虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/24(日)05:19:23 実写化... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/24(日)05:19:23 No.952429963

実写化って見た目を原作に寄せない方が案外いいのかもしれない

1 22/07/24(日)05:27:23 No.952430408

これは鬼塚と比較するのがそもそも酷

2 22/07/24(日)05:27:40 No.952430419

上と比較するのはかわいそうだろ!

3 22/07/24(日)05:30:14 No.952430573

正直実写化って見た目寄せるメリットよりデメリットの方が多いよね...

4 22/07/24(日)05:30:46 No.952430597

時代も違う 原作の立場が弱かった時代と原作無視して無茶苦茶やると炎上する時代

5 22/07/24(日)05:31:48 No.952430658

上のGTOとビーチボーイズは劇物

6 22/07/24(日)05:32:34 No.952430701

ノリまで似せると漫画原作はキツい

7 22/07/24(日)05:33:27 No.952430761

そもそも演者にオーラがありすぎる

8 22/07/24(日)05:34:37 No.952430822

身も蓋もない事言うと単に作品として面白ければ受け入れられるしな…

9 22/07/24(日)05:34:48 No.952430828

白い服を雑に着て金髪で髭生やしのコンボは小汚く見える...

10 22/07/24(日)05:35:07 No.952430847

いっそ原作よりおもしろくしてくれ

11 22/07/24(日)05:35:37 No.952430868

下のは見た目は原作に近いんだけど小物顔なんだよなぁ 原作が塩顔多いからなんだけど

12 22/07/24(日)05:35:51 No.952430885

ポイズン版GTOでハマって原作読んだら受け付けなかったくらいには別物

13 22/07/24(日)05:35:58 No.952430898

奇抜な髪型髪色のキャラは浮きやすい

14 22/07/24(日)05:36:11 No.952430913

正直ヤンキーヤンキーしたキャラは実写にすると結構絵面がキツイ

15 22/07/24(日)05:36:51 No.952430955

漫画で許容されるデザインと実写で違和感の出ないデザインって別だよな

16 22/07/24(日)05:37:07 No.952430968

反町版にはそりゃ勝てんよ…

17 22/07/24(日)05:38:16 No.952431032

下の方が原作鬼塚感あるけど役者の質が違いすぎる

18 22/07/24(日)05:38:54 No.952431071

ポイズン版GTOって原作の性欲で動く要素消えてて顔面もチンピラとは言い難いからただのめっちゃ強いイケメンの先生だったような…

19 22/07/24(日)05:38:54 No.952431072

漫画版はちょっと小汚い感じある そういう意味では下は頑張ってはいる

20 22/07/24(日)05:38:58 No.952431078

反町GTOにしろキンキの金田一にしろ面白ければ許される

21 22/07/24(日)05:39:11 No.952431097

上がモテなくて童貞は無理あるだろ!って点以外良すぎた

22 22/07/24(日)05:39:12 No.952431098

二次元と三次元 漫画小説原作とTV・映画 って全然違うから重要な舞台キャラ設定は踏襲しつつ良い感じにチューニングして欲しい...

23 22/07/24(日)05:40:26 No.952431173

>ポイズン版GTOって原作の性欲で動く要素消えてて顔面もチンピラとは言い難いからただのめっちゃ強いイケメンの先生だったような… 破天荒な所はあったし

24 22/07/24(日)05:40:33 No.952431180

>ポイズン版GTOって原作の性欲で動く要素消えてて顔面もチンピラとは言い難いからただのめっちゃ強いイケメンの先生だったような… だからこそ受けたとこあると思う 下品な部分ってアクセントにはいいけどメインで見たがる人実はそう多くないというか

25 22/07/24(日)05:40:36 No.952431182

現代劇だといいけどSFとファンタジーを実写化するとほぼやらかす 日本人キャストとCGが問題なんだろうけど

26 22/07/24(日)05:41:05 No.952431210

反町版でもエロ本は読んでた気がする

27 22/07/24(日)05:41:38 No.952431245

あまりにも原作によせ過ぎるとコスプレ感が強くなるから 実写制作してる人は匙加減が難しそうだね

28 22/07/24(日)05:41:47 No.952431255

周りもマッチ棒みたいな役者ばかりだったしな

29 22/07/24(日)05:42:22 No.952431288

この頃は原作無視で面白いドラマ作りまくってて意味が分からん

30 22/07/24(日)05:42:32 No.952431297

上は鬼塚ではないけど作品としてまとまってたからいいんじゃねえかなみたいなやつ 下はちょっと原作に寄せたけどやっぱりオリジナルなんだなみたいなやつ

31 22/07/24(日)05:42:43 No.952431308

上はなにかすごいことやってくれそう感ある

32 22/07/24(日)05:42:44 No.952431309

>ポイズン版GTOって原作の性欲で動く要素消えてて顔面もチンピラとは言い難いからただのめっちゃ強いイケメンの先生だったような… 単行本のおまけページで全然似てねえ…ってオブラートに包んで描いてた記憶があるポイズン鬼塚

33 22/07/24(日)05:42:59 No.952431322

>この頃は原作無視で面白いドラマ作りまくってて意味が分からん テレビに金があったからに尽きる

34 22/07/24(日)05:43:07 No.952431332

今日から俺は!は不良のビジュアルを実写に落とし込む塩梅がちょうどよかったと思う またこれかよ…ってノリが受け付けなかったのはあるけど

35 22/07/24(日)05:43:45 No.952431359

下はまず赤西仁が鬼塚だったはずが降板になったから大変だったんだよ

36 22/07/24(日)05:43:48 No.952431362

必要以上に原作に寄せてコスプレ感マシマシにした方が演者がアレでも誤魔化しが効きやすくなったりするんだろうか

37 22/07/24(日)05:44:18 No.952431387

GTOって原作どおりに実写でやるのは見た目とかじゃなくて無理だよね いじめっ子とはいえ女生徒のパンツに落書きして復讐とか絶対無理

38 22/07/24(日)05:44:25 No.952431395

当時反町GTOが好きでアニメ版GTOを見てガッカリした人が結構いたとは聞いた… わりと原作鬼塚はヤンキーと童貞とオタクがまざった変わったキャラだよね ぶっちゃけ反町がカッコ良すぎるんだよ…

39 22/07/24(日)05:44:26 No.952431396

反町版も普通に性欲はあるけど原作鬼塚ほどガツガツはしてなかったかな

40 22/07/24(日)05:44:44 No.952431412

GTO原作めちゃくちゃ気持ち悪い要素多いからな…

41 22/07/24(日)05:44:54 No.952431421

原作に近いんだろうけど下は黒板にGTOって書いちゃうの寒いと思う

42 22/07/24(日)05:44:56 No.952431422

反町自身のかわいげでだいぶマイルドになってたからな

43 22/07/24(日)05:45:10 No.952431437

ドラマ化で主人公がTSした作品もあるらしいな

44 22/07/24(日)05:45:12 No.952431442

これがきっかけで松嶋菜々子と結婚して娘の運動会で目立つ夫婦になったんだよな

45 22/07/24(日)05:45:26 No.952431457

上は弾間龍二も冴島俊行も出ないとか終わってる

46 22/07/24(日)05:45:31 No.952431462

原作gtoは普通に鬼塚が気持ち悪いシーン多いしね…

47 22/07/24(日)05:46:09 No.952431491

原作の鬼塚がカッコいいところ見せるの本当にエピソードの最後くらいだからな…

48 22/07/24(日)05:46:24 No.952431505

反町GTAで生徒役をしてたのが海外の俳優として活躍してると聞いた

49 22/07/24(日)05:46:32 No.952431513

漫画だからできるギャグシーンは原作は無視しないとただキツくなる

50 22/07/24(日)05:46:34 No.952431514

原作鬼塚はどう考えてもイケメンではないからな やるときはやる三枚目であって

51 22/07/24(日)05:47:00 No.952431541

>反町GTAで生徒役をしてたのが海外の俳優として活躍してると聞いた 車盗んだってコト…?

52 22/07/24(日)05:47:08 No.952431550

でも下は超人気で2期もやったし その間になんか1発ものスペシャル6回くらいやったろ

53 22/07/24(日)05:47:36 No.952431574

>反町GTOにしろキンキの金田一にしろ面白ければ許される はじめちゃんも髪型とか寄せたりしてないしな… 漫画だと気にならないけど実写でやるとかなりもっさくなるだろうし… 確か山田版のSPでは髪くくるくらいはしてたけど

54 22/07/24(日)05:47:46 No.952431581

原作鬼塚は替え玉受験で教免取得したり研修で生徒ボコるわ 更に教頭が痴漢覗き常習犯だし当時のコンプラでも再現できない要素が多すぎるのもある

55 22/07/24(日)05:48:23 No.952431625

下見たことある「」いるの?

56 22/07/24(日)05:48:48 No.952431645

>反町GTAで生徒役をしてたのが海外の俳優として活躍してると聞いた 多分池内博之かな

57 22/07/24(日)05:49:07 No.952431661

日本軍人顔ということでよく日本軍人の役を 中国映画からオファー来る池内博之のことだろうか

58 22/07/24(日)05:49:11 No.952431664

>反町GTOにしろキンキの金田一にしろ面白ければ許される キンキの金田一は原作レイプ当たり前の頃のドラマとしてはかなり原作よりな方

59 22/07/24(日)05:50:02 No.952431710

たしかに金田一は原作に似てないのに未だに堂本剛のイメージがある… でも剛以降の金田一も全く似せる感じないよね… なんかただのチャラ男みたい

60 22/07/24(日)05:50:04 No.952431713

ショムニとか完全にドラマの方のイメージの方で固まってる人が多かろう

61 22/07/24(日)05:50:09 No.952431716

鬼塚のモノマネしまーす

62 22/07/24(日)05:50:39 No.952431739

反町版は教頭に小物感皆無だからな

63 22/07/24(日)05:50:40 No.952431741

>鬼塚のモノマネしまーす 豊臣秀吉帰れ

64 22/07/24(日)05:50:41 No.952431744

反町とポイズンがちょっと印象深すぎる

65 22/07/24(日)05:50:47 No.952431753

はじめちゃんの見た目というか髪型はまじでやばいから寄せなくていいよ

66 22/07/24(日)05:50:47 No.952431754

>ショムニとか完全にドラマの方のイメージの方で固まってる人が多かろう ドラマは大好きでも原作あることすら知らない人のが多そう

67 22/07/24(日)05:51:07 No.952431767

奇抜な見た目のキャラクターが多くて世界観が非現実的な作品は実写化と相性悪いよね

68 22/07/24(日)05:51:13 No.952431771

>上は弾間龍二も冴島俊行も出ないとか終わってる 一応藤木直人でイケメンすぎるけど冴島いたようなと思って検索したらこれキャスト名的にその二人合体させてる…?

69 22/07/24(日)05:52:22 No.952431827

GTOは知ってても湘南純愛組を知らんという人も多かろう

70 22/07/24(日)05:52:36 No.952431838

番組ED後の抽選で原作小説or漫画をプレゼント! みたいなコーナーでこのドラマ原作付きだったんだ…ってなる事が多い

71 22/07/24(日)05:52:55 No.952431853

警察物はだいたい実写化成功する 奇抜なことがそんなないから

72 22/07/24(日)05:53:33 No.952431887

カバチタレとかも似たような時期の実写化ドラマだっけ

73 22/07/24(日)05:54:05 No.952431909

のだめカンタービレとか花より男子とか堀北版の花ざかりの君たちへとかああいうタイプなら比較的受けやすい

74 22/07/24(日)05:54:22 No.952431921

アニメで滅茶苦茶高木ボイスがしっくり来てたけど絶対反町版には合わない

75 22/07/24(日)05:55:10 No.952431947

>下見たことある「」いるの? 俺はちゃんと見たし人気があることも知ってる 1期 秋も鬼暴れスペシャル 正月スペシャル! 冬休みも熱血授業だ 完結編~さらば鬼塚! 卒業スペシャル~(ここまででGTO SHONAN 14DAYS含めた内容) GTO 麻辣教師(台湾に鬼塚たちがいくオリジナル) 2期(完全オリジナルで人気落ちた) と2期がトドメさしたことも知っている

76 22/07/24(日)05:55:33 No.952431963

外見的には全然似てないのに全然違和感ない竹内力の萬田はん

77 22/07/24(日)05:56:04 No.952431989

>GTOは知ってても湘南純愛組を知らんという人も多かろう そっちも楽しんでたしエロかった記憶あるがさらに中学時代の話もあるのは知らなかった…

78 22/07/24(日)05:56:14 No.952432003

上の方は反町隆史に小栗旬に藤木直人に窪塚洋介と少し盛り過ぎじゃない?

79 22/07/24(日)05:57:46 No.952432057

青年誌や女性誌の漫画とか現代社会が舞台の作品が多いから実写化の違和感が少なくて比較的ヒットしやすいと思う

80 22/07/24(日)05:57:46 No.952432058

堂本版金田一は仕方ないことだけど登場人物多いからキャラ統合した結果 村燃やされて目立たないように生活してたのにゴーストライターやって先輩に硝酸かけて 復讐考えながら妊娠してるキャラいるのが笑ってしまう

81 22/07/24(日)05:58:48 No.952432107

>GTOは知ってても湘南純愛組を知らんという人も多かろう ヤンキーなんてだせえよな!やっぱチャラ男になって女に持てる方が大事だぜ! っていうある意味不良漫画が時代の転換点を迎えてる話なのよねあれ

82 22/07/24(日)05:58:52 No.952432109

見た目は違うのに本人だこれ…!ってなる場合もあるよね

83 22/07/24(日)05:59:00 No.952432114

下は2、3回見た覚えがある 邦キチでもネタにされてたウィースのヤツだよね EXILEの人だっけか

84 22/07/24(日)05:59:27 No.952432140

>GTOは知ってても湘南純愛組を知らんという人も多かろう GTOが続編ということを知らなかった

85 22/07/24(日)06:01:43 No.952432243

>見た目は違うのに本人だこれ…!ってなる場合もあるよね 孤独のグルメとかね

86 22/07/24(日)06:02:40 ID:oo1KuILw oo1KuILw No.952432297

削除依頼によって隔離されました アメコミとかで実写が二次に寄せたコスチューム着てカッコよく決まるのは白人だからだもんな 黄色人種にはとてもとても…

87 22/07/24(日)06:02:47 No.952432307

女体化ラーメンハゲも本人だったしな

88 22/07/24(日)06:03:11 No.952432325

結局演技力な問題な気がしてきた…

89 22/07/24(日)06:03:31 No.952432338

平たくない顔族

90 22/07/24(日)06:04:45 No.952432404

岸辺露伴は見た目ストーリーとか本当に凄いバランス感覚のチューニングしてた

91 22/07/24(日)06:05:28 No.952432436

ドラマのメガネ教師も原作のメガネ教師もキモかった覚えがある…

92 22/07/24(日)06:05:39 No.952432444

>俺はちゃんと見たし人気があることも知ってる >1期 >秋も鬼暴れスペシャル >正月スペシャル! 冬休みも熱血授業だ >完結編~さらば鬼塚! 卒業スペシャル~(ここまででGTO SHONAN 14DAYS含めた内容) >GTO 麻辣教師(台湾に鬼塚たちがいくオリジナル) >2期(完全オリジナルで人気落ちた) >と2期がトドメさしたことも知っている なんで真ん中に完結編があんだよ!!

93 22/07/24(日)06:06:35 No.952432489

完結って言ったのにやっぱ続けまーすはわりとあるし…

94 22/07/24(日)06:07:11 No.952432521

>女体化ラーメンハゲも本人だったしな 昔懐かしい演者優先で原作どうでもいいドラマだったからなあれ…

95 22/07/24(日)06:07:19 No.952432526

大野くんの怪物くんとかキービジュアルの時点だとヤバさしかなかったけど 脚本よかったから面白かったな

96 22/07/24(日)06:07:29 ID:oo1KuILw oo1KuILw No.952432539

>完結って言ったのにやっぱ続けまーすはわりとあるし… まあエンターテイメントではよくあることだよなパチンコだと牙狼FINALとか Windows10てめーは許さねえ

97 22/07/24(日)06:08:18 No.952432590

こち亀と西遊記という二大原作破壊ドラマの主人公をやった香取

98 22/07/24(日)06:08:50 No.952432625

Windows10…?

99 22/07/24(日)06:09:00 No.952432630

でも西遊記の原作なんてまともに知らないぞ

100 22/07/24(日)06:09:04 No.952432634

金田一も堂本版は金田一も美雪も全然原作と違うよね

101 22/07/24(日)06:09:42 ID:oo1KuILw oo1KuILw No.952432680

>Windows10…? 最後のバージョンって散々触れ回ってたけど撤回されたぞ

102 22/07/24(日)06:10:37 No.952432737

信長のシェフ実写が原作には全く寄せる気なくて忍者を対魔忍コスプレさせてきたのは笑った

103 22/07/24(日)06:11:18 No.952432767

>金田一も堂本版は金田一も美雪も全然原作と違うよね 美雪は見た目はともかく性格も原作と正反対ぐらいだよね

104 22/07/24(日)06:12:10 No.952432823

こないだやってたナンバは主役アラサーで無理あるだろと思ってたら出来良くてビックリしたな

105 22/07/24(日)06:12:46 No.952432859

ガリレオとか刑事の性別変えててちょっと待てよ!?ってなった

106 22/07/24(日)06:13:06 No.952432878

岸辺露伴もスタンドの説明はしょったりテレビドラマでは割とお約束の露伴ちゃんと編集のバディ物に寄せたりTV用に色々してるよね

107 22/07/24(日)06:13:18 No.952432889

やたら性別変えたがるのはなんなんだろうな

108 22/07/24(日)06:14:04 No.952432938

>ガリレオとか刑事の性別変えててちょっと待てよ!?ってなった 性別変えたわけじゃなくて映画には原作の男相棒刑事がいるから別個体だよ!

109 22/07/24(日)06:14:10 ID:oo1KuILw oo1KuILw No.952432941

>やたら性別変えたがるのはなんなんだろうな 邦画の場合この芸能人を使ってほしいって要望が先行してるからじゃね?

110 22/07/24(日)06:14:16 No.952432953

>と2期がトドメさしたことも知っている >でも西遊記の原作なんてまともに知らないぞ 沙悟浄は河童じゃないらしいな

111 22/07/24(日)06:14:20 No.952432961

>やたら性別変えたがるのはなんなんだろうな 女体化するカイジの遠藤

112 22/07/24(日)06:14:44 No.952432988

>結局演技力な問題な気がしてきた… まあ一要素として大事だとは思うけどどれだけ見た目よせたからってコスプレお遊戯会じゃな…

113 22/07/24(日)06:14:47 No.952432991

芹沢さんは評判良かったんだっけ?

114 22/07/24(日)06:15:27 No.952433032

レギュラー男しかいないとちょっと…ってなるのは分からなくもない

115 22/07/24(日)06:15:54 No.952433057

ガリレオは原作に柴咲コウが逆輸入されたからな そしたら二期でまた別の女刑事が投入されたという…

116 22/07/24(日)06:15:58 No.952433060

映画だけど剣心も割とアレンジ強いような気がする 服が小汚いのとか

117 22/07/24(日)06:17:00 No.952433129

出来が悪かったとき役者ばっかりバッシングされて企画通したやつとか世間にあまり知られてないよね

118 22/07/24(日)06:17:04 No.952433136

去年の年末にあった3話は全部の怪異を六壁坂から生じてることにした改変とか巧みだったし笠松将が橋本陽馬やるために体バキバキに仕上げてたりでいろいろすごかった

119 22/07/24(日)06:17:30 No.952433171

邦ドラマは美術と照明を蔑ろにし過ぎる なんか妙にビカビカ明るくてセット感が露骨なんだよ

120 22/07/24(日)06:17:55 No.952433196

>岸辺露伴は見た目ストーリーとか本当に凄いバランス感覚のチューニングしてた ジョジョはあの奇抜な見た目も作品として重要な要素だろうから本当によく落とし込んだよなぁ…

121 22/07/24(日)06:18:18 No.952433216

銀魂はむしろコスプレっぽさが原作っぽさ引き立てて不思議だなってなった

122 22/07/24(日)06:18:38 No.952433241

野ブタをプロデュースも原作要素ほぼなかったな…

123 22/07/24(日)06:19:04 ID:oo1KuILw oo1KuILw No.952433268

>出来が悪かったとき役者ばっかりバッシングされて企画通したやつとか世間にあまり知られてないよね まあ褒めるときも基本役者ばっか褒められるから

124 22/07/24(日)06:19:24 No.952433296

きらきらひかるとかドラマから知ったから原作見た時クセ強いな!ってなった

125 22/07/24(日)06:19:39 No.952433313

むしろ最近はダメだった時役者は同情されてる気がするなあ

126 22/07/24(日)06:19:54 No.952433328

映画のデスノートもキラがLに負ける展開だったけど面白かった Lが主人公の続編の方はまあ…

127 22/07/24(日)06:19:58 No.952433330

>野ブタをプロデュースも原作要素ほぼなかったな… あれもブタの性別変えてヒロインにしてたね 主人公も二人に増えてオチもバッドエンドからグッドエンドに…

128 22/07/24(日)06:20:45 No.952433372

俺はデスノートのドラマが好きだ

129 22/07/24(日)06:21:18 No.952433401

>むしろ最近はダメだった時役者は同情されてる気がするなあ 監督とかのスタッフで警戒するのが広まってる気はする

130 22/07/24(日)06:21:22 No.952433405

>むしろ最近はダメだった時役者は同情されてる気がするなあ だいぶ事情も分かってきたしな…

131 22/07/24(日)06:21:50 No.952433429

割と最近だと実写版嘘喰いと横浜流星の話聞いて演者側も大変だなぁって

132 22/07/24(日)06:21:55 No.952433433

野ブタをプロデュースはドラマ好きで原作読むと受け付けない人多そうだなって正反対っぷりだよなオチが 個人的には両方好きだった記憶はあるけど

133 22/07/24(日)06:22:28 No.952433468

>きらきらひかるとかドラマから知ったから原作見た時クセ強いな!ってなった この原作者が絶対に描きそうにない鈴木京香軍団が何故か主役を食う勢いで出張まくるからなドラマ版…

134 22/07/24(日)06:22:35 No.952433480

下はチンピラはチンピラでもなんか女食いまくってそうなチンピラというか… あと地黒のイメージがない

135 22/07/24(日)06:22:37 No.952433486

>俺はデスノートのドラマが好きだ 藤原竜也?

136 22/07/24(日)06:23:06 No.952433513

現実でやったら明らかに浮きそうな髪色とか制服のデザインは多少変えても良いんじゃないかな しょうもないコスプレ見てる感じになる

137 22/07/24(日)06:23:15 No.952433521

>野ブタをプロデュースも原作要素ほぼなかったな… 山ピーの役は原作にいないんだっけ?

138 22/07/24(日)06:24:52 No.952433615

山ピーは反抗期でナヨナヨキャラが嫌だってごねてああなったけど正解だったな野ブタ

139 22/07/24(日)06:24:53 No.952433618

役者パワーで原作キャラ喰っちゃうパターンもあるよね ブクロのキングは凄かった

140 22/07/24(日)06:25:02 No.952433633

>芹沢さんは評判良かったんだっけ? ドリップ掃除するシーンで好み別れてた程度

141 22/07/24(日)06:25:03 No.952433634

漫画原作だと実写化にあたっては多少なり無理が生じるのは仕方ないからな ジョジョみたいに最初から「実写なんて有り得ない」って見もしないうちから叩かれるものもある

142 22/07/24(日)06:26:16 No.952433714

いつぐらいから原作者や原作の扱いマシになってきたんだろ

143 22/07/24(日)06:26:59 No.952433760

原作の話するのもアレだけど 今やってるGTOの続編とか酷すぎるのに話題にならんの純粋に読んでる人いないんだろうなって…

144 22/07/24(日)06:27:39 No.952433810

現代社会の普通の見た目のサラリーマンが主役の漫画とかは似てなくても別に違和感はないと思う

145 22/07/24(日)06:28:04 No.952433837

味いちもんめも全然違うし料理系漫画は大体原作再現的な意味だと無惨な事になる

146 22/07/24(日)06:28:26 No.952433859

野ブタ原作は主人公がマメで人気者だけど周囲を見下してるドラマと違って親友なんてできないタイプの性格でブタは男で見た目キモオタだけど性格はすごいいいやつ プロデュースしてるうちに立場が逆転して性格のいい野ブタが人気者になって主人公といい感じだった彼女とくっつき主人公は浮いて転校することになるっていうわりと暗い話

147 22/07/24(日)06:29:27 No.952433921

>原作の話するのもアレだけど >今やってるGTOの続編とか酷すぎるのに話題にならんの純粋に読んでる人いないんだろうなって… ヒカキンみたいな顔の女が表紙になってたのはしってる

148 22/07/24(日)06:29:36 No.952433931

ブタが堀北真希という時点で大幅改変すぎる…

149 22/07/24(日)06:30:41 No.952433988

ジョジョの映画なんかは寄せなきゃもっと高級感出たろうにとは思った

150 22/07/24(日)06:30:42 No.952433989

GTOって知らん間に再開して知らん間に終わってるイメージ

151 22/07/24(日)06:30:43 No.952433991

>いつぐらいから原作者や原作の扱いマシになってきたんだろ のだめで原作に寄せたのが大当たりしてからとか…?

152 22/07/24(日)06:32:21 No.952434095

堀北真希といえばイケメンパラダイスで前田敦子と比べられてたが内容の差違は知らないや

153 22/07/24(日)06:32:34 No.952434117

だいたいジャニーズが主役だと結構変わる 合ってる改変の方が多いからいいんだろうけど食いタンとかさ

154 22/07/24(日)06:33:21 No.952434158

原作の話はスレ違いだとは思うけど藤沢とおるって何描いても同じだよな

155 22/07/24(日)06:34:45 No.952434246

茶髪ならともかくキンキンの金髪は日本人顔だとコスプレに見えるなって

156 22/07/24(日)06:35:01 No.952434262

>>野ブタをプロデュースも原作要素ほぼなかったな… >あれもブタの性別変えてヒロインにしてたね >主人公も二人に増えてオチもバッドエンドからグッドエンドに… そうなんだ…

157 22/07/24(日)06:35:56 No.952434324

サイコメトラーもキャラ合体してた気がする

158 22/07/24(日)06:36:06 No.952434339

反町ってマジでかっこよかったからなあ

159 22/07/24(日)06:37:05 No.952434391

映画の進撃の巨人はまだ原作にいなかったキャラを人類最強のキャラと悪魔合体させたレアケースとも言えるだろう

160 22/07/24(日)06:37:18 No.952434402

>いつぐらいから原作者や原作の扱いマシになってきたんだろ テレビのオリジナル作品が昔ほど人気でなくなってきたのもあるかもね

161 22/07/24(日)06:37:28 No.952434415

個人的にはドラゴン桜ぐらいの改変がいい

162 22/07/24(日)06:38:02 No.952434445

>原作の話するのもアレだけど >今やってるGTOの続編とか酷すぎるのに話題にならんの純粋に読んでる人いないんだろうなって… これでもマガジン離れて迷走してた頃より大分持ち直したんすよ…つまんないけど

163 22/07/24(日)06:39:06 No.952434524

漆原教授はどっちが寄っていったんだろう…

164 22/07/24(日)06:39:36 No.952434565

>原作の話はスレ違いだとは思うけど藤沢とおるって何描いても同じだよな 昔はともかく今描いてるのだと不幸パートが長い上に悲惨過ぎるから解決パートいってもスッキリしなくなってる…

165 22/07/24(日)06:41:18 No.952434672

美味しんぼの配役はよくやったなあれって感じだ

166 22/07/24(日)06:43:32 No.952434831

反町全盛期ならどの役やらせても売れるわって感じだよね

167 22/07/24(日)06:43:32 No.952434832

ビジュアル似てないとかじゃないけど不意に天才柳沢教授の生活を思い出した…あれ面白かったな…

168 22/07/24(日)06:43:33 No.952434834

演者として反町っスとEXILEの中の一人は格差がありすぎる

169 22/07/24(日)06:43:56 No.952434873

現代社会が舞台で非現実ではない世界観の漫画の実写化なら大丈夫な気がしてきた

170 22/07/24(日)06:44:30 No.952434914

金田一もしんどいさん原作と似ても似つかないけど金田一といえばってイメージ強かったもんな

171 22/07/24(日)06:45:16 No.952434974

>美味しんぼの配役はよくやったなあれって感じだ 唐沢としあきの方は目のギョロつきとか似てたと思う

172 22/07/24(日)06:45:32 No.952434998

>ジョジョの映画なんかは寄せなきゃもっと高級感出たろうにとは思った でも承太郎の帽子ああ言うふうに再現してくれたのは最高だろ?

173 22/07/24(日)06:46:00 No.952435031

>信長のシェフ実写が原作には全く寄せる気なくて忍者を対魔忍コスプレさせてきたのは笑った それでも原作ケンの決め台詞「いざ参らん、戦国のキュイジーヌ」は再現したりとこだわりは感じられたよ

174 22/07/24(日)06:46:36 No.952435082

>>信長のシェフ実写が原作には全く寄せる気なくて忍者を対魔忍コスプレさせてきたのは笑った >それでも原作ケンの決め台詞「いざ参らん、戦国のキュイジーヌ」は再現したりとこだわりは感じられたよ 言ってない…!

175 22/07/24(日)06:46:47 No.952435101

下も好きだけど原作に忠実で良かったよ

176 22/07/24(日)06:47:40 No.952435158

>山ピーは反抗期でナヨナヨキャラが嫌だってごねてああなったけど正解だったな野ブタ 最近はギャグもいけるキャラになったよ正直不動産

177 22/07/24(日)06:48:53 No.952435245

のだめのシュトレーゼマン竹中直人は一歩間違えなくても恐ろしい配役過ぎる

178 22/07/24(日)06:48:54 No.952435247

>現代社会が舞台で非現実ではない世界観の漫画の実写化なら大丈夫な気がしてきた パッと思い浮かんだかぐや様実写版調べたら22.4億も行ってたのね

179 22/07/24(日)06:49:00 No.952435256

>映画の進撃の巨人はまだ原作にいなかったキャラを人類最強のキャラと悪魔合体させたレアケースとも言えるだろう あれは原作寄せたのを町ヴァーさんの進撃の巨人が見たいんだとガビ山にいわれて

180 22/07/24(日)06:51:31 No.952435444

>のだめのシュトレーゼマン竹中直人は一歩間違えなくても恐ろしい配役過ぎる だって女性好きな外国人キャラクターとかジローラモ一択じゃん…

181 22/07/24(日)06:53:27 No.952435598

ラーメンハゲは回を追うごとに禿げてるよこれ!なっていったな

182 22/07/24(日)06:53:32 No.952435609

>のだめのシュトレーゼマン竹中直人は一歩間違えなくても恐ろしい配役過ぎる ある程度記号的な要素を満たしつつ最後は演技力でブン殴れば良いって事なんだろうけど キャスト全員それをクリアするのは無理そうだね

183 22/07/24(日)06:56:00 No.952435810

そもそも下のドラマ範囲の漫画部分があんま面白くない…

184 22/07/24(日)06:56:23 No.952435845

のだめは舞台設定が現代日本なのが大きいとはいえそんなに無理にキャラに寄せてる感はなかった気がする 主役2人がハマり役すぎたのもある

185 22/07/24(日)06:58:05 No.952435984

>映画の進撃の巨人はまだ原作にいなかったキャラを人類最強のキャラと悪魔合体させたレアケースとも言えるだろう 作者のパンツの話にしかならないから内容よく知らないや

186 22/07/24(日)06:58:17 No.952435997

古尾谷版の剣持のおっさんも明智の良い部分けっこう吸収してて 後から出てきた明智が出涸らしのただの嫌な奴みたいになってた気がする

187 22/07/24(日)06:58:43 No.952436027

EXILEでも反町には敵わない

188 22/07/24(日)06:58:48 No.952436031

漫画原作のミュージカルとかは見た目すごい原作に寄せるよね

189 22/07/24(日)06:59:20 No.952436068

ごくせんは原作知らないや

190 22/07/24(日)07:00:26 No.952436144

>ごくせんは原作知らないや だいたい一緒 原作はめがね状態のヤンクミが可愛くないけど

191 22/07/24(日)07:00:27 ID:oo1KuILw oo1KuILw No.952436149

ミュージカルは見た目が陳腐でもそういうものだと脳が補完するから平気だと聞いたことがある お芝居には基本CGとか使われないから背景とかも想像しながら見てるわけだし

192 22/07/24(日)07:00:34 No.952436162

ワイや!映●版のティンや!

193 22/07/24(日)07:00:43 No.952436178

>漫画原作のミュージカルとかは見た目すごい原作に寄せるよね アニメ原作のミュージカル友達が出てるから見に行ったけど声まで寄せててすごかったよ

194 22/07/24(日)07:03:02 No.952436377

のだめは千秋先輩が玉木宏なのが……… いいよね…

195 22/07/24(日)07:03:50 No.952436453

ヤンキーが出てくるドラマってエキストラも本物っぽい顔つきしてて流石ってなるよな

196 22/07/24(日)07:04:44 No.952436524

>のだめは千秋先輩が玉木宏なのが……… >いいよね… 当時玉木宏のことほとんど知らなかったからこんな非の打ち所のないイケメンっているんだなって思ってた ウォーターボーイズのアフロと知って驚いた

197 22/07/24(日)07:05:39 No.952436588

>>見た目は違うのに本人だこれ…!ってなる場合もあるよね >孤独のグルメとかね いやあれは別物としてとらえたるかなぁ…実写版ゴローちゃんもいいんだけど

198 22/07/24(日)07:08:00 No.952436799

原作無視してようが面白けりゃなんでもいいんだよ

199 22/07/24(日)07:09:29 No.952436942

ウォーターボーイズのアフロ ルーキーズの髭 みたいなイロモノ枠が実はイケメンなのいい...

200 22/07/24(日)07:09:48 No.952436972

キングダムが実写に落としやすいデザインとそうじゃないデザインが混在してるもんで後者がすごい浮いてる

201 22/07/24(日)07:10:19 No.952437020

ドラマ化ラッシュの時期のマガジン強かったな…

202 22/07/24(日)07:11:44 No.952437142

オリキャラの娘追加ないわ辰ツダケンがやれとかいろいろ言われてるの聞いたけど極主夫道ちょっと見たら玉木宏かっこいいな…とは思った

203 22/07/24(日)07:13:24 No.952437269

>キングダムが実写に落としやすいデザインとそうじゃないデザインが混在してるもんで後者がすごい浮いてる 長澤まさみのやってた役衣装デザインが実写に全く向いてない方だと思うけどエッチだったからいい…ってなった

204 22/07/24(日)07:13:44 No.952437300

>金田一もしんどいさん原作と似ても似つかないけど金田一といえばってイメージ強かったもんな あの辺はあの人気漫画がついにドラマ化ってよりも とりあえずドラマ化して一般人の入り口がドラマが先ってのもあったと思う

205 22/07/24(日)07:15:01 No.952437406

銀狼怪奇ファイルなんて原作とタイトルから違うからな 平均視聴率20%とかだったそうだ

206 22/07/24(日)07:15:50 No.952437485

みんななにかしらのドラマ見てた時代だからな…

207 22/07/24(日)07:21:00 No.952437928

役者の演技力で一つのキャラを作れると作品としても面白いと思う

208 22/07/24(日)07:29:24 No.952438732

>銀狼怪奇ファイルなんて原作とタイトルから違うからな >平均視聴率20%とかだったそうだ ついでで蘇る金狼みてたけどまったく関係無いとは思わんかった

209 22/07/24(日)07:30:06 No.952438798

野ブタのドラマ版はラブコメだけど原作は世間との戦いに苦しむ青少年の話だから原作要素がダメなやつをプロデュースくらいしかない

210 22/07/24(日)07:31:32 No.952438943

>ごくせんは原作知らないや 原作はちゃんとヤクザは廃業してる というか廃業になったから教師になった

211 22/07/24(日)07:32:15 No.952439020

ぐらんぶるとかは本人だったな

212 22/07/24(日)07:34:09 No.952439236

>みんななにかしらのドラマ見てた時代だからな… 今の時代TV以外の娯楽沢山あるしな 配信とかで気軽に見やすくなったのはあるけど

213 22/07/24(日)07:34:59 No.952439337

ルーキーズの川藤すごかったなーって

214 22/07/24(日)07:35:00 No.952439338

まず原作寄せのアニメ版が評判良くなかったからね

215 22/07/24(日)07:35:27 No.952439398

>野ブタのドラマ版はラブコメだけど原作は世間との戦いに苦しむ青少年の話だから原作要素がダメなやつをプロデュースくらいしかない 何もかも違うけど青春アミーゴの完成度は突き抜けてる…

216 22/07/24(日)07:36:01 No.952439468

KAWATOUいいよね…

217 22/07/24(日)07:36:15 No.952439490

>>ごくせんは原作知らないや >原作はちゃんとヤクザは廃業してる >というか廃業になったから教師になった 普通にカタギなんだな…

218 22/07/24(日)07:37:29 No.952439635

国内外問わず面白ければヨシ!だと思ってる デスノドラマ版とか最初はなんだこれは!!ってみんな言ってたけど押し切った

219 22/07/24(日)07:40:10 No.952439997

ジョジョは頑張ってるの認めるけど帽子と一体化した髪とか覚醒して逆立つ髪とかまでやったらギャグだろとなった

220 22/07/24(日)07:40:12 No.952440000

>普通にカタギなんだな… ヤンクミがカタギ云々言うからややこしいよね…

221 22/07/24(日)07:42:42 No.952440335

>>普通にカタギなんだな… >ヤンクミがカタギ云々言うからややこしいよね… 桐生ちゃんでも見たやつだこれ

222 22/07/24(日)07:48:10 No.952441059

原作のごくせんはドラマみたいに非行少年を悪い大人から助けて更生させるような話ではないんだっけ?

223 22/07/24(日)07:48:41 No.952441143

マイホームヒーローは絶対ドラマ化すると思ってたらアニメ化で驚いた

224 22/07/24(日)07:49:53 No.952441318

どんどん陰陽が逆転していって最後彼女が離れて野ブタといい感じになるのが美しい…これ以上の芸術品はないでしょうってなるよ野ブタ

225 22/07/24(日)07:50:16 No.952441380

>デスノドラマ版とか最初はなんだこれは!!ってみんな言ってたけど押し切った 押し切れてなかったから視聴率的には失敗しただろ! 面白かったけども

226 22/07/24(日)07:50:50 No.952441446

ブリーチの実写版普通に好きなんだけどネットじゃクソ実写化の一つに認定されてて驚いた

227 22/07/24(日)07:51:21 No.952441526

反町はずっとカッコいいという反則レベルだから下は比較対象にされるのが可哀想ぐらいある

228 22/07/24(日)07:51:45 No.952441582

原作野ブタは主人公天才過ぎて虚無ってたような…

229 22/07/24(日)07:53:42 No.952441860

>原作のごくせんはドラマみたいに非行少年を悪い大人から助けて更生させるような話ではないんだっけ? いやそういう話だよ でもあくまで彼ピッピ要員以外の生徒は目立たないヤンクミメインが原作 生徒が目立ってるのがドラマ版

230 22/07/24(日)07:53:49 No.952441874

ニーサンもそうだけど金髪が浮くなぁ

231 22/07/24(日)07:54:04 No.952441912

ドラマ版は窪田くんの演技が良すぎた 伝わるかわからんけどラミーマレックっぽい顔だからハッカー役とかも似合いそう

232 22/07/24(日)07:55:49 No.952442187

カイジの藤原竜也も公開前は色々言われてたな

233 22/07/24(日)07:56:09 No.952442237

>ブリーチの実写版普通に好きなんだけどネットじゃクソ実写化の一つに認定されてて驚いた あれでクソだったら実写版の大半がクソになるんじゃないかな…

234 22/07/24(日)07:56:23 No.952442266

見た目を寄せた方がいいのは舞台とかかな…

235 22/07/24(日)07:56:55 No.952442339

>原作野ブタは主人公天才過ぎて虚無ってたような… そのせいで性格カス でもそのことを誰にも打ち上げられずに野ブタのように素直に生きることは出来るのだろうか…みたいなオチ

236 22/07/24(日)07:57:15 No.952442378

>ブリーチの実写版普通に好きなんだけどネットじゃクソ実写化の一つに認定されてて驚いた 興行収入がね…

237 22/07/24(日)07:57:16 No.952442380

>カイジの藤原竜也も公開前は色々言われてたな な゛ん゛で゛だ゛よ゛ぉ゛!゛!゛!゛

238 22/07/24(日)07:57:39 No.952442425

下の字汚いな

239 22/07/24(日)07:58:13 No.952442503

>見た目を寄せた方がいいのは舞台とかかな… 幽白のドラマ版キャストのビジュアルが公開されて舞台版との比較で色々言われてるけどあのビジュアルは舞台って空間あってこそじゃないかなと思った

240 22/07/24(日)07:58:41 No.952442590

ごくせんとかも原作と脚本含めて似てるかと言われると違うけど面白かった

241 22/07/24(日)07:59:50 No.952442739

藤原竜也好きだけど映画デスノの月は原作と比べると性格もノリも結構違うよね

242 22/07/24(日)07:59:53 No.952442744

極道水戸黄門的ヒーローヤンクミって感じだからなぁ原作 教え子と子供作ったりしてるからよりはっちゃけてる

243 22/07/24(日)08:02:42 No.952443129

個人的には漫画は漫画で見てるからアニメでもドラマでも展開とかずらしてくれたほうが嬉しいんだよなあ 結末知っちゃってると最後まで見れねえんだ

244 22/07/24(日)08:03:12 No.952443186

掟上さんのドラマすごい好きなんだけどそういや原作読んで無かったな… オリキャラとかオリジナルストーリーって聞いたけどやっぱほぼ別物?

245 22/07/24(日)08:03:29 No.952443232

ポイズンで少なくとも2回バズってるからな

246 22/07/24(日)08:04:34 No.952443369

>藤原竜也好きだけど映画デスノの月は原作と比べると性格もノリも結構違うよね Lも映画だと正義漢になってるしな

247 22/07/24(日)08:07:05 No.952443700

実写版ぬ~べ~のぬ~べ~はまだ良かったと思うんだ

248 22/07/24(日)08:08:41 No.952443912

言いたいことも言えないこんな世の中じゃ

249 22/07/24(日)08:09:35 No.952444028

アメコミ映画は実写しか知らないみたいなところあるからすんなり受け入れられる

250 22/07/24(日)08:10:13 No.952444105

アメコミ映画も原作読むとストーリーもキャラ設定もビジュアルも映画と全然違うのが大半だよね

251 22/07/24(日)08:10:31 No.952444150

殺し屋イチの柿原は似てないけどかっこよかった

252 22/07/24(日)08:10:42 No.952444172

>アメコミ映画は実写しか知らないみたいなところあるからすんなり受け入れられる 原作のウルヴァリンダサいけどヒュー・ジャックマンはカッコいいよね

253 22/07/24(日)08:11:10 No.952444241

>実写版ぬ~べ~のぬ~べ~はまだ良かったと思うんだ ああいう解釈のまだまだ青いちょっと頼りないぬ~べ~って割り切れればいいんだが そういうのがあんま生かせてないストーリーが大半だったから… あとまあ坂上忍劇場やオリーブオイル垂らしてそうな玉藻はいいけど ゆきめだけは何歩譲ってもダメだわ…

254 22/07/24(日)08:11:42 No.952444325

ブッチャーも髭面じゃないし…

255 22/07/24(日)08:12:06 No.952444364

>あとまあ坂上忍劇場やオリーブオイル垂らしてそうな玉藻はいいけど いやこれもダメだろ

256 22/07/24(日)08:12:48 No.952444476

ぬーべーは逆になにをどうしたらここまで酷いもの作ることになるか教えて

257 22/07/24(日)08:13:29 No.952444566

>ぬーべーは逆になにをどうしたらここまで酷いもの作ることになるか教えて 多分もともと別作品の実写化だったのでは…?

258 22/07/24(日)08:14:03 No.952444653

>>藤原竜也好きだけど映画デスノの月は原作と比べると性格もノリも結構違うよね >Lも映画だと正義漢になってるしな 原作も手段を選ばないだけで一応正義ではあったろ

259 22/07/24(日)08:14:29 No.952444708

>>あとまあ坂上忍劇場やオリーブオイル垂らしてそうな玉藻はいいけど >いやこれもダメだろ 見てたら慣れるよ 慣れたよ ストーリー自体がアレだからまあ休憩時間みたいなもんだよ

260 22/07/24(日)08:14:29 No.952444710

キャラの外見を馬鹿正直に再現する傾向いつから始まったんだろうな

261 22/07/24(日)08:15:44 No.952444894

>キャラの外見を馬鹿正直に再現する傾向いつから始まったんだろうな 実写版アトムとか鉄人28号の頃ですかね…

262 22/07/24(日)08:17:10 No.952445094

>鉄人28号 fu1280750.webm 出来てない……!!!

263 22/07/24(日)08:17:28 No.952445132

>言いたいことも言えないこんな世の中じゃ 赤ちゃんが泣き止みやすいから今でも育児界では現役の神曲のポイズン

264 22/07/24(日)08:18:06 No.952445235

>キャラの外見を馬鹿正直に再現する傾向いつから始まったんだろうな 馬鹿正直というが真面目に取り組んだら現実にここまでやれるのかってのは見どころだぞ

265 22/07/24(日)08:18:24 No.952445273

月影先生役野際陽子は完全再現すぎる…

266 22/07/24(日)08:18:46 No.952445327

>>言いたいことも言えないこんな世の中じゃ >赤ちゃんが泣き止みやすいから今でも育児界では現役の神曲のポイズン 赤ん坊はこの世に生まれたことを悲観して泣いてるのを神曲が抑えてくれるんだ…

267 22/07/24(日)08:19:32 No.952445442

>赤ちゃんが泣き止みやすいから今でも育児界では現役の神曲のポイズン 蝋人形の館試したら歌詞でNG食らったな…

268 22/07/24(日)08:20:04 No.952445524

>>>藤原竜也好きだけど映画デスノの月は原作と比べると性格もノリも結構違うよね >>Lも映画だと正義漢になってるしな >原作も手段を選ばないだけで一応正義ではあったろ 原作Lは正義側に立ってるだけで人間性はライトと別ベクトルのソシオパスだよ

269 22/07/24(日)08:21:46 No.952445769

ネトフリ版幽白みたいに寄せてんのか寄せてないのかよく分かんないのが一番ダメだと思う まぁあれで面白かったら良いんだけど…

270 22/07/24(日)08:23:02 No.952445949

ポイズン当時はあんま評判良くなかった気がするが

271 22/07/24(日)08:24:14 No.952446119

実写版DBはピッコロ大魔王の再現度はまぁ合格点だと思う

272 22/07/24(日)08:24:53 No.952446221

>ポイズン当時はあんま評判良くなかった気がするが 当時中学生だったがみんな口ずさむくらいには人気だったぞ…

273 22/07/24(日)08:25:37 No.952446332

>ポイズン当時はあんま評判良くなかった気がするが 原作読者には悪かったんだろうけどそれ以外には良かったから…

274 22/07/24(日)08:25:44 No.952446353

取り敢えずデスノートのドラマか映画くらい面白かったら許すよ!

275 22/07/24(日)08:25:51 No.952446374

何も考えず楽しんで見ていた子供の頃のドラマだから採点が甘くなってるだけの可能性

276 22/07/24(日)08:26:18 No.952446436

実写ぬ~べ~は慣れるまで見る気になれなかった あんまり着やすく使いたくないけどゴミですよねあれ

277 22/07/24(日)08:27:23 No.952446591

>ポイズン当時はあんま評判良くなかった気がするが 当時は将太の寿司の中居とかと比べられてたから圧倒的に好評だよ…

278 22/07/24(日)08:28:32 No.952446763

実写は演じる役者さんの演技目当てで見る物なんじゃないかな

279 22/07/24(日)08:28:33 No.952446767

>>ポイズン当時はあんま評判良くなかった気がするが >当時は将太の寿司の中居とかと比べられてたから圧倒的に好評だよ… それたぶん味いちもんめ

280 22/07/24(日)08:29:01 No.952446836

今やってるチャンピョンのヤンキーのやつはかなり原作に寄せてるみたいなワイドショーの特集見たな

281 22/07/24(日)08:31:48 No.952447408

舞台は寄せまくるよね

282 22/07/24(日)08:35:06 No.952448171

>カイジの藤原竜也も公開前は色々言われてたな 藤原竜也より遠藤が天海祐希になってたのと利根川が香川照之かよ!ってなってた気がする!

283 22/07/24(日)08:35:31 No.952448239

ショムニって大分違うんだっけ

284 22/07/24(日)08:35:32 No.952448243

反町GTOは冴島と龍二を合わせて1人のキャラにしてるの結構大胆な改変だなと思う GTOの龍二あまり出てこないから妥当な判断かもしれんが

285 22/07/24(日)08:36:46 No.952448635

バトル漫画とか特撮やってる会社ならいい感じに作ってくれそう

286 22/07/24(日)08:37:21 No.952448822

実写ぬ~べ~は時空パパが覇鬼に殺されたのにその後のぬ~べ~の鬼の手空間の中で覇鬼とぬ~べ~が仲良く談笑する流れが最悪すぎた お前ら共謀して父親殺したろってなる

287 22/07/24(日)08:37:33 No.952448870

カバチタレは性別も違うよね

288 22/07/24(日)08:38:27 No.952449101

舞台は基本遠目で見ることになるから漫画くらい特徴がハッキリしてる方が良いと思う

289 22/07/24(日)08:39:59 No.952449554

見た目どころかTSさせられた芹沢さん あれーっ!?

290 22/07/24(日)08:40:07 No.952449593

中国でドラマ化されたヒカルの碁は皆中国人になってるのは当然として性格や設定も改変多いけどめっちゃ出来よくて原作リスペクトも強い名作だった

291 22/07/24(日)08:41:13 No.952449891

実写版ビバップは1話のOP終わったあたりで見るのやめたな…

292 22/07/24(日)08:43:45 No.952450595

なにわ金融道もそこそこシリーズ続いたな アイドル全盛期の中居ファンはドラマみて原作見たんだろうか

293 22/07/24(日)08:44:24 No.952450811

原作に寄せて体育教師がドーピングでかちんぽを生徒に見せるシーンをやってほしい

294 22/07/24(日)08:45:15 No.952451099

ガリレオも原作ではパッとしないおじさんだけどドラマはパリパリの福山雅治だし…

295 22/07/24(日)08:46:36 No.952451652

実写カバチタレとかバカみたいだった

296 22/07/24(日)08:46:51 No.952451712

言うほどビジュアル悪くないよ下も 内容は知らん

297 22/07/24(日)08:49:08 No.952452363

ドラマ版こち亀はOPで異常なテンションの香取しか知らない

298 22/07/24(日)08:49:29 No.952452467

漫画実写化するならコスプレ学芸会より 多少設定改変しても面白いもの作って欲しい

299 22/07/24(日)08:50:22 No.952452745

>ネトフリ版幽白みたいに寄せてんのか寄せてないのかよく分かんないのが一番ダメだと思う >まぁあれで面白かったら良いんだけど… アメコミ原作ドラマみたいに現実に合わせたビジュアルにすればいいのに

300 22/07/24(日)08:51:15 No.952453081

こち亀はラサール石井がよかった

301 22/07/24(日)08:52:17 No.952453423

>ガリレオも原作ではパッとしないおじさんだけどドラマはパリパリの福山雅治だし… 元は佐野史郎想定だったらしいけど今は完全に福山雅治のつもりで書いてる

302 22/07/24(日)08:52:40 No.952453514

最近やったナンバmg5は漫画版と比べると主人公は若干すけべ感抜けてたり 兄ちゃんの見た目はまぁまぁ変わってるけどすごく良かったよ

303 22/07/24(日)08:55:17 No.952454457

アメコミは白人黒人キャラ主体なんだしそりゃ映画化も映えるでしょだけど 日本の漫画アニメキャラを日本人がやるのはなぁ… しかも中学生高校生とかも大人がやるし

304 22/07/24(日)08:55:20 No.952454496

ラーメンハゲは原作に近づくほど実況で「今のはハゲてた」「だんだんハゲてきたな」とか実況で言われるのが酷すぎた

305 22/07/24(日)08:58:20 No.952455409

もし今超頭脳シルバーウルフ→銀狼怪奇ファイルやったら原作過激派が荒れたりするんだろうか

306 22/07/24(日)09:00:24 No.952456043

>見た目どころかTSさせられた芹沢さん >あれーっ!? ハゲてるが褒め言葉になっててダメだった

307 22/07/24(日)09:10:39 No.952458963

>最近やったナンバmg5は漫画版と比べると主人公は若干すけべ感抜けてたり >兄ちゃんの見た目はまぁまぁ変わってるけどすごく良かったよ 間宮祥太朗かっこいいわ

↑Top