22/07/24(日)15:46:16 会社員... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/24(日)15:46:16 No.952582782
会社員強すぎない?
1 22/07/24(日)15:48:02 No.952583302
まあ範囲広いしな
2 22/07/24(日)15:48:03 No.952583305
サラリーマンなんてならない!エンジニアになりたい! と思ってたけどエンジニアは大体サラリーマンだった
3 22/07/24(日)15:49:43 No.952583823
サラリーマンじゃない人ってかなり限られるからな…
4 22/07/24(日)15:50:05 No.952583962
まあほとんどの場合自営業か会社員か公務員の3択だからな…
5 22/07/24(日)15:50:54 No.952584237
小中学生女子はフィジカルに自信があるのか?
6 22/07/24(日)15:51:41 No.952584472
会社員とエンジニア分けてるのはフリーのエンジニアってこと?
7 22/07/24(日)15:52:25 No.952584722
将来の事が現実的になってきたけどまだ具体的な形は見えてないってのが会社員という言葉に集約されてるだけだと思う
8 22/07/24(日)15:52:49 No.952584853
この中だと女子のパティシエが1番夢見てたりする?
9 22/07/24(日)15:54:20 No.952585300
プログラマーはやめといた方がいいと思うがきっと時代遅れの感覚なんだろうな…
10 22/07/24(日)15:54:27 No.952585342
看護師薄給でブラックと聞くが…
11 22/07/24(日)15:54:53 No.952585487
>この中だと女子のパティシエが1番夢見てたりする? サッカー選手よりは現実的かも
12 22/07/24(日)15:55:37 No.952585698
スポーツは競争がエグいしな…
13 22/07/24(日)15:55:38 No.952585709
>この中だと女子のパティシエが1番夢見てたりする? 一番難しいのは医師かサッカー選手じゃない? ユーチューバーも名乗るだけならすぐにでもできるけどそれで生活しようとしてるのは相当夢見てる
14 22/07/24(日)15:55:56 No.952585811
パティシエのwiki参考画像 fu1281967.jpg
15 22/07/24(日)15:56:23 No.952585953
パティシエって超男性社会なのに 子供の時分には女子の憧れなのが面白いね
16 22/07/24(日)15:56:35 No.952586010
>プログラマーはやめといた方がいいと思うがきっと時代遅れの感覚なんだろうな… 極論務める会社によるし まあそれは会社員全部に言えるけど
17 22/07/24(日)15:57:32 No.952586288
女子はパティシエールでは?
18 22/07/24(日)15:58:03 No.952586488
>パティシエって超男性社会なのに >子供の時分には女子の憧れなのが面白いね 日本だと男性が減少傾向フランスだと男社会ドイツだと女性が多い なんとも言えんな
19 22/07/24(日)15:58:24 No.952586616
>看護師薄給でブラックと聞くが… まだ子供だから仕方ない ある程度年食わないと給料で仕事を選ぶという事が出来ない子もいるんだ
20 22/07/24(日)15:59:09 No.952586838
真面目に就職について意識しはじめる大学生二年生に聞きたい
21 22/07/24(日)15:59:36 No.952586971
看護師薄給なのか 激務だけど夜勤でかなり稼げるイメージだった
22 22/07/24(日)15:59:36 No.952586972
今は両親が非正規で 子供の夢が正社員なんていう酷い有様だと聞きましたが
23 22/07/24(日)16:00:54 No.952587345
非正規同士で何で子供作っちゃってるんだよ…
24 22/07/24(日)16:01:48 No.952587634
パティシエだって大多数は会社員だぜ
25 22/07/24(日)16:02:10 No.952587733
会社員って範囲広過ぎでしょ ITエンジニアだって大体会社員だし
26 22/07/24(日)16:02:45 No.952587890
何会社かで分類しないと意味ねえだろ ゲームクリエイターになりたい!も 簿記取って経理の仕事がしたいですもどっちも会社員だろ
27 22/07/24(日)16:02:51 No.952587914
>非正規同士で何で子供作っちゃってるんだよ… でも子供作ってもらわないとお国のためにならないし…
28 22/07/24(日)16:03:39 No.952588147
会社員と公務員って給料払うところが公か私か程度の違いしかなくない?
29 22/07/24(日)16:04:18 No.952588326
>非正規同士で何で子供作っちゃってるんだよ… 非正規同士で子供作っちゃいけないという法律がないからだ
30 22/07/24(日)16:04:45 No.952588462
正規雇用が非正規雇用を搾取してるし…
31 22/07/24(日)16:05:04 No.952588556
語弊恐れず言うならスレ画で挙げられてる会社員って多分 会社で事務とかつまらない仕事してる人ってニュアンスだと思う
32 22/07/24(日)16:05:10 No.952588587
>会社員と公務員って給料払うところが公か私か程度の違いしかなくない? まあ警察消防自衛官あたりは公務員じゃないとなれないとかそういうところはあるか…
33 22/07/24(日)16:05:39 No.952588728
高校入って医師をスッと諦めるのが生々しい
34 22/07/24(日)16:06:12 No.952588901
プログラマーはここで聞く分には仕事中にいもげできて羨ましいなって思う
35 22/07/24(日)16:06:47 No.952589061
>プログラマーはここで聞く分には仕事中にいもげできて羨ましいなって思う ここにいるって時点でそういう層なだけだからな 騙されるな
36 22/07/24(日)16:06:57 No.952589095
看護師は全然薄給じゃないよ 自分でどんどん稼げるからすぐ離婚することで有名
37 22/07/24(日)16:07:50 No.952589333
>今は両親が非正規で >子供の夢が正社員なんていう酷い有様だと聞きましたが 本当なら無職で人生終わる人たちが非正規として就職できて結婚まで出来るなんて凄いよね
38 22/07/24(日)16:08:11 No.952589434
デザイナーもエンジニアも会社に入ってたら会社員だからな…
39 22/07/24(日)16:08:18 No.952589475
パティシエって言うとあれだけど要は昔からある将来ケーキ屋さんになりたいってパターンだろ
40 22/07/24(日)16:08:30 No.952589520
>プログラマーはここで聞く分には仕事中にいもげできて羨ましいなって思う 仕事中もいもげやってるようなやつに憧れるな
41 22/07/24(日)16:08:35 No.952589536
>看護師は全然薄給じゃないよ >自分でどんどん稼げるからすぐ離婚することで有名 最初がほかの業種より高くてその後の伸び率が悪い 伸びるためにはめちゃくちゃ出世コースで戦わないといけないから それに夜勤もあるから金額伸ばしやすいしな
42 22/07/24(日)16:08:35 No.952589540
幼稚園時代に憧れの職業大工さんとか言ったのを文集に残されてしまった
43 22/07/24(日)16:08:35 No.952589545
小学校の頃はみんながなりたいのに実際はなり手がいない保育士関連の闇が深すぎる
44 22/07/24(日)16:08:47 No.952589596
>語弊恐れず言うならスレ画で挙げられてる会社員って多分 >会社で事務とかつまらない仕事してる人ってニュアンスだと思う 事務がつまらない仕事ってどういうイメージなんだろう
45 22/07/24(日)16:09:08 No.952589700
正看護師なら下手な会社員より稼げるぞ昇給は微妙だけど初任給から割と高めだし
46 22/07/24(日)16:09:17 No.952589747
>パティシエって言うとあれだけど要は昔からある将来ケーキ屋さんになりたいってパターンだろ だから小学生以外ではないわけだしな 現実見るとパティシエは肉体労働過ぎる
47 22/07/24(日)16:09:39 No.952589839
新卒カードを公務員で使うのはちょっと勿体無い気もする
48 22/07/24(日)16:09:46 No.952589877
>小学校の頃はみんながなりたいのに実際はなり手がいない保育士関連の闇が深すぎる よく考えたらガキの頃の自分らの相手してたとか仕事きつ過ぎね?って気づくんだな
49 22/07/24(日)16:09:50 No.952589900
どの職業でも苦労に給与が見合わないから薄給だと言いたくなる
50 22/07/24(日)16:09:52 No.952589903
看護師はそこそこ貰えるし潰し効くし別にいい選択肢だと思うけどね 保育士とかのがよっぽどアレ
51 22/07/24(日)16:10:01 No.952589959
大学生の求人でITエンジニア募集すると全然集まらないので大学で真実を知るらしい
52 22/07/24(日)16:10:44 No.952590164
保育士も10年前に比べたら順調に伸びてる 処遇改善のおかげだけど ただ今後は怖い
53 22/07/24(日)16:10:49 No.952590189
職業について特に調べもせずふわふわしたイメージで回答してるだけだしなこういうのは…
54 22/07/24(日)16:11:18 No.952590334
会社員っていうのはつまり夢がありませんということの裏返しだよね 本当に会社員がやりたいにしても 営業がやりたいですとか事務がいいですとか人事がいいですとか具体的に言え
55 22/07/24(日)16:11:20 No.952590340
保育士は給料がね…… まあ給料あげるとなると利用者する親の負担が爆増するんたが
56 22/07/24(日)16:11:39 No.952590425
>事務がつまらない仕事ってどういうイメージなんだろう 文字通りつまらないっていう漠然としたイメージなんだと思う
57 22/07/24(日)16:12:40 No.952590704
看護師な全国どこでも仕事あるし 体力勝負ですげー稼げるから 不景気にも強い職業だと思う
58 22/07/24(日)16:12:43 No.952590717
雨後の筍のごとく看護学部が設立されていってるのが今 大学のカラー的に関係ないうちの大学にもできるとか聞いた
59 22/07/24(日)16:12:48 No.952590742
>営業がやりたいですとか事務がいいですとか人事がいいですとか具体的に言え 社外取締役になりたい!!!!! 何なら外から誘致された社長になりたい!!!!
60 22/07/24(日)16:13:04 No.952590825
保育士は賃金以上に向き不向きが他より極端なイメージ
61 22/07/24(日)16:13:23 No.952590904
ITエンジニア志望でそもそも大学で何を学ぶのかはわからん ITエンジニアに限らんとは思うが…
62 22/07/24(日)16:13:23 No.952590907
>会社員っていうのはつまり夢がありませんということの裏返しだよね >本当に会社員がやりたいにしても >営業がやりたいですとか事務がいいですとか人事がいいですとか具体的に言え 中学生くらいだと世の中に存在する職業の細かい種類とか全然知らないと思う
63 22/07/24(日)16:13:23 No.952590908
それこそマスオさんとかひろしみたいな なんか頑張って大変そうだけど特に仕事楽しんでる描写はないみたいな
64 22/07/24(日)16:13:43 No.952591014
>看護師な全国どこでも仕事あるし >体力勝負ですげー稼げるから >不景気にも強い職業だと思う 今もコロナ病棟とかでバチバチにやればめちゃくちゃ稼げるからな めちゃくちゃ疲弊するが…
65 22/07/24(日)16:13:54 No.952591082
果たして園児に向かってくる自動車を体を張って止めれる保育士が何人いるかのう…
66 22/07/24(日)16:14:01 No.952591116
>どの職業でも苦労に給与が見合わないから薄給だと言いたくなる どの職業でも苦労に十分に見合う給料払ってたら経営が死ぬからな
67 22/07/24(日)16:14:12 No.952591166
夢がなさすぎる
68 22/07/24(日)16:14:25 No.952591237
この世に夢なんてないよ
69 22/07/24(日)16:14:31 No.952591269
むしろ全然パティシエになりたい男がいないのに最終的にケーキ屋さんにいっぱいパティシエがいるのはどこらへんで心境の変化が現れてるんだろう
70 22/07/24(日)16:14:46 No.952591333
親がテレワークで家で仕事するのを見るようになって会社員が上位になったと分析されてた
71 22/07/24(日)16:14:52 No.952591357
ゲームエンジニアになりたいなら大学じゃなくて高専行け そして24時間ゲームとプログラムのことしか考えないキチガイになれ
72 22/07/24(日)16:14:53 No.952591367
看護は各医療法人が自分のところで学校作って卒業生を雇ってるよね 入学時に卒業後はウチで働きますみたいな誓約書がついてくる学校もある
73 22/07/24(日)16:14:57 No.952591379
肉体労働はしたくねえってことだよ言わせるな
74 22/07/24(日)16:15:14 No.952591444
子供好きで保育士志望してた子が数週間の実習で子供嫌いというか無理コレってなって帰ってくるの割とあることらしいからうn
75 22/07/24(日)16:15:19 No.952591469
プロゲーマーは無理でも定時に帰って家でゲーム三昧の人は目指せそうだしそれやるなら事務方とかの残業なさそうなイメージの仕事を目指すことになるのかな
76 22/07/24(日)16:15:19 No.952591470
夢を捨てる事が大人になるって事なんだから当たり前だろう
77 22/07/24(日)16:15:37 No.952591543
>ゲームエンジニアになりたいなら大学じゃなくて高専行け >そして24時間ゲームとプログラムのことしか考えないキチガイになれ それでユーチューバーになってるやついる… まぁ高専行っても編入で大学いけばいいしな
78 22/07/24(日)16:15:45 No.952591589
大工とか宇宙飛行士とか野球選手とかないんだな
79 22/07/24(日)16:15:46 No.952591595
なんていうか会社員とか公務員はもうちょっと細分化した方がよくない?
80 22/07/24(日)16:15:52 No.952591625
>それこそマスオさんとかひろしみたいな >なんか頑張って大変そうだけど特に仕事楽しんでる描写はないみたいな ひろしは営業の描写結構あった気がするけど楽しんではないかな…
81 22/07/24(日)16:16:14 No.952591736
>子供好きで保育士志望してた子が数週間の実習で子供嫌いというか無理コレってなって帰ってくるの割とあることらしいからうn いくら子供好きでも保育園とかの年齢は小さすぎて性的対象には見れないと思うから仕方ない
82 22/07/24(日)16:16:16 No.952591749
子供の言うサラリーマンってどんな仕事想定してんのかな
83 22/07/24(日)16:16:19 No.952591765
教師はやっぱり人気ないんだろうな
84 22/07/24(日)16:16:28 No.952591811
昔司書になりたかったの思い出した 高校くらいで無理だこれってなって諦めたけど
85 22/07/24(日)16:16:28 No.952591815
>プロゲーマーは無理でも定時に帰って家でゲーム三昧の人は目指せそうだしそれやるなら事務方とかの残業なさそうなイメージの仕事を目指すことになるのかな そして事務方ほど残業まみれである現実を知ってしまうんだな
86 22/07/24(日)16:16:29 No.952591817
>入学時に卒業後はウチで働きますみたいな誓約書がついてくる学校もある それ法的に大丈夫なやつ?
87 22/07/24(日)16:16:49 No.952591957
>子供の言うサラリーマンってどんな仕事想定してんのかな 今でいうとなんかパソコンでやっててリモートで会議しててって感じじゃない
88 22/07/24(日)16:16:53 No.952591972
若い子はみんな派遣に食われててちょっとかわいそうだなとは思うIT
89 22/07/24(日)16:17:00 No.952592002
>入学時に卒業後はウチで働きますみたいな誓約書がついてくる学校もある 奨学金出すことで最低5年間は首根っこ抑えることができるってすんぽーよ
90 22/07/24(日)16:17:02 No.952592015
>子供の言うサラリーマンってどんな仕事想定してんのかな エアコンの効いたオフィスで寝ぼけ眼でエクセルいじくるだけの人!
91 22/07/24(日)16:17:18 No.952592106
>大工とか宇宙飛行士とか野球選手とかないんだな そもそも今って宇宙飛行士は現役で何人くらいいるんだ?
92 22/07/24(日)16:17:21 No.952592125
見合う給料と言われても自分でも提示できる気がしない
93 22/07/24(日)16:17:34 No.952592188
正直俺も事務作業ってなにやってるのか分からないんだけど
94 22/07/24(日)16:17:42 No.952592237
今公務員やってるけどそんなにいいもんでもないなって思うよ
95 22/07/24(日)16:17:48 No.952592273
>見合う給料と言われても自分でも提示できる気がしない 控えめに言って手取り35万くらいだと思う
96 22/07/24(日)16:17:49 No.952592282
昔テレビマンになりたかったけど業界研究したらブラック業界を超えた超ブラック業界だったから辞めた
97 22/07/24(日)16:17:51 No.952592297
>奨学金出すことで最低5年間は首根っこ抑えることができるってすんぽーよ 学費タダ! ただし5年ウチで働かないと違約金なってやつだ
98 22/07/24(日)16:17:54 No.952592308
>エアコンの効いたオフィスで寝ぼけ眼でエクセルいじくるだけの人! 失礼な!パワポもいじっとるわい!
99 22/07/24(日)16:18:06 No.952592383
スポーツ選手も業界によってはサラリーマンだしそうでないのは自営業だしな...
100 22/07/24(日)16:18:07 No.952592390
>子供の言うサラリーマンってどんな仕事想定してんのかな 会社でパソコンでなんかカタカタやってたまに他の会社に行ったりするって以上のイメージないと思う
101 22/07/24(日)16:18:48 No.952592609
>今公務員やってるけどそんなにいいもんでもないなって思うよ 部署によって差がでかそう 楽な部署とかないの?
102 22/07/24(日)16:19:09 No.952592718
>なんていうか会社員とか公務員はもうちょっと細分化した方がよくない? そこは夢とか無いですただ与えられた仕事をこなしてお金貰えばいいんです枠だから
103 22/07/24(日)16:19:16 No.952592757
>正直俺も事務作業ってなにやってるのか分からないんだけど 自分でも意味ないなって思いながら仕事してるよね 10年後に自分は何の技能を身に着けているだろうか?
104 22/07/24(日)16:19:22 No.952592787
宇宙飛行士は選ばれるまでが難しいのに選ばれてからもなかなか宇宙任務につけないという その能力あるならほかで十分稼げるって人が多い それでも宇宙への夢は捨てられねえんだ
105 22/07/24(日)16:19:24 No.952592797
>そもそも今って宇宙飛行士は現役で何人くらいいるんだ? ググったらJAXA在籍の現役日本人宇宙飛行士は6人だそうだ
106 22/07/24(日)16:20:13 No.952593041
>ググったらJAXA在籍の現役日本人宇宙飛行士は6人だそうだ だからJAXA職員になろうって思うんだけどそれもめちゃくちゃ狭き門という
107 22/07/24(日)16:20:24 No.952593094
>>見合う給料と言われても自分でも提示できる気がしない >控えめに言って手取り35万くらいだと思う 自分が雇う側でもう一人自分がいたら手取り35万で雇いたいとは思えないからそう言えるのは凄い…
108 22/07/24(日)16:20:25 No.952593098
>むしろ全然パティシエになりたい男がいないのに最終的にケーキ屋さんにいっぱいパティシエがいるのはどこらへんで心境の変化が現れてるんだろう ケーキうめえ!
109 22/07/24(日)16:21:13 No.952593366
>楽な部署とかないの? 環境系は割とふわふわしてるって前の上司は言ってたけど本当かは知らない
110 22/07/24(日)16:21:32 No.952593480
>だからJAXA職員になろうって思うんだけどそれもめちゃくちゃ狭き門という まあ全体的に単純に人数少ないような
111 22/07/24(日)16:21:47 No.952593572
>むしろ全然パティシエになりたい男がいないのに最終的にケーキ屋さんにいっぱいパティシエがいるのはどこらへんで心境の変化が現れてるんだろう 調理師志望になった子が菓子作りおもしれえ!ってなるんじゃない
112 22/07/24(日)16:21:51 No.952593595
物流課いつも定時で帰ってるし楽そう
113 22/07/24(日)16:21:58 No.952593635
子供の言うところのサラリーマン・会社員ってつまり「フリーター・パートタイマーは嫌だから何とか正規雇用されたいなあ業種はもう贅沢言ってられないわ」って事では
114 22/07/24(日)16:22:06 No.952593685
何になりたいか質問するより何に関わる仕事したいかの方がもっと具体的に回答望めると思う
115 22/07/24(日)16:22:14 No.952593719
普通の会社勤めの人が普段どんな仕事してるのかあんま知らない 何してんの?
116 22/07/24(日)16:22:28 No.952593785
>むしろ全然パティシエになりたい男がいないのに最終的にケーキ屋さんにいっぱいパティシエがいるのはどこらへんで心境の変化が現れてるんだろう ケーキ作ってみたら思ったより面白かったんだろう
117 22/07/24(日)16:22:34 No.952593820
>子供の言うところのサラリーマン・会社員ってつまり「フリーター・パートタイマーは嫌だから何とか正規雇用されたいなあ業種はもう贅沢言ってられないわ」って事では あとブルーカラーにはなりたくないってやつ
118 22/07/24(日)16:22:40 No.952593858
手取り35万ってボーナスなしでも500万超えるからな
119 22/07/24(日)16:22:54 No.952593917
>むしろ全然パティシエになりたい男がいないのに最終的にケーキ屋さんにいっぱいパティシエがいるのはどこらへんで心境の変化が現れてるんだろう 子供の頃の環境じゃお菓子作りなんて挑戦すら出来ない場合が多いから仕方ない
120 22/07/24(日)16:23:00 No.952593944
>普通の会社勤めの人が普段どんな仕事してるのかあんま知らない >何してんの? 上司の尻拭い
121 22/07/24(日)16:23:11 No.952593988
>>見合う給料と言われても自分でも提示できる気がしない >控えめに言って手取り35万くらいだと思う 何が出来るの?
122 22/07/24(日)16:23:23 No.952594061
土方だって工員だってサラリーマンなのにな
123 22/07/24(日)16:23:33 No.952594100
ブルーカラーでもサラリーマンじゃい!
124 22/07/24(日)16:23:46 No.952594181
>普通の会社勤めの人が普段どんな仕事してるのかあんま知らない >何してんの? そもそもその“普通”っていうのがなんか引っかかるというか会社毎どころか部署ごとで全然違うことしてるのに
125 22/07/24(日)16:24:05 No.952594285
責任と給料が見合ってないの代表格は医者 救急と外科と産婦人科の先生はあれは多分サイボーグだわ
126 22/07/24(日)16:24:08 No.952594300
>何してんの? 色々計算して図面引いて 部品手配したり自分で勝手に作ったりして実験部署に持っていって 性能上がった!壊れた!おあしす! とかしてる
127 22/07/24(日)16:24:14 No.952594334
>>控えめに言って手取り35万くらいだと思う >何が出来るの? 10人規模のシステム開発案件のPLができます!
128 22/07/24(日)16:24:19 No.952594353
手取り35万の価値があるって自分で言い切れるのは凄いと思うわ
129 22/07/24(日)16:24:19 No.952594355
残業嫌だって子はむしろブルーカラー方面調べると良かったりするんだが ホワイトカラーがそのまま勤務時間がWhite Colorだと思い込んだままオフィス仕事を調べて八方塞がりになるのをよく見る
130 22/07/24(日)16:24:33 No.952594427
パソコンカタカタしてると肉体労働もしてみたいなあってなるけど多分お互いそう思ってんだろうな
131 22/07/24(日)16:24:39 No.952594462
未成年にはブルーカラーは会社員とはイメージ的に別のカテゴリなんだから仕方ないだろ!
132 22/07/24(日)16:24:55 No.952594557
駅で見かける人たちはそれぞれどんな会社でどんな仕事してるのかなって思うよね 転職考えてると特に
133 22/07/24(日)16:24:59 No.952594574
>そもそもその“普通”っていうのがなんか引っかかるというか会社毎どころか部署ごとで全然違うことしてるのに じゃああなたは何してるんです?
134 22/07/24(日)16:25:17 No.952594677
看護師はメンタルと体力に自信あれば超おすすめ 八方美人じゃなくても何言われても気にしない性格ならやっていける
135 22/07/24(日)16:25:19 No.952594691
>残業嫌だって子はむしろブルーカラー方面調べると良かったりするんだが >ホワイトカラーがそのまま勤務時間がWhite Colorだと思い込んだままオフィス仕事を調べて八方塞がりになるのをよく見る 夜に作業続けられるのはどちらかと言うとホワイトカラーだからな…
136 22/07/24(日)16:25:30 No.952594758
スーツ着て会社に出社する仕事がいわゆる仕事!ってイメージになりがち
137 22/07/24(日)16:25:52 No.952594904
>スーツ着て会社に出社する仕事がいわゆる仕事!ってイメージになりがち みんなブルーカラーは嫌なんだな
138 22/07/24(日)16:26:11 No.952595006
ビジネススーツとかもう何年着てないだろう
139 22/07/24(日)16:26:14 No.952595021
ホワイト企業のホワイトカラーがいいんであって 時間的に大丈夫でもブルーじゃダメなんだよブルーじゃ…
140 22/07/24(日)16:26:23 No.952595067
肉体労働は残業とか体力的に無理だから定時で解散が基本だから意外と良いよ 代わりに肉体的にはクソ疲れるし夏は地獄
141 22/07/24(日)16:26:43 No.952595181
みんな大工さんになりたい!とか言ってたろ!
142 22/07/24(日)16:27:00 No.952595263
>パソコンカタカタしてると肉体労働もしてみたいなあってなるけど多分お互いそう思ってんだろうな 午前中パソコンカタカタして昼飯をトラックの運転席で食いながら午後から肉体労働してるけどどっちもクソだなとしか思わないよ
143 22/07/24(日)16:27:02 No.952595283
>みんな大工さんになりたい!とか言ってたろ! …
144 22/07/24(日)16:27:32 No.952595451
丸一日製品の調整のためにキーボード叩いてる日もあればハード的な修理のために十数キロのモジュールをあっちへこっち運んで入れ替えたり中開けて通電チェックして壊れてる箇所確認して交換部品手配したり今日は暇だから溜まった手続きまとめて処理したり何してるって案外毎日違うことしてる
145 22/07/24(日)16:27:33 No.952595455
女子人気のパティシエが男の方が有利な業界なのって残酷だよね
146 22/07/24(日)16:27:49 No.952595519
>時間的に大丈夫でもブルーじゃダメなんだよブルーじゃ… まずブルーカラーだと滅茶苦茶キツい汚い危険だという思い込みをちょっと払拭した方が良いというか 規制規制規制で今どき無茶やらせるような所も大分減ったよ
147 22/07/24(日)16:27:51 No.952595535
>みんな大工さんになりたい!とか言ってたろ! 2000年くらい昔から大工の息子が神の子名乗って旅立つくらいには嫌がられてたよ
148 22/07/24(日)16:28:15 No.952595687
>ホワイト企業のホワイトカラーがいいんであって >時間的に大丈夫でもブルーじゃダメなんだよブルーじゃ… ホワイトカラーで残業が少ない企業はもうすぐ潰れる企業だけと決まっているんだ
149 22/07/24(日)16:28:33 No.952595799
看護師になりたい子って医者とおまんこして寿退社狙い?
150 22/07/24(日)16:28:50 No.952595904
>女子人気のパティシエが男の方が有利な業界なのって残酷だよね 料理全般そうだが華やかなイメージあるけど中身は重労働だからさもありなん
151 22/07/24(日)16:28:54 No.952595927
>女子人気のパティシエが男の方が有利な業界なのって残酷だよね 肉体労働が絡む仕事は基本的に体力の問題で男が有利だからな… 医者もパティシエもパン屋も看護師も全部肉体労働職だ
152 22/07/24(日)16:29:00 No.952595967
>女子人気のパティシエが男の方が有利な業界なのって残酷だよね でもまあ一回でもしっかりしたお菓子を作ったことがあれば 超の付く肉体労働であることは嫌でも理解させられるからな菓子作りは…
153 22/07/24(日)16:29:23 No.952596102
>まずブルーカラーだと滅茶苦茶キツい汚い危険だという思い込みをちょっと払拭した方が良いというか >規制規制規制で今どき無茶やらせるような所も大分減ったよ ぶっちゃけ会社員を選ぶような子供の視点だと肉体労働って時点で一段下がるんじゃねえかな
154 22/07/24(日)16:29:31 No.952596147
>看護師になりたい子って医者とおまんこして寿退社狙い? 最初からそんな考えの奴は大体学生時代に打ちのめされるよ
155 22/07/24(日)16:29:36 No.952596171
理工系の大学院出て有資格者じゃないとできないような作業するタイプの高級取りになりたかったな 頭悪くて情報系に逃げちゃった
156 22/07/24(日)16:29:43 No.952596211
飴こねてる動画とかあんなんマッチョがやるもんじゃん…ってなった
157 22/07/24(日)16:29:46 No.952596223
おじさんだけど生活が保障されるならパン屋したい
158 22/07/24(日)16:29:52 No.952596261
>看護師になりたい子って医者とおまんこして寿退社狙い? 医者は不思議と看護師とは結婚しないんだよなぁ
159 22/07/24(日)16:29:55 No.952596293
自分の業務は資料作るか補償金計算するか外出て話聞くか権利調査するかって感じだな…
160 22/07/24(日)16:30:06 No.952596346
>最初からそんな考えの奴は大体学生時代に打ちのめされるよ 学生のうちに結婚相手見つけないと!
161 22/07/24(日)16:30:08 No.952596359
>まずブルーカラーだと滅茶苦茶キツい汚い危険だという思い込みをちょっと払拭した方が良いというか >規制規制規制で今どき無茶やらせるような所も大分減ったよ ものづくり系の試作部門とかだと空調聞いた工場でたまに残業ありつつNC工作機械操作してたりだから いわゆる外仕事とは雲泥の差だったりするな…
162 22/07/24(日)16:30:12 No.952596382
>>看護師になりたい子って医者とおまんこして寿退社狙い? >最初からそんな考えの奴は大体学生時代に打ちのめされるよ 医学系は決意固くないとまず大学卒業できないからな…
163 22/07/24(日)16:30:13 No.952596397
看護師はまあ…稼げはするけどかなりハードぞ
164 22/07/24(日)16:30:21 No.952596437
>看護師になりたい子って医者とおまんこして寿退社狙い? 普通に比較的金貰えて職につくまでも道も確立されてるし潰しきいて全国どこでも働ける上に産休取りやすく復帰もしやすいって良いことづくしだから人気なんだよ
165 22/07/24(日)16:30:32 No.952596499
>おじさんだけど生活が保障されるならパン屋したい 悪魔の職業来たな…
166 22/07/24(日)16:30:53 No.952596605
>>看護師になりたい子って医者とおまんこして寿退社狙い? >医者は不思議と看護師とは結婚しないんだよなぁ みんなヤリまくってるから誰が穴兄弟なのかわからんしな…
167 22/07/24(日)16:31:00 No.952596646
>学生のうちに結婚相手見つけないと! そこまでガッツリ考えがまとまってて医学部に看護科あるところで唾つけるならそれはよし
168 22/07/24(日)16:31:13 No.952596720
>普通に比較的金貰えて職につくまでも道も確立されてるし潰しきいて全国どこでも働ける上に産休取りやすく復帰もしやすいって良いことづくしだから人気なんだよ めちゃくちゃブラックじゃん
169 22/07/24(日)16:31:21 No.952596758
看護師はむしろ金貰える方だぞアレ 准看護師だとまた話が違ってくるけど
170 22/07/24(日)16:31:31 No.952596806
この手のアンケートって固く答えてもこのスレみたいになるしふざけてユーチューバーとか答えても説教が始まるしどういう答えが最適解なんだろ
171 22/07/24(日)16:31:37 No.952596836
>おじさんだけど生活が保障されるならパン屋したい 食品が関わる以上生活が保障されないのかなしいね…
172 22/07/24(日)16:31:40 No.952596853
>看護師になりたい子って医者とおまんこして寿退社狙い? 資格さえあればどこへ行っても雇い口があって給与もそれなりに高い 妊娠して一回仕事辞めた後とかも復帰しやすいし旦那の転勤に合わせて引っ越しても仕事が見つかりやすい シンママになっちゃっても子供を育てられる給与が手に入る これ以上にないくらい今の社会には合った職種に思える
173 22/07/24(日)16:31:41 No.952596863
看護師ってお金ないから夜は風俗してる人じゃないんだ
174 22/07/24(日)16:31:44 No.952596878
産休や育休に病気休暇取りやすいのは看護師の良い所だよなぁ 夜勤に対応できるかが分かれ目になりがちだけど夜勤できるならかなり稼げるし
175 22/07/24(日)16:31:56 No.952596941
コロナでめちゃくちゃキツくなったのに病院の儲け自体は減ってるからボーナスやら下がってやってらんねぇって知り合いの看護師も愚痴ってるし今は本当に大変だと思う
176 22/07/24(日)16:31:59 No.952596953
>fu1281967.jpg ケーキの手前にめちゃ長いちん毛あるじゃん…
177 22/07/24(日)16:32:03 No.952596972
>看護師ってお金ないから夜は風俗してる人じゃないんだ それは医療事務か准看護師
178 22/07/24(日)16:32:08 No.952597003
ブルーカラーでも工場みたいに屋内作業ならかなりマシなんだ まあ工場勤務でも交代勤務有りとか金属加工・鋳造は相当キツい部類なんやけどなブヘヘヘヘ
179 22/07/24(日)16:32:09 No.952597009
ハードな以外は基本的にいい面多いからねえ看護師
180 22/07/24(日)16:32:18 No.952597048
>食品が関わる以上生活が保障されないのかなしいね… 食い物って人間にとってすごく大事なものなのに 仕事にしたら生活が保障されないのは酷い罠だ
181 22/07/24(日)16:32:21 No.952597068
>看護師ってお金ないから夜は風俗してる人じゃないんだ むしろ夜に病院で働かにゃならねえのに風俗なんか登録してらんねえわ
182 22/07/24(日)16:32:25 No.952597086
知り合いの看護師が勤務医と付き合ってるけど親が看護師なんかと結婚ダメって猛反対するパターンもあるな
183 22/07/24(日)16:32:37 No.952597154
>この手のアンケートって固く答えてもこのスレみたいになるしふざけてユーチューバーとか答えても説教が始まるしどういう答えが最適解なんだろ 会社員の中の具体的な業種まで答えられたらいいんじゃないかな
184 22/07/24(日)16:32:39 No.952597169
>看護師ってお金ないから夜は風俗してる人じゃないんだ そんなのいたら体力ありすぎだろ
185 22/07/24(日)16:32:49 No.952597219
>看護師ってお金ないから夜は風俗してる人じゃないんだ 准看護師ならまああり得る 正看護師はそんなことしなくてもそこら辺の会社員よか金貰える
186 22/07/24(日)16:32:50 No.952597228
ガチガチにプロトコルが決まってる製薬会社の工場良いよ 小林さんみてえなクソボケは例外だけど
187 22/07/24(日)16:32:56 No.952597261
「ストレス貯まらず定時に帰れてそれなりの給与の職について副業で稼ぎたい」は何人手を挙げるだろうか
188 22/07/24(日)16:33:00 No.952597291
>知り合いの看護師が勤務医と付き合ってるけど親が看護師なんかと結婚ダメって猛反対するパターンもあるな 看護師を知ってたらどんな女かわかったものじゃないし…
189 22/07/24(日)16:33:08 No.952597338
>ケーキの手前にめちゃ長いちん毛あるじゃん… 食い物の写真にそういう汚いこと言うなよとか思ったら本当にガッツリ体毛伸びてて駄目だった
190 22/07/24(日)16:33:13 No.952597360
夜職してるのは保育士だぞ 大体は元だろうが 子供と格闘して夜おっさんと格闘する体力ないだろうし
191 22/07/24(日)16:33:23 No.952597416
>この手のアンケートって固く答えてもこのスレみたいになるしふざけてユーチューバーとか答えても説教が始まるしどういう答えが最適解なんだろ 人生設計に失敗した糞虫みたいな「」に説教されたところでなんら影響ないだろ…
192 22/07/24(日)16:33:39 No.952597513
>看護師を知ってたらどんな女かわかったものじゃないし… 偏見がひどい!
193 22/07/24(日)16:33:54 No.952597595
昼は子供の相手をして夜はおっさんの相手をするのが保育士だ
194 22/07/24(日)16:33:59 No.952597615
アンケート答えた子はこんなスレ見ないだろうし…
195 22/07/24(日)16:33:59 No.952597617
>会社員の中の具体的な業種まで答えられたらいいんじゃないかな 小学生に求める答えじゃねえな 質問がよくねえ
196 22/07/24(日)16:34:01 No.952597628
>めちゃくちゃブラックじゃん 夜勤あるし激務だけどブラックってほどでは…
197 22/07/24(日)16:34:02 No.952597633
コミュ障だからSE以外の仕事出来そうにない 世の中の人間優秀過ぎるだろ…
198 22/07/24(日)16:34:12 No.952597689
>この手のアンケートって固く答えてもこのスレみたいになるしふざけてユーチューバーとか答えても説教が始まるしどういう答えが最適解なんだろ 答えない
199 22/07/24(日)16:34:15 No.952597708
看護師って結局残業と夜勤手当で稼いでるところないか? って思ったけどだいたいそうか
200 22/07/24(日)16:34:22 No.952597742
ウチの弟も看護師と結婚して離婚してるしな ただだとして医者同士結婚もなかなか難しいからな
201 22/07/24(日)16:34:51 No.952597892
>コミュ障だからSE以外の仕事出来そうにない >世の中の人間優秀過ぎるだろ… PGがSEを名乗るな
202 22/07/24(日)16:34:56 No.952597910
>食い物って人間にとってすごく大事なものなのに >仕事にしたら生活が保障されないのは酷い罠だ 食品系ってもう少し末端へおちんぎん回してもいいと思うの…
203 22/07/24(日)16:35:07 No.952597956
医者同士も結婚して離婚することも多いしまあ…って
204 22/07/24(日)16:35:14 No.952597983
会社員ってほぼその他に近くない? 解答の取り方が間違ってる気がする
205 22/07/24(日)16:35:19 No.952598007
少年期くらい無邪気にユーチューバーに憧れててほしいよ俺は
206 22/07/24(日)16:35:28 No.952598055
グラフィッカーしてるけどこれも会社員だわ
207 22/07/24(日)16:35:34 No.952598082
>食品系ってもう少し末端へおちんぎん回してもいいと思うの… その分商品のお値段上げてもいいんです?
208 22/07/24(日)16:35:40 No.952598117
>看護師ってお金ないから夜は風俗してる人じゃないんだ 600~700万貰えてるからな… ストレスで散財しがちだから無くは無いと思うけど
209 22/07/24(日)16:35:41 No.952598120
>食品系ってもう少し末端へおちんぎん回してもいいと思うの… なら労働組合作ってストライキすればいいじゃん
210 22/07/24(日)16:35:43 No.952598134
>まあ工場勤務でも交代勤務有りとか金属加工・鋳造は相当キツい部類なんやけどなブヘヘヘヘ 製造は3シフトなのに俺の居た検査は人増やせなくて2シフトで強引に回すメッキ工場居たけどマジで地獄だったあそこ しかも4勤2休で世間との休みは乖離し続けるし
211 22/07/24(日)16:35:49 No.952598154
看護師ってジジイのちんぽとか洗うってこと知らないのかな
212 22/07/24(日)16:35:58 No.952598206
事務から見てても看護師さんみんなピリピリしてて やっぱ夜中に働く仕事はするもんじゃないなって…
213 22/07/24(日)16:36:01 No.952598224
>少年期くらい無邪気にユーチューバーに憧れててほしいよ俺は 夢見てほしいよね どうせ中学くらいでヒカキンのそういう動画見て絶対無理ってなろうだろうし…
214 22/07/24(日)16:36:11 No.952598269
>少年期くらい無邪気にユーチューバーに憧れててほしいよ俺は 幼稚園くらいなら微笑ましいが小六でYouTuber目指してるって言われるとちょっと困るし…
215 22/07/24(日)16:36:15 No.952598283
看護師だと夜勤二交代で病棟務めは体力なきゃ無理 夜勤中に急変とか緊急入院が多い時は最低16時間働き詰めなきゃいけなくなる
216 22/07/24(日)16:36:24 No.952598339
食品が不安定なの気候とか食材の問題だから不安定なのはどうしようもねえんだ
217 22/07/24(日)16:36:25 No.952598343
夢が無いというか今の子は現実的だな 小学生何年生に聞いたのかわからんがウルトラマンとか入ってても良いじゃない あと科学者が入って無いのが地味にヤベェ
218 22/07/24(日)16:36:44 No.952598434
>会社員ってほぼその他に近くない? >解答の取り方が間違ってる気がする その世代はどれだけ夢を捨ててちゃんと大人になったかという指標になるからいいんだ
219 22/07/24(日)16:36:49 No.952598467
まじで看護師は精神タフじゃないと患者とスタッフとで精神やられるしな…
220 22/07/24(日)16:36:54 No.952598505
>看護師ってジジイのちんぽとか洗うってこと知らないのかな そうなんだ…
221 22/07/24(日)16:36:56 No.952598516
>看護師ってジジイのちんぽとか洗うってこと知らないのかな 糞便処理するのに清拭くらいなんてことない
222 22/07/24(日)16:37:01 No.952598552
年取ってくるとビルメンが増えそう
223 22/07/24(日)16:37:15 No.952598627
>ブルーカラーでも工場みたいに屋内作業ならかなりマシなんだ >まあ工場勤務でも交代勤務有りとか金属加工・鋳造は相当キツい部類なんやけどなブヘヘヘヘ そうか!君は底辺仕事をするような育ちだからタフ定型をどこでも使うんだね! かわいそ…
224 22/07/24(日)16:37:16 No.952598635
>あと科学者が入って無いのが地味にヤベェ 会社員だな
225 22/07/24(日)16:37:18 No.952598645
この世代の子供に1番接してる大人である教員が憧れのランキングに擦りもしねえのはそういうことだよね…
226 22/07/24(日)16:37:25 No.952598680
>幼稚園くらいなら微笑ましいが小六でYouTuber目指してるって言われるとちょっと困るし… ぶっちゃけ大して変わんねえだろ…
227 22/07/24(日)16:37:27 No.952598697
クソ忙しいし内容も過酷だけど見返りはちゃんとしてるのが看護師
228 22/07/24(日)16:37:29 No.952598707
>悪魔の職業来たな… パン屋の1日みたいな動画見てるとマジで寝る以外の時間働いてる… 見てる分には楽しそうなんだけど絶対好きじゃないと出来ない
229 22/07/24(日)16:37:57 No.952598875
会社員を選択肢に入れたら会社員か公務員か自営業の3択になるじゃん
230 22/07/24(日)16:38:03 No.952598895
>コミュ障だからSE以外の仕事出来そうにない >世の中の人間優秀過ぎるだろ… 一応SEでコミュ力めちゃくちゃ必要だな…って実感してるところなんだけど必要ないSEもいるのか この仕様のままだと工数めっちゃ増えますよ!とかこの要件抽象的すぎるんだけどどういう意味ですか?とか設計してる時間より折衝してる時間の方が長い
231 22/07/24(日)16:38:09 No.952598933
医師になりたい中学生が高校になって諦めてるのは学力かさすがに…
232 22/07/24(日)16:38:13 No.952598948
>あと科学者が入って無いのが地味にヤベェ 職業として科学者なんてダメだってきちんと教育出来てるんだからいいんじゃないの?
233 22/07/24(日)16:38:23 No.952598996
>この世代の子供に1番接してる大人である教員が憧れのランキングに擦りもしねえのはそういうことだよね… 憧れるような教師なんていないだろ 国歌のページに校歌の藁半紙貼らせてきたりするし
234 22/07/24(日)16:38:45 No.952599084
>看護師ってジジイのちんぽとか洗うってこと知らないのかな 看護師を彼女にすると慣れた感じで洗ってくれるからいいよね
235 22/07/24(日)16:38:58 No.952599146
ケーキ屋でアルバイトしたが朝6時から日付変わるまで働かせられることあった
236 22/07/24(日)16:39:12 No.952599215
お医者さんって多分看護師より激務だよね 勉強できてもフィジカルでふるい落とされたりするのかね
237 22/07/24(日)16:39:26 No.952599286
>国歌のページに校歌の藁半紙貼らせてきたりするし 俺もやらされたけど何の儀式なんだろう
238 22/07/24(日)16:39:30 No.952599304
学生のうちに教員なんて憧れる要素ないし… 大人になってからも別にないけど…
239 22/07/24(日)16:39:43 No.952599375
教師はいい先生と悪い先生の差がやばい
240 22/07/24(日)16:40:12 No.952599527
外科医はまじで体力凄すぎて違う人種だなって思う
241 22/07/24(日)16:40:13 No.952599530
教師なんて人間のやる仕事じゃないからな…
242 22/07/24(日)16:40:13 No.952599537
>勉強できてもフィジカルでふるい落とされたりするのかね そこは専門を変えて対応するよう
243 22/07/24(日)16:40:27 No.952599614
>会社員ってほぼその他に近くない? >解答の取り方が間違ってる気がする 社内ニートのおっさんも死ぬほど頑張ってる運送屋の兄ちゃんも広報でキラキラしてるお姉さんも等しく会社員だからな
244 22/07/24(日)16:40:28 No.952599616
>クソ忙しいし内容も過酷だけど見返りはちゃんとしてるのが看護師 何となく昔から3Kかつ薄給イメージあったけど誤解で良かった
245 22/07/24(日)16:40:31 No.952599629
>お医者さんって多分看護師より激務だよね トントンだと思うよ あと科を選べば比較的まだ楽なのもある
246 22/07/24(日)16:40:34 No.952599647
いい教員に触れてこようがいまはもうネットで教員のブラックっぷりが広まっちゃったし
247 22/07/24(日)16:40:37 No.952599660
>そうか!君は底辺仕事をするような育ちだからタフ定型をどこでも使うんだね! >かわいそ… お前も使ってるじゃねえかよあーっ(ゴッゴッ 育ちとおちんぎんの話はするなワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや
248 22/07/24(日)16:40:38 No.952599671
まとまった給料と賞与ちゃんと出て無理のない仕事ならなんでもいいかなって最終的になる ちょっと体動かせるとなおいい
249 22/07/24(日)16:40:43 No.952599707
外科医は人間を切り開いても何とも思わないメンタルを持っているかという選別がある
250 22/07/24(日)16:40:44 No.952599713
>お医者さんって多分看護師より激務だよね >勉強できてもフィジカルでふるい落とされたりするのかね 外科医は5~6時間の手術週に何回もやるの普通だからな めちゃくそにブルーカラー
251 22/07/24(日)16:41:04 No.952599819
>年取ってくるとメルビンが増えそう に見えた
252 22/07/24(日)16:41:04 No.952599820
教師は女生徒と付き合える人種なら楽しい たまにばれてクビ
253 22/07/24(日)16:41:11 No.952599856
俺は子供の頃から忍者になりたかったし今でもなれるならなりたい
254 22/07/24(日)16:41:16 No.952599878
>外科医は人間を切り開いても何とも思わないメンタルを持っているかという選別がある 解剖で脱落する医学生もいるからな…
255 22/07/24(日)16:41:29 No.952599940
>外科医は5~6時間の手術週に何回もやるの普通だからな >めちゃくそにブルーカラー そういや青緑の服着てるしブルーカラーだな!
256 22/07/24(日)16:41:45 No.952600021
医者は専門と勤める病院の規模によって違いすぎるイメージ 大きい病院の外科医はフィジカルモンスターだと思ってる
257 22/07/24(日)16:41:48 No.952600037
学生視点でも目に見えて忙しいわ土日潰れるわ教員なんてマゾじゃなきゃ無理無理
258 22/07/24(日)16:41:56 No.952600076
薬剤師はまあ…バランスいいよ 給料いいとは言わんが
259 22/07/24(日)16:42:00 No.952600092
>何となく昔から3Kかつ薄給イメージあったけど誤解で良かった まあ3Kは合ってる…金はもらえるけど3Kは間違いない…
260 22/07/24(日)16:42:10 No.952600138
ITエンジニアも会社員じゃないの
261 22/07/24(日)16:42:17 No.952600173
>>国歌のページに校歌の藁半紙貼らせてきたりするし >俺もやらされたけど何の儀式なんだろう 君が代反対
262 22/07/24(日)16:42:27 No.952600210
>学生視点でも目に見えて忙しいわ土日潰れるわ教員なんてマゾじゃなきゃ無理無理 でも女子生徒と付き合えるよ
263 22/07/24(日)16:42:28 No.952600215
>ちょっと体動かせるとなおいい 本当に一日中座ってやらなきゃいけない仕事は地獄だからな腰が死ぬ
264 22/07/24(日)16:42:45 No.952600284
>夢が無いというか今の子は現実的だな >小学生何年生に聞いたのかわからんがウルトラマンとか入ってても良いじゃない >あと科学者が入って無いのが地味にヤベェ 科学者って本当に才能がある人じゃないと論文提出ノルマに追われて短期で結果が出せる簡単なテーマを探す仕事になっちゃうし数に表れるほど志望者がいるようなもんじゃない
265 22/07/24(日)16:42:50 No.952600304
>俺は子供の頃から忍者になりたかったし今でもなれるならなりたい 誰からも相手にされないその様はまさに忍んでいるようなもの!社会の影となって生きろ!
266 22/07/24(日)16:43:36 No.952600531
Dr.stoneで科学ヤベェ!ってなったやつはいないのか
267 22/07/24(日)16:43:52 No.952600607
まあ著名な科学者になれる脳があるなら海外に行った方が幸せそうではある
268 22/07/24(日)16:43:52 No.952600608
俺はおじさんだけど未だに石油王に夢こがれてるよ
269 22/07/24(日)16:44:15 No.952600732
会社員とか公務員はなりたい職業じゃなくただの働き方じゃないのかと思う 上場企業正社員とか個人事業主みたいなカテゴリーでプログラマーとかコックとかとは別だろ
270 22/07/24(日)16:44:24 No.952600782
>Dr.stoneで科学ヤベェ!ってなったやつはいないのか 小学生ならあれ見て憧れるかもしれんが
271 22/07/24(日)16:44:29 No.952600814
科学者なんかは憧れるにしてもある程度専門的な道進んでからじゃねえの 小中学生とか科学者に対してなんもイメージ湧かないだろ
272 22/07/24(日)16:44:35 No.952600848
>Dr.stoneで科学ヤベェ!ってなったやつはいないのか いるだろし つべでも色々あるから ただ色々知るうちにね…
273 22/07/24(日)16:44:50 No.952600936
若い子に科学系はもっと興味もって欲しいよね文明レベル上げるのに必要すぎる
274 22/07/24(日)16:45:08 No.952601023
>俺はおじさんだけど未だに宝くじ1等当選に夢こがれてるよ
275 22/07/24(日)16:45:09 No.952601024
公務員(警察消防は除く)
276 22/07/24(日)16:45:32 No.952601147
会社員になりたいというより派遣になりたくない
277 22/07/24(日)16:45:54 No.952601252
>公務員(警察消防は除く) 自衛隊「許された…」
278 22/07/24(日)16:46:04 No.952601295
勉強できる子は医者になるんだよ 科学者なんてやるわけない
279 22/07/24(日)16:46:13 No.952601335
公務員って言っても色々あるからな まあ基本的に事務のイメージなんだろうけど
280 22/07/24(日)16:46:28 No.952601411
公務員って言ってもこの場合人気なの役所勤だよね
281 22/07/24(日)16:47:08 No.952601598
>看護師薄給でブラックと聞くが… 今さらだけど介護士と勘違いしてない?
282 22/07/24(日)16:47:22 No.952601683
この場合の公務員はクビにならない会社員みたいなイメージなのでは
283 22/07/24(日)16:47:24 No.952601696
>公務員って言ってもこの場合人気なの役所勤だよね しかも9時に仕事始めて17時に退勤できる想像上の役所だ
284 22/07/24(日)16:47:35 No.952601739
>勉強できる子は医者になるんだよ >科学者なんてやるわけない その世代の賢いトップ層がみんな医者に持っていかれるの酷いだろ 優秀なのが必要なのはわかるけどさあ
285 22/07/24(日)16:47:51 No.952601812
>ITエンジニアも会社員じゃないの フリーランスで業務委託もそこそこいるよ 案件途切れないように営業やコネ作り苦にならないなら正社員より割は良い
286 22/07/24(日)16:47:53 No.952601826
スポーツ選手なんかは中学生でなりたいって思ってたらほぼ手遅れだからな
287 22/07/24(日)16:48:03 No.952601864
>この場合の公務員はクビにならない会社員みたいなイメージなのでは そんな感じだろうな 部署によっては完全に壊されるが
288 22/07/24(日)16:48:08 No.952601898
>しかも9時に仕事始めて17時に退勤できる想像上の役所だ 帰れないの!?
289 22/07/24(日)16:48:13 No.952601919
>優秀なのが必要なのはわかるけどさあ 命に関わるからな
290 22/07/24(日)16:48:20 No.952601960
>会社員になりたいというより派遣になりたくない 派遣・パート・フリーター・無職が嫌でそれ以外ならいい(自分に選り好みできるほどの才能があるとも思えない)っていう結果だよねこれ 身の程をわきまえ過ぎているというか多分出る杭がネットで死ぬ程叩かれてるのを見てる影響
291 22/07/24(日)16:49:03 No.952602168
>>優秀なのが必要なのはわかるけどさあ >命に関わるからな 医者だけが命に関わるわけでもないけどな
292 22/07/24(日)16:49:17 No.952602241
>スポーツ選手なんかは中学生でなりたいって思ってたらほぼ手遅れだからな こっちはこっちである意味夢がなくなっちまったな
293 22/07/24(日)16:49:17 No.952602245
>帰れないの!? 公務員は部署によるけど残業キツいよ特に国家公務員はエグい
294 22/07/24(日)16:49:29 No.952602312
>看護師薄給でブラックと聞くが… 看護師は薄給じゃないよ キツいのはそう
295 22/07/24(日)16:49:41 No.952602382
>>しかも9時に仕事始めて17時に退勤できる想像上の役所だ >帰れないの!? そりゃ帰れる部署もあるけど帰れない部署も沢山あるわ そこら辺は会社員と変わんないよ
296 22/07/24(日)16:49:55 No.952602456
公務員は普通に無給で地域のイベント対応とかさせられるから凄いよ
297 22/07/24(日)16:50:03 No.952602492
>案件途切れないように営業やコネ作り苦にならないなら正社員より割は良い それが辛くなってフリーランスから正社員派遣に来る人も多い
298 22/07/24(日)16:50:10 No.952602520
>公務員は部署によるけど残業キツいよ特に国家公務員はエグい 不夜城というぐらいだしな
299 22/07/24(日)16:50:31 No.952602630
9時勤務開始なら18時退勤じゃね?
300 22/07/24(日)16:50:35 No.952602646
もっとべらぼうなゆめをもってほしい
301 22/07/24(日)16:50:35 No.952602656
だから今の東大生は官庁より外資系がトレンドだぜ
302 22/07/24(日)16:50:47 No.952602718
>もっとべらぼうなゆめをもってほしい 石油王
303 22/07/24(日)16:51:09 No.952602854
>だから今の東大生は官庁より外資系がトレンドだぜ コンサルも熱い
304 22/07/24(日)16:51:21 No.952602914
>それが辛くなってフリーランスから正社員派遣に来る人も多い セルフプロデュース忙しい…コネもつくらないといけないし…って考えると自然とそうなってた
305 22/07/24(日)16:51:22 No.952602916
>身の程をわきまえ過ぎているというか多分出る杭がネットで死ぬ程叩かれてるのを見てる影響 小学校卒業するまでには自身もネットで口汚くぶっ叩いて遊ぶ事もあるだろうし明日は我が身で目立たないようにするか…
306 22/07/24(日)16:51:31 No.952602964
暇さを求めるなら地方公務員のがいいぞ!それでも忙しい所は忙しいし初任給はマジでミソッカスだが
307 22/07/24(日)16:51:57 No.952603123
書き込みをした人によって削除されました
308 22/07/24(日)16:52:41 No.952603322
>もっとべらぼうなゆめをもってほしい 天皇
309 22/07/24(日)16:52:52 No.952603386
中央官庁の人が政治家の面倒見る為にド深夜まで残業してるって話を聞くと 超エリート大学出てまでやる仕事じゃないだろ…とは感じる
310 22/07/24(日)16:52:56 No.952603408
>不夜城というぐらいだしな エリートばかりのはずなのに必要な人員の計算が出来ないかのような残業ぶりである
311 22/07/24(日)16:53:09 No.952603463
会社員って現状何も考えてないって意味なのでは…?
312 22/07/24(日)16:53:17 No.952603495
>今シックリーブとか充実してる所増えてきたからコロナやワクチンの副反応とかで休んでも給料出て安定するしね… ワクチン打つ日休暇で副反応で休んでもおちんちん出る休みで 有給消費しないところとかあると聞いて羨ましいとなることはある
313 22/07/24(日)16:53:55 No.952603710
地に足付いてる職業多いのはいいのか悪いのか
314 22/07/24(日)16:54:00 No.952603742
>会社員って現状何も考えてないって意味なのでは…? 実際考えてないやつのが圧倒的に多いだろ 定職就く前に進学だし
315 22/07/24(日)16:54:06 No.952603773
公務員は基本クビにならない代わりに国民ではなく国家権力の端末と定義されるので皇族や囚人に並んで人権を制限していいとされるからブラックなところは本当にブラック
316 22/07/24(日)16:54:08 No.952603788
会計士だけど数年働いたらコンサル行くかアドバイザリー行くか一般事業会社の財務責任者になるか非常勤で監査法人に残りつつ一般会社の非常勤監査役になるかみたいなムーブが流行っている ずっと監査法人にいたいと思ってる俺がものすごい少数派だ…
317 22/07/24(日)16:54:13 No.952603822
>超エリート大学出てまでやる仕事じゃないだろ…とは感じる 超エリートしかこなせない内容だから人が足りない
318 22/07/24(日)16:54:15 No.952603829
>中央官庁の人が政治家の面倒見る為にド深夜まで残業してるって話を聞くと >超エリート大学出てまでやる仕事じゃないだろ…とは感じる この国を裏で動かしているのは俺達だワハハハハハハハ!って感じなのかもしれん
319 22/07/24(日)16:55:39 No.952604259
>ワクチン打つ日休暇で副反応で休んでもおちんちん出る休みで >有給消費しないところとかあると聞いて羨ましいとなることはある ヒで流れてくる所だと家族の病気でもシックリーブOKとかあってうらやましい…ってなる
320 22/07/24(日)16:55:44 No.952604283
キャビンアテンダントってもう憧れの職から消えたのか…
321 22/07/24(日)16:55:47 No.952604294
>>今シックリーブとか充実してる所増えてきたからコロナやワクチンの副反応とかで休んでも給料出て安定するしね… >ワクチン打つ日休暇で副反応で休んでもおちんちん出る休みで >有給消費しないところとかあると聞いて羨ましいとなることはある 有休なんてどうせ使いきれないし特休は8割くらいしか給料でないから有休使うか…ってなることも多いよ
322 22/07/24(日)16:56:00 No.952604356
超エリートでちやほやされるから残業も苦じゃないだろ?みたいなのは結構あるらしいな
323 22/07/24(日)16:56:28 No.952604503
サラリーマンや公務員のいい部分って不自由の引き換えとして与えられてるものだからそこ緩和しないといい部分の取り上げって難しいよね
324 22/07/24(日)16:56:34 No.952604549
仕事が楽でも給料が低いと辛いよね
325 22/07/24(日)16:56:41 No.952604587
公務員つっても警察消防から窓口に施設職員色々あるからなってみないと分からない所が多すぎる 療育センターは保育士のババアがクソすぎて逃げだした
326 22/07/24(日)16:56:50 No.952604642
地方自治だかなんだか知らないけど同じ組織で同じ仕事に使う書類や作業手順が違うからなんでえ…?ってなるよ国家公務員
327 22/07/24(日)16:57:10 No.952604729
>キャビンアテンダントってもう憧れの職から消えたのか… スチュワーデスという名前が消えた辺りから印象薄れていったのでは
328 22/07/24(日)16:57:43 No.952604896
>仕事が楽でも給料が低いと辛いよね きつくて給料も低い仕事経験すると仕事楽なだけで天国みたいに感じる…
329 22/07/24(日)16:57:57 No.952604984
>地方自治だかなんだか知らないけど同じ組織で同じ仕事に使う書類や作業手順が違うからなんでえ…?ってなるよ国家公務員 そういうクソさはうちの役所だけにしてほしかった 統一しろ&システム化しろと
330 22/07/24(日)16:58:04 No.952605015
>この国を裏で動かしているのは俺達だワハハハハハハハ!って感じなのかもしれん これはマジで事実なのでそのつもりで働いてもらわないと国民としても困る
331 22/07/24(日)16:58:11 No.952605058
>超エリートでちやほやされるから残業も苦じゃないだろ?みたいなのは結構あるらしいな まあだから東大生が減ってMARCHでも官僚になれるくらいレベルが落ちたわけだが…
332 22/07/24(日)16:58:25 No.952605132
>仕事が楽でも給料が低いと辛いよね まあ少ないといっても手取り35万くらいあれば我慢するよ
333 22/07/24(日)16:58:42 No.952605215
プログラマーになりたいって思ってる高校生いたら今のうちに始めておけって思う
334 22/07/24(日)16:58:43 No.952605228
親が看護士だからクソな部分ばかり見えて なんで女子の憧れの職業になってるのか解らん…
335 22/07/24(日)16:59:25 No.952605434
厚生労働省が強制労働省って揶揄されるような状態だから…
336 22/07/24(日)16:59:42 No.952605528
政治家がどれだけアホの坂田だとしてその尻拭いがクソめんどくさくても その面倒見る過程で国の決定への関与があるので 馬鹿馬鹿しい仕事だ超エリートのやるもんじゃないって他所に回すわけにもいかんのよね
337 22/07/24(日)16:59:54 No.952605590
>親が看護士だからクソな部分ばかり見えて >なんで女子の憧れの職業になってるのか解らん… 女が目指せる職業の中では比較的高給取りだからなあ
338 22/07/24(日)17:00:03 No.952605646
>親が看護士だからクソな部分ばかり見えて >なんで女子の憧れの職業になってるのか解らん… それは親に聞けばいいだろ…
339 22/07/24(日)17:00:17 No.952605741
仕事のために生きてるタイプの人と生きるために仕事してる人といて そこで大きく隔たりあるよね 残業苦にしないのがすごいと思う、残業代出ようがもう定時で絶対帰りたい
340 22/07/24(日)17:00:23 No.952605772
>親が看護士だからクソな部分ばかり見えて >なんで女子の憧れの職業になってるのか解らん… 憧れってわけではないだろ単に条件が色々と良いだけ ある意味公務員と似たような枠だよ
341 22/07/24(日)17:01:13 No.952606080
公務員は国民の生活水準と労働環境が同期されるから有給取得率とか残業時間とかの改善も毎回目標出してる 忙しい部署は年5日以上取る余裕ないので今年だめだった?じゃあ年度の査定までに労働環境以外で理由作っておいてねで済まされる
342 22/07/24(日)17:01:56 No.952606333
>超エリートでちやほやされるから残業も苦じゃないだろ?みたいなのは結構あるらしいな 年取るにしたがってエリートだろうときつくない?大丈夫?って気持ちの方が強くなってきた…
343 22/07/24(日)17:01:59 No.952606356
来年から研究開発職だよ
344 22/07/24(日)17:02:08 No.952606403
しんどい代わりに20代で650とか貰えるからそりゃそういう魅力はあるよ看護師
345 22/07/24(日)17:02:21 No.952606513
しんどくても金になる仕事をやれるだけの余地ってのは確保しとかないとあとが怖いしな 楽で金になる仕事が落ちてくるまで働かないでござるってすると無職のハゲになるしな
346 22/07/24(日)17:02:57 No.952606759
>残業苦にしないのがすごいと思う、残業代出ようがもう定時で絶対帰りたい 去年から配属された課で繁忙期になると終電はギリ間に合うけど駅からは歩いて帰る羽目になるなった いくら出されようがもう嫌だ…
347 22/07/24(日)17:03:09 No.952606840
>来年から研究開発職だよ 忙しいけど頑張れ!
348 22/07/24(日)17:03:15 No.952606873
そこしか才能がなかったからクリエイター業でなんとか糊口を凌いでるけど 本当は普通に会社員とかの方がよかった普通に働いてる人マジで尊敬してる俺には無理
349 22/07/24(日)17:03:29 No.952606950
海外だと医者とか弁護士とかが上位なんだっけ? やっぱりなりたくなるような空気が流れているのかね
350 22/07/24(日)17:03:36 No.952606994
看護師から厚労省の役人までこの分野みんな激務なのかよ…
351 22/07/24(日)17:03:46 No.952607040
残業0はそれはそれで金は欲しい 1日1時間ジャストだけ残業したい
352 22/07/24(日)17:03:48 No.952607050
公務員の人気下がってるところに俺の時代よりは景気良くなってんだなってのを感じる
353 22/07/24(日)17:03:48 No.952607054
>忙しい部署は年5日以上取る余裕ないので今年だめだった?じゃあ年度の査定までに労働環境以外で理由作っておいてねで済まされる いや済まされないで労働環境見直せと思う
354 22/07/24(日)17:03:50 No.952607061
>そこしか才能がなかったからクリエイター業でなんとか糊口を凌いでるけど >本当は普通に会社員とかの方がよかった普通に働いてる人マジで尊敬してる俺には無理 目と手は大事にね…
355 22/07/24(日)17:04:35 No.952607329
>海外だと医者とか弁護士とかが上位なんだっけ? >やっぱりなりたくなるような空気が流れているのかね 日本の医者ってインテリ土方だけど海外だと待遇いいのかね?
356 22/07/24(日)17:04:44 No.952607376
公務員もピンキリと言うか斎場の施設警備のバイトしてた時に 10年給料変わってないとか愚痴は色々聞かされたなぁ
357 22/07/24(日)17:05:35 No.952607683
>しんどい代わりに20代で650とか貰えるからそりゃそういう魅力はあるよ看護師 それだけ儲ける看護師ってどういう人と結婚するんだろうね
358 22/07/24(日)17:05:49 No.952607754
今の部署は残業ゼロでも仕事自体はどうにかなるけどゼロだとマジで給料少なくて悲しい まあ残業しない選択をしたのは自分だから仕方ないけどそれにしたって低い
359 22/07/24(日)17:06:30 No.952607981
>日本の医者ってインテリ土方だけど海外だと待遇いいのかね? 患者と病気が時と場合を選んでくれない以上 世界中どこ行っても業務がキツいのは変わらんよ 定時なんで手術途中で別の医者に変わりまーすとか出来ないし
360 22/07/24(日)17:06:32 No.952607997
>忙しいけど頑張れ! ありがとう!
361 22/07/24(日)17:06:38 No.952608033
海外は医者にかかるのに数ヶ月なんてノリでも暴動にはならんぐらい社会的地位高いんだっけ まぁ日本は超ブラック雇用でも末端に全く報いないために社会保障を手厚くせざるを得なかったからいまさらどうしようもないな
362 22/07/24(日)17:06:54 No.952608124
なんか夢のない子供ばっかりだな… YouTuberって言ってる方が可愛げがあった
363 22/07/24(日)17:07:18 No.952608269
パティシエは嫌だけど菓子作るのはやってみたいなぁ めんどいけど
364 22/07/24(日)17:07:34 No.952608344
クリエイターというかCG関係だけどほんとにここでいうピーチ姫みたいな仕様も何もないのにいい感じにしてください!だらけで笑うよ タスク管理されてないからほぼ口頭だし
365 22/07/24(日)17:07:36 No.952608356
夢観れる世情じゃないから…
366 22/07/24(日)17:07:46 No.952608408
大人どもがまったく夢のある社会にしていないからな 別に子供の可愛げがないわけではない
367 22/07/24(日)17:07:47 No.952608411
パティシエは何なら専門学校でも男女比2:8とかだぜ! まあ…働き始めて現実を知ったら8割の女は辞めてくから結局残るのは2割の男の中でも体力自慢な奴らなんだけど
368 22/07/24(日)17:07:58 No.952608463
YouTuberになりたいなんて子がいても矯正対象でしかないんだから 最初から夢持ってないに越した事は無い
369 22/07/24(日)17:08:05 No.952608516
>いや済まされないで労働環境見直せと思う 鬱で休職者出した翌年に非常勤減らされたら困るとか他部署が定時で帰って月1で有給取ってる横でウチだけボロクソなのはどうなのよと去年上長に漏らした 深刻な顔で聞かれてから半年経ったが…
370 22/07/24(日)17:08:45 No.952608718
正規雇用でもだいぶ夢見てる感じなのかも
371 22/07/24(日)17:08:45 No.952608719
>パティシエは何なら専門学校でも男女比2:8とかだぜ! >まあ…働き始めて現実を知ったら8割の女は辞めてくから結局残るのは2割の男の中でも体力自慢な奴らなんだけど 結局力仕事の土方だもんな 化粧もせずに油と埃の代わりに粉と砂糖に塗れる生活なだけだし
372 22/07/24(日)17:08:53 No.952608760
やりたい仕事なんてないからとりあえず会社員って書く人は多そう 結局生きていくには働かないといけないし…
373 22/07/24(日)17:09:00 No.952608812
>今の部署は残業ゼロでも仕事自体はどうにかなるけどゼロだとマジで給料少なくて悲しい >まあ残業しない選択をしたのは自分だから仕方ないけどそれにしたって低い 今この状態から転職活動してる 残業抜きにして給与も上がるところと面接した だいぶ厳しそうだけど頑張れるかどうか… まず受かってるかどうかだけど…なんか年取ると年収って気になってくるもんだね
374 22/07/24(日)17:09:15 No.952608883
>それだけ儲ける看護師ってどういう人と結婚するんだろうね 医者的には大外れだけど大当たりは医者 後は家事とか家の中のことやってくれる人 結婚に合わせてクリニックとか忙しくない所の看護師になる人もいる それこそ焦って結婚しなくていいから相手は選べる
375 22/07/24(日)17:09:43 No.952609078
>>パティシエは何なら専門学校でも男女比2:8とかだぜ! >>まあ…働き始めて現実を知ったら8割の女は辞めてくから結局残るのは2割の男の中でも体力自慢な奴らなんだけど >結局力仕事の土方だもんな >化粧もせずに油と埃の代わりに粉と砂糖に塗れる生活なだけだし アレルギーで辞める人とかもいるのかな?
376 22/07/24(日)17:09:46 No.952609099
料理関係の専門は女の子多いよね 本当にほとんど男しか生き残れないけど…
377 22/07/24(日)17:09:56 No.952609155
>真面目に就職について意識しはじめる大学生二年生に聞きたい 月給XX万以上で入れるならどこでも
378 22/07/24(日)17:10:01 No.952609192
料理関係は過労死レベルを余裕で超える労働時間だったりするからマジすげぇなってなる
379 22/07/24(日)17:10:19 No.952609295
>それだけ儲ける看護師ってどういう人と結婚するんだろうね 案外定時に帰れる所得の低い旦那と結婚する話が多いな 子供の送り迎えとか旦那頼みになるし
380 22/07/24(日)17:10:21 No.952609300
朝死ぬほど早いからなあ… パン屋もケーキ屋も
381 22/07/24(日)17:10:22 No.952609317
現代も別に昔に比べて凄く酷い社会ってわけじゃないんだが 情報化が進み過ぎて若いうちに色々現実を知れてしまうようになったな
382 22/07/24(日)17:10:26 No.952609340
野球選手がランクインしない時代か
383 22/07/24(日)17:10:42 No.952609438
えぇいYoutuberのみではなく芸人や女優やアイドルとかのエンターティナーを目指す子供はおらんのか
384 22/07/24(日)17:10:52 No.952609500
>料理関係の専門は女の子多いよね >本当にほとんど男しか生き残れないけど… 長時間労働&クソ肉体労働すぎて生き残れない…
385 22/07/24(日)17:10:59 No.952609542
調理系は女性の味覚がどうも不安定らしくて味が安定しない事多いのがでかい 生理の時期と妊娠出産後で味覚変わるのが致命的
386 22/07/24(日)17:11:00 No.952609555
>アレルギーで辞める人とかもいるのかな? パティシエだけじゃないけど小麦扱う仕事してる人でアレルギー発症して引退や廃業する人結構多い
387 22/07/24(日)17:11:17 No.952609665
昔派遣で一緒になったおっちゃんの嫁さんが看護師だったな 嫁が看護師なら派遣でも生活できるんだなーってちょっと羨ましくなった
388 22/07/24(日)17:11:46 No.952609841
若い女性でもパティシエ出来るようなパワードスーツを開発すべきか
389 22/07/24(日)17:11:48 No.952609855
ぶっちゃけ小中高の頃に職業の事なんか大して調べてない・知らない子がほとんどだしとりあえず会社員にしただけでは
390 22/07/24(日)17:12:34 No.952610160
>それだけ儲ける看護師ってどういう人と結婚するんだろうね 俺みたいなダメなやつだよ 家のこと全部やってるけど仕事はフリーターだ
391 22/07/24(日)17:13:06 No.952610471
これで今の子供は夢がないとか言われるのも可哀想だな…
392 22/07/24(日)17:13:08 No.952610492
>えぇいYoutuberのみではなく芸人や女優やアイドルとかのエンターティナーを目指す子供はおらんのか 一将功成りて万骨枯るを地で行く業界だからな… 昔ならそこから会社員とかになってただの人程度でも敗北者の末路だったんだんけど 今はマジで野垂れ死ぬから
393 22/07/24(日)17:13:12 No.952610525
>調理系は女性の味覚がどうも不安定らしくて味が安定しない事多いのがでかい >生理の時期と妊娠出産後で味覚変わるのが致命的 ままならねえな…
394 22/07/24(日)17:13:26 No.952610639
>化粧もせずに油と埃の代わりに粉と砂糖に塗れる生活なだけだし まず衛生上ネイルとか禁止だし水仕事だから手先ボロボロになるし 何より一番混み合うクリスマスの時期には絶対休み取れないから思ってたんと違う!とやめてくぜ
395 22/07/24(日)17:13:29 No.952610651
>それこそ焦って結婚しなくていいから相手は選べる その代わり惰性で生きてるとビックリするくらい普段の出会いがないから行き遅れる率も高いという
396 22/07/24(日)17:13:32 No.952610678
>昔派遣で一緒になったおっちゃんの嫁さんが看護師だったな >嫁が看護師なら派遣でも生活できるんだなーってちょっと羨ましくなった 生活は出来るけど嫁さん看護師だと離婚率めちゃくちゃ高くなるからなあ……
397 22/07/24(日)17:13:37 No.952610711
>パティシエだけじゃないけど小麦扱う仕事してる人でアレルギー発症して引退や廃業する人結構多い やはり小麦は人間向きの食物ではないのでは
398 22/07/24(日)17:14:35 No.952611108
男女参画とか言われてるけど どっちかが家の仕事できる人じゃないとやっぱり無理だよ 看護師とか女性警官とか意外と人気がない
399 22/07/24(日)17:14:49 No.952611209
義姉がケーキ屋の娘だけどケーキ屋だけは絶対なりたくなかったと言ってたのが印象的だったな… 家族一緒にクリスマスを過ごせた試しがないとか
400 22/07/24(日)17:14:55 No.952611243
>生活は出来るけど嫁さん看護師だと離婚率めちゃくちゃ高くなるからなあ…… 自分で稼げる女性と家庭維持するには金以外の不可欠な需要を満たせるスペックかヒモの才能がないと無理だな…
401 22/07/24(日)17:15:07 No.952611310
>何より一番混み合うクリスマスの時期には絶対休み取れないから思ってたんと違う!とやめてくぜ クリスマスケーキ作る仕事なんだからそこは最初から分かり切ってんだろ!?
402 22/07/24(日)17:15:56 No.952611621
>男女参画とか言われてるけど >どっちかが家の仕事できる人じゃないとやっぱり無理だよ 労働力が足りないの言い換えでもあるからじゃあ家庭はどうするんです?って疑問は地域ぐるみで…とやってるけど人口がねーんだ
403 22/07/24(日)17:16:05 No.952611684
>クリスマスケーキ作る仕事なんだからそこは最初から分かり切ってんだろ!? 少女漫画みたいなキラキラな生活が待ってる職業だと思ってたんですけお!!!!
404 22/07/24(日)17:16:33 No.952611857
会社員にないたいというか実質無回答なのでは
405 22/07/24(日)17:17:07 No.952612075
>会社員にないたいというか実質無回答なのでは まぁ…無職になりたいって回答するやつはいないよな…
406 22/07/24(日)17:17:14 No.952612107
地域ぐるみといっても「」が子供に声かけたら警察沙汰だろうし難しいな
407 22/07/24(日)17:17:21 No.952612140
>クリスマスケーキ作る仕事なんだからそこは最初から分かり切ってんだろ!? その通りなんだけどね…働き始めたらやっぱりクリスマスは恋人と過ごしたい!となる人も割といるんだ
408 22/07/24(日)17:17:23 No.952612159
>ぶっちゃけ小中高の頃に職業の事なんか大して調べてない・知らない子がほとんどだしとりあえず会社員にしただけでは それもあるだろうし昔ほど他の職に夢が持てないのもあるだろうし 昔ほど親に反発しない(会社員の親を馬鹿にしない)のもあると思う 色々噛み合った結果なんだろうね
409 22/07/24(日)17:17:31 No.952612201
あーそんなん分からんからとりあえず会社員 みたいなノリか
410 22/07/24(日)17:18:38 No.952612573
なんか書けって言うから書きましたぐらいのノリじゃないのか