虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/23(土)11:43:21 沖縄鉄... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/23(土)11:43:21 No.952101389

沖縄鉄道って那覇市からうるま市なら余裕で採算取れるんじゃないの? 何で名護市までなの

1 22/07/23(土)11:45:20 No.952101869

沖縄の場合南に集中し過ぎてて北に人口散らしたいんだよ

2 22/07/23(土)11:45:28 No.952101912

那覇と泡瀬なら便利かな

3 22/07/23(土)11:46:11 No.952102090

○国「え?四○を差し置いて沖縄で新幹線を!?」

4 22/07/23(土)11:47:12 No.952102314

>○国「え?四○を差し置いて沖縄で新幹線を!?」 だから新幹線を作るんじゃないんだって

5 22/07/23(土)11:48:27 No.952102624

沖縄の場合那覇~沖縄間は地下鉄にしなきゃいけないレベルで人口密度高いから四国と一緒に出来ない

6 22/07/23(土)11:49:04 No.952102774

作るなら58号の上にモノレールでいいと思う

7 22/07/23(土)11:49:15 No.952102829

あったけど戦争で破壊されて再建されなかったと聞いた

8 22/07/23(土)11:49:40 No.952102917

>だから新幹線を作るんじゃないんだって けどどっちが新幹線になる可能性高いかというと沖縄だと思う

9 22/07/23(土)11:50:49 No.952103227

>沖縄の場合那覇~沖縄間は地下鉄にしなきゃいけないレベルで人口密度高いから四国と一緒に出来ない 砂浜とか地面少し掘るだけでスナック感覚で砲弾と爆弾出でくるのに地下鉄は難工事すぎて無理だと思う

10 22/07/23(土)11:50:53 No.952103247

過密だからゆいレールしかなかったし 道路つぶしていいならそうするだろう…

11 22/07/23(土)11:51:09 No.952103320

名護から糸満まで500kmくらいあるんだっけ

12 22/07/23(土)11:51:29 No.952103413

>あったけど戦争で破壊されて再建されなかったと聞いた あったけど名護市までではなかったよ

13 22/07/23(土)11:52:25 No.952103636

>名護から糸満まで500kmくらいあるんだっけ ないよ!7~80kmくらい 北の端っこまで延伸するにしてもMAX130kmくらい

14 22/07/23(土)11:54:05 No.952104058

エアポートライナーは地元民使えないから…

15 22/07/23(土)11:54:23 No.952104136

>○国「え?四○を差し置いて沖縄で新幹線を!?」 どっちもトロッコでいいんじゃないかな…

16 22/07/23(土)11:54:59 No.952104290

高速乗ったときに南風原から名護の手前まででも一時間半かからなった記憶があるけど大した距離じゃないよね

17 22/07/23(土)11:56:50 No.952104750

>○国「え?四○を差し置いて沖縄で新幹線を!?」 もうそのノリが気持ち悪い

18 22/07/23(土)11:58:09 No.952105072

散々言われてるけど大地震が少ない・普通鉄道と繋ぐ必要はない・速度が欲しい関係上リニモが向いてるとは言われてるね

19 22/07/23(土)11:58:49 No.952105245

沖縄は米軍基地からお駄賃貰ってるから予算無駄遣いし放題でいいよね

20 22/07/23(土)11:59:13 No.952105351

そんな速度欲しいほど距離ある?

21 22/07/23(土)11:59:14 No.952105358

まあどちみち作るなら高架鉄道だろうな

22 22/07/23(土)12:03:32 No.952106467

>そんな速度欲しいほど距離ある? 南北はそれなりに距離ある 水族館までは1時間じゃ着かないし

23 22/07/23(土)12:04:26 No.952106704

>もうそのノリが気持ち悪い ◯で隠れてないじゃんって言ってほしいやつ全然面白くないのにいつまでも残ってるよね

24 22/07/23(土)12:04:45 No.952106775

>沖縄は米軍基地からお駄賃貰ってるから予算無駄遣いし放題でいいよね でも鉄道ないのはマジでアメリカのせいだと思う…メリケンの鉄道なんていらない感は異常

25 22/07/23(土)12:05:23 No.952106982

>沖縄は米軍基地からお駄賃貰ってるから予算無駄遣いし放題でいいよね 返してもらった新都心とか美浜の方が金になってるじゃん

26 22/07/23(土)12:05:44 No.952107079

>水族館までは1時間じゃ着かないし 1時間なら十分じゃ…

27 22/07/23(土)12:06:27 No.952107261

>1時間なら十分じゃ… 1時間じゃ着かないって言ってるだろ!?

28 22/07/23(土)12:07:42 No.952107604

2時間近く掛かるだろ美ら海まで

29 22/07/23(土)12:08:07 No.952107713

500キロて東京大阪間だぞ そんな広くねえよ沖縄

30 22/07/23(土)12:08:22 No.952107782

>高速乗ったときに南風原から名護の手前まででも一時間半かからなった記憶があるけど大した距離じゃないよね 渋滞がひどい

31 22/07/23(土)12:08:41 No.952107874

>でも鉄道ないのはマジでアメリカのせいだと思う…メリケンの鉄道なんていらない感は異常 あんまりやりすぎたから最近は鉄道整備するようになったよ ガソリン税や道路予算を公共交通の整備に使っていい制度があったり政策的には日本より進んでるくらいなんだ

32 22/07/23(土)12:08:49 No.952107903

実際旅行に行ってなんか思ってたより遠いな…ってなるのが美ら海

33 22/07/23(土)12:09:14 No.952108016

名古屋の奥地で力を発揮できないまま半分死んだような状態のリニモがお役に立てる最後のチャンスだからな沖縄鉄道 理論上300kmまで出せて200kmまでは余裕だから頑張って欲しいが

34 22/07/23(土)12:10:18 No.952108311

島なんだから海運でいいじゃん?フェリーとか

35 22/07/23(土)12:10:37 No.952108397

交通渋滞に絡んで必要なのも下3分の1くらいなんだよな 北の端?うn…

36 22/07/23(土)12:11:03 No.952108531

どっちのルートでも那覇空港には繋げた方が良いのでは?

37 22/07/23(土)12:11:16 No.952108574

沖縄の鉄道って今はモノレール以外あるのか 昔旅行行ったとき鉄道がモノレールしかないって変な自慢されたの覚えてる

38 22/07/23(土)12:11:26 No.952108620

塩害対策はどうすんのかねって思ったけどゆいレールはどうしてんだろ

39 22/07/23(土)12:12:12 No.952108835

海沿いの鉄道なんて内地にもたくさんあるんだから心配しなくていいんじゃないかな

40 22/07/23(土)12:12:36 No.952108949

>塩害対策はどうすんのかねって思ったけどゆいレールはどうしてんだろ アルミニウムとか色々工夫はあるけど基本的に避けられないようだ

41 22/07/23(土)12:12:51 No.952109013

>島なんだから海運でいいじゃん?フェリーとか おそい

42 22/07/23(土)12:13:45 No.952109236

はっきり言って高速鉄道なんて必要ないと思う

43 22/07/23(土)12:15:19 No.952109668

沖縄って喜屋武岬から辺戸岬までで150kmないぐらいで埼玉の東西の長さと同じぐらいだったような

44 22/07/23(土)12:15:28 No.952109711

>ガソリン税や道路予算を公共交通の整備に使っていい制度があったり政策的には日本より進んでるくらいなんだ 公共交通衰退しすぎて今やアメリカ以上に車依存国になっちゃったよね日本

45 22/07/23(土)12:16:19 No.952109936

>はっきり言って高速鉄道なんて必要ないと思う バス以外の代替交通は必要な程度には混んでるのよ

46 22/07/23(土)12:17:01 No.952110132

>はっきり言って高速鉄道なんて必要ないと思う まあぶっちゃけ県民としては都市部の南部だけで事足りるから中部や北部を繋げる必要って観光ぐらいしかないんだよね

47 22/07/23(土)12:17:13 No.952110194

東京臨海高速鉄道的なニュアンスの高速鉄道でしょ

48 22/07/23(土)12:17:22 No.952110230

普通の特急とかでいいんじゃないの?

49 22/07/23(土)12:20:47 No.952111253

>まあぶっちゃけ県民としては都市部の南部だけで事足りるから中部や北部を繋げる必要って観光ぐらいしかないんだよね 水族館まで繋げるにしてもうるま市から北は駅を2つ3つでいいと思う

50 22/07/23(土)12:21:29 No.952111446

工事で渋滞するのだけはやめてほしい

51 22/07/23(土)12:21:48 No.952111532

都市部の交通の便を良くするために別の鉄道が作れるなら作ったほうがいいだろうけど地理的に難しいだろう 地上に作る場所ないし地下は何が出てくるか分からんし

52 22/07/23(土)12:21:52 No.952111552

>まあぶっちゃけ県民としては都市部の南部だけで事足りるから中部や北部を繋げる必要って観光ぐらいしかないんだよね 定時制は多くの県民が望んでると思うぞ!

53 22/07/23(土)12:22:02 No.952111601

普通鉄道で作るならつくばエクスプレスみたいな物になると思う

54 22/07/23(土)12:22:21 No.952111690

駅の数は最初は可能な限り少な目にしといた方が良い

55 22/07/23(土)12:23:06 No.952111904

>普通の特急とかでいいんじゃないの? お高いので出来れば安い交通システムでやりたい 本土と違って他社線への接続考えなくていいし

56 22/07/23(土)12:23:26 No.952112006

ゆいレール営業速度パワーアップと延伸すればいいんじゃないんスかね

57 22/07/23(土)12:23:41 No.952112074

地下鉄は確実に無理だもんな 塩害対策大変そうだ

58 22/07/23(土)12:23:59 No.952112150

沖縄ってそんなに不発弾ヤバいの? ちょっと深めに掘ってもアウト?

59 22/07/23(土)12:24:41 No.952112346

>ゆいレール営業速度パワーアップと延伸すればいいんじゃないんスかね 3両編成にするだけでもヒーヒー言ってるので… 想定より利用者が多いんだ

60 22/07/23(土)12:25:50 No.952112678

つくばエクスプレスみたいに直線距離長くして速度出せるようにしよう

61 22/07/23(土)12:25:50 No.952112685

東京だって毎年1400件以上の報告があるんだから 沖縄はもっとシビアじゃないのか

62 22/07/23(土)12:25:53 No.952112693

>沖縄ってそんなに不発弾ヤバいの? >ちょっと深めに掘ってもアウト? 平成初期ぐらいに建てられた建物の下とかにもまだ埋まってたりするした

63 22/07/23(土)12:25:57 No.952112714

ゆいレールは那覇市周辺から外に出ることは全く考えられてないから今更東京モノレール並みの速度とかは無理だし

64 22/07/23(土)12:26:13 No.952112787

地下通してるバイパス道路は普通にある

65 22/07/23(土)12:26:18 No.952112810

>ゆいレール営業速度パワーアップと延伸すればいいんじゃないんスかね 役割違う上に現状の経路が色んな需要を拾うためにグネグネしているんで無茶な話だ

66 22/07/23(土)12:26:41 No.952112919

>沖縄ってそんなに不発弾ヤバいの? >ちょっと深めに掘ってもアウト? 年に十数個のペースで不発弾見つかるからな 日本で見つかる不発弾の半分ぐらいは沖縄で見つかってるぐらいだし

67 22/07/23(土)12:26:48 No.952112956

観光に行ったときは砂浜で穴掘らないほうがいい?

68 22/07/23(土)12:27:13 No.952113072

沖縄って広いの?

69 22/07/23(土)12:27:37 No.952113190

>観光に行ったときは砂浜で穴掘らないほうがいい? 沖縄に限らず観光地で深い穴掘るのはやめろ

70 22/07/23(土)12:27:40 No.952113203

>観光に行ったときは砂浜で穴掘らないほうがいい? 左様

71 22/07/23(土)12:28:24 No.952113421

>沖縄って広いの? 縦幅は130kmくらい 横幅は10kmもないとこがほとんど 首都圏だと神奈川県川崎市みたいな形

72 22/07/23(土)12:29:20 No.952113732

というか沖縄は坂多すぎるからモーターの性能的にあれ以上の速度出すのが難しい

73 22/07/23(土)12:30:00 No.952113926

黎明期から鉄道と斜面の相性は最悪だからな…

74 22/07/23(土)12:30:02 No.952113934

>沖縄ってそんなに不発弾ヤバいの? >ちょっと深めに掘ってもアウト? 50m掘れば流石に出てこなくなるけど 駅の出入口とか通風口とか非常口とかを掘る度に不発弾チャンスが発生するね

75 22/07/23(土)12:30:04 No.952113941

>というか沖縄は坂多すぎるからモーターの性能的にあれ以上の速度出すのが難しい やはりリニモの出番だな…

76 22/07/23(土)12:30:53 No.952114192

普通の鉄道ひいて特急走らせるでもいいんだよね? 予算構造的なものぬけば

77 22/07/23(土)12:31:23 No.952114334

一番安上がりなプランですらB/Cが1切ってるから結局建設できないんだよなあ

78 22/07/23(土)12:31:41 No.952114426

推定だけど未処理不発弾がまだ2000トンあるって言われてるからなあ 100年計画でやるならできるんじゃないってぐらいの話

79 22/07/23(土)12:31:58 No.952114507

>普通の鉄道ひいて特急走らせるでもいいんだよね? >予算構造的なものぬけば 地形的には今から鉄道引くなら新交通システム使った方がいいとは言われてる もちろん鉄道でもいいが

80 22/07/23(土)12:32:15 No.952114577

爆弾って消費期限とかないんです?

81 22/07/23(土)12:32:41 No.952114699

>一番安上がりなプランですらB/Cが1切ってるから結局建設できないんだよなあ 名護市じゃなくてうるま市までにすりゃ絶対1超えるだろうに…

82 22/07/23(土)12:32:53 No.952114774

専用道路作って二両バス走らすとかでいいんじゃないの

83 22/07/23(土)12:33:13 No.952114873

>爆弾って消費期限とかないんです? 爆弾は消費期限切れるといつ爆発するか分からなくなるだけだ

84 22/07/23(土)12:33:20 No.952114903

>爆弾って消費期限とかないんです? あるけど消費期限の過ぎた食い物も食えたりするじゃん?

85 22/07/23(土)12:33:41 No.952115000

海岸沿いを船で移動して内陸にはそっからバスでいいんじゃね 沖縄行ったことないけど

86 22/07/23(土)12:33:52 No.952115053

那覇や佐世保行った時に思ったけど やっぱ密集してると都会感でる

87 22/07/23(土)12:33:53 No.952115055

>専用道路作って二両バス走らすとかでいいんじゃないの 専用道路作れるほど都市部は広くない 専用道路作れる中部北部は需要がない

88 22/07/23(土)12:34:15 No.952115174

>専用道路作って二両バス走らすとかでいいんじゃないの 名古屋でもBRT登ってくる一般車いるんで沖縄も絶対登ってくるぞ

89 22/07/23(土)12:34:49 No.952115330

>海岸沿いを船で移動して内陸にはそっからバスでいいんじゃね >沖縄行ったことないけど だからフェリーは遅いんだって

90 22/07/23(土)12:34:51 No.952115344

モノレールを延伸してく方で何とかなりませんかね

91 22/07/23(土)12:34:57 No.952115367

先月も京都線で不発弾処理あったから実は身近な存在

92 22/07/23(土)12:35:07 No.952115406

>海岸沿いを船で移動して内陸にはそっからバスでいいんじゃね >沖縄行ったことないけど 船乗ったこともないだろ

93 22/07/23(土)12:35:55 No.952115650

フェリーは時間を忘れて楽しむ旅…

94 22/07/23(土)12:37:16 No.952116033

>>爆弾って消費期限とかないんです? >あるけど消費期限の過ぎた食い物も食えたりするじゃん? 不発弾は直射日光を避けて涼しい所に居続けるからな

95 22/07/23(土)12:37:22 No.952116056

>3両編成にするだけでもヒーヒー言ってるので… ホームのサイズが完全に2両前提だからなあ あれ大きくするのかなり無理があると思う

96 22/07/23(土)12:37:38 No.952116137

つまり水陸両用バスを公共交通機関として採用するか

97 22/07/23(土)12:38:32 No.952116397

>那覇や佐世保行った時に思ったけど >やっぱ密集してると都会感でる 那覇はそこら辺の政令指定都市の中心地と大差ないと思う 離島にいる感じは全然しない

98 22/07/23(土)12:39:52 No.952116793

>沖縄に限らず観光地で深い穴掘るのはやめろ 鎌倉とか人骨が出てくるっていうね

99 22/07/23(土)12:40:18 No.952116938

首都圏・近畿圏並みにDIDの人口密度が高くないと厳しい

100 22/07/23(土)12:40:42 No.952117046

ゆいレール見る限りあったらみんな結構使うっぽいってのが分かってる 一次計画で那覇から沖縄市かうるま市 二次計画で水族館まで延伸でいいんじゃないかな まぁ早く見積もっても30年はかかりそうだが

101 22/07/23(土)12:41:23 No.952117243

まずは琉球大学まで伸ばさないと意味ないだろ

102 22/07/23(土)12:41:39 No.952117319

リニア延長じゃダメなの?

103 22/07/23(土)12:42:21 No.952117499

>専用道路作って二両バス走らすとかでいいんじゃないの いくらバスの方が安上がりと言ってもそこまですると鉄道とそれほどコストが変わんないのよ

104 22/07/23(土)12:43:21 No.952117804

モノレール延伸でよくない?

105 22/07/23(土)12:44:54 No.952118249

>モノレール延伸でよくない? 上で散々言われてるけどモノレールはバスの代替交通だからそんな遠くへ行くように作られてない

106 22/07/23(土)12:45:00 No.952118282

沖縄ってリニアモーターカーあるの?

107 22/07/23(土)12:45:21 No.952118385

>上で散々言われてるけどモノレールはバスの代替交通だからそんな遠くへ行くように作られてない どういう意味?物理的に無理という話?経済的に無理という話?

108 22/07/23(土)12:46:53 No.952118848

沖縄って割と隅々まで人居るのか

109 22/07/23(土)12:47:26 No.952119009

モノレールにするとしても現行路線の延伸ではなく完全な別路線にしないとだな

110 22/07/23(土)12:47:27 No.952119016

地下は掘りにくいだろうから選択肢としては高架かモノレールなんだろうな

111 22/07/23(土)12:47:32 No.952119043

>沖縄ってリニアモーターカーあるの? ないよ!

112 22/07/23(土)12:47:52 No.952119133

>沖縄って割と隅々まで人居るのか いや逆に南に集中してるから困ってる

113 22/07/23(土)12:49:08 No.952119524

沖縄の人たちって定時性とか気にするの?

114 22/07/23(土)12:49:26 No.952119608

北は最近世界遺産に認定された自然林だし中部は米軍基地がでっかく陣取ってるし 自家用車も路線バスも時間かかるから南部に集中するのは自然

115 22/07/23(土)12:49:55 No.952119759

>沖縄の人たちって定時性とか気にするの? 定時で帰る奴はマンメー言われて馬鹿にされるよ

116 22/07/23(土)12:50:20 No.952119886

>どういう意味?物理的に無理という話?経済的に無理という話? 速度出るように設計されてない 車両的にも線形的にも だからこれ使って50km以上走ろうって話にすらならない

117 22/07/23(土)12:50:23 No.952119897

>>沖縄って割と隅々まで人居るのか >いや逆に南に集中してるから困ってる 北はどうなってるんです?

118 22/07/23(土)12:51:16 No.952120155

羽田モノレールと同じシステムたったら80キロは出せるよ床が段差だらけって欠点あるけど

119 22/07/23(土)12:52:40 No.952120548

ああまぁたしかにモノレールの駅あほみたいに近いし速度だせんわな

120 22/07/23(土)12:52:50 No.952120594

>北はどうなってるんです? 仕事がない

121 22/07/23(土)12:53:06 No.952120668

ちなみに日本一路線の長いモノレールが大阪モノレールで38km つい最近までこれで世界一だった

122 22/07/23(土)12:54:08 No.952120959

>羽田モノレールと同じシステムたったら80キロは出せるよ床が段差だらけって欠点あるけど アレは足腰弱い人にはきつかろうな…

123 22/07/23(土)12:54:48 No.952121152

日本跨座式は75km/hまでいけるよ 大阪で実現してる ゆいレールは駅間短すぎてそんなスピード出したら乗客が立ってられないけど

124 22/07/23(土)12:54:48 No.952121155

坂が多いからモノレール作ったってこと?

125 22/07/23(土)12:55:37 No.952121401

まぁ鉄道作って北に人口分散させたいのはわかるけどね

126 22/07/23(土)12:56:31 No.952121664

沖縄って那覇市以外もあったのか…

127 22/07/23(土)12:57:10 No.952121867

>坂が多いからモノレール作ったってこと? 後は車社会だから公共交通機関使う量が未知数だったのはある フタ開けたらあったら結構みんな使うことが分かった

128 22/07/23(土)12:57:10 No.952121868

>沖縄って那覇市以外もあったのか… 鳥取も砂丘以外に街があるんだぜ

129 22/07/23(土)13:00:11 No.952122756

>坂が多いからモノレール作ったってこと? 既に開発が進んでしまった都市部だと普通鉄道の場合立ち退かせるか地下鉄にしなきゃならない 沖縄のモノレールだと河や幹線道路の上に走らせて用地買収を減らしてるってのも理由の一つ 坂に関しては高架になるんだから線形工夫すりゃなんとかなる

130 22/07/23(土)13:00:19 No.952122791

>まぁ鉄道作って北に人口分散させたいのはわかるけどね 鉄道作って北に人口分散できるかなあ… 結局南部に集まるのって中部以北が何もないのと車使っても渋滞するからだと思うんだけど 渋滞を解消できる規模の鉄道作れるのかって話になるから現実的では無さそう

131 22/07/23(土)13:03:21 No.952123646

あと今鉄道新線作る場合踏切を新しく作るのほぼ禁止だからね ほとんどの場合高架にするか地下化するしかない

132 22/07/23(土)13:05:29 No.952124263

沖縄だと地上に敷くと野生動物との事故もあるだろうしな

133 22/07/23(土)13:12:08 No.952126342

まぁでも必要なのは分かる だからまずはもっと近い距離で出せばいいのに

134 22/07/23(土)13:12:48 No.952126537

駅の間隔を開ければ50km/hのモノレールでも良くない? いくら本島は大きいと言っても車で2~3時間も走れば南北大体走り切れるくらいだし

135 22/07/23(土)13:13:03 No.952126621

>>ガソリン税や道路予算を公共交通の整備に使っていい制度があったり政策的には日本より進んでるくらいなんだ >公共交通衰退しすぎて今やアメリカ以上に車依存国になっちゃったよね日本 その方が効率的でしょ

136 22/07/23(土)13:13:27 No.952126745

豊見城にも通して

137 22/07/23(土)13:14:50 No.952127208

>駅の間隔を開ければ50km/hのモノレールでも良くない? >いくら本島は大きいと言っても車で2~3時間も走れば南北大体走り切れるくらいだし それだとバスに負けちゃうよ

138 22/07/23(土)13:15:33 No.952127448

>それだとバスに負けちゃうよ 時間通りに来ないバスと比べるまでもないぜー!

139 22/07/23(土)13:19:18 No.952128792

沖縄の幹線地区は軒並み米軍の土地だから鉄道敷設しようとしても無理

140 22/07/23(土)13:20:53 No.952129276

鉄道作らないと車の維持費がガンガン上がれば沖縄の人更に貧乏になっちゃう

141 22/07/23(土)13:25:58 No.952130878

やはりリニモを使うべき

142 22/07/23(土)13:26:02 No.952130890

ゆいレールの路線図 モデル図なのにめっちゃグネグネしてる fu1278215.jpg 延伸とか増便とか急行とか作ろうとするとモノレールのすれ違い場所めっちゃ増やさないとな

↑Top