虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 一人称... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/23(土)22:06:37 No.952313827

    一人称視点で語り手がコロコロ変わると便利だけどサイド誰々注釈しないと誰が言ってるかわかりにくい猫れ

    1 22/07/23(土)22:12:57 No.952316415

    おのれ猫…

    2 22/07/23(土)22:14:46 No.952317131

    猫獣人が語尾ににゃあ付くって設定でメインキャラに二人猫獣人いる作品はまじで(どっちだ…?)ってなったな

    3 22/07/23(土)22:15:21 No.952317371

    一人称がバラけてたり特徴的な語尾してると便利なんぬなー

    4 22/07/23(土)22:17:25 No.952318240

    ~と○○は言った って短い間に何度もでてくるのも読んでて微妙よね

    5 22/07/23(土)22:18:45 No.952318795

    四天王キャラをしょっぱなから出そうとすると語尾一人称分けに頼りたくなる…

    6 22/07/23(土)22:19:02 No.952318919

    会話は2人まで 上手くなるまでこれは鉄則

    7 22/07/23(土)22:19:47 No.952319252

    過剰な語尾によるキャラ付けはどうかと思うザウルス

    8 22/07/23(土)22:20:32 No.952319608

    side:本間 読者(誰だっけこのおっさん…)

    9 22/07/23(土)22:22:32 No.952320469

    >過剰な語尾によるキャラ付けはどうかと思うザウルス しかし読者に愛着を抱かせる事さえ出来れば素晴らしい個性になるノーネ

    10 22/07/23(土)22:22:44 No.952320556

    あくまでそいつの視点だけど客観的ナレーションに徹するか 独り言や所感を交えた文章にするか

    11 22/07/23(土)22:23:24 No.952320854

    メインキャラすらロクに把握できてない時期に四天王だの五大老だの数揃えがちな脇役出すな!

    12 22/07/23(土)22:23:50 No.952321097

    久々に登場するキャラに○○退治で一緒だった△△じゃないか!とか何やったやつだったかしれっと補足してくれる作品はこいつできるな…ってなる

    13 22/07/23(土)22:23:53 No.952321132

    オヒョヒョヒョ!ヤツはしょせん四天王でも一番の小物でゲス!

    14 22/07/23(土)22:24:03 No.952321212

    >side:本間 >読者(誰だっけこのおっさん…) ほん ま複数視点についてこれないやつは 新人 チェッカーなんやなw

    15 22/07/23(土)22:24:24 No.952321376

    >四天王キャラをしょっぱなから出そうとすると語尾一人称分けに頼りたくなる… 紅一点キャラって便利だよね! お爺さんキャラも便利だよね!

    16 22/07/23(土)22:24:39 No.952321492

    >メインキャラすらロクに把握できてない時期に四天王だの五大老だの数揃えがちな脇役出すな! マジでそんな作品あるから困る 主人公すらよくわかってねえのにバタバタだしやがる

    17 22/07/23(土)22:25:31 No.952321919

    >>四天王キャラをしょっぱなから出そうとすると語尾一人称分けに頼りたくなる… >紅一点キャラって便利だよね! >お爺さんキャラも便利だよね! これにショタにパワータイプ足すと四天王できた!ってなるのでやっぱ多用される枠組みは便利なんだよな

    18 22/07/23(土)22:25:41 No.952321980

    >メインキャラすらロクに把握できてない時期に四天王だの五大老だの数揃えがちな脇役出すな! 文庫本一冊程度の分量でまともに描写できる人数なんて2、3人くらいだよね

    19 22/07/23(土)22:25:44 No.952322001

    困ったら関西弁キャラやで

    20 22/07/23(土)22:27:03 No.952322556

    一人称で視点が変わるなら地の文で丁寧に説明すれば良いだろ?

    21 22/07/23(土)22:28:36 No.952323227

    急に脳内で自己紹介してくれてありがたい…

    22 22/07/23(土)22:28:50 No.952323339

    SIDE俺 SIDE仲間 SIDE敵 SIDE敵の連れA SIDE敵の連れB SIDE店主 SIDE客 SIDE遠くの見物人 これらを同じ話の別視点で何回でも回せる

    23 22/07/23(土)22:30:07 No.952323841

    >これらを同じ話の別視点で何回でも回せる SIDE敵まで行った時点で大半の読者離脱するやつ

    24 22/07/23(土)22:30:18 No.952323919

    >SIDE俺 >SIDE仲間 >SIDE敵 >SIDE敵の連れA >SIDE敵の連れB >SIDE店主 >SIDE客 >SIDE遠くの見物人 >これらを同じ話の別視点で何回でも回せる さよなら…

    25 22/07/23(土)22:31:20 No.952324361

    >急に脳内で自己紹介してくれてありがたい… スパイダーバース方式いいよね

    26 22/07/23(土)22:31:45 No.952324524

    SIDEやる根性ないから章で視点丸ごと変えるのは女々か

    27 22/07/23(土)22:31:47 No.952324547

    やあやあ我こそは!

    28 22/07/23(土)22:31:57 No.952324616

    SIDE: パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・ピカソ みたいになってるの異世界だとたまに見る

    29 22/07/23(土)22:32:54 No.952325081

    同じ話を視点変えてやるのめんどくさくてやれない

    30 22/07/23(土)22:32:54 No.952325083

    SIDE:猫

    31 22/07/23(土)22:33:43 No.952325424

    サイド変えるにしたって 女優視点0:00-5:45 男優視点5:40-34:20 女優視点34:10-35:00 みたいにちょっとだけオーバーラップする程度に止めろや!

    32 22/07/23(土)22:34:09 No.952325615

    SIDEで同じ展開を繰り返す手法を憎むあまりSIDEという単語出しただけでキレる「」も以前見かけた

    33 22/07/23(土)22:34:24 No.952325705

    複数視点延々と書くとしてもそれは短編でやる事じゃないか? ある一つの事件を複数の視点から描くような作品には合ってると思うけど…

    34 22/07/23(土)22:34:34 No.952325764

    >SIDEやる根性ないから章で視点丸ごと変えるのは女々か 語り手がいられない場所のシーン開始!

    35 22/07/23(土)22:34:54 No.952325910

    視点を変えるなら一旦話切ればいいよね

    36 22/07/23(土)22:34:56 No.952325922

    三人称で書こう

    37 22/07/23(土)22:35:59 No.952326311

    SIDEって書く時間が勿体ない気も 一日に書ける生産量は限られてるし話はドンドン先に進めた方が良いんじゃないかなって

    38 22/07/23(土)22:36:15 No.952326416

    一人称の|俺《たろう》とか|私《たろう》みたいに語り手の名前をルビで振ろう

    39 22/07/23(土)22:37:29 No.952326962

    >一人称の|俺《たろう》とか|私《たろう》みたいに語り手の名前をルビで振ろう そこまでやるなら流石に括弧の前に名前置くのと変わらん気がするというか普通に読みにくい

    40 22/07/23(土)22:37:35 No.952327003

    恋愛物でイケメンがデレるところを見せるのにSIDE使うのは何となくわかる

    41 22/07/23(土)22:38:23 No.952327339

    三人称でも誰の視点で見てるのかよく分からない作品がある…

    42 22/07/23(土)22:38:25 No.952327356

    一人称でも取っ掛かりだけは三人称使って良いと思うんだけどな

    43 22/07/23(土)22:39:13 No.952327745

    side使うとそいつの考え方やものの見方や弱みが表現しやすいから魅力を描写できるんだよね こいつはこういうキャラでここが魅力ですよって

    44 22/07/23(土)22:39:23 No.952327808

    無理せず文章の頭に【SIDE:「」】とか書いてくれた方が分かりやすいよ

    45 22/07/23(土)22:39:57 No.952328075

    >こいつはこういうキャラでここが魅力ですよって 話を 進めろ

    46 22/07/23(土)22:39:58 No.952328080

    >三人称でも誰の視点で見てるのかよく分からない作品がある… シャナの原作とか今読むと凄いよな

    47 22/07/23(土)22:40:37 No.952328334

    sideやりすぎて食傷気味になったのはあるから まあ1冊分に1,2話くらいでいい…

    48 22/07/23(土)22:40:45 No.952328397

    >side使うとそいつの考え方やものの見方や弱みが表現しやすいから魅力を描写できるんだよね >こいつはこういうキャラでここが魅力ですよって 読者そんな事興味ないと思うよって事があってな…

    49 22/07/23(土)22:41:17 No.952328615

    ノーサイドでやって行きましょう 流行りだからって何でも効果的ではないはず

    50 22/07/23(土)22:41:54 No.952328822

    >side使うとそいつの考え方やものの見方や弱みが表現しやすいから魅力を描写できるんだよね >こいつはこういうキャラでここが魅力ですよって 正直sideがそんな有効に機能してるの読んだ記憶がねえ…

    51 22/07/23(土)22:41:56 No.952328831

    解決策を思いついたぞ! サブキャラの魅力を表現したい時はSIDEじゃなくて外伝短編や番外編を書くというのはどうかね

    52 22/07/23(土)22:42:03 No.952328877

    三人称の小説を改めて読み直すとプロでもメジャーリーガー並みにフォームがバラバラで驚く これもう一人称じゃんって部分があったり

    53 22/07/23(土)22:42:05 No.952328896

    中身の無い敵幹部会議もめんどくせー早く主人公視点に戻して進めろってなる

    54 22/07/23(土)22:42:10 No.952328924

    「side○○」じゃなくて 「○○の回顧録」的な感じでなんとか風情を出せないか

    55 22/07/23(土)22:42:31 No.952329065

    主人公が助けに来たところで主人公視点に戻るの嫌いじゃないよ

    56 22/07/23(土)22:42:33 No.952329093

    >sideやりすぎて食傷気味になったのはあるから >まあ1冊分に1,2話くらいでいい… 5冊分くらい出て指示を得てから1冊まとまったサイド書け

    57 22/07/23(土)22:43:15 No.952329378

    sideを有効に思ってるようだが読者的には精々クリスマス・バレンタイン特別編ぐらいの価値だ 本編進めろ

    58 22/07/23(土)22:43:57 No.952329669

    >三人称の小説を改めて読み直すとプロでもメジャーリーガー並みにフォームがバラバラで驚く >これもう一人称じゃんって部分があったり 三人称には三人称単数視点と三人称複数視点があるからね

    59 22/07/23(土)22:44:08 No.952329757

    SIDE:一話限りのモブの視点でメインキャラ上げする必要ある!? ねぇよなぁ!

    60 22/07/23(土)22:44:24 No.952329885

    いぶそうのマリアちゃん視点の話好き 可愛い生意気奴隷ちゃんがヤンデレ放火魔する様をよく書けてた

    61 22/07/23(土)22:44:35 No.952329967

    外伝: 番外編:

    62 22/07/23(土)22:45:02 No.952330149

    湾岸ポエム風に殺される敵のモノローグを1話やる

    63 22/07/23(土)22:45:07 No.952330169

    見せ場のシーンで実はこいつが裏でこう動いてました!みたいな使い方くらいかなサイド読む気になるの

    64 22/07/23(土)22:45:09 No.952330188

    主人公の異常さとか浮き彫りにするならありだと思うけどだいたい主人公ageで食傷気味なんだよな

    65 22/07/23(土)22:45:35 No.952330380

    なんか急にここ独自の言葉を出してきた作品に遭遇してそれまでわりと楽しんでた分萎えちゃったので投稿してる「」は気をつけて!

    66 22/07/23(土)22:45:38 No.952330402

    SIDEするのはいいけど話を巻き戻すんじゃなくて別視点で進行しろ

    67 22/07/23(土)22:46:00 No.952330564

    もしかして「」の思うSIDEって「同じ話を視点変えて繰り返す」で 「話の進行をその時々の別人視点で語られる」の事ではない?

    68 22/07/23(土)22:46:07 No.952330617

    幕間で読み飛ばしても良いタイミングかつ本編が滞らないなら別視点も良かろうですがね まぁそれ外伝ではって感じですけど

    69 22/07/23(土)22:46:21 No.952330716

    どうせ主人公様がどれだけ素晴らしいか主人公様がやってきたことがどれだけ大変か語るだけなんでしょー

    70 22/07/23(土)22:46:37 No.952330836

    >もしかして「」の思うSIDEって「同じ話を視点変えて繰り返す」で >「話の進行をその時々の別人視点で語られる」の事ではない? >SIDEで同じ展開を繰り返す手法を憎むあまりSIDEという単語出しただけでキレる「」も以前見かけた

    71 22/07/23(土)22:47:10 No.952331049

    >もしかして「」の思うSIDEって「同じ話を視点変えて繰り返す」で >「話の進行をその時々の別人視点で語られる」の事ではない? 概ね前者の意味合いで使われてない?

    72 22/07/23(土)22:47:35 No.952331206

    三人称は脳内映像そのまま書けばいいから楽

    73 22/07/23(土)22:47:44 No.952331267

    >「話の進行をその時々の別人視点で語られる」の事ではない? それな キャラによって現状把握度がバラけるから下手すると擦り直しより厄介なんよ

    74 22/07/23(土)22:48:08 No.952331433

    >どうせ主人公様がどれだけ素晴らしいか主人公様がやってきたことがどれだけ大変か語るだけなんでしょー なかなかできる事じゃないよって 大した事もしてないのに後輩の女の子に褒められる小説を見たときは流石に辛かった

    75 22/07/23(土)22:48:35 No.952331630

    >なんか急にここ独自の言葉を出してきた作品に遭遇してそれまでわりと楽しんでた分萎えちゃったので投稿してる「」は気をつけて! いや読んでるとあれ?なんか…あれ?って思う所はちょこちょこあるだろ けおりだすなどの確信的な単語がすいと出てきてこれは…ありがたい

    76 22/07/23(土)22:49:48 No.952332134

    顔の赤い歌舞伎役者がヒロイン

    77 22/07/23(土)22:49:56 No.952332171

    sideは使ってないけど数話ごとに語り手が変わりまくってそいつのパーソナリティや 知識量とかが反映されつつきちんと話が進んでる作品読んで頭震える

    78 22/07/23(土)22:49:57 No.952332177

    自分の中では一般用語になってて指摘されるまで気づかないのいいよね…

    79 22/07/23(土)22:50:16 No.952332308

    別に鳥や空気を主役に一人称で書けばいいし…

    80 22/07/23(土)22:50:24 No.952332361

    >けおりだすなどの確信的な単語がすいと出てきてこれは…ありがたい 同じ作品を読んだな… いや作者名でなんとなく察せられたけどそこは抑えていただきたかった…!

    81 22/07/23(土)22:51:04 No.952332637

    くだち! けお! いっぱい悲しい…

    82 22/07/23(土)22:51:21 No.952332814

    虹裏でしか通用しない単語を一般的な単語と間違える事なんてあるのか…?

    83 22/07/23(土)22:51:27 No.952332861

    うっかりおぺにす…って書かないようにな

    84 22/07/23(土)22:51:37 No.952332928

    なんか気が付かずここでの言葉とか使ったのかと思ってたけど >けおりだす アウトだバカ1

    85 22/07/23(土)22:51:42 No.952332959

    おぺにす…

    86 22/07/23(土)22:52:24 No.952333219

    剣山尖った!

    87 22/07/23(土)22:52:34 No.952333280

    これは…ありがたい は普通に使いそうだな…

    88 22/07/23(土)22:53:00 No.952333460

    メロスはけおった

    89 22/07/23(土)22:53:05 No.952333491

    堪えきれずに笑うって表現をだめだったと書きそうになったことはある

    90 22/07/23(土)22:53:11 No.952333528

    >別に鳥や空気を主役に一人称で書けばいいし… 鳥「月夜の下に、男が一人立っていた。その手には銃が握られている」

    91 22/07/23(土)22:53:15 No.952333557

    >これは…ありがたい >は普通に使いそうだな… 言葉として通じるのはセーフでいいよ

    92 22/07/23(土)22:53:16 No.952333559

    そうかな…そうかも

    93 22/07/23(土)22:53:34 No.952333693

    ここの方言に限らず特定の層にしか通じない言葉は普段使ってると出てきちゃうからね 人に読んでもらって直せるならそれがいいんだが

    94 22/07/23(土)22:53:39 No.952333739

    タイヤにハマっちまったぁ~!

    95 22/07/23(土)22:53:51 No.952333825

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    96 22/07/23(土)22:54:02 No.952333922

    別にここ独自の言葉でも何でもないけど 絶対許さないって出てくると一旦思考がストップする

    97 22/07/23(土)22:54:28 No.952334121

    >堪えきれずに笑うって表現をだめだったと書きそうになったことはある まだ分かる範囲…だと思う… その後に笑ってる描写なり挟まないとアウトとは思うが

    98 22/07/23(土)22:55:02 No.952334345

    掲示板回は20年位の古い壺のノリそのままで辛くなることはある

    99 22/07/23(土)22:55:11 No.952334406

    一人称だと共感できる心理描写を強く要求されるから三人称にするね…

    100 22/07/23(土)22:55:20 No.952334454

    読者的には作品にのめり込んでた分ふと我に返ってしまったのでスラングの扱いは気をつけていただきたい…!できれば…! プロローグで現実のアイドルグループをモデルにしてると臭わせていた作品もアウトだった

    101 22/07/23(土)22:55:38 No.952334563

    壺って単芝は叩かれるみたいな文化なかったっけ

    102 22/07/23(土)22:55:38 No.952334567

    >1658584431091.png 闇落ちラスボス女王読んでて途中で脱落したのこのせいだな…

    103 22/07/23(土)22:56:37 No.952334936

    漫画で出てくるネット掲示板がやけに詳しいときがあるけどあれリサーチした結果なのかな

    104 22/07/23(土)22:57:56 No.952335448

    「私も同行する」「(最後がインで終わる名前のキャラ)」

    105 22/07/23(土)22:58:55 No.952335842

    >「私も同行する」「(最後がインで終わる名前のキャラ)」 それはついうっかりじゃなくてわざとやってる作者だけが楽しいタイプのネタなので…

    106 22/07/23(土)22:59:10 No.952335938

    やはりエジプトか

    107 22/07/23(土)22:59:19 No.952336004

    え!虹裏独自の表現を使って自然に読める一文を!?

    108 22/07/23(土)22:59:31 No.952336081

    >それはついうっかりじゃなくてわざとやってる作者だけが楽しいタイプのネタなので… これ自分もやってんじゃないかってなって怖い

    109 22/07/23(土)22:59:42 No.952336157

    ネチケットが守られている時代の掲示板をかける作者はいないのか?

    110 22/07/23(土)22:59:53 No.952336242

    >え!虹裏独自の表現を使って自然に読める一文を!? お前たち もう寝なさい

    111 22/07/23(土)22:59:56 No.952336261

    役割語はリアルじゃないけど便利ですわ 語尾に変化つけられない英語の小説とかはどういうふうにキャラの判別するんでございますの?

    112 22/07/23(土)22:59:56 No.952336266

    花京院パロとか普通によく使われてるしここじゃなくてマンガのネタだろう…

    113 22/07/23(土)23:00:29 No.952336491

    行くのか? ああ

    114 22/07/23(土)23:00:30 No.952336501

    おっぺけぺい!

    115 22/07/23(土)23:00:39 No.952336556

    虹裏の表現って基本的に人を混乱させるためのものでは…

    116 22/07/23(土)23:00:57 No.952336684

    インスタとかTikTok描写が書ける人は?

    117 22/07/23(土)23:01:12 No.952336782

    おナイスデザイン

    118 22/07/23(土)23:01:16 No.952336811

    近年は見かけなくなったけど赤いの見かけたから3倍!3倍!って言い出す小説多くてきつかった

    119 22/07/23(土)23:01:16 No.952336816

    わかってる人にはわかるネタを仕込んでみたいってのは分かるけど そのネタがわかってる人にウケるかどうかは別問題だということを心に刻んでおきたい

    120 22/07/23(土)23:01:20 No.952336834

    そういうネタを入れたくなる気持ちも分からんでもないけど 真面目に書いてる自分の作品でノイズになるネットの時事ネタ的ノリ入れたいか…?って思うとこもある

    121 22/07/23(土)23:01:21 No.952336842

    おはようございます!○○です!

    122 22/07/23(土)23:01:22 No.952336850

    アオいいよね

    123 22/07/23(土)23:01:27 No.952336881

    こうして異世界で電話が開発された 貴族は見知らぬ道具を取ることを嫌がり 電話を取る専門の仕事を作った 後にテレホマンと呼ばれる役職の始まりである

    124 22/07/23(土)23:01:34 No.952336937

    む!!

    125 22/07/23(土)23:01:47 No.952337029

    ……を?として使っているけど分かるかな?

    126 22/07/23(土)23:02:03 No.952337127

    翠星石のズバリ言うですぅ!

    127 22/07/23(土)23:02:05 No.952337153

    アオオオオオオオオオオオ!

    128 22/07/23(土)23:02:11 No.952337185

    女子高生同士のスマホのやり取りが困る… ラインのやり取りとかどう書けばいいかわからないから現代ものに手を出せない

    129 22/07/23(土)23:02:11 No.952337187

    やりたかったんだろうけどシリアスなシーンで有名作品のパロディやるのは本当にやめろ…

    130 22/07/23(土)23:02:17 No.952337227

    お前気配りの達人だな

    131 22/07/23(土)23:02:19 No.952337246

    わはー

    132 22/07/23(土)23:02:19 No.952337248

    >語尾に変化つけられない英語の小説とかはどういうふうにキャラの判別するんでございますの? 「発話者がわかりにくいから」ケビンは言った「こういう風な表現がされるんやで」

    133 22/07/23(土)23:02:21 No.952337257

    流出LINE描写とtogetterコメント欄描写とはてなブックマークコメント描写と…

    134 22/07/23(土)23:02:31 No.952337317

    ジョジョネタは正直お寒さでいうなら二次裏ネタよりさらにやばい

    135 22/07/23(土)23:02:33 No.952337329

    >漫画で出てくるネット掲示板がやけに詳しいときがあるけどあれリサーチした結果なのかな 匿名掲示板への憧れっぽいのが透けて見えるとまとめ巡回してるか見る専なのかな…って思う事はある

    136 22/07/23(土)23:02:43 No.952337410

    鎖付き鉄球を振り回してるキャラを一番乗りさせたい欲望はある

    137 22/07/23(土)23:02:45 No.952337426

    >女子高生同士のスマホのやり取りが困る… >ラインのやり取りとかどう書けばいいかわからないから現代ものに手を出せない 女子高生に聞けばよろしい!

    138 22/07/23(土)23:03:14 No.952337620

    >女子高生に聞けばよろしい! どうやったら会えるんですか…?

    139 22/07/23(土)23:03:20 No.952337664

    >>女子高生同士のスマホのやり取りが困る… >>ラインのやり取りとかどう書けばいいかわからないから現代ものに手を出せない >女子高生に聞けばよろしい! えっ!取材のためにパパ活を!?

    140 22/07/23(土)23:03:47 No.952337883

    >女子高生同士のスマホのやり取りが困る… >ラインのやり取りとかどう書けばいいかわからないから現代ものに手を出せない そういうシーンがある作品読んで真似ればいい

    141 22/07/23(土)23:03:56 No.952337944

    正直お寒いネタはここ関係なくよく見るサイトなので問題ないな!

    142 22/07/23(土)23:04:01 No.952337979

    虹裏独自のネタもそうだけど普通の言葉っぽいネットスラングもあって気にしだしたらキツい時代だなぁと思う

    143 22/07/23(土)23:04:10 No.952338045

    リアルな女子高生の会話なんて書いてもアニメ化される頃には古くなっちゃうから気にしなくていいよ

    144 22/07/23(土)23:04:15 No.952338080

    はわわ! エロゲはオタクの必須教養!みたいなキャラが出てきたよぉ…

    145 22/07/23(土)23:04:34 No.952338220

    >どうやったら会えるんですか…? まず女子校の前に行くだろ?

    146 22/07/23(土)23:04:37 No.952338224

    ネット小説読む人は老いも若いも女子と接点ないから 女子のやりとりなんてわからなくても突っ込まれない

    147 22/07/23(土)23:04:59 No.952338378

    >ジョジョネタは正直お寒さでいうなら二次裏ネタよりさらにやばい 自分がセンスあると勘違いした子は何度も擦るからなあ… まあ東方オマージュで時を止める能力ですってやつより傷は浅いのだろうか

    148 22/07/23(土)23:05:04 No.952338404

    >リアルな女子高生の会話なんて書いてもアニメ化される頃には古くなっちゃうから気にしなくていいよ マジぴえん…

    149 22/07/23(土)23:05:12 No.952338453

    女子高生の流行語の知識なんてチョベリグで止まってるわ

    150 22/07/23(土)23:05:17 No.952338480

    スタンプだけで会話しよう

    151 22/07/23(土)23:05:27 No.952338554

    >女子高生同士のスマホのやり取りが困る… >ラインのやり取りとかどう書けばいいかわからないから現代ものに手を出せない ラインやり取りある作品の最新知識はがアニメの「月がきれい」だ

    152 22/07/23(土)23:05:30 No.952338580

    >>どうやったら会えるんですか…? >まず女子校の前に行くだろ? 【不審者事案】女子高校生に「最近どんな言葉使ってるの?」と話しかける中年男性

    153 22/07/23(土)23:05:32 No.952338603

    でも読者に女子高生がいたら指摘されるかもしれないし…

    154 22/07/23(土)23:05:34 No.952338616

    >>どうやったら会えるんですか…? >まず女子校の前に行くだろ? 女学生にどんなLINEのやり取りしてますか?って片っ端から聞くだろ?

    155 22/07/23(土)23:05:41 No.952338658

    芸人気取りの学生みたいなノリで話が進む!