虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/23(土)12:38:16 『鬱陶... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/23(土)12:38:16 No.952116331

『鬱陶しい紳士』(1874年 ベルトルト・ヴォルツェ)貼る

1 22/07/23(土)12:39:11 No.952116586

どうしてこんな絵を描こうと思った…

2 22/07/23(土)12:39:25 No.952116650

なーなーねーちゃん夜は一人で寂しいんとちゃうんか?

3 22/07/23(土)12:39:59 No.952116836

(うるせえなぁ…)って顔したおじさんがナイス

4 22/07/23(土)12:41:07 No.952117176

良い絵だ…

5 22/07/23(土)12:41:11 No.952117189

客車?の構造的に逃げられないのかわいそう

6 22/07/23(土)12:41:27 No.952117254

(見てないで助けなさいよ…)

7 22/07/23(土)12:41:53 No.952117391

もう紳士じゃないのでは

8 22/07/23(土)12:41:57 No.952117412

泣いてんじゃん

9 22/07/23(土)12:42:11 No.952117462

泣いてる…

10 22/07/23(土)12:42:14 No.952117475

ゲスおじさん

11 22/07/23(土)12:43:08 No.952117738

生理はいつ?オリモノは?

12 22/07/23(土)12:43:12 No.952117763

一人旅?なに彼氏と分かれたの?

13 22/07/23(土)12:43:41 No.952117909

>生理はいつ?オリモノは? 最低ね…

14 22/07/23(土)12:44:02 No.952118007

描きながら勃起してそうな絵

15 22/07/23(土)12:44:09 No.952118041

いつの時代もこういうおっさんいるんだな

16 22/07/23(土)12:44:55 No.952118250

喪服っぽくも見えるから未亡人を狙うエロおやじと考えられる

17 22/07/23(土)12:46:32 No.952118752

このお嬢さんの服装良いな かっこいい

18 22/07/23(土)12:46:41 No.952118795

そりゃ延々話しかけてくるおっさんに絡まれながら助けてもらうどころかスケッチされて晒されてるんだから泣きもする

19 22/07/23(土)12:47:56 No.952119153

19世紀に歳若い女が1人で客車に乗ってんのはなかなか珍しいのかなとは思う

20 22/07/23(土)12:48:09 No.952119219

絵がうますぎる

21 22/07/23(土)12:48:43 No.952119399

>そりゃ延々話しかけてくるおっさんに絡まれながら助けてもらうどころかスケッチされて晒されてるんだから泣きもする ああこの視線って描いてる人に向けられてるのか…

22 22/07/23(土)12:48:57 No.952119473

紳士の左隣にいるおっさんの(うわぁ…)って顔が好き

23 22/07/23(土)12:49:20 No.952119571

後ろのおっさんの関わらんとこ…って顔も大変良い

24 22/07/23(土)12:49:52 No.952119739

鬱陶しい紳士と頭のおかしい絵師

25 22/07/23(土)12:50:27 No.952119917

鬱陶紳士!

26 22/07/23(土)12:50:36 No.952119961

むっ!いいねぇこのシチュ

27 22/07/23(土)12:51:30 No.952120219

言うほど紳士か?

28 22/07/23(土)12:52:36 No.952120534

当然だけどこういう全く知らん絵画山ほど埋もれてんだろうな 山田五郎さんのチャンネルで解説とかしないかしら

29 22/07/23(土)12:53:07 No.952120675

多少金もってそうだから きっと精神性ではなく身分が紳士

30 22/07/23(土)12:53:50 No.952120884

この凄い画力でなんでこんな訳分らんテーマを? でも今もそういう人一杯いるわ…

31 22/07/23(土)12:54:44 No.952121132

身なりが良い辺りお嬢さんも周りも強く言えないんだろうな

32 22/07/23(土)12:54:48 No.952121156

その訴えかける目!いいね!

33 22/07/23(土)12:54:54 No.952121193

fu1278138.jpg 今日見てきた展示会で個人的ヒットしたのが 「ニシンを讃える静物画」だった

34 22/07/23(土)12:55:08 No.952121257

この時代の作品はまず印象派って感じに現在なってるからな

35 22/07/23(土)12:55:40 No.952121416

まあ当時としてはニシンの存在は神のようだったろうし…

36 22/07/23(土)12:55:54 No.952121492

即落ち2コマの1コマ目 >この凄い画力でなんでこんな訳分らんテーマを? >でも今もそういう人一杯いるわ… 「こういうシチュすごく興奮するのに誰も描かない… 自分で描くしかねぇ!」って昔からあったんだろうか

37 22/07/23(土)12:55:55 No.952121499

鬱陶紳士!絶対に話しかけてくる鬱陶紳士よ!

38 22/07/23(土)12:56:08 No.952121559

描いてる人と言うか鑑賞者に訴えかけるような眼を向けるのは狙っているだろう

39 22/07/23(土)12:56:37 No.952121698

これ喪服だから泣いてるのってさ…

40 22/07/23(土)12:57:02 No.952121823

いつの時代も変わらん気がしてきた

41 22/07/23(土)12:57:22 No.952121928

リアルにいたんだろうなってわかる

42 22/07/23(土)12:57:51 No.952122067

>この凄い画力でなんでこんな訳分らんテーマを? >でも今もそういう人一杯いるわ… 絵描きが神話とかお偉いさんばかり描いてた時代から 民衆や身近なモチーフを描くようになっていった時代でもあるので むしろだからこそってところもあるだろう

43 22/07/23(土)12:58:06 No.952122131

この子は!俺に助けを求めている目だ!

44 22/07/23(土)12:58:19 No.952122209

>これ喪服だから泣いてるのってさ… 未亡人を狙う下衆な紳士とも取れるし 紳士を失って悲しむ子に紳士の霊が寄り添っているともとれる

45 22/07/23(土)12:58:27 No.952122249

3日後100万の絵

46 22/07/23(土)12:58:58 No.952122405

葬式の帰りにこんなおっさんに絡まれたら泣きたくもなる

47 22/07/23(土)12:59:14 No.952122478

この時代にもスマホあったんだな

48 22/07/23(土)12:59:18 No.952122500

手前の箱に自分のサイン入ってるのもポイント高い

49 22/07/23(土)12:59:28 No.952122549

>未亡人を狙う下衆な紳士とも取れるし そうだね >紳士を失って悲しむ子に紳士の霊が寄り添っているともとれる 邪霊だね

50 22/07/23(土)12:59:34 No.952122575

>fu1278138.jpg >今日見てきた展示会で個人的ヒットしたのが >「ニシンを讃える静物画」だった アニメ好きが作る祭壇みたいだ

51 22/07/23(土)13:00:11 No.952122757

>紳士を失って悲しむ子に紳士の霊が寄り添っているともとれる それで鬱陶しいって言われるの悲しすぎない?

52 22/07/23(土)13:01:07 No.952123001

どしたん話聞こうか

53 22/07/23(土)13:01:10 No.952123020

>紳士を失って悲しむ子に紳士の霊が寄り添っているともとれる オ~イ俺が死んだくらいで何泣いてんだよ折角の旅だし景色でも楽しめって!

↑Top