虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/23(土)09:49:09 にゃーん のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/23(土)09:49:09 No.952074095

にゃーん

1 22/07/23(土)09:51:13 No.952074564

アメリカキャッツ!

2 22/07/23(土)09:51:47 No.952074688

チャネルキャッツ!

3 22/07/23(土)09:54:08 No.952075297

俺のブラックバス

4 22/07/23(土)09:56:36 No.952075837

原産地でも人気の食用魚だけど日本だと例によってくせえ場所にも住み着くせいでくせえイメージしか持たれてないヤツ

5 22/07/23(土)09:58:49 No.952076320

釣ったキャッツ陸に放置するやつ死んで欲しい

6 22/07/23(土)10:02:10 No.952077132

>釣ったキャッツ陸に放置するやつ死んで欲しい ニホンキャッツやビワコオオキャッツやイワトコキャッツ他ならともかくこいつはしゃーない気もする 穴掘って埋めろと言うなら確かに

7 22/07/23(土)10:02:46 No.952077320

キャットフィッシュだから許すが…

8 22/07/23(土)10:03:29 No.952077494

うまいこと料理すれば食えそう

9 22/07/23(土)10:11:02 No.952079261

アメリカキャッツ!

10 22/07/23(土)10:13:32 No.952079860

牛乳に浸けてから唐揚げにするらしい

11 22/07/23(土)10:16:07 No.952080426

白身魚フライはこいつのこともあると聞いた

12 22/07/23(土)10:17:14 No.952080678

横須賀にこのキャッツ!をフライにしたハンバーガーだかホットドッグ売ってる店あったはず

13 22/07/23(土)10:25:26 No.952082687

>白身魚フライはこいつのこともあると聞いた ご当地料理とかじゃなければそれはパンガシウスじゃないか多分

14 22/07/23(土)10:25:48 No.952082785

毒持ちなのがね…

15 22/07/23(土)10:29:19 No.952083603

スパイスは………ほとんど効いてなくて………

16 22/07/23(土)10:29:53 No.952083745

>毒持ちなのがね… アメリカキャッツは毒無くない?

17 22/07/23(土)10:37:16 No.952085499

日本のキャッツ!の方が愛嬌があってかわいい顔をしている

18 22/07/23(土)10:43:20 No.952086896

> 日本には1971年(1974年説あり[8])に食用目的で移入され、1981年霞ヶ浦にも導入されて定着し、1982年には江戸川の自然水域での増殖が確認され後、利根川水域を中心に分布を拡大した。1994年以降に個体数が激増している[9]。 71年ってもうこんなもん移入しなくてもいい時代だっただろ

19 22/07/23(土)11:03:58 No.952091766

リリースすれば良いのに

20 22/07/23(土)11:08:01 No.952092711

琵琶湖だと釣り上げたこいつをカイシュウする箱が設置されてるキャッツ! コワくて中はのぞいたことない

21 22/07/23(土)11:10:19 No.952093238

なめパックン 霞といえばレンギョ回収箱?みたいなのが護岸にあった時代は超臭かった

22 22/07/23(土)11:24:00 No.952096579

ブラックバス回収網はみたことある 何も入ってなかったけど

23 22/07/23(土)11:24:32 No.952096705

>日本のキャッツ!の方が愛嬌があってかわいい顔をしている 絶妙な顔してるよね日本のキャッツ

24 22/07/23(土)11:27:19 No.952097412

日本キャッツ!は笑ってるみたいな顔してるのがかわいい

25 22/07/23(土)11:33:44 No.952099052

ヨーロッパビッグキャッツはサイズが可愛くない

26 22/07/23(土)11:35:39 No.952099549

どうせ増えるならコリドラスとかのペットフィッシュとして人気の種が増えればいいのにとは思う

27 22/07/23(土)11:38:40 No.952100267

霞ヶ浦のブラックバスがこいつらのおかげで壊滅してるらしいな やばいのでは?

28 22/07/23(土)11:39:10 No.952100374

琵琶湖は回収ボックス入れるのはちょっと…って人向けに回収いけすなんてのもあるぞ!

29 22/07/23(土)11:40:22 No.952100691

>71年ってもうこんなもん移入しなくてもいい時代だっただろ 現在進行系でばらまかれてるブラウンとかもいるし…

30 22/07/23(土)11:40:52 No.952100812

背びれソード にんげんさんの手は死ぬ

↑Top