22/07/24(日)03:01:09 なんや... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/24(日)03:01:09 No.952418505
なんやこいつぅ!
1 22/07/24(日)03:08:39 No.952419581
どこの一回戦負け高校の思い出作りだ?と思ったら有田工業でダメだったやつ
2 22/07/24(日)03:11:09 No.952419919
正直こういうことする選手は好きじゃないけど一応ルールの範囲内だから否定はしない
3 22/07/24(日)03:11:09 No.952419920
これでしっかり出塁して得点に繋げてるのか… 決勝でもやるのかな
4 22/07/24(日)03:12:05 No.952420044
ドカベンでこういうことしてくる敵みた
5 22/07/24(日)03:13:25 No.952420210
水島漫画的戦法
6 22/07/24(日)03:13:35 No.952420223
打つ気あるのかこのフォーム…
7 22/07/24(日)03:13:36 No.952420228
ウザすぎる…
8 22/07/24(日)03:13:54 ID:aYuklHak aYuklHak No.952420258
帽子取ってフーッ…ってしてそうなピッチャーいいよね
9 22/07/24(日)03:14:20 No.952420326
プロスポーツと比べたら十分お上品だしいいだろ
10 22/07/24(日)03:15:18 No.952420464
こういうのが実力で粉砕されるシーンが見たい
11 22/07/24(日)03:15:47 No.952420524
ルールの範囲内だから対応できないほうが悪い
12 22/07/24(日)03:18:58 No.952420944
昨年甲子園出場した王者東明館を相手にスレ画のシーンをきっかけにこの回4点奪取 最終スコアが4-3で有田工の勝ちだから勝敗に直結した激ウザ打法
13 22/07/24(日)03:19:08 No.952420963
甲子園かかってるからね こいつも遊びで煽ってんじゃないんだ
14 22/07/24(日)03:20:40 No.952421141
右打ちか左打ちか決められてないのに打席に立つなんて…
15 22/07/24(日)03:21:38 No.952421272
高校野球は投球間隔短くしろって圧がすごいけどこういう相手なら数秒集中しても文句言われんだろ
16 22/07/24(日)03:21:46 ID:aYuklHak aYuklHak No.952421284
>右打ちか左打ちか決められてないのに打席に立つなんて… 1球毎にバッターボックス変えてもなんの問題もないのだ
17 22/07/24(日)03:22:04 No.952421332
そういやめちゃめちゃカットしまくってなんかバッシングされた子とかいの思い出したけど なんであんなバッシングされたんだろ…
18 22/07/24(日)03:22:06 No.952421337
>水島漫画的戦法 殿馬よりひどいんだが…まぁ球数稼ぐ意味ではアリなのかもしれないが… 地方大会でこんな事をやったら現代でも怒られる気がする
19 22/07/24(日)03:22:54 No.952421454
相手にケチつけていいのは勝った方だけだぞ 負けた奴はなんの言い訳する権利もない
20 22/07/24(日)03:22:54 No.952421456
こすっからい戦法だけど堂々勝負して負けろと言うよりはルール内で何でもやる方が健全
21 22/07/24(日)03:23:06 No.952421486
ダメならルールに書いとけ
22 22/07/24(日)03:23:12 No.952421494
ピッチャーも一球ごとに右投げ左投げ変えてもいい?
23 22/07/24(日)03:23:29 No.952421534
>ピッチャーも一球ごとに右投げ左投げ変えてもいい? 出来るならいいよ
24 22/07/24(日)03:23:32 No.952421538
>ピッチャーも一球ごとに右投げ左投げ変えてもいい? いいけどグローブの問題があるんだよね
25 22/07/24(日)03:24:36 No.952421676
ランナーいないのにバントって弱そう
26 22/07/24(日)03:24:59 No.952421733
ルールの内だからってみんなこんなことやりだしたらサッカーのわざと転ぶやつみたいなしょーもないことになりそう
27 22/07/24(日)03:25:17 No.952421759
この程度の盤外戦術で点取られるようなら先には続かないだろうし
28 22/07/24(日)03:25:28 No.952421784
今は知らんが昔のパワプロの両打の選手は一球毎に打席変えられた
29 22/07/24(日)03:26:25 No.952421884
>ルールの内だからってみんなこんなことやりだしたらサッカーのわざと転ぶやつみたいなしょーもないことになりそう 強豪校相手に通用しないから流行んないよ
30 22/07/24(日)03:26:32 No.952421894
ある意味プロでは出来ない芸当である プロになったとしてプロでも通用するならいいけど… 昔は「エースで4番」とか冗談だったけど今はメジャーに通用する人がいるしでな
31 22/07/24(日)03:27:02 No.952421941
これわざわざ後ろから回り込んでるけどベース横切ったらダメなん?
32 22/07/24(日)03:27:40 No.952422007
バッターボックス左右どっちも対応できないピッチャーの時点で先に進めるかは…
33 22/07/24(日)03:27:51 No.952422033
>>ルールの内だからってみんなこんなことやりだしたらサッカーのわざと転ぶやつみたいなしょーもないことになりそう >強豪校相手に通用しないから流行んないよ 流行るかはともかく試合ではなく相手を潰すために使う三下ってのは野球漫画でも現実でも定番だなぁ …現実はよくなくない!?
34 22/07/24(日)03:27:54 ID:aYuklHak aYuklHak No.952422040
前々から思ってたが高校野球はやたらプロが云々言われるの不思議 高校のサッカー部やバスケ部も言われてるのかな
35 22/07/24(日)03:28:01 No.952422057
>これわざわざ後ろから回り込んでるけどベース横切ったらダメなん? うn
36 22/07/24(日)03:28:22 No.952422096
ストライクゾーンの判定が難しそう
37 22/07/24(日)03:28:35 No.952422111
>バッターボックス左右どっちも対応できないピッチャーの時点で先に進めるかは… そういう選手だってわからなかった相手が悪いというか…?
38 22/07/24(日)03:29:34 No.952422212
カットマンも同時にこなしてみてほしい
39 22/07/24(日)03:30:04 No.952422260
>こすっからい戦法だけど堂々勝負して負けろと言うよりはルール内で何でもやる方が健全 ある意味で正々堂々は努力や工夫の否定だよなとは思わなくはない
40 22/07/24(日)03:30:05 No.952422261
>前々から思ってたが高校野球はやたらプロが云々言われるの不思議 >高校のサッカー部やバスケ部も言われてるのかな どうなんだろう?昔まだ日本で国際サッカー選手を育てている頃に野球の全国選手を見て 「ここには(サッカーに必要な)人材がごろごろいますよ!」って言ったのは誰だったかな
41 22/07/24(日)03:30:19 No.952422281
スイッチヒッターってやつだろ
42 22/07/24(日)03:30:32 No.952422304
https://www.daily.co.jp/baseball/2022/03/22/0015155018.shtml?pg=amp 2022春センバツでもこんな記事あるし(スレ画は山口くんだからまた別人)スイッチヒッター作戦いつもやってるのか
43 22/07/24(日)03:30:52 No.952422339
ミギテウテヤ ヒダリデウテヤ
44 22/07/24(日)03:30:53 No.952422340
>>ピッチャーも一球ごとに右投げ左投げ変えてもいい? >いいけどグローブの問題があるんだよね 実際いたし両方に対応できるグローブつかってた
45 22/07/24(日)03:31:14 No.952422372
雑魚狩りにはちょうどいい戦法なんだろうか
46 22/07/24(日)03:31:29 No.952422400
MLBマイナーは両打の選手と両投の選手の対決で投球前にどちらも変えまくって際限無くなったのでピッチャーが先に投げる方決めろよなルールが出来た https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=039-20210628-01&rf=yamp
47 22/07/24(日)03:31:31 No.952422404
>ルールの内だからってみんなこんなことやりだしたらサッカーのわざと転ぶやつみたいなしょーもないことになりそう ぶっちゃけ高校野球だしこれくらいのしょーもなさなら許容できる プロでこれやってる奴いたら引くけど
48 22/07/24(日)03:31:38 No.952422421
>ある意味で正々堂々は努力や工夫の否定だよなとは思わなくはない 多少打算的であるにしてもそういうのを事前に防ぐ方法もあるので勝負としては分かる でもこういうのやらされて挙句に動画にとなったら俺はやらないかな…
49 22/07/24(日)03:32:11 No.952422491
>雑魚狩りにはちょうどいい戦法なんだろうか 相手の方が去年の県大会優勝校だから少なくとも格下ではないと思う
50 22/07/24(日)03:32:17 No.952422502
ダッセェとは思うけど勝てりゃそれでいいと思ってるんだろうから好きにせえ
51 22/07/24(日)03:32:59 No.952422580
>スイッチヒッターってやつだろ オンオフ激しすぎだろ
52 22/07/24(日)03:33:04 No.952422586
>プロでこれやってる奴いたら引くけど これで負けたらそれこそ食い扶持が無くなるしな 昔は1試合1試合で終わる甲子園が無情と言われていたが今は逆だな
53 22/07/24(日)03:33:05 No.952422589
雑魚狩りどころか格下が格上に勝つために必死の努力してるだけだぞ
54 22/07/24(日)03:33:35 No.952422652
冷静になれば左右どっちもろくに打てないとわかるので普通に真ん中投げてれば終わる なのでウザくてキモいフォームで冷静さを失わせる
55 22/07/24(日)03:33:48 No.952422689
>こすっからい戦法だけど堂々勝負して負けろと言うよりはルール内で何でもやる方が健全 花巻東が前に打つことを放棄してひたすらファールにして投手疲れさせるカット戦法して非難轟々で高野連からも苦言呈されて辞めたのを知らないのかい
56 22/07/24(日)03:33:49 No.952422690
思いついたとしてよくやれるな
57 22/07/24(日)03:34:23 No.952422738
>花巻東が前に打つことを放棄してひたすらファールにして投手疲れさせるカット戦法して非難轟々で高野連からも苦言呈されて辞めたのを知らないのかい これに非難する奴らが勝負を舐めてるよ
58 22/07/24(日)03:34:35 No.952422761
プロの場合こういう事やられたら当てに行くって選択肢出てくるから…
59 22/07/24(日)03:34:42 No.952422769
野球やってたけど利き腕じゃないほうのバッターボックスたつの結構怖いからよくやるわとは思う
60 22/07/24(日)03:34:44 No.952422774
紳士協定とか言うならルールに明記しろや したからって困らないだろ
61 22/07/24(日)03:34:54 No.952422791
>ある意味で正々堂々は努力や工夫の否定だよなとは思わなくはない 印象や評判は試合外ではめちゃくちゃ強いから可能な限り正々堂々勝負した方が良いっていうのも一種の打算や工夫ではある
62 22/07/24(日)03:35:15 No.952422825
ピッチャーの方も一球ごとに右投げ左投げ変えたりできるの?
63 22/07/24(日)03:35:17 No.952422826
>プロの場合こういう事やられたら当てに行くって選択肢出てくるから… 普通にストライクゾーンに投げるだけじゃないですかね
64 22/07/24(日)03:35:29 No.952422845
>花巻東が前に打つことを放棄してひたすらファールにして投手疲れさせるカット戦法して非難轟々で高野連からも苦言呈されて辞めたのを知らないのかい よくわからないけどそれの何がいかんの?
65 22/07/24(日)03:35:37 ID:aYuklHak aYuklHak No.952422857
>>こすっからい戦法だけど堂々勝負して負けろと言うよりはルール内で何でもやる方が健全 >花巻東が前に打つことを放棄してひたすらファールにして投手疲れさせるカット戦法して非難轟々で高野連からも苦言呈されて辞めたのを知らないのかい 健全である事とそれを世間様が認めてくださるかは全く別の話だ そのカットマンだってルールに抵触したわけじゃない
66 22/07/24(日)03:35:48 No.952422869
ほぼ挑発に見えるけど相手投手相手にベンチがヤジ飛ばしてミス誘うのと大きな違いはないのかもしれない
67 22/07/24(日)03:35:59 No.952422895
>>スイッチヒッターってやつだろ >オンオフ激しすぎだろ 電源繋がってないんじゃない?ってほどだからな しかし今時の子供っていくら電池の仕組みであっても電球とコードの仕組みの際に実験材を買うのかしら 俺は叔父が教師だったので余った教材をくれた事でようやく直流だと明るい!交流だと長い!って知ったくらいだが
68 22/07/24(日)03:36:14 No.952422925
勝負なんだからルールの範囲で全力尽くすべきなんだよ 負けた奴が言い訳するのが一番みっともない
69 22/07/24(日)03:36:30 ID:aYuklHak aYuklHak No.952422951
>ほぼ挑発に見えるけど相手投手相手にベンチがヤジ飛ばしてミス誘うのと大きな違いはないのかもしれない それは高校野球だと明確に禁止されてるけどね
70 22/07/24(日)03:36:40 No.952422969
選手にとっては勝負だけど観客からしたらショーだからすれ違いは起きる
71 22/07/24(日)03:36:44 No.952422978
>ピッチャーの方も一球ごとに右投げ左投げ変えたりできるの? 出来るとは思うけど試合に通じるかは知らない
72 22/07/24(日)03:36:54 No.952422998
て言うかマジでストレート投げればいいんだよ 真っ直ぐ投げるの苦手な投手かもしれんけど
73 22/07/24(日)03:36:56 No.952423002
ルール上禁止されれば悪いが されてないなら文句は付けづらいな 特に全力で相手を倒すのが美徳とされるんだし
74 22/07/24(日)03:37:11 No.952423030
>ほぼ挑発に見えるけど相手投手相手にベンチがヤジ飛ばしてミス誘うのと大きな違いはないのかもしれない それこそ駄目なんじゃないの…?明確に
75 22/07/24(日)03:37:13 No.952423033
>>ルールの内だからってみんなこんなことやりだしたらサッカーのわざと転ぶやつみたいなしょーもないことになりそう >強豪校相手に通用しないから流行んないよ 東明館だから甲子園出場の強豪校だぞ相手 だからどんな手でも出塁するって場面だからな?
76 22/07/24(日)03:37:15 No.952423036
>勝負なんだからルールの範囲で全力尽くすべきなんだよ >負けた奴が言い訳するのが一番みっともない 一応高校野球は青少年の健全な成長のためって建前があるので…
77 22/07/24(日)03:37:28 No.952423052
>選手にとっては勝負だけど観客からしたらショーだからすれ違いは起きる 最たる例は明徳と松井か
78 22/07/24(日)03:37:35 No.952423060
>よくわからないけどそれの何がいかんの? テレビ興行を阻害する
79 22/07/24(日)03:37:44 No.952423075
俺は戦いに来たんじゃない 勝ちに来たんだってやつだな
80 22/07/24(日)03:37:46 No.952423082
別に実力がないやつがやってる訳じゃないのが凄い
81 22/07/24(日)03:37:52 No.952423100
>一応高校野球は青少年の健全な成長のためって建前があるので… 健全な成長のためには勝負とは真剣に全力尽くすものと教えるべきだろ 手抜きすべきなんて非健全だ
82 22/07/24(日)03:38:04 No.952423117
他はともかく最後の一球はストライクゾーンに体かぶせにいってるだろ 普通に危ないからやめたほうがいい
83 22/07/24(日)03:38:07 No.952423121
やらなくて勝てるならやらなくていいけどやらなきゃ勝てないならやったほうが良いよなあ 周りからなんか言われるとかそういうの無視してやれる手を全部打つのもかえって正々堂々としてるなあと思いました
84 22/07/24(日)03:38:10 No.952423126
動きが軽快でダメだった
85 22/07/24(日)03:38:21 No.952423143
まぁこういうの増えたらルールで禁止されるだろうしなぁ 単純に投手からして目障りだろ
86 22/07/24(日)03:38:26 No.952423156
競合といえども高校生なのでメンタル揺さぶられると脆いんだ
87 22/07/24(日)03:38:36 No.952423173
マイナーリーグかなんかで両投げと両打ちが互いにコロコロ変えるケースがあったため どっちかが先に決めるルールができたニュースは聞いた覚えがある
88 22/07/24(日)03:39:07 No.952423220
敗者はいつもルールに文句を付ける 醜い事限りない
89 22/07/24(日)03:39:09 No.952423225
>一応高校野球は青少年の健全な成長のためって建前があるので… ルールに沿って知恵を絞って貪欲に勝ちに行くのは健全かつ他より成長もしてる気がするけどね
90 22/07/24(日)03:39:10 No.952423227
この程度で揺さぶられるメンタルだとどのみち甲子園本戦最後まで保たないだろうな
91 22/07/24(日)03:39:22 No.952423245
爆発的に増えたら禁止されると思うよ
92 22/07/24(日)03:39:40 No.952423268
サッカーのゴロゴロ転がる奴と変わらんなと思ったけど あっちはプロがやってるんだったな…
93 22/07/24(日)03:39:52 No.952423291
ファール延々打った件はルール違反だったんよ 正確には狙ってファール打ち続けるのが高校野球では禁止プロではOK インタビューでファールにする技術について聞かれて意図的にファール打ち続けたのが明確になったので審判団も警告せざるを得なくなった って伊集院が言ってた
94 22/07/24(日)03:40:01 No.952423308
負けたら終わりだからねぇ
95 22/07/24(日)03:40:02 No.952423312
>サッカーのゴロゴロ転がる奴と変わらんなと思ったけど 全然違うだろ これは何も偽装していない
96 22/07/24(日)03:40:11 No.952423329
どこぞのわざとスライディングで怪我させてくるやつよりよっぽどいい
97 22/07/24(日)03:40:15 No.952423334
>この程度で揺さぶられるメンタルだとどのみち甲子園本戦最後まで保たないだろうな メンタルとフィジカルは別物なのでどの道引きずり出されると思うが…捕手って大事だな
98 22/07/24(日)03:40:18 No.952423341
>ファール延々打った件はルール違反だったんよ >正確には狙ってファール打ち続けるのが高校野球では禁止プロではOK >インタビューでファールにする技術について聞かれて意図的にファール打ち続けたのが明確になったので審判団も警告せざるを得なくなった >って伊集院が言ってた わかりやすい
99 22/07/24(日)03:40:22 No.952423345
>まぁこういうの増えたらルールで禁止されるだろうしなぁ >単純に投手からして目障りだろ 皆やりだしたらまあ放置はされんだろうな…
100 22/07/24(日)03:40:59 No.952423395
>サッカーのゴロゴロ転がる奴と変わらんなと思ったけど >あっちはプロがやってるんだったな… 煽りじゃなく普通に色々大丈夫か…? 何も意味なく左右行ったり揺れたりしてんだと思ってない? 肝はフォーム落としてるとこじゃないのこれ
101 22/07/24(日)03:41:05 No.952423405
>爆発的に増えたら禁止されると思うよ ルールとして最初に決めた打席は変更できない ってするだけだから変更の更新も凄く楽だな
102 22/07/24(日)03:41:10 No.952423415
高校野球だとまだ隠し球とかやってるのかな
103 22/07/24(日)03:41:13 No.952423422
>爆発的に増えたら禁止されると思うよ 昔のコロコロのブームみたいだな 具体的にはビックリマンチョコかよ
104 22/07/24(日)03:41:16 No.952423427
>>ほぼ挑発に見えるけど相手投手相手にベンチがヤジ飛ばしてミス誘うのと大きな違いはないのかもしれない >それは高校野球だと明確に禁止されてるけどね 俺の時代は少年野球でみんな平気でやってたけど今はダメなんかな ダメな方がいいけど
105 22/07/24(日)03:41:42 No.952423478
>肝はフォーム落としてるとこじゃないのこれ 別にそれこそ何の問題も無いだろ…
106 22/07/24(日)03:41:43 No.952423479
たとえば勝負を決める場でクリンチばかりやってるボクシングなんて見たくないだろ
107 22/07/24(日)03:41:52 No.952423494
高校野球は父兄や関係者による一種のショービジネスなので勝利と同じくらいタニマチの欲求を満たす興行が必要なんだ
108 22/07/24(日)03:41:59 ID:aYuklHak aYuklHak No.952423501
>俺の時代は少年野球でみんな平気でやってたけど今はダメなんかな >ダメな方がいいけど 中学まではセーフ高校からはアウト そういうものだそういうものなのだ
109 22/07/24(日)03:42:27 ID:aYuklHak aYuklHak No.952423542
>たとえば勝負を決める場でクリンチばかりやってるボクシングなんて見たくないだろ それは見る側の理屈だし…
110 22/07/24(日)03:42:42 No.952423564
昔はベースに滑り込む時スパイクで守備側に怪我させてもセーフだったけど今はダメになった やり過ぎると規制されるという話
111 22/07/24(日)03:42:52 No.952423582
アメリカもバスケの大学リーグでクソみたいなプレイしたらぶっ殺されるしまあそんなもんだな
112 22/07/24(日)03:43:00 No.952423594
ルールにない事は何やっても良いよ それで問題が出るならそれはルールの不備だ
113 22/07/24(日)03:43:17 No.952423630
>高校野球だとまだ隠し球とかやってるのかな 「球児」って単語が普通に出てくる辺りまだ高校生に正々堂々を求めている連中はいるのかなって思う ルール破りの悪の球児にさぁお遊びはここまでだ!ってなるとそれはもうプロレスだろう
114 22/07/24(日)03:44:20 No.952423707
>それは見る側の理屈だし… テレビ興行やるような格闘技はショービジネスだから見る側の理屈の方が正しい
115 22/07/24(日)03:44:50 No.952423756
選手の方が負けても良いから正面勝負だけしたいって意思で統一されてるならそれで大いに結構だけど 選手は工夫したいのに大人がずるい手は駄目だとか言うのは不健全だからな 選手があらゆる手を尽くしたいって言うのならルールが許す範囲でやらせるのが健全というもの
116 22/07/24(日)03:44:50 No.952423757
頭狙えるコントロールさえあれば…
117 22/07/24(日)03:44:50 No.952423758
結局のところルール内だし抑えれなかった方が悪いってだけの話になるんだよな
118 22/07/24(日)03:44:53 No.952423764
>アメリカもバスケの大学リーグでクソみたいなプレイしたらぶっ殺されるしまあそんなもんだな じゃあ下手な真似したら殺すぞ何だと殺し返すぞっていう迫力があったら起きないのか
119 22/07/24(日)03:45:03 No.952423775
>ルールにない事は何やっても良いよ >それで問題が出るならそれはルールの不備だ オムツつけて友達の家で脱藩しそう
120 22/07/24(日)03:45:07 No.952423781
>>それは見る側の理屈だし… >テレビ興行やるような格闘技はショービジネスだから見る側の理屈の方が正しい でもコレは野球だし塩試合でもここで勝たないと次ないんで
121 22/07/24(日)03:45:09 No.952423784
ルール上OK且つもっと効果的な挑発は無いものか
122 22/07/24(日)03:45:26 No.952423810
>中学まではセーフ高校からはアウト >そういうものだそういうものなのだ へー野球って子供が成長を遂げる第二次性徴までは野次するのが正しいって教えるんだ…
123 22/07/24(日)03:45:48 No.952423843
>頭狙えるコントロールさえあれば… 殺人野球じゃないんだから…ただでさえ普通の人は硬球の硬さを知らない訳だし
124 22/07/24(日)03:45:48 No.952423845
>ルール上OK且つもっと効果的な挑発は無いものか 狙ってピッチャー返しをぶつける
125 22/07/24(日)03:46:03 No.952423871
>ルール上OK且つもっと効果的な挑発は無いものか 現実でも屈伸が流行る可能性があるな…
126 22/07/24(日)03:46:08 No.952423879
>オムツつけて友達の家で脱藩しそう …もう寝れば? 煽りすら満足に出来てないし…
127 22/07/24(日)03:46:11 No.952423888
>ルールにない事は何やっても良いよ >それで問題が出るならそれはルールの不備だ スポーツマンシップだとか健全育成だとか曖昧な言葉で縛るよりは ルールで禁止されてないならOK、禁止されたらNGのほうがわかりやすいよな 明記しづらいなら主審に裁量持たせてもいいし
128 22/07/24(日)03:46:16 No.952423894
>じゃあ下手な真似したら殺すぞ何だと殺し返すぞっていう迫力があったら起きないのか 単純にメタクソ金が動くからそれで商売してるギャングとかマフィアとかに色々される
129 22/07/24(日)03:46:23 No.952423909
>オムツつけて友達の家で脱藩しそう ずいぶんイカれた不逞浪士だな
130 22/07/24(日)03:46:27 No.952423921
だったらそのままむざむざ敗退しろってことなんですか? それが健全な育成なんですか?
131 22/07/24(日)03:46:30 No.952423927
>選手は工夫したいのに大人がずるい手は駄目だとか言うのは不健全だからな >選手があらゆる手を尽くしたいって言うのならルールが許す範囲でやらせるのが健全というもの でもそのチームはよくても相手チームはルールギリギリのプレイをするような練習もそんな相手用の練習もしてない訳じゃん
132 22/07/24(日)03:46:35 No.952423936
教育の一環という建前をどこまで適用するか…
133 22/07/24(日)03:46:37 No.952423941
>>中学まではセーフ高校からはアウト >>そういうものだそういうものなのだ >へー野球って子供が成長を遂げる第二次性徴までは野次するのが正しいって教えるんだ… そこまでは言わないが中学で野球部三年通っていたならしつけが行き届いていたとは思うかもな
134 22/07/24(日)03:46:52 ID:aYuklHak aYuklHak No.952423972
>テレビ興行やるような格闘技はショービジネスだから見る側の理屈の方が正しい たとえのボクシングはそうだけどこれ高校野球なので…
135 22/07/24(日)03:46:55 No.952423983
そういえば野球漫画でよくあるすっぽ抜けたフリしてバット投げるのってありなんだろうか
136 22/07/24(日)03:47:13 No.952424009
真面目にプレイしてない!ふざけてる!と審判に判断されたら注意受けるルールはあると思う 審判の匙加減だな…
137 22/07/24(日)03:47:15 No.952424012
>教育の一環という建前をどこまで適用するか… まぁそれこそ大相撲もハリボテ化して久しいしねぇ
138 22/07/24(日)03:47:33 No.952424047
>ルールにない事は何やっても良いよ >それで問題が出るならそれはルールの不備だ 実質審判への暴言だけど独り言だからセーフですが?って理玖通が通ってるせいでテニスの審判員のなり手が激減してる話思い出した
139 22/07/24(日)03:47:37 No.952424052
>…もう寝れば? >煽りすら満足に出来てないし… そんなルールないぜザマァ
140 22/07/24(日)03:47:47 ID:aYuklHak aYuklHak No.952424068
>でもそのチームはよくても相手チームはルールギリギリのプレイをするような練習もそんな相手用の練習もしてない訳じゃん だからなんだよ 全学校同じ施設で同じトレーニングにしろってのか?
141 22/07/24(日)03:48:02 No.952424090
試合中にワザとうんち漏らすのはどうだろう
142 22/07/24(日)03:48:28 No.952424119
教育の一環とは言うがそもそも高校野球が教育に良いわけないんだよな
143 22/07/24(日)03:48:33 No.952424127
>試合中にワザとうんち漏らすのはどうだろう ブリーアウトチェンジになる
144 22/07/24(日)03:48:55 No.952424160
>試合中にワザとうんち漏らすのはどうだろう それで勝てる競技があるなら試してみたらいいんじゃないかな…
145 22/07/24(日)03:48:59 No.952424163
>でもそのチームはよくても相手チームはルールギリギリのプレイをするような練習もそんな相手用の練習もしてない訳じゃん 単なる練習不足だな アンダースローの投手が出てきたらアンダースロー打つ練習なんてしてないよって文句はつけないだろ
146 22/07/24(日)03:49:01 No.952424165
てめーら野球をなめてんじゃねーのか!!?
147 22/07/24(日)03:49:16 No.952424185
>教育の一環とは言うがそもそも高校野球が教育に良いわけないんだよな ある程度のまともな教育切り捨てて特化したもの作ってるもんな…
148 22/07/24(日)03:49:29 No.952424201
これより高校野球は高度な精神バトルの時代へと突入する
149 22/07/24(日)03:49:37 No.952424210
変に難しく考え過ぎよ 投げて抑えればいいしこの時はそれが出来なかったってだけなんだから
150 22/07/24(日)03:49:38 No.952424213
>>試合中にワザとうんち漏らすのはどうだろう >ブリーアウトチェンジになる 実際お腹の調子が悪い中で緊張して漏らしたとかなったらどうなるんだろう 色々と
151 22/07/24(日)03:50:37 No.952424281
>実際お腹の調子が悪い中で緊張して漏らしたとかなったらどうなるんだろう >色々と 別に漏らしたのは仕方ないとしかならんよ それで平然としてる選手がいたらメンタル鋼過ぎるとは思うが
152 22/07/24(日)03:50:37 No.952424282
教育云々の話になると県外から選手かき集めるのやめたら?って思ってしまうが高校球児のその学校で野球がしたいっていう気持ちはどうなるんですか!って言われると何も言い返せない
153 22/07/24(日)03:50:52 No.952424304
漏らすのは試合中に体調崩したり怪我したのと同じ扱いになるのかな つまりプレイ続行気にしたら負け
154 22/07/24(日)03:51:00 No.952424315
前にひたすらファールで粘ってフォアボールで出た子も色々言われてたよね ルールの内だし色々見せ場があった方が面白いけど難しいものだね
155 22/07/24(日)03:51:15 No.952424343
>変に難しく考え過ぎよ >投げて抑えればいいしこの時はそれが出来なかったってだけなんだから フォアボールで流してもいい場面ってのはあったと思うがそれは観客の視点だしな 捕手がコイツやる気ないからさっさと投げちまえってやったらそれはそれというものである
156 22/07/24(日)03:51:42 No.952424380
投手からしたらうざいってのはわかるけどそれで禁止するようなことかこれ? サッカーのゴロゴロみたいに詐称してるんじゃないしウザいなら真ん中投げればいいだけだろ ムカついたからぶつけるなんてもっての外だよ
157 22/07/24(日)03:51:44 No.952424383
当てちゃって一番凹んでるのはピッチャーの子だと思うから このことについて外野からやいやい議論されるのが苦しくて辛いだろうなって想像して胸がキュッてなる
158 22/07/24(日)03:51:47 No.952424390
>教育云々の話になると県外から選手かき集めるのやめたら?って思ってしまうが高校球児のその学校で野球がしたいっていう気持ちはどうなるんですか!って言われると何も言い返せない ブランドだからなぁ
159 22/07/24(日)03:52:22 No.952424437
>当てちゃって一番凹んでるのはピッチャーの子だと思うから >このことについて外野からやいやい議論されるのが苦しくて辛いだろうなって想像して胸がキュッてなる ほんまにな
160 22/07/24(日)03:52:26 No.952424443
プロなら間を取れば簡単に投手も落ち着けるんだが 高校野球はさっさと投げてさっさとベンチ帰らないといけないからそれを悪用気味ではある
161 22/07/24(日)03:52:49 No.952424461
ここは教育に力入れてるって学校と同じぐらい ここは野球に力入れてるが成り立つもんな
162 22/07/24(日)03:53:00 No.952424477
才能あるなら強豪校に行きたいもんな…
163 22/07/24(日)03:53:02 No.952424484
>野球規則 >1.05 各チームは、相手チームより多くの得点を記録して、勝つことを目的とする。
164 22/07/24(日)03:53:08 No.952424491
穴をつかれるルールが悪いだけなのに教育だのなんだの変な理屈付けて叩かれるのはかわいそうではある
165 22/07/24(日)03:53:12 No.952424496
申告敬遠って高校ではないの?卑怯だから?
166 22/07/24(日)03:53:55 No.952424559
>これより高校野球は高度な精神バトルの時代へと突入する ルールに抵触して無いならオッケーは 何処までなら無茶やっても良いかな…って色々試すチキンレースになりそうだな 見てる分には面白いかも
167 22/07/24(日)03:54:03 No.952424575
プロは興行でもあるからあまり観客が萎えるようなプレイするとスポンサーが怒る
168 22/07/24(日)03:54:26 No.952424606
>教育云々の話になると県外から選手かき集めるのやめたら?って思ってしまうが高校球児のその学校で野球がしたいっていう気持ちはどうなるんですか!って言われると何も言い返せない まずですね甲子園に行く為に辛い練習を日々重ねてチャンスは年に2回で負けたら終わりで悔し涙は美しいそれが人としての成長に繋がるとかそれが教育だとか言われるとその根拠はなんなんですか楽しく毎週リーグ戦で試合した方が教育に良くないですかって俺は思うのだけど俺も教育の専門家ではないからうん…
169 22/07/24(日)03:54:41 No.952424626
>申告敬遠って高校ではないの?卑怯だから? 塁に出るの目的なのにそれやったら本末転倒だろ バカか?
170 22/07/24(日)03:54:43 No.952424629
ルールにないから何やってもいいとその行為を勝利に直結させるってのは普通に難しいからね そういった意味でもスレ画はクレバーすぎる
171 22/07/24(日)03:55:11 No.952424670
>プロなら間を取れば簡単に投手も落ち着けるんだが >高校野球はさっさと投げてさっさとベンチ帰らないといけないからそれを悪用気味ではある 放送しているという都合もあるのかと思うとなおさらだよな プロじゃねぇんだからそこまでセッティングさせる必要ないだろ
172 22/07/24(日)03:55:15 No.952424672
>これより高校野球は高度な精神バトルの時代へと突入する 夜叉の構え
173 22/07/24(日)03:55:23 No.952424682
>まずですね甲子園に行く為に辛い練習を日々重ねてチャンスは年に2回で負けたら終わりで悔し涙は美しいそれが人としての成長に繋がるとかそれが教育だとか言われるとその根拠はなんなんですか楽しく毎週リーグ戦で試合した方が教育に良くないですかって俺は思うのだけど俺も教育の専門家ではないからうん… いい悪いはともかくサッカーはそういう精神でプリンスリーグができたな
174 22/07/24(日)03:55:25 No.952424683
>教育云々の話になると県外から選手かき集めるのやめたら?って思ってしまうが高校球児のその学校で野球がしたいっていう気持ちはどうなるんですか!って言われると何も言い返せない 高校野球しか見てないからそう思うかもしれないが高校野球の先にプロ野球だ大学野球だ社会人野球への道があるんだから進学校へ行くのと本質は変わらん
175 22/07/24(日)03:55:54 No.952424717
後からだから幾らでも言えるって奴だけど このケースの場合捕手が審判に確認とってそれで間を取るってことは出来たのかな
176 22/07/24(日)03:56:16 ID:aYuklHak aYuklHak No.952424748
>放送しているという都合もあるのかと思うとなおさらだよな >プロじゃねぇんだからそこまでセッティングさせる必要ないだろ 全く持ってその通りだが動く金と絡む利権がもう許してくれないのだ…
177 22/07/24(日)03:56:21 No.952424756
>>申告敬遠って高校ではないの?卑怯だから? >塁に出るの目的なのにそれやったら本末転倒だろ >バカか? 増してや審判に文句言うほどではないとなるとな…
178 22/07/24(日)03:56:38 No.952424782
多少アホでも野球に力入れさえすれば未来は開けると考えると学力以外の機会があるのはいい事か
179 22/07/24(日)03:56:38 No.952424783
>後からだから幾らでも言えるって奴だけど >このケースの場合捕手が審判に確認とってそれで間を取るってことは出来たのかな キャッチャーが抗議したら軽い忠告ぐらいは入ったかもしれない
180 22/07/24(日)03:56:48 No.952424795
プロはリーグ戦だけど高校野球はトーナメントだしな 一回負けたら終わり
181 22/07/24(日)03:57:23 No.952424845
暴言は駄目だけど体で煽るならいいのね
182 22/07/24(日)03:57:33 ID:aYuklHak aYuklHak No.952424860
>このケースの場合捕手が審判に確認とってそれで間を取るってことは出来たのかな ピッチャーが適当こいてキャッチャー呼び寄せたり内野呼び寄せたりで時間稼ぐのは出来る それでこのウザさをどうにか出来るかはともかく
183 22/07/24(日)03:57:44 No.952424880
>高校野球しか見てないからそう思うかもしれないが高校野球の先にプロ野球だ大学野球だ社会人野球への道があるんだから進学校へ行くのと本質は変わらん フィジカルってあっさり裏切るのでそういう意味では楽ではないと思うがまぁそれはそう 若いうちから大変だねぇと思っていたようなのが巡り巡って俺なので若い方が有利だよな
184 22/07/24(日)03:58:07 No.952424911
>全く持ってその通りだが動く金と絡む利権がもう許してくれないのだ… これ考えるとプロは興行だからって理屈も 高校野球は片足以上突っ込んでるよなあ…
185 22/07/24(日)03:58:18 No.952424926
>暴言は駄目だけど体で煽るならいいのね なんかエッチだな
186 22/07/24(日)03:58:20 No.952424931
>ピッチャーが適当こいてキャッチャー呼び寄せたり内野呼び寄せたりで時間稼ぐのは出来る 高校野球それ出来る回数決まってないか?
187 22/07/24(日)03:58:30 ID:aYuklHak aYuklHak No.952424942
>暴言は駄目だけど体で煽るならいいのね 正確にはルール上煽り行為に該当しないからオッケー判定 中指立てたりジェスチャーで煽ったりしたら普通に怒られるよ
188 22/07/24(日)03:58:59 No.952424972
しょーもな
189 22/07/24(日)03:59:13 No.952424988
クセが凄い
190 22/07/24(日)03:59:22 No.952425000
>>暴言は駄目だけど体で煽るならいいのね >正確にはルール上煽り行為に該当しないからオッケー判定 >中指立てたりジェスチャーで煽ったりしたら普通に怒られるよ やるか…高速屈伸…!
191 22/07/24(日)03:59:28 No.952425014
この程度で煽りって感じる人は一部の対戦ゲームに脳犯されてると思う…
192 22/07/24(日)03:59:48 No.952425045
まぁ野球は最終的にスポンサーが金を出すから看板たる選手がコスいことするとスポンサーも悪い印象が付いちゃうしあまり褒められたことではない
193 22/07/24(日)03:59:53 No.952425054
>やるか…高速屈伸…! 現実だとスクワットをしているだけです!って言い張れるな
194 22/07/24(日)03:59:56 No.952425056
>この程度で煽りって感じる人は一部の対戦ゲームに脳犯されてると思う… むしろ煽りじゃないなら何の意味が!?
195 22/07/24(日)04:00:19 No.952425081
負けるより良いだろ
196 22/07/24(日)04:00:46 No.952425112
>暴言は駄目だけど体で煽るならいいのね バッターの身体も投げる時の基準の1つだから変則的な姿勢でカウント毎にバッターボックス変えるのは投球を乱させる事を目的とした場合には理にかなってる
197 22/07/24(日)04:01:03 No.952425130
>この程度で煽りって感じる人は一部の対戦ゲームに脳犯されてると思う… いや煽って集中力落とさせる作戦にしか見えないが…
198 22/07/24(日)04:01:21 No.952425156
興行で客に見放されたらダメで一回負けてもトータルで勝てばいいプロと違って 興行ですらない負けたら終わりの高校野球が勝利に貪欲なのはむしろ当然だろう
199 22/07/24(日)04:01:35 No.952425171
まあ昔からの慣例みたいなのは中々変えるの難しいからな
200 22/07/24(日)04:01:45 No.952425189
>まぁ野球は最終的にスポンサーが金を出すから看板たる選手がコスいことするとスポンサーも悪い印象が付いちゃうしあまり褒められたことではない でもそれプロの理屈じゃ
201 22/07/24(日)04:01:52 No.952425201
野球規則に勝てと書いてある以上文句言われる筋合いは無い
202 22/07/24(日)04:02:09 No.952425218
集中力削がせるのと煽るはイコールではないと思う…
203 22/07/24(日)04:02:33 No.952425258
>野球規則に勝てと書いてある以上文句言われる筋合いは無い やりすぎれば文句言われるしルールも変えられる
204 22/07/24(日)04:02:39 No.952425263
ピッチャー側はボークになるから煽れないの辛いな
205 22/07/24(日)04:02:46 No.952425272
MLBだって煽って報復死球だの乱闘だのやってるし そもそもお行儀のいいスポーツじゃないでしょ野球
206 22/07/24(日)04:03:01 No.952425292
一銭も金貰ってない球児が興行の事考慮する理由なんか一切ない
207 22/07/24(日)04:03:07 No.952425298
煽りなら注意されるじゃん バッターの子のなんか個性的なジンクスなんでしょ それとも審判が煽り行為を見て見ぬ振りしたとでも言うのか
208 22/07/24(日)04:03:09 No.952425300
MLBでやったら全試合デッドボールの珍記録生まれそう
209 22/07/24(日)04:03:18 No.952425315
高校野球っていう競技だからね…
210 22/07/24(日)04:03:25 No.952425329
>やりすぎれば文句言われるしルールも変えられる そうやってルールは進化していくんだ 美しいなぁ
211 22/07/24(日)04:03:37 No.952425338
ボール誘ってるんじゃないの?
212 22/07/24(日)04:03:39 ID:aYuklHak aYuklHak No.952425339
>>野球規則に勝てと書いてある以上文句言われる筋合いは無い >やりすぎれば文句言われるしルールも変えられる つまり現状はなんの問題もないってことじゃん!
213 22/07/24(日)04:04:03 No.952425368
教育のためというが 普通にやって勝てない相手に正々堂々戦って負けに行くのは教育なんかな
214 22/07/24(日)04:04:43 No.952425421
高校生のやるスポーツ大会とプロ選手への前段階と高視聴率TV番組という3側面があって 状況によって都合よくそれぞれの本音と建前が出たり引っ込んだりするから もうぐちゃぐちゃだよね
215 22/07/24(日)04:04:47 No.952425428
パッと見で分かりやすく変だから そもそも野球に詳しくなかったり感情に任せて文句言う人の目にもつきやすくなるってわけよ
216 22/07/24(日)04:04:55 No.952425436
>教育のためというが >普通にやって勝てない相手に正々堂々戦って負けに行くのは教育なんかな うん
217 22/07/24(日)04:05:00 No.952425442
>当てちゃって一番凹んでるのはピッチャーの子だと思うから >このことについて外野からやいやい議論されるのが苦しくて辛いだろうなって想像して胸がキュッてなる いやめちゃめちゃスカッとしてると思う
218 22/07/24(日)04:05:06 No.952425447
>集中力削がせるのと煽るはイコールではないと思う… そこは遠からずなのでは 勝つ為に手段を選ばず煽ってるんであって私的な感情で煽ってる訳ではあるまい 多分
219 22/07/24(日)04:05:17 No.952425459
>最終スコアが4-3で有田工の勝ちだから勝敗に直結した激ウザ打法 打ってねえ!
220 22/07/24(日)04:05:27 No.952425473
最後とか当たりに来てるような位置だし思いっきり肘にボール当てて折ってやればやればよかったのに
221 22/07/24(日)04:06:04 No.952425520
頭に当てろとかわざと当てろとか言ってる人は一度冷静になったほうがいいよ…
222 22/07/24(日)04:06:06 No.952425525
デッドボールってわざと当たろうとしたり避けようとしなかったら無効じゃなかったか
223 22/07/24(日)04:06:36 No.952425558
>頭に当てろとかわざと当てろとか言ってる人は一度冷静になったほうがいいよ… ルールブックには当てちゃダメとは書いてないぞ
224 22/07/24(日)04:06:38 No.952425562
>頭に当てろとかわざと当てろとか言ってる人は一度冷静になったほうがいいよ… 野球ファンなら言いそうという偏見はある
225 22/07/24(日)04:06:43 No.952425567
基準を崩してフォアボール狙いの打法であって煽りではない
226 22/07/24(日)04:06:47 No.952425574
ルール変わるとかなんとか言われてもそうだねいつかルールが君の望む通りに変わってくれると良いねとしか言えんわ
227 22/07/24(日)04:07:04 No.952425597
野球観戦おじさんに目をつけられて嫌な思いしないと良いな
228 22/07/24(日)04:07:32 No.952425619
ウザいから野次飛ばされて潰れろ
229 22/07/24(日)04:08:20 No.952425690
>教育のためというが >普通にやって勝てない相手に正々堂々戦って負けに行くのは教育なんかな 空気読んで萎縮する大人を量産するのが教育の目的だとしたらそう
230 22/07/24(日)04:08:31 No.952425707
野次くらい屁でも無いだろこのレベルのは
231 22/07/24(日)04:09:00 No.952425745
花形の選手は絶対やらないしはっきり言えばレギュラーの中では期待されてないからやらされてるわけだから結構悲壮な覚悟を持ってやってると思うよ
232 22/07/24(日)04:09:27 No.952425783
こんな時間にこういうスレであーだこーだ言ってる「」が理性的な書き込みできるわけないだろ!
233 22/07/24(日)04:09:30 No.952425787
多分野球漫画でベスト16くらいにぶつかる卑怯なプレイをかましまくる敵キャラ
234 22/07/24(日)04:09:47 No.952425812
ムードメーカーとしてチームを盛り上げる。中学時代の大会では先頭打者本塁打を放つなど打撃は得意。 2年生の秋からスイッチヒッターに転身し、梅崎信司監督とは毎朝、特訓をしてきた。守備面は1年生の時の試合で失策したこともあったが、後逸しないことを心がけて基本動作を反復練習し、レギュラーに定着した。 https://mainichi.jp/articles/20220315/ddl/k41/050/295000c 努力家じゃん
235 22/07/24(日)04:10:10 No.952425841
書き込みをした人によって削除されました
236 22/07/24(日)04:10:32 No.952425864
>多分野球漫画でベスト16くらいにぶつかる卑怯なプレイをかましまくる敵キャラ 準決勝の一個前二個前ぐらいで出て来るよなその辺の敵…
237 22/07/24(日)04:10:33 No.952425865
>いやそんな精神力あったらまじめに練習に励んでると思うから単に遊びよ 1レス前で即否定されたね…
238 22/07/24(日)04:11:24 No.952425932
まぁ今では地方1回戦レベルでも動画に残すような一人一つのスパイセット所持な環境なので 下手にこういう事をしたら目立ってその後の人生不自由になるので縛りが効くのかね
239 22/07/24(日)04:11:31 No.952425944
>いやそんな精神力あったらまじめに練習に励んでると思うから単に遊びよ レスする前に確認すべきだったね
240 22/07/24(日)04:11:33 No.952425948
強いチームなのか…
241 22/07/24(日)04:11:41 No.952425960
チンピラ予備軍に社会的成功を夢見させる装置
242 22/07/24(日)04:11:48 No.952425970
こんな場面で遊べるならそれはそれで大した精神力だわ
243 22/07/24(日)04:11:48 No.952425971
>>いやそんな精神力あったらまじめに練習に励んでると思うから単に遊びよ >1レス前で即否定されたね… 本当だごめん 消しとくわ
244 22/07/24(日)04:11:52 No.952425975
スポーツマンシップやら教育のためとは言うが 一回負けたら終わりのトーナメントでそれ守って負けたら誰か何か補償してくれんの?守らず勝った相手に何かペナルティでもあんの?って話よな ルール違反で相手が負けたならともかくルールの範囲内だし
245 22/07/24(日)04:11:58 No.952425982
>花形の選手は絶対やらないしはっきり言えばレギュラーの中では期待されてないからやらされてるわけだから結構悲壮な覚悟を持ってやってると思うよ 俺にはノリノリでやってるように見える…
246 22/07/24(日)04:12:03 No.952425988
>本当だごめん >消しとくわ えらい
247 22/07/24(日)04:12:10 No.952425999
>ルールブックには当てちゃダメとは書いてないぞ <6.02c 第3版解説 故意に打者を狙って投球する より> 投手は意図的に打者を狙って投球してはいけない(6.02(c)(9))。打者を狙って投球すること は、非スポーツマン的行為であり、また非常に危険であることから、審判員はこのような行為 を許してはいけない。審判員は、躊躇なく、本規則を厳格に適用しなければならない。
248 22/07/24(日)04:12:20 No.952426009
>>いやそんな精神力あったらまじめに練習に励んでると思うから単に遊びよ >1レス前で即否定されたね… こうやって一打席の映像だけみて何も調べない無知な自分の妄想が真実だと思い込んでるおじさんに理不尽にバッシングされてしまうのがネットである
249 22/07/24(日)04:12:23 No.952426012
ベンチの反応見てもこいつが盛り上げ役なんだろうなって感じはある
250 22/07/24(日)04:12:42 No.952426029
カットの千葉くんも色々あったしルール内でも下手なことはせん方がええよ
251 22/07/24(日)04:12:45 No.952426032
>No.952425841 レス消してだっせえ…
252 22/07/24(日)04:13:07 No.952426061
これで塁に出て点を取って勝ってるんだから何も言えねぇわな
253 22/07/24(日)04:13:10 No.952426063
実力あるのにふざけてるなら許せるわ 将来の夢が自衛官みたいだけどプロになってほしいな
254 22/07/24(日)04:13:16 No.952426073
>ベンチの反応見てもこいつが盛り上げ役なんだろうなって感じはある 悲しい青春だなぁ…一軍で適用もとい抜擢されるのだって一苦労だろうに…
255 22/07/24(日)04:13:27 No.952426083
>カットの千葉くんも色々あったしルール内でも下手なことはせん方がええよ あれはやりすぎたとの セカンドでのサイン盗み疑惑とかあったからなぁ…
256 22/07/24(日)04:13:28 No.952426086
>>No.952425841 >レス消してだっせえ… ごめん俺が間違ってたから許して
257 22/07/24(日)04:13:38 No.952426101
審判も大変そうだな
258 22/07/24(日)04:13:53 No.952426120
レス消しちゃダメってルールはないからな だっせえけど
259 22/07/24(日)04:13:53 ID:aYuklHak aYuklHak No.952426121
>ベンチの反応見てもこいつが盛り上げ役なんだろうなって感じはある まぁコイツが普段は大人しくて部員との仲もあんま良くないとか言われても違和感あるし…
260 22/07/24(日)04:13:54 No.952426124
だからふざけてるわけではねえって!!
261 22/07/24(日)04:14:11 No.952426137
すでに誤って削除予告もしてる奴にしつこく噛み付く方がださいわ
262 22/07/24(日)04:14:22 No.952426146
ラフプレーばっかりやって中盤まで主人公チームを翻弄するものの 冷静さを取り戻したチームによって実力で追い詰められて 終盤になると主人公チームの熱さに当てられて正々堂々実力で勝負して負ける敵キャラでしょ?
263 22/07/24(日)04:14:30 No.952426156
ルールの範囲内ならやってる本人が納得してるなら良いんじゃないの 嫌々やらされてるならあれだけど
264 22/07/24(日)04:14:46 No.952426177
移動してる最中に投げるのは駄目?
265 22/07/24(日)04:14:57 No.952426189
>>レス消してだっせえ… >ごめん俺が間違ってたから許して 俺もいいすぎたごめん これからはいろいろ調べて感情に任せて文句とかいわないようにしようねお互い
266 22/07/24(日)04:15:00 No.952426194
>実力あるのにふざけてるなら許せるわ >将来の夢が自衛官みたいだけどプロになってほしいな その上で緊張状態の民間人をほぐす意味で色々やってくれたらこのあたりの話もむしろ美談になるかもね まぁ何にしても高校野球の部活動は体力使うしその後が立派であれば言う事無いや
267 22/07/24(日)04:15:21 No.952426222
削除依頼によって隔離されました >>>No.952425841 >>レス消してだっせえ… >ごめん俺が間違ってたから許して 許さないけど? 自殺求むけど?
268 22/07/24(日)04:15:27 No.952426228
カット禁止なのはほんと意味分からん カットされる球しか投げれないピッチャーが悪いだけだろ ピッチャーが可哀想だからホームラン打つの禁止するか?
269 22/07/24(日)04:15:31 No.952426232
>移動してる最中に投げるのは駄目? ボークになっちゃうんじゃねぇの
270 22/07/24(日)04:16:01 No.952426259
そもそもカットって難しくないか
271 22/07/24(日)04:16:13 No.952426270
>移動してる最中に投げるのは駄目? 別にタイムかかってなければいいけど 映像みればわかる通り投手がボール受け取ってセットする頃にはもう打席入ってる
272 22/07/24(日)04:16:13 No.952426271
>カット禁止なのはほんと意味分からん >カットされる球しか投げれないピッチャーが悪いだけだろ >ピッチャーが可哀想だからホームラン打つの禁止するか? 肘壊れるんだわ まあ高校生の体のこと考えたら甲子園なんてやめろって話になるけどさ
273 22/07/24(日)04:16:46 No.952426306
>カット禁止なのはほんと意味分からん >カットされる球しか投げれないピッチャーが悪いだけだろ >ピッチャーが可哀想だからホームラン打つの禁止するか? ルールでダメだから
274 22/07/24(日)04:17:12 No.952426333
肘の話したら球数制限ルール化しようで終わるし
275 22/07/24(日)04:17:38 No.952426362
>努力家じゃん プレーの是非は置いておいて ここまで勝利に貪欲になれる奴が努力家じゃない訳がないんだ
276 22/07/24(日)04:17:49 No.952426382
高野連が大人の事情で過酷なスケジュール強制して高校生の体壊しても許されるが スポーツマンシップに則った高校生が相手を恋に疲れさせ故障を誘発するのは許されないからな…
277 22/07/24(日)04:17:59 No.952426395
カットにしても打ちに行くのや明らかに狙い球と違うのがきてなんとかカットするのはいいんだ 最初からカットしか考えてなくてずっと前に飛ばすつもりのない打ち方してると怒られる
278 22/07/24(日)04:18:52 No.952426442
>スポーツマンシップに則った高校生が相手を恋に疲れさせ故障を誘発するのは許されないからな… 恋で疲れさせるとか青春だな
279 22/07/24(日)04:18:55 No.952426445
結果勝ちに繋がってるし本人にとっては最高の成功体験だな
280 22/07/24(日)04:19:11 No.952426462
奴隷が興行主様の意向を汲むのは当然の義務だから
281 22/07/24(日)04:19:25 No.952426483
>スポーツマンシップに則った高校生が相手を恋に疲れさせ 男の娘野球団とかできそう
282 22/07/24(日)04:19:42 No.952426507
プロだと一時期カットしまくってた中島が こいつ普通に内角にストレート投げれば何もできねぇわバレてカスみたいなったな…
283 22/07/24(日)04:20:17 No.952426548
>スポーツマンシップに則った高校生が相手を恋に疲れさせ故障を誘発するのは許されないからな… 思春期の恋愛沙汰は一生ものだからな
284 22/07/24(日)04:20:35 No.952426564
>肘の話したら球数制限ルール化しようで終わるし いやマジで制限しないの?
285 22/07/24(日)04:20:35 No.952426566
先頭打者だし そこで出塁できるのはチームとして最高の仕事だしね
286 22/07/24(日)04:21:02 No.952426597
>いやマジで制限しないの? 高野連が大人の事情で過酷なスケジュール強制して高校生の体壊しても許される
287 22/07/24(日)04:21:52 No.952426656
観客は高校野球を通して若い子が壊れるギリギリが見たいわけだからな
288 22/07/24(日)04:21:56 No.952426662
>いやマジで制限しないの? 代表戦とかならともかく 国内の大会になると一部の強豪高だけが勝つ仕組みになるからこればかりは制限したくてもなかなか難しいもんだいになっちゃうのよね
289 22/07/24(日)04:22:00 No.952426667
補欠用意できないチームが悪いよなぁ!
290 22/07/24(日)04:22:04 No.952426672
>>スポーツマンシップに則った高校生が相手を恋に疲れさせ故障を誘発するのは許されないからな… >恋で疲れさせるとか青春だな 何だその一昔前の原秀則的な展開は…
291 22/07/24(日)04:22:23 No.952426686
大学野球の絡みがあるかもしれん 投球制限
292 22/07/24(日)04:22:30 No.952426697
>いやマジで制限しないの? ワンマンピッチャーで弱小が甲子園にみたいな夢がなくなるから甲子園おじさんたちが納得しない 枚数用意できる強豪に有力選手集中して地区大会がほぼ意味無くなりそう
293 22/07/24(日)04:23:18 No.952426745
>観客は高校野球を通して若い子が壊れるギリギリが見たいわけだからな 何なら激痛こらえて一生懸命プレイして生涯残る後遺症負ってくれるぐらいの方が筋書きの無いドラマ感が出て盛り上がるので良い
294 22/07/24(日)04:23:40 No.952426772
今は一週間500球までって球数制限ルールあるのか…
295 22/07/24(日)04:23:43 No.952426775
>補欠用意できないチームが悪いよなぁ! それはそう 選手層の厚さだって立派なチームの実力なのにね
296 22/07/24(日)04:23:52 No.952426784
これでも最近は投手の使い方かなりマシになってきてるよね
297 22/07/24(日)04:24:11 No.952426808
まぁ球数制限できたら金足が甲子園決勝まで来たりすることはなくなるだろうな
298 22/07/24(日)04:24:24 No.952426824
ムードメーカーってあんまり印象思いつかない時に使われるやつだと思ってた
299 22/07/24(日)04:24:28 No.952426827
>>いやマジで制限しないの? >代表戦とかならともかく >国内の大会になると一部の強豪高だけが勝つ仕組みになるからこればかりは制限したくてもなかなか難しいもんだいになっちゃうのよね 極端な話分母に対しての分子があからさまになっちゃうからね 野球なんてどう頑張っても天然資源ではないのでここも厳選してしまうと先細る 逆に言えば先細っても困らない人間が多いからそういう質問も出てくるのかなって
300 22/07/24(日)04:24:30 No.952426830
限界越えて無理するのが美徳みたいな価値観があるからな
301 22/07/24(日)04:25:22 No.952426874
強豪のために肘をすり潰してこそ
302 22/07/24(日)04:25:28 No.952426884
>>補欠用意できないチームが悪いよなぁ! >それはそう >選手層の厚さだって立派なチームの実力なのにね 野球が大好きです!野球をやりたいです!っていう情熱のある男児が揃う分には地方でも不都合無いしな
303 22/07/24(日)04:26:41 No.952426958
だから層の厚い強豪校だといろんな投手使うよね たまに1回戦2回戦でエース使わなくて打たれてそのまま負けることがある…
304 22/07/24(日)04:27:21 No.952426992
消耗戦は戦術だよなって思っちゃう プロは興行なんだからサムい試合してんじゃねぇぞって話になるけど
305 22/07/24(日)04:27:30 No.952426999
>だから層の厚い強豪校だといろんな投手使うよね >たまに1回戦2回戦でエース使わなくて打たれてそのまま負けることがある… 監督は変えられるんだからその辺も含めての判断なんだろうかねぇ…変な話だこと
306 22/07/24(日)04:28:42 No.952427067
本当に球児の為の舞台なら外野が戦術に口出しすべきではない でも甲子園は大人の為のコンテンツなので消費者はガンガン口を挟んでも良いとされる
307 22/07/24(日)04:28:44 No.952427068
埼玉の山村とか昨日の試合以外は投手の打席で代打出してて色んな投手が投げてたらしい
308 22/07/24(日)04:29:02 No.952427081
強豪私立が全国からエース集めて勝つより地方校がエース一人で勝ち抜く方がみんな好きでしょ
309 22/07/24(日)04:29:23 No.952427103
>消耗戦は戦術だよなって思っちゃう >プロは興行なんだからサムい試合してんじゃねぇぞって話になるけど 忘れがちだが プロは甲子園のスター選手でもまともに活躍できないことの多いくらいの上澄みの澄みしかいない世界だから 小手先の技術でどうこうできるもんじゃない
310 22/07/24(日)04:29:23 No.952427104
>監督は変えられるんだからその辺も含めての判断なんだろうかねぇ…変な話だこと ガチになればなるほど登板日に合わせた管理や調整が重要になるから 急遽登板ができなくなるわけだ
311 22/07/24(日)04:30:18 No.952427152
>強豪私立が全国からエース集めて勝つより地方校がエース一人で勝ち抜く方がみんな好きでしょ どっちが好きかはともかく後者の勝ち目がより無くなるのは惜しい事だ 難しいな…
312 22/07/24(日)04:30:19 No.952427154
>本当に球児の為の舞台なら外野が戦術に口出しすべきではない >でも甲子園は大人の為のコンテンツなので消費者はガンガン口を挟んでも良いとされる 本音と建前が歪過ぎる
313 22/07/24(日)04:30:31 No.952427171
>>だから層の厚い強豪校だといろんな投手使うよね >>たまに1回戦2回戦でエース使わなくて打たれてそのまま負けることがある… >監督は変えられるんだからその辺も含めての判断なんだろうかねぇ…変な話だこと 変えられるったって毎試合肩作らせてたら休む意味が無いから…
314 22/07/24(日)04:31:26 No.952427240
話題にすら上がらない大学野球 こんなもんに名誉なんかねえよ
315 22/07/24(日)04:32:12 No.952427293
>本音と建前が歪過ぎる 未成年のガキを酷使するならそれなりの綺麗事が必要なんだ
316 22/07/24(日)04:33:39 No.952427384
>強豪私立が全国からエース集めて勝つより地方校がエース一人で勝ち抜く方がみんな好きでしょ 酷かったね大阪桐蔭と金足農業の決勝 両方とも野球を頑張った同じ高校生なのに片方がヒールにされて可哀想だったわ
317 22/07/24(日)04:33:39 No.952427385
まずは夏開催はやめた方がいいと思う 今年もこの猛暑の中やってんでしょ?
318 22/07/24(日)04:33:41 No.952427390
>話題にすら上がらない大学野球 >こんなもんに名誉なんかねえよ 突然どうした
319 22/07/24(日)04:34:07 No.952427423
>>強豪私立が全国からエース集めて勝つより地方校がエース一人で勝ち抜く方がみんな好きでしょ >酷かったね大阪桐蔭と金足農業の決勝 >両方とも野球を頑張った同じ高校生なのに片方がヒールにされて可哀想だったわ 急遽追加された「準」いいよね…
320 22/07/24(日)04:34:30 No.952427449
>話題にすら上がらない大学野球 >こんなもんに名誉なんかねえよ 頼むから有望選手壊さんでくれ~くらいの立ち位置 生徒は普通に学歴欲しいからいくけど
321 22/07/24(日)04:34:52 No.952427475
広陵と佐賀北の決勝みたいな審判が試合つくるゴミカスじゃなければ別にいいよ
322 22/07/24(日)04:35:12 No.952427496
>>本当に球児の為の舞台なら外野が戦術に口出しすべきではない >>でも甲子園は大人の為のコンテンツなので消費者はガンガン口を挟んでも良いとされる >本音と建前が歪過ぎる 腹を痛めて産んだ子が地元のコミュニティに直結するとなったら母親の方が負担が大きいよな甲子園児 文字通り分母のうちの分子が弾かれていく訳だから県大会1回戦で終わりの方がむしろ健全かもしれない
323 22/07/24(日)04:35:29 No.952427508
>話題にすら上がらない大学野球 大学野球がさっぱり人気無いのは人生賭けて野球やってます感が足りないからだろうか
324 22/07/24(日)04:36:04 No.952427543
教育って言うなら明らかな誤診は訂正してほしいな… 権威に物言わせれば間違いも押し通るって教育的にダメな気がする
325 22/07/24(日)04:36:57 No.952427585
>大学野球がさっぱり人気無いのは人生賭けて野球やってます感が足りないからだろうか 大学野球見るなら同じ年齢でよりレベル高い事やってる人が出るプロ野球見るよねってだけでは?
326 22/07/24(日)04:37:50 No.952427636
>教育って言うなら明らかな誤診は訂正してほしいな… >権威に物言わせれば間違いも押し通るって教育的にダメな気がする 社会がどういう所かちゃんと教えてあげる必要があるんだ
327 22/07/24(日)04:38:14 No.952427666
>まずは夏開催はやめた方がいいと思う >今年もこの猛暑の中やってんでしょ? コロナ禍も収まっていない中で民間人にプロ並みの気遣いを心がけてでもするっていう理由がなぁ… あまりにあからさま過ぎて白けるけど別に当人の問題だし他人が口を挟む筋合いじゃないよな …ただ「今年は県下ではコロナ禍等の患者が多かったの辞退します」っていう高校がいたらどうなるんだろうと思う
328 22/07/24(日)04:38:43 No.952427688
カットに関しては健康上の理由とか後続の学校のスケジュールの問題とか複合的な理由だと思うよ 遅延がそのまま当日残ってる数校への迷惑行為になりうるし下手すると消化しきれない可能性まで出てくるし
329 22/07/24(日)04:39:04 No.952427711
>大学野球見るなら同じ年齢でよりレベル高い事やってる人が出るプロ野球見るよねってだけでは? プロ契約した高卒球児は文字通りの意味で契約金が年金だからな
330 22/07/24(日)04:39:22 No.952427723
>カットに関しては健康上の理由とか後続の学校のスケジュールの問題とか複合的な理由だと思うよ >遅延がそのまま当日残ってる数校への迷惑行為になりうるし下手すると消化しきれない可能性まで出てくるし 結局興行というか日程に都合なんか…
331 22/07/24(日)04:39:25 No.952427726
>大学野球がさっぱり人気無いのは人生賭けて野球やってます感が足りないからだろうか 高校はほとんどの人が行ってるから共感できるけど大学は半分くらいの人は行かないから身近に感じないんじゃない
332 22/07/24(日)04:39:27 No.952427727
若い命を消費するのを大人が見て楽しむ構造だけ見るとデスゲームみたいだ
333 22/07/24(日)04:40:37 No.952427798
連続3回ファールでアウトにすればよくね
334 22/07/24(日)04:40:38 No.952427799
>まずは夏開催はやめた方がいいと思う >今年もこの猛暑の中やってんでしょ? 注目度が1番高いのが夏ってだけで春と秋もやってるぞ
335 22/07/24(日)04:41:14 No.952427835
>結局興行というか日程に都合なんか… 興行じゃんっていうより選手だけじゃなく応援も含めて動員かかってるから金銭面含めた関係者への影響がね
336 22/07/24(日)04:41:35 No.952427859
>若い命を消費するのを大人が見て楽しむ構造だけ見るとデスゲームみたいだ 全く上手いこと言えてないね
337 22/07/24(日)04:44:42 No.952428042
>全く上手いこと言えてないね なんの話!?
338 22/07/24(日)04:44:55 No.952428059
>高校はほとんどの人が行ってるから共感できるけど大学は半分くらいの人は行かないから身近に感じないんじゃない 漫画やアニメで大学生主役が少ない理由じゃないんだから 高校生としての実体験とか大学生としての実体験とか関係ないでしょ 9割の人は高校野球なんて体験してないわけだし
339 22/07/24(日)04:45:29 No.952428103
一方甲子園常連の作新は9回表で0-3で負けてたので本気出して9回表で5点入れて逆転5-3 じゃあ俺甲子園行くね…したら 相手の國學院が9回ウラで死ぬ気で食らいついてきて2点取り返して 5-5の延長戦へ突入し最後は國學院の4番のキャプテン直々にサヨナラホームランを叩き込まれ 11回連続甲子園出場の夢が絶たれてしまった… 延長入ったら両チーム泣きながら野球してて壮絶だった… ホームランしたキャプテンをベンチのメンバーが全員出てきてホームで迎えてたり 何もかもが凄い少年漫画過ぎた…
340 22/07/24(日)04:46:35 No.952428166
>何もかもが凄い少年漫画過ぎた… 若者が青春と命燃やして頑張る姿は最高の感動ポルノだからな…
341 22/07/24(日)04:48:18 No.952428263
高野連は嫌いだけど高野連が居ないと高校野球出来ない依存関係
342 22/07/24(日)04:48:45 No.952428283
スポーツマンシップ育成とか言って松井の敬遠支持した監督はセーフだし カット選手はボコボコに叩かれたりと理不尽だな高野連
343 22/07/24(日)04:50:12 No.952428358
日程の都合かよって言うけど試合や大会の運行上で障害となる行為って考えたら禁止もやむなしだろ
344 22/07/24(日)04:51:11 No.952428399
コロナのせいであまり練習できなかったからか今年は甲子園常連校がそこらじゅうで負けてるね
345 22/07/24(日)04:51:44 No.952428434
>若者が青春と命燃やして頑張る姿は最高の感動ポルノだからな… 言い方! でもどっちかは必ず負けるで互いの3年間が拮抗して泣きながら戦うのはもう感動ポルノだよな…
346 22/07/24(日)04:51:58 No.952428445
高野連がキレるのはアレだよね興行的に美味しくないこと だからカット技術でファール量産した奴は放送時間押すからブチ切れて呼び出し説教とルール改定までした
347 22/07/24(日)04:53:19 No.952428521
こういうのの方が見てて面白いのでもっとやるべきだと思う
348 22/07/24(日)04:54:04 No.952428562
>こういうのの方が見てて面白いのでもっとやるべきだと思う 俺は全く面白くないからやめるべきだと思う
349 22/07/24(日)04:55:03 No.952428613
松井の五連続敬遠とかもそうかな 別に全然構わないと思うんだがねぇ
350 22/07/24(日)04:55:27 No.952428642
頭柔らかいプレイって感じがして大変好感が持てる
351 22/07/24(日)04:56:03 No.952428672
>若者が青春と命燃やして頑張る姿は最高の感動ポルノだからな… 感動を押し付けたわけじゃなくて結果に対して感動しただけだから感動ポルノでもなんでもないだろ
352 22/07/24(日)04:56:40 No.952428707
>>こういうのの方が見てて面白いのでもっとやるべきだと思う >俺は全く面白くないからやめるべきだと思う でもこの戦法で勝利して次に進めたよ 甲子園に賭ける云々言ってんだから何がなんでも勝ちたいでしょ 勝たなきゃ1年のクソみたいな練習無駄になるんだから
353 22/07/24(日)04:57:29 No.952428757
夏にこんな過酷なことさせてるくせに 変なとこでマナーに厳しいよね高野連や観客
354 22/07/24(日)04:57:31 No.952428759
枠にとらわれない自由な試合してほしいよね
355 22/07/24(日)04:58:00 No.952428790
>>>こういうのの方が見てて面白いのでもっとやるべきだと思う >>俺は全く面白くないからやめるべきだと思う >でもこの戦法で勝利して次に進めたよ >甲子園に賭ける云々言ってんだから何がなんでも勝ちたいでしょ >勝たなきゃ1年のクソみたいな練習無駄になるんだから 面白いか面白くないかってだけの話にいきなり練習がどうとか言われても困る
356 22/07/24(日)04:58:18 No.952428802
>甲子園に賭ける云々言ってんだから何がなんでも勝ちたいでしょ >勝たなきゃ1年のクソみたいな練習無駄になるんだから 青春も何もかも野球に打ち込むからな… やる余裕があるやつはできるんだろうけど
357 22/07/24(日)04:58:24 No.952428810
やれることは全部やった上で負けるべきだとは思うよ 正々堂々ができるのは強者だけなんだよ基本
358 22/07/24(日)04:58:58 No.952428833
>夏にこんな過酷なことさせてるくせに >変なとこでマナーに厳しいよね高野連や観客 暑ければ暑いほどいいぞ!
359 22/07/24(日)04:59:13 No.952428845
これも十分正々堂々だと思うよ
360 22/07/24(日)05:00:16 No.952428909
頭固いのが多いんだなってなる
361 22/07/24(日)05:00:39 No.952428926
まあそもそもプロと違って見てる側が面白いかどうかが関係ない話だからな…
362 22/07/24(日)05:01:48 No.952428977
>枠にとらわれない自由な試合してほしいよね プロ野球じゃないからね高校野球 むしろ学生ならではの野球を見せてくれて
363 22/07/24(日)05:02:09 No.952428998
>まあそもそもプロと違って見てる側が面白いかどうかが関係ない話だからな… 興行でもないのに客が見てどうのこうのという意見が普通に出てくるあたり歪なんだよね結局
364 22/07/24(日)05:03:15 No.952429059
こいつ1人だけだから許されてるだけで有効だからと全員が同じこと始めたら試合にならないからさっさとルールで禁止にした方が良いと思う
365 22/07/24(日)05:03:23 No.952429068
プロの試合にエンタメどうこう押し付けるのは分かる 高校生の試合にエンタメどうこう押し付けるのはそんなの知るかよってなるわ
366 22/07/24(日)05:04:11 No.952429113
>こいつ1人だけだから許されてるだけで有効だからと全員が同じこと始めたら試合にならないからさっさとルールで禁止にした方が良いと思う 人狼で決まった形以外の動きは認めないみたいな考えだ
367 22/07/24(日)05:05:20 No.952429172
ルールの規定範囲内だけど宣誓は破ってるよねってなる
368 22/07/24(日)05:06:33 No.952429243
こういう工夫大好き
369 22/07/24(日)05:07:10 No.952429278
>ルールの規定範囲内だけど宣誓は破ってるよねってなる 何も破ってないと思うかな
370 22/07/24(日)05:07:27 No.952429292
>面白いか面白くないかってだけの話にいきなり練習がどうとか言われても困る 俺はそんな貪欲に勝利を目指す姿が面白いって言ってるんだけど 国語苦手なの?
371 22/07/24(日)05:07:40 No.952429298
チームがこれを受け入れたなら外野の俺が言うことは何もない ただのクソウザなだけだったら排除されてるだろうし
372 22/07/24(日)05:08:11 No.952429329
バッターもこれやるの大変そうだと思うし これをできるようにしてきたバッターを褒めるとこでは
373 22/07/24(日)05:08:39 No.952429366
>>面白いか面白くないかってだけの話にいきなり練習がどうとか言われても困る >俺はそんな貪欲に勝利を目指す姿が面白いって言ってるんだけど >国語苦手なの? 俺はただ小賢しくて醜い姿にしか見えないから面白くないよ
374 22/07/24(日)05:08:43 No.952429371
プロの15秒ルール適応の範囲でも問題ない早さで準備してるし試合にならないってどの観点から言ってるんだろう
375 22/07/24(日)05:09:34 No.952429412
正々堂々勝負して負けました!今年の夏はこれでおしまいです!が納得できないからね 部活で使う野球道具一式20万位上するし朝練やら練習で毎日クタクタになるまでやってんのになんで見てるだけの外野が綺麗事言うんだ 何がなんでも甲子園行きたいに決まってんだろ
376 22/07/24(日)05:09:46 No.952429428
高校生が頑張ってものにしてきたものを小賢しくて醜いとか酷いな
377 22/07/24(日)05:10:15 No.952429453
1塁選手のこの目が凄い
378 22/07/24(日)05:11:05 No.952429503
>俺はただ小賢しくて醜い姿にしか見えないから面白くないよ 醜い姿って…高校球児みたいに毎日運動してみたらいいんじゃないかな 野球もしたことないアホがネット越しに偉そうにイキっても高校生には通じないよ
379 22/07/24(日)05:11:44 No.952429553
俺が面白くないからやるなはもう完全に老害なだけな気がするわ
380 22/07/24(日)05:12:24 No.952429603
>>まあそもそもプロと違って見てる側が面白いかどうかが関係ない話だからな… >興行でもないのに客が見てどうのこうのという意見が普通に出てくるあたり歪なんだよね結局 大人は利用料金が安い夏場に甲子園球場借りて放送権売ったりしてんだから興行でしょ 運動してるわけでもない腕組みしたおっさんも気持ちよく高校球児に上から目線で意見するのもプレイだろ
381 22/07/24(日)05:13:33 No.952429654
死物狂いで戦ってる球児と違ってエアコンの効いた部屋でこんな時間に夜更かしネットサーフィンしてる奴が高校生に何偉そうに説教してんのって感じ
382 22/07/24(日)05:13:54 No.952429674
>運動してるわけでもない腕組みしたおっさんも気持ちよく高校球児に上から目線で意見するのもプレイだろ 完全にやべー奴だ
383 22/07/24(日)05:14:22 No.952429702
>醜い姿って…高校球児みたいに毎日運動してみたらいいんじゃないかな >野球もしたことないアホがネット越しに偉そうにイキっても高校生には通じないよ そんなの個人の感じ方次第だろ 第三者が面白いか面白くないかでやるべきか否かを問い始めたんだから俺は面白くないからやるなと言ってるだけ そもそもそんなのでやるべきかどうか決めるのがアホだと思うけどね
384 22/07/24(日)05:15:27 No.952429767
>そんなの個人の感じ方次第だろ 小賢しい醜い姿なんて言う奴がまともかどうかいい大人なら少し考えてみた方がいいよ
385 22/07/24(日)05:15:31 No.952429770
>>俺はただ小賢しくて醜い姿にしか見えないから面白くないよ imgで高校生にネチネチ陰口言ってる奴が小賢しいと語り 運動不足で醜い姿をしたおっさんが運動で鍛えられた高校生を罵るとか最悪だよな
386 22/07/24(日)05:18:42 No.952429928
>>醜い姿って…高校球児みたいに毎日運動してみたらいいんじゃないかな >>野球もしたことないアホがネット越しに偉そうにイキっても高校生には通じないよ >そんなの個人の感じ方次第だろ 個人の感じ方次第というのはわかりますよ でも貴方は罵倒する方向に舵を切ってネットで愚痴言ってるなんて醜い姿だなと思います そんな悪態つくほど嫌なら見なければいいのでは 普通はこれも戦術だと褒めるか嫌だなと思って黙って離れるかの二択ですよ
387 22/07/24(日)05:19:09 No.952429951
つまんねえ事するんだな…
388 22/07/24(日)05:19:43 No.952429981
バッターボックスの移動はキビキビしてるし左右両方のバッティング練習必要だから努力もしてるだろうし単純にミスを誘う戦術として良いと思うわ 実際ミスってるし
389 22/07/24(日)05:20:01 No.952430000
俺は高校生を責めれないよ 毎日練習してシゴキに耐えてレギュラー取ったならできるだけ長く戦いたいじゃん 一回戦敗退とか嫌じゃん
390 22/07/24(日)05:20:07 No.952430007
>imgで高校生にネチネチ陰口言ってる奴が小賢しいと語り >運動不足で醜い姿をしたおっさんが運動で鍛えられた高校生を罵るとか最悪だよな 体型に関しては言いがかりだしそういう言い方は良くない 見ず知らずの相手を想像で罵倒するようになったら同類だぞ
391 22/07/24(日)05:21:25 No.952430083
>毎日練習してシゴキに耐えてレギュラー取ったならできるだけ長く戦いたいじゃん >一回戦敗退とか嫌じゃん ここで駄弁ってる連中は所詮他人だからな 興行スポーツじゃないんだから文句つける方がおかしい 高校生はスポーツで金もらってるわけじゃないんだぞ
392 22/07/24(日)05:22:04 No.952430119
まあこれができるなら面の皮厚そうだし野球選手向きでいいんじゃない?
393 22/07/24(日)05:23:54 No.952430217
>つまんねえ事するんだな… よく考えてて面白いと思うよ
394 22/07/24(日)05:24:42 No.952430252
ルール内の行動とはいえスポーツマンシップに則ってるようには見えないな 個人競技ならいいが大勢の観客がいる集団競技だと特にな
395 22/07/24(日)05:25:28 No.952430293
じゃあスポーツマンシップに則ってる紳士球団はどうなんだよ 飲酒トラブルに大麻に違法賭博に後輩イジメのオンパレードじゃん
396 22/07/24(日)05:25:52 No.952430315
バントのポーズしておいて球が来た瞬間に引けばボールになるのいつ見ても納得いかねー
397 22/07/24(日)05:25:56 No.952430321
スポーツマンシップでお腹は膨れませんよ
398 22/07/24(日)05:25:57 No.952430324
ルールで禁止されてないならなんでもアリだと思ってる捻くれ者しかやらんだろ
399 22/07/24(日)05:26:03 No.952430329
スポーツマンシップの則ってると思うけどな? ルール内だしこれやるのに練習してきてるだろうし
400 22/07/24(日)05:26:30 No.952430357
>バントのポーズしておいて球が来た瞬間に引けばボールになるのいつ見ても納得いかねー それも技術だからなぁ…ルールに則ってるし
401 22/07/24(日)05:26:31 No.952430358
>じゃあスポーツマンシップに則ってる紳士球団はどうなんだよ >飲酒トラブルに大麻に違法賭博に後輩イジメのオンパレードじゃん やっぱ野球ってクソだわ
402 22/07/24(日)05:27:00 No.952430385
>>バントのポーズしておいて球が来た瞬間に引けばボールになるのいつ見ても納得いかねー >それも技術だからなぁ…ルールに則ってるし 姑息すぎる
403 22/07/24(日)05:27:09 No.952430391
これに文句つけてるのって単純に見慣れてないからなだけだろうな
404 22/07/24(日)05:27:17 No.952430400
>皆やりだしたらまあ放置はされんだろうな… そもそもプロよりも試合時間厳しいから遅延に繋がるようなことは規制されがち
405 22/07/24(日)05:28:20 No.952430459
>>バントのポーズしておいて球が来た瞬間に引けばボールになるのいつ見ても納得いかねー >それも技術だからなぁ…ルールに則ってるし 守備の甘い高校野球だからこその戦法だしね バント処理マジで怖い
406 22/07/24(日)05:28:47 No.952430484
面白いとは思うただ少ないうちだけ許されるやつ
407 22/07/24(日)05:28:59 No.952430496
>これに文句つけてるのって単純に見慣れてないからなだけだろうな 基本的にこれくらいの民度だよね
408 22/07/24(日)05:29:47 No.952430546
増えたら禁止されると思ってるってことはやましい行為だと自覚してるじゃん
409 22/07/24(日)05:29:54 No.952430556
そもそも野球好きなおっさんに碌なのいない印象だしな
410 22/07/24(日)05:29:57 No.952430558
明記されてないスポーツマンシップで後から選手の行動を縛るのは卑怯だと思う 問題があると判断したならルールに書いておくべき
411 22/07/24(日)05:31:45 No.952430654
ここでつまんねー言ってる奴みたいに野球のお偉いさんがつまんないと思ったらルールに追加される感じがあるわ
412 22/07/24(日)05:33:08 No.952430738
>ここでつまんねー言ってる奴みたいに野球のお偉いさんがつまんないと思ったらルールに追加される感じがあるわ それもルール上問題ないからな…
413 22/07/24(日)05:33:50 No.952430785
変化球とかいうスポーツマンシップに欠けた姑息な投球がまかり通っている事に疑問を抱かないのか!?
414 22/07/24(日)05:34:49 No.952430830
>変化球とかいうスポーツマンシップに欠けた姑息な投球がまかり通っている事に疑問を抱かないのか!? 全部直球で勝負するべきだよな
415 22/07/24(日)05:35:14 No.952430851
人を騙すためのフェイントとかも卑怯だから全面的に禁止にしないとな
416 22/07/24(日)05:38:11 No.952431027
高校野球ってピッチャーに返球した振りした隠し球はセーフだっけ?
417 22/07/24(日)05:40:02 No.952431156
本来の打席じゃない場所で勝負したらまず打てないから投げる方が賢かったら逆にカモだよねこれ
418 22/07/24(日)05:41:12 No.952431219
>本来の打席じゃない場所で勝負したらまず打てないから投げる方が賢かったら逆にカモだよねこれ 問題は上下左右移動するストライクゾーンにちゃんと投げられるかなんだよね…
419 22/07/24(日)05:41:32 No.952431239
>本来の打席じゃない場所で勝負したらまず打てないから投げる方が賢かったら逆にカモだよねこれ だから練習してしっかりモノにしてきてるなら偉いよね
420 22/07/24(日)05:48:16 No.952431616
高野連がなんも言わんならいいんじゃろ
421 22/07/24(日)05:48:17 No.952431619
>問題は上下左右移動するストライクゾーンにちゃんと投げられるかなんだよね… 左右は内角外角どっちを広くしてるか次第だけど上下は移動しないぞ
422 22/07/24(日)05:49:26 No.952431673
>左右は内角外角どっちを広くしてるか次第だけど上下は移動しないぞ 打者の身長というか肘とか膝の位置で可変すると思ってた
423 22/07/24(日)05:50:27 No.952431728
>だから練習してしっかりモノにしてきてるなら偉いよね 何を…?
424 22/07/24(日)05:54:00 No.952431904
>>>バントのポーズしておいて球が来た瞬間に引けばボールになるのいつ見ても納得いかねー >>それも技術だからなぁ…ルールに則ってるし >姑息すぎる なんでバント練習しなかったんですか?
425 22/07/24(日)05:55:25 No.952431956
>増えたら禁止されると思ってるってことはやましい行為だと自覚してるじゃん その禁止理由がスポーツマンシップ云々じゃなくて テレビ放映時間が無駄に延長されたり借りてる期間とか興行的な問題だからズレてんだよ
426 22/07/24(日)06:00:57 No.952432211
お綺麗でお上品なものが見たい層も批判はしてると思うけど 関係ねぇ勝ちてぇって気持ちはルール違反じゃ無いなら優先されて良い
427 22/07/24(日)06:02:05 No.952432265
そもそも見世物じゃないけどね 興行してるけど
428 22/07/24(日)06:06:02 No.952432460
>そもそも見世物じゃないけどね >興行してるけど スポーツマンシップどうこうよりも興行的な都合でルール変わる癖になーにいってんだかって感じがする
429 22/07/24(日)06:08:25 No.952432601
正直これはこれで見てて楽しいと思う
430 22/07/24(日)06:08:53 No.952432626
>変化球とかいうスポーツマンシップに欠けた姑息な投球がまかり通っている事に疑問を抱かないのか!? 知ってるか ストレートって変化球なんだぞ
431 22/07/24(日)06:09:55 No.952432696
マジのデッドボールからガチ乱闘すれば最高なのに
432 22/07/24(日)06:13:47 No.952432914
高校体育としての正義とプロスポーツとしての正義と見せ物としての正義がごちゃごちゃに混ざってるから正解なんて出ない
433 22/07/24(日)06:17:22 No.952433159
ただの部活動だしなんだっていいよね
434 22/07/24(日)06:18:16 No.952433215
そういや隠し球とかいう卑怯極まりない戦法今でもあるのかな
435 22/07/24(日)06:19:05 No.952433269
>そういや隠し球とかいう卑怯極まりない戦法今でもあるのかな またわざとらしい話題振りを
436 22/07/24(日)06:21:33 No.952433414
甲子園の大会って部活だし入場料とか取ってないもんだと思ってた 子どもらにちゃんと給料みたいなのってでるんだろうか
437 22/07/24(日)06:30:58 No.952434006
中学までサッカーやってたけどわざとボール相手に当てる人いた 確か違反だったはずだけどわざとか故意か判断するのは難しいね
438 22/07/24(日)06:30:58 No.952434007
テレビ中継の放映権とかでガッポガッポじゃないの?
439 22/07/24(日)06:31:59 No.952434076
スイッチヒッターすぎる
440 22/07/24(日)06:37:36 No.952434421
勝つことだけを考えると際限なく卑しくなるとは言うが…
441 22/07/24(日)06:42:40 No.952434771
松井への徹底した敬遠策だってルールの範囲内で行われているのに野次が飛んでたけど 敬遠自体無くせば良いじゃんと呆れて見てたな
442 22/07/24(日)06:49:08 No.952435268
そもそもこれそんな強い戦法じゃないだろ
443 22/07/24(日)06:50:20 No.952435355
カット戦法にせよ敬遠策にせよ 競技って戦いとは言え結局お互いの協力ありきで同じルールでどっちが強いか決めようぜってものだから 競技の欠陥を突く人は嫌われるけど まぁこういう人のお陰でその競技の欠陥が見える面もある
444 22/07/24(日)06:51:47 No.952435470
ケースバッティングの為に左右変えてるのでは無く ただ困惑させる為だけに左右変えてるだけだから穴は多そう
445 22/07/24(日)06:52:27 No.952435520
>競技の欠陥を突く人は嫌われるけど >まぁこういう人のお陰でその競技の欠陥が見える面もある 違う違う 松井敬遠もだけどそれは作戦上強い選手に確定で打たれるなら歩かせろって戦術だよ ルール上セーフなのにスポーツマンシップとか興行的にアレコレ言い出す上に欠陥云々誤魔化すから拗れる
446 22/07/24(日)06:53:07 No.952435576
>ケースバッティングの為に左右変えてるのでは無く >ただ困惑させる為だけに左右変えてるだけだから穴は多そう じゃあ立ち位置変えるには1打席2回までってルール決める?
447 22/07/24(日)06:53:31 No.952435606
この程度で意識乱される方が悪い
448 22/07/24(日)06:54:00 No.952435655
対応できなかったピッチャーの力不足だよね
449 22/07/24(日)06:55:19 No.952435756
これ否定するならピッチャーも変化球投げるの止めろ
450 22/07/24(日)06:56:01 No.952435812
>わざとか故意か判断するのは難しいね 一択だコレ
451 22/07/24(日)06:56:13 No.952435831
何事も変化を嫌う人はいるからな 歳とると柔軟に考えられなくなるから
452 22/07/24(日)06:57:43 No.952435961
>花巻東が前に打つことを放棄してひたすらファールにして投手疲れさせるカット戦法して非難轟々で高野連からも苦言呈されて辞めたのを知らないのかい ひたすらファールするの簡単なの? 難しく思える…
453 22/07/24(日)06:59:38 No.952436088
打つよりは簡単だろ多分
454 22/07/24(日)07:00:49 No.952436188
(観戦しかしないからスレ画の何が良くないのかイマイチ分かりません…)
455 22/07/24(日)07:01:52 No.952436277
一投球ごとにポーズかけてたらコントローラー引っこ抜かれても文句は言えないぞ
456 22/07/24(日)07:01:59 No.952436292
審判もたいへんそう
457 22/07/24(日)07:02:51 No.952436357
>ひたすらファールするの簡単なの? >難しく思える… 一人の選手がずーとファールし続けるのは無理だが野球というのは3つのアウトを9回取らないと終わらないゲームなんだ
458 22/07/24(日)07:03:24 No.952436409
松井秀喜が甲子園決勝で5打席連続敬遠は今でも酷だなと思ってる 戦略上仕方がないとはいえ
459 22/07/24(日)07:04:08 No.952436477
ファールカットマンは逆にプロなら許されるんだっけか
460 22/07/24(日)07:04:38 No.952436512
野球って適当だな
461 22/07/24(日)07:05:50 No.952436604
一球投げる毎に帽子振り落として俺カッコいい…してたピッチャーは怒られたからな 監督はアレで調子崩れたんですけどおおおおおおお!ってキレてたけど
462 22/07/24(日)07:05:54 No.952436610
>野球って適当だな 興行的に儲けたいのと一応高校野球は教育の一環って建前でスポーツマンシップ言わなきゃいけないのと 高校生はそんなの知らねーこちとら1年間練習しまくってレギュラー取ったんだから絶対勝つわって感じで正義がぶつかり合ってる
463 22/07/24(日)07:08:36 No.952436854
>興行的に儲けたいのと一応高校野球は教育の一環って建前でスポーツマンシップ言わなきゃいけないのと >高校生はそんなの知らねーこちとら1年間練習しまくってレギュラー取ったんだから絶対勝つわって感じで正義がぶつかり合ってる 相手にわざとぶつけてるわけじゃないならカットも敬遠も画像のもスポーツマンシップに則ってると思うわ
464 22/07/24(日)07:08:38 No.952436857
どのレベルまで通じるのか気になる
465 22/07/24(日)07:09:19 No.952436922
>じゃあ立ち位置変えるには1打席2回までってルール決める? まぁそれあっても困るの幻惑戦法とろうとしてる選手だけだし影響めっちゃ少ないな
466 22/07/24(日)07:09:41 No.952436953
>どのレベルまで通じるのか気になる それはそう
467 22/07/24(日)07:14:30 No.952437360
すっぽ抜けで死球だから通じてる感はあんまないな
468 22/07/24(日)07:15:08 No.952437422
夜叉の構えじゃ無かった これなら良いか
469 22/07/24(日)07:15:55 No.952437492
今は常識のボークだって昔はなかったルールなんだ 投球動作と牽制動作まぜこぜにするのセコくね?ってなったので追加されたルール それと同じようにルールの裏をつくのが流行った場合ルール変更を都度柔軟に行うのが野球だってのも覚えておいて欲しい スレ画の技がルールで出来なくなったとしても個人攻撃ではなくそう言うもんだと思ってて欲しい
470 22/07/24(日)07:16:58 No.952437572
1球ごとに打席変えるなんて想定してルール作ってないだろ 目立ちすぎれば手を加えられるわ
471 22/07/24(日)07:20:14 No.952437860
ピッチャー幻惑するのは勝手だけどあんまり屈まれると審判がストライクゾーン分かりづらくなるからそこはどうなんだろう 立ってる時の肩から膝までがストライクゾーン上限下限だから屈んだりゆらゆらされたりするとちょっとね
472 22/07/24(日)07:21:33 No.952437967
監督がやらせてんのかな
473 22/07/24(日)07:27:29 No.952438519
親世代からしたらアホなことやってる恥さらしじゃないこれ
474 22/07/24(日)07:28:51 No.952438672
そう思う人もいればそうじゃない人もいる これでこの話はおしまい
475 22/07/24(日)07:30:10 No.952438804
上にも書かれてるけど競技ショーとして人気になったんだから 見てて不快なら文句を言われて当然だろ 人気スポーツとして美味しい思いをしながら ルールだけ守ってりゃいいなんて甘えんな
476 22/07/24(日)07:31:24 No.952438925
勝ってる間は恥晒しじゃなくて勝つための努力を惜しまないプレイヤーだから 優勝すれば五月蝿い外野を結果で黙らせたプレイヤー 負けたら賛否両論のプレーしてまで負けた恥晒しだぞ
477 22/07/24(日)07:31:38 No.952438958
打者は初球からフルスイングしないと高野連会長に苦言呈されるからな…
478 22/07/24(日)07:34:48 No.952439314
学生スポーツだからカット連続も注意ありきだけど完全に打つ気がないのでバント扱いでアウトにすることもできるのだ…
479 22/07/24(日)07:34:52 No.952439323
>上にも書かれてるけど競技ショーとして人気になったんだから >見てて不快なら文句を言われて当然だろ >人気スポーツとして美味しい思いをしながら >ルールだけ守ってりゃいいなんて甘えんな 美味しい思いしてんのは大人であって高校生は関係なくね
480 22/07/24(日)07:38:11 No.952439725
>ファールカットマンは逆にプロなら許されるんだっけか ぶっちゃけ内角高めに投げ辛い高校野球の環境じゃなけりゃ普通に内角投げられて終わるからな
481 22/07/24(日)07:39:57 No.952439969
>ファールカットマンは逆にプロなら許されるんだっけか それしか狙わないやつなら三振にとれるのがプロの投手 一時期話題になった日ハム中島も次の年からは全くカットもできず三振させられるようになっていまや最下位独走の日ハムでもクビ候補筆頭レベル
482 22/07/24(日)07:44:18 No.952440524
販促取られないと何やってもいいとなると次狙うのは相手選手の怪我になるからな 花巻だったかが走り抜ける振りしてファーストの足蹴ってた事あったし
483 22/07/24(日)07:47:20 No.952440930
>冷静になれば左右どっちもろくに打てないとわかるので普通に真ん中投げてれば終わる 真ん中飛んでくるのかよ 最強じゃん
484 22/07/24(日)07:48:53 No.952441168
この状況での真ん中ってめちゃくちゃ屈んで構えてるバッターの顔ぐらいの高さだぞ
485 22/07/24(日)07:49:28 No.952441251
>販促取られないと何やってもいいとなると次狙うのは相手選手の怪我になるからな >花巻だったかが走り抜ける振りしてファーストの足蹴ってた事あったし 怪我させるような行為は大体反則では…?
486 22/07/24(日)07:51:42 No.952441576
メジャーで両投げの投手とスイッチヒッターが対戦した時はお互いに左右を変える千日手状態になったから投手が事前に申告した腕で投げるようにルールが追加された
487 22/07/24(日)07:54:19 No.952441956
査収します
488 22/07/24(日)07:56:51 No.952442326
>怪我させるような行為は大体反則では…? わざとかわからなければ反則にならない
489 22/07/24(日)07:57:42 No.952442430
(負けた高校のOBなんだな…)
490 22/07/24(日)07:58:23 No.952442535
たぶん打てて短打の可能性が高いのがなぁ 興行目線ならこのやり方で左右で長打HRバカスカ打つ伝説の始まりが見たい
491 22/07/24(日)07:59:07 No.952442641
>親世代からしたらアホなことやってる恥さらしじゃないこれ 親世代はドカベンとか読んでるから喜んでるってさ
492 22/07/24(日)07:59:40 No.952442718
https://m.youtube.com/watch?v=c7pnzakbjDM このぐらいの接触なら反則じゃないので
493 22/07/24(日)07:59:41 No.952442723
fu1280729.gif
494 22/07/24(日)08:02:58 No.952443161
バッターボックス移動するのは良いとしてもゲームの進行は審判に委ねられてるんだからちゃんと審判に宣言してから移動すべきじゃねえの
495 22/07/24(日)08:04:25 No.952443353
これはまともに打つ気はなくて ひたすら投げにくくして四球か投球数稼ぎ あわよくば死球も狙ってるのか
496 22/07/24(日)08:05:32 No.952443491
嫌いじゃない
497 22/07/24(日)08:07:24 No.952443743
何年か前のカットする気しかないのよりは良いかな…
498 22/07/24(日)08:08:26 No.952443877
勝利史上主義の弊害
499 22/07/24(日)08:08:29 No.952443882
>バッターボックス移動するのは良いとしてもゲームの進行は審判に委ねられてるんだからちゃんと審判に宣言してから移動すべきじゃねえの なので審判が注意してもよかったし次の試合からは審判団から監督が事前に注意されると思う
500 22/07/24(日)08:08:54 No.952443946
左右打席移動はともかくフォームがうるさい
501 22/07/24(日)08:10:29 No.952444149
里中がイライラして敵監督がウフフウフフフとか笑ってた回
502 22/07/24(日)08:11:17 No.952444257
>なので審判が注意してもよかったし次の試合からは審判団から監督が事前に注意されると思う 何で前回はよかったの?ってならない?
503 22/07/24(日)08:12:40 No.952444449
>>なので審判が注意してもよかったし次の試合からは審判団から監督が事前に注意されると思う >何で前回はよかったの?ってならない? 絶対的なルールが設けられてるわけでもないんで 嫌われたりうざがられたら終わりなだけだ
504 22/07/24(日)08:12:51 No.952444485
>何で前回はよかったの?ってならない? そうなるけど審判の裁量がでかいから「今回はこうなの」で済む話
505 22/07/24(日)08:13:56 No.952444623
審判がボランティアでやってて基本善意を元に動いてるからこういう悪意のある行為には対応しにくいんだよね
506 22/07/24(日)08:14:26 No.952444702
これ選手全員でやってきたら疲れるだろうなあ
507 22/07/24(日)08:15:13 No.952444818
>これ選手全員でやってきたら疲れるだろうなあ 全員までいくと悪意ある遅延行為で退場まである
508 22/07/24(日)08:16:10 No.952444954
コロコロ打席変えるわ屈んでストライクゾーン分かりにくくするわ審判からしたら邪魔以外の何者でもねえ
509 22/07/24(日)08:17:56 No.952445202
>コロコロ打席変えるわ屈んでストライクゾーン分かりにくくするわ審判からしたら邪魔以外の何者でもねえ ただでさえ広いストライクゾーンをさらに広げられても文句言えない気はする
510 22/07/24(日)08:20:21 No.952445569
>コロコロ打席変えるわ屈んでストライクゾーン分かりにくくするわ審判からしたら邪魔以外の何者でもねえ 審判がぶちぎれて敬遠の球も全部ストライクにするね…しても文句言えないレベル
511 22/07/24(日)08:21:22 No.952445716
奇抜なプレイ見るたびにファール戦法自殺思い出す
512 22/07/24(日)08:29:46 No.952446947
でもこういうタイプほど負けたらガチ泣きする
513 22/07/24(日)08:32:05 No.952447491
こういうバカがいるせいでルールを増やさないといけなくなる
514 22/07/24(日)08:34:34 No.952448076
打席変更とグローブのはめ方って確かルールになってたよね