ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/24(日)16:23:52 No.952594208
>水質浄化をアピールするために川の水をコップで飲んだインドの政治家が数日後、激しい腹痛で入院したことが報じられた。州議会の与党は「定期検診」だったと火消しに走るも、川の水を飲んだことが原因で感染症にかかったのではないかと憶測を呼んでいる。
1 22/07/24(日)16:24:52 No.952594531
正直もの過ぎるのかなんなのか…
2 22/07/24(日)16:26:18 No.952595034
映像 https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000262585.html
3 22/07/24(日)16:26:23 No.952595062
インド人も腹壊す程の浄化度
4 22/07/24(日)16:26:55 No.952595247
インド人なら鍛えられてると思ってたのに…
5 22/07/24(日)16:27:58 No.952595574
インドの水かぁ…
6 22/07/24(日)16:28:05 No.952595626
山の湧き水でも寄生虫リスク否定しきれないのにインドの町中の川の生水はハイレベルすぎるぜ
7 22/07/24(日)16:28:22 No.952595742
ガンジス川?
8 22/07/24(日)16:28:37 No.952595819
川の水質浄化ってそういうレベルの浄化ではねえだろ!
9 22/07/24(日)16:28:50 No.952595903
そもそも上水道の水とかならともかく川の水とか日本ですら怖いわ
10 22/07/24(日)16:29:21 No.952596089
日本でも下流の川は怖いよね
11 22/07/24(日)16:29:51 No.952596255
インド人の腹が鍛えられるんじゃなく水に耐えられない奴から居なくなっただけ…
12 22/07/24(日)16:30:27 No.952596468
インドで仲良くなった人の所で案の定腹壊して笑われたな まあ3日で体が慣れたからそんなもんか…ってなったけど 面白かったのはその彼を日本に呼んで遊んでたら翌日日本の水で腹を壊してた事だったわ
13 22/07/24(日)16:31:58 No.952596949
>川の水質浄化ってそういうレベルの浄化ではねえだろ! 川の水が飲料水レベルになったらそれはそれでヤバい…
14 22/07/24(日)16:32:24 No.952597080
川の生水はほとんどの場所が危ないんじゃないかな…
15 22/07/24(日)16:32:57 No.952597269
せめて煮沸するとかさあ…
16 22/07/24(日)16:33:29 No.952597449
生きて腸まで届く!
17 22/07/24(日)16:37:32 No.952598732
人間は肝臓の解毒能力は強いが胃酸がよわいのでこうなるらしい
18 22/07/24(日)16:39:40 No.952599358
浄化していなかったら死んでたから浄化できてた
19 22/07/24(日)16:42:44 No.952600274
テロ支援国家だしざまぁとしか…
20 22/07/24(日)16:43:53 No.952600615
飲むのは予定にあったんです?
21 22/07/24(日)16:53:05 No.952603446
せめて煮沸ぐらいしなよ…
22 22/07/24(日)16:55:21 No.952604158
>日本でも下流の川は怖いよね いや上流でも飲みたくないけど
23 22/07/24(日)16:56:29 No.952604511
川の生水のんだらどこでもなるよ
24 22/07/24(日)16:56:35 No.952604555
政治家のアピールとしては正しいんだがせめて水道水にしようぜ
25 22/07/24(日)16:59:28 No.952605447
むしろ寄生虫が死んでて逆に腹痛程度で済んだ可能性
26 22/07/24(日)17:00:12 No.952605701
日本でも川の水はちょっと…
27 22/07/24(日)17:01:06 No.952606040
まあこんなアホなアピールする政治家は消えてくれた方がいいよ
28 22/07/24(日)17:05:46 No.952607742
日本ですらやっちゃダメだよ
29 22/07/24(日)17:06:05 No.952607827
>まあこんなアホなアピールする政治家は消えてくれた方がいいよ スレ画は浄水できてもいないのに飲んでるのがアホなのであって 浄水計画で浄水を飲めるようになってるか責任者が公で確認するのはそんな珍しいことでもないぞ
30 22/07/24(日)17:07:17 No.952608265
かつてシンガポールで下水から作った浄水を飲んで安全アピールしていた首相はなんともなかったのに…
31 22/07/24(日)17:09:29 No.952608980
これ川の水をそのまま飲めるようにしますって計画だったの?
32 22/07/24(日)17:10:22 No.952609315
事前に検査するとかしようよ…
33 22/07/24(日)17:12:10 No.952609985
>かつてシンガポールで下水から作った浄水を飲んで安全アピールしていた首相はなんともなかったのに… 浄水だからな…
34 22/07/24(日)17:13:02 No.952610423
川の色が…
35 22/07/24(日)17:14:15 No.952610966
浄水器かなんかの性能を示すためじゃなくて川の水そのまま飲んだの…?
36 22/07/24(日)17:14:40 No.952611137
>浄水だからな… RO膜はウイルスすら集捕するからな...
37 22/07/24(日)17:16:38 No.952611900
>浄水器かなんかの性能を示すためじゃなくて川の水そのまま飲んだの…? 川の水が飲めたら上水道を低カースト地域に引かなくて済むので...メリットが大きいので...
38 22/07/24(日)17:18:40 No.952612580
インド語でなんていうかわからないけど「水質浄化」の意味を取り違えてしまったんだろうか
39 22/07/24(日)17:18:53 No.952612665
別にインドじゃなくても川の水は危ねえよ それはそれとしてインドの水は危ねえだろうな
40 22/07/24(日)17:21:06 No.952613426
定期検診だとそれはそれでおもしろいからダメだこれ
41 22/07/24(日)17:21:21 No.952613538
最近の政策で新型の浄水器を導入して浄水アピール!かと思ったら >22周年を迎えた地元の川の浄化活動を記念して川を視察した際 >水をコップですくって直接、飲んでみせました。 特に特別なことをした結果のアピールでもないのかよ!
42 22/07/24(日)17:22:56 No.952614118
俺だったらそこら辺の川の水をぐびっと飲む覚悟はとてもないからこの人はすごい度胸の持ち主だと思う
43 22/07/24(日)17:28:35 No.952616062
まあインドならこれで耐性つくだろ…
44 22/07/24(日)17:32:45 No.952617764
世界ってこういうニュースだけならいいのにね
45 22/07/24(日)17:33:03 No.952617855
世界的バカ
46 22/07/24(日)17:33:37 No.952618025
あの川の水質のせいで病気すごいらしいな…
47 22/07/24(日)17:37:41 No.952619327
>あの川の水質のせいで病気すごいらしいな… 宗教的な理由で衛生管理が進まないらしいのがつらい
48 22/07/24(日)17:39:46 No.952619969
福島の水飲んでる?
49 22/07/24(日)17:40:09 No.952620079
>福島の水飲んでる? それよりやばいやつ