虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/23(土)21:04:29 偽うな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/23(土)21:04:29 No.952284682

偽うなぎ食べてる?

1 22/07/23(土)21:05:44 No.952285265

どれもそこそこのお値段するよねこういうの 本物のうなぎよりはずっと安いけども

2 22/07/23(土)21:06:45 No.952285758

状況が状況だけにもっと発展してほしいが とりあえず今は価格に見合わない満足度だ

3 22/07/23(土)21:07:20 No.952286055

うなぎが食べられるうちはいらない

4 22/07/23(土)21:07:34 No.952286174

ウナギやアナゴの代用魚扱いされてる魚ってちゃんと下処理したらスーパーやチェーンのやつよりは美味いのが多いから失礼な上に欺瞞だと思ってる

5 22/07/23(土)21:08:25 No.952286560

スギヨも出してたのか

6 22/07/23(土)21:08:34 No.952286641

間を取って中国産の鰻で満足する

7 22/07/23(土)21:09:27 No.952287064

うな次郎みたいなのがほかにもあるなら試したいけど 今年は次郎すらあんま見かけなくて困る

8 22/07/23(土)21:09:57 No.952287326

確かにこいつらも元は別の魚として生きてたんだよな…

9 22/07/23(土)21:10:34 No.952287678

うな次郎はあんまりうなぎって感じじゃなかった

10 22/07/23(土)21:10:40 No.952287724

ほぼうなぎは毎年予約限定で完売してる

11 22/07/23(土)21:10:55 No.952287842

ついにうな次郎使ったうな重がスーパーに並ぶようになった

12 22/07/23(土)21:12:09 No.952288448

久しぶりに食ったけど思ったより完成度上がってた

13 22/07/23(土)21:13:33 No.952289097

数年前にうな次郎食ったけど もっと安ければアリなんだけどなって思った

14 22/07/23(土)21:13:37 No.952289130

価格帯が味に追いついてない

15 22/07/23(土)21:13:40 No.952289161

蟹は本物よりしたらばの方が好きなレベルだけど鰻はまだまだ研究の余地があるな

16 22/07/23(土)21:13:48 No.952289223

偽ウナギ食べるくらいならウナギのたれご飯で我慢することが多い

17 22/07/23(土)21:14:05 No.952289357

うな次郎はなんか臭くてまずかったな 代用ならサンマとか鮭の蒲焼でいいんじゃないの

18 22/07/23(土)21:14:06 No.952289363

うな次郎は一応3回くらい味を変えてる

19 22/07/23(土)21:15:11 No.952289917

小骨が完全に無いのは大きな優位点だから頑張って欲しい

20 22/07/23(土)21:15:46 No.952290169

>確かにこいつらも元は別の魚として生きてたんだよな… そうか…コイツら粉々にされて別の生き物の代用品にされちゃったのか…

21 22/07/23(土)21:16:09 No.952290336

あの食感の再現は難しいんだろうなぁってのは分かる

22 22/07/23(土)21:16:16 No.952290384

なんだかんだで色々気にして十数年うなぎ食ってないけど それでも脳内にぼんやりと食感とか浮かぶからすげぇよなうなぎ…

23 22/07/23(土)21:22:32 No.952293204

近所だと安い本物と大差ない値段なんで買うわけないだろと思ってる

24 22/07/23(土)21:24:30 No.952294105

これこそ食べて応援!だよな…

25 22/07/23(土)21:27:15 No.952295444

豆腐と山芋で作った精進うなぎが思ったよりいい感じだった 豆腐の臭みがもうちょっと消せればかなりうなぎ

26 22/07/23(土)21:28:42 No.952296140

うな次郎はあまりにもすり身として甘すぎる

27 22/07/23(土)21:30:26 No.952296960

パンガシウスの蒲焼きがあっさりしてる以外は大分鰻なんだけどなかなか普及しない

28 22/07/23(土)21:30:58 No.952297188

ベルク行ったら安いうな丼発見 うな次郎丼とうなぎ無しのタレめしって…

29 22/07/23(土)21:32:41 No.952298030

うなぎ高いからサンマの蒲焼で我慢! とも言えない世の中になっちまったんだよなあ

30 22/07/23(土)21:34:27 No.952298897

滅んじゃうよぉってのもわかるが年に一度食うか食わないかのもの代用品で済ませたくない気持ちはある

31 22/07/23(土)21:36:07 No.952299748

>うなぎ高いからサンマの蒲焼で我慢! そういえばあったね 秋刀魚の蒲焼き 衣で包んであって鰻のたれが染みてるやつ あれこそ2度と食えないね

32 22/07/23(土)21:37:30 No.952300407

>ベルク行ったら安いうな丼発見 >うな次郎丼とうなぎ無しのタレめしって… 横に置いてる中国産うな丼と100円くらいしか変わらない…

33 22/07/23(土)21:38:33 No.952300903

>あれこそ2度と食えないね セイコマで売ってるぞ

34 22/07/23(土)21:41:57 No.952302527

うな丼の代わりにはならなかったって意味の2度と食えないでは

35 22/07/23(土)21:43:30 No.952303245

>>あれこそ2度と食えないね >セイコマで売ってるぞ そうなの!? あれ定着したんだ でもセイコマってなによ

36 22/07/23(土)21:45:07 No.952304022

さんまのかば焼きって言うと缶詰を想像してしまう

37 22/07/23(土)21:45:26 No.952304170

>でもセイコマってなによ ふっふっふっ…こいつはおどろいた 北海道のインフラと言っても過言ではないコンビニであるセイコマのことをよく知らない無知なイナカ者がまだいたとはね…

38 22/07/23(土)21:45:37 No.952304255

半額なら全然アリだ

39 22/07/23(土)21:46:02 No.952304452

セイコーマートのことセコマじゃなくセイコマという人初めてみた

40 22/07/23(土)21:46:04 No.952304469

異世界居酒屋のぶであった竹輪の蒲焼きで済ましたよ

41 22/07/23(土)21:46:31 No.952304662

600円くらいで鰻丼買えちゃうから別にいらんかった

42 22/07/23(土)21:46:52 No.952304841

>セイコーマートのことセコマじゃなくセイコマという人初めてみた むしろ昔からいるぞ

43 22/07/23(土)21:47:22 No.952305057

ローソン行ったらうな重が2000円超えてたから別の弁当買って帰ってきた

44 22/07/23(土)21:47:59 No.952305323

>北海道のインフラと言っても過言ではないコンビニであるセイコマのことをよく知らない無知なイナカ者がまだいたとはね… 知ってる方が田舎者じゃないの?

45 22/07/23(土)21:48:52 No.952305706

うな次郎はもう少し見た目何とかならんのかな

46 22/07/23(土)21:49:40 No.952306087

>600円くらいで鰻丼買えちゃうから別にいらんかった 2切れか3切れといくらがのってるやつでしょ うまいよね

47 22/07/23(土)21:49:52 No.952306191

骨が苦手な子供に

48 22/07/23(土)21:50:07 No.952306327

>うな次郎はもう少し見た目何とかならんのかな エッチすぎるよね

49 22/07/23(土)21:52:51 No.952307666

「」は知らないかもしれないけどアナゴって魚がかなりウナギっぽくて美味いよ

50 22/07/23(土)21:54:10 No.952308260

セイコーマートは茨城やら埼玉にもあるんだ…

51 22/07/23(土)21:54:16 No.952308304

穴子はちょっと食感が違い過ぎる

52 22/07/23(土)21:54:42 No.952308470

>北海道のインフラと言っても過言ではないコンビニであるセイコマのことをよく知らない無知なイナカ者がまだいたとはね… 公式がセコマを名乗るようになってからセイコマ派だった自分もいつの間にかセコマ派に飲み込まれていたことに気付いた…

53 22/07/23(土)21:56:23 No.952309201

貧乏舌だから中国産ウナギの方が油あって美味しく感じてしまう お得だから良いかぁ!

54 22/07/23(土)21:59:00 No.952310379

そのままでは微妙でもひつまぶしっぽくしたら割かしごまかせるよ

55 22/07/23(土)22:01:20 No.952311419

ジェネリックうなぎにナマズも手を挙げてたけど臭くないのかな

56 22/07/23(土)22:01:23 No.952311443

かまぼこのはくっそまずかったから絶対やめとけと言いたい カニかまみたいに今後進化していくかもしれないけど現時点では不味い不味い

57 22/07/23(土)22:01:28 No.952311475

中国産のはタレが美味しくないから水でよく洗って酒で蒸し焼きにして蒲焼のタレかけて食べる

58 22/07/23(土)22:01:31 No.952311490

アナゴと鰻は生前の姿が似てるだけで 食品としては共通点の方が少ない気がする

59 22/07/23(土)22:02:15 No.952311849

うちでも中国産のは水洗いしてからフライパンで焼いて食ってるな

60 22/07/23(土)22:03:30 No.952312379

「」騙しやがったな 18時からイオニいたのに半額されないまま閉店したぞクソが

↑Top