22/07/24(日)11:10:44 好きな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/24(日)11:10:44 No.952496585
好きなやつ貼る
1 22/07/24(日)11:11:48 No.952496900
そうなのーえらいねー
2 22/07/24(日)11:12:11 No.952496999
12/3
3 22/07/24(日)11:12:15 No.952497013
ミスタ割り算わかるの?
4 22/07/24(日)11:12:30 No.952497094
割り算できてえらい
5 22/07/24(日)11:13:05 No.952497263
なんなら日付描くとき12/3って表記したりするよね
6 22/07/24(日)11:14:06 No.952497523
アホはナランチャだけだろ!!
7 22/07/24(日)11:14:35 No.952497645
アッアアイヤァ…
8 22/07/24(日)11:14:57 No.952497748
>なんなら日付描くとき12/3って表記したりするよね ヨーロッパだと3/12の書き順になるから安心!
9 22/07/24(日)11:15:21 No.952497857
でもミスタが真面目に学校行ってたとは思えない…
10 22/07/24(日)11:15:46 No.952497962
イタリアはyyyy/mm/ddじゃないからセーフ
11 22/07/24(日)11:16:33 No.952498191
ジョルノのゲロ以下成分
12 22/07/24(日)11:17:10 No.952498380
こういうことしてるから一緒に何度も視線潜ったのにいまいち信用されないんだぞ
13 22/07/24(日)11:18:33 No.952498768
12と3をこの並びで書いてもイタリアだと自分の誕生日とは紐づかないはずなんだけどね
14 22/07/24(日)11:20:07 No.952499213
表現表記の話始めたらそもそも根掘り葉掘りとかアジな事か?とか割とイタリアでその会話するか?ってとこはあるから…
15 22/07/24(日)11:21:06 No.952499505
狼狽えすぎだろミスタ
16 22/07/24(日)11:24:15 No.952500359
>表現表記の話始めたらそもそも根掘り葉掘りとかアジな事か?とか割とイタリアでその会話するか?ってとこはあるから… 根掘り葉掘りは輸出版だとイタリアのことわざの「麦わらの山から一本の針を探し出す」に変えてあるって聞いたことある その場合わざわざ探し出さずに新しいの買えばいーだろーがよォ~!!になるんだって
17 22/07/24(日)11:24:44 No.952500502
>表現表記の話始めたらそもそも根掘り葉掘りとかアジな事か?とか割とイタリアでその会話するか?ってとこはあるから… 国語の教師かオメーはよォォォォ
18 22/07/24(日)11:25:49 No.952500837
>表現表記の話始めたらそもそも根掘り葉掘りとかアジな事か?とか割とイタリアでその会話するか?ってとこはあるから… イタリア語訳だと現地のちょうどいい慣用句に変更されてるから…
19 22/07/24(日)11:26:51 No.952501111
>根掘り葉掘りは輸出版だとイタリアのことわざの「麦わらの山から一本の針を探し出す」に変えてあるって聞いたことある >その場合わざわざ探し出さずに新しいの買えばいーだろーがよォ~!!になるんだって なんか微妙にニュアンスが違うな…
20 22/07/24(日)11:27:23 No.952501241
ヨーロッパ式のdd/mm/yyyyはいいんだよ…つまり小さい方からってことだからな… けどよぉアメリカ式のmm/dd/yyyyは何なんだよォ!!! クソォ!クソォォォ!!!!
21 22/07/24(日)11:28:43 No.952501590
全然関係ないけど 「アメリカ人はセンスがダサいから翻訳版が出てない」ってもしかして本当に当時ジョジョはアメリカ版出てなかったの?
22 22/07/24(日)11:34:52 No.952503283
>なんか微妙にニュアンスが違うな… まあ慣用句に対してギアッチョはいきなりキレたできれば良いから…
23 22/07/24(日)11:37:37 No.952504035
>ヨーロッパ式のdd/mm/yyyyはいいんだよ…つまり小さい方からってことだからな… >けどよぉアメリカ式のmm/dd/yyyyは何なんだよォ!!! >クソォ!クソォォォ!!!! 20世紀まではその書き方で問題無かったんよ 21世紀になってからその問題が発覚した その時点でとっとと変えろと言われたらうn
24 22/07/24(日)11:38:26 No.952504260
>>なんか微妙にニュアンスが違うな… >まあ慣用句に対してギアッチョはいきなりキレたできれば良いから… あのシーンは唐突すぎるから翻訳のせいでおかしな展開になったと勘違いされてそう
25 22/07/24(日)11:42:49 No.952505526
>20世紀まではその書き方で問題無かったんよ 問題とか関係ねぇ~~ 規則性のなさが気持ち悪ぃ~~
26 22/07/24(日)11:43:28 No.952505722
>あのシーンは唐突すぎるから翻訳のせいでおかしな展開になったと勘違いされてそう そこまで読んでる人は突然おかしなことになる漫画とは理解してるんじゃねえかな…
27 22/07/24(日)11:44:31 No.952506012
ジョルノがやるかやらないかで言えばやる
28 22/07/24(日)11:44:45 No.952506070
ミスタそっちのけでギアッチョスレになってんじゃねえかよォォォォ
29 22/07/24(日)11:44:56 No.952506116
その割り算記号イタリアじゃ使わないよ
30 22/07/24(日)11:45:00 No.952506136
翻訳版の藁の中から針を探すようなものって言い回しからブチ切れるギアッチョすんごいIQ高くて惚れるよ
31 22/07/24(日)11:46:34 No.952506586
>あのシーンは唐突すぎるから翻訳のせいでおかしな展開になったと勘違いされてそう 日本語でもおかしいだろ!
32 22/07/24(日)11:48:10 No.952507090
>>あのシーンは唐突すぎるから翻訳のせいでおかしな展開になったと勘違いされてそう >日本語でもおかしいだろ! いやおかしなキャラという演出じゃなくて翻訳失敗みたいに捉えられるかもって話だろ?
33 22/07/24(日)11:51:25 No.952507973
葉掘りは地面に積み上がった落ち葉を掻き分けて探す意味ですよって教えてあげたら怒りを鎮めてくれるかしらん
34 22/07/24(日)11:52:46 No.952508398
ジョルノはこういうとこある
35 22/07/24(日)11:53:47 No.952508703
>葉掘りは地面に積み上がった落ち葉を掻き分けて探す意味ですよって教えてあげたら怒りを鎮めてくれるかしらん 「根掘り」はわかる…土に埋まっとるからな 「葉掘りは落ち葉をかき分ける」ってどういうことだァ~!?「かき分ける」ならそう言えよーッ!!!!! 舐めやがってちくしょうッ!!!!!!
36 22/07/24(日)11:56:19 No.952509432
そういや擬音表現のゴゴゴゴとかズキューン!は海外だとどう表現されてるのかと思って調べたらジョジョに限らず修正されずにルビが振られるパターンとアメコミみたいに現地語へ修正されるパターンがあるのね ジョジョは前者みたい
37 22/07/24(日)11:57:36 No.952509819
真の邪悪とは!
38 22/07/24(日)12:00:04 No.952510570
作者の人こういうこと考えて誕生日設定したと思うよ
39 22/07/24(日)12:02:57 No.952511390
dec3
40 22/07/24(日)12:03:03 No.952511419
翻訳で一番気になるのは人名の印象 日本人の人名が肉じゃが!納豆!にぎり寿司!になってるようなもんじゃないのか
41 22/07/24(日)12:07:57 No.952512845
>翻訳で一番気になるのは人名の印象 >日本人の人名が肉じゃが!納豆!にぎり寿司!になってるようなもんじゃないのか 日本人が普通に天津飯とかヤムチャとか受け入れてるのと同じようなもんじゃないの
42 22/07/24(日)12:08:41 No.952513038
>日本人が普通に天津飯とかヤムチャとか受け入れてるのと同じようなもんじゃないの 中華料理じゃんそれ つけものとかおにぎりが味方だと嫌でしょ
43 22/07/24(日)12:09:16 No.952513208
>でもミスタが真面目に学校行ってたとは思えない… >その割り算記号イタリアじゃ使わないよ ジョジョの奇妙なイタリアでは使う
44 22/07/24(日)12:10:35 No.952513579
>つけものとかおにぎりが味方だと嫌でしょ ただしつけもの テメーはダメだ
45 22/07/24(日)12:10:55 No.952513679
fu1281294.jpg
46 22/07/24(日)12:12:32 No.952514129
日本人食い物の名前好きすぎ問題 オンラインゲームしてると明らかに多い
47 22/07/24(日)12:13:33 No.952514420
>>なんなら日付描くとき12/3って表記したりするよね >ヨーロッパだと3/12の書き順になるから安心! 3^-1/12^-1
48 22/07/24(日)12:13:58 No.952514544
ジョルノはこう言うことする
49 22/07/24(日)12:14:12 No.952514613
>アホはナランチャだけだろ!! ナランチャ地頭めっちゃいいかんな!!!!
50 22/07/24(日)12:15:30 No.952514948
ミスタ18歳だから高校には行ってないだろう
51 22/07/24(日)12:16:06 No.952515117
>中華料理じゃんそれ >つけものとかおにぎりが味方だと嫌でしょ いや別に牛乳からギニューでもかりんとうからカリン塔でも気にならんけど…
52 22/07/24(日)12:18:11 No.952515735
食い物の名前全否定されるとナルトがちょっと困ったことにならんか
53 22/07/24(日)12:18:17 No.952515764
>つけものとかおにぎりが味方だと嫌でしょ 悟飯…
54 22/07/24(日)12:19:21 No.952516124
>食い物の名前全否定されるとコロッケ!がちょっと困ったことにならんか
55 22/07/24(日)12:22:55 No.952517180
>いや別に牛乳からギニューでもかりんとうからカリン塔でも気にならんけど… ギニュー特選隊が牛乳特選隊だと気になるだろ
56 22/07/24(日)12:23:07 No.952517239
一応食べ物の名前を人名にするような茶目っ気のある世界観として受け入れられるな 現地と日本じゃ印象が違うだろうってのはそう
57 22/07/24(日)12:24:26 No.952517610
>fu1281294.jpg なんて書いてるのこれ
58 22/07/24(日)12:25:05 No.952517799
日本語に訳して考えみても意味ない バットマンって直訳で蜘蛛男だけどネイティブがバットマンという響きを聞いたときに 日本人が蜘蛛男って言われたように感じてるわけじゃなくヒーローの名前として聞こえてる パンナコッタフーゴに違和感あるかどうかはイタリア人に聞いてみないと分からない
59 22/07/24(日)12:25:27 No.952517916
バットマンとスパイダーマン間違えた
60 22/07/24(日)12:26:08 No.952518117
外国のモチーフでちょっとユニークかつ耳に目に抵抗なく感じる要素にするってありがちだけど ローカライズは手間になるよね サムライ!ニンジャ!とか押し出されたキャラ見た違和感を海外の人も感じてるんだろうな
61 22/07/24(日)12:26:38 No.952518273
蒲焼さん太郎みたいなものだと聞いた
62 22/07/24(日)12:27:01 No.952518379
>つけものとかおにぎりが味方だと嫌でしょ アンパンマン
63 22/07/24(日)12:32:53 No.952520207
温州みかんと!冷麺!
64 22/07/24(日)12:35:13 No.952520903
まあ真面目なマフィア物で美味しい食べ物の名だと気にはなるな…
65 22/07/24(日)12:36:04 No.952521174
むしろアリスとかの方がダッサ…って気分になるんじゃなかったっけ
66 22/07/24(日)12:36:56 No.952521448
>むしろアリスとかの方がダッサ…って気分になるんじゃなかったっけ 花子みたいなもんだからトイレの花子さん的な使い方むこうもしてるな古いシステム名とかだったり
67 22/07/24(日)12:37:38 No.952521673
>花子みたいなもんだからトイレの花子さん的な使い方むこうもしてるな古いシステム名とかだったり ガンダムセンチネルしか思い出せなかった
68 22/07/24(日)12:39:16 No.952522243
古いし豪華すぎて日本で例えるなら 伊集院信長とか後醍醐たかしみたいな印象受ける場合もあるそうな
69 22/07/24(日)12:41:22 No.952522969
ボスと副長がこういうやりとりするアットホームな職場
70 22/07/24(日)12:43:57 No.952523793
>日本語に訳して考えみても意味ない >バットマンって直訳で蜘蛛男だけどネイティブがバットマンという響きを聞いたときに >日本人が蜘蛛男って言われたように感じてるわけじゃなくヒーローの名前として聞こえてる >パンナコッタフーゴに違和感あるかどうかはイタリア人に聞いてみないと分からない バットマンとスパイダーマンを間違えた 蜘蛛と蝙蝠を間違えた どーっちだ?
71 22/07/24(日)12:44:30 No.952523967
>バットマンとスパイダーマンを間違えた >蜘蛛と蝙蝠を間違えた >どーっちだ? >バットマンとスパイダーマン間違えた
72 22/07/24(日)12:48:18 No.952525142
なんとなくコードネーム的な響きもあるし…