

284 22/07/24(日)19:33:51 No.952667277

>現代じゃパワードスーツ技術はむしろ医療用に向いてるんじゃ…ってなってる ボケた爺運搬するのに使われてるんでなかったか 倉庫の品出しだったかも

285 22/07/24(日)19:34:08 No.952667410

>フサリアなんかは銃対策にまばらに突っ込んできて衝突の瞬間だけ一気に密集するとかそりゃそれが出来る練度なら強いけどさぁ…ってのをマジでやるからな 密集する時は文字通り肌が触れ合うぐらい距離なのに速度は落ちないとか現代でも無理じゃね?って思う

286 22/07/24(日)19:34:11 No.952667426

>>>そんな事よりルークくんってシコれるよね >>ハレンチ警察だ! >何だこの気持ち悪い書き込みは! ハレンチ警察は囮だぜ

287 22/07/24(日)19:34:12 No.952667438

>円形で精度問題あれど威力そのものは直通しとかあるある なるほどなあ 火薬量の勝利か

288 22/07/24(日)19:34:16 No.952667464

そりゃ現代に比べれば鉛玉は有効射程がとんでもなく短いし精度も低い ただ有効内で当たったんなら酷い事にはなるものもあるな

289 22/07/24(日)19:34:17 No.952667468

>バッテリー?整備性? それに加えると高度な電子装備前提なのでフル活用するための歩兵の訓練時間が増えるってのも問題

290 22/07/24(日)19:34:27 No.952667549

>メルカリにローマ兵の装備売ってるの!? 売ってた!骨董で日本の甲冑も売ってるぞ

291 22/07/24(日)19:34:28 No.952667560

戦争なんてドローン対ドローンでいいよな

292 22/07/24(日)19:34:31 No.952667587

>当時の鉛玉って今の小口径より威力ないだろ 距離によるだろ 今の小口径より重そうなイメージはあるから

293 22/07/24(日)19:34:35 No.952667611

>そうじゃなきゃ最初に仕留めきれなかったら近付かれて終わりって昔の騎兵VS弓兵となんもかわらんよ いいですよねクレシーの戦い

294 <a href="mailto:カエサル">22/07/24(日)19:34:38</a> [カエサル] No.952667629

お前ら騎馬隊の突撃を槍で受け止めろ

295 22/07/24(日)19:34:52 No.952667744

誰でも出来るの誰でも部分が人を選び過ぎるんよ

296 22/07/24(日)19:34:55 No.952667765

>現代じゃパワードスーツ技術はむしろ医療用に向いてるんじゃ…ってなってる 実戦の運用考えたら重すぎて室内で床が抜けるなコレ!ってなったりしてるしな

297 22/07/24(日)19:35:01 No.952667819

ドローンに対抗するには電波ジャマーかね

298 22/07/24(日)19:35:03 No.952667837

ぶっちゃけ歩兵強化させるくらいなら後方軽作業効率化して戦場には戦車立たせる方が強あじだからな

299 22/07/24(日)19:35:04 No.952667843

>洞窟に篭ってた時にやられたのはすごい熱かった 成仏しろ

300 22/07/24(日)19:35:13 No.952667908

建設現場とかでパワードスーツ使われそうだよね そしてそれで暴れるのも出てくるから警察も同じ様なので鎮圧させると

301 22/07/24(日)19:35:34 No.952668090

>建設現場とかでパワードスーツ使われそうだよね >そしてそれで暴れるのも出てくるから警察も同じ様なので鎮圧させると 突然パトレイバーはじめるな

302 22/07/24(日)19:35:41 No.952668152

>建設現場とかでパワードスーツ使われそうだよね >そしてそれで暴れるのも出てくるから警察も同じ様なので鎮圧させると パトレイバー出来た!

303 22/07/24(日)19:35:42 No.952668163

>めっちゃ蒸れて匂いがひどそう >水虫とかもやばそう 着こんで数日過ごすような状態は滅多に無いから… そうなる前に一晩過ごすだけで夜間に甲冑が冷えまくって凍死する

304 22/07/24(日)19:35:51 No.952668228

>寺の鐘に篭ってた時にやられたのはすごい熱かった

305 22/07/24(日)19:35:52 No.952668235

だって医療用や作業用パワードスーツなら装甲いらないんだもん…

306 22/07/24(日)19:36:01 No.952668289

>ドローンに対抗するには電波ジャマーかね 電波出したら今度底探知して火力が飛んで来るからどうなのかね 隠蔽できればいいんだろうけどそんな余裕があるのかどうか

307 22/07/24(日)19:36:13 No.952668381

>ぶっちゃけ歩兵強化させるくらいなら後方軽作業効率化して戦場には戦車立たせる方が強あじだからな でも戦車くんが歩兵がいないとさびしいって

308 22/07/24(日)19:36:16 No.952668407

キルドーザーの時点で止められないのに

309 22/07/24(日)19:36:19 No.952668434

ウクライナとか見ると組織のトップが最前線にいることで士気が維持されるってマジなんだなと思う

310 22/07/24(日)19:36:31 No.952668545

真っ直ぐ歩かせるだけでも難しいのに 大人数で全速で駆けながら陣形変更とか絶対無理だろってなる

311 22/07/24(日)19:36:37 ID:NASmBXfQ NASmBXfQ No.952668592

スレッドを立てた人によって削除されました こうなったのも全部政府に反抗するしか能のないパヨクのせいなので徹底的に弾圧が必要だし もっと政府の力を強めないといけないのでそれを実践するためには民主主義をゆっくり辞めていくしかない 中国は共産党と中国人がバカばっかだから失敗してるだけで国家の理想は絶対にあの形です

312 22/07/24(日)19:36:42 No.952668630

>ドローンに対抗するには電波ジャマーかね ウクライナでの戦訓では有効だけどドローンより高価で効果範囲が狭いのが課題

313 22/07/24(日)19:36:44 No.952668640

歴史は技術が民間に降りてくる・悪用する奴らが出る・警察組織が採用するの繰り返し… パトレイバーもそのうち出来るさ

314 22/07/24(日)19:36:46 No.952668668

>ぶっちゃけ歩兵強化させるくらいなら後方軽作業効率化して戦場には戦車立たせる方が強あじだからな 随伴歩兵無しの戦車はまともに前進させるのが怖すぎる

315 22/07/24(日)19:36:51 ID:NASmBXfQ NASmBXfQ No.952668709

スレッドを立てた人によって削除されました すまんスレ間違えた でもパヨは死ね

316 22/07/24(日)19:36:53 No.952668729

>真っ直ぐ歩かせるだけでも難しいのに >大人数で全速で駆けながら陣形変更とか絶対無理だろってなる 出来るまでやれ

317 22/07/24(日)19:37:05 No.952668834

というか軍用パワードスーツも最初に配備されたのは戦闘機にミサイル積み込む仕事だからな… ヒトの腰はあまりにもかよわい

318 <a href="mailto:高高度核爆発">22/07/24(日)19:37:06</a> [高高度核爆発] No.952668847

>ドローンに対抗するには電波ジャマーかね 「」! 俺を使え!!

319 22/07/24(日)19:37:43 No.952669163

>ウクライナとか見ると組織のトップが最前線にいることで士気が維持されるってマジなんだなと思う まぁ誰だって安全な場所から偉そうに死んで来いと命令されるより一緒に危険背負われた方がやる気が失せない

320 22/07/24(日)19:37:53 No.952669238

戦車にセンサーマシマシにすればいいってわけじゃないの

321 22/07/24(日)19:38:02 No.952669300

俺が戦場で戦わされるならダミュソスシステムで自重軽減したギュゲスが欲しい

322 22/07/24(日)19:38:09 No.952669362

>ウクライナとか見ると組織のトップが最前線にいることで士気が維持されるってマジなんだなと思う 死なないとこから出される命令と横で指示される命令じゃあね…

323 22/07/24(日)19:38:29 No.952669516

火力インフレが酷すぎる こんな環境じゃ防御キャラが生きれないよ

324 22/07/24(日)19:38:47 No.952669657

>ウクライナとか見ると組織のトップが最前線にいることで士気が維持されるってマジなんだなと思う そもそも総崩れ起こしたら死ぬからな 首都に指導者が踏みとどまって増援を送る体制取り続けてるだけでも前線の人間は大分違って来る

325 22/07/24(日)19:39:19 No.952669911

>火力インフレが酷すぎる >こんな環境じゃ防御キャラが生きれないよ ダイヤモンドジョズ!

326 22/07/24(日)19:39:26 No.952669964

>>ぶっちゃけ歩兵強化させるくらいなら後方軽作業効率化して戦場には戦車立たせる方が強あじだからな >随伴歩兵無しの戦車はまともに前進させるのが怖すぎる ウクライナで一時期戦車不要論が流行ったけど結局反転攻勢に入ったらあちこちから戦車かき集めてたし 何より元のウクライナ陸軍の機甲部隊も死守するために相当犠牲になってたとわかってきたしな…

327 22/07/24(日)19:39:36 No.952670027

>俺を使え!! 文明が100年くらい戻るのでは?

328 22/07/24(日)19:39:55 No.952670188

ルークはともかくフエルはガチ戦闘力高そう

329 <a href="mailto:s">22/07/24(日)19:39:58</a> [s] No.952670202

あんま現代まさはるに話持ってくのはやめてね…

330 22/07/24(日)19:40:11 No.952670299

もう物理で受け切るの無理なレベルだから早くバリアーみたいなの実用化しないの

331 22/07/24(日)19:40:23 No.952670378

銃があれば素人でも熟練兵倒せるかもしれないけどだからって禄に訓練施さずに一般人に銃持たせて戦争しようとするとどうなるかは一次大戦のルーマニアが証明してくれたよね

332 22/07/24(日)19:40:28 No.952670417

>俺が戦場で戦わされるならダミュソスシステムで自重軽減したギュゲスが欲しい 何かシステムの何!?

333 22/07/24(日)19:40:37 No.952670488

>ウクライナで一時期戦車不要論が流行ったけど結局反転攻勢に入ったらあちこちから戦車かき集めてたし >何より元のウクライナ陸軍の機甲部隊も死守するために相当犠牲になってたとわかってきたしな… 機動防御にも使う以上装甲戦力が優先攻撃目標にされるのは避けられないけど それにしても歩兵相手に消耗するのは費用対効果が低すぎるので随伴歩兵は必要

334 22/07/24(日)19:40:52 No.952670603

アメリカ独立戦争で指揮官狙い撃ちのゲリラ戦術って戦争のルールとしてはマジで最低なんだなってパトリオット観て思った

335 22/07/24(日)19:40:56 No.952670642

>戦車にセンサーマシマシにすればいいってわけじゃないの どんなにセンサーマシマシにしても爆音鳴らして地面を大振動させながら走ってる50tの鉄の塊はあまりに目立つから絶対相手の歩兵が先に見つける

336 22/07/24(日)19:41:19 No.952670850

鍛えればこれ着て戦えるんだから人間ってすげえよな 馬とかに乗るとはいえ

337 22/07/24(日)19:41:19 No.952670854

アメリカ南北戦争の作品が欲しい ちょうど銃の進化と戦法の過渡期だよね

338 22/07/24(日)19:41:32 No.952670949

>火力インフレが酷すぎる >こんな環境じゃ防御キャラが生きれないよ 硬度とかよりも厚みをインフレさせれば防御キャラも無敵になれるんだがな…

339 22/07/24(日)19:41:34 No.952670968

射銃できるガブール人が即コロコロ死するあたり無慈悲よね

340 22/07/24(日)19:41:37 No.952670992

現代でプレートアーマー着た連中に襲われたらどうしたらいいの?

341 22/07/24(日)19:41:40 No.952671012

核や毒は強いけど人類以外への影響が大きすぎるんだ もっと人間だけを効率よく狙う手段が必要と考えられる

342 22/07/24(日)19:41:41 No.952671019

バリアーって全方位に攻撃するようなもんだから 実用化されたら即兵器としても使われるさ

343 22/07/24(日)19:42:05 No.952671207

>現代でプレートアーマー着た連中に襲われたらどうしたらいいの? 足は遅いから走って逃げよう!

344 22/07/24(日)19:42:06 No.952671214

>現代でプレートアーマー着た連中に襲われたらどうしたらいいの? 走って逃げるだけでいいよ

345 22/07/24(日)19:42:07 No.952671226

>現代でプレートアーマー着た連中に襲われたらどうしたらいいの? 立て籠もれる場所を探して警察を呼ぶ

346 22/07/24(日)19:42:07 No.952671227

>もう物理で受け切るの無理なレベルだから早くバリアーみたいなの実用化しないの 相手の攻撃を防ぐジャマーやアクティブ防護システムはバリアみたいなもんかも

347 22/07/24(日)19:42:32 No.952671439

>核や毒は強いけど人類以外への影響が大きすぎるんだ >もっと人間だけを効率よく狙う手段が必要と考えられる 人間だけに感染するウィルスですね

348 22/07/24(日)19:42:35 No.952671462

>核や毒は強いけど人類以外への影響が大きすぎるんだ >もっと人間だけを効率よく狙う手段が必要と考えられる ホイ病王スペト

349 22/07/24(日)19:42:39 No.952671496

現代最強の鎧は自家用車だぞ

350 22/07/24(日)19:42:41 No.952671508

>足は遅いから走って逃げよう! 俺のフィギュアとか壊されるかもしれないし撃退したい!ホームセンターにあるやつで!

351 22/07/24(日)19:42:51 No.952671594

>硬度とかよりも厚みをインフレさせれば防御キャラも無敵になれるんだがな… それ要塞って言うんですよ

352 22/07/24(日)19:43:06 No.952671719

>現代で車に乗ったプレートアーマー着た連中に襲われたらどうしたらいいの?

353 22/07/24(日)19:43:25 No.952671873

バイクにのったプレートアーマーの集団に…

354 22/07/24(日)19:43:32 No.952671932

>現代最強の鎧は自家用車だぞ 肝心な時にエンジンかからないしやっと発進したと思ったら後部座席に何かいるんだけど…

355 22/07/24(日)19:43:40 No.952672018

>>現代で車に乗ったプレートアーマー着た連中に襲われたらどうしたらいいの? 車に乗って逃げろよ!

356 22/07/24(日)19:43:48 No.952672103

なんか凄い防御力のある新素材が発明されてもそれぶつけたらもっと強くね?ってなりそう

357 22/07/24(日)19:43:51 No.952672125

>アメリカ南北戦争の作品が欲しい >ちょうど銃の進化と戦法の過渡期だよね ゲームだけどultimate general良かったよ

358 22/07/24(日)19:44:09 No.952672301

C級ホラー映画やめろ

359 22/07/24(日)19:44:15 No.952672339

市街地での随伴歩兵がいない戦車はIEDと対戦車装備担いだゲリラのおやつにしかならないから

360 22/07/24(日)19:44:17 No.952672363

熱した油…一般人がぶっかけるギミック用意できないな

361 22/07/24(日)19:44:23 No.952672413

騎兵がガッチガチの鎧で全身防御しててしかもクソデカい砲まで使えるって考えるとそりゃ戦車って強いわ むしろなんで昔の戦車ってあんな人間むき出しで防御一切考えてない形だったんだろ? そのせいでファラオ死んじゃうしせめて座席ぐらいあっても良かったのでは?

362 22/07/24(日)19:44:47 No.952672611

>火力インフレが酷すぎる >こんな環境じゃ防御キャラが生きれないよ 重装キャラも死ぬ時は死ぬけどじゃあ当たらなければどうということはないというわけでもなく 軽装キャラは乱射や爆風でもっと簡単に死ぬから…

363 22/07/24(日)19:44:52 No.952672651

>まず30~40kg付けて歩くのがしんどいよ >それで戦うなんて尚更 日本陸軍の完全武装って何キロぐらいあるんだろ

364 <a href="mailto:中性子爆弾">22/07/24(日)19:45:01</a> [中性子爆弾] No.952672733

>もっと人間だけを効率よく狙う手段が必要と考えられる 「」! 俺を使え!!

365 22/07/24(日)19:45:04 No.952672764

量産できなくてクソ高い上にクソ重たいってデメリットが致命的すぎて貴重すぎる人員の防護用ってイメージになってしまう

366 22/07/24(日)19:45:11 No.952672823

ゾンビモノだと鎧強そう

367 22/07/24(日)19:45:23 No.952672930

>ウクライナで一時期戦車不要論が流行ったけど結局反転攻勢に入ったらあちこちから戦車かき集めてたし >何より元のウクライナ陸軍の機甲部隊も死守するために相当犠牲になってたとわかってきたしな… Q:そういや戦争初期に火炎瓶作ってたの何だったの? A:凄惨過ぎてプロパガンダとしてお出しできないけど使ってたよ って話にはオオゥとなった

368 22/07/24(日)19:45:34 No.952673003

>なんか凄い防御力のある新素材が発明されてもそれぶつけたらもっと強くね?ってなりそう 今の防御力ある素材って軽くて衝撃吸収性すごいから武器には本当向いてないよ よく生卵空から落としても割れないとかあるじゃん?あんなんだし

369 22/07/24(日)19:45:38 No.952673048

兵士の装備の総重量は古代から現代まであんま変わってないみたいな話聞いた覚えがある

370 22/07/24(日)19:45:58 No.952673206

まあ今の技術なら剣道の防具とか量産できるしそれを少しアップグレードすれば万人に鎧行き渡りそう

371 22/07/24(日)19:46:05 No.952673260

>ゾンビモノだと鎧強そう 鎧ゾンビできた!

372 22/07/24(日)19:46:11 No.952673303

みんなハイパーインフレーション読んでくれよな

373 22/07/24(日)19:46:15 No.952673329

防御だけなら地下に籠るのが1番のチートよ

374 22/07/24(日)19:46:16 No.952673331

>ゾンビモノだと鎧強そう 足遅いって致命的では?

375 22/07/24(日)19:46:25 No.952673414

チャリオットの方の戦車はあくまでも移動のサポートというイメージ 現代戦車とは生まれも育ちも違う気が

376 22/07/24(日)19:46:47 No.952673610

ホームセンターで針金といい感じの太さの棒買ってくれば鎖帷子もどきは作れるぞ

377 22/07/24(日)19:46:50 No.952673630

日本で言えば機動隊の防具がフルプレートアーマーにあたるんじゃないの? 警察の拳銃程度じゃ打ち抜けないって聞くし

378 22/07/24(日)19:47:22 No.952673908

>兵士の装備の総重量は古代から現代まであんま変わってないみたいな話聞いた覚えがある 装備を軽くできたとして相手が軽くした装備+αを持ってきたら負ける だからこっちもギリギリまで装備を増やす

379 22/07/24(日)19:47:41 No.952674043

>日本で言えば機動隊の防具がフルプレートアーマーにあたるんじゃないの? どういうこと?

380 22/07/24(日)19:47:42 No.952674059

現代の拳銃って肉体貫通しないように威力抑えめだからな…

381 22/07/24(日)19:47:50 No.952674122

>ゾンビモノだと鎧強そう むしろ四方を固められたら詰みでは?

382 22/07/24(日)19:47:58 No.952674181

>防御だけなら地下に籠るのが1番のチートよ バンカーバスター!

383 22/07/24(日)19:48:02 No.952674207

南北戦争の弾込めだけして撃たなかった銃とか引用したり 戦争帰りの兵士にインタビューして人を撃とうとしたかとか聞いて 「人は本能的に殺しを望まないんだよ!」って仕上げた論長らく信じてたけど あれ銃は実際にあるけどインタビューとかは恣意的に切り取ったり捏造の疑いあって そういう持論を押し通す為だったってたんだってな…残念

384 22/07/24(日)19:48:21 No.952674380

笹木ってもしかして小学生?

385 22/07/24(日)19:48:27 No.952674436

日本のプレートアーマーって南蛮胴では

386 22/07/24(日)19:49:01 No.952674716

所謂機動隊アーマーは所詮拳銃レベルの防御力しかねぇからな? 小銃の壁が厚い

387 22/07/24(日)19:49:08 No.952674787

>今の防御力ある素材って軽くて衝撃吸収性すごいから武器には本当向いてないよ >よく生卵空から落としても割れないとかあるじゃん?あんなんだし そういやロボット物でめちゃ硬い主役メカの装甲素材で作った弾があったけどすごく軽いのも特徴なせいかごく一部でしか使われてなかったな…

388 22/07/24(日)19:49:10 No.952674810

どうでもいいから誉めるんですよ!

389 22/07/24(日)19:49:29 No.952674965

だいたい小銃って大砲より小さいってだけで威力おかしいのザラにあるじゃん!

390 22/07/24(日)19:49:33 No.952674991

近代鎧はAKのラインが高すぎる…

391 22/07/24(日)19:49:46 No.952675110

>どうでもいいから誉めるんですよ! ズキン

392 22/07/24(日)19:49:48 No.952675128

>みんなハイパーインフレーション読んでくれよな スケベショタ性癖贋札作りを広めるのか…

393 22/07/24(日)19:49:50 No.952675144

遠距離だ!→大体はじく 重いから転ばせれば勝てる!→起き上がる訓練してる 遅いからヒットアンドアウェイだ!→走れるし跳べるくらい鍛えてる 木の上にのぼれ!→着ててものぼれる なので騎士への有効な対策は騎士をぶつけるになる

394 22/07/24(日)19:50:09 No.952675287

軍隊じゃなく機動隊なら対拳銃で十分だし

395 22/07/24(日)19:50:11 No.952675304

アーマードロボ使うならドローンでいいしな

396 22/07/24(日)19:50:12 No.952675306

カラシニコフはもしかして傑作銃…ってコト!?

397 22/07/24(日)19:50:37 No.952675502

>だいたい小銃って大砲より小さいってだけで威力おかしいのザラにあるじゃん! だいたいマッハ3超えの飛翔物破壊力はだいたい軽自動車衝突を点集中くらいだし…

398 22/07/24(日)19:50:39 No.952675518

>所謂機動隊アーマーは所詮拳銃レベルの防御力しかねぇからな? じゃあバールで思いっきりぶん殴ったらダメージ通る?あの盾みたいのは硬い?

399 22/07/24(日)19:50:42 No.952675540

>兵士の装備の総重量は古代から現代まであんま変わってないみたいな話聞いた覚えがある 人間のスペックはそんなに変わってないってことなんだろうな

400 22/07/24(日)19:50:52 No.952675631

>首都に指導者が踏みとどまって増援を送る体制取り続けてるだけでも前線の人間は大分違って来る なんか末端で裏切ってる…

401 22/07/24(日)19:50:59 No.952675680

機動隊の盾とかなんだかんだ強いんだろうか

402 22/07/24(日)19:51:09 No.952675758

チャリン    チャリン

403 22/07/24(日)19:51:11 No.952675776

近代だととにかく速度が強そう 外部アーマーで時速100キロで動く歩兵とか出来たら超強いんじゃね

404 22/07/24(日)19:51:19 No.952675853

プレートアーマードタイタン

405 22/07/24(日)19:51:27 No.952675919

人体の硬度を鉛以上にすることから始めよう

406 22/07/24(日)19:51:28 No.952675932

鎧を自動操縦で動かせるようにできないかな

407 22/07/24(日)19:51:32 No.952675959

盾持てるサブアームが欲しいね

408 22/07/24(日)19:51:45 No.952676070

ジュラルミン製ってなんとなくすげえ強そう

409 22/07/24(日)19:52:08 No.952676289

>鎧を自動操縦で動かせるようにできないかな 知ってるか 直立二足歩行ってクソむじゅい…んだわ

410 22/07/24(日)19:52:11 No.952676324

アルミって結局強いの?

411 22/07/24(日)19:52:13 No.952676334

大砲とかアーマー着てようが殺せる大規模攻撃の手段が増えて機動力関係の問題がどうしても出るから廃れた

412 22/07/24(日)19:52:19 No.952676377

人間の身体は争いごとに向いてない

413 22/07/24(日)19:52:20 No.952676391

>アーマードロボ使うならドローンでいいしな 無人機を大量運用してる軍も制圧戦じゃ地上部隊を投入してけっこうな被害出してるから 無人車両や銃持ったロボが普及すれば喜ぶとは思うよ

414 22/07/24(日)19:52:24 No.952676426

銃持てるから人間怖い!じゃなく信念の有無なのかっこいい... グレシャムとか見たら納得しかない

415 22/07/24(日)19:52:28 No.952676460

デザートイーグルの威力はAK47に匹敵すると聞いてむしろAK47ってそんな強いの…?ってなった記憶

416 22/07/24(日)19:52:38 No.952676537

>兵士の装備の総重量は古代から現代まであんま変わってないみたいな話聞いた覚えがある 技術の発展で重かった装備が軽くなる! じゃあ軽くなった分もっと物持てるよね!

417 22/07/24(日)19:52:42 No.952676566

>知ってるか >直立二足歩行ってクソむじゅい…んだわ 車輪に履帯履かせて我慢しよう

418 22/07/24(日)19:52:43 No.952676573

攻撃力のインフレが激しい

419 22/07/24(日)19:52:47 No.952676604

>知ってるか >直立二足歩行ってクソむじゅい…んだわ じゃあカタピラで動かすか…

420 22/07/24(日)19:52:47 No.952676608

>直立二足歩行ってクソむじゅい…んだわ じゃあ足はキャタピラか多脚でいいよ

421 22/07/24(日)19:53:05 No.952676755

>デザートイーグルの威力はAK47に匹敵すると聞いてむしろAK47ってそんな強いの…?ってなった記憶 基本弾がでかい方が強い

422 22/07/24(日)19:53:09 No.952676788

ゲッター3ができた

423 22/07/24(日)19:53:13 No.952676828

>直立二足歩行ってクソむじゅい…んだわ 1歳の言葉が喋れないガキでも出来るのに何がそんな難しいんだろうな…

424 22/07/24(日)19:53:36 No.952677008

>カラシニコフはもしかして傑作銃…ってコト!? まぎれもなく傑作銃だけど照準器の進歩などで交戦距離が長くなってきてるので 命中精度の低さが辛いかなってのが今の評価

425 22/07/24(日)19:53:40 No.952677036

つまり獣型ロボットか

426 22/07/24(日)19:53:43 No.952677063

>人間の身体は争いごとに向いてない だが人間の生活圏や自然では戦うための機械は争い事に向かなかった 争いやすいように壊すのも大避難食らうようになったし 戦車とかは争い事に向いてない人間を入れないと使えない

427 22/07/24(日)19:53:44 No.952677077

結局スレ画ってどうやって倒せばいいんだ…銃聞かないし超人ですら勝てんぞ…

428 22/07/24(日)19:53:56 No.952677156

キャタピラはダサいじゃん

429 22/07/24(日)19:53:56 No.952677161

>攻撃力のインフレが激しい 防御カンストが100なのに対して銃攻撃力カンストは一万くらいあるからな…

430 22/07/24(日)19:54:04 No.952677207

>技術の発展で重かった装備が軽くなる! >じゃあ軽くなった分もっと物持てるよね! ブラック企業かよぉ…

431 22/07/24(日)19:54:15 No.952677307

二足歩行ってバランス崩しながらじゃないと進めないから頭おかしいよね

432 22/07/24(日)19:54:21 No.952677355

甲冑騎士よりマスケット兵の方が安い!OK!

433 22/07/24(日)19:54:22 No.952677363

日本でも大鎧重すぎ!軽くした胴丸とかにしようぜ!ってなったけど じゃあ軽くなったし武器大きくしようぜ!って長巻とか大太刀流行るしな 軽くなった分盛る

434 22/07/24(日)19:54:32 No.952677430

水に叩き落とすとか…

435 22/07/24(日)19:54:48 No.952677550

甲冑なんてバウンドして跳ねてくる砲弾には弱いもんな…

436 22/07/24(日)19:54:50 No.952677566

>デザートイーグルの威力はAK47に匹敵すると聞いてむしろAK47ってそんな強いの…?ってなった記憶 筒の長さと火薬の量がそのまま威力みたいな物だよ銃は

437 22/07/24(日)19:55:02 No.952677679

殲滅ならともかく制圧占領は人投入しないと無理だからな

438 22/07/24(日)19:55:04 No.952677696

砲弾に勝てる人間がいますか

439 22/07/24(日)19:55:16 No.952677794

>デザートイーグルの威力はAK47に匹敵すると聞いてむしろAK47ってそんな強いの…?ってなった記憶 ak47級ってことは下手なライフルより威力はあるんだよな まあak47やakmはそれをより高精度で安定して30連射するんだが

440 22/07/24(日)19:55:17 No.952677799

>人間の身体は争いごとに向いてない 遺伝子改良によって獣の能力を得た我ら獣人部隊がただの人間になど…何ィ!?

441 22/07/24(日)19:55:17 No.952677814

>砲弾に勝てる人間がいますか いるさ!ここにな!

442 22/07/24(日)19:55:21 No.952677850

>甲冑なんてバウンドして跳ねてくる砲弾には弱いもんな… そんなんゴム人間以外対応できねえよ!

443 22/07/24(日)19:55:31 No.952677935

AKさんはロシア崩壊で大量に在庫あった所で中東付近の砂漠エリアが主戦場になったから最適だった 複雑な奴らは砂が入ってすぐ壊れる

444 22/07/24(日)19:55:37 No.952677996

>>砲弾に勝てる人間がいますか >いるさ!ここにな! バキの死に至るの人を思い出した

445 22/07/24(日)19:55:44 No.952678058

>砲弾に勝てる人間がいますか 乗っかっていいならミュンヒハウゼン男爵ならいける

446 22/07/24(日)19:55:58 No.952678185

やはりアーマーバロン!

447 22/07/24(日)19:56:02 No.952678219

>>カラシニコフはもしかして傑作銃…ってコト!? >まぎれもなく傑作銃だけど照準器の進歩などで交戦距離が長くなってきてるので >命中精度の低さが辛いかなってのが今の評価 だから改修してたんだけどもロシア軍はどうしてこうなった・・・

448 22/07/24(日)19:56:18 No.952678358

>結局スレ画ってどうやって倒せばいいんだ…銃聞かないし超人ですら勝てんぞ… 私は大砲よ

449 22/07/24(日)19:56:36 No.952678506

>やはりアーマーバロン! でかいおっさんがフルプレート着てジェットエンジンで突っ込んでくるのはそりゃ強いわ 世界観西部劇なのに

450 22/07/24(日)19:56:51 No.952678626

>だから改修してたんだけどもロシア軍はどうしてこうなった・・・ なんか妙に強いよな…

451 22/07/24(日)19:56:51 No.952678630

>Q:そういや戦争初期に火炎瓶作ってたの何だったの? >A:凄惨過ぎてプロパガンダとしてお出しできないけど使ってたよ >って話にはオオゥとなった ノモンハンでビール瓶だかサイダー瓶にガソリン詰めて露助の戦車と戦ってた頃の逸話思い出して辛い

452 22/07/24(日)19:57:28 No.952678906

>AKさんはロシア崩壊で大量に在庫あった所で中東付近の砂漠エリアが主戦場になったから最適だった >複雑な奴らは砂が入ってすぐ壊れる akとm4a1の近代化改修がなんだかんだ強いらしいな どっちも悪環境でも強いとか

453 22/07/24(日)19:57:58 No.952679124

>結局スレ画ってどうやって倒せばいいんだ…銃聞かないし超人ですら勝てんぞ… 囲んで引き摺り倒して取り押さえて隙間から刺す 甲冑騎兵は止まらないし囲めないしで無敵だぞおい!

↑Top