ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/24(日)15:49:44 No.952583826
注ぎ口とは
1 22/07/24(日)15:50:29 No.952584089
武士の時代の範囲が広過ぎて道具自体が合わねーよ
2 22/07/24(日)15:52:01 No.952584591
業界から総突っ込みされたやつだっけ
3 22/07/24(日)15:52:06 No.952584617
一々毒殺を心配しなきゃいけない武士かわいそ
4 22/07/24(日)15:55:46 No.952585761
既に作られてる注ぎ口以外から注いだらむしろ口縁を切ってることにならない?
5 22/07/24(日)15:56:01 No.952585845
注ぎ口だけじゃなくで全体に毒塗るようになるだけじゃねぇかな…
6 22/07/24(日)15:56:40 No.952586026
これにキレた陶芸家が全方向注ぎ口徳利を開発した
7 22/07/24(日)15:57:58 No.952586461
そろそろネタ切れした?
8 22/07/24(日)15:58:02 No.952586484
武士の時代って何だよ
9 22/07/24(日)15:58:58 No.952586775
毒を使うなど武士の風上にも置けない卑怯者よ
10 22/07/24(日)15:59:52 No.952587056
偽マナーほんと増えたな
11 22/07/24(日)16:00:09 No.952587137
マナー講師って心遣いに逆張りしてて生きづらくないのかな…
12 22/07/24(日)16:00:41 No.952587280
すごいバカっぽい発送
13 22/07/24(日)16:00:43 No.952587287
ほとんどの人が知らない本当のマナーとかもはや本流のマナーじゃないだろ
14 22/07/24(日)16:00:46 No.952587305
ラーメンハゲでもあったやつか
15 22/07/24(日)16:00:59 No.952587365
>マナー講師って心遣いに逆張りしてて生きづらくないのかな… 発想が逆だ 心遣いに乗ることを図々しいマナー違反としている価値観だから
16 22/07/24(日)16:01:07 No.952587412
次のマナーの開発を急ごう!
17 22/07/24(日)16:02:10 No.952587734
国籍透視の為の新マナー
18 22/07/24(日)16:02:28 No.952587814
体育会系で主に広まってたと聞くので後輩に突っ込まれた先輩がホラ吹いたんだろうなと…
19 22/07/24(日)16:02:45 No.952587888
武士の時代ってザックリすぎる…
20 22/07/24(日)16:03:30 No.952588106
偽マナーに多いのはとにかく暗殺とか暴行とかそっち系を理由に繋げたがるよね
21 22/07/24(日)16:04:14 No.952588312
あんまりそういうこと思わない方だけど死んでくれって思う糞マナー
22 22/07/24(日)16:04:45 No.952588465
使用人が先に飲んで毒がないのを確認するのがマナーであろう
23 22/07/24(日)16:05:09 No.952588582
武士は明治政府が虐殺して一人も残ってないからな…武士のマナーが知られていないのもしょうがない…
24 22/07/24(日)16:05:20 No.952588625
仮にいつか知らんが武士の時代にこういうことやってたとしても今それをマナーとしてやらんでもええ!
25 22/07/24(日)16:05:59 No.952588830
>使用人が先に飲んで毒がないのを確認するのがマナーであろう お猪口も銀製であるべき
26 22/07/24(日)16:06:55 No.952589085
私はマナーを作り出すエスパー
27 22/07/24(日)16:06:55 No.952589087
いや拙者下戸なんで…
28 22/07/24(日)16:07:15 No.952589169
悪のマナー講師滅んでほしい
29 22/07/24(日)16:07:42 No.952589294
天下一マナー講師大会開いて最後の一人になるまで殺し合って優勝者をマナー講師にしてくれ
30 22/07/24(日)16:08:33 No.952589527
仮に毒塗ってた時代あったとして毒を警戒して手酌で注ぎ口じゃないところを使うんであって 他人に注ぐ時に注ぎ口じゃないところから注いだら自分の所属団体は今注ぎ口に毒塗ってるようなところですよって見聞してるだけでは?
31 22/07/24(日)16:09:04 No.952589682
>ラーメンハゲでもあったやつか それ見てスレ立てたんじゃないの そのうち例のページ貼るでしょ
32 22/07/24(日)16:09:23 No.952589780
毒にあたる奴は運が悪い!ああよか酒じゃ!
33 22/07/24(日)16:10:01 No.952589957
>天下一マナー講師大会開いて最後の一人になるまで殺し合って優勝者をマナー講師にしてくれ 最後の1人も抹殺して絶滅しねぇかな
34 22/07/24(日)16:10:08 No.952589987
テーブルマナーはそういうのあった 乾杯でワイングラスは当てない 当てるのは毒殺心配してた時期のやつでこぼれて混ざるくらいガッとぶつける みたいな あれもそう思うと本当だったのかな…
35 22/07/24(日)16:10:11 No.952589999
いもげマナー講師になるか
36 22/07/24(日)16:10:28 No.952590081
ここで注ぎ口からサケを注ぐ愚者はムラハチ!
37 22/07/24(日)16:11:34 No.952590403
>仮に毒塗ってた時代あったとして毒を警戒して手酌で注ぎ口じゃないところを使うんであって >他人に注ぐ時に注ぎ口じゃないところから注いだら自分の所属団体は今注ぎ口に毒塗ってるようなところですよって見聞してるだけでは? 信頼の証だったらなおのこと「私はあなたが毒を塗っているなんて思いません」と注ぎ口使うだろってなるよな
38 22/07/24(日)16:12:11 No.952590575
>いもげマナー講師になるか 句読点を使うのはマナー違反!
39 22/07/24(日)16:13:48 No.952591047
昔からこう言う風になってます、これがしきたりです!みたいな表現しておいて我流マナーを定着させようとするの本当にクソだと思う
40 22/07/24(日)16:13:53 No.952591073
>テーブルマナーはそういうのあった >乾杯でワイングラスは当てない >当てるのは毒殺心配してた時期のやつでこぼれて混ざるくらいガッとぶつける >みたいな >あれもそう思うと本当だったのかな… 単純に割れやすいからグラス当てないだけだよ
41 22/07/24(日)16:13:54 No.952591079
面接マナーとかはほとんど変わらないのに食事とか飲み会のマナー変わりすぎだろ
42 22/07/24(日)16:14:01 No.952591120
これさえ合ってれば出会い頭にグーパンしてもマナー違反にはならないらしいな
43 22/07/24(日)16:14:09 No.952591152
江戸城で刀を抜くのはマナー違反です
44 22/07/24(日)16:14:14 No.952591178
頭髪と職について言及するのはマナー違反!
45 22/07/24(日)16:14:39 No.952591302
>最後の1人も抹殺して絶滅しねぇかな リアル鬼ごっこじゃん!
46 22/07/24(日)16:15:18 No.952591461
武士の時代は万が一毒を盛られていても大丈夫なように油を三合飲んでから出席するのがマナーだろ
47 22/07/24(日)16:15:18 No.952591463
トイレ以外でうんこするのも実はマナー違反らしいな
48 22/07/24(日)16:15:34 No.952591527
スレ画を見れば分かりますね マナーとは逆張りということです
49 22/07/24(日)16:16:03 No.952591684
江戸しぐさ的な
50 22/07/24(日)16:16:13 No.952591730
マナー講師に元スチュワーデスが多いのは会社が潰れて食うに困ったからっていうのにはなるほどと思った
51 22/07/24(日)16:16:28 No.952591809
>昔からこう言う風になってます、これがしきたりです!みたいな表現しておいて我流マナーを定着させようとするの本当にクソだと思う 流布してる動機が自分が食っていくためという完全に私利私欲なのが邪悪
52 22/07/24(日)16:16:37 No.952591876
>テーブルマナーはそういうのあった >乾杯でワイングラスは当てない >当てるのは毒殺心配してた時期のやつでこぼれて混ざるくらいガッとぶつける >みたいな >あれもそう思うと本当だったのかな… そもそも高いワイングラスは割れなくても痛むので値段知ってたら絶対にしない 毒殺心配してた時期にガラス製品がどれくらい普及してたか調べてみたらわかるのではないだろうか
53 22/07/24(日)16:16:49 No.952591955
就活マナーなんてさっさと滅びればいいのに
54 22/07/24(日)16:17:28 No.952592161
鎌倉武士が毒で死ぬわけない
55 22/07/24(日)16:18:26 No.952592510
>>昔からこう言う風になってます、これがしきたりです!みたいな表現しておいて我流マナーを定着させようとするの本当にクソだと思う >流布してる動機が自分が食っていくためという完全に私利私欲なのが邪悪 マナーっていうか行儀の良さなんて人に教えない方が得なんだよ本来 広める意味なんて提唱者になれるからしかない
56 22/07/24(日)16:18:38 No.952592560
盃系のマナーはヤクザの良く分からない風習から輸入してそう
57 22/07/24(日)16:18:51 No.952592622
マナー講師に逆らうのはマナー違反だぞ
58 22/07/24(日)16:19:17 No.952592763
トイレノックの話とかも酷いよね
59 22/07/24(日)16:19:51 No.952592925
徳利を作った人に大変失礼
60 22/07/24(日)16:19:56 No.952592955
マナー講師なんてみんながマナー覚えてしまったら食いっぱぐれるんだから 新しいマナー自分たちで勝手に作ってるんだぜ 頭おかしいだろ
61 22/07/24(日)16:20:08 No.952593025
>就活マナーなんてさっさと滅びればいいのに あれは定型みたいなもんなので残ってるのには意味があるのだ スーツのポケットのフタを入れろ入れるなはばーっかじゃねえの!?と思うが
62 22/07/24(日)16:20:47 No.952593228
>いもげマナー講師になるか それ以上傾くのはマナーに反します!
63 22/07/24(日)16:20:52 No.952593255
江戸っ子大虐殺???
64 22/07/24(日)16:21:03 No.952593317
お武家様のいた時代の徳利はターちゃんのちんぽみたいなやつ スレ画の形の登場はお武家様がもういなくなってから
65 22/07/24(日)16:21:16 No.952593385
>マナー講師なんてみんながマナー覚えてしまったら食いっぱぐれるんだから >新しいマナー自分たちで勝手に作ってるんだぜ >頭おかしいだろ 服飾関係者だって流行作るんだし行き着くとこはイカサマの胴元なんじゃね
66 22/07/24(日)16:21:19 No.952593406
失礼クリエイターとはよく言ったものだ
67 22/07/24(日)16:21:26 No.952593451
>マナー講師なんてみんながマナー覚えてしまったら食いっぱぐれるんだから >新しいマナー自分たちで勝手に作ってるんだぜ >頭おかしいだろ 誰かが言った失礼クリエイターという言葉が上手すぎる
68 22/07/24(日)16:21:29 No.952593463
>>就活マナーなんてさっさと滅びればいいのに >あれは定型みたいなもんなので残ってるのには意味があるのだ >スーツのポケットのフタを入れろ入れるなはばーっかじゃねえの!?と思うが 俺は出せって言われたな… あと着席したらボタンはずせとも
69 22/07/24(日)16:21:31 No.952593478
マナー講師には毒の入った酒を飲んでもらう! https://dec.2chan.net/up2/src/fu1282044.jpg
70 22/07/24(日)16:21:33 No.952593486
>トイレ以外でうんこするのも実はマナー違反らしいな どちらかというと軽犯罪では
71 22/07/24(日)16:21:36 No.952593498
>徳利を作った人に大変失礼 だからこのマナー講師撲滅用徳利こと椿徳利が必要だったんですね https://twitter.com/Karesansui_CW/status/1075630989462843392?t=3RTm6Q6cr1AOm4HMfJRRoQ&s=19 実際使ったが注ぎ口以外から注ぐとたれる
72 22/07/24(日)16:22:04 No.952593667
普通お猪口の方に毒を塗るよね 毒を塗ってないお猪口で先に飲んで見せて安全ですよと主張できるし
73 22/07/24(日)16:22:20 No.952593754
コロナ禍でマナー講師は大繁盛 葬儀で白いマスクは失礼です!!!11
74 22/07/24(日)16:23:13 No.952594007
大判焼きや回転焼きを今川焼きと呼ぶのはマナー違反
75 22/07/24(日)16:23:14 No.952594013
>江戸城で刀を抜くのはマナー違反です 発端はそういうとこなんだろうね すぐ抜いて殺さないような意思表示が必要だったというか
76 22/07/24(日)16:23:38 No.952594123
>面接マナーとかはほとんど変わらないのに食事とか飲み会のマナー変わりすぎだろ ノックの回数とか…
77 22/07/24(日)16:24:21 No.952594363
そろそろシコる時のマナーも出てきそう
78 22/07/24(日)16:24:22 No.952594366
>>>就活マナーなんてさっさと滅びればいいのに >>あれは定型みたいなもんなので残ってるのには意味があるのだ >>スーツのポケットのフタを入れろ入れるなはばーっかじゃねえの!?と思うが >俺は出せって言われたな… >あと着席したらボタンはずせとも 俺は雨の日は出して晴の日は入れるとか聞いたような… ボタンはまあ単純に座るときは外したほうが綺麗だしな
79 22/07/24(日)16:24:22 No.952594373
マナーも生花や日舞や茶道みたいに◯◯流のマナーとか限定的になればクソ度合いが下がる…のか?
80 22/07/24(日)16:24:41 No.952594472
この際だから国家主導でマナー統一しようぜ
81 22/07/24(日)16:24:42 No.952594485
お猪口の注ぎ口に塗ってバレないで致死量の少ない毒ってなんだろ
82 22/07/24(日)16:24:46 No.952594497
元は造語症みたいなもんなんだろうなぁと思ってる
83 22/07/24(日)16:24:59 No.952594572
高校の時にマナー講師が来てお辞儀の途中で一度止めてそこからまたお辞儀するっていうのを教えられたけど偽マナーっぽいから誰も真似してなかった
84 22/07/24(日)16:25:09 No.952594626
逆張りしてこれが本当のマナーです!言ってる印象しかないマナー講師
85 22/07/24(日)16:25:37 No.952594813
常識教えても金にならんから創作に走るのかな
86 22/07/24(日)16:26:04 No.952594973
>お猪口の注ぎ口に塗ってバレないで致死量の少ない毒ってなんだろ フグ
87 22/07/24(日)16:26:07 No.952594994
>>スーツのポケットのフタを入れろ入れるなはばーっかじゃねえの!?と思うが >俺は出せって言われたな… >あと着席したらボタンはずせとも たぶんホコリが入るからフタを出すので入ってると気づいてないだらしない人に見られるとかそういうくだらない理由だと思う そういうのが嫌な連中がオフィスカジュアルとか作ったんだろうけどもうお仲間限定の暗黙のルールだらけだよくっだらねえ
88 22/07/24(日)16:26:12 No.952595008
こいつらのいうマナーはどこの世界で通じるマナーなのかだけは興味ある
89 22/07/24(日)16:26:13 No.952595014
自分の作った嘘流行らせようとムキになる子ってここでも居るからね…
90 22/07/24(日)16:27:09 No.952595325
言われてみると確かに注ぎ口に毒塗る側が大変だな 徳利の注ぎ口に毒塗るなら自滅しないように毒盛る相手の前で自分だけは注ぎ口に酒が触れないよう注がなきゃならないのか
91 22/07/24(日)16:27:20 No.952595394
>常識教えても金にならんから創作に走るのかな 日本人は「まさかあなた知らないの!?」に弱いのだ 戦中はスパイの常套句だった
92 22/07/24(日)16:27:24 No.952595412
マナーはちゃんとソースも一緒に提示して欲しい
93 22/07/24(日)16:27:28 No.952595432
>>>スーツのポケットのフタを入れろ入れるなはばーっかじゃねえの!?と思うが >>俺は出せって言われたな… >>あと着席したらボタンはずせとも >俺は雨の日は出して晴の日は入れるとか聞いたような… >ボタンはまあ単純に座るときは外したほうが綺麗だしな ポケットフラップの出し入れはそれで正解だけど 古風な決まり事だって相棒で右京さんがやってたな
94 22/07/24(日)16:28:15 No.952595690
>高校の時にマナー講師が来てお辞儀の途中で一度止めてそこからまたお辞儀するっていうのを教えられたけど偽マナーっぽいから誰も真似してなかった 社会人になってお辞儀はお尻が絶対後ろに出るけど足の筋肉で出さないようにしろと言われたな 確かにぴょこぴょこしてる人はださく感じる
95 22/07/24(日)16:28:23 No.952595750
自分の作ったマナーが広がる事がマナー講師会でマウント取れる重要要素ですので
96 22/07/24(日)16:28:24 No.952595757
結構前にここで見た伏せ丼とかと謂わば同類だと思うと何もフォロー出来ない…
97 22/07/24(日)16:28:27 No.952595771
>>徳利を作った人に大変失礼 >だからこのマナー講師撲滅用徳利こと椿徳利が必要だったんですね >https://twitter.com/Karesansui_CW/status/1075630989462843392?t=3RTm6Q6cr1AOm4HMfJRRoQ&s=19 > >実際使ったが注ぎ口以外から注ぐとたれる 賢いし逞しいな…
98 22/07/24(日)16:28:38 No.952595829
俺大人になったら侍になるんだって子供には教えておかないとな
99 22/07/24(日)16:28:43 No.952595863
ティーカップの取っ手に指いれちゃいけないのはほんとかこれ…?ってなる 持ちづらいだろ!
100 22/07/24(日)16:29:22 No.952596095
これらのマナーは江戸っ子大虐殺で全て失伝してしまったからな…
101 22/07/24(日)16:29:46 No.952596224
偽マナー多すぎて把握しきれない まとめて本にしてくれれば売れそう
102 22/07/24(日)16:30:13 No.952596391
お辞儀は15度!相手から目を離さずにしろってうちのじいちゃんが言ってた
103 22/07/24(日)16:30:25 No.952596454
>ティーカップの取っ手に指いれちゃいけないのはほんとかこれ…?ってなる >持ちづらいだろ! 取手に穴空いてなくてただの板の頃のマナーだし…
104 22/07/24(日)16:30:36 No.952596520
>お辞儀は15度!相手から目を離さずにしろってうちのじいちゃんが言ってた 敵から目を離すのは死を意味するものな…
105 22/07/24(日)16:30:36 No.952596524
>自分の作った嘘流行らせようとムキになる子ってここでも居るからね… なんとなく気の利いたジョーク言ってるつもりのおじさん臭がすごいんだよな…
106 22/07/24(日)16:31:21 No.952596753
>天下一マナー講師大会開いて最後の一人になるまで殺し合って優勝者をマナー講師にしてくれ マナー講師の蠱毒すぎる…
107 22/07/24(日)16:31:24 No.952596769
ちょっと考えたら毒殺するつもりなら注ぎ口以外にも毒塗るのが普通だよなって思いそうだけど マナー作るのが有りきの話だから講師の中では都合よくスルーされるんだろうか
108 22/07/24(日)16:31:26 No.952596778
>ティーカップの取っ手に指いれちゃいけないのはほんとかこれ…?ってなる >持ちづらいだろ! 当時そうだったってだけだからね それを現代でマナーとしてやらせるのは不合理
109 22/07/24(日)16:31:52 No.952596914
さすがに殿中で左に刀提げてるやつを見たときはどうかと思っ
110 22/07/24(日)16:31:57 No.952596948
>ティーカップの取っ手に指いれちゃいけないのはほんとかこれ…?ってなる >持ちづらいだろ! グラスと一緒でたけえのはめっちゃ細いし取っ手がボキボキいく
111 22/07/24(日)16:32:06 No.952596987
>ティーカップの取っ手に指いれちゃいけないのはほんとかこれ…?ってなる >持ちづらいだろ! 当時は穴が空いてなかったって話がなんか拗れていっただけだから…
112 22/07/24(日)16:32:16 No.952597038
注ぎ口に毒塗ったら自分が回避できないじゃん
113 22/07/24(日)16:32:20 No.952597058
>>天下一マナー講師大会開いて最後の一人になるまで殺し合って優勝者をマナー講師にしてくれ >マナー講師の蠱毒すぎる… 本物のマナー講師は殺し合いを特等席から優雅に眺めているのがマナー
114 22/07/24(日)16:32:21 No.952597069
ご飯は一口分残してお替りってするのがマナー!ってのがあると最近聞いたんだけど 大衆食堂とかで使わねえし横に仲居さん付いてくれるようないいとこ行かねえしでどんな場面に使うんだこれ…ってなってる
115 22/07/24(日)16:32:30 No.952597112
>>ティーカップの取っ手に指いれちゃいけないのはほんとかこれ…?ってなる >>持ちづらいだろ! >当時そうだったってだけだからね >それを現代でマナーとしてやらせるのは不合理 食器がなかった石器時代はこうだった!って手づかみで食べないしな普通
116 22/07/24(日)16:32:36 No.952597148
>>天下一マナー講師大会開いて最後の一人になるまで殺し合って優勝者をマナー講師にしてくれ >マナー講師の蠱毒すぎる… 最後の一人を殺せばマナー講師はいなくなるな
117 22/07/24(日)16:32:41 No.952597179
新しいマナーを作らないのがマナー!ってことにならねえかな…
118 22/07/24(日)16:33:19 No.952597394
>ご飯は一口分残してお替りってするのがマナー!ってのがあると最近聞いたんだけど >大衆食堂とかで使わねえし横に仲居さん付いてくれるようないいとこ行かねえしでどんな場面に使うんだこれ…ってなってる それ中国のやつじゃない?全部食うとこいつ腹ペコで足りなかったんだな…悪いことしたってならないように最後少し残すのは
119 22/07/24(日)16:33:19 No.952597395
>次のマナーの開発を急ごう! トイレットペーパーは使ってはいけないってのどうかな?
120 22/07/24(日)16:33:29 No.952597450
ご飯は山盛り二杯もらうのがマナー 食べられないときはいっぱいめ真ん中だけ食べてそこに二杯めを形だけよそってもらう
121 22/07/24(日)16:33:29 No.952597455
女王がフィンガーボールの水を飲めば それがマナーになるのです
122 22/07/24(日)16:33:52 No.952597586
細かいテーブルマナーもマウント合戦のためにどんどん独自ルールが追加されて行ったみたいな話聞いたことがある
123 22/07/24(日)16:34:23 No.952597746
日常生活ではうまそうに食うのがマナーくらいで良い
124 22/07/24(日)16:34:35 No.952597809
スーツの一番下のボタンは使わないとかも正直もやもやする
125 22/07/24(日)16:34:46 No.952597861
>それを現代でマナーとしてやらせるのは不合理 そこの合理がわからないならそう云う事なんだよなぁ…
126 22/07/24(日)16:34:50 No.952597887
マナー講師最強トーナメント開催されないかな…
127 22/07/24(日)16:35:00 No.952597929
むしろ怪しい偽マナーを量産してマナー文化自体を衰退させたい
128 22/07/24(日)16:35:04 No.952597937
マナーって相手を不快にさせないためのものなんだから極端な話それさえ守れてれば何しても問題ないんだよね
129 22/07/24(日)16:35:14 No.952597985
>スーツの一番下のボタンは使わないとかも正直もやもやする ボタンふたつしかないからなんか一番上のボタンちぎれそうで落ち着かない…
130 22/07/24(日)16:35:14 No.952597986
>ご飯は山盛り二杯もらうのがマナー そのあと茶碗をそっと出して三杯目貰うのが武士のマナーなんだよな
131 22/07/24(日)16:35:25 No.952598035
天皇家のマナーを天皇家のものだと隠してマナー講師に評価させたら面白そう
132 22/07/24(日)16:35:48 No.952598149
>それ中国のやつじゃない?全部食うとこいつ腹ペコで足りなかったんだな…悪いことしたってならないように最後少し残すのは 高校生からの又聞きだからマナー講師が言ってたことのそっくりそのまんまではないんだけど 食べたりないお客様のお茶碗が空になるまで「お替りいかがですか?」って言わなかった店側の不出来を指摘することになるから…みたいな理屈らしい
133 22/07/24(日)16:36:18 No.952598305
JKはおちんぽ様にキッスで挨拶するのがマナーみたいなものを広めるのが彼奴等の最終目的だ
134 22/07/24(日)16:36:31 No.952598372
>高校生からの又聞きだからマナー講師が言ってたことのそっくりそのまんまではないんだけど >食べたりないお客様のお茶碗が空になるまで「お替りいかがですか?」って言わなかった店側の不出来を指摘することになるから…みたいな理屈らしい だからそれは中国の話では
135 22/07/24(日)16:36:34 No.952598385
宮内庁とかはきちんと由緒ただしいマナーがあったりするんだろうか
136 22/07/24(日)16:36:42 No.952598426
>むしろ怪しい偽マナーを量産してマナー文化自体を衰退させたい 縄文しぐさの傘かしげいいよね
137 22/07/24(日)16:36:55 No.952598513
>新しいマナーを作らないのがマナー!ってことにならねえかな… そんなマナー気にする奴は自己流マナー生み出すはずねえんだ
138 22/07/24(日)16:37:16 No.952598634
自分が勝手に思いついただけのマナーを他人に強要させる事ほどマナー違反な行いも無い
139 22/07/24(日)16:37:31 No.952598722
>スーツの一番下のボタンは使わないとかも正直もやもやする アンボタンマナーは留めないならいらねえだろって考えて下のボタンがないジャケットを作るとそこからさらに1個外すことを求められる無敵のマナーだからな
140 22/07/24(日)16:37:39 No.952598768
堅気には手を出さないのがマナーってことでマナー講師間でだけマナーマウントしあっててほしい
141 22/07/24(日)16:37:47 No.952598813
>だからそれは中国の話では 中国の話って食べ終わりの時に残すやつじゃねえの? お代わりよそってもらうタイミングの話じゃないと思ってた
142 22/07/24(日)16:37:54 No.952598856
>マナーって相手を不快にさせないためのものなんだから極端な話それさえ守れてれば何しても問題ないんだよね お為ごかしのコンプリートトロフィーでもなく自分を律する部分のマナーもあると思わないと
143 22/07/24(日)16:38:01 No.952598887
マナー業界は一時ソースも何も提示しなくていいから 数年ごとに同じ内容リサイクル出来るからな
144 22/07/24(日)16:38:05 No.952598908
江戸しぐさはマナーというにはあまりにも…
145 22/07/24(日)16:38:27 No.952599009
起きて半畳寝て一畳天下とっても二合半というのは 武士は最低でも二合半食べるべしというマナーを意味する言葉だった
146 22/07/24(日)16:38:28 No.952599016
>>スーツの一番下のボタンは使わないとかも正直もやもやする >アンボタンマナーは留めないならいらねえだろって考えて下のボタンがないジャケットを作るとそこからさらに1個外すことを求められる無敵のマナーだからな スーツもファスナーにするか…
147 22/07/24(日)16:38:48 No.952599099
正直うざったいから流派でも作って欲しい
148 22/07/24(日)16:39:21 No.952599255
うちの先祖が鯛食べて死んだからうちは鯛食べるのはマナー違反だよ
149 22/07/24(日)16:39:58 No.952599452
不快にさせないためだったはずのマナーがどんどん増えた結果相手が不快になるかもしれないマナー地雷が増えてるのはどういうことだよ
150 22/07/24(日)16:40:12 No.952599524
imgでは俺にそうだねを入れることがマナーなんですよ
151 22/07/24(日)16:40:45 No.952599719
注ぎ口使わないでボタボタ零してたらただのバカだし不快しかないぞ
152 22/07/24(日)16:41:00 No.952599793
江戸しぐさは文句言われまくってることだけ知ってるけど具体的に何がおかしいの?
153 22/07/24(日)16:41:31 No.952599947
>imgでは俺にそうだねを入れることがマナーなんですよ そんな輩にdelを入れるのがimgマナーですよ
154 22/07/24(日)16:41:39 No.952599989
胡散臭いマナー講師が増えたおかげでマナーという言葉自体が胡散臭いイメージ持たれて忌避されるようになりつつあるの楽しい
155 22/07/24(日)16:41:54 No.952600066
>そんな輩にdelを入れるのがimgマナーですよ del入れるときは無言で入れるのがマナーですよ
156 22/07/24(日)16:42:05 No.952600112
正体隠したマナー講師を10人集めて飯食わせたい
157 22/07/24(日)16:42:28 No.952600217
>不快にさせないためだったはずのマナーがどんどん増えた結果相手が不快になるかもしれないマナー地雷が増えてるのはどういうことだよ マナーなんか知らなきゃ最初から平和なのに 知ってしまうとそれができてないと怒る奴いるからな
158 22/07/24(日)16:42:47 No.952600290
>正体隠したマナー講師を10人集めて飯食わせたい マナー講師を試すのはマナー違反ですよ
159 22/07/24(日)16:43:05 No.952600381
「了解しました」「承知しました」 と 「お疲れ様です」「ご苦労様です」 にいらんマナー作って波風立てた連中はマジで地獄に落ちろと思う
160 22/07/24(日)16:43:17 No.952600432
調べたらこの記事の元の会社がウチはそんなマナー啓蒙してませんって回答したことになってるな
161 22/07/24(日)16:43:21 No.952600457
>江戸しぐさは文句言われまくってることだけ知ってるけど具体的に何がおかしいの? 創作だってことを隠して隠しきれなくなって子供みたいな言い訳重ねたらギャグになっちゃったとこ 内容自体はわりとそうだね…って感じのもある
162 22/07/24(日)16:43:26 No.952600478
>マナー講師を試すのはマナー違反ですよ どっかの神みたいなこと言いやがって…
163 22/07/24(日)16:43:45 No.952600566
上司がノック3回はトイレが~とか言ってるの見て頭抱えた
164 22/07/24(日)16:44:20 No.952600761
万物にはマナーが宿る
165 22/07/24(日)16:44:36 No.952600858
マナー講師に逆らうのはマナー違反だからな 唯々諾々と従うべし
166 22/07/24(日)16:44:44 No.952600916
「了解しましたは敬語じゃない」は実害あったなあ…
167 22/07/24(日)16:44:52 No.952600949
○ナ○にうるさくなったのは「ボク・ワタシこそ正義」って人間が増えた証拠でないかね
168 22/07/24(日)16:45:46 No.952601209
>天皇家のマナーを天皇家のものだと隠してマナー講師に評価させたら面白そう 上皇様から下賜された食事を食い散らかして返した家臣を女官たちは笑ったけど これこそ宮中のしきたりに適ったふるまいだって上皇様はいたく感心したとか 徒然草にも書いてあった
169 22/07/24(日)16:45:57 No.952601269
>上司がノック3回はトイレが~とか言ってるの見て頭抱えた これ本気で言ってるぞ…1回はオバケ2回が礼儀3回が漏れそうって
170 22/07/24(日)16:46:04 No.952601297
了解承知問題はなんか一時期から急に出てきた気がするけど何かあったんだろうか
171 22/07/24(日)16:46:47 No.952601494
江戸しぐさは内容が確かにそういう行為は気遣いとしてありだねってものの集合体ではあるんだけど だからと言って捏造して権威付けしちゃだめだよ…というか
172 22/07/24(日)16:47:06 No.952601590
>どっかの神みたいなこと言いやがって… まぁどこぞの神もマナー講師レベルにアレだろうし
173 22/07/24(日)16:47:39 No.952601763
ノック3回してるけどなんか習慣になっちゃっただけで特に敬意とかない
174 22/07/24(日)16:47:54 No.952601830
>了解承知問題はなんか一時期から急に出てきた気がするけど何かあったんだろうか これだけは発端が明確に判明してたはず 元々はなんかのビジネス書に作者の主観としてこっちの方がいいんじゃない程度に書いてあったのがマナー講師に目を付けられた
175 22/07/24(日)16:48:08 No.952601895
武士て
176 22/07/24(日)16:48:32 No.952602023
マナー講師やるにも資格も何も要らない 事前に30分程度マニュアルを読んだだけのバイトでもやれる
177 22/07/24(日)16:48:47 No.952602093
仮に武士の時代にそんなことがあったとしても今は関係ないだろ
178 22/07/24(日)16:49:00 No.952602150
物心ついた頃の子供がなぞなぞ出題したがるのと似たようなもんだ ぼくだけ知ってるは気持ちいいんだ
179 22/07/24(日)16:49:12 No.952602210
中国ではあえて最後の一口分はご飯を残すのがマナーと言うか礼儀だったけど 政府から直々に飯がもったいないから止めろってお達しが出てた
180 22/07/24(日)16:49:34 No.952602334
マナー講師って枠組み的には詐欺師と同じジャンルだろ?
181 22/07/24(日)16:49:57 No.952602464
>仮に武士の時代にそんなことがあったとしても今は関係ないだろ 時代錯誤のマナーやルールを持ち出す方がマナー違反よな
182 22/07/24(日)16:50:50 No.952602745
時代錯誤っぽくなるように試行錯誤して生み出したマナーなんだよ
183 22/07/24(日)16:51:15 No.952602884
fu1282124.jpg
184 22/07/24(日)16:51:17 No.952602898
そろそろマナーをマナー違反にして欲しい
185 22/07/24(日)16:51:20 No.952602911
バカマナーが粗製濫造された結果としてマナーそのものが軽んじられてるから マナー講師の存在いる?って思う
186 22/07/24(日)16:52:16 No.952603207
テレワークの概念が生まれた時にマナー協会がさっそくマナー作って広めてたのは本当に邪悪だと思った
187 22/07/24(日)16:52:37 No.952603309
新しいマナーを増やしていかないと長く続けられない欠陥職業だからなぁ
188 22/07/24(日)16:53:26 No.952603553
>バカマナーが粗製濫造された結果としてマナーそのものが軽んじられてるから >マナー講師の存在いる?って思う いいやマナーそのものが完全に滅ぶまで引っ掻き回してもらいたい
189 22/07/24(日)16:53:33 No.952603590
マナーは阿呆だけど注ぎ口だけに毒塗るのは自分に入れるときに回避出来るから使えそう
190 22/07/24(日)16:53:51 No.952603684
嘘を広めて金を得る職業なんて社会には必要無いけどそいつらはそれやらないと生きていけないんだよ
191 22/07/24(日)16:54:10 No.952603795
>マナーは阿呆だけど注ぎ口だけに毒塗るのは自分に入れるときに回避出来るから使えそう 注ぎ方でモロバレすぎて推理モノでも使われねぇよ!
192 22/07/24(日)16:54:22 No.952603855
注ぎ口使ったら円を切るって言うけど注ぎ口以外のほうが円切ってるように見えるよね
193 22/07/24(日)16:54:32 No.952603902
>マナーは阿呆だけど注ぎ口だけに毒塗るのは自分に入れるときに回避出来るから使えそう 自分に入れる時は注ぎ口通さずにびちゃびちゃするのか
194 22/07/24(日)16:54:40 No.952603941
マナー講師がマナー違反した場合は腹を切ってその場で死ぬようにマナー整備して
195 22/07/24(日)16:54:41 No.952603944
>そろそろマナーをマナー違反にして欲しい マナーを守るとマナーを守らないことになるからマナーを守ることになるのでマナーを守ら
196 22/07/24(日)16:54:41 No.952603948
>使用人が先に飲んで毒がないのを確認するのがマナーであろう へっへっこりゃね…うーん…美味い 毒が入ってるからどうか確認するためのおっとっと…ぷはぁ 大将もう一本つけて
197 22/07/24(日)16:54:46 No.952603973
まともなマナー講師が可哀想
198 22/07/24(日)16:54:53 No.952604014
>マナーは阿呆だけど注ぎ口だけに毒塗るのは自分に入れるときに回避出来るから使えそう 返杯されたら終わりそう
199 22/07/24(日)16:55:03 No.952604077
>むしろ怪しい偽マナーを量産してマナー文化自体を衰退させたい 今が量産されてる段階じゃない?
200 22/07/24(日)16:55:18 No.952604149
このあたりと江戸っ子大虐殺でクソマナーは滅んだと思ってたけど 先日NHKに出てた大声ダイヤモンドマナー講師とかいるし滅んでなかったんだな
201 22/07/24(日)16:55:57 No.952604347
コロナで客室乗務員があぶれた結果マナー講師が雨後の筍のように増えたと言うのは本当なのかな
202 22/07/24(日)16:56:16 No.952604439
人の行動にマナー違反というのはマナー違反なのでマナー違反というのは辞めましょう
203 22/07/24(日)16:56:35 No.952604556
>>マナーは阿呆だけど注ぎ口だけに毒塗るのは自分に入れるときに回避出来るから使えそう >注ぎ方でモロバレすぎて推理モノでも使われねぇよ! 逆にこうしよう 注ぎ口以外に塗ってお酌は注ぎ口を通さないのをマナーとしてネットで広める 簡単なトリックだよワトソン君
204 22/07/24(日)16:57:03 No.952604693
注ぎ口に毒塗るなら直接酒に入れろ
205 22/07/24(日)16:57:42 No.952604894
銃弾で撃たれても死なないのがマナーです レベル4のヘルメットや防弾チョッキを携帯しましょう 毒ガス対策と対テロ用応急キットも持ち歩きましょう
206 22/07/24(日)16:57:48 No.952604920
ビジネスマナーの前には裏で料理作った人やそれに関わる人達の事なんかどうでもいいみたいなマナーはマジでやめろってなる 目上の人の前では音の出る食べ物は残してください揚げ物や汁物も手をつけてはいけませんとかあってさ 料理作った人達のこと考えないの?ってなる
207 22/07/24(日)16:57:52 No.952604955
注ぎ口に毒塗ってあって注いだ奴は生きてるとか怪し過ぎる…
208 22/07/24(日)16:57:53 No.952604959
マナーが定着すると教える必要がなくなる 教える必要がなくなると仕事がなくなる 仕事がなくなっては困るので新しいマナーを創作する 既存のマナーと矛盾した場合既存のマナーをマナー違反という事にする
209 22/07/24(日)16:58:36 No.952605188
マナー教室を滅ぼせばいいんだな
210 22/07/24(日)16:58:57 No.952605287
>マナー講師やるにも資格も何も要らない >事前に30分程度マニュアルを読んだだけのバイトでもやれる マニュアル読む必要すらない
211 22/07/24(日)16:59:04 No.952605322
マナーマナー言ってるけどマネーが欲しいだけなんだよ
212 22/07/24(日)16:59:10 No.952605352
早く何もマナーが無い世界になって欲しい
213 22/07/24(日)16:59:12 No.952605361
>マナーマナー言ってるけどマネーが欲しいだけなんだよ まーね
214 22/07/24(日)16:59:54 No.952605589
リモートワークのマナーとかの出始め面白かったよ これ書いた人絶対PCすら触ったことないだろってのあって PC本体自体を上司が起きるより先に電源を入れて待ちましょうとか
215 22/07/24(日)17:00:08 No.952605676
邪悪なマナー講師を増やすことでマナーそのものを滅ぼうとする勢力を興そうとしてるんだと思う 古来より老子もそう言っていた
216 22/07/24(日)17:00:23 No.952605775
適当にそれっぽいマナー考えて広めるだけで一攫千金のチャンスだもんな そりゃ消えないわ
217 22/07/24(日)17:00:24 No.952605786
後ろから撃たれても「殺すときは正面から撃つのがマナー」とかほざけるんだったら てめえらが言うマナーとやらを聞いてやってもよい
218 22/07/24(日)17:00:29 No.952605820
本当か知らんけど茶碗蒸しは吸い物扱いだから 中身かき混ぜて器から直接吸ってもいいよってのは目から鱗だった
219 22/07/24(日)17:00:30 No.952605824
>コロナで客室乗務員があぶれた結果マナー講師が雨後の筍のように増えたと言うのは本当なのかな コロナ前からいる気がするぜ
220 22/07/24(日)17:00:35 No.952605854
未開封のボトルに注射痕が無いか良く確認しましょう グラスなどもブラックライトなどで確認したのち注ぎましょう
221 22/07/24(日)17:00:42 No.952605900
マナー講師で集まって指摘し合うサドンデス会食してほしい
222 22/07/24(日)17:00:45 No.952605925
どんな形であれ「今までの定説は間違っていた!」とか「これまでの常識を覆す」とかは売れるからな… だから地球平面説もワクチン陰謀論も流行る
223 22/07/24(日)17:01:03 No.952606018
マナー講師の言うことは聞かないのがマナーだぞ
224 22/07/24(日)17:01:04 No.952606026
>早く何もマナーが無い世界になって欲しい 傍若無人な迷惑野郎がのさばる世界はちょっと…
225 22/07/24(日)17:01:04 No.952606029
>未開封のボトルに注射痕が無いか良く確認しましょう >グラスなどもブラックライトなどで確認したのち注ぎましょう あ…あなたは光のマナー講師
226 22/07/24(日)17:01:23 No.952606141
>早く何もマナーが無い世界になって欲しい それはダメだろ!?
227 22/07/24(日)17:01:25 No.952606159
でもマナー講師同士の食事会とか見てみたい気がする
228 22/07/24(日)17:02:06 No.952606387
>体育会系で主に広まってたと聞くので後輩に突っ込まれた先輩がホラ吹いたんだろうなと… 全部あのババァと取り巻きが言い出しただけだよ
229 22/07/24(日)17:02:17 No.952606472
>未開封のボトルに注射痕が無いか良く確認しましょう >グラスなどもブラックライトなどで確認したのち注ぎましょう ワインは底に溜まった澱がもっとも濃厚な味わいなんですよ
230 22/07/24(日)17:02:21 No.952606511
他人のマナーを指摘するのはマナー違反ですのでやめましょう
231 22/07/24(日)17:02:21 No.952606515
>でもマナー講師同士の食事会とか見てみたい気がする 注ぎ口には毒を塗るのがマナー vs 注ぎ口以外に毒を塗るのがマナー
232 22/07/24(日)17:02:29 No.952606581
>でもマナー講師同士の食事会とか見てみたい気がする デュエル開始!
233 22/07/24(日)17:02:29 No.952606584
平面説はむしろ過去の遺物を掘り返してない?
234 22/07/24(日)17:02:42 No.952606665
リモート関連はトンチンカンなマナーあって確かに面白かったな 肩より下を映すなとか背景は暖色一色にするのがマナーですとか
235 22/07/24(日)17:03:03 No.952606800
水ダウ辺りでマナー講師を間接的にバトルさせあって欲しい
236 22/07/24(日)17:03:08 No.952606831
注ぎ口に毒塗るような奴は注ぎ口以外にも塗れるから信頼の証も糞もないじゃん!
237 22/07/24(日)17:03:16 No.952606876
>注ぎ口には毒を塗るのがマナー > vs >注ぎ口以外に毒を塗るのがマナー 酒には毒を盛るのがマナー
238 22/07/24(日)17:03:35 No.952606989
>>注ぎ口には毒を塗るのがマナー >> vs >>注ぎ口以外に毒を塗るのがマナー >酒には毒を盛るのがマナー お猪口には毒を塗っておくのがマナー
239 22/07/24(日)17:04:09 No.952607176
盛られた毒を避けるのはマナー違反なので飲みましょう
240 22/07/24(日)17:04:15 No.952607207
>>>注ぎ口には毒を塗るのがマナー >>> vs >>>注ぎ口以外に毒を塗るのがマナー >>酒には毒を盛るのがマナー >お猪口には毒を塗っておくのがマナー お前が飲め…
241 22/07/24(日)17:04:17 No.952607227
>>>注ぎ口には毒を塗るのがマナー >>> vs >>>注ぎ口以外に毒を塗るのがマナー >>酒には毒を盛るのがマナー >お猪口には毒を塗っておくのがマナー 毒に負けぬ体を作るのがマナー
242 22/07/24(日)17:04:37 No.952607334
毒ごときで死ぬのはマナー違反
243 22/07/24(日)17:04:40 No.952607350
>>>注ぎ口には毒を塗るのがマナー >>> vs >>>注ぎ口以外に毒を塗るのがマナー >>酒には毒を盛るのがマナー >お猪口には毒を塗っておくのがマナー 毒手にした指を一瞬お猪口に入れて置くのがマナー
244 22/07/24(日)17:04:43 No.952607369
>盛られた毒を避けるのはマナー違反なので飲みましょう なんか史記あたりだと美談になってそう
245 22/07/24(日)17:04:49 No.952607403
注ぎ口の周りだけに毒を塗っておけばマナー論者を撲滅できるのか
246 22/07/24(日)17:04:53 No.952607420
毒を盛られて死なないのはマナー違反だぞ
247 22/07/24(日)17:04:55 No.952607436
服を着て人に会う行為は福を斬るにつながり大変失礼 ハゲたおっさんは髪つまり神に見放されており大変不吉
248 22/07/24(日)17:04:57 No.952607457
>>>>注ぎ口には毒を塗るのがマナー >>>> vs >>>>注ぎ口以外に毒を塗るのがマナー >>>酒には毒を盛るのがマナー >>お猪口には毒を塗っておくのがマナー >毒に負けぬ体を作るのがマナー 毒がダメなときに備えて忍者を用意しておくのがマナー
249 22/07/24(日)17:05:05 No.952607497
>上司がノック3回はトイレが~とか言ってるの見て頭抱えた こっちはノック2回はトイレって言い出してるから多分探したら全回数トイレになると思う
250 22/07/24(日)17:05:15 No.952607551
>お前が飲め… いちゃもんをつけた相手は斬るのがマナー
251 22/07/24(日)17:05:19 No.952607580
おもてなし相手が塗ってくれた毒を無下にするのはマナーなってないからな…
252 22/07/24(日)17:05:50 No.952607763
サイコロ振って適当に決めたマナーでもマナー講師が言ったら信じちゃう説
253 22/07/24(日)17:05:54 No.952607777
>毒がダメなときに備えて忍者を用意しておくのがマナー 今どき忍者を雇えない会社とかあり得ないよね…
254 22/07/24(日)17:05:56 No.952607791
〇〇ターンで倒したらエスタークが仲間になるレベルの与太話じゃないですか
255 22/07/24(日)17:06:19 No.952607897
>〇〇ターンで倒したらエスタークが仲間になるレベルの与太話じゃないですか ファミマガマナー講師…
256 22/07/24(日)17:06:20 No.952607902
>こっちはノック2回はトイレって言い出してるから多分探したら全回数トイレになると思う 65536回ノックをする事でノック回数を0にして回避が可能です
257 22/07/24(日)17:06:21 No.952607906
盛られた毒で死ぬのは当然マナー違反ですが 無症状なのも盛った方に対して大変失礼にあたります
258 22/07/24(日)17:06:30 No.952607980
>>上司がノック3回はトイレが~とか言ってるの見て頭抱えた >こっちはノック2回はトイレって言い出してるから多分探したら全回数トイレになると思う こっちはノックの回数じゃなくて速度だった
259 22/07/24(日)17:06:36 No.952608022
>〇〇ターンで倒したらエスタークが仲間になるレベルの与太話じゃないですか (できなかったんだな…)
260 22/07/24(日)17:06:44 No.952608061
会ったことないけれどマナー講師って俺を見下してそう
261 22/07/24(日)17:07:32 No.952608336
死んでほしいと思われてる時は死ぬのがマナー
262 22/07/24(日)17:07:32 No.952608337
酒とグラスの毒が組み合わさると死ぬとかVXなら出来るな
263 22/07/24(日)17:07:36 No.952608353
バカを発見するには都合いいだろ偽マナー
264 22/07/24(日)17:07:41 No.952608377
>こっちはノックの回数じゃなくて速度だった 速度!?
265 22/07/24(日)17:08:06 No.952608523
面接はノック2回って全国共通じゃなかったのか…
266 22/07/24(日)17:08:24 No.952608612
了承しました
267 22/07/24(日)17:08:27 No.952608623
コンコン コンッコンッ コココココココココココ
268 22/07/24(日)17:08:30 No.952608641
>バカを発見するには都合いいだろ偽マナー 人を試すのはマナー違反
269 22/07/24(日)17:08:54 No.952608764
>人を試すのはマナー違反 神様みてーなこと言いやがって
270 22/07/24(日)17:09:08 No.952608854
>面接はノック2回って全国共通じゃなかったのか… 3回とか2回とかフワフワしてたな
271 22/07/24(日)17:09:17 No.952608888
オンライン会議のマナーは今どんな感じでクリエイティブされてんの?
272 22/07/24(日)17:09:18 No.952608899
>バカを発見するには都合いいだろ偽マナー 知らないと思われるのも癪なので労力が掛からないお手軽マナーは実行してしまうのが人間の心理
273 22/07/24(日)17:09:44 No.952609079
コンコンコン コーンコーンコーン コンコンコン
274 22/07/24(日)17:09:56 No.952609156
>>面接はノック2回って全国共通じゃなかったのか… >3回とか2回とかフワフワしてたな 2.5回叩く感じでいこう
275 22/07/24(日)17:10:05 No.952609203
>知らないと思われるのも癪なので労力が掛からないお手軽マナーは実行してしまうのが人間の心理 騙された馬鹿をマナー違反と言うことでループが可能!
276 22/07/24(日)17:10:22 No.952609312
>コンコンコン >コーンコーンコーン >コンコンコン 何かピンチに陥ってる?
277 22/07/24(日)17:10:30 No.952609356
コンコン ココン コンココン
278 22/07/24(日)17:10:42 No.952609441
>>コンコンコン >>コーンコーンコーン >>コンコンコン >何かピンチに陥ってる? ケツが…
279 22/07/24(日)17:10:48 No.952609474
城内で刀を抜くのはマナー違反だが 抜いたあと殺せないのはもっとマナーが悪い 江戸時代に同じような事件何回かあるのに浅野内匠頭だけあそこまでさせられたのはそれが原因
280 22/07/24(日)17:10:51 No.952609491
>コンコンコン >コーンコーンコーン >コンコンコン モールスかな?
281 22/07/24(日)17:11:01 No.952609565
面接4回って話もあったな でも上司が4回も叩くとうるせえなあ!って笑ってた
282 22/07/24(日)17:11:24 No.952609707
>コンコン ん?ん >コンッコンッ ん?なんだ?ん? >コココココココココココ なんだ?ん?なんだ誰だ!? Aleat99.9%
283 22/07/24(日)17:11:37 No.952609800
337拍子で打てばいいだろう
284 22/07/24(日)17:12:06 No.952609958
ココココココココココココココココン (1秒以内に)
285 22/07/24(日)17:12:15 No.952610020
JALのキャビンアテンダント一斉解雇の時期とマナー講師量産の時期が一致してるんだよね
286 22/07/24(日)17:12:16 No.952610038
味噌汁がサンズの川云々とかあったな
287 22/07/24(日)17:12:35 No.952610162
ノックされる前に扉を開けておくのがマナー
288 22/07/24(日)17:12:36 No.952610172
ドカンとでかい全力の一発を撃ち込むのがマナーだぞ トイレのドアを壊す勢いでいけ
289 22/07/24(日)17:12:39 No.952610199
マナー講師なんてただのいちゃもんみたいなもんだけど 毒を塗る場所みたいに捉えられたら作ってる側はそりゃキレるな…
290 22/07/24(日)17:12:46 No.952610259
>337拍子で打てばいいだろう コンコンコン(ソーレ!) コンコンコン(ソーレ!) コンコンコンコンコンコンコン(ハーァッ!)
291 22/07/24(日)17:12:50 No.952610299
>>人を試すのはマナー違反 >神様みてーなこと言いやがって あいつは自分は試すのに試されるのは嫌なクソコテじゃねーか
292 22/07/24(日)17:12:54 No.952610350
ドカン
293 22/07/24(日)17:13:25 No.952610623
ドアハンマーで破壊した後にフラッシュバンを投げ込むのがマナー
294 22/07/24(日)17:13:25 No.952610624
https://www.netlorechase.net/entry/2017/01/22/070000 ノックの話
295 22/07/24(日)17:13:41 No.952610741
ドドッドッドド ドドッドッドド
296 22/07/24(日)17:14:22 No.952611018
>ドアハンマーで破壊した後にフラッシュバンを投げ込むのがマナー ドアをプラスチック爆弾で爆破して即室内に入るのがマナーだろ
297 22/07/24(日)17:14:25 No.952611035
>>337拍子で打てばいいだろう >コンコンコン(ソーレ!) >コンコンコン(ソーレ!) >コンコンコンコンコンコンコン(ハーァッ!) 扉越しに相手のスムースな脱糞を応援していることになるな
298 22/07/24(日)17:14:47 No.952611190
デマの発生源探したら大体CAじゃねーか
299 22/07/24(日)17:15:07 No.952611311
反対側からもノック音聞こえて来たらマナーバトルが始まる
300 22/07/24(日)17:15:09 No.952611320
>デマの発生源探したら大体CAじゃねーか 最低だなネオ・ジオン総帥
301 22/07/24(日)17:15:23 No.952611416
>オンライン会議のマナーは今どんな感じでクリエイティブされてんの? 上座下座とかはあったけどどうなんだろね うち適当だわ
302 22/07/24(日)17:15:30 No.952611458
元CAのマナー講師の多さよ
303 22/07/24(日)17:15:31 No.952611463
私の所作がマナーになるのですよ
304 22/07/24(日)17:15:41 No.952611513
>反対側からもノック音聞こえて来たらマナーバトルが始まる でも反対側壁だよ…?
305 22/07/24(日)17:16:04 No.952611671
>>オンライン会議のマナーは今どんな感じでクリエイティブされてんの? >上座下座とかはあったけどどうなんだろね >うち適当だわ 実はマナーな守らせる上司の方が面倒くさかったりする
306 22/07/24(日)17:16:06 No.952611694
>ドアをプラスチック爆弾で爆破して即室内に入るのがマナーだろ クレイモアを仕掛けてあるのを見越してないのでマナー違反です
307 22/07/24(日)17:16:22 No.952611783
>反対側からもノック音聞こえて来たらマナーバトルが始まる PS2のrezって音ゲーシューティングのCMがこんなんだった
308 22/07/24(日)17:17:05 No.952612060
>元CAのマナー講師の多さよ なんなの?進化系なの?
309 22/07/24(日)17:18:18 No.952612447
コンコン カカン カンコポン
310 22/07/24(日)17:18:21 No.952612466
そしたらマナー講師の兄貴が1人でその会社に行ってなァ ロケットランチャーぶっぱなしてそのドアを木っ端みじんにしてもうたんじゃ
311 22/07/24(日)17:18:30 No.952612518
チャーリーズエンジェルってそんなやっかいなドラマだったのか…
312 22/07/24(日)17:18:39 No.952612577
マナー講師は新しい失礼を作るなら以前に流布した失礼をこの世から消してからにして欲しい 以前自分たちが流布した奴を間違いだとか言うな
313 22/07/24(日)17:19:08 No.952612741
>城内で刀を抜くのはマナー違反だが >抜いたあと殺せないのはもっとマナーが悪い >江戸時代に同じような事件何回かあるのに浅野内匠頭だけあそこまでさせられたのはそれが原因 武士って戦士階級でもあるんだから一方的な不意打ちかましといて仕留めそこなうとかクソだせぇ扱いされても何の文句も言えねぇ
314 22/07/24(日)17:20:40 No.952613262
ぼくが考えました!これからはこういうマナーを広めます!ならいっそ清々しくていいけど 歴史上にあった事にしてお手軽に権威付けようとするのが気に入らない
315 22/07/24(日)17:21:45 No.952613684
上司に対するとか仕事中のマナーって権力勾配を強くする行為なので 気をつけて導入しないとパワハラや不正や事故の温床になる 飛行機内は機長をトップとした絶対的な権力構造があるからCA出身のマナー講師がそのへん平気でやるのは当然ではある 上司部下で絶対的な上下関係があるのは当然と思ってるんじゃない?