ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/23(土)19:03:26 No.952232217
玄関の前で鳥の雛が暴れてた 上を見てみたら知らない間に巣ができててそれが壊れて落ちたらしい ずっと鳴いててかわいそうだから助けようと思ったけど調べたら巣から落ちた鳥の雛は絶対捕まえないでくださいだって 家に入っても鳴き声が聞こえて寝覚めが悪いよぉ…
1 22/07/23(土)19:04:08 No.952232528
たしか使節団呼べば解決してくれるはず
2 22/07/23(土)19:07:32 No.952233899
手袋はめてから巣に戻したら
3 22/07/23(土)19:09:53 No.952234784
匂いがついたりすんのがダメなら手袋とかでいけないのかな
4 22/07/23(土)19:11:22 No.952235381
トングとか
5 22/07/23(土)19:12:39 No.952235873
巣は3mくらいのけっこう高いとこにあって戻すのは無理そう 見てたら今親鳥が戻ってきてわちゃわちゃし始めた めっちゃ必死に鳴いてて辛い
6 22/07/23(土)19:13:12 No.952236089
多分もうダメ
7 22/07/23(土)19:13:35 No.952236239
助けちゃだめなんだっけ
8 22/07/23(土)19:13:57 No.952236373
巣が壊れてるなら戻してもまた落ちるんじゃないか
9 22/07/23(土)19:13:59 No.952236383
ダンボールとかでちょっと高台作ってやれば餌与えた例もあるからワンチャンやってみたら
10 22/07/23(土)19:14:06 No.952236436
親鳥来たんだったらそのままわちゃわちゃさせとけ 泣き声はまあ…我慢するしかない
11 22/07/23(土)19:14:38 No.952236629
貼り付けるための写真撮ろうとしてて思ったけどすっげー悪趣味だわこの行動 もうやめとこう…見なかったことにしよう
12 22/07/23(土)19:14:48 No.952236706
カップ麺のどんぶりサイズの空をガムテか紐でちょっと高いところに括り付けてそこに軍手かゴム手袋で一瞬だけつかんでいれとけばいいよ
13 22/07/23(土)19:15:47 No.952237064
カラスの餌になるよ
14 22/07/23(土)19:16:04 No.952237169
ツバメの巣は豪雨の後とかに割と崩壊してる
15 22/07/23(土)19:16:32 No.952237354
雀?
16 22/07/23(土)19:16:37 No.952237380
>カラスの餌になるよ 雛美味いんだよな 美味
17 22/07/23(土)19:16:42 No.952237411
明らかに巣立ち前だし高いところに移動させるくらいなら大丈夫だと思う
18 22/07/23(土)19:18:24 No.952238004
>明らかに巣立ち前だし高いところに移動させるくらいなら大丈夫だと思う まだ羽が開ききっていないから後数日はかかるだろう その間に食われるか餓死するか助かるかだな
19 22/07/23(土)19:18:41 No.952238117
触っちゃダメなのって巣立ったけどまだうまく飛べない若鳥(どっかから親が守ってる)じゃないの
20 22/07/23(土)19:20:11 No.952238698
市役所の鳥獣課(かそんな感じのところ)あたりに電話かければアドバイスはしてもらえるんじゃなかった?
21 22/07/23(土)19:20:54 No.952238971
食べて応援
22 22/07/23(土)19:20:57 No.952239000
3m落下してよく生きてたな
23 22/07/23(土)19:21:07 No.952239066
鳥って匂いそんな気にしなかったと思う 気になるなら巣にこっそり戻しちゃえよ
24 22/07/23(土)19:21:31 No.952239216
鳴き声がつらいからいっそこの手で…
25 22/07/23(土)19:22:18 No.952239506
ぬが寄ってくる
26 22/07/23(土)19:22:49 No.952239704
親鳥きたなら持って帰るのは絶対ダメ 気になるなら高台にあげるぐらいでちょっと触るのなら大丈夫でも素手でやるのは自分のためにやめておけ
27 22/07/23(土)19:22:52 No.952239717
>雛美味いんだよな >美味 カーカーうるせえよ
28 22/07/23(土)19:23:00 No.952239767
>3m落下してよく生きてたな 軽いからダメージ少ない 内蔵にダメージ負って死ぬ
29 22/07/23(土)19:23:09 No.952239831
>ずっと鳴いててかわいそうだから助けようと思ったけど調べたら巣から落ちた鳥の雛は絶対捕まえないでくださいだって どのサイト?
30 22/07/23(土)19:23:16 No.952239877
人間の匂いが付くってのは基本的には嘘なので安心して欲しい 大抵の鳥類は鼻が効かん
31 22/07/23(土)19:23:52 No.952240127
飼育はNGでも保護はセーフ
32 22/07/23(土)19:23:53 No.952240130
そりゃ途中で落ちてそのまま死んじゃう雛も一定数居るんだからしょうがないって 諦めるしかないね…
33 22/07/23(土)19:24:25 No.952240342
たいてい死ぬから心的ダメージを減らすためのアドバイスかもしれないね
34 22/07/23(土)19:24:33 No.952240409
というか巣から落ちる奴って今戻してもまた落ちると思うよ
35 22/07/23(土)19:24:34 No.952240414
雛の鳴き声に種族超えて庇護欲湧くようになってるのなんでだろうね…
36 22/07/23(土)19:25:16 No.952240696
俺だったら普通に家の中で育てちゃうな 違法?だとしてもバレようがないし
37 22/07/23(土)19:25:24 No.952240749
行政の素手で触るなってのは主に野生動物の雑菌が原因
38 22/07/23(土)19:25:54 No.952240929
ヒナ全滅もザラだし親になっても三年位しか生きられないんだっけ野生のスズメ
39 22/07/23(土)19:26:00 No.952240987
落巣したと思われる雛は人間が代わりの巣を簡単に高いとこに用意してあげてそこに入れるぐらいはして大丈夫みたい
40 22/07/23(土)19:26:19 No.952241117
シロ!クロ!グレー!俺に力を!!
41 22/07/23(土)19:26:48 No.952241306
>俺だったら普通に家の中で育てちゃうな >違法?だとしてもバレようがないし 鳥の雛を育てるのは大変すぎて社会人には無理だ…インコとかですら一日中鳴いてるしずっと餌やらなきゃだし
42 22/07/23(土)19:27:10 No.952241464
こうなる前に家の軒に巣を作ろうとした段階で破壊する 卵産まなきゃセーフ
43 22/07/23(土)19:28:00 No.952241788
どうせ死ぬなら保護すれば?
44 22/07/23(土)19:28:08 No.952241863
>鳥の雛を育てるのは大変すぎて社会人には無理だ…インコとかですら一日中鳴いてるしずっと餌やらなきゃだし 挿し餌は1日何度もやらなきゃいけないんだよね…
45 22/07/23(土)19:28:38 No.952242078
〇〇すると育てなくなるからとかいう情報の9割は嘘 でも「」が生まれると親が育てなくなるってのは本当
46 22/07/23(土)19:28:47 No.952242141
ヒナを食べて生きながらえる生命もあるからね…
47 22/07/23(土)19:29:13 No.952242329
鳥は人間以下の臭覚で匂いなんて大してわからんと聞くが
48 22/07/23(土)19:29:18 No.952242358
うちのガレージに作ってるのも今年初めて全滅しちゃったよ 叩きつけるような雨降ると巣ごと崩落しちゃうね
49 22/07/23(土)19:29:20 No.952242377
親鳥も咥えて飛ぶ訳にもいかないだろうしこうなったらもうダメなの?
50 22/07/23(土)19:29:27 No.952242428
うちの小屋にあったツバメの巣は蛇で子世代が全滅した
51 22/07/23(土)19:29:42 No.952242545
親が見てるなら餓死はしないだろう ただ安全ではないからぬのおやつになるかもな
52 22/07/23(土)19:30:24 No.952242857
気になるならちょっと巣がわりのもの作って親が気づきそうなところにいれておけばいい でもだいたい助からないのはしょうがないから別に助けなくても気にしなくてもいいのよ
53 22/07/23(土)19:30:28 No.952242883
玉入れシュートで巣に戻す
54 22/07/23(土)19:30:46 No.952243026
>>鳥の雛を育てるのは大変すぎて社会人には無理だ…インコとかですら一日中鳴いてるしずっと餌やらなきゃだし >挿し餌は1日何度もやらなきゃいけないんだよね… バードウォッチングの雑誌で野鳥の雛を育てた記録を掲載してたけど 人間がやるには大変すぎるという結論だった
55 22/07/23(土)19:31:15 No.952243235
インコ飼ってて得た知識なんだけどテフロンのフライパン空焚きした部屋の空気で死ぬらしいけど唐辛子は平気で食う よくわからん
56 22/07/23(土)19:31:22 No.952243269
野生鳥獣になんかあっても自然の摂理だから見なかったことにしろが基本対応だ
57 22/07/23(土)19:31:49 No.952243469
親に間引きされた子だよ
58 22/07/23(土)19:32:06 No.952243598
>貼り付けるための写真撮ろうとしてて思ったけどすっげー悪趣味だわこの行動 >もうやめとこう…見なかったことにしよう 正気に返ってえらい!
59 22/07/23(土)19:32:13 No.952243640
後味悪いかもだけど死んだら死んだで他の生物の糧になるんだ
60 22/07/23(土)19:32:48 No.952243878
親鳥ガチャ外れたんだな…
61 22/07/23(土)19:33:01 No.952243953
こういう鳥家につれたらだめよされ?んだっねけゆ?
62 22/07/23(土)19:33:22 No.952244112
カップうどんで巣を再構成して雛返した例があったはず 普通に巣立っていった
63 22/07/23(土)19:33:36 No.952244203
>後味悪いかもだけど死んだら死んだで他の生物の糧になるんだ もったいないし食べてあげるつもり
64 22/07/23(土)19:33:40 No.952244224
カップうどんのカップ
65 22/07/23(土)19:34:45 No.952244641
家に連れて帰るのだけはルール除いても単純に大変だし雀の雛はインコの練り餌みたいのも使えない虫団子やらないといけない生物だから気分の問題でもやめておくべき
66 22/07/23(土)19:34:58 No.952244731
>こういう鳥家につれたらだめよされ?んだっねけゆ? 雛のレス
67 22/07/23(土)19:35:08 No.952244802
野生の鳥獣は鳥獣保護法で保護が原則禁止されてるね
68 22/07/23(土)19:35:16 No.952244869
落ちたもんは運が悪い!!
69 22/07/23(土)19:35:59 No.952245153
こういうのって人間の子供が海とかで溺れるのと同じ自然の摂理よね
70 22/07/23(土)19:36:32 No.952245397
風が吹き花が散る
71 22/07/23(土)19:37:21 No.952245716
たまに助けてくれるから人間のそばに暮らしてるんだぜ
72 22/07/23(土)19:37:33 No.952245782
>野生鳥獣になんかあっても自然の摂理だから見なかったことにしろが基本対応だ なので自然から切り離して人間の生活環に取り込む
73 22/07/23(土)19:38:06 [ウリボー] No.952245982
おやからはぐれたぼくをみかけたらおやさいをください
74 22/07/23(土)19:38:07 No.952246002
困ったら役所に相談だ俺の住んでるとこは動物園に連絡してくれて引き取ってくれたよ
75 22/07/23(土)19:38:46 No.952246243
>人間の匂いが付くってのは基本的には嘘なので安心して欲しい >大抵の鳥類は鼻が効かん 人間の匂いをやたら盲信してる人いるよね 犬の子供とか猫の子供でもやたら人間が触ると匂いがうつって育児放棄するんてすけおおおおおおな人いる
76 22/07/23(土)19:38:49 No.952246261
だからこの話はここでお終いなんだ
77 22/07/23(土)19:39:18 No.952246438
>野生鳥獣になんかあっても自然の摂理だから見なかったことにしろが基本対応だ そうじゃないから野鳥も人間の家の軒先に巣作ったりしてるんすよ
78 22/07/23(土)19:39:41 No.952246601
>たまに助けてくれるから人間のそばに暮らしてるんだぜ 人のそばで暮らすとカラスよけになるのもデカい… 何でカラスは民家には近付かないんだろうな…
79 22/07/23(土)19:40:14 No.952246849
ほっとけば野良猫が持っていくだろう
80 22/07/23(土)19:41:37 No.952247396
親鳥が戻ってきたとしても親鳥に雛を巣に戻す能力はないよね
81 22/07/23(土)19:42:19 No.952247676
こういうの助けちゃいけないって言う人いるけどさ そんなの悲しいよ…涙出てきた
82 22/07/23(土)19:43:15 No.952248096
棒状の物とか台とかうまく使えば巣に戻せるんじゃねぇの
83 22/07/23(土)19:43:15 No.952248097
人間の気まぐれも自然治癒の一部だろぉ!
84 22/07/23(土)19:43:32 No.952248218
アグネス「その涙…アフリカの子供達に向けませんか?」
85 22/07/23(土)19:43:36 No.952248246
他の生き物のご飯になるのも大切なことでは?
86 22/07/23(土)19:43:37 No.952248250
自治体によるけど自分で面倒見る分にはまあ許してくれる所も多い 自分で出来ないなら元の場所に戻してくださいって言われる
87 22/07/23(土)19:44:31 No.952248629
>アグネス「その涙…アフリカの子供達に向けませんか?」 アフリカの子供より鳥の雛の方が可愛いからそう言われても困る
88 22/07/23(土)19:44:32 No.952248637
匂いついて育児放棄はたぶん鹿と混同されてる
89 22/07/23(土)19:45:02 No.952248848
>他の生き物のご飯になるのも大切なことでは? そのご飯を人間が奪うのも大切なことでは?
90 22/07/23(土)19:45:15 No.952248950
昔うちの猫が雀の雛捕まえてきた ちっちゃい脚までぎゅうって縮こませて目瞑って恐怖で震えてるの 幸い怪我もなく動物園に引き取ってもらった
91 22/07/23(土)19:45:16 No.952248951
>こういうの助けちゃいけないって言う人いるけどさ >そんなの悲しいよ…涙出てきた 見捨てられない人もいるから大丈夫
92 22/07/23(土)19:45:29 No.952249046
>>アグネス「その涙…アフリカの子供達に向けませんか?」 >アフリカの子供より鳥の雛の方が可愛いからそう言われても困る アフリカの子どもはこっちに害を加える可能性はあるけどヒリはそうでもないからな…
93 22/07/23(土)19:46:34 No.952249520
巣は壊れてるらしいから戻すのは無理だから代理物作らなきゃいけないし面倒くさいだろうからやりたければやっても誰も怒らないしぶっちゃけ助からなくても野生生物なんだから誰も怒らないよぐらいの気持ちでいればいいよ こういうのは助ける側の気分の問題でしかない
94 22/07/23(土)19:47:14 No.952249818
>>他の生き物のご飯になるのも大切なことでは? >そのご飯を人間が奪うのも大切なことでは? じゃあ戦争だな
95 22/07/23(土)19:47:16 No.952249832
巣立った若いのじゃなく巣から落ちた雛なら自治体に連絡すれば許可出るんじゃない?