虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/24(日)01:26:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/24(日)01:26:20 No.952395863

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/07/24(日)01:30:36 No.952397119

何でそこまでして溜池みたいのに入るのか分からん

2 22/07/24(日)01:32:56 No.952397798

秘湯に入るのが趣味って人はたまにいる

3 22/07/24(日)01:38:42 No.952399686

福田さんの友人もやばい奴だったのか

4 22/07/24(日)01:39:50 No.952400032

無料の湯だけど金貰っても入りたくないわ

5 22/07/24(日)01:41:30 No.952400563

女一人で行って野外で全裸になる度胸凄いな

6 22/07/24(日)01:42:48 No.952401004

最後の一言いる?

7 22/07/24(日)01:59:48 No.952405913

>福田さんの友人もやばい奴だったのか 容赦なく福田さんをぶちのめすしね

8 22/07/24(日)02:01:21 No.952406342

地元って何処の温泉か気になる

9 22/07/24(日)02:03:07 No.952406823

前に立ってた時に色々解説されてたが分類としては野湯なので別に勝手に入っても問題ない 一応管理してる宿が宿泊客の希望や撮影が来る時だけ全面清掃するからその直後は綺麗だが 普段はただの水瓶だから地獄なだけ

10 22/07/24(日)02:05:28 No.952407447

水瓶なんだ…

11 22/07/24(日)02:09:01 No.952408424

それ商売になんのか…?

12 22/07/24(日)02:12:37 No.952409434

葉巻吸うな

13 22/07/24(日)02:15:30 No.952410139

>地元って何処の温泉か気になる fu1280416.jpg

14 22/07/24(日)02:15:34 No.952410152

そんなの温泉側に管理するメリット皆無って気がするけど まぁモノ好きもいるんだろうな

15 22/07/24(日)02:23:50 No.952412046

>fu1280416.jpg なんでちょっと賽の河原みたいになってんだろ

16 22/07/24(日)02:25:17 No.952412403

温泉の温度でも生き物湧くんだな

17 22/07/24(日)02:25:30 No.952412468

うっかり死なれても困るし連絡はした方がいいのでは

18 22/07/24(日)02:25:47 No.952412540

温泉じゃ無くてただのため池なのでは…?

19 22/07/24(日)02:28:00 No.952413023

>「熊出没注意」「ヘビに注意」などの先に行くのをためらってしまうような数々の看板を突破し、さらに車では通れない踏み分け道のような小道を歩いた先にある。昔は露天風呂として賑わっていた時もあったようだが、今となってはお湯が注がれてはいるものの貯水漕のような感じだった。 調べたら1999年の時点でこんな感じ

20 22/07/24(日)02:37:45 No.952414723

多分この人のレポートがスレ画の雰囲気に近そうだが なんか……入る気にはなれねえな https://www.food-travel.jp/yamagata/ishidakionsen.html

21 22/07/24(日)02:48:12 No.952416471

間違ってため池入ってねーかと思ったらほぼため池みたいな温泉なのか…

22 22/07/24(日)02:50:01 No.952416772

>温泉の温度でも生き物湧くんだな 定義的には25℃あったら温泉らしい

23 22/07/24(日)02:56:44 No.952417792

https://chinetsu.net/broom/yamagata/ishidakif.htm >※2020年の豪雨で途中の橋が落ちたようで、2021年現在、石抱温泉に行かれるのかわかりません

24 22/07/24(日)03:00:35 No.952418409

>https://www.food-travel.jp/yamagata/ishidakionsen.html > 人がたくさんくるようなお風呂ではなさそうなので女性も比較的安心して入浴できると思います。 別の意味で安心できねえ!

25 22/07/24(日)03:00:49 No.952418443

https://g.co/kgs/Rv8xND あったよ!先月のレビュー

26 22/07/24(日)03:01:16 No.952418524

30度の湯かあ

27 22/07/24(日)03:04:26 No.952418969

入る際に掃除から始めないといけないんだな ある意味入浴難度が高い

28 22/07/24(日)03:04:56 No.952419041

>https://g.co/kgs/Rv8xND >あったよ!先月のレビュー 清掃前の様子が分かるのは有り難いが 管理者を無視して勝手に行った挙句野湯って前提無視してボロクソに書いてるのはちょっとな…

29 22/07/24(日)03:05:34 No.952419135

>入る際に掃除から始めないといけないんだな >ある意味入浴難度が高い 日常的に管理されてない野ざらしの場所なんてどこもそんなもんよ

30 22/07/24(日)03:07:28 No.952419422

俺は綺麗な湯に浸かりたいかな……

31 22/07/24(日)03:07:33 No.952419434

旅館の公式ホームページでは現在現地にいくことができない~ってあるしメンテしてなさそうね

32 22/07/24(日)03:10:38 No.952419827

>https://g.co/kgs/Rv8xND なんか対応めんどがられたとか邪推した上にボロクソ書かれてるけど歩いて行く分には行けるけど 多分管理者が清掃機材だの車に乗っけて近くまで行ける道が現在不通だからメンテできてないってだけでは

33 22/07/24(日)03:13:08 No.952420168

湯温がかなり高ければ汚れにくいんだろうか

34 22/07/24(日)03:13:29 No.952420216

大雨で崩れた道歩かせて怪我でもされたらたまらないしねぇ

35 22/07/24(日)03:19:04 No.952420950

>湯温がかなり高ければ汚れにくいんだろうか どんどん入れ替えられるくらいお湯出てれば割と水の綺麗さは保たれると思う

36 22/07/24(日)03:28:53 No.952422139

たぶん綺麗だったら入ってただろ高田

37 22/07/24(日)03:32:03 No.952422476

温泉の名前で画像検索すると大体濁ってるが たまーに底が見えるくらいの透明度の写真もあるしそれが清掃直後とかかもしれん

38 22/07/24(日)03:38:08 No.952423122

>入る際に掃除から始めないといけないんだな 我が家の風呂と一緒だあ

↑Top