ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/24(日)17:21:54 No.952613744
https://www.dailykos.com/stories/2022/7/22/2111914/-Two-decades-of-Alzheimer-s-research-may-be-based-on-deliberate-fraud-that-has-cost-millions-of-lives アルツハイマー病の「要」である"2006年の論文"に、衝撃的なデータ改ざんが行われていたことが発覚した。この16年間(数百万ドル・数万時間)の研究は、この論文を元に行われていた。そのためか、認知症の臨床試験は、99%失敗している。
1 22/07/24(日)17:22:33 No.952613982
これはダメだろすぎる…
2 22/07/24(日)17:23:07 No.952614176
オイオイオイ
3 22/07/24(日)17:23:33 No.952614322
K先生の村にも居るもんな認知症の患者…
4 22/07/24(日)17:23:34 No.952614327
先生のこの顔は見たくないな…
5 22/07/24(日)17:24:02 No.952614493
金と時間を本当にドブに捨てていたことになる
6 22/07/24(日)17:24:03 No.952614499
小保方より上じゃん
7 22/07/24(日)17:24:16 No.952614567
ええ…
8 22/07/24(日)17:24:29 No.952614639
あーあ むだだったのかー
9 22/07/24(日)17:24:41 No.952614712
ちょっとネタにできない…マジか…
10 22/07/24(日)17:24:56 No.952614808
研究倫理とかないんか?
11 22/07/24(日)17:25:14 No.952614894
認知症の研究が16年くらい停滞してることになるよねこれ…
12 22/07/24(日)17:25:32 No.952614983
このクソ論文がなかったらアルツハイマーの治療法が完成してた可能性があるってこと!?
13 22/07/24(日)17:25:32 No.952614985
これはショックだ…
14 22/07/24(日)17:25:38 No.952615023
16年くらい成果がないことで明るみになった
15 22/07/24(日)17:26:16 No.952615262
これ酷すぎないか
16 22/07/24(日)17:26:18 No.952615279
ゴッドハンドクラスのやらかし
17 22/07/24(日)17:26:48 No.952615463
人類の敵レベルの所業だな
18 22/07/24(日)17:27:25 No.952615671
医学系とか科学系の論文は詳しくないから見当違いだったらごめんなさいだけど その研究が正しいのかとか検証するんじゃないの?
19 22/07/24(日)17:27:39 No.952615744
家族が認知症になってる「」割と居そうだし本当に笑えんな
20 22/07/24(日)17:27:50 No.952615807
16年をゴミにしたのか…
21 22/07/24(日)17:28:13 No.952615940
脳にアミロイドβがあるとアルツハイマーが進むって説に基づいてアミロイドβ減らす研究をどこもやってたけど そもそもアルツハイマーが進行することでアミロイドβが増えるんじゃないのかって説が出てたところにこれよ
22 22/07/24(日)17:29:14 No.952616320
まぁ意図的だからクソではあるけど後に根本的な部分が否定されるって工程自体は学術研究において常にありうることではあるし…
23 22/07/24(日)17:29:20 No.952616352
みんなこの論文が画期的すぎてこれでアルツハイマー治療研究できる!って研究に勤しんでたので 本当の邪悪
24 22/07/24(日)17:29:26 No.952616381
近いうちに医療が認知症を克服してくれると信じていたのに…
25 22/07/24(日)17:30:04 No.952616605
まず前提が改ざんされてるのがクソオブクソオブクソ
26 22/07/24(日)17:30:58 No.952617084
これはつまり「認知症は治らない」レベルまで認識が後退したってことなのかい?
27 22/07/24(日)17:31:00 No.952617101
研究そのものは複数進められてる筈 この論文の検証や反証に使った時間と予算をほかに回せていれば…
28 22/07/24(日)17:31:18 No.952617245
先代Kがいたら間違いなくぶん殴ってる案件
29 22/07/24(日)17:31:30 No.952617340
ハイパーメディカルリンク https://img.2chan.net/b/res/952598471.htm
30 22/07/24(日)17:31:31 No.952617346
それじゃこの痴呆に効果がある!実証されました!ってやってる食品通販は…
31 22/07/24(日)17:31:35 No.952617369
数百万ドルなんかで済むの?
32 22/07/24(日)17:31:49 No.952617462
>これはつまり「認知症は治らない」レベルまで認識が後退したってことなのかい? あくまでこのルートの研究がダメってだけ まあ金と時間と人材を長い間無駄にしちゃったけど
33 22/07/24(日)17:32:44 No.952617756
本当にブチ切れ案件じゃねえか…
34 22/07/24(日)17:32:47 No.952617776
え…つまりこの前見付かったアミロイドβの発生源かもしれないっていう毒の華って言う構造物は根本的に治療には関係ないってこと?
35 22/07/24(日)17:32:49 No.952617790
俺たちはコツコツDHAを取るしか方法がなくなってしまった
36 22/07/24(日)17:33:06 No.952617875
これは許せねぇ…
37 22/07/24(日)17:34:16 No.952618239
漫画のアルツハイマーの話もめっちゃしんどかったからな…
38 22/07/24(日)17:34:19 No.952618257
申し訳ありません間違いでしたなら百歩譲ってわかる 最初からデータ改ざんでしたってのはなんだ
39 22/07/24(日)17:34:35 No.952618351
誰だよ改竄したやつ……
40 22/07/24(日)17:35:04 No.952618508
>漫画のアルツハイマーの話もめっちゃしんどかったからな… 「信じるしか無いだろう…」が結論だったからなあの話 この方面の研究分野が全部信じられなくなったということだ
41 22/07/24(日)17:35:27 No.952618608
>え…つまりこの前見付かったアミロイドβの発生源かもしれないっていう毒の華って言う構造物は根本的に治療には関係ないってこと? そもそもそっちが真の原因じゃないかって話が出てきたことで アミロイドが直接的に原因になってる説おかしいよなぁ!?みたいなことになったんじゃないかなあ
42 22/07/24(日)17:35:36 No.952618675
10年以上専門でやってた研究者の心がバキバキに折れるだろ…
43 22/07/24(日)17:35:55 No.952618785
16年間間違った仮説に振り回されて研究してたんだから成果出るわけねえじゃん
44 22/07/24(日)17:36:10 No.952618862
エーザイかわうそ…
45 22/07/24(日)17:36:10 No.952618864
この前この画像でスレ立ってたのとは別方向でクソ野郎だ
46 22/07/24(日)17:36:11 No.952618869
そりゃK先生もこんな顔になる
47 22/07/24(日)17:36:33 No.952618968
HPが減ってる人への治療で 延々とMP回復薬を使ってたようなもん
48 22/07/24(日)17:36:34 No.952618971
アミロイドβじゃなくてタウとかいうのも関係あるかもって言われてたよね
49 22/07/24(日)17:37:10 No.952619151
マジでスレ画みたいになってる人がたくさんいるやつじゃん…
50 22/07/24(日)17:37:11 No.952619156
どれだけの金と人員無駄にしたんだこれ…
51 22/07/24(日)17:37:21 No.952619217
>この不正行為が一見してわかるほど大規模なものであると判明した場合、その意味は、過去20年にわたる数百億円の資金と数百万時間の研究の方向性を誤ったということにとどまるものではありません。2006年の発表以来、この特定のアミロイドの有無がアルツハイマー病の診断材料として扱われることが多くなっている。つまり、アルツハイマー病で亡くなった患者さんは、他の病気と誤診された可能性があるということです。また、他の原因で認知症になった人も、誤ってアルツハイマーの傘の中に引きずり込まれたかもしれない。
52 22/07/24(日)17:37:24 No.952619235
>エーザイかわうそ… あそこアミロイド関連でめっちゃ力入れてたからなアルツハイマー研究… https://www.eisai.co.jp/news/2022/news202219.html ここまで来てたのに
53 22/07/24(日)17:37:43 No.952619338
研究者も絶望だろうけど ここ16年の間の認知症患者と家族も…
54 22/07/24(日)17:37:45 No.952619351
>また、他の原因で認知症になった人も、誤ってアルツハイマーの傘の中に引きずり込まれたかもしれない。 クソがぁ!!!
55 22/07/24(日)17:38:00 No.952619442
ジャッジアイズのアドテックナインの話が笑えない事に
56 22/07/24(日)17:38:24 No.952619546
アミロイドβ関連の研究全部パーかよ
57 22/07/24(日)17:38:25 No.952619550
結果が伴わないことに対する答え合わせが遅すぎる…
58 22/07/24(日)17:38:30 No.952619576
なにこれ地獄?
59 22/07/24(日)17:38:31 No.952619581
>そもそもそっちが真の原因じゃないかって話が出てきたことで >アミロイドが直接的に原因になってる説おかしいよなぁ!?みたいなことになったんじゃないかなあ なら治療法は脳の老廃物処理機能の酸性度回復の方面でまだ期待が持てるって事なのか…?
60 22/07/24(日)17:38:35 No.952619608
>10年以上専門でやってた研究者の心がバキバキに折れるだろ… 研究してる人たちの視座だとねつ造はファックだけどアミロイドβが原因でない可能性が高まって研究が一歩進んだくらいに考えてると思うよ
61 22/07/24(日)17:38:55 No.952619717
アミロイドβ関係なくない?みたいな話は前から言われてた でも論文があるからで議論させない状況だった
62 22/07/24(日)17:39:02 No.952619739
他のルートの研究があることを祈る
63 22/07/24(日)17:39:10 No.952619783
こういうのが出た結果研究費削減されたりするのだろうか
64 22/07/24(日)17:39:11 No.952619790
その…研究成果を他の何かに流用は出来ないんで?
65 22/07/24(日)17:39:11 No.952619792
失敗とかならまあ…改ざんかあ
66 22/07/24(日)17:39:16 No.952619818
>なら治療法は脳の老廃物処理機能の酸性度回復の方面でまだ期待が持てるって事なのか…? まだそっちは行けるけど 問題は業界全体へ蔓延するであろうアルツハイマー研究への絶望感だ
67 22/07/24(日)17:39:19 No.952619827
けまぁ元気出していきましょう…エーザイ…
68 22/07/24(日)17:39:28 No.952619877
論文ググったら被引用数3265って…
69 22/07/24(日)17:39:47 No.952619973
>論文ググったら被引用数3265って… 16年でこの数だし被害がでかすぎる
70 22/07/24(日)17:39:55 No.952620015
あまりにも被害がでかすぎねえ…?
71 22/07/24(日)17:40:05 No.952620053
>論文ググったら被引用数3265って… 被害が大きすぎる…
72 22/07/24(日)17:40:09 No.952620077
アミロイドβを減らす・抑える研究に時間と金を注いでた研究者は絶望しかないだろ
73 22/07/24(日)17:40:17 No.952620134
アミロイドβのこれまでの研究が別途活用される事を祈るわ
74 22/07/24(日)17:40:26 No.952620181
とてつもない損失なのでは
75 22/07/24(日)17:40:32 No.952620204
この論文作ったやつ極刑でも足りないんじゃない…?
76 22/07/24(日)17:40:38 No.952620250
>>10年以上専門でやってた研究者の心がバキバキに折れるだろ… >研究してる人たちの視座だとねつ造はファックだけどアミロイドβが原因でない可能性が高まって研究が一歩進んだくらいに考えてると思うよ 全然レベル違うレベルの研究一応会社でしているけどこういうのって研究でない間かなり神経摩耗するんだ… 当然だけど基礎研究じゃなくて開発研究だから結果求められるわけだし しかも一応データは残すしまとめるししているのが全部パーは普通にキツい
77 22/07/24(日)17:40:49 No.952620313
じゃあそのアミロイドBって何だったんだよ
78 22/07/24(日)17:41:01 No.952620372
多額の資金使った薬がなんの意味もなかったってコト?
79 22/07/24(日)17:41:25 No.952620509
>じゃあそのアミロイドBって何だったんだよ わからん…
80 22/07/24(日)17:41:37 No.952620557
>じゃあそのアミロイドBって何だったんだよ 幻想
81 22/07/24(日)17:41:50 No.952620637
アドデック9よりタチが悪い
82 22/07/24(日)17:41:51 No.952620640
>その…研究成果を他の何かに流用は出来ないんで? 捏造論文が起点の研究成果とか信じて大丈夫?
83 22/07/24(日)17:41:58 No.952620689
エーザイがマジで発狂しかねん
84 22/07/24(日)17:42:25 No.952620834
>多額の資金使った薬がなんの意味もなかったってコト? 多額の資金と時間(16年間で数百万ドル・数万時間)
85 22/07/24(日)17:42:28 No.952620854
研究教育受けたときに引用する論文は妥当かちゃんと調べてからやるのが理想ですとか言われたけど 案外皆ちゃんとしてないもんだな…
86 22/07/24(日)17:42:39 No.952620919
未来と希望を踏み躙る いとも容易く行われるえげつない行為過ぎる…
87 22/07/24(日)17:42:50 No.952620984
アミロイドβ自体がアルツハイマーではないけど何か他の悪さをしてるってなったら無駄にはならないかもしれない
88 22/07/24(日)17:43:01 No.952621047
まあちゃんと研究データ纏めてたからこういう結果が判った訳で…
89 22/07/24(日)17:43:04 No.952621061
論文書いた奴が大御所だったりするの?
90 22/07/24(日)17:43:25 No.952621171
本当に数百万ドルで済む?もう1~2桁飛んでない?
91 22/07/24(日)17:43:35 No.952621233
>研究教育受けたときに引用する論文は妥当かちゃんと調べてからやるのが理想ですとか言われたけど >案外皆ちゃんとしてないもんだな… めっちゃ引用されてる!ヨシ!
92 22/07/24(日)17:43:36 No.952621246
>論文書いた奴が大御所だったりするの? もうアルツハイマーでイカれてるんだろ?
93 22/07/24(日)17:44:09 No.952621454
アルツハイマーとアミロイドβになんとなく相関が見えたのでそれっぽくデータを補正しました
94 22/07/24(日)17:44:23 No.952621525
>論文書いた奴が大御所だったりするの? 主筆はそこまでらしい 共同研究というか執筆が大御所
95 22/07/24(日)17:44:30 No.952621572
>当然だけど基礎研究じゃなくて開発研究だから結果求められるわけだし >しかも一応データは残すしまとめるししているのが全部パーは普通にキツい そうだよな…仕事である以上結果は求められるよな 気楽なこと言ってすまなかった
96 22/07/24(日)17:44:49 No.952621681
>10年以上専門でやってた研究者の心がバキバキに折れるだろ… 製薬会社は数百億ドルの投資が無駄になったって…
97 22/07/24(日)17:44:51 No.952621700
>エーザイがマジで発狂しかねん 元気出していきましょうとしか言えん
98 22/07/24(日)17:45:00 No.952621762
やらかしのスケールがでかすぎて怖い
99 22/07/24(日)17:45:03 No.952621781
これ責任とか問われて取れるような規模なの…?
100 22/07/24(日)17:45:12 No.952621833
>アミロイドβ自体がアルツハイマーではないけど何か他の悪さをしてるってなったら無駄にはならないかもしれない いつか墓地からまた場にカード呼び出す事もあるかもしれんか…
101 22/07/24(日)17:45:34 No.952621965
>これ責任とか問われて取れるような規模なの…? はっきり言うと個人に責任を問う段階をとうの昔に過ぎてしまっている規模だ
102 22/07/24(日)17:45:49 No.952622051
>研究教育受けたときに引用する論文は妥当かちゃんと調べてからやるのが理想ですとか言われたけど >案外皆ちゃんとしてないもんだな… 人体が関わってくるとなんか怪しいからちょっと自分でやってみっか!ってわけにもいかないから信じるしかねえ
103 22/07/24(日)17:46:32 No.952622256
>研究教育受けたときに引用する論文は妥当かちゃんと調べてからやるのが理想ですとか言われたけど >案外皆ちゃんとしてないもんだな… これに関してはポケモンとか出てくる全文読んだら偽ってすぐ分かる論文をトラップに出したら引用されまくった ちゃんと読んでねえなお前ら!みたいな実験?やってる人はいたよね
104 22/07/24(日)17:46:48 No.952622357
論文の汚染か、怖。
105 22/07/24(日)17:46:52 No.952622383
>>エーザイがマジで発狂しかねん >元気出していきましょうとしか言えん ユーザイ
106 22/07/24(日)17:47:26 No.952622577
どうしてそんなことするの…
107 22/07/24(日)17:47:26 No.952622578
健康番組でさんざん聞かされたなアミロイド もう何を信じたらいいのか
108 22/07/24(日)17:47:41 No.952622666
>これ責任とか問われて取れるような規模なの…? 取れる訳ないので論文捏造した所と書いた人の所属してるとこが村八分になるだけ この論文書いた人の所属してる所は当然この論文を元に研究しまくってたろうし そういう意味でも地獄だろうな関係者は
109 22/07/24(日)17:47:59 No.952622774
改竄したやつ何なんだよお前!
110 22/07/24(日)17:48:00 No.952622785
最初の5年でバラせよ 糖質と脂質でもあったけどさ…
111 22/07/24(日)17:48:17 No.952622871
今現在認知症治療をしている当人や家族・医療関係者に それ無駄でしたって告げるわけでしょ 震えてきた
112 22/07/24(日)17:48:40 No.952623007
>今現在認知症治療をしている当人や家族・医療関係者に >それ無駄でしたって告げるわけでしょ >震えてきた キツい 想像するだけでしんどい
113 22/07/24(日)17:48:43 No.952623020
論文書いた奴と追試したやつから博士号を取り上げて墓標にバカって付けとけ
114 22/07/24(日)17:48:46 No.952623039
どっちかというと臓器提供者の遺族が直前になって拒否したエピソードの人みたいな顔になりそう
115 22/07/24(日)17:48:49 No.952623057
親がそういう歳になる前にはどうにかなってるかなって思ってたんだ…
116 22/07/24(日)17:48:51 No.952623066
>最初の5年でバラせよ >糖質と脂質でもあったけどさ… もしかして油物を摂るよりも甘いもの摂る方が健康に悪いの…?
117 22/07/24(日)17:49:16 No.952623224
>K先生の村にも居るもんな認知症の患者… 親父が認知症だと思ってたら実は息子がそうだった話がつらすぎて…
118 22/07/24(日)17:49:16 No.952623226
エーザイの株価が…
119 22/07/24(日)17:49:26 No.952623290
>もしかして油物を摂るよりも甘いもの摂る方が健康に悪いの…? 実は何食っても身体に悪いよ
120 22/07/24(日)17:49:37 No.952623353
>俺がそういう歳になる前にはどうにかなってるかなって思ってたんだ…
121 22/07/24(日)17:49:49 No.952623424
工学や理学分野なら莫大ではあるけど金と時間の問題で済むが医学や薬学は下手すりゃ救えた人間の命が失われたことになる
122 22/07/24(日)17:50:03 No.952623510
ポジティブに考えるなら全く解決する見込みのなかった認知症治療が今後は進むってこと?
123 22/07/24(日)17:50:12 No.952623571
これは一人先生じゃなくてKAZUYA先生が殴り込むレベル
124 22/07/24(日)17:50:38 No.952623721
一族全員で論文書いた奴のところに殴り込みに行ってほしい
125 22/07/24(日)17:50:40 No.952623731
調べたらエーザイはアミロイドβと基本関係ないアリセプトだからむしろ暫くの間1人勝ちになるんじゃないか?って予測もあるな いや詳しいことはわからんが
126 22/07/24(日)17:50:43 No.952623748
>エーザイの株価が… 空売りチャンスってやつか
127 22/07/24(日)17:50:44 No.952623763
スタップ細胞ももし査読通って世界的に承認されてたらこうなってた可能性があったと思うと… まああれに関しては実際にラボでシャーレやら試験管振り回せば再現性があるかないかなんてすぐ分かる分野ではあったけど
128 22/07/24(日)17:50:55 No.952623828
このエピソードさ…K2でやらなきゃいけない案件かなもしかして
129 22/07/24(日)17:51:11 No.952623912
>工学や理学分野なら莫大ではあるけど金と時間の問題で済むが医学や薬学は下手すりゃ救えた人間の命が失われたことになる たくさんの命を救い得る工学や理学上の発見が失われるパターンもあるのでは?
130 22/07/24(日)17:51:12 No.952623926
>これは一人先生じゃなくてKAZUYA先生が殴り込むレベル >スタップ細胞ももし査読通って世界的に承認されてたらこうなってた可能性があったと思うと… >まああれに関しては実際にラボでシャーレやら試験管振り回せば再現性があるかないかなんてすぐ分かる分野ではあったけど コツってなんだよって当時から思ってた
131 22/07/24(日)17:51:13 No.952623935
捏造した奴が一番悪いんだけどよくここまでバレなかったな
132 22/07/24(日)17:51:24 No.952623992
以前読んだ本では原因は一つに絞れなくてまだまだ研究しないとって段階だったのに 急にアミロイドβばっかり取り沙汰されてて妙だな…?と思ってたらこんな
133 22/07/24(日)17:51:37 No.952624049
現実にも許されるなら殴り込みに行きたい医者たくさんいると思うよ
134 22/07/24(日)17:52:03 No.952624228
改竄したクソボケは死刑でも生ぬるいだろ
135 22/07/24(日)17:52:13 No.952624296
これが原因じゃないよってのが判っただけだから 研究が飛躍的に進むわけじゃないけど無駄な研究はこれ以上しなくて済む
136 22/07/24(日)17:52:15 No.952624306
>ポジティブに考えるなら全く解決する見込みのなかった認知症治療が今後は進むってこと? 解決のための迷宮探索で出口に繋がってない通路をようやく1本潰せた感じかなぁ?これをさも出口までの経路っぽいよ~みたいに宣伝したのがクッソ邪悪だけど
137 22/07/24(日)17:52:17 No.952624322
>調べたらエーザイはアミロイドβと基本関係ないアリセプトだからむしろ暫くの間1人勝ちになるんじゃないか?って予測もあるな >いや詳しいことはわからんが もしこれでひとり勝ちになってもなんか素直には喜べないよなこれ…
138 22/07/24(日)17:52:19 No.952624331
>このエピソードさ…K2でやらなきゃいけない案件かなもしかして 人間の虚栄心とかどんなスーパードクターでも治せない病の1つだから
139 22/07/24(日)17:52:34 No.952624419
リンク先が英語だからまだ読めてないんだけど 誰も再現実験?みたいなのはされなかったので…?
140 22/07/24(日)17:52:38 No.952624446
>ポジティブに考えるなら全く解決する見込みのなかった認知症治療が今後は進むってこと? 全く解決する見込みのなかった認知症治療が進むと信じられていたのが全てリセットされて振り出しに戻った
141 22/07/24(日)17:52:39 No.952624454
自然科学でもこんな感じの論文あったね…
142 22/07/24(日)17:52:46 No.952624486
アルツハイマーの改善薬とかどうなるの
143 22/07/24(日)17:52:51 No.952624520
>現実にも許されるなら殴り込みに行きたい医者たくさんいると思うよ 殴りこみに行く元気があるのはまだマシなんじゃないかな 研究辞める医者出かねんぞこれ
144 22/07/24(日)17:53:10 No.952624614
>長年にわたりAβの研究を続けてきた昭和大学医学部神経内科学の小野賢二郎教授 >アルツハイマー病研究の第一人者である弘前大学医学部神経内科の東海林幹夫教授 上の記事で出てきたこの人たちかわうそ…
145 22/07/24(日)17:53:16 No.952624646
>これが原因じゃないよってのが判っただけだから それ自体は捏造が無くても分かったんじゃねえかなって気が…
146 22/07/24(日)17:53:24 No.952624692
>もしこれでひとり勝ちになってもなんか素直には喜べないよなこれ… こういう研究って全員野球みたいな感じでやるもんだしな
147 22/07/24(日)17:53:29 No.952624723
>最初の5年でバラせよ >糖質と脂質でもあったけどさ… すまないその糖質と脂質の話がどういうことか個人的に気になるから教えてほしい
148 22/07/24(日)17:53:37 No.952624780
K2で一巻ぐらいやれるネタ
149 22/07/24(日)17:53:39 No.952624794
>>最初の5年でバラせよ >>糖質と脂質でもあったけどさ… >もしかして油物を摂るよりも甘いもの摂る方が健康に悪いの…? 砂糖業者が多額の献金して アメリカ人の肥満は油が悪い!砂糖はいくらとっても問題ない!って論文書かせたんだぞ
150 22/07/24(日)17:53:42 No.952624815
脳の分野だからおいそれと同じ実験が出来ないわけか 最悪だね
151 22/07/24(日)17:54:10 No.952625000
土器を自分で埋めて自分で掘り返すを数十年繰り返し続けた男を思い出す 何が本当か分からなくなって日本の考古学がめちゃくちゃになったやつ
152 22/07/24(日)17:54:18 No.952625055
知り合いに認知症専門の医者いるけどめちゃくちゃ凹んで元気なくなってた…
153 22/07/24(日)17:54:29 No.952625118
>16年間間違った仮説に振り回されて研究してたんだから成果出るわけねえじゃん 1%は成果が出てるの困る
154 22/07/24(日)17:54:32 No.952625137
>知り合いに認知症専門の医者いるけどめちゃくちゃ凹んで元気なくなってた… かわいそ…
155 22/07/24(日)17:54:33 No.952625142
>砂糖業者が多額の献金して >アメリカ人の肥満は油が悪い!砂糖はいくらとっても問題ない!って論文書かせたんだぞ フライドポテトの業者が頑張れば両方良いことになってたのか…!
156 22/07/24(日)17:54:34 No.952625145
>>これが原因じゃないよってのが判っただけだから >それ自体は捏造が無くても分かったんじゃねえかなって気が… 正に今回が研究の積み重ねでようやく解ったんじゃなくて?
157 22/07/24(日)17:54:36 No.952625154
>このエピソードさ…K2でやらなきゃいけない案件かなもしかして とんでもないことだしやるんじゃないか… 他の希望もあるにはあるし
158 22/07/24(日)17:54:41 No.952625185
>砂糖業者が多額の献金して >アメリカ人の肥満は油が悪い!砂糖はいくらとっても問題ない!って論文書かせたんだぞ 政治力の高さが主題になる世界よ
159 22/07/24(日)17:54:43 No.952625199
>知り合いに認知症専門の医者いるけどめちゃくちゃ凹んで元気なくなってた… そりゃそうだろうよ!
160 22/07/24(日)17:54:44 No.952625202
>砂糖業者が多額の献金して >アメリカ人の肥満は油が悪い!砂糖はいくらとっても問題ない!って論文書かせたんだぞ 邪悪過ぎる
161 22/07/24(日)17:54:48 No.952625233
16年間の研究無駄だったね❤ 今やってる研究も破棄してくださいね❤ 人にとっての16年間は長いね❤
162 22/07/24(日)17:54:53 No.952625268
>アメリカ人の肥満は油が悪い!砂糖はいくらとっても問題ない!って論文書かせたんだぞ バターとマーガリン業界で金で殴り合ってたのもアメリカだっけ?
163 22/07/24(日)17:55:12 No.952625389
リアタイの患者が一番辛いと思うよ
164 22/07/24(日)17:55:20 No.952625450
>土器を自分で埋めて自分で掘り返すを数十年繰り返し続けた男を思い出す >何が本当か分からなくなって日本の考古学がめちゃくちゃになったやつ アレよりもやばいよ 考古学は人の生き死に左右しないけどこれは…
165 22/07/24(日)17:55:22 No.952625470
医学界のゴッドハンドか…
166 22/07/24(日)17:55:24 No.952625482
漫画のネタにはなるとは思うけど…かなしいね
167 22/07/24(日)17:55:26 No.952625497
そういえば俺のかかりつけ医も物忘れ外来やってるからこれショックだろうな
168 22/07/24(日)17:55:27 No.952625499
改竄データはもはや改竄したやつ火炙りにしても生ぬるいレベル
169 22/07/24(日)17:55:28 No.952625505
>フライドポテトの業者が頑張れば両方良いことになってたのか…! 当時ポテトは野菜だった
170 22/07/24(日)17:55:32 No.952625538
アミロイドβ減らす薬が動物実験とかでは効いたって報道結構あった気がするんだけど逆に何で効いたんだ たまたまか?
171 22/07/24(日)17:55:33 No.952625540
俺の人生って…ってなってボケる研究者が?
172 22/07/24(日)17:55:53 No.952625666
>知り合いに認知症専門の医者いるけどめちゃくちゃ凹んで元気なくなってた… その心のショックでボケないように頑張らなきゃ! 笑えねえ…
173 22/07/24(日)17:55:59 No.952625709
超伝導の奴とどっちが被害デカい?
174 22/07/24(日)17:56:02 No.952625727
スレ画未定またろくでもないのだろと思ってはいたけど想像の数十倍ろくでもなかった
175 22/07/24(日)17:56:09 No.952625763
>アミロイドβ減らす薬が動物実験とかでは効いたって報道結構あった気がするんだけど逆に何で効いたんだ >たまたまか? 原因がぽっと消えてしまったので 新しい研究成果が出るまではたまたまになってしまった
176 22/07/24(日)17:56:26 No.952625860
>アミロイドβ減らす薬が動物実験とかでは効いたって報道結構あった気がするんだけど逆に何で効いたんだ >たまたまか? 他に作用した物質があったのかもしれない
177 22/07/24(日)17:56:28 No.952625876
>超伝導の奴とどっちが被害デカい? そっちも何かあったの…もう知りとうない…
178 22/07/24(日)17:56:43 No.952625982
考古学は再現性ないから見方によってはこれ以上に被害は深刻かもしれん
179 22/07/24(日)17:56:46 No.952626001
あっちでトランス脂肪酸やたら叩かれてたのそういう理由あったのか…
180 22/07/24(日)17:56:49 No.952626016
>土器を自分で埋めて自分で掘り返すを数十年繰り返し続けた男を思い出す >何が本当か分からなくなって日本の考古学がめちゃくちゃになったやつ あいつのおかげで旧石器縄文辺りの日本史は完全に解明できなくなったと聞く
181 22/07/24(日)17:57:13 No.952626168
食品業界は塩が叩かれたら油を油が叩かれたら砂糖を砂糖が叩かれたら塩をと 泥沼の構想を続けてるから理論武装は百戦錬磨だよ
182 22/07/24(日)17:57:15 No.952626178
>俺の人生って…ってなってボケる研究者が? 検体出来たラッキー!
183 22/07/24(日)17:57:23 No.952626228
ちょっと前にアルツハイマーに治る見込みがみたいなニュースあったけどこれももしかして…
184 22/07/24(日)17:57:25 No.952626248
>あいつのおかげで旧石器縄文辺りの日本史は完全に解明できなくなったと聞く 一人の努力で研究分野完全に潰せるんだな…
185 22/07/24(日)17:57:37 No.952626327
認知症のアミロイド仮説は疑ってる研究者も多かったから 別の仮説中心へ研究方針を切り替えることは早くできると思う
186 22/07/24(日)17:58:07 No.952626505
>>あいつのおかげで旧石器縄文辺りの日本史は完全に解明できなくなったと聞く >一人の努力で研究分野完全に潰せるんだな… いや…明らかに気づける立場の人何人もいたし間違いなく一人だけじゃないと思う…
187 22/07/24(日)17:58:13 No.952626558
実験できる系統ならそれ元にしたやつが失敗か成功かで正しさは測れるからな 出土品がぐちゃぐちゃになった考古学は…
188 22/07/24(日)17:58:19 No.952626598
>>あいつのおかげで旧石器縄文辺りの日本史は完全に解明できなくなったと聞く >一人の努力で研究分野完全に潰せるんだな… 見て見ぬふりしてたり同調圧力かけてた人達も居たからだよ
189 22/07/24(日)17:58:23 No.952626627
論文出すなら確実に分かった情報だけにしろ…クソが… 改ざんとか刺されてもおかしくないと思ってる
190 22/07/24(日)17:58:42 No.952626734
ゴッドハンドとは違ってこっちは研究者の善意に依存しない分野のはずだったんだけど なんか上手く行っちゃったんだろうな… なんで上手く行っちゃったんだろうな…
191 22/07/24(日)17:58:47 No.952626772
今は逆にアミロイドβが脳に侵入して来たウイルスや細菌を殺してアルツハイマー病の発症を抑えてる善玉じゃないかという仮説も出てるらしいな
192 22/07/24(日)17:59:00 No.952626848
怪しいとわかってても認めると大御所の面子が潰れるから どうにもならなかったって案件だよ遺跡のアレ
193 22/07/24(日)17:59:00 No.952626849
>論文出すなら確実に分かった情報だけにしろ…クソが… >改ざんとか刺されてもおかしくないと思ってる だって成果ださないと予算くれないじゃん
194 22/07/24(日)17:59:05 No.952626883
超伝導は早いうちに捏造発覚したしそんなダメージはなかったんじゃない?
195 22/07/24(日)17:59:09 No.952626906
>出土品がぐちゃぐちゃになった考古学は… いまだに当時影響力あった人の名前は出せないって言ってるジジイいるからな ありえねえクズ共
196 22/07/24(日)17:59:10 No.952626912
>認知症のアミロイド仮説は疑ってる研究者も多かったから >別の仮説中心へ研究方針を切り替えることは早くできると思う 最初から改竄してるデータが存在しなかったら別の仮説に切り替えられたんだよ!
197 22/07/24(日)17:59:11 No.952626920
>認知症のアミロイド仮説は疑ってる研究者も多かったから >別の仮説中心へ研究方針を切り替えることは早くできると思う あらゆる可能性があるべきだし正しいけどそれにしたって今回の件は酷すぎる
198 22/07/24(日)17:59:13 No.952626933
>認知症のアミロイド仮説は疑ってる研究者も多かったから >別の仮説中心へ研究方針を切り替えることは早くできると思う まぁ当然アミロイド以外も調べてる所はあるよね アミロイドに絞って研究してたらしんどいだろうな
199 22/07/24(日)17:59:36 No.952627073
>16年間の研究無駄だったね❤ >今やってる研究も破棄してくださいね❤ 寝込むどころか辞職だわ
200 22/07/24(日)17:59:36 No.952627077
>超伝導の奴とどっちが被害デカい? アレか高温超電導体のやつ…
201 22/07/24(日)17:59:42 No.952627109
アミロイドβが善玉だったらアミロイドβ殺しに躍起になってた今までの研究が逆効果になるだろ…
202 22/07/24(日)17:59:55 No.952627179
最近先生のキレ顔案件が連続してるのが辛い
203 22/07/24(日)18:00:07 No.952627253
こういう案件他にもありそうな気がしてくる
204 22/07/24(日)18:00:12 No.952627292
>アミロイドβが善玉だったらアミロイドβ殺しに躍起になってた今までの研究が逆効果になるだろ… 殺し方研究してたんなら生かし方はあっさりわかりそう
205 22/07/24(日)18:00:17 No.952627325
>怪しいとわかってても認めると大御所の面子が潰れるから どこの分野でも大御所ってポジションの存在自体が良くないな…
206 22/07/24(日)18:00:27 No.952627372
発掘終わった所をもう一度調べるとかできないか 終わったならもう都市開発しちゃってるか…
207 22/07/24(日)18:00:30 No.952627392
16年も間違った説が主流になって金と時間を飲み込んで停滞しちゃったのが酷い
208 22/07/24(日)18:00:38 No.952627435
学者には論文以外の成果指標がいるのでは 論文出さなきゃ干されるみたいな圧力も不正の原因の一端な気がするし 全く思いつかないけど
209 22/07/24(日)18:00:50 No.952627501
イギリスのピルトダウン人事件の被引用論文が250だったな >被引用数3265 多いね
210 22/07/24(日)18:00:51 No.952627511
正直カタログでこの顔見たくない そんな不祥事起こるんじゃねえ!
211 22/07/24(日)18:00:52 No.952627524
>最近先生のキレ顔案件が連続してるのが辛い iPS関連でニッコリニュースもあったし…
212 22/07/24(日)18:00:53 No.952627529
>論文出すなら確実に分かった情報だけにしろ…クソが… 追試でちゃんと成功するかどうか確かめる仕組みはあるから 偶然かも?ってやつも論文にまとめてガンガンお出しするのが普通なんじゃないっけ 今回どうしてこうなったのかはわからないけど…
213 22/07/24(日)18:01:04 No.952627592
>>怪しいとわかってても認めると大御所の面子が潰れるから >どこの分野でも大御所ってポジションの存在自体が良くないな… でもそういう権威でもないと皆やる気にならないから… ノーベル賞だって要は大御所製造機だし…
214 22/07/24(日)18:01:08 No.952627623
>殺し方研究してたんなら生かし方はあっさりわかりそう 人体破壊殺しのエキスパートだからこそ治し方も解るみたいな…
215 22/07/24(日)18:01:15 No.952627672
全く効果なかったからデータ改竄で影響がきちんと出てたことにしてたってこれ ……これやらかしとしてはレベル100までだったらどれくらいなので………
216 22/07/24(日)18:01:21 No.952627709
これ首吊る人出るやつじゃない?
217 22/07/24(日)18:01:26 No.952627739
先生のキレ顔でもアナル挿入とかなら笑えるんだけどな…
218 22/07/24(日)18:01:34 No.952627787
ゴッドハンドクラスだな
219 22/07/24(日)18:01:37 No.952627808
>寝込むどころか辞職だわ 16年間の空振り分だけ更に頑張ってもらわないといかんので辞められるのはちょっと… あとダメージ受けたまま仕事やめてぼーっとしてたらボケると思う
220 22/07/24(日)18:01:46 No.952627859
これエーザイもバイオジェンも死ぬんじゃ…
221 22/07/24(日)18:01:51 No.952627886
>全く効果なかったからデータ改竄で影響がきちんと出てたことにしてたってこれ >……これやらかしとしてはレベル100までだったらどれくらいなので……… 120くらいじゃねえかな…
222 22/07/24(日)18:01:53 No.952627896
>全く効果なかったからデータ改竄で影響がきちんと出てたことにしてたってこれ >……これやらかしとしてはレベル100までだったらどれくらいなので……… 10000
223 22/07/24(日)18:02:24 No.952628091
>全く効果なかったからデータ改竄で影響がきちんと出てたことにしてたってこれ >……これやらかしとしてはレベル100までだったらどれくらいなので……… 数値に出来ない
224 22/07/24(日)18:02:33 No.952628159
小保方が成功した世界線
225 22/07/24(日)18:02:35 No.952628168
アミロイドβの研究が他の分野に役立てばいいんだけどな
226 22/07/24(日)18:02:40 No.952628193
戦争犯罪と肩を並べられそう
227 22/07/24(日)18:02:40 No.952628194
>これ首吊る人出るやつじゃない? 多くの人の人生16年ゴミにしただけだし大げさな
228 22/07/24(日)18:02:55 No.952628285
自然死に見えるようにしてくれってGが無茶な依頼されるタイプの案件
229 22/07/24(日)18:03:08 No.952628365
>そのためか、認知症の臨床試験は、99%失敗している。 これが一番きつい 読んでてもしんどい
230 22/07/24(日)18:03:08 No.952628372
これ系で1番のやらかしって常温核融合のやつ?
231 22/07/24(日)18:03:10 No.952628379
「なぜ不正はよくないのか?」という大前提に対しての適切な答え
232 22/07/24(日)18:03:14 No.952628397
>>怪しいとわかってても認めると大御所の面子が潰れるから >どこの分野でも大御所ってポジションの存在自体が良くないな… 歴史研究が大御所が死んだ途端に新しい説が出てくるなんて話もあるな
233 22/07/24(日)18:03:17 No.952628424
やらかしスカウター爆発するわこんなん! 流石に臨床試験データ数値改ざんはヤバいって!
234 22/07/24(日)18:03:22 No.952628453
16年の間時間と金をドブに捨て続けたわけだからな
235 22/07/24(日)18:03:23 No.952628465
>追試でちゃんと成功するかどうか確かめる仕組みはあるから >偶然かも?ってやつも論文にまとめてガンガンお出しするのが普通なんじゃないっけ 予算莫大で再現が困難な実験とかは実験所の信頼を元に論文採択されるとかはある 医学はそのあたりどうなんだろ
236 22/07/24(日)18:03:25 No.952628482
>自然死に見えるようにしてくれってGが無茶な依頼されるタイプの案件 むしろできるだけ長く苦しめて殺してくれって言われるやつだろ
237 22/07/24(日)18:03:26 No.952628489
殺してもまだ足りない…
238 22/07/24(日)18:03:30 No.952628522
権威とか関係なく論文で殴り合える環境なら健全なんだろうけど人間である以上結局権威からは逃れられないので無理なんだろうな
239 22/07/24(日)18:03:43 No.952628594
ゴッドハンド関係者も平然と生きてるどころかこれネタに取材受けてるからなぁ…
240 22/07/24(日)18:03:44 No.952628595
ありまぁす!
241 22/07/24(日)18:04:01 No.952628697
少し効果があった→かなり効果があった みたいな改ざんなら可愛いんだけど0を1にしてるのが本当にヤバい…
242 22/07/24(日)18:04:07 No.952628740
>>怪しいとわかってても認めると大御所の面子が潰れるから >どこの分野でも大御所ってポジションの存在自体が良くないな… でも大御所否定って数年で辞めて研究破棄を増やせって事だよ
243 22/07/24(日)18:04:07 No.952628741
無駄になったお金の研究資金の総額知りたい
244 22/07/24(日)18:04:09 No.952628753
99%失敗ってことは1%が改竄もしくは奇跡が…?
245 22/07/24(日)18:04:15 No.952628789
>歴史研究が大御所が死んだ途端に新しい説が出てくるなんて話もあるな やっぱ大御所いらないのでは…
246 22/07/24(日)18:04:20 No.952628821
>ゴッドハンドクラスだな 人命に直接関わってるからゴッドハンド越えたと個人的には思う…
247 22/07/24(日)18:04:26 No.952628856
>権威とか関係なく論文で殴り合える環境なら健全なんだろうけど人間である以上結局権威からは逃れられないので無理なんだろうな 殴りあった結果捏造が発覚した案件ではあるし…
248 22/07/24(日)18:04:41 No.952628965
誰も手を付けてない未知の研究分野が広がっているんだぞ
249 22/07/24(日)18:04:52 No.952629032
改竄したやつの脳みそ取り出して演算処理装置にした方がよくない?
250 22/07/24(日)18:04:53 No.952629040
査読はどうなってんだ査読は
251 22/07/24(日)18:04:58 No.952629080
>そっちも何かあったの…もう知りとうない… 大昔のじゃないかなヘンドリックの
252 22/07/24(日)18:05:01 No.952629102
成果が出るわけないのに1%の成功者がいる こいつもまさか…
253 22/07/24(日)18:05:13 No.952629196
>99%失敗ってことは1%が改竄もしくは奇跡が…? 1%くらいはたまたま成功しそう もしくは意識してなかった別の要因が効いたとか
254 22/07/24(日)18:05:21 No.952629256
>無駄になったお金の研究資金の総額知りたい 研究者達の時間がプライスレスすぎるよ
255 22/07/24(日)18:05:24 No.952629276
>改竄したやつの脳みそ取り出して演算処理装置にした方がよくない? こんな発想するやつの脳みそで演算したら偽装しまくりだろ
256 22/07/24(日)18:05:28 No.952629299
>これ系で1番のやらかしって常温核融合のやつ? 凝縮系核反応って名前で今でもちょくちょく研究でてるよ
257 22/07/24(日)18:05:34 No.952629337
>成果が出るわけないのに1%の成功者がいる >こいつもまさか… たまたま良くなっただけだ
258 22/07/24(日)18:05:36 No.952629353
多額の献金をしてまで改ざんした理由がわからん… 権勢欲か?どっかが利益を得られるからか?
259 22/07/24(日)18:05:47 No.952629434
>何が本当か分からなくなって日本の考古学がめちゃくちゃになったやつ 今どうなってるか調べたら頭パーになって記憶飛んで幸せに暮らしてるみたいだな
260 22/07/24(日)18:06:07 No.952629587
>査読はどうなってんだ査読は 最先端の研究では(嘘が嘘であると見抜ける人でないと)難しい
261 22/07/24(日)18:06:07 No.952629589
そもそも認知症が具体的にどんな病気なのか調べるにあたって 機器の測定精度が技術的にまだ足りてないみたいな話もあって大変だ
262 22/07/24(日)18:06:10 No.952629613
>むしろできるだけ長く苦しめて殺してくれって言われるやつだろ 恨んでる人多過ぎで誰が誤認逮捕されるかわかったもんじゃねえから サクッと自然死扱いで墓の下に行ってもらわないとまずい
263 22/07/24(日)18:06:21 No.952629676
STAP細胞は結局データ改竄だったんですか?
264 22/07/24(日)18:06:27 No.952629720
16年も経ってるなら医学の教科書とかに載ってたりもするのかな
265 22/07/24(日)18:06:29 No.952629736
>改竄したやつの脳みそ取り出して演算処理装置にした方がよくない? 嘘の結果ばっか導き出しそう
266 22/07/24(日)18:06:31 No.952629753
>これ系で1番のやらかしって常温核融合のやつ? 常温核融合は当初から疑問視されてるよ ずっと研究してる気狂いがいるだけで
267 22/07/24(日)18:06:34 No.952629775
>>何が本当か分からなくなって日本の考古学がめちゃくちゃになったやつ >今どうなってるか調べたら頭パーになって記憶飛んで幸せに暮らしてるみたいだな クソがぁ!
268 22/07/24(日)18:06:40 No.952629812
アルツハイマー病を根治したくない層でもいらっしゃる?
269 22/07/24(日)18:06:40 No.952629814
いうなればありがたい壺を買ったら治ったとか 奇跡の水を飲んだら治ったとかそのレベルが1%でしょ
270 22/07/24(日)18:06:44 No.952629845
>多額の献金をしてまで改ざんした理由がわからん… >権勢欲か?どっかが利益を得られるからか? ジャッジアイズでもそうだけど不治の病の原因や治療法から得られる利益は物凄いよ
271 22/07/24(日)18:06:46 No.952629862
プラシーボ効果とかあるからな 先行研究が正しいってバイアスがあった研究もあるんじゃねえかな
272 22/07/24(日)18:07:00 No.952629933
こういうことが起きると他も疑わざるを得なくなるのが本当にね…
273 22/07/24(日)18:07:10 No.952629985
まあ…まあ一応事実としては ・アルツハイマーになるとアミロイドβはめっちゃ脳内で増えるよ! と言うのがあるのでアミロイドβ自体の研究は無駄ではない
274 22/07/24(日)18:07:17 No.952630031
アドテック9より悪質なものが出るとは思わなかった
275 22/07/24(日)18:07:20 No.952630049
最近の認知色薬が上手くいってないのもこれのせい…?
276 22/07/24(日)18:07:27 No.952630106
>アルツハイマー病を根治したくない層でもいらっしゃる? いないって事は無いだろうな
277 22/07/24(日)18:07:27 No.952630107
>>これ系で1番のやらかしって常温核融合のやつ? >凝縮系核反応って名前で今でもちょくちょく研究でてるよ それは…あれは嘘だったけどやっぱり上手くいくんじゃね?っていう研究?
278 22/07/24(日)18:07:28 No.952630112
>いうなればありがたい壺を買ったら治ったとか >奇跡の水を飲んだら治ったとかそのレベルが1%でしょ 調べるか…壺!
279 22/07/24(日)18:07:35 No.952630155
> 彼の作成したアドデック9だが、実は根本からして無理のある作用がある。 >作中、アドデック9は作用機序としては細胞の自食作用(オートファジー)を活性化してアミロイドβを分解する薬と説明されている。 >だが、実際のところアミロイドβの蓄積は細胞外なので、細胞内蛋白分解機構である自食作用ではアミロイドβは分解できない >エンドサイトーシスで細胞内に取り込んでから分解するという手は一応あるが、エンドサイトーシスは細胞がものを取り込む、謂わば捕食作用に近い。 >しかしそもそも食えない、取り込めないから細胞の外に捨てられ、結果としてアミロイドβが溜まってアルツハイマーの原因となる(というのが現状の定説である)以上、正直この線は怪しい。
280 22/07/24(日)18:07:39 No.952630183
>そもそも認知症が具体的にどんな病気なのか調べるにあたって >機器の測定精度が技術的にまだ足りてないみたいな話もあって大変だ VSRADで測定してるけどあれって実際どんくらい正確なんだろう
281 22/07/24(日)18:07:58 No.952630323
研究者もそうだけどアルツハイマーと診断する際の基準にも使われてたから今までアルツハイマーだとされてた人が実はアルツハイマーじゃなかったかも…って話にもなるから患者やその家族や遺族も穏やかじゃいられないよな
282 22/07/24(日)18:07:59 No.952630324
>>何が本当か分からなくなって日本の考古学がめちゃくちゃになったやつ >今どうなってるか調べたら頭パーになって記憶飛んで幸せに暮らしてるみたいだな そう言う事にしたら幸せに暮らせるっていいよな…
283 22/07/24(日)18:08:02 No.952630352
>アルツハイマー病を根治したくない層でもいらっしゃる? その先は陰謀論になるぞ
284 22/07/24(日)18:08:25 No.952630514
>>99%失敗ってことは1%が改竄もしくは奇跡が…? >1%くらいはたまたま成功しそう >もしくは意識してなかった別の要因が効いたとか 却ってマズいやつ 俺の間違ってる筈のソースが普通に走った なんで走るのか全くわからん…ぐらいには
285 22/07/24(日)18:08:29 No.952630541
やっぱ現実は想像を超えてくるんだな…
286 22/07/24(日)18:08:34 No.952630573
アルツハイマーの話はオチを見てから読み返したときの「そうか…効いたか…」が辛い
287 22/07/24(日)18:08:37 No.952630591
もしかして歯周病とアルツハイマーの関係とかも関連する?
288 22/07/24(日)18:08:46 No.952630649
>最近の認知色薬が上手くいってないのもこれのせい…? アミロイドβを減らすことで認知症を何とかするってアプローチだとその前提が出鱈目だからね 上手くいくはずがない
289 22/07/24(日)18:08:47 No.952630653
IPS細胞の時も言われてたけど 医学の嘘ってその嘘を信じて動いた全ての人へのダメージが大き過ぎるよね…
290 22/07/24(日)18:08:56 No.952630710
>まあ…まあ一応事実としては >・アルツハイマーになるとアミロイドβはめっちゃ脳内で増えるよ! >と言うのがあるのでアミロイドβ自体の研究は無駄ではない 故障原因は分からないけどそれっぽいものがあったせいでこんなことに…
291 22/07/24(日)18:09:02 No.952630750
ジャッジアイズ3が作られちまうー!
292 22/07/24(日)18:09:15 No.952630844
>IPS細胞の時も言われてたけど >医学の嘘ってその嘘を信じて動いた全ての人へのダメージが大き過ぎるよね… STAP細胞だよ!!
293 22/07/24(日)18:09:17 No.952630856
>IPS細胞の時も言われてたけど >医学の嘘ってその嘘を信じて動いた全ての人へのダメージが大き過ぎるよね… STAP細胞のこと?
294 22/07/24(日)18:09:19 No.952630869
アドテック9の開発にも影響が出るな
295 22/07/24(日)18:09:21 No.952630879
アルツハイマーになると目玉が飛び出しちゃうんでしょ? こわいわあ
296 22/07/24(日)18:09:25 No.952630902
K先生キレる通り越して鬼になりそうな事態じゃん…
297 22/07/24(日)18:09:29 No.952630926
心理学も著名な実験に偽装が発覚して大変になってたな こっちも再現性の問題で大変である
298 22/07/24(日)18:09:33 No.952630959
>>何が本当か分からなくなって日本の考古学がめちゃくちゃになったやつ >今どうなってるか調べたら頭パーになって記憶飛んで幸せに暮らしてるみたいだな パーのふりじゃなかった? 切り落とした指も障害認識なるけど生活には困らないから指狙ってやった言われてたな
299 22/07/24(日)18:09:39 No.952631001
高温超伝導にしろ常温核融合にしろ追試でできねーぞオラ!って検証しやすいけど 病気は安易に検証できないから発見遅れるね
300 22/07/24(日)18:09:41 No.952631012
>>>これ系で1番のやらかしって常温核融合のやつ? >>凝縮系核反応って名前で今でもちょくちょく研究でてるよ >それは…あれは嘘だったけどやっぱり上手くいくんじゃね?っていう研究? 専門家は騙せないけど一般人なら騙せるんじゃね?って続けてる研究 物理屋の99%は信用してないよ
301 22/07/24(日)18:09:41 No.952631018
>今は逆にアミロイドβが脳に侵入して来たウイルスや細菌を殺してアルツハイマー病の発症を抑えてる善玉じゃないかという仮説も出てるらしいな ふわっふわのイメージだけど悪い奴撃退するための物質増産するね!みたいな感じだろうか… 思い付きを検証して一歩一歩進むべき研究をどうして改竄するのですか?
302 22/07/24(日)18:09:45 No.952631038
一体…何が悪かったんでしょうか…?
303 22/07/24(日)18:09:45 No.952631039
IPSはレズでも子供が作れるやつだよ!!
304 22/07/24(日)18:09:53 No.952631097
>こういうことが起きると他も疑わざるを得なくなるのが本当にね… というか基本的には全部疑って追試するものではないのか
305 22/07/24(日)18:09:55 No.952631104
>ジャッジアイズ3が作られちまうー! また厚生省かよぉ!!
306 22/07/24(日)18:10:00 No.952631132
>医学の嘘ってその嘘を信じて動いた全ての人へのダメージが大き過ぎるよね… 学術研究は先行研究の信頼を元にやってるから医学に限らないよ ゴッドハンドもそう
307 22/07/24(日)18:10:01 No.952631147
簡単に言うと今までの薬はアミロイドβをなんとかして減らそうと努力してきたんだ ただアルツハイマーになったから増えた代謝物質の対処であってそのアミロイドβ自体がアルツハイマーを引き起こしてるかどうかの部分について結論づけるためのデータが改竄されてたと言う話
308 22/07/24(日)18:10:02 No.952631155
論文から引用して資料作ること多いから割とキレそう
309 22/07/24(日)18:10:14 No.952631235
>戦争犯罪と肩を並べられそう 人道への罪ってこういう事なんじゃないのって思った
310 22/07/24(日)18:10:16 No.952631243
IPS細胞をSTAPと言ったら殺されても文句は言えねえぞ!
311 22/07/24(日)18:10:19 No.952631264
KAZUYAが墓から飛び出してぶん殴りにいくぞこんなの
312 22/07/24(日)18:10:26 No.952631320
もはや他人の論文なんて自分の手で再現してからでないと信用ならん
313 22/07/24(日)18:10:37 No.952631390
>専門家は騙せないけど一般人なら騙せるんじゃね?って続けてる研究 >物理屋の99%は信用してないよ (スレ画の顔)
314 22/07/24(日)18:10:54 No.952631510
でも死後脳検体に出してくれた人の中で脳がアミロイドβにびっしり覆われてても生前アルツハイマーや痴呆の症状なかった人もいるんだよなぁ
315 22/07/24(日)18:10:57 No.952631533
>もはや他人の論文なんて自分の手で再現してからでないと信用ならん 再現してるうちに時間がね…
316 22/07/24(日)18:11:06 No.952631593
認知症の研究としては無駄になったかもしれないけどこれが後々他の研究で役立ってくれるとかないかなぁ… なってくれないとやるせなさすぎるよ
317 22/07/24(日)18:11:06 No.952631598
>KAZUYAが墓から飛び出してぶん殴りにいくぞこんなの それどころか4~5世代くらい蘇ってくるぞ
318 22/07/24(日)18:11:10 No.952631629
STAPもESも超電導でも思ったけど 後で絶対バレるのになんでその場しのぎの捏造するんだ
319 22/07/24(日)18:11:11 No.952631637
>もしかして歯周病とアルツハイマーの関係とかも関連する? ググったらそうだった… 歯周病菌を投与したマウスはアミロイドβが10倍近くも増えるって言うのが根拠だったようだ
320 22/07/24(日)18:11:14 No.952631661
>一体…何が悪かったんでしょうか…? 改竄ですかね…
321 22/07/24(日)18:11:14 No.952631664
アミロイドが未だによくわかんないからちくしょう!
322 22/07/24(日)18:11:15 No.952631673
アミロイドβが悪玉コレステロールみたいな直接減らしても意味ないやつとか逆に乳酸みたいに回復するために出してるやつの可能性がある
323 22/07/24(日)18:11:17 No.952631689
>専門家は騙せないけど一般人なら騙せるんじゃね?って続けてる研究 邪悪~!
324 22/07/24(日)18:11:21 No.952631717
>専門家は騙せないけど一般人なら騙せるんじゃね?って続けてる研究 >物理屋の99%は信用してないよ 割と最近にも記事見かけた記憶あるけど全部丸っと嘘の詐欺だったのかあれ
325 22/07/24(日)18:11:33 No.952631786
まず16年やった研究に何か今度に活かせるものがあるかの再検証が始まる これが本当に…きつい… 全部捨てた方がまだ楽まである…
326 22/07/24(日)18:11:41 No.952631847
どうして発覚したかって書いてる? 研究累積してなんかおかしくね?って発覚するまで16年かかったの?
327 22/07/24(日)18:11:55 No.952631941
これ論文って形態の信用性すら揺らがない…?
328 22/07/24(日)18:12:00 No.952631982
どっかその辺のサメの脳とかからアルツハイマーの特効薬見つからないかな…
329 22/07/24(日)18:12:08 No.952632027
>歯周病菌を投与したマウスはアミロイドβが10倍近くも増えるって言うのが根拠だったようだ よかった…歯茎ボロボロだけど認知症になる心配はないんだね…
330 22/07/24(日)18:12:14 No.952632065
再現しやすい工学や理学はこういう捏造が長年放置されることは少ないのかな
331 22/07/24(日)18:12:19 No.952632107
>どっかその辺のサメの脳とかからアルツハイマーの特効薬見つからないかな… サメが滅んでしまうぞ!
332 22/07/24(日)18:12:23 No.952632131
K2は基本的にお医者さんが患者思いの人が多いからこういう問題扱いづらそう…
333 22/07/24(日)18:12:26 No.952632152
>STAPもESも超電導でも思ったけど >後で絶対バレるのになんでその場しのぎの捏造するんだ 結果を出さないと研究続けられなくなるから…
334 22/07/24(日)18:12:28 No.952632161
>再現してるうちに時間がね… 設備とか人員とか予算でそもそもウチじゃ再現できないとかもあるしね…
335 22/07/24(日)18:12:46 No.952632291
この論文書いた人どうなるの?
336 22/07/24(日)18:12:47 No.952632298
>>どっかその辺のサメの脳とかからアルツハイマーの特効薬見つからないかな… >サメが滅んでしまうぞ! シックスヘッドシャークを使え
337 22/07/24(日)18:12:50 No.952632323
K2の連鎖と同じくらいの時間が浪費されたのか…
338 22/07/24(日)18:12:52 No.952632341
>よかった…歯茎ボロボロだけど認知症になる心配はないんだね… それはそれとして歯を大事にしろ!
339 22/07/24(日)18:12:55 No.952632362
>サメが滅んでしまうぞ! フカヒレのついでに特効薬取るだけだし気にするな
340 22/07/24(日)18:12:55 No.952632373
患者の脳内でアミロイドβが大量に生成されてたのはアルツハイマーの原因物質を抑えるためだったのではないかみたいな仮説まで出て来て何が何やら
341 22/07/24(日)18:12:57 No.952632387
>>どっかその辺のサメの脳とかからアルツハイマーの特効薬見つからないかな… >サメが滅んでしまうぞ! 品種改良でも何でもいいからやってでかいサメ作ればいいだろう
342 22/07/24(日)18:13:04 No.952632426
アミロイド増やしたら治ったりするかも…?
343 22/07/24(日)18:13:07 No.952632446
>>STAPもESも超電導でも思ったけど >>後で絶対バレるのになんでその場しのぎの捏造するんだ >結果を出さないと研究続けられなくなるから… 発表=業績評価だもんなぁ
344 22/07/24(日)18:13:16 No.952632491
>どっかその辺のサメの脳とかからアルツハイマーの特効薬見つからないかな… 変なキノコの出汁が癌に効くみたいな話だな…信じちゃダメだぞ
345 22/07/24(日)18:13:43 No.952632669
工学畑の人間だと追試でバレるだろ!と思ってしまうけど医系は再現も難しいし治験なんかも膨大な予算とガチガチの倫理が絡むし何より人命はタイムリミットがあるから簡単には言えないんだろうな…
346 22/07/24(日)18:13:50 No.952632723
>>>どっかその辺のサメの脳とかからアルツハイマーの特効薬見つからないかな… >>サメが滅んでしまうぞ! >品種改良でも何でもいいからやってでかいサメ作ればいいだろう 遺伝子改造で賢くなったサメが人類を襲う!!
347 22/07/24(日)18:13:51 No.952632729
>どうして発覚したかって書いてる? >研究累積してなんかおかしくね?って発覚するまで16年かかったの? ものすごく詳しく書いてるが
348 22/07/24(日)18:14:16 No.952632889
>この論文書いた人どうなるの? 16年も経ってると前線どころか生きてるんかな…?
349 22/07/24(日)18:14:17 No.952632898
メーデー見て分かったんだけど大事故って基本的に多くの人が連鎖的にミスしないと起こらないんだよね
350 22/07/24(日)18:14:23 No.952632919
>よかった…歯茎ボロボロだけど認知症になる心配はないんだね… 歯はマジで大事にしろ 満足に飯が食えなくなる
351 22/07/24(日)18:14:24 No.952632926
アミロイドβ除去しても認知症改善しなかったという報告を闇に隠したの…? 何のメリットが…?
352 22/07/24(日)18:14:26 No.952632940
やはり人体実験用の人間を用意すべきなのでは…
353 22/07/24(日)18:14:27 No.952632946
>まず16年やった研究に何か今度に活かせるものがあるかの再検証が始まる >これが本当に…きつい… >全部捨てた方がまだ楽まである… ゴミ屋敷から使えるものを発掘しましょう!は ゴミ屋敷全部片付けましょう!よりよっぽど疲れるからな…
354 22/07/24(日)18:14:33 No.952632984
>患者の脳内でアミロイドβが大量に生成されてたのはアルツハイマーの原因物質を抑えるためだったのではないかみたいな仮説まで出て来て何が何やら それって仮に正しいと証明されたらマジで首吊る研究者や医者出て来る奴じゃない…?
355 22/07/24(日)18:14:36 No.952632998
アミロイドβ自体は増減するとどんな影響が起こるのかも改めて研究するのか…
356 22/07/24(日)18:14:40 No.952633029
>再現しやすい工学や理学はこういう捏造が長年放置されることは少ないのかな 理学は既に効果分かってる成分の作用機序を明らかにする感じの研究が多くて たぶんこういう作用機序だと推測できるけど実証実験がめんどくさいとかでねつ造する例けっこうある
357 22/07/24(日)18:14:48 No.952633096
論文捏造の罪はかなり重くしてもいいと思う 今懲役どれくらいなんだろう…
358 22/07/24(日)18:14:57 No.952633153
人体実験できたらなー!
359 22/07/24(日)18:15:07 No.952633212
まだこのニュースが本当じゃ無いかもしれないし…
360 22/07/24(日)18:15:19 No.952633300
>やはり人体実験用の人間を用意すべきなのでは… クンタラかよ… でも孤児ビジネスとかであるかも…と一瞬考えてしまった
361 22/07/24(日)18:15:50 No.952633515
>再現しやすい工学や理学はこういう捏造が長年放置されることは少ないのかな 後今までにない現象だと理論的におかしいって指摘できる ニュートリノが光速突破するかもって研究はそれが事実だと エネルギー失うはずだがその兆候がないって理論で早くから疑問視できてた
362 22/07/24(日)18:15:52 No.952633522
マーガリンとバターの政治戦争は見てて楽しいぞ
363 22/07/24(日)18:15:54 No.952633536
捏造した奴が誰かは知らんが下手したら死に逃げしてるのか
364 22/07/24(日)18:15:54 No.952633541
>何のメリットが…? 訴えられるかもしれないから?
365 22/07/24(日)18:15:55 No.952633546
>>歯周病菌を投与したマウスはアミロイドβが10倍近くも増えるって言うのが根拠だったようだ >よかった…歯茎ボロボロだけど認知症になる心配はないんだね… ちなみに歯周病放置したせいで手足末端の血管が詰まって切断までちらついた人がK2にはいるのできちんと治療してほしい
366 22/07/24(日)18:16:20 No.952633691
>何のメリットが…? 第一号になれれば特許とかのメリットが発生するね
367 22/07/24(日)18:16:23 No.952633713
アフリカの子供たち…じゃアルツハイマーの実験体に出来ないな… 現代の姥捨山になるか?
368 22/07/24(日)18:16:40 No.952633854
こんな倫理観の奴がいるのに人体実験なんか許可できるわけないだろ
369 22/07/24(日)18:16:41 No.952633860
ES細胞でも韓国の教授が論文捏造してて世界中の研究が10年巻き戻った事件があったような あっちは偶然同じ時期にiPS細胞が実現して難を逃れたけど
370 22/07/24(日)18:16:46 No.952633893
>患者の脳内でアミロイドβが大量に生成されてたのはアルツハイマーの原因物質を抑えるためだったのではないかみたいな仮説まで出て来て何が何やら 今までのアルツハイマーに対する薬ってアミロイドβを抑制する薬なんだよね 仮にこの説が正しければ薬でアルツハイマー促進されてない…?
371 22/07/24(日)18:16:57 No.952633975
>マーガリンとバターの政治戦争は見てて楽しいぞ バター派邪悪すぎない?
372 22/07/24(日)18:17:03 No.952634019
日本の研究界は大学の任期制が云々とかで短期成果主義になってるとは聞いたことあるけど外国も似た状況なのかな
373 22/07/24(日)18:17:12 No.952634067
>アフリカの子供たち…じゃアルツハイマーの実験体に出来ないな… >現代の姥捨山になるか? やはり死刑囚を
374 22/07/24(日)18:17:53 No.952634323
>日本の研究界は大学の任期制が云々とかで短期成果主義になってるとは聞いたことあるけど外国も似た状況なのかな テニュアって終身雇用の枠を得るために不正しましたって事例はやっぱり外国にもあるよ
375 22/07/24(日)18:17:53 No.952634324
明らかになってないだけでSTAP細胞レベルのやらかしがまだまだ眠ってるんだろうな
376 22/07/24(日)18:18:07 No.952634421
ぶっちゃけ仮に倫理無視した人体実験オッケーになっても捏造は変わらないと思う…
377 22/07/24(日)18:18:09 No.952634435
まさにこの研究やってる友人に電話したけど繋がらんかった 今まさにやばいんだろうね
378 22/07/24(日)18:18:19 No.952634502
>再現しやすい工学や理学はこういう捏造が長年放置されることは少ないのかな 工学のなかでも実社会に関わる大規模インフラとか複雑システムなんかは簡単に追試するわけにもいかないので誤謬や恣意的な結論が無いわけではない 論文だけで大事になったのはそこまで聞かないけど
379 22/07/24(日)18:18:22 No.952634526
>やはり人体実験用の人間を用意すべきなのでは… 暇な大学生が割とそれ 治験に必要な健康な肉体と数か月の時間を提供してくれてる
380 22/07/24(日)18:18:39 No.952634618
ここの…ここの数値さえ…!ってのもそのまま論文に乗せてダメでした!いかがでしたか!でもある程度評価される世の中になったら捏造減らないかな…
381 22/07/24(日)18:18:49 No.952634683
電脳化の方が早かったりして
382 22/07/24(日)18:18:52 No.952634712
孤児、終末老人、死刑囚、ホームレス ……いかんちょっと暗いこと考えてしまったからやめよう
383 22/07/24(日)18:18:53 No.952634715
えっなにこれ普通に酷い
384 22/07/24(日)18:18:56 No.952634735
>やはり死刑囚を 死刑囚増やさないと…
385 22/07/24(日)18:18:56 No.952634740
フェイクニュースの可能性は…ないんだろうなこれ
386 22/07/24(日)18:18:57 No.952634742
>まさにこの研究やってる友人に電話したけど繋がらんかった >今まさにやばいんだろうね 流石にちょっと嘘っぽくない?
387 22/07/24(日)18:18:58 No.952634748
…ん? 俺の婆さんが飲んでるアルツハイマーの薬って実は効かねえの?
388 22/07/24(日)18:19:03 No.952634782
もしかしてこれニュースで大きく取り上げられるレベルのお話では?
389 22/07/24(日)18:19:03 No.952634784
常温核融合は当時多くの科学者が飛びついて全く再現性得られねえってなって廃れた分野なので再現性はマジ重要よ
390 22/07/24(日)18:19:08 No.952634821
>暇な大学生が割とそれ >治験に必要な健康な肉体と数か月の時間を提供してくれてる でも治験も割と危険な場合があって気軽にするもんじゃないぞ
391 22/07/24(日)18:19:09 No.952634829
中国ですらアルツハイマーまわりの人体実験はやってなさそうなのが
392 22/07/24(日)18:19:13 No.952634858
>ここの…ここの数値さえ…!ってのもそのまま論文に乗せてダメでした!いかがでしたか!でもある程度評価される世の中になったら捏造減らないかな… 学生レベルならまぁ許すよ
393 22/07/24(日)18:19:16 No.952634884
それこそタイミング次第では現役引退するまでこの研究してた人とかもいだだろうに…
394 22/07/24(日)18:19:20 No.952634903
>…ん? >俺の婆さんが飲んでるアルツハイマーの薬って実は効かねえの? わからん いや本当に分からん
395 22/07/24(日)18:19:28 No.952634958
この論文書いた奴アルツハイマーになれ
396 22/07/24(日)18:19:31 No.952634978
>…ん? >俺の婆さんが飲んでるアルツハイマーの薬って実は効かねえの? 何の薬使ってるかによる
397 22/07/24(日)18:19:43 No.952635054
>明らかになってないだけでSTAP細胞レベルのやらかしがまだまだ眠ってるんだろうな 今って論文の発表数が鬼のように増えたから査読は人を探すのも難しいみたいだからね もっと余裕のあった16年前にこの論文を通しちゃってるわけだから…眠ってないことを願いたい
398 22/07/24(日)18:19:46 No.952635079
>ここの…ここの数値さえ…!ってのもそのまま論文に乗せてダメでした!いかがでしたか!でもある程度評価される世の中になったら捏造減らないかな… 本来は評価されるんです でももっと評価されちゃうとなると…
399 22/07/24(日)18:20:00 No.952635196
>ここの…ここの数値さえ…!ってのもそのまま論文に乗せてダメでした!いかがでしたか!でもある程度評価される世の中になったら捏造減らないかな… 信頼性の低い論文が溢れるだけじゃないかにゃあ
400 22/07/24(日)18:20:10 No.952635268
>中国ですらアルツハイマーまわりの人体実験はやってなさそうなのが アルツハイマー出るほどの年まで元気で生きられる被差別民族があまりいないのでは
401 22/07/24(日)18:20:17 No.952635314
論文そのものが捏造なら論文という形式の存在意義すら揺らぎませんかこれ いや流石に飛躍しすぎか
402 22/07/24(日)18:20:27 No.952635387
>この論文書いた奴アルツハイマーになれ なってそう
403 22/07/24(日)18:20:37 No.952635453
>>マーガリンとバターの政治戦争は見てて楽しいぞ >バター派邪悪すぎない? トランス脂肪酸は体に悪い!と喧伝するバター派と脂肪が体にいいわけないだろ!なマーガリン派で割と互角だから見る分には楽しい 俺は美味しいからバター派に着いてる
404 22/07/24(日)18:20:42 No.952635482
小保方案件が16年も尾を引いたのか…
405 22/07/24(日)18:20:46 No.952635504
これはちょっと言い過ぎでは? アミロイドβ仮説ってAPPとPSEN1/2の変異で起こる家族性ADの存在から導き出されたわけで マウスの脳で特定のAβ分子種が神経障害を起こす云々ってのはその仮説に沿ったただの枝葉部分 捏造があったとして元の仮説の否定とはならんのでは?
406 22/07/24(日)18:20:51 No.952635530
>ここの…ここの数値さえ…!ってのもそのまま論文に乗せてダメでした!いかがでしたか!でもある程度評価される世の中になったら捏造減らないかな… 一応ダメなことが分かっただけでも進歩ではあるしな… でもアカデミアってのは競争社会なんだ
407 22/07/24(日)18:20:52 No.952635534
これ捏造したやつぶち殺されるだろ…
408 22/07/24(日)18:20:58 No.952635582
>孤児、終末老人、死刑囚、ホームレス >……いかんちょっと暗いこと考えてしまったからやめよう 最低限の健康や知能がないと一般人にできない実験とかもあるから大丈夫だと思う 最初に徹底的に倫理観教えられるからそういうの無視できる国以外被験者に使わないはず…
409 22/07/24(日)18:21:04 No.952635617
>俺は美味しいからバター派に着いてる 俺も美味しいからマーガリン派についてる
410 22/07/24(日)18:21:13 No.952635676
>論文そのものが捏造なら論文という形式の存在意義すら揺らぎませんかこれ >いや流石に飛躍しすぎか 形式というかまあどうして通ったんですか?って調査にはなる
411 22/07/24(日)18:21:35 No.952635798
>論文そのものが捏造なら論文という形式の存在意義すら揺らぎませんかこれ 一言でいえば学術出版社が査読を通して論文の質を保証するってシステムなんだ このシステムから成り立たなくね?って疑問はすごくいい指摘だと思う
412 22/07/24(日)18:21:46 No.952635858
この方法は上手く行きませんでしたって論文もこの先の選択肢絞るのには重要なんだけどね… これが効きました!間違いないです!の方がセンセーショナルだしね…
413 22/07/24(日)18:21:49 No.952635871
>これはちょっと言い過ぎでは? >アミロイドβ仮説ってAPPとPSEN1/2の変異で起こる家族性ADの存在から導き出されたわけで >マウスの脳で特定のAβ分子種が神経障害を起こす云々ってのはその仮説に沿ったただの枝葉部分 >捏造があったとして元の仮説の否定とはならんのでは? それが分からないんだよ!16年間分調べ直しだよ!
414 22/07/24(日)18:21:55 No.952635914
俺大学入ってまず技術者倫理が必修になる理由分かった!
415 22/07/24(日)18:21:56 No.952635922
>これはちょっと言い過ぎでは? >アミロイドβ仮説ってAPPとPSEN1/2の変異で起こる家族性ADの存在から導き出されたわけで >マウスの脳で特定のAβ分子種が神経障害を起こす云々ってのはその仮説に沿ったただの枝葉部分 >捏造があったとして元の仮説の否定とはならんのでは? プロやな──
416 22/07/24(日)18:21:57 No.952635929
>>俺は美味しいからバター派に着いてる >俺も美味しいからマーガリン派についてる ころしあえー
417 22/07/24(日)18:22:02 No.952635956
あんまり知りたくない事実だが 日本も割と研究不正で論文撤回してる事が多い 論文撤回された論文数が多い研究者TOP10の半分が日本人だ
418 22/07/24(日)18:22:33 No.952636122
最近婆ちゃんがボケ初めてコロナのせいであまり帰れないって時に...
419 22/07/24(日)18:22:33 No.952636129
これやったけど効果なかったわ!も大事なデータなんだけど評価してもらえないから... 完璧な保守に近い
420 22/07/24(日)18:22:49 No.952636211
>>>俺は美味しいからバター派に着いてる >>俺も美味しいからマーガリン派についてる >ころしあえー そのスキをついてあんこ派とかが来るんだろ
421 22/07/24(日)18:22:55 No.952636254
>これはちょっと言い過ぎでは? >アミロイドβ仮説ってAPPとPSEN1/2の変異で起こる家族性ADの存在から導き出されたわけで >マウスの脳で特定のAβ分子種が神経障害を起こす云々ってのはその仮説に沿ったただの枝葉部分 >捏造があったとして元の仮説の否定とはならんのでは? 枝葉部分が大多数の人のアルツハイマー治療研究のドグマになってるなら 元の仮説の否定にならない?
422 22/07/24(日)18:23:02 No.952636309
学会では評価されない項目ですからね
423 22/07/24(日)18:23:10 No.952636355
エーザイがアメリカと共同で作ったアデュカヌマブが効果ないって話題になったばかり… この薬の効果がアミロイドを減らす目的だからやっぱりダメなのかなぁ
424 22/07/24(日)18:23:20 No.952636451
>そのスキをついてあんこ派とかが来るんだろ 名古屋人は味噌でも食ってろ
425 22/07/24(日)18:23:39 No.952636570
この論文の全否定にならないならそもそもデータ改竄してないんです…
426 22/07/24(日)18:23:53 No.952636663
>これやったけど効果なかったわ!も大事なデータなんだけど評価してもらえないから... 総当たりで潰してくような仕事してるくせにドンピシャばかりもてはやしやがってよお
427 22/07/24(日)18:24:07 No.952636738
改竄してるのがまあその なんというか実質答えというか…
428 22/07/24(日)18:24:10 No.952636763
パンに塗りやすいからトーストはマーガリン 料理はコクが欲しいからバター フライドバターは美味しいから大丈夫
429 22/07/24(日)18:24:10 No.952636767
>>>>俺は美味しいからバター派に着いてる >>>俺も美味しいからマーガリン派についてる >>ころしあえー >そのスキをついてあんこ派とかが来るんだろ あんバター!!
430 22/07/24(日)18:24:15 No.952636793
知り合いの婆さんは軽度のアルツハイマーだったが 医者から薬使い始めたら何の行動もしなくなってずっとぼーっとしてると聞いたが…まさかな?
431 22/07/24(日)18:24:16 No.952636799
未だにアミロイドがわけわかんないのもなあ…
432 22/07/24(日)18:24:19 No.952636815
バターとマーガリンは知らんが生クリームとホイップだと生クリームのほうが好きだな
433 22/07/24(日)18:24:39 No.952636951
>あんバター!! あんマーガリン!
434 22/07/24(日)18:24:42 No.952636975
修道院の100歳の婆さんの脳内にアミロイドβ大量にあったけど特にアルツハイマーの傾向なかったみたいな話もあったな
435 22/07/24(日)18:24:43 No.952636984
>知り合いの婆さんは軽度のアルツハイマーだったが >医者から薬使い始めたら何の行動もしなくなってずっとぼーっとしてると聞いたが…まさかな? それは本当に分からない 薬と言ってもいろいろあるし 心の問題とかも重なるので
436 22/07/24(日)18:25:14 No.952637200
バター入りマーガリンがいいです
437 22/07/24(日)18:25:20 No.952637250
>フライドバターは美味しいから大丈夫 語尾にデブとつけろ!
438 22/07/24(日)18:25:22 No.952637258
この問題も「だが今は違う!」が聞けるようになる日は来るのか…
439 22/07/24(日)18:25:37 No.952637370
ちょっとアルツハイマーに効く薬全部を疑うってのもちょっと疑似科学入ってきているので 服用してる人が身内にいるのであれば何がどう効くってものなのかちゃんと調べた方がいい気もする
440 22/07/24(日)18:25:41 No.952637393
あんバタサン
441 22/07/24(日)18:25:48 No.952637444
他人の研究の追試よりも新規な結果の方が評価されるわけだから追試やる人少ないのかね今
442 22/07/24(日)18:25:51 No.952637461
でもよく16年騙されてたことに気付けたね
443 22/07/24(日)18:25:51 No.952637467
>新商品では、マーガリンが嫌厭される要因となったトランス脂肪酸の含有量を、使用1回分である10グラム当たり0.1グラム程度にまで減らすことに成功している[27]。これは10年前の商品の約1割相当の量であり、油の高温処理などの製造過程で微量に生じた分以外、殆どのトランス脂肪酸を除いたことになる。 >マーガリン生産企業のひとつであるミヨシ油脂によれば、メーカーのトランス脂肪酸低減への努力により、現在の同メーカーのマーガリンのトランス脂肪酸の含有量は、同量のバターの半分以下となっている(100グラム中に0.99グラム。バターには100グラム中に1.9グラムのトランス脂肪酸が含有)[2
444 22/07/24(日)18:26:15 No.952637603
マジかよ最低だなバター
445 22/07/24(日)18:26:30 No.952637734
>それが分からないんだよ!16年間分調べ直しだよ! つまり 若年性アルツハイマー(AD)を発症するのは遺伝子の疾患って仮説が最初にあって じゃあ治療方針として脳のアミロイドβ(Aβ)を減らしてみてはどうか?って論文のデータが捏造かもって話だから 治療方針の1つがアカンかったってだけでしょ 臨床レベルではアミロイドβ減らしたら認知症治ったなんて相関は出てないわけだしあくまで方針の1つ
446 22/07/24(日)18:26:48 No.952637849
幻滅しました…バイキンマン派になります
447 22/07/24(日)18:26:58 No.952637913
>この問題も「だが今は違う!」が聞けるようになる日は来るのか… 悪い方向に「だが今は違う!」になっちゃったのが現状だ
448 22/07/24(日)18:27:00 No.952637934
ダメでした!いかがでしたか?って論文も普通にいっぱいあるよ でもカネになるのは効果があったほうなんだ
449 22/07/24(日)18:27:02 No.952637954
バターとマーガリンの争いは別にスレ立ててやれや!
450 22/07/24(日)18:27:14 No.952638012
>バターとマーガリンは知らんが生クリームとホイップだと生クリームのほうが好きだな 生クリームなんて乳糖不耐症で下痢を起こして最終的になんやかんやあって死にます!ホイップクリームをとりましょう!
451 22/07/24(日)18:27:18 No.952638045
どうなるのかな https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/btomail/17/10/30/00322/
452 22/07/24(日)18:27:21 No.952638055
第一原理計算から脳の神経系導き出せるぐらい科学進歩しねえかな
453 22/07/24(日)18:27:22 No.952638071
>このクソ論文がなかったらアルツハイマーの治療法が完成してた可能性があるってこと!? はい
454 22/07/24(日)18:27:26 No.952638097
>でも孤児ビジネスとかであるかも…と一瞬考えてしまった ガキミソ トバ 児童脳売捌してええんか!?
455 22/07/24(日)18:27:32 No.952638136
>他人の研究の追試よりも新規な結果の方が評価されるわけだから追試やる人少ないのかね今 研究が自分の業績評価に繋がるわけだからそりゃあ新しい結果を導くための研究するよね
456 22/07/24(日)18:27:36 No.952638162
まったく成果なかった老子5年くらいで気付かんの?
457 22/07/24(日)18:27:38 No.952638177
成果主義の負の部分だと思う
458 22/07/24(日)18:27:41 No.952638195
>改竄してるのがまあその >なんというか実質答えというか… でも本当は根幹理論は正しいのにデータのとり方悪くて失敗したのを改竄でどうにかした結果間違っていると決めつけられるのもそれはそれで危険
459 22/07/24(日)18:27:46 No.952638231
>治療方針の1つがアカンかったってだけでしょ その1つの方針のために人材も金も時間も大量に使ってたわけで…
460 22/07/24(日)18:27:52 No.952638272
逆にアミロイド増やしてみるとかするには検体がなあ…
461 22/07/24(日)18:27:54 No.952638289
>>それが分からないんだよ!16年間分調べ直しだよ! >つまり >若年性アルツハイマー(AD)を発症するのは遺伝子の疾患って仮説が最初にあって >じゃあ治療方針として脳のアミロイドβ(Aβ)を減らしてみてはどうか?って論文のデータが捏造かもって話だから >治療方針の1つがアカンかったってだけでしょ >臨床レベルではアミロイドβ減らしたら認知症治ったなんて相関は出てないわけだしあくまで方針の1つ 根本のデータが捏造でしたって事甘く見すぎてないか
462 22/07/24(日)18:28:08 No.952638379
>治療方針の1つがアカンかったってだけでしょ それは上でも言われとるがな
463 22/07/24(日)18:28:19 No.952638467
その方向性に絞ってしまったのか…16年間…
464 22/07/24(日)18:28:26 No.952638507
アルツハイマーの人にアミロイドβがある →これは証明されてる アミロイドβがあるからアルツハイマーになるのか、アルツハイマーになるからアミロイドβが出るのかの証明はまだ
465 22/07/24(日)18:28:28 No.952638522
機械翻訳で斜め読みは危険だと思うのでここは見
466 22/07/24(日)18:28:42 No.952638600
最近までアミロイドβを減らすことが認知症治療に有効だと考えられてきた…だが今は違う…
467 22/07/24(日)18:28:43 No.952638609
>機械翻訳で斜め読みは危険だと思うのでここは見 フェイクであってほしいよ!
468 22/07/24(日)18:28:48 No.952638633
物理で例えるなら電流は実はマイナスからプラスに流れます!今から変えてください!って言うようなもんか…
469 22/07/24(日)18:28:56 No.952638688
Publish or Perish論文か死かなんて言葉もあるけど 研究論文出す事が目的になってると 実験回数少なくてもとにかく早く他のところより先んじて論文出すみたいな流れになってるところもあると聞くが
470 22/07/24(日)18:29:13 No.952638803
STAP細胞より酷い事にはならんだろ …なるかな?
471 22/07/24(日)18:29:14 No.952638812
>でもよく16年騙されてたことに気付けたね 例の論文書いたやつの後輩の人が新薬作った!全然効かねえぞ!?なんで!? で元の論文を再計算したら数値合わなくね?ってなった
472 22/07/24(日)18:29:31 No.952638926
>数百万ドルなんかで済むの? 世界中の人間の人生を滅茶苦茶にしたのでもうお金では…
473 22/07/24(日)18:29:32 No.952638934
まずデータ改竄キメた奴の根幹理論が正しい可能性なんてまずないので…
474 22/07/24(日)18:29:41 No.952638997
主流の仮説の1つではあるけどこれ一本に賭けてきたわけじゃないから…
475 22/07/24(日)18:29:42 No.952639004
まあこれに関わった人たちが他の研究にも関わってたらそれも信頼出来るか一気に分からなくなってきただけだから他も調べればいいだけだよ
476 22/07/24(日)18:29:46 No.952639032
アルツハイマーとアミロイドβって国家試験に出るレベルで常識な話だったんだけど…
477 22/07/24(日)18:29:49 No.952639057
後輩に殺されても文句は言えねぇぞ
478 22/07/24(日)18:29:54 No.952639091
どうやら捏造してた研究者がスレにいるようだな…
479 22/07/24(日)18:30:06 No.952639173
マーガリンは安いからな
480 22/07/24(日)18:30:24 No.952639293
>STAP細胞より酷い事にはならんだろ >…なるかな? あれは早いうちにおかしいだろって言われてるからそこまでひどいことにはなってない
481 22/07/24(日)18:30:30 No.952639320
>どうやら捏造してた研究者がスレにいるようだな… 研究してたけどひっくり返されたから現実逃避では?
482 22/07/24(日)18:30:36 No.952639355
>主流の仮説の1つではあるけどこれ一本に賭けてきたわけじゃないから… メインの系統の一つが丸々ダメでしたはちょっとキツイね
483 22/07/24(日)18:30:38 No.952639366
アミロイドβ研究に人生を捧げた人だって居るんですよ!?
484 22/07/24(日)18:30:39 No.952639371
老人斑と認知症に相関があるって説に納得できなくて ボケずに長生きした人の脳みそ調べまくった人が「絶対関係ないわ」って論文出してたな結構最近
485 22/07/24(日)18:30:53 No.952639458
>STAP細胞より酷い事にはならんだろ >…なるかな? なるならないというかなってる
486 22/07/24(日)18:31:04 No.952639522
こういうのって普通に殺人とかより遥かに重い罪にならないとおかしくない?
487 22/07/24(日)18:31:09 No.952639548
キムタク居なくても生野と一ノ瀬は破滅してたんだな そもそもの土台が全部嘘って
488 22/07/24(日)18:31:21 No.952639623
>研究してたけどひっくり返されたから現実逃避では? それはそれで心が弱……うーんあまり責め難い
489 22/07/24(日)18:31:50 No.952639795
>実験回数少なくてもとにかく早く他のところより先んじて論文出すみたいな流れになってるところもあると聞くが 中国は国策で論文を先んじて出してるからあんだけ論文数多くなったんだと思う でも捏造しないならそれは活発でよいことだよ捏造しないなら捏造とかクソ最悪なこと研究倫理あったらするはずないんだけど
490 22/07/24(日)18:31:56 No.952639832
こんなのリアル龍が如くじゃん
491 22/07/24(日)18:31:56 No.952639834
楽しかったぜぇ~16年間アルツハイマー治療の権威ごっこぉ!
492 22/07/24(日)18:32:09 No.952639926
>>研究してたけどひっくり返されたから現実逃避では? >それはそれで心が弱……うーんあまり責め難い 実際アルツハイマーの研究してた人は下手したらこの16年が丸ごと無駄になってる可能性もあるから本当に罪深い
493 22/07/24(日)18:32:18 No.952639984
5年くらい前「頭にアミロイドβ溜まってるのに全然認知症にならないお婆ちゃんがいて不思議」 ってなニュース記事を読んだことあったんだけど当然の話だったのかあ
494 22/07/24(日)18:32:34 No.952640084
後輩の人が研究施設本部にこれ間違ってない?ってお手紙送ったら 返事が返ってこなくてこれやばいぞ…ってなって 6ヶ月再検証しまくった結果やっぱりやばいわこれってなって なんとか確証得た状態で専門家に改めて確認したらこれ捏造じゃん…ってなったって経緯がひどい
495 22/07/24(日)18:32:42 No.952640142
捏造したやつが生きてるなら無理やりアミロイド増やしてやるのに
496 22/07/24(日)18:32:43 No.952640153
STAP細胞が16年放置されたもんだよ この論文基準に商品開発進められてきたんだから比べ物にならないほど酷いよ
497 22/07/24(日)18:32:50 No.952640197
>知り合いに認知症専門の医者いるけどめちゃくちゃ凹んで元気なくなってた… 優しくしてやれ…
498 22/07/24(日)18:33:07 No.952640308
令和のイベント絶望的すぎるだろ
499 22/07/24(日)18:33:18 No.952640385
>楽しかったぜぇ~16年間アルツハイマー治療の権威ごっこぉ! お前の引用文献にはこの捏造論文が入ってんだろ~
500 22/07/24(日)18:33:24 No.952640414
>STAP細胞より酷い事にはならんだろ >…なるかな? STAP細胞は引用論文がない この件は引用論文がいっぱいある 引用論文がいっぱい有るということは子引き孫引きの論文も前提が崩れるので……
501 22/07/24(日)18:33:27 No.952640440
研究って本当に積み重ねなんだなってそれも個人単位でなく人類単位でってことがよくわかる
502 22/07/24(日)18:33:30 No.952640461
今のとこ確実に証明されてるのは ・認知症は海馬らへんの神経と神経の伝達が阻害されて起きる ・老人斑はアミロイドβタンパク質が沈着して起きる ・老人斑部分の神経細胞は活動してない の3点だよ
503 22/07/24(日)18:33:31 No.952640462
>多くの人の人生16年ゴミにしただけだし大げさな 懲役16年!
504 22/07/24(日)18:33:33 No.952640476
当時の査読はなんで通しちゃったのさ
505 22/07/24(日)18:33:39 No.952640513
>主流の仮説の1つではあるけどこれ一本に賭けてきたわけじゃないから… 数百万ドル規模のヒトモノカネが無駄になってるのはだめだろ!
506 22/07/24(日)18:33:40 No.952640519
>捏造したやつが生きてるなら無理やりアミロイド増やしてやるのに しかしアルツハイマーにはならないんだな
507 22/07/24(日)18:34:12 No.952640756
これ前提に書かれた論文一体いくつあるんだろうな…
508 22/07/24(日)18:34:18 No.952640794
>令和のイベント絶望的すぎるだろ 判明しないまんまよりはわかったほうがましではあるんだが… ガンの進行みたいだわ
509 22/07/24(日)18:34:20 No.952640815
アミロイド減らすと言われてる治療や薬を飲んでた人なんか 無駄金を使ってましたと言われてるようなもんだからリアルに医療不信になるし その点でもマジでクソ野郎だな論文出したやつって話になる
510 22/07/24(日)18:34:26 No.952640859
損額16年分とかすごいないくらになるんだ?
511 22/07/24(日)18:34:31 No.952640899
>あんまり知りたくない事実だが >日本も割と研究不正で論文撤回してる事が多い >論文撤回された論文数が多い研究者TOP10の半分が日本人だ じゃあ日本人は不正で撤回や捏造しやすいクソ民族かって言うと2位はドイツ人だったりと世界各国いるので どちらかと言うとそういう数多く撤回するのに指摘がなかったりペナルティも特になく教壇と研究室に居続けられるシステムが間違いなくクソで体制にメスが入れられない組織論の構築に日本人が未熟なのがクソだと思う
512 22/07/24(日)18:34:33 No.952640910
>今のとこ確実に証明されてるのは >・認知症は海馬らへんの神経と神経の伝達が阻害されて起きる >・老人斑はアミロイドβタンパク質が沈着して起きる >・老人斑部分の神経細胞は活動してない >の3点だよ すいません これ例の研究費用と時間回してたらめっちゃ研究進んでましたよね
513 22/07/24(日)18:34:33 No.952640914
>令和のイベント絶望的すぎるだろ 一番絶望的なのはこれが放置されてることだよ まあ第二第三のこういう爆弾は生まれ続けてそうだけど…
514 22/07/24(日)18:34:48 No.952641026
>これはちょっと言い過ぎでは? >アミロイドβ仮説ってAPPとPSEN1/2の変異で起こる家族性ADの存在から導き出されたわけで >マウスの脳で特定のAβ分子種が神経障害を起こす云々ってのはその仮説に沿ったただの枝葉部分 >捏造があったとして元の仮説の否定とはならんのでは? 今見たらこれヒからほぼコピペしててダメだった
515 22/07/24(日)18:34:55 No.952641091
>後輩の人が研究施設本部にこれ間違ってない?ってお手紙送ったら >返事が返ってこなくてこれやばいぞ…ってなって >6ヶ月再検証しまくった結果やっぱりやばいわこれってなって >なんとか確証得た状態で専門家に改めて確認したらこれ捏造じゃん…ってなったって経緯がひどい 後輩の人を表彰しよう
516 22/07/24(日)18:34:58 No.952641112
研究者だってまさか引用元が間違ってると思って論文を書かないだろうし…
517 22/07/24(日)18:35:02 No.952641145
謝って!アミロイドβに謝って!!
518 22/07/24(日)18:35:08 No.952641182
どうして人を救うための研究してる人がねつ造なんてするんだよ!!!!!!!
519 22/07/24(日)18:35:10 No.952641197
>>令和のイベント絶望的すぎるだろ >判明しないまんまよりはわかったほうがましではあるんだが… >ガンの進行みたいだわ どちらかというと起点は平成だしなこれ
520 22/07/24(日)18:35:22 No.952641284
脳の薬だから治験で苦しんだ人も多くてこれはギルティ
521 22/07/24(日)18:35:28 No.952641314
このレベルの捏造発見は表彰してもいいと思う
522 22/07/24(日)18:35:45 No.952641430
平成って醜くないか?
523 22/07/24(日)18:35:51 No.952641470
これが原因でアルツハイマーになる奴いるんじゃね?
524 22/07/24(日)18:35:53 No.952641481
経済的損失みたいな計算なら兆円は余裕で行きそう
525 22/07/24(日)18:36:03 No.952641556
>このレベルの捏造発見は表彰してもいいと思う されても全然嬉しくねぇだろうな…
526 22/07/24(日)18:36:07 No.952641586
K2に出てくる闇のクローン組織とは別方向に邪悪だ…
527 22/07/24(日)18:36:08 No.952641596
脳の数理モデルがないから理論的におかしいだろうって指摘できないのは辛いな なんかないのそっち系の研究?
528 22/07/24(日)18:36:13 No.952641620
時間と金とマンパワーと患者の脳細胞が16年分ゴミになった
529 22/07/24(日)18:36:21 No.952641683
>どうして人を救うための研究してる人がねつ造なんてするんだよ!!!!!!! 卒業したくて無理のある卒論書いたりするでしょ それとほぼ同じ
530 22/07/24(日)18:36:34 No.952641774
>当時の査読はなんで通しちゃったのさ データがちゃんとしてるって証明を覆すには相応の金や時間が必要なんで そこを金払ってまで捏造する訳ないじゃないですか 人間のクズでもなきゃやらないけどまさか学会にそんなクズ居るわけないですよね
531 22/07/24(日)18:36:42 No.952641823
ある論文が発表されたとしてそれはその論文が科学的に正しい内容のものだということではない その論文とは違う結論の論文も存在することもあるし あくまで論文というものはこういう実験をしたらこうなりましたよという報告書でしかない
532 22/07/24(日)18:36:49 No.952641867
この記事は捏造じゃないよね?
533 22/07/24(日)18:36:49 No.952641870
>これが原因でアルツハイマーになる奴いるんじゃね? それおあしすっていうんじゃない? そういや本家ゴッドハンドも認知症になったんだっけ
534 22/07/24(日)18:37:05 No.952641969
>作中、アドデック9は作用機序としては細胞の自食作用(オートファジー)を活性化してアミロイドβを分解する薬と説明されている。 こっちの方がまだ効きそうだな…
535 22/07/24(日)18:37:14 No.952642048
これでアミロイド増やして症状緩和されたりしたらやべえよ…
536 22/07/24(日)18:37:21 No.952642104
>これ前提に書かれた論文一体いくつあるんだろうな… 3000超えてる程度
537 22/07/24(日)18:37:30 No.952642167
後輩の人が元の資料出してくだち!しても先輩にスルーされてるの悲しい 捏造が判明した決め手が論文内にある画像が複製を組み合わせたクソコラだって部分なのがね…
538 22/07/24(日)18:37:32 No.952642179
医学生はアルツハイマー型認知症のとこ勉強し直しか
539 22/07/24(日)18:37:36 No.952642205
>3000超えてる程度 なそ
540 22/07/24(日)18:37:42 No.952642250
金はまだ庶民から巻き上げればいいで済むけど研究者のマンパワーがスカったのが痛い
541 22/07/24(日)18:38:02 No.952642378
>これでアミロイド増やして症状緩和されたりしたらやべえよ… いや…まさかそんな… かかりつけの先生のメンタル大丈夫かな?
542 22/07/24(日)18:38:16 No.952642460
>K2に出てくる闇のクローン組織とは別方向に邪悪だ… あっちはあれでも患者のためだからレベルが違うや
543 22/07/24(日)18:38:17 No.952642468
>ある論文が発表されたとしてそれはその論文が科学的に正しい内容のものだということではない >その論文とは違う結論の論文も存在することもあるし >あくまで論文というものはこういう実験をしたらこうなりましたよという報告書でしかない ただ論文として出版される以上そのプロセスには科学的な正当性があって然るべきでそれを欠いた今回の件はマジで科学の風上にもおけないやつ
544 22/07/24(日)18:38:37 No.952642574
認知症予防に水飲めってレベルから疑う必要あるのこれ
545 22/07/24(日)18:38:52 No.952642699
うわ…うちの病院もろにこれの専門やってる先生いるわ…かわうそ…
546 22/07/24(日)18:39:18 No.952642896
科研費とかその国の税金が投入されるわけだし邪悪すぎるよ…
547 22/07/24(日)18:39:21 No.952642917
大本営のスイスのロシュは大損というか会社つぶれるかもな 数兆円レベルの損害賠償されるだろうけど先ず耐えられないだろう
548 22/07/24(日)18:39:22 No.952642925
よく寝てアミロイドβ洗い流す!とかあったな えっもしかして洗い流すとむしろ逆に…?
549 22/07/24(日)18:39:27 No.952642954
>いや…まさかそんな… >かかりつけの先生のメンタル大丈夫かな? アミロイドが逆に抑制してる仮説あるだけだから アミロイド自体はまだなんもわからん…
550 22/07/24(日)18:39:34 No.952643000
こんだけ引用されてるってそれだけ革新的ですごい論文だったんだな
551 22/07/24(日)18:39:38 No.952643023
>あっちはあれでも患者のためだからレベルが違うや あれ悪役のくせに真面目に研究して治療目的ではあるのがな…
552 22/07/24(日)18:39:45 No.952643065
医療はめちゃくちゃ金になる=ぽしゃった時の損失もでかい なのでせいじが横行する
553 22/07/24(日)18:40:04 No.952643200
>この記事は捏造じゃないよね? だから捏造したやつらにこれ本当に捏造をやったのか問い詰めてる最中 書いたやつらがノーコメントし続けてるので声を上げざるを得なかった状態
554 22/07/24(日)18:40:25 No.952643339
>これでアミロイド増やして症状緩和されたりしたらやべえよ… そういうのではない
555 22/07/24(日)18:40:29 No.952643376
>よく寝てアミロイドβ洗い流す!とかあったな >えっもしかして洗い流すとむしろ逆に…? 要は脳の掃除機能の活性化なので悪いことにはならないと思うよ
556 22/07/24(日)18:40:38 No.952643423
>>K2に出てくる闇のクローン組織とは別方向に邪悪だ… >あっちはあれでも患者のためだからレベルが違うや アイツら金儲けが主になってるだけだし
557 22/07/24(日)18:40:41 No.952643446
なんで嘘つくんだよ!? こんなの効果なかったらいつかバレるだろ!?