虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/24(日)01:55:13 車道を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/24(日)01:55:13 No.952404760

車道を走る車両は横断歩道で歩行者に譲られても進行すると違反になるとのことだけど 商業施設の前の横断歩道とかで警備員が歩行者を遮ってる場合も 同じく違反になるのではなるんだろうか 警備員って少なくとも信号や警察官みたいな力は無いし 従ったらキップ切られる罠なのでは

1 22/07/24(日)01:56:14 No.952405034

調べてみました!

2 22/07/24(日)01:56:43 No.952405171

そのへんはうまくやってください

3 22/07/24(日)01:57:28 No.952405335

>商業施設の前の横断歩道とかで警備員が歩行者を遮ってる場合も 歩道じゃなくて横断歩道?

4 22/07/24(日)01:57:34 No.952405371

警察官に言え

5 22/07/24(日)01:59:49 No.952405919

警官はロボじゃないから柔軟に対応するよ

6 22/07/24(日)02:00:10 No.952406006

https://www.google.com/maps/@34.8588497,138.3119763,3a,44.3y,201.9h,86.05t/data=!3m7!1e1!3m5!1s5RGUE9NlrLi-UlvvOTmF5Q!2e0!5s20181001T000000!7i13312!8i6656 例えばこんな状態

7 22/07/24(日)02:01:52 No.952406494

>例えばこんな状態 この道路状況で歩行者を止めると即日通報されると思うけど

8 22/07/24(日)02:03:12 No.952406833

>この道路状況で歩行者を止めると即日通報されると思うけど やっぱ警備員無視して停止して渡らせた方がいいか

9 22/07/24(日)02:03:53 No.952407027

警察が何も言わないって事はある程度の権限が警備会社に委譲されてんじゃね?知らんけど

10 22/07/24(日)02:04:37 No.952407239

>例えばこんな状態 車小さいな…

11 22/07/24(日)02:05:08 No.952407374

>警察が何も言わないって事はある程度の権限が警備会社に委譲されてんじゃね?知らんけど 警備法上ありえないよマジでなんの権限も持てないから

12 22/07/24(日)02:06:00 No.952407599

押しボタン式の信号でもつければいいのにね

13 22/07/24(日)02:06:06 No.952407619

>やっぱ警備員無視して停止して渡らせた方がいいか ちょっと待って車両優先してんのこの警備!?

14 22/07/24(日)02:06:15 No.952407671

>警備法上ありえないよマジでなんの権限も持てないから 警備員に従った結果事故った場合事故った奴が悪いってされるんだっけ

15 22/07/24(日)02:07:30 ID:cfKCQkXc cfKCQkXc No.952408010

>警官はロボじゃないから柔軟に対応するよ 警官がロボみたいなアホな対応したからニュースになってんねんで

16 22/07/24(日)02:07:40 No.952408047

>ちょっと待って車両優先してんのこの警備!? ひっきりなしに歩行者来るから車道が麻痺してしまう ちょいちょいこの前通るが歩行者を止めてること多いよ

17 22/07/24(日)02:07:44 No.952408072

敷地内はともかく公道の横断歩道で警備員が歩行者止めるなんてことあるのか…? いややってるやつはいるんだろうな

18 22/07/24(日)02:07:45 No.952408079

似たような警備したときは歩行者来たら車止めるのだけしてたけど そもそも旗とか誘導灯で人止めたら怒られる

19 22/07/24(日)02:08:26 No.952408255

警備員のはあくまでご協力お願いだから

20 22/07/24(日)02:10:25 No.952408828

学校関係の人が横断の手伝いしてるのと一緒な感じでは?

21 22/07/24(日)02:12:36 No.952409422

デパートの駐車場に車両が出入りさせる為に定期的に歩道の歩行者を制止する警備員ならよく見かける

22 22/07/24(日)02:13:52 No.952409734

次通るとき警備員無視して歩行者待ってみるか これはこれで怒られそうだな!

23 22/07/24(日)02:14:01 No.952409771

>デパートの駐車場に車両が出入りさせる為に定期的に歩道の歩行者を制止する警備員ならよく見かける アキバのヨドバシで見るな…

24 22/07/24(日)02:15:49 No.952410215

自動運転AIさんは横断歩道に警備員が常駐してたら渡りたい人判定して一生発進しなさそう

25 22/07/24(日)02:15:55 No.952410237

>ちょいちょいこの前通るが歩行者を止めてること多いよ あんまり目に余るなら所轄警察署に相談…と思ったけど静岡かぁ… 地方だと平然と道交法がねじ曲がるからなぁ…

26 22/07/24(日)02:17:04 No.952410494

歩行者の妨害してるのは警備員の方だから大丈夫だろ

27 22/07/24(日)02:17:24 No.952410560

道交法の解釈問題ってどこに問い合わせればいいんだろうね

28 22/07/24(日)02:18:46 No.952410865

パチ屋の出入り口とか普通に警備員が歩行者止めてるよね

29 22/07/24(日)02:19:14 No.952410999

これで警察に聞くだのは過剰に反応しすぎな気がする

30 22/07/24(日)02:20:00 No.952411180

誘導者がいる場合はそれに従うのがベターなのでは

31 22/07/24(日)02:20:27 No.952411272

>これで警察に聞くだのは過剰に反応しすぎな気がする 過剰というかただのバカ

32 22/07/24(日)02:20:28 No.952411275

>道交法の解釈問題ってどこに問い合わせればいいんだろうね 裁判起こして半ケツ出してもらう

33 22/07/24(日)02:20:33 No.952411298

>道交法の解釈問題ってどこに問い合わせればいいんだろうね 道交法に地元ルールは存在しないから本来はどこでも共通の答えが帰ってくるはずなんだけどね…

34 22/07/24(日)02:21:31 No.952411506

でもよぁ これでポリスに捕まった人いるのかな

35 22/07/24(日)02:21:33 No.952411518

そもそも誘導員(警備員)は歩行者最優先じゃないよ

36 22/07/24(日)02:23:58 No.952412067

こういうケースの問い合わせや苦情対応マニュアルは各署に完備されてるんだろうな…

37 22/07/24(日)02:25:39 No.952412509

>こういうケースの問い合わせや苦情対応マニュアルは各署に完備されてるんだろうな… ちょっと考えればわかるけど歩行者だけが優先されてたらマヒするからな 信号機と役割は一緒

38 22/07/24(日)02:26:26 No.952412693

道路走ってる車全員が横断歩道で人が渡るの待ってたら止まるならこの警備員要らないと思うけどさ ここに警官張り付いとく訳にもいかないし

39 22/07/24(日)02:26:45 No.952412760

道交法は細かい決まりの上位に事故回避優先って原則あるから警備員に従うことで事故が起きないなら別にそれでいいよ

40 22/07/24(日)02:27:05 No.952412830

警察庁のページ見てたら各県警の意見要望受け付けてるページへのリンクがあった https://www.npa.go.jp/link/goiken_link.html 静岡県警はリンク切れ

41 22/07/24(日)02:28:08 No.952413046

スレッドを立てた人によって削除されました 杓子定規でしか考えられない奴がクレーム出すんだろうな…

42 22/07/24(日)02:28:58 No.952413210

>警備法上ありえないよマジでなんの権限も持てないから その割にはかなり自信を持って歩行者を止めるよな 昔はそうじゃ無かった気がする あとアルソックとかの現金運んでる連中がいつからか警棒を剥き身で持つようになった

43 22/07/24(日)02:30:05 No.952413445

>あとアルソックとかの現金運んでる連中がいつからか警棒を剥き身で持つようになった 現金運んでんだから当然だ

44 22/07/24(日)02:30:14 No.952413464

>ちょっと考えればわかるけど歩行者だけが優先されてたらマヒするからな >信号機と役割は一緒 ただ警備員は信号と同じ力は持ってないから 交通整理されてない横断歩道と同じと考えると歩行者を先に渡らせないと違反になってしまう 運用でカバーしてる部分に昨今の検挙事例でバグが

45 22/07/24(日)02:30:25 No.952413488

道交法三十八条に「横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは」 ってあるから道を譲られたり警備員が止めてる場合はセーフにしないといけないと思うんだけどね

46 22/07/24(日)02:30:54 No.952413578

警備法じゃなくて道交法だろこの場合 んで事故回避原則に従って誘導してるんなら別に違法でも何でもないよ

47 22/07/24(日)02:30:59 No.952413599

>誘導者がいる場合はそれに従うのがベターなのでは それには公の権限があるかないかが大事になるだろう 変なおじさんの誘導とか怖い

48 22/07/24(日)02:31:41 No.952413717

>現金運んでんだから当然だ 心理的に当然であることと法的根拠は別

49 22/07/24(日)02:31:58 No.952413768

信号がなくてやたら混乱する交差点があったけどいつもそこに自発的に交通整理する天使がいてさらに混乱してた

50 22/07/24(日)02:32:22 No.952413837

現金輸送車の警備員の警棒携帯が法律上問題なけりゃいいんじゃないの

51 22/07/24(日)02:32:23 No.952413838

アルソックマンon現金輸送車はなんか法律上でも特別な扱いがあったような

52 22/07/24(日)02:32:39 No.952413881

学生時代に警備のバイトしてたけど警備員に責任与えちゃダメなのは身に染みて理解してる

53 22/07/24(日)02:33:11 No.952413977

世間一般では変なクレーマーおじさんが食い下がる方が怖いわ

54 22/07/24(日)02:33:29 No.952414024

スレッドを立てた人によって削除されました こういう粗探しってクレーマーがやりたがるんだよな 難癖付けて相手言い負かして勝った気になりたいからって

55 22/07/24(日)02:34:14 No.952414157

なんの根拠もなければクレーマーとバイト警備員に差はないでしょ

56 22/07/24(日)02:34:44 No.952414231

>なんの根拠もなければクレーマーとバイト警備員に差はないでしょ …?

57 22/07/24(日)02:35:14 No.952414317

現金輸送を狙ってんのか…

58 22/07/24(日)02:36:15 No.952414469

なんか普通にレスし続けてるけど本気で頭ヤバいおじさんじゃん

59 22/07/24(日)02:36:22 No.952414488

スレッドを立てた人によって削除されました やっぱこれに文句いうのはクレーマーぐらいだよな…

60 22/07/24(日)02:36:29 No.952414509

開いた瞬間なんか見覚えあるな…って思ったら隣町だった…

61 22/07/24(日)02:38:13 No.952414794

>あとアルソックとかの現金運んでる連中がいつからか警棒を剥き身で持つようになった 護身用具の規定は警備業法とか都道府県公安の規則で定められてて改定されたり場所によっても違ったりするから問題ない地域なんだろ

62 22/07/24(日)02:40:15 No.952415133

パッと見で警備員と警察がわかりづらいのは何とかしてほしい

63 22/07/24(日)02:41:02 No.952415267

警察みたいな格好してないと止まってくれない車があるから…

64 22/07/24(日)02:42:45 No.952415539

歩行者が警備員の制止を無視して横断歩道渡り出して車とクラッシュしたとしても 警備員はケツ持ってはくれないからな…

65 22/07/24(日)02:42:53 No.952415560

何でもかんでも白黒つけようとするのは生き方が下手

66 22/07/24(日)02:43:20 No.952415644

子どもが飛び出そうとしても止めるなという事だ

67 22/07/24(日)02:44:02 No.952415756

>何でもかんでも白黒つけようとするのは生き方が下手 道交法がグレーだらけは勘弁してほしいな!

68 22/07/24(日)02:44:37 No.952415857

>歩行者が警備員の制止を無視して横断歩道渡り出して車とクラッシュしたとしても >警備員はケツ持ってはくれないからな… そりゃだって制止振り切って飛び出したやつが悪いに決まってる

69 22/07/24(日)02:44:59 No.952415933

>何でもかんでも白黒つけようとするのは生き方が下手 生き方が下手なんじゃなくて頭悪いって言ってやれよ

70 22/07/24(日)02:45:22 No.952416007

>生き方が下手なんじゃなくて頭悪いって言ってやれよ ここまでくると頭云々ではなくグレーゾーンの人な気がするぞ

71 22/07/24(日)02:45:25 No.952416017

>>歩行者が警備員の制止を無視して横断歩道渡り出して車とクラッシュしたとしても >>警備員はケツ持ってはくれないからな… >そりゃだって制止振り切って飛び出したやつが悪いに決まってる いや…

72 22/07/24(日)02:46:00 No.952416125

>そりゃだって制止振り切って飛び出したやつが悪いに決まってる この場合悪いのは歩行者じゃないんだよな…

73 22/07/24(日)02:46:15 No.952416158

道交法なんて事故の回避のためなら破ってもまあ許してやるみたいな物だから最初から白黒なんてハッキリついてないぜ

74 22/07/24(日)02:47:37 No.952416376

>この場合悪いのは歩行者じゃないんだよな… まぁ道交法上轢いた車が悪くなるね

75 22/07/24(日)02:47:38 No.952416382

道交法なんてグレーなとこばっかで見てみぬ振り多いでしょ じゃないと警察も市民も大変だぜ

76 22/07/24(日)02:48:20 No.952416489

>道交法なんて事故の回避のためなら破ってもまあ許してやるみたいな物だから最初から白黒なんてハッキリついてないぜ そんな感じでふわっと運用してたのに 歩行者に譲られて通行した自動車を検挙なんて漬物石みたいな一石を投じられたせいで混乱が

77 22/07/24(日)02:50:41 No.952416880

>歩行者に譲られて通行した自動車を検挙なんて漬物石みたいな一石を投じられたせいで混乱が その案件は警察の落ち度で終わるだろ

78 22/07/24(日)02:51:14 No.952416965

小学校とかの集団下校時は一旦歩行の列切ったりしてるな…おそらく教員が

79 22/07/24(日)02:51:20 No.952416980

歩行者が何したとしても進む進まないの判断は運転してるお前の責任でしかないんだ

80 22/07/24(日)02:52:08 No.952417095

歩行者が譲ったのと誘導員が誘導してるのじゃケースがそもそも違うのでは

81 22/07/24(日)02:54:02 No.952417397

そもそも警備員は交通を整理する権限がない 歩行者妨害は妨害された方の意思がいるから本当に譲られたなら違反にならない

82 22/07/24(日)02:54:30 No.952417471

警察も暇じゃないんで事故が起きるもしくはその危険を見逃していた場合にしか切符切られないんで譲られたから通るんじゃなくてちゃんと周り確認しろ

83 22/07/24(日)02:54:55 No.952417547

スレッドを立てた人によって削除されました こういうクレーマーがいるから警察も忙しいんだろうな

84 22/07/24(日)02:56:33 No.952417775

あくまで常識の範囲内でって話だからな 都会で歩行者を完全に優先しつづけると1時間以上車が動かなくなる 秋葉原の例の事故多発地点も横断歩道に信号機がなくて常時人が歩き続けてるのだ

85 22/07/24(日)02:57:33 No.952417923

権限はなくとも交通誘導はれっきとした業務として認められてるから その誘導に従わなかった場合は事故を起こした場合責任おっかぶるのは起こした側だぞ

86 22/07/24(日)02:58:43 No.952418101

強制力はないけど事故の発生を防止するための誘導自体は法で認められてる業務だからな

87 22/07/24(日)02:59:57 No.952418299

>そんな感じでふわっと運用してたのに >歩行者に譲られて通行した自動車を検挙なんて漬物石みたいな一石を投じられたせいで混乱が そんな事案起きてたの…

88 22/07/24(日)03:00:23 No.952418360

法的拘束力がないから従わない!!なんてのは小学生でも今どきやらないよな

89 22/07/24(日)03:00:48 No.952418441

>>歩行者に譲られて通行した自動車を検挙なんて漬物石みたいな一石を投じられたせいで混乱が >その案件は警察の落ち度で終わるだろ 終わるわけないじゃん だって法律上は警察が正しいんだから

90 22/07/24(日)03:02:14 No.952418677

>道交法なんてグレーなとこばっかで見てみぬ振り多いでしょ >じゃないと警察も市民も大変だぜ 問題は自動運転の時代が間近に迫っている事なんだ 機械はルール通りにしか動けないから路肩に車が止まっていたらそこでストップ! 信号のない横断歩道があったら人通りがなくなるまで1時間でも2時間でも道の真ん中でストップ! 制限速度をバカみたいに守らないといけないから道路が渋滞しまくり! と制度疲労でアホみたいな事が起きる

91 22/07/24(日)03:02:41 No.952418750

>そんな感じでふわっと運用してたのに >歩行者に譲られて通行した自動車を検挙なんて漬物石みたいな一石を投じられたせいで混乱が 歩行者に譲られて通行 と 警備員が歩行者の移動を妨害して通行 だとまた別な気もするけどどうなんだろうね

92 22/07/24(日)03:03:09 No.952418805

>その案件は警察の落ち度で終わるだろ 終わってないよ 現場判断が最優先として警察が正しいことになった

93 22/07/24(日)03:03:51 No.952418889

法律って言うのは基本ルールであってそれを扱う人間が曲解してたらそれは正しいことにならないのだ そういうのを精査するために弁護士ってのがいるんだよ そして裁判して警察が間違ってたってことになった場合は倍書なりするよ

94 22/07/24(日)03:04:12 No.952418937

>現場判断が最優先として警察が正しいことになった 裁判したの?1日しかたってないのに?

95 22/07/24(日)03:04:30 No.952418979

>だとまた別な気もするけどどうなんだろうね 解釈と運用の問題だから法律は何も答えてくれない…

96 22/07/24(日)03:04:39 No.952418994

警備員が何の権限もなく歩行者の妨害をしたのではなく警備業法に則り事故防止のために歩行者に協力を求めて従ったという形になるから問題ないはずだが

97 22/07/24(日)03:05:50 No.952419171

>警備員が何の権限もなく歩行者の妨害をしたのではなく警備業法に則り事故防止のために歩行者に協力を求めて従ったという形になるから問題ないはずだが スレ「」は警備員が妨害したと思い込んでるんだろう…

98 22/07/24(日)03:06:37 No.952419292

>道交法なんてグレーなとこばっかで見てみぬ振り多いでしょ >じゃないと警察も市民も大変だぜ 狭くて交通量多い車道とかはおまわりさんも普通に歩道でチャリンコ漕いでるからな…

99 22/07/24(日)03:07:00 No.952419351

>警備員が何の権限もなく歩行者の妨害をしたのではなく警備業法に則り事故防止のために歩行者に協力を求めて従ったという形になるから問題ないはずだが 警備員はなんの権利も持たないよ >警備業法 >(警備業務実施の基本原則) >第十五条 警備業者及び警備員は、警備業務を行うに当たつては、この法律により特別に権限を与えられているものでないことに留意するとともに、他人の権利及び自由を侵害し、又は個人若しくは団体の正当な活動に干渉してはならない。

100 22/07/24(日)03:07:12 No.952419380

>問題は自動運転の時代が間近に迫っている事なんだ 自動運転化で横断歩道で止まらない愛知県とか ローカルルールが無くなれば良いとは思う

101 22/07/24(日)03:07:23 No.952419407

警察が現場最優先だって言ったって切符切られた方がもう弁護士立ててるんだから示談なり裁判なりするだろこれ

102 22/07/24(日)03:07:34 No.952419437

>スレ「」は警備員が妨害したと思い込んでるんだろう… ああそういうことか! なんか変なこと言われてるなと思ったが 警備員が歩行者を妨害している!違反!って言ってると思われてたのか! そうじゃなくて警備員が歩行者を制止している状態の横断歩道を自動車が通過しても違反にならない?大丈夫?って話がしたかった

103 22/07/24(日)03:09:46 No.952419713

そもそもそんなこと「」に聞くなよ 法テラスかなんかに問い合わせよう 現場判断とか問題起きたら連絡してねとか言われそうだけど

104 22/07/24(日)03:11:09 No.952419921

>警備員はなんの権利も持たないよ 権利は持たないけど歩行者や車両に対して事故防止のために誘導して任意で従ってもらうことは問題ないよ 警備業法 2条1項2号 「人・車両の雑踏する場所又はこれらの通行に危険のある場所における負傷等の事故の発生を警戒し、防止する業務」で認められてるんだ

105 22/07/24(日)03:11:43 No.952419999

任意という名の強制の多さよ

106 22/07/24(日)03:11:43 No.952420004

>>現場判断が最優先として警察が正しいことになった >裁判したの?1日しかたってないのに? ドラレコ検証も無しで警察が現場判断!終わり!ってしたから取り下げ要求を弁護士がやってるところ

107 22/07/24(日)03:11:48 No.952420012

>車道を走る車両は横断歩道で歩行者に譲られても進行すると違反になるとのことだけど ならないよ 歩行者の通行を妨げてないから違反理由にならない

108 22/07/24(日)03:12:26 No.952420078

>自動運転化で横断歩道で止まらない愛知県とか >ローカルルールが無くなれば良いとは思う 相変わらず名古屋走りはひどいな…

109 22/07/24(日)03:12:28 No.952420087

>ならないよ それで検挙して大騒ぎになってるだろ!?

110 22/07/24(日)03:12:37 No.952420104

>ドラレコ検証も無しで警察が現場判断!終わり!ってしたから取り下げ要求を弁護士がやってるところ じゃあ決着ついてないのに何でもう決まったみたいな言い方してるやつがいるんだ…

111 22/07/24(日)03:14:47 No.952420391

ちなみに警備員の誘導に従って問題が発生した場合警備員の責任になる

112 22/07/24(日)03:15:07 No.952420436

警備員の交通誘導自体を法的に認められてないアウトな仕事だと思ってたとかそういう…?

113 22/07/24(日)03:15:42 No.952420513

というか取り下げ要求をしてるって言うけど実際警察側が取り下げ要求を受ける事ってあるのかな ドラレコも見ません現場判断で終わりってしたからもうそれで突っぱねる気がするけど

114 22/07/24(日)03:15:52 No.952420540

>ちなみに警備員の誘導に従って問題が発生した場合警備員の責任になる そんなの言わなくても普通分かるだろ…

115 22/07/24(日)03:15:58 No.952420553

警備員は権限が無い分責任も取らないから好きにしろ あと一般車両の誘導は面倒だからしないぞ免許持ってんだから自分で後ろ見て下がれ

116 22/07/24(日)03:16:43 No.952420650

やたらクレーマークレーマー言っててどういうことだ?と思ってたが >商業施設の前の横断歩道とかで警備員が歩行者を遮ってる場合も >同じく違反になるのではなるんだろうか >警備員って少なくとも信号や警察官みたいな力は無いし ここだけ抜き出してスレ文読んだら確かに警備員の妨害を問題視してるみたいな読み方もできるな すっきりした! やっぱすっきりしねえ!なんでこんな変な解釈するんだよ!

117 22/07/24(日)03:17:35 No.952420773

突っぱねてごねられるほど今の警察強くないから

118 22/07/24(日)03:17:36 No.952420774

>ドラレコも見ません現場判断で終わりってしたからもうそれで突っぱねる気がするけど 今回はドラレコみて検証して問題なければ取り下げもあるってさ

119 22/07/24(日)03:18:00 No.952420830

>やっぱすっきりしねえ!なんでこんな変な解釈するんだよ! 兎に角スレ「」を叩くかレスポンチしたくて曲解してるんじゃないかな

120 22/07/24(日)03:18:26 No.952420884

>>ドラレコも見ません現場判断で終わりってしたからもうそれで突っぱねる気がするけど >今回はドラレコみて検証して問題なければ取り下げもあるってさ ドラレコあって良かったな…

121 22/07/24(日)03:18:47 No.952420920

ドラレコ強すぎない? これないともう公道運転できないわ

122 22/07/24(日)03:19:06 No.952420959

>今回はドラレコみて検証して問題なければ取り下げもあるってさ ニュースの映像見る限り歩行者がいかせようとしてるのは間違いない ただ「歩道内で」それをやってるのでそこだけ見られたら切符切られるかもしれない

123 22/07/24(日)03:20:38 No.952421133

>ドラレコ強すぎない? >これないともう公道運転できないわ 法律で義務化すべきだと思うほど必要

124 22/07/24(日)03:21:45 No.952421283

一時停止無視とか停止線無視もドラレコと車両検証で検挙覆ったりするパターンが出てきたみたいね 車両検証までするレベルだとコスト的に見合わないとは思うけど

125 22/07/24(日)03:21:50 No.952421295

スレッドを立てた人によって削除されました そもそも警備員が渡りたい歩行者を遮ってるって解釈が違ってんじゃないのかよ

126 22/07/24(日)03:22:38 No.952421413

牽引免許持ってないのに小型特殊で牽引してた!無免許!!って検挙して簡裁でも認められて罰せられたのに よくよく道交法見なおしたら牽引免許いらんかった! って9年後に覆った事例があるあたり 裁判所もなぁなぁだなと思った しかもこれ解釈問題じゃなくて条文にしっかり書いてある部分 https://www.asahi.com/articles/ASM895STPM89UJHB00J.html

127 22/07/24(日)03:22:56 No.952421460

スレッドを立てた人によって削除されました >そもそも警備員が渡りたい歩行者を遮ってるって解釈が違ってんじゃないのかよ スレ本文は何もかも間違ってるから忘れた方がいい

128 22/07/24(日)03:24:18 No.952421633

さすがにこの件で警察の判断は絶対で異を唱えるのは犯罪者だけみたいなのは出てこないようで安心する

129 22/07/24(日)03:25:26 No.952421780

警備員が歩行者止めて車を通した場合車側が歩行者妨害の違反になるのかどうかって話だからな…

130 22/07/24(日)03:26:07 No.952421850

まともな日常生活送ってたら警備員が交通整理で歩行者止めてるのと車両が行こうとして歩行者止めたのが同一視できるわけないことくらいわかりそうなもんだが

131 22/07/24(日)03:28:50 No.952422130

警備員に止められた歩行者は強制や妨害をされたのではなく渡る意思がない状態と見做されてるはず 法的に強制する権限はないため歩行者が事故を避けるため任意で指示に従っているのだから

132 22/07/24(日)03:30:46 No.952422328

>裁判所もなぁなぁだなと思った この時の裁判官辞めさせろ!

133 22/07/24(日)03:30:49 No.952422335

まあマジな話するなら私有地内だろうから道交法関係ないぞで終わるが

134 22/07/24(日)03:31:39 No.952422426

簡易裁判所とか家庭裁判所は勤続長ければ司法試験通ってなくても裁判官になれるから破茶滅茶な判決出がち

135 22/07/24(日)03:32:38 No.952422536

交通違反で切符切られても警官が理不尽なイチャモン付けてきたと思ったら裁判覚悟で反則金無視する権利がある

136 22/07/24(日)03:33:54 No.952422700

>まあマジな話するなら私有地内だろうから道交法関係ないぞで終わるが >https://www.google.com/maps/@34.8588497,138.3119763,3a,44.3y,201.9h,86.05t/data=!3m7!1e1!3m5!1s5RGUE9NlrLi-UlvvOTmF5Q!2e0!5s20181001T000000!7i13312!8i6656 しっかり公道だ!

137 22/07/24(日)03:34:14 No.952422723

道路工事で赤信号で進ませようとする誘導員がいたけど従ったら普通に捕まる

138 22/07/24(日)03:35:10 No.952422813

スレッドを立てた人によって削除されました >やっぱすっきりしねえ!なんでこんな変な解釈するんだよ! じゃあどう言う解釈が妥当だと思うの?

139 22/07/24(日)03:37:03 No.952423018

警備員に従ったら切符来られる罠っていう発想が謎ではある

140 22/07/24(日)03:37:58 No.952423111

>この時の裁判官辞めさせろ! 警察も検察も裁判官も全員ミスったと考えるとなかなか

141 22/07/24(日)03:38:19 No.952423138

そもそも道路誘導してるようなとこでネズミ捕りなんかしないんじゃないか

142 22/07/24(日)03:38:34 No.952423168

この程度で免停にならないとはいえ検挙された事には変わらないからゴールド剥奪になるのがね

143 22/07/24(日)03:39:37 No.952423263

>そもそも道路誘導してるようなとこでネズミ捕りなんかしないんじゃないか 巡回で捕まるパターンはあるよ 最近ニュースになったのもそのパターンじゃないかな

144 22/07/24(日)03:41:33 No.952423456

警備員が交通誘導してるところで捕まったニュースが最近あった?

145 22/07/24(日)03:42:09 No.952423518

>警備員に従ったら切符来られる罠っていう発想が謎ではある 警備員に従って違反するのは免許取るとき習うからな

146 22/07/24(日)03:43:12 No.952423618

>警察も検察も裁判官も全員ミスったと考えるとなかなか 1人も法律を知らないかつ調べもしないってやばいな

147 22/07/24(日)03:44:47 No.952423752

渡る意志のある歩行者を車両側が渡らせないのがアウトなんだから警備員の誘導で止まってる歩行者は渡る意志無しですわよお嬢様

148 22/07/24(日)03:44:52 No.952423763

>警備員が交通誘導してるところで捕まったニュースが最近あった? 言い方が悪かったな 固定のネズミ取りじゃなくて巡回してる警察に捕まるパターンなら誘導してるしてない関係無しに存在するんじゃないかなって

149 22/07/24(日)03:46:37 No.952423939

とりあえず信号と白線無くても横断中はいくらでも止められる現状は見直した方がいいと思うよ

150 22/07/24(日)03:48:51 No.952424152

まず誘導に従うことが違法じゃないんだ

151 22/07/24(日)03:50:47 No.952424297

警備員の誘導に従って事故った場合は面倒臭そうだ… https://securityguard-work.com/column/knowledge/responsibility-accident

152 22/07/24(日)03:54:21 No.952424600

歩行者を「車両」が止まらせたら道交法の範囲だが歩行者を「警備員」が止まらせたらそれは歩行者と警備員の間の話と言えばわかるだろうか

153 22/07/24(日)03:56:27 No.952424769

>警備員の誘導に従って事故った場合は面倒臭そうだ… >https://securityguard-work.com/column/knowledge/responsibility-accident 警備員には強制力がないってはっきり書いてあるからスレ「」の疑問に対しては例え誘導されても歩行者がいたら進むなってことになるんじゃね 警備員になんだコイツとは思われるかもしれんが

154 22/07/24(日)03:59:01 No.952424975

それで警備員が通れと言ったので歩行者の前を通って捕まった方はいらっしゃるんですか

155 22/07/24(日)04:03:34 No.952425333

形としては道路渡ろうとしてる歩行者が他の人に引き止められて渡るのをやめましたって状況なんだ

156 22/07/24(日)04:04:29 No.952425400

>警察も検察も裁判官も全員ミスったと考えるとなかなか まず現場の警官がまともな法知識持ってないのが露呈して 検察も法に則ってるか確認せず物事進めてるのが露呈して 裁判官も有罪にする前提で検察同様に自分で判断せずに進めてるのも露呈して…

157 22/07/24(日)04:10:00 No.952425829

>横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるとき 警備員が止めてるときはこれに当たらないからで終わる話

158 22/07/24(日)04:10:53 No.952425892

>まず現場の警官がまともな法知識持ってないのが露呈して >検察も法に則ってるか確認せず物事進めてるのが露呈して >裁判官も有罪にする前提で検察同様に自分で判断せずに進めてるのも露呈して… 前の人がヨシッ!って言ったからヨシッ!みたいな流れを感じる

159 22/07/24(日)04:11:06 No.952425904

横断歩道は公道だから違反になるけど商業施設内の私有地なら違反にはならんでしょ

160 22/07/24(日)04:12:09 No.952425998

>渡る意志のある歩行者を車両側が渡らせないのがアウトなんだから警備員の誘導で止まってる歩行者は渡る意志無しですわよお嬢様 立ち止まってるのが警備に止められてなのか本人が安全確認してるのかわからないから渡る意思なしにはならないんじゃない?

161 22/07/24(日)04:12:47 No.952426037

早くデトロイトみたいにロボコップ導入すればいいのにね

162 22/07/24(日)04:16:23 No.952426287

>横断歩道は公道だから違反になるけど商業施設内の私有地なら違反にはならんでしょ >https://www.google.com/maps/@34.8588497,138.3119763,3a,44.3y,201.9h,86.05t/data=!3m7!1e1!3m5!1s5RGUE9NlrLi-UlvvOTmF5Q!2e0!5s20181001T000000!7i13312!8i6656

163 22/07/24(日)04:17:38 No.952426363

>警備員が止めてるときはこれに当たらないからで終わる話 その根拠がどっかにあればいいんだが

164 22/07/24(日)04:21:27 No.952426625

>>警備員が止めてるときはこれに当たらないからで終わる話 >その根拠がどっかにあればいいんだが 警備員の誘導は任意=任意で従ってるということは歩行者自身に渡る意思がないと明確だからでは

165 22/07/24(日)04:21:57 No.952426663

日本で車に乗るのが如何に自殺行為かわかる

166 22/07/24(日)04:22:00 No.952426668

>渡る意志のある歩行者を車両側が渡らせないのがアウトなんだから警備員の誘導で止まってる歩行者は渡る意志無しですわよお嬢様 明確に譲ろうとしたとした歩行者の前を通行して検挙されたから 意思無しだから大丈夫は危ういですわ

167 22/07/24(日)04:25:27 No.952426882

>警備員の誘導は任意=任意で従ってるということは歩行者自身に渡る意思がないと明確だからでは 運転者に譲ろうと明確に意思を示しても関係なく違反切られたからなぁ

168 22/07/24(日)04:25:33 No.952426897

>>渡る意志のある歩行者を車両側が渡らせないのがアウトなんだから警備員の誘導で止まってる歩行者は渡る意志無しですわよお嬢様 >明確に譲ろうとしたとした歩行者の前を通行して検挙されたから >意思無しだから大丈夫は危ういですわ 歩行者と車両の間では歩行者が譲ったのか強弱の関係で圧かけて譲らせたのかがハッキリしないから…

169 22/07/24(日)04:27:36 No.952427003

>>警備員の誘導は任意=任意で従ってるということは歩行者自身に渡る意思がないと明確だからでは >運転者に譲ろうと明確に意思を示しても関係なく違反切られたからなぁ 警備員の指示に従って止まるのは車両に譲ったんじゃなくて警備員の事故防止のお願いに従った形だから違う

170 22/07/24(日)04:48:18 No.952428264

無理に渡ろうとしたら道交法の違反じゃなくて傷害未遂とか殺人未遂になるんじゃない?

171 22/07/24(日)04:49:43 No.952428336

>歩行者と車両の間では歩行者が譲ったのか強弱の関係で圧かけて譲らせたのかがハッキリしないから… 警備員の圧に勝てる歩行者はまずいない気がしますわ…

172 22/07/24(日)04:50:31 No.952428372

>無理に渡ろうとしたら道交法の違反じゃなくて傷害未遂とか殺人未遂になるんじゃない? なんで…?

173 22/07/24(日)04:51:47 No.952428438

車じゃない警備員が歩行者を止めても道交法の出る余地がない

174 22/07/24(日)04:52:25 No.952428472

>なんで…? 止めようとした警備員や横断しようとした歩行者に傷害又は殺害しようとした意思が見られるから

175 22/07/24(日)04:53:35 No.952428537

>止めようとした警備員や横断しようとした歩行者に傷害又は殺害しようとした意思が見られるから 歩行者は誰を殺害しようとしてるんだ?

176 22/07/24(日)04:55:35 No.952428649

>止めようとした警備員や横断しようとした歩行者に傷害又は殺害しようとした意思が見られるから じゃあしょうがないか…

177 22/07/24(日)04:58:14 No.952428798

>警備員の指示に従って止まるのは車両に譲ったんじゃなくて警備員の事故防止のお願いに従った形だから違う こういうのはどっかの条文にあるんだろうか

178 22/07/24(日)05:03:05 No.952429044

道交法第38条に「交通誘導による場合は除く」みたいな除外規定があるならともかく そういうの無いから「流石に警備員の誘導がある場合は検挙しなくていいだろう…」みたいな取締側の胸三寸と雰囲気を計るしかなさそうだ

179 22/07/24(日)05:05:20 No.952429173

警備員の交通整理は業務としては事故の危険があるから止まってください行ってくださいというお願いだから道交法の進路妨害の話とは次元が違うじゃね?

180 22/07/24(日)05:11:25 No.952429524

38条は横断歩道や交差近くの記述があるならそれ以外の場所は原則関係ないんじゃない?

181 22/07/24(日)05:19:20 No.952429959

道路交通法を守る義務があるのは警備員ではなく運転者だ

182 22/07/24(日)05:24:40 No.952430250

ドライバーが横断歩道に向かってる歩行者の意思を明確に理解するなんてエスパーじゃないと無理じゃね

183 22/07/24(日)05:26:31 No.952430359

納得いかないというのなら最高裁までいくしかないな

184 22/07/24(日)05:29:10 No.952430509

車両も警備員に従うかは任意だから従いたくなければずっと道路に止まってても別にいいと思うぜ

185 22/07/24(日)05:45:08 No.952431434

工事の時の交通整理の人とかも何の権限もないのかな

186 22/07/24(日)06:04:47 No.952432405

ちなみに護身具はちゃんと法で携帯が認められてますよ もちろんどんな業務でもいいわけじゃないけど

187 22/07/24(日)06:07:09 No.952432519

まず「渡る意志がない」というのはその横断歩道を通る意志がないという意味であって 渡るタイミングを待っている状態ではないだろう 渡る意志があるのに警備員によって止められるというトラブルにある状況だから不用意に車を進めるべきではない

188 22/07/24(日)06:17:10 No.952433146

誘導に従って事故ったらって言うけど信号に従って事故りそうになったらドライバーの判断で止まったり避けたりするだろそれと同じよ

189 22/07/24(日)06:20:12 No.952433341

>工事の時の交通整理の人とかも何の権限もないのかな 権限はないけど俺は従わない!とか無視するのは頭がおかしい奴だよ

190 22/07/24(日)06:28:28 No.952433861

警備の指示には従うけど信じてはないので車が来てるかどうかは自分で確認する

191 22/07/24(日)06:28:34 No.952433869

>渡る意志があるのに警備員によって止められるというトラブルにある状況だから不用意に車を進めるべきではない 渡ればいいじゃん

↑Top