22/07/24(日)16:52:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/24(日)16:52:33 No.952603294
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/07/24(日)16:54:44 No.952603963
手塚漫画は定期になんかリメイクするから
2 22/07/24(日)16:56:48 No.952604630
こち亀終わったよ!
3 22/07/24(日)16:57:10 No.952604736
死んでも続くようにしたさいとうたかをスタイルはどう思うかな
4 22/07/24(日)16:59:36 No.952605497
>手塚漫画は定期になんかリメイクするから 定期的になんかリメイクしては原作でいいなこれ…って言われるやつ!
5 22/07/24(日)17:01:56 No.952606332
4コマ目で吹いた
6 22/07/24(日)17:03:40 No.952607019
生きてたら絶対こんな感じだよこの人
7 22/07/24(日)17:04:34 No.952607326
生きてたら常に何かしらの作品がいくつか動いてるんじゃないかな
8 22/07/24(日)17:05:20 No.952607584
どろろは面白かったじゃん!
9 22/07/24(日)17:06:44 No.952608066
こち亀以外みんな死んでる…
10 22/07/24(日)17:06:50 No.952608104
マコとルミとチイは無茶苦茶水増しすれば朝ドラ行けると思いますよ先生
11 22/07/24(日)17:07:32 No.952608332
>生きてたら常に何かしらの作品が余計な加筆修正されてるんじゃないかな
12 22/07/24(日)17:09:10 No.952608864
横山光輝はどうですか!
13 22/07/24(日)17:09:44 No.952609080
SNSとつべで定期的に炎上してそう
14 22/07/24(日)17:10:22 No.952609313
なんかリメイクでデカく当てないとこのまま世代が変わってどんどん影が薄くなりそうな手塚IP
15 22/07/24(日)17:10:56 No.952609528
礎を築いただけで十分だから別に現役で残ってるコンテンツなくてもいいだろゆっくり眠れ
16 22/07/24(日)17:11:02 No.952609570
別にライダー見てる小学生も元祖原作者の事考えては無いと思う
17 22/07/24(日)17:11:30 No.952609754
毎週1時間4クールて
18 22/07/24(日)17:11:38 No.952609802
何度見ても「手塚プロはどうですか!」「なんもやってねー!」「なんだこのMWの映画は!」 のテンポ滅茶苦茶いいなこのコラ
19 22/07/24(日)17:12:37 No.952610180
>なんかリメイクでデカく当てないとこのまま世代が変わってどんどん影が薄くなりそうな手塚IP リメイク何度かしてるけど毎回なんか違う…ってなってる気がする ブラックジャックとかはチャンピオンでリメイクされてるのが良くないのか
20 22/07/24(日)17:14:53 No.952611230
実際手塚の女房とかやったら受けそう?
21 22/07/24(日)17:16:40 No.952611913
>別にライダー見てる小学生も元祖原作者の事考えては無いと思う オリジナルから独立した新しいシリーズ生み出してるのと過去ヒットしたキャラリメイクするしかないのの違いかな…
22 22/07/24(日)17:18:01 No.952612361
>実際手塚の女房とかやったら受けそう? ドラマで上手く作ったら充分受けるポテンシャルは有ると思う 合間合間にその頃描いてた漫画のアニメでも混ぜてくれても嬉しい 後何気に奥さんを丁寧にしっかり描いた例が無い…マコでも最初からお母さん役だし
23 22/07/24(日)17:18:34 No.952612543
>オリジナルから独立した新しいシリーズ生み出してるのと過去ヒットしたキャラリメイクするしかないのの違いかな… つまりリボンの騎士を代替わりさせてシリーズものにすれば…!
24 22/07/24(日)17:19:02 No.952612705
>別にライダー見てる小学生も元祖原作者の事考えては無いと思う 今の小学生が触れる可能性がある原作ライダー要素込みの作品は多分ヨクサルのライダー漫画くらい
25 22/07/24(日)17:19:24 No.952612813
ブラックジャックJrでいいのよさ
26 22/07/24(日)17:21:11 No.952613449
プルートゥ
27 22/07/24(日)17:21:13 No.952613469
秋本先生以外みんな逝ってしもうた…
28 22/07/24(日)17:21:46 No.952613692
60歳で亡くなったのがやはり惜しいよなあ…
29 22/07/24(日)17:21:56 No.952613761
ジャングル大帝の新アニメ化やろうよ
30 22/07/24(日)17:22:46 No.952614074
手塚アニメは埋もれていってるよなあ…
31 22/07/24(日)17:22:57 No.952614125
スパロボにアトム参戦させましょう!!!!
32 22/07/24(日)17:23:05 No.952614164
もっかいブラックジャックやろう
33 22/07/24(日)17:23:08 No.952614184
プルートゥくらいのトリビュート作品が定期的に出てくれればねぇ
34 22/07/24(日)17:24:26 No.952614623
でもここでもマグマ大使のスレ画はめっちゃ伸びるし…
35 22/07/24(日)17:24:48 No.952614754
>スパロボにアトム参戦させましょう!!!! 10万馬力程度じゃあなぁ…
36 22/07/24(日)17:24:53 No.952614785
むちゃくちゃな生活だからしょうがないけど 今の感覚だと60で死ぬのは相当早死にだよねえ
37 22/07/24(日)17:26:44 No.952615435
アドルフに告ぐでも映画化する? 監督がいない?
38 22/07/24(日)17:27:30 No.952615698
神絵師の絆とかいうマジの黒歴史
39 22/07/24(日)17:27:38 No.952615734
>秋本先生以外みんな逝ってしもうた… そんな昔の漫画ってわけでもないのにみんな鬼籍に入ってしまうとは…
40 22/07/24(日)17:27:45 No.952615781
物心がついた青少年はともかく 児童が自ずと触れる手塚作品がいまあるかはちょっとあやしい 少なくとも幼児にはBJではないだろう…
41 22/07/24(日)17:28:17 No.952615960
>神絵師の絆とかいうマジの黒歴史 それももう9月いっぱいでサービス終了だ
42 22/07/24(日)17:28:21 No.952615980
>アドルフに告ぐでも映画化する? >監督がいない? ヒトラーがユダヤ人の陰謀論を今の時期に!?
43 22/07/24(日)17:28:38 No.952616087
>「なんだこのMWの映画は!」 こうやって時々言われないと映画化したことすら忘れそうになる
44 22/07/24(日)17:28:40 No.952616106
手塚治虫大好きで影響を受けてるけど個性がある そんな人にリメイクしてもらおうよ
45 22/07/24(日)17:29:01 No.952616234
>>アドルフに告ぐでも映画化する? >>監督がいない? >ヒトラーがユダヤ人の陰謀論を今の時期に!? でも手塚先生なら絶対やりたがるよ
46 22/07/24(日)17:29:11 No.952616302
今の若年層に手塚は小学校の図書室で読める漫画以上の価値があるかは微妙だ
47 22/07/24(日)17:29:33 No.952616426
>>神絵師の絆とかいうマジの黒歴史 >それももう9月いっぱいでサービス終了だ 2年半持ったなら大往生だよ
48 22/07/24(日)17:29:46 No.952616504
>神絵師の絆とかいうマジの黒歴史 絵師神だ二度と間違えるな あんなしっかりモデリングされたトロ子が使えるゲームなんてもう絶対出ないんだぞ
49 22/07/24(日)17:30:00 No.952616591
手塚の女房ってあんたあんまり奥さんとの時間つくらなかっただろ
50 22/07/24(日)17:30:06 No.952616627
MWって玉木宏と誰だっけ 俳優的には良いホモ映画だよな
51 22/07/24(日)17:30:29 No.952616820
そもそも今の子は図書館に頼らなくてもなんぼでも無料で漫画読める場所有るからな…
52 22/07/24(日)17:30:36 No.952616882
この人の版権切れるときどうなるんだろ 何とかして国が守るのか世界フリー素材になるのか
53 22/07/24(日)17:30:53 No.952617043
しばらくアニメもやってないしなあ 少し前はアトムとかブラックジャックとかやってたんだが
54 22/07/24(日)17:31:01 No.952617108
この画像の頃はともかく手塚プロはなんかもう 制作本数も少ない上に直近の魔法使いとかがね…
55 22/07/24(日)17:31:57 No.952617492
そういやアトムのアニメ少し前にやってたな…
56 22/07/24(日)17:32:11 No.952617591
MWって映画やったんだ
57 22/07/24(日)17:32:12 No.952617594
リメイクの当たらなさ加減はなんだろう レジェンド過ぎて悪い話何をどうしてももう古臭いのか?
58 22/07/24(日)17:33:11 No.952617899
ファンのこだわりが強すぎてもう何出してもこれじゃない!ってなってるだけなんじゃないか?
59 22/07/24(日)17:33:31 No.952617994
どろろの新アニメはけっこう頑張ってたと思うよ
60 22/07/24(日)17:34:23 No.952618282
キャラ多いし知名度高いしでソシャゲ向きに見えて全然駄目という
61 22/07/24(日)17:34:39 No.952618374
>この画像の頃はともかく手塚プロはなんかもう >制作本数も少ない上に直近の魔法使いとかがね… 手塚プロはもう版権管理会社だから… 今ある虫プロとは完全に違うしそっちもかなりパッとしないし…
62 22/07/24(日)17:34:57 No.952618474
>ファンのこだわりが強すぎてもう何出してもこれじゃない!ってなってるだけなんじゃないか? ファン以前にそもそもウケてないから… どろろは良かったね
63 22/07/24(日)17:35:20 No.952618573
手塚本人いじりが楽しいので問題無し
64 22/07/24(日)17:35:29 No.952618625
ヤングブラックジャック…
65 22/07/24(日)17:37:00 No.952619105
>ヤングブラックジャック… 存在しない記憶だし描いてる作者の味しかしないけど嫌いじゃないぜ!
66 22/07/24(日)17:37:24 No.952619239
企画会議だけは滅茶苦茶盛り上がって通る手塚のアニメ
67 22/07/24(日)17:37:34 No.952619294
「火の鳥」の実写化シリーズやろうよ 各編を短編にまとめれば絶対面白いって
68 22/07/24(日)17:37:57 No.952619419
上にもあるけどどろろの新しいアニメとかあるからリメイクでブレイクする可能性も無くはないけど 手塚治虫作品のリメイクにブレイクし得る才能とリソース割くって判断にはなりづらい気もする
69 22/07/24(日)17:38:47 No.952619679
>リメイクの当たらなさ加減はなんだろう >レジェンド過ぎて悪い話何をどうしてももう古臭いのか? 時代背景とか価値観を現代に合わせようとすると どうしても歪みが出ちゃうのが問題だと思う ドラえもんとかと違って世界観にいい意味でのゆるさが無い…
70 22/07/24(日)17:38:57 No.952619726
ドラえもんの映画42作目とか憤死するレベル
71 22/07/24(日)17:39:10 No.952619785
CMだけ新作アニメにしたふしぎなメルモの再放送…
72 22/07/24(日)17:39:39 No.952619936
アトムももうどうしたって古さ感じちゃうしなぁ
73 22/07/24(日)17:39:43 No.952619953
鬼太郎とか常に現代風リメイクできるから強いよな
74 22/07/24(日)17:40:31 No.952620200
F先生はドラえもんがある限り他の漫画も定期的に新規入ってくるの強いよな
75 22/07/24(日)17:40:43 No.952620283
>>リメイクの当たらなさ加減はなんだろう >>レジェンド過ぎて悪い話何をどうしてももう古臭いのか? >時代背景とか価値観を現代に合わせようとすると >どうしても歪みが出ちゃうのが問題だと思う >ドラえもんとかと違って世界観にいい意味でのゆるさが無い… ネームバリューのせいでリメイクも大御所に回しすぎて冒険出来なくなってる感じする 0から作り直す位ぶっ壊したほうが受ける
76 22/07/24(日)17:40:47 No.952620300
朝にやってたアトムどうだったのあれ
77 22/07/24(日)17:40:53 No.952620334
原作者が肝いりでアニメ企画して会議だとすごくよく見えて大盛り上がり! いざ製作段階になってこれアニメ向きじゃなくね…?ってなる元祖みたいな存在
78 22/07/24(日)17:41:29 No.952620520
>鬼太郎とか常に現代風リメイクできるから強いよな 児童書だけどおばけマイコン塾とかやってるもんな
79 22/07/24(日)17:41:35 No.952620549
アトムが古いだけでBJとかはそれなりにリメイク成功してない?
80 22/07/24(日)17:41:42 No.952620587
>朝にやってたアトムどうだったのあれ 俺は好きだったよ
81 22/07/24(日)17:42:13 No.952620769
やっぱ絵柄がね… あの絵柄じゃないと手塚作品に見えないんだけど あの絵柄を現代版にアップデートするってかなり難しいと思う
82 22/07/24(日)17:42:24 No.952620828
もう1世代くらい時間立たないと神域すぎて弄れない でも弄らんと大ヒットは無理
83 22/07/24(日)17:42:58 No.952621028
ブラックジャックのスピンオフ今なんかやってなかった? ブラックジャックが一番IPとして強そう
84 22/07/24(日)17:43:43 No.952621284
>やっぱ絵柄がね… >あの絵柄じゃないと手塚作品に見えないんだけど >あの絵柄を現代版にアップデートするってかなり難しいと思う メインキャラは今風にしてお茶の水博士とかはそのままにしたらいいだろ
85 22/07/24(日)17:43:46 No.952621310
ブラックジャック実写化すればいいじゃん コスプレは無しで
86 22/07/24(日)17:44:07 No.952621439
BJが一人でメシ食うスピンオフやろうよ
87 22/07/24(日)17:44:21 No.952621520
えっおそ松もまだやってんの!?
88 22/07/24(日)17:45:05 No.952621802
アストロボーイはわりとアニメ史に残るリメイクじゃねぇの!?
89 22/07/24(日)17:45:10 No.952621829
>えっおそ松もまだやってんの!? 手塚で男の子いっぱいでてきて女性向け舞台できそうなやつあったかなぁ…
90 22/07/24(日)17:45:35 No.952621973
>アストロボーイはわりとアニメ史に残るリメイクじゃねぇの!? 語られること殆どなくねぇか
91 22/07/24(日)17:45:41 No.952622006
>BJが一人でメシ食うスピンオフやろうよ ブラックジャック先生は基本何やっても似合うポテンシャルはあるな
92 22/07/24(日)17:45:42 No.952622013
>リメイクの当たらなさ加減はなんだろう >レジェンド過ぎて悪い話何をどうしてももう古臭いのか? 文学や映画から影響受けて作っているレジェンドたちをただリメイクしたって 古い文学や映画から影響受けて作った古い作品にしかならない レジェンドと同じくらい能力がないとそれ以上にならない
93 22/07/24(日)17:46:06 No.952622126
アストロボーイはOPの事しか覚えてない人が多過ぎるから… ランプのトラウマの話とか印象的だよ俺
94 22/07/24(日)17:46:08 No.952622136
>手塚で男の子いっぱいでてきて女性向け舞台できそうなやつあったかなぁ… ちょうど今新撰組のやつやるんじゃなかったっけ
95 22/07/24(日)17:47:06 No.952622456
>あの絵柄を現代版にアップデートするってかなり難しいと思う アニメじゃなく漫画ならなー もうこれも古いけど山賢リメイクBJとか違和感なくあの年代なりに現代アップデートされた絵柄のBJって感じだった
96 22/07/24(日)17:47:11 No.952622487
PLUTOとか結構成功でいいだろ!?
97 22/07/24(日)17:47:35 No.952622622
>アストロボーイはOPの事しか覚えてない人が多過ぎるから… >ランプのトラウマの話とか印象的だよ俺 失礼な アトムハートの秘密も覚えてるぞ
98 22/07/24(日)17:47:35 No.952622624
やるか…奇子…
99 22/07/24(日)17:48:21 No.952622897
現在じゃ普通にやれそうなのがブラックジャックかなってなるのは世間が悪い 後はテレビやら映像の壁がくそすぎる
100 22/07/24(日)17:48:22 No.952622903
ばるぼらは結構よかったと思う
101 22/07/24(日)17:48:25 No.952622918
アストロボーイは総合では面白かったしすごい作品だと思うけど中盤にもならんうちから天馬博士ちらちらしまくってるの地獄すぎねえかな!
102 22/07/24(日)17:49:06 No.952623169
大塚明夫のブラックジャックとか良かったし…
103 22/07/24(日)17:49:22 No.952623260
やるか 邪神ちゃんの作者の絵柄でアトムを
104 22/07/24(日)17:49:53 No.952623446
なんか割と乱雑に今風リメイクはされてる気がする手塚作品
105 22/07/24(日)17:49:59 No.952623485
こんなブラックジャックは嫌だ は好きだった
106 22/07/24(日)17:50:19 No.952623602
なぜ…なぜリメイクに採用されない 七色いんこ…!
107 22/07/24(日)17:50:27 No.952623645
火の鳥またやらないかなあ
108 22/07/24(日)17:50:35 No.952623699
>なんか割と乱雑に今風リメイクはされてる気がする手塚作品 それはテヅコミが濫造したからでは…
109 22/07/24(日)17:50:53 No.952623817
>やるか…悪魔の開幕…
110 22/07/24(日)17:51:10 No.952623906
有名どころは原作が古びてないし マイナーどころは企画が通らない
111 22/07/24(日)17:51:20 No.952623973
昔やってたバンパイヤンキッズが、ドンドラキュラとハクション大魔王足して割ったような感じだったな
112 22/07/24(日)17:51:26 No.952624004
>>スパロボにアトム参戦させましょう!!!! >10万馬力程度じゃあなぁ… 一応100万馬力に改造されたよ 100万馬力程度かぁ…
113 22/07/24(日)17:51:41 No.952624075
作品一覧とか眺めてるとジャンルの祖としての作品が多すぎて そのままリメイクすると後継作品の焼き直しなのでは…ってなっちゃうのがネックだな 一回ブッダをちゃんと泥臭い部分含めてアニメ化してほしいぃいいいい!ってのはあります
114 22/07/24(日)17:52:19 No.952624329
リボンの騎士翻案でなんかやればいいじゃんLGBTの風潮にぴったりでは
115 22/07/24(日)17:52:22 No.952624343
どろろは上手く言えないけど何かが違った
116 22/07/24(日)17:52:38 No.952624447
>>>神絵師の絆とかいうマジの黒歴史 >>それももう9月いっぱいでサービス終了だ >2年半持ったなら大往生だよ 半年で更新止まったから2年近く死体のまま動いてたゾンビと聞いたが
117 22/07/24(日)17:52:38 No.952624451
一作がずっと続いてるんじゃなくて複数作が何回もこすられてるタイプよね手塚リメイク
118 22/07/24(日)17:52:46 No.952624487
手塚作品やるならしっかりやりたいけど今アニメでしっかりやるの凄いハードル高いんだろうな
119 22/07/24(日)17:52:51 No.952624522
>やるか…バンパイヤ…
120 22/07/24(日)17:53:38 No.952624786
クソヒリを今の倫理観でお出しできる限界でテレビに!
121 22/07/24(日)17:53:50 No.952624860
>神絵師の絆とかいうマジの黒歴史 とりあえず一回雑に美少女投入してみようっていうのをとりあえず試して実行したことだけは評価するよ…
122 22/07/24(日)17:53:54 No.952624891
>手塚作品やるならしっかりやりたいけど今アニメでしっかりやるの凄いハードル高いんだろうな 漫画的な表現に最適化されすぎてるからアニメに落とすとなるとどうしても完璧な表現になりづらい
123 22/07/24(日)17:53:54 No.952624892
>手塚作品やるならしっかりやりたいけど今アニメでしっかりやるの凄いハードル高いんだろうな そもそもしっかりやってアニメで面白くなるかは別問題だしな…
124 22/07/24(日)17:53:58 No.952624915
>やるか…アドルフに告ぐ…
125 22/07/24(日)17:54:25 No.952625092
00年代にわーっとリメイクラッシュしてそれぞれいいとこ中くらいのヒットをしてそれっきり音沙汰なくなってしまった手塚作品群
126 22/07/24(日)17:54:28 No.952625107
自由にやりたいんだろうけどやるのはあまりにも今の社会が文句言ってくる過ぎてな
127 22/07/24(日)17:55:04 No.952625339
ジャングル大帝やってくれ
128 22/07/24(日)17:55:15 No.952625407
>一回ブッダをちゃんと泥臭い部分含めてアニメ化してほしいぃいいいい!ってのはあります 多分メタクソ多方向から殴られるよ
129 22/07/24(日)17:55:38 No.952625571
手塚IPは絵柄からアレじゃないとファンが文句付けてくるイメージがある それじゃ今ウケる訳ねえ
130 22/07/24(日)17:55:48 No.952625639
2015年にアニメ化して19年まで連載してたリメイクがあるじゃん
131 22/07/24(日)17:55:52 No.952625656
>やるか…ジャングル大帝とライオンキングの同時上映…
132 22/07/24(日)17:56:04 No.952625740
今の社会でウケるのは今の社会の視聴者に向けた作品だからな
133 22/07/24(日)17:56:15 No.952625793
火の鳥で子供に不老不死へのトラウマ植え付けるの情操教育上非常に重要なので 定期的にアニメなりなんなりで世にお出ししてほしい
134 22/07/24(日)17:56:23 No.952625839
読みやすいしどの世代でも面白いブラックジャックが有るのはでかいなーと思ってる いや正直今の若い人の感想とかは知らんけど…
135 22/07/24(日)17:56:32 No.952625895
出崎監督はアニメなのに漫画の表現に近かったからしっくりしてたんだろうな
136 22/07/24(日)17:56:59 No.952626080
>やるか…ジャングル大帝とライオンキングの同時上映… やっぱ音楽最高だぜ…ライオンキング!
137 22/07/24(日)17:57:34 No.952626305
ブラックジャックはいつの時代でも通じるタイプの美形なのも強い
138 22/07/24(日)17:57:36 No.952626322
そのリメイクされてる作品群と比べると手塚先生の漫画ってテーマ性重視なんだよね だから物語に見ごたえはあるんだけど見る方もカロリーを使うから… 気軽にリメイクするならもっと単純でキャラ漫画みたいなのが向いてるんだと思う
139 22/07/24(日)17:57:51 No.952626412
そういやブッダ三部作どうなったんだと思ったら二作で頓挫したのか…
140 22/07/24(日)17:58:06 No.952626502
アオイホノオのドラマスタッフに普通に手塚の伝記ものやって欲しい
141 22/07/24(日)17:58:22 No.952626619
ブラックジャックは唯一手塚絵柄じゃなくてもいい感じ出てきてる気がする
142 22/07/24(日)17:58:42 No.952626732
梶原と違って現代にそのまま持ってきてもな
143 22/07/24(日)18:00:06 No.952627236
相当気合いの入った監督がガチで作らないとダメだし、 それで商業的にウケるかどうかってなんとも言えない所があるからな
144 22/07/24(日)18:00:12 No.952627298
BJも先生の宍戸錠!って罵倒するくらいだし たぶん生きてたら文句言ってただろう…
145 22/07/24(日)18:00:57 No.952627558
そろそろリボンの騎士は現代風にするといい感じになりそうな気がする
146 22/07/24(日)18:01:16 No.952627680
>アオイホノオのドラマスタッフに普通に手塚の伝記ものやって欲しい アオイホノオで誰が手塚治虫演じてたか思い出せ
147 22/07/24(日)18:02:13 No.952628028
リボンの騎士って普通にやるとプリキュア的な方向性になるけど どういう年齢層相手に売り込むかってところから考えないとかなりきついと思う 元々のファン層にはもう売り込める時代じゃないし
148 22/07/24(日)18:03:08 No.952628368
どろろとかそうだけど手塚作品は影響受けた人とかフォロワー多すぎて 作品自体リブートしてもそこまで新鮮さないっていうか…
149 22/07/24(日)18:03:21 No.952628444
>そういやブッダ三部作どうなったんだと思ったら二作で頓挫したのか… アレ頓挫したんだ 1作で頓挫したと思ったら忘れた頃に2作目出たからまた忘れた頃に出ると思ってた 東映だしポッピンQの新作と同じくらいの確率で出るとも思ってたのに
150 22/07/24(日)18:03:42 No.952628590
ちょっと前までアトムのIPを使って色々やってたけど どれも上手く行ってなかったな
151 22/07/24(日)18:03:45 No.952628599
どろろは作風踏襲しつつ受けてたし素材は決して悪くないよ
152 22/07/24(日)18:04:40 No.952628952
ジャングル大帝をケモ獣人化して売り込もう
153 22/07/24(日)18:05:48 No.952629443
>そのリメイクされてる作品群と比べると手塚先生の漫画ってテーマ性重視なんだよね テーマ性重視だと時代性が出てきてしまうのでリメイクに向かないという 多分手塚漫画はこのまま忘れられていくんだろう
154 22/07/24(日)18:05:52 No.952629477
どろろを東映特撮にしよう バトルしてパーツ集める話だし
155 22/07/24(日)18:06:34 No.952629772
>どろろは作風踏襲しつつ受けてたし素材は決して悪くないよ (どっちの話だろうか…)
156 22/07/24(日)18:09:13 No.952630834
>多分手塚漫画はこのまま忘れられていくんだろう これどうなんだろう? ぶっちゃけ漫画原作自体は今読んでもむしろ普通に面白いんだよな 現代観に無理やり合わせてリブートするってのが困難だけであって むしろテーマは時代越えても普遍的なものだからいつまでも廃れないと思う まあ問題なのは作品に触れる機会を残す方法なんだけど
157 22/07/24(日)18:09:18 No.952630863
チョコ~!!
158 22/07/24(日)18:09:28 No.952630924
アトムとか鬼太郎並みにしつこくアニメ作ればいいのにそういうのやらずに変な企画ばっかりやるのがちょっとズレてると思う
159 22/07/24(日)18:10:17 No.952631252
面白いけど別に極端に刺さるとかないから時代に飲まれるのは仕方ないような気もする
160 22/07/24(日)18:10:35 No.952631376
アトムはあの髪型な限り現代じゃ流行らないって…
161 22/07/24(日)18:11:05 No.952631581
田中圭一に手塚役やってもらうか
162 22/07/24(日)18:11:18 No.952631695
普遍的な話を描いた作品はいつの時代も生まれ続けるからな
163 22/07/24(日)18:11:24 No.952631737
影響与えすぎてて今っぽくしても見たことあるやつになっちゃう
164 22/07/24(日)18:12:38 No.952632219
ロックマンをエグゼにするみたいにアトムエグゼみたいにしない?
165 22/07/24(日)18:12:47 No.952632296
古事記とかアニメ化して現代で受けるか?ってレベルの域に入ってるじゃねえかな あらゆるもののルーツすぎる
166 22/07/24(日)18:13:34 No.952632598
ブラックジャックは監督の色が強かったOVAあったし手塚色薄めてもなんとかなりそうだけど 求められるクオリティがクソ高くて作ってもこれブラックジャックか?と言われまくると思う
167 22/07/24(日)18:13:48 No.952632702
トリトンとかアニメやってみようぜ原作基準で
168 22/07/24(日)18:14:29 No.952632963
ジャングル大帝が一番リメイク行けそうだけど ディズニーのあれがあるからダメか…