虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/07/24(日)16:03:59 富士山... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/24(日)16:03:59 No.952588239

富士山では23日救助要請が4件連続し、警察は無理な登山は控えるよう呼びかけています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/5154f18c9788136803d65e0fc976d354ffa00425

1 22/07/24(日)16:06:46 No.952589052

見るからにクソバカな格好すぎる…

2 22/07/24(日)16:07:00 ID:I2u38YXs I2u38YXs No.952589107

削除依頼によって隔離されました 引きこもりがアウトドア事故を叩くの好き

3 22/07/24(日)16:09:13 No.952589726

雨が降って強風が吹いたらこの季節でも低体温症で死ねるぜその服装…

4 22/07/24(日)16:09:54 No.952589915

富士山ブームってなに…

5 22/07/24(日)16:10:40 No.952590139

>富士山ブームってなに… なんか世界遺産になった

6 22/07/24(日)16:11:42 No.952590436

>引きこもりがアウトドア事故を叩くの好き それを見て達観したレスするの好き

7 22/07/24(日)16:11:49 No.952590470

やっぱ怖いスね日本最高峰は

8 22/07/24(日)16:12:09 No.952590566

そこらの近所の裏山行くんじゃないんだぞ

9 22/07/24(日)16:12:54 No.952590779

削除依頼によって隔離されました >>引きこもりがアウトドア事故を叩くの好き >それを見て達観したレスするの好き それを見て皮肉っぽいこと言うの好き

10 22/07/24(日)16:12:58 No.952590804

一夏の冒険みたいでエモいじゃん

11 22/07/24(日)16:13:51 No.952591065

高尾山とかでよくない…?

12 22/07/24(日)16:14:37 No.952591294

天保山で我慢しておけば…

13 22/07/24(日)16:15:02 No.952591394

スレ画は短パンはちょっと危険だけど寒さ対策できて朝から登ってるなら大丈夫そう

14 22/07/24(日)16:15:34 No.952591530

靴は履き慣れたのでいいかもだけど雨具的なのはほしいね

15 22/07/24(日)16:17:16 No.952592086

肩に服かけてるのは正しいと思う 多分そのうち着たくなるから

16 22/07/24(日)16:17:38 No.952592218

>高尾山とかでよくない…? fu1282035.jpg 割といるわ

17 22/07/24(日)16:18:23 No.952592491

この画像は少なくとも3年は前からあるかんな!

18 22/07/24(日)16:18:25 No.952592503

車で行ける山が一番

19 22/07/24(日)16:19:00 No.952592664

単純なしんどさだとジーンズで来たやつが一番キツいと思う

20 22/07/24(日)16:19:04 No.952592693

登るか…img山!!

21 22/07/24(日)16:19:07 No.952592706

数日前にここでも富士に登りたいけど登山靴高いってスレ立ててる馬鹿がいた気がするが…

22 22/07/24(日)16:20:22 No.952593080

削除依頼によって隔離されました >>>引きこもりがアウトドア事故を叩くの好き >>それを見て達観したレスするの好き >それを見て皮肉っぽいこと言うの好き それを見て皮肉っぽいこと言うの好き

23 22/07/24(日)16:20:34 No.952593156

レスキューがすげえ充実してるから意外と死人少ないんだよな富士山

24 22/07/24(日)16:21:08 No.952593337

高尾山で5件も死ぬのか…

25 22/07/24(日)16:21:18 No.952593399

>fu1282035.jpg >割といるわ 高尾山と高尾山系は違うだろ

26 22/07/24(日)16:21:36 No.952593502

気圧変化に耐性ある人なら本当にハイキング気分で登れちゃうのが悪いよ

27 22/07/24(日)16:21:38 No.952593514

富士山はまあ山としては登りやすい部類だけども

28 22/07/24(日)16:21:40 No.952593529

>>>>引きこもりがアウトドア事故を叩くの好き >>>それを見て達観したレスするの好き >>それを見て皮肉っぽいこと言うの好き >それを見て皮肉っぽいこと言うの好き そこは違うの考えて書けよお前

29 22/07/24(日)16:21:49 No.952593588

>レスキューがすげえ充実してるから意外と死人少ないんだよな富士山 独立峰でみんな登るのは森林限界より上だから見つけやすい

30 22/07/24(日)16:22:01 No.952593652

体調不良で登るのはただのアホやないですか…

31 22/07/24(日)16:22:12 No.952593710

>独立峰でみんな登るのは森林限界より上だから見つけやすい なるほどな

32 22/07/24(日)16:22:28 No.952593782

富士山の雨は登山用レインコート着てても死ねる 山々に減衰されてない直の雨のパワー凄い 泣く泣く引き返したわ

33 22/07/24(日)16:22:33 No.952593808

でも、滑落したらほぼ・・

34 22/07/24(日)16:22:40 No.952593859

>レスキューがすげえ充実してるから意外と死人少ないんだよな富士山 まあそれも今までの積み重ねがあってこその充実っぷりだろうしなあ… 観光で来たGAIJINも何人か死んでるし

35 22/07/24(日)16:23:12 No.952593996

>でも、滑落したらほぼ・・ いいですよね 止まらない岩の滑り台

36 22/07/24(日)16:24:09 No.952594308

ハイヒール履いて登山してる人なら高尾山で見たことあるわ…

37 22/07/24(日)16:24:47 No.952594507

あっ滑るが辞世の句になったアホもいたからな 見つからないパーツ沢山あったと聞いてゾッとした

38 22/07/24(日)16:25:22 No.952594716

スレ画ってどの辺?

39 22/07/24(日)16:25:25 No.952594727

富士山は登山道に関所を作ってドレスコードを設けた方がいいよ

40 22/07/24(日)16:25:50 No.952594892

近所の300m程度の山すらこんな格好では登らねぇぞ!

41 22/07/24(日)16:25:52 ID:Y4KtmYH6 Y4KtmYH6 No.952594903

削除依頼によって隔離されました >>>>>引きこもりがアウトドア事故を叩くの好き >>>>それを見て達観したレスするの好き >>>それを見て皮肉っぽいこと言うの好き >>それを見て皮肉っぽいこと言うの好き >そこは違うの考えて書けよお前 勝利宣言と見てよろしいかな?

42 22/07/24(日)16:26:04 No.952594971

>>>>>引きこもりがアウトドア事故を叩くの好き >>>>それを見て達観したレスするの好き >>>それを見て皮肉っぽいこと言うの好き >>それを見て皮肉っぽいこと言うの好き >そこは違うの考えて書けよお前 そんな君たちが好き

43 22/07/24(日)16:26:48 No.952595213

なんで知らない山に登るのに調べていかないんだ?

44 22/07/24(日)16:27:00 No.952595266

こういうのを見ると大学って馬鹿でも入れるんだなって思う

45 22/07/24(日)16:27:05 No.952595300

>なんで知らない山に登るのに調べていかないんだ? バカだからだけど

46 22/07/24(日)16:27:13 No.952595343

>富士山は登山道に関所を作ってドレスコードを設けた方がいいよ 関所の人にも人件費はかかるし…

47 22/07/24(日)16:28:12 No.952595671

高尾山は300万人くらい登るから とは言え富士山の30万人はちょっと登りすぎだと思う

48 22/07/24(日)16:29:12 No.952596036

富士山は夜だと登山してる人のライトで登山道全体が光って見えるからな…

49 22/07/24(日)16:29:42 No.952596208

命をかけるのはいい事だね

50 22/07/24(日)16:29:55 No.952596291

まあFランだろ

51 22/07/24(日)16:30:01 No.952596323

>富士山は夜だと登山してる人のライトで登山道全体が光って見えるからな… へぇー結構夜間も登れるとかライトな登山なんだな

52 22/07/24(日)16:30:17 No.952596412

>命をかけるのはいい事だね むしろハイキング気分でも命がかかってることを知らない人が多いんじゃ…

53 22/07/24(日)16:30:30 No.952596485

山登り慣れてたらスニーカーでも普通に登れるだろうけど普段登山しない人が富士山でスニーカーはないわな

54 22/07/24(日)16:30:46 No.952596563

死はいつでも我々のすぐ隣にいる

55 22/07/24(日)16:30:56 No.952596616

世界遺産になる前に登っておいて良かったぜ

56 22/07/24(日)16:31:12 No.952596712

エベレスト目指してほしい

57 22/07/24(日)16:31:15 No.952596731

>命をかけるのはいい事だね 命かけてるのはアホの救出に呼び出されるレスキュー隊員なんですけど…

58 22/07/24(日)16:32:40 ID:Y4KtmYH6 Y4KtmYH6 No.952597176

削除依頼によって隔離されました マジで引きこもりが叩たくのやめないじゃん…

59 22/07/24(日)16:33:14 ID:Y4KtmYH6 Y4KtmYH6 No.952597368

削除依頼によって隔離されました >削除依頼によって隔離されました >引きこもりがアウトドア事故を叩くの好き ちょっと刺さった引きこもり多すぎでは?

60 22/07/24(日)16:33:55 No.952597601

ということにしたい

61 22/07/24(日)16:34:11 No.952597683

途中まで車で行けるのもナメがちになる一因だと思う

62 22/07/24(日)16:34:31 No.952597787

普段履いてない登山靴だと靴擦れ起こすし普通にトレイルランシューズとかでいいと思う

63 22/07/24(日)16:34:49 No.952597877

登りは割とスニーカーでも良いよ 下りは知らねーぞおめー

64 22/07/24(日)16:35:04 ID:Y4KtmYH6 Y4KtmYH6 No.952597938

削除依頼によって隔離されました >ということにしたい (引きこもりなんだな…)

65 22/07/24(日)16:35:07 No.952597952

削除依頼によって隔離されました 隔離されるほど刺さっててダメだった

66 22/07/24(日)16:35:26 No.952598040

壁打ちが始まった時

67 22/07/24(日)16:35:38 No.952598104

高額な入山料を預かって無事に戻ったら返還とかできないだろうか

68 22/07/24(日)16:36:05 No.952598238

スニーカーでもいいけどせめてスパッツ欲しい

69 22/07/24(日)16:36:21 No.952598321

無関係の画像とニュース組み合わせて誘導するのいいよね

70 22/07/24(日)16:36:53 ID:GhJealaE GhJealaE No.952598490

削除依頼によって隔離されました >ちょっと刺さった引きこもり多すぎでは? 削除されるほどなんだ…ってなった

71 22/07/24(日)16:36:58 ID:Y4KtmYH6 Y4KtmYH6 No.952598530

>無関係の画像とニュース組み合わせて誘導するのいいよね それに誘導される馬鹿いいよね

72 22/07/24(日)16:37:12 No.952598612

なんか一人で会話してる奴いる?

73 22/07/24(日)16:37:33 No.952598733

なんか一人でぶつぶつ言ってるのかわいい~

74 22/07/24(日)16:37:37 No.952598757

ぶっちゃけ世間が登山の敷居は低いよって宣伝して回ってるの本当に邪悪だとは思う 世間的な敷居の低さってスレ画レベルで行ける場所なのに 装備しっかりしてないって言うのはおかしい 登山は装備ちゃんとしてないと死ぬ山ってもっと宣伝して馬鹿を近付かせるな 登山はハードルの高い趣味としてもっと宣伝しろ

75 22/07/24(日)16:37:52 No.952598844

Fラン煽りが気に食わなかったなら謝る

76 22/07/24(日)16:39:49 No.952599408

俺が登った時は短パンランニングで走って登ってる人いたよ

77 22/07/24(日)16:40:13 ID:mBOKJ6a2 mBOKJ6a2 No.952599534

正直多少服装なってなかろうが大学生4人で連れ立って行く時点で しっかり装備してるソロ独身男性登山者より50倍ぐらいは安全だと思う

78 22/07/24(日)16:40:14 No.952599545

>なんか一人で会話してる奴いる? >なんか一人でぶつぶつ言ってるのかわいい~ ぶつぶつ言うのやめてください

79 22/07/24(日)16:40:50 No.952599735

敷居低いって感じだっけ…? 山ガールとかも最近はファッショナブルな装備も多いからオススメですよって記憶だったが

80 22/07/24(日)16:42:15 No.952600160

>正直多少服装なってなかろうが大学生4人で連れ立って行く時点で >しっかり装備してるソロ独身男性登山者より50倍ぐらいは安全だと思う 短パン手ぶらの素人はトラブル起きても何もできないよ

81 22/07/24(日)16:42:37 No.952600249

>敷居低いって感じだっけ…? >山ガールとかも最近はファッショナブルな装備も多いからオススメですよって記憶だったが そういう半端な新規取り込みが駄目なんだろ 覚悟のある奴だけ来いって趣味だろ元々 何で新規取り込もうとしてんだ

82 22/07/24(日)16:43:02 No.952600365

富士山ならへたり込んでも近くに誰かいるんじゃない?

83 22/07/24(日)16:43:09 ID:mBOKJ6a2 mBOKJ6a2 No.952600397

>短パン手ぶらの素人はトラブル起きても何もできないよ 富士山で周囲に人いないわけねえだろ 人知れず落ちたら誰も助けてくれないけど

84 22/07/24(日)16:43:31 No.952600509

>何で新規取り込もうとしてんだ 先細りして商品が売れないからですかね…

85 22/07/24(日)16:44:00 No.952600651

日課で登ってるおじいちゃんとか昔いた

86 22/07/24(日)16:44:20 No.952600759

>富士山で周囲に人いないわけねえだろ >人知れず落ちたら誰も助けてくれないけど 人の前で落ちられても通報くらいしかできないよ

87 22/07/24(日)16:45:14 No.952601053

>>何で新規取り込もうとしてんだ >先細りして商品が売れないからですかね… 先細りして良いジャンルなんだよ

88 22/07/24(日)16:45:17 No.952601070

だから山登りは筑波山にしとけって

89 22/07/24(日)16:45:35 No.952601160

登り慣れた人が簡単だよそんなに重装備じゃなくて平気だよ(経験者基準)って言うから それを真に受けた素人が街歩きの格好のまま登ったりする

90 22/07/24(日)16:45:59 No.952601275

>>>何で新規取り込もうとしてんだ >>先細りして商品が売れないからですかね… >先細りして良いジャンルなんだよ いや…そうかもしれないけど…けど俺は最新技術モリモリの快適な装備で不快極まる登山したいから…

91 22/07/24(日)16:46:38 No.952601451

ぶっちゃけ素人が何人いても危なくなるだけだと思うよ 滑ったときに助けようと手をだしちゃう可能性もあるし俺は辛いけど残りのために我慢しようとか一人が無理って言っても残りで支えるから頑張ろうで進む可能性もある

92 22/07/24(日)16:46:58 ID:mBOKJ6a2 mBOKJ6a2 No.952601546

>人の前で落ちられても通報くらいしかできないよ それでいいのでは?

93 22/07/24(日)16:47:18 No.952601658

>だから山登りは天保山にしとけって

94 22/07/24(日)16:47:31 ID:mBOKJ6a2 mBOKJ6a2 No.952601717

たかだか富士山登山になにいってんの 本気で言ってたら老害って感じ

95 22/07/24(日)16:47:39 No.952601765

といってもこの時期の富士山だしな

96 22/07/24(日)16:48:35 No.952602036

この時期の富士山は難易度は低いのは間違いない ただ登山の常識とかを持ってる前提の話なのは間違いない

97 22/07/24(日)16:48:50 No.952602105

>いや…そうかもしれないけど…けど俺は最新技術モリモリの快適な装備で不快極まる登山したいから… なら相応に高い金払うようにすれば先細りもしないだろう 新規を取り込もうとしてその新規を馬鹿にするような事はするな スレ画みたいな馬鹿を生み出すのは安易に新規を増やそうとする古参者達なんだぞ

98 22/07/24(日)16:49:08 No.952602192

別にナメた服装でも登れるけど 単純に事故率上がるのと事故った時のリカバリ利かないだけだし

99 22/07/24(日)16:49:13 No.952602218

>正直多少服装なってなかろうが大学生4人で連れ立って行く時点で >しっかり装備してるソロ独身男性登山者より50倍ぐらいは安全だと思う 装備も心構えも出来てないアホが何人連れ立っても

100 22/07/24(日)16:49:18 No.952602253

頂上まで登らないで2~30合目くらいで降りるくらいでいいと思う

101 22/07/24(日)16:49:32 ID:mBOKJ6a2 mBOKJ6a2 No.952602327

>2~30合目 どこまで行く気だよ

102 22/07/24(日)16:49:34 No.952602336

>この時期の富士山は難易度は低いのは間違いない >ただ登山の常識とかを持ってる前提の話なのは間違いない それを難易度低いとは言わないんだ

103 22/07/24(日)16:49:47 No.952602409

我が地元が誇る天覧山! 山頂で腰言わせて遭難するジジババがたまに居てビビる

104 22/07/24(日)16:50:06 No.952602507

ビーサン履いてないだけマシと思っちゃった

105 22/07/24(日)16:50:08 No.952602514

>頂上まで登らないで2~30合目くらいで降りるくらいでいいと思う コンディションによっては登頂はできない場合が普通にあるってのも経験者の常識だからなあ…

106 22/07/24(日)16:50:12 ID:mBOKJ6a2 mBOKJ6a2 No.952602531

複数人で行ったほうが遥かに安全に決まってんだろ

107 22/07/24(日)16:50:20 No.952602570

サンダルじゃないだけマシかな

108 22/07/24(日)16:50:35 No.952602648

30合目か...

109 22/07/24(日)16:51:00 No.952602812

だいたい標高11000mくらい?

110 22/07/24(日)16:51:11 No.952602863

富士山は登りやすいけど難易度としては夏場でも中級ぐらいな気がする 酸素薄いし

111 22/07/24(日)16:51:12 ID:mBOKJ6a2 mBOKJ6a2 No.952602870

富士山ごときで若いのにマウント取りに行くやつがいるほうが驚き

112 22/07/24(日)16:51:30 No.952602956

ブログとかで軽装短時間登頂とかを自慢気に語るベテランとかがいるのもたちが悪いと思う

113 22/07/24(日)16:51:33 No.952602974

そういえばサンダルでガレ場の上歩いたことないけど 別に挑戦したいとも思えないな…

114 22/07/24(日)16:51:40 No.952603025

>>2~30合目 >どこまで行く気だよ 標高10000m辺りかな

115 22/07/24(日)16:51:42 No.952603039

ちょっとオゾン層入ってるな

116 22/07/24(日)16:52:15 ID:mBOKJ6a2 mBOKJ6a2 No.952603205

装備たっぷりのベテランだろうがなんだろうが人が落ちたり怪我したら誰か呼ぶ以外の手は悪手だから 雑な大学生4人のほうがはっきりリスク低いよ

117 22/07/24(日)16:53:01 No.952603432

装備たっぷりのベテランだろうがなんだろうが人が落ちたり怪我したら誰か呼ぶ以外の手は悪手だから 雑な大学生4人のほうがはっきりリスク低いよ

118 22/07/24(日)16:53:13 No.952603470

装備たっぷりのベテランだろうがなんだろうが人が落ちたり怪我したら誰か呼ぶ以外の手は悪手だから 雑な大学生4人のほうがはっきりリスク低いよ

119 22/07/24(日)16:53:29 ID:mBOKJ6a2 mBOKJ6a2 No.952603572

えっ急に俺のレスコピペされ始めたんだけど どんなけおりかただよ

120 22/07/24(日)16:53:30 No.952603575

装備たっぷりのベテランだろうがなんだろうが人が落ちたり怪我したら誰か呼ぶ以外の手は悪手だから 雑な大学生4人のほうがはっきりリスク低いよ

121 22/07/24(日)16:53:42 ID:mBOKJ6a2 mBOKJ6a2 No.952603639

頭おかしい…

122 22/07/24(日)16:53:43 No.952603644

そんなムキムキしなくても

123 22/07/24(日)16:53:44 No.952603648

装備たっぷりのベテランだろうがなんだろうが人が落ちたり怪我したら誰か呼ぶ以外の手は悪手だから 雑な大学生4人のほうがはっきりリスク低いよ

124 22/07/24(日)16:53:45 No.952603654

そうして集まった雑な大学生12人!

125 22/07/24(日)16:53:47 No.952603665

そんな何度も言わんでも

126 22/07/24(日)16:54:03 No.952603755

煽りたかったけど全然乗ってくれないから壊れちゃったのか…

127 22/07/24(日)16:54:11 No.952603810

連投するほどスレ画馬鹿にされたの嫌だった?

128 22/07/24(日)16:54:16 ID:mBOKJ6a2 mBOKJ6a2 No.952603834

レス引用を知らない子なんだよきっと 山以外の世間を知らないんだ

129 22/07/24(日)16:54:29 No.952603886

雑な煽りには雑な煽り返しってことだろ

130 22/07/24(日)16:54:45 No.952603967

大学生4人が5組…来るぞ「」!

131 22/07/24(日)16:54:55 No.952604030

万事雑なことしかできない…ってコト!?

132 22/07/24(日)16:55:01 No.952604060

急にきれるとかだお嬢部か…

133 22/07/24(日)16:55:02 ID:mBOKJ6a2 mBOKJ6a2 No.952604067

老害な上に頭おかしい

134 22/07/24(日)16:55:28 No.952604207

>大学生4人が5組…来るぞ「」! 大学近くの居酒屋かな?

135 22/07/24(日)16:55:47 No.952604290

マジレスすると12人もいると隊のテンポぐちゃぐちゃになりそう 大学の山岳部レベルだと知らんけど

136 22/07/24(日)16:56:06 No.952604389

念能力を知らない大学生4人と 知っててちょっと使えるるおっさんなら おっさんの方が有利!

137 22/07/24(日)16:56:12 No.952604431

>急にきれるとかだお嬢部か… 真のお嬢様たるものこんなはしたない憤りはしなくてよ!

138 22/07/24(日)16:57:52 No.952604951

だがしかし雑な大学生20人もいれば人海戦術だって出来る!

139 22/07/24(日)16:58:14 No.952605075

人海戦術と安全性は相性最悪だぞ!

140 22/07/24(日)16:58:34 No.952605176

富士山なんて岩だから足元は小石だらけ 五合目から登っても頂上まで半日はかかるよな

141 22/07/24(日)16:58:45 ID:mBOKJ6a2 mBOKJ6a2 No.952605242

>人海戦術と安全性は相性最悪だぞ! 一人でも山頂に届けばいいんだろ?

142 22/07/24(日)16:58:47 No.952605249

四六時中人がいるし高山病でやられない限りそのへんのマイナーな山より全然安心

143 22/07/24(日)16:59:00 No.952605299

人海戦術(極地法)

144 22/07/24(日)16:59:04 No.952605325

>>人海戦術と安全性は相性最悪だぞ! >一人でも山頂に届けばいいんだろ? 全員生きて帰すんだよ!

145 22/07/24(日)17:03:39 No.952607009

スレ文の記事読んだら4件とも大学生関係無いな

146 22/07/24(日)17:05:13 No.952607538

20代ぐらいの体力ある若者で夏に登るならスレ画ぐらいのかっこでも富士山は特に問題なく普通に登れちゃうからなあ 何かあった時に困るからちゃんと準備すべきなのは確かだけど

147 22/07/24(日)17:05:44 No.952607730

>>>>引きこもりがアウトドア事故を叩くの好き >>>それを見て達観したレスするの好き >>それを見て皮肉っぽいこと言うの好き >それを見て皮肉っぽいこと言うの好き こういうにじさんじ見てそうなダサいオタク好き

148 22/07/24(日)17:07:10 No.952608218

>覚悟のある奴だけ来いって趣味だろ元々 >何で新規取り込もうとしてんだ その思想その理屈だとそもそも登山なんて禁止しろという結論に寄ってこないか?

149 22/07/24(日)17:07:19 No.952608279

○△☓◎ ○△◎☓

150 22/07/24(日)17:07:43 No.952608387

80代とかもういつでも逝けるんだしほっといてやれよ 30代はお前本当に迷惑すぎるだろ… 37歳は富士山で迷うな 51歳はそこまで降りたんならあとちょっと自力で歩け

151 22/07/24(日)17:08:01 No.952608477

>削除依頼によって隔離されました >>削除依頼によって隔離されました >>引きこもりがアウトドア事故を叩くの好き >ちょっと刺さった引きこもり多すぎでは? これも隔離されてるとか異常だな

152 22/07/24(日)17:08:19 No.952608597

いかなる登山も死ぬ覚悟でやれっていうのも違う気がするが リスクを認識しないといけないのは当然そうなんだけど

153 22/07/24(日)17:09:05 No.952608833

味方いないのにまだやるの

154 22/07/24(日)17:10:05 No.952609206

迷惑かけてバカにされるようなことが無いように気をつけてる人間が迷惑な人間をバカにすることを責められる謂れはなくない?

155 22/07/24(日)17:10:07 No.952609225

何事も程度問題だぞ

156 22/07/24(日)17:10:14 No.952609270

>いかなる登山も死ぬ覚悟でやれっていうのも違う気がするが >リスクを認識しないといけないのは当然そうなんだけど 死ぬ覚悟でやれというかリスク減らす努力もせずに事故るのはただの自業自得だからねぇ

157 22/07/24(日)17:11:27 No.952609734

>いかなる登山も死ぬ覚悟でやれっていうのも違う気がするが >リスクを認識しないといけないのは当然そうなんだけど 山登りなんてやる意味の無い危険な行為なんだし やるなら相応の覚悟は必要だろ

158 22/07/24(日)17:12:21 No.952610070

>迷惑かけてバカにされるようなことが無いように気をつけてる人間が迷惑な人間をバカにすることを責められる謂れはなくない? 責められることが嫌なら人のことバカにしないほうがいいと思うよ

159 22/07/24(日)17:13:39 No.952610725

>死ぬ覚悟でやれというかリスク減らす努力もせずに事故るのはただの自業自得だからねぇ 御嶽山噴火みたいな極端な例を別にすれば大体の山岳事故は自業自得な気がするが 危険な行為という認識がありながらそもそも行かないって選択肢があるなかで行くわけだし

160 22/07/24(日)17:13:43 ID:mBOKJ6a2 mBOKJ6a2 No.952610757

>こういうにじさんじ見てそうなダサいオタク好き どういうこと?

161 22/07/24(日)17:14:09 No.952610924

富士山マジ高い…

162 22/07/24(日)17:14:16 ID:mBOKJ6a2 mBOKJ6a2 No.952610976

リスクがあるからやるなっていう愚行権完全否定は 自由主義国の国民やめたほうがいいよ

163 22/07/24(日)17:14:36 No.952611110

海外みたいに救助費を馬鹿高くしてやればいい

164 22/07/24(日)17:14:47 No.952611196

馬鹿にするなよ 俺は岳も神々の山嶺も全巻読んでるから登山には詳しいんだ

165 22/07/24(日)17:14:54 ID:mBOKJ6a2 mBOKJ6a2 No.952611234

>死ぬ覚悟でやれというかリスク減らす努力もせずに事故るのはただの自業自得だからねぇ この理屈で言えばどんな山も複数人でガチガチに装備して無線装備して地上と常に連絡取りながら山登らない限りは絶対趣味で登山なんてやめろってことにならない?

166 22/07/24(日)17:15:11 No.952611332

>迷惑かけてバカにされるようなことが無いように気をつけてる人間が迷惑な人間をバカにすることを責められる謂れはなくない? 他人を馬鹿にする人間は馬鹿にされても仕方ない人間だぞ

167 22/07/24(日)17:15:16 No.952611363

救助って有料なの?

168 22/07/24(日)17:15:26 No.952611432

まぁ登山なんてやめたほうがいいってのはそうだが…

169 22/07/24(日)17:16:06 ID:GhJealaE GhJealaE No.952611690

救助しなくていいですって登る前に一筆書いてもらえばよい

170 22/07/24(日)17:16:33 No.952611862

まあ変なやつは登山に大事な人を殺されたんだろう多分 岸君とか

171 22/07/24(日)17:16:36 No.952611881

>リスクがあるからやるなっていう愚行権完全否定は >自由主義国の国民やめたほうがいいよ 覚悟の無い奴を引き入れる馬鹿をどうにかしないといけないだけだからな

172 22/07/24(日)17:16:47 No.952611950

軽装でも登れる人はいるっちゃいるけど大多数はキツイと思うぜ

173 22/07/24(日)17:17:29 No.952612191

>まぁ登山なんてやめたほうがいいってのはそうだが… クレヨンしんちゃんの作者もどうでもいい登山で滑落死だからな 馬鹿しかいねぇよ

174 22/07/24(日)17:18:36 No.952612555

とりあえずライト層を突き放すような雰囲気作りは先人の仕事だからそれだけはしっかりしろ 登山なんてよっぽどの物好き以外はやらない方が良い趣味だ

175 22/07/24(日)17:19:05 No.952612723

>救助しなくていいですって登る前に一筆書いてもらえばよい 本人が良くても観光名所に死体と装備そのままってわけにはいかんだろ

176 22/07/24(日)17:19:23 No.952612811

自分が大学生だった十五年くらい前にもサンダルと軽装で富士山登ってきたぜとか言う同級生はいたなぁ

177 22/07/24(日)17:19:38 No.952612895

なんでそっちがID出されたの!?大学生16人で並んでdel押したの!?

178 22/07/24(日)17:19:39 No.952612899

五合目でプラプラするだけでも観光になると思う

179 22/07/24(日)17:20:09 No.952613070

>本人が良くても観光名所に死体と装備そのままってわけにはいかんだろ 遺族に回収義務負わせよう

180 22/07/24(日)17:20:19 No.952613131

>>救助しなくていいですって登る前に一筆書いてもらえばよい >本人が良くても観光名所に死体と装備そのままってわけにはいかんだろ エベレストの死体みたいに目印になって役立つかもしれない

181 22/07/24(日)17:20:32 No.952613207

登山するなら登山靴と汗が乾きやすい服と十分な量の水分(+それが入るザック)は必須

182 22/07/24(日)17:20:55 No.952613350

>遺族に回収義務負わせよう 馬鹿の家族はだいたい馬鹿

183 22/07/24(日)17:21:08 No.952613441

この時期でも救助案件結構出るんだな

184 22/07/24(日)17:21:16 No.952613503

>エベレストの死体みたいに目印になって役立つかもしれない エベレストみたいに死体が残らないよ!

185 22/07/24(日)17:21:32 No.952613603

>自分が大学生だった十五年くらい前にもサンダルと軽装で富士山登ってきたぜとか言う同級生はいたなぁ なんの事前連絡もなく友達に連れて行かれて半袖短パンで登らされたって同級生はいたな…

186 22/07/24(日)17:22:16 No.952613880

綿の服で行くのは明確な死亡フラグ

187 22/07/24(日)17:22:23 No.952613918

見るからに寒そう...

188 22/07/24(日)17:22:34 No.952613994

>>本人が良くても観光名所に死体と装備そのままってわけにはいかんだろ >遺族に回収義務負わせよう そのままにしといた方が新規は減るし良いんでない? 山を綺麗にって思うならまず登山者を減らすのがベストだし

189 22/07/24(日)17:23:12 No.952614204

とりあえず入り口にでかでかと救助要請するとこんだけ金掛かりますって 看板立てておいた方がいいと思う

190 22/07/24(日)17:23:32 No.952614318

>そのままにしといた方が新規は減るし良いんでない? そのままで良いわけねえだろ少しは考えろ

191 22/07/24(日)17:24:08 No.952614524

富士山の気候だと夏は普通に死体腐るから観光地としては終わる

192 22/07/24(日)17:24:09 No.952614529

救助要請しないで死にかけるバカが増えるだけだと思う

193 22/07/24(日)17:24:42 No.952614722

この時期なら山小屋もあるし人多いから正直この格好でも余裕だと思う

194 22/07/24(日)17:26:15 No.952615252

今富士山って入山料みたいなの取られるんだっけ?

195 22/07/24(日)17:27:38 No.952615730

登ったことあるけどまあこの格好で行けなくは無いかもしれないと思った 山小屋で高い飲み物買ってけばいいわけだし

196 22/07/24(日)17:27:39 No.952615742

こいつら食料は…?

197 22/07/24(日)17:27:50 No.952615811

>富士山の気候だと夏は普通に死体腐るから観光地としては終わる 観光地にしてるから軽装の馬鹿が来るんだろうが 観光地として終われ

198 22/07/24(日)17:29:57 No.952616568

この前木曽駒ヶ岳に登った時は大丈夫かな?って思われる人にレスキューの人が声かけてたな

199 22/07/24(日)17:30:58 No.952617083

登山靴あると滑りにくさ疲れにくさは段違いだしあれは絶対必要

200 22/07/24(日)17:30:59 No.952617088

>こいつら食料は…? 食料も山小屋で売ってるんだ…

201 22/07/24(日)17:32:57 No.952617830

知恵と体力両方無い奴が山に登るとこうなる

202 22/07/24(日)17:33:02 No.952617847

中腹や山頂の設備が充実してるなら服装をしっかり整えて他は少なめで行くのも選択肢 ただし営業中かは事前に十分調べるの前提で

↑Top