虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/23(土)09:26:03 整地し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/23(土)09:26:03 No.952069057

整地して穴を埋めていたら土が足りない…

1 22/07/23(土)09:27:56 No.952069447

穴を掘って穴を埋める為の土を集めるんだ

2 22/07/23(土)09:28:19 No.952069530

丸石で埋めよう

3 22/07/23(土)09:29:30 No.952069770

何気に無限化出来ない上に一度に大量収集しようと思うとどこかしらの土地が石剥きだしゾーンになるやつ

4 22/07/23(土)09:30:10 No.952069892

一時は砂利足して耕すってやってたな

5 22/07/23(土)09:31:13 No.952070110

もしかして砂とか土って有用な素材だったの? マルチで砂とか土は使わないだろうとあまり箱詰めせずに捨ててた…

6 22/07/23(土)09:32:10 No.952070278

>マルチで砂とか土は使わないだろうとあまり箱詰めせずに捨ててた… 砂はガラスにコンクリにTNTにとそれこそ結構大量に使う 土は大規模整地してるとたまに足りなくなる

7 22/07/23(土)09:33:51 No.952070629

チェスト一列くらい砂あるから大丈夫だろうと思ったら友達がガラスが全然足りないとか言い出してびっくりしたくらいだ 600個くらいあったのに何の建築にそんなガラスを…

8 22/07/23(土)09:34:02 No.952070686

砂無限は潰されたからなぁ

9 22/07/23(土)09:34:11 No.952070764

山を削れ

10 22/07/23(土)09:34:53 No.952070921

砂漠ないからって砂浜削ってたらチェスト出てきてびっくりした…こんな事あるのね

11 22/07/23(土)09:35:14 No.952071004

ガラスは司書から買うという手もある

12 22/07/23(土)09:35:20 No.952071037

砂漠は何処…

13 22/07/23(土)09:37:27 No.952071526

行商人「お困りのようだな」

14 22/07/23(土)09:37:59 No.952071642

マングローブ見つけたのはいいけど家を建てるのにいい感じの平地がない…サバンナ開拓するべきか

15 22/07/23(土)09:38:08 No.952071675

>砂漠ないからって砂浜削ってたらチェスト出てきてびっくりした…こんな事あるのね 宝の地図なしで見つけるとちょっとびっくりするよね

16 22/07/23(土)09:38:28 No.952071745

砂は砂岩建築したりガラスにしたりTNTにしたりコンクリにしたり使い道色々だから貴重品だぞ マルチだと砂漠彫り尽くしたとか珍しくないし

17 22/07/23(土)09:38:40 No.952071793

サバンナはいいぞ 雨も雷も降らないからな

18 22/07/23(土)09:39:25 No.952071971

>600個くらいあったのに何の建築にそんなガラスを… だそ けん

19 22/07/23(土)09:40:02 No.952072137

要らない時は無限に圧迫するのに必要な時はあってもあっても足りない

20 22/07/23(土)09:40:12 No.952072160

砂漠っつっても砂は表層3ブロックぐらいでそのしたは砂岩なんだよな

21 22/07/23(土)09:40:25 No.952072200

ステンドグラス使った聖堂でも作ったのか…?

22 22/07/23(土)09:41:19 No.952072396

土はともかく砂はマルチでは最上位クラスの有用資源だぞ

23 22/07/23(土)09:41:27 No.952072437

今は土は泥にしてからの粘土や泥レンガに加工できるし使い道は格段に増えたよね

24 22/07/23(土)09:41:59 No.952072554

>サバンナはいいぞ >雨も雷も降らないからな でも葉っぱの色が…もう少し緑足してほしい 別にアカシア以外薄くする必要ないのにって思う

25 22/07/23(土)09:42:25 No.952072661

ガラスが一気に無くなったのはわかる チェストにぶち込んだ製錬前の砂36スタックが丸ごと消えてる…何事…?

26 22/07/23(土)09:42:42 No.952072716

ガラスなんてちょっとしたもの作るだけで1LCで足りなくなるし…

27 22/07/23(土)09:43:12 No.952072815

共用倉庫に原木ぶち込むと翌日にはだいたい消えてる …何に使ってんだ?

28 22/07/23(土)09:43:34 No.952072897

>チェストにぶち込んだ製錬前の砂36スタックが丸ごと消えてる…何事…? 焼いてガラスにして使ったんだろ

29 22/07/23(土)09:43:46 No.952072949

丸石は無限製造機あるから思ったより使わないどころか倉庫から溢れたわ

30 22/07/23(土)09:44:09 No.952073027

原木はその気になれば全部木炭にして松明にだってする 古代都市探索で光源は需要上がったしね

31 22/07/23(土)09:44:12 No.952073052

>ガラスが一気に無くなったのはわかる >チェストにぶち込んだ製錬前の砂36スタックが丸ごと消えてる…何事…? ガラスになったんだろ どっかに総ガラス張りの仏像でも建ってるかもな

32 22/07/23(土)09:44:48 No.952073187

>チェストにぶち込んだ製錬前の砂36スタックが丸ごと消えてる…何事…? ネザーの地下を発破するのに…

33 22/07/23(土)09:44:53 No.952073209

mod無しでも拘る人は万単位の資材食い潰すからなぁ

34 22/07/23(土)09:45:14 No.952073271

すぐに解決したけど鍾乳石が無い!ってなった時はちょっと笑ってしまった ちゃんと使い道あるのね

35 22/07/23(土)09:45:44 No.952073366

マルチで倉庫から枯渇しがちな素材トップ3は砂丸石レッドストーンだと思う

36 22/07/23(土)09:46:06 No.952073429

ネザライト探し始めたらTNTいくらあってもいいからな…

37 22/07/23(土)09:46:11 No.952073450

ネザーの地下爆破は溶岩溜まりでひどい事になったり空いたスペースに敵出たりするからやらなくなったわ…

38 22/07/23(土)09:46:23 No.952073499

>ネザーの地下を発破するのに… ベッド使えや!

39 22/07/23(土)09:46:46 No.952073585

レアなわりにあまり金とダイアモンド使わない…

40 22/07/23(土)09:47:08 No.952073656

あまり具合ならラピスラズリの方がやばいぞ まだアメジストのほうが使うわ

41 22/07/23(土)09:47:21 No.952073709

javaなら土もまぁ無限といえば無限 溶岩流と水で石→苔と骨粉で苔ブロック化→苔の中央で巨木トウヒ育ててポドゾルブロック化→ポドゾルを手で破壊という地獄のような作業量だけど

42 22/07/23(土)09:47:53 No.952073828

金は泣く黒曜石で建築したい場合物凄い勢いで消える ゾン豚トラップで補充しては即全消費みたいな自転車操業

43 22/07/23(土)09:49:30 No.952074172

そこでこのvoid resource miner

44 22/07/23(土)09:50:30 No.952074410

鉄のドアとトラップドアの使い道がわからない… 色合いいいなと思って家に使ったら普通に開け閉めできないし…

45 22/07/23(土)09:51:20 No.952074581

土は無限資源とそうでないのの説明に便利だったのに無限資源化してしまった

46 22/07/23(土)09:51:23 No.952074593

>鉄のドアとトラップドアの使い道がわからない… >色合いいいなと思って家に使ったら普通に開け閉めできないし… 感圧版と組み合わせてなんとか…

47 22/07/23(土)09:52:50 No.952074938

行商人に取引上限がなければ土無限は楽だったんだが

48 22/07/23(土)09:52:54 No.952074955

>そこでこのvoid resource miner バニラじゃ使えないんじゃ…

49 22/07/23(土)09:53:00 No.952074975

行商人が実装された時点で結構な素材が無限化したんだよな

50 22/07/23(土)09:53:03 No.952074984

ガラスの神殿とか作れば600とかすぐに消し飛ぶだろ

51 22/07/23(土)09:53:20 No.952075054

>鉄のドアとトラップドアの使い道がわからない… >色合いいいなと思って家に使ったら普通に開け閉めできないし… ゾンビに壊されない 村の拠点の出入り口に使うと村人が勝手に入ってこない

52 22/07/23(土)09:53:41 No.952075180

鉄ドアは村人遮断できるのがありがたい フェンスゲートの方が使い勝手いいけど…

53 22/07/23(土)09:54:26 No.952075359

>溶岩流と水で石→苔と骨粉で苔ブロック化→苔の中央で巨木トウヒ育ててポドゾルブロック化→ポドゾルを手で破壊という地獄のような作業量だけど 理論上の無限と現実的な無限の間には広く深い溝があるのは理解した

54 22/07/23(土)09:54:42 No.952075415

600スタックなら狂人だけど600個なんて所詮10スタック未満だからネザーや海底トンネルみたいなの敷設したらその3倍くらい軽く消し飛ぶ

55 22/07/23(土)09:54:56 No.952075468

>行商人に取引上限がなければ土無限は楽だったんだが オウム貝いっぱいくれ!

56 22/07/23(土)09:55:41 No.952075644

>>行商人に取引上限がなければ土無限は楽だったんだが >オウム貝いっぱいくれ! 氷無限に交換してくれるのか!?

57 22/07/23(土)09:55:42 No.952075648

>javaなら土もまぁ無限といえば無限 >溶岩流と水で石→苔と骨粉で苔ブロック化→苔の中央で巨木トウヒ育ててポドゾルブロック化→ポドゾルを手で破壊という地獄のような作業量だけど 統合版でも苔ブロックに木生やすと生えたところが土になるから無限化はできるんだが…まあやらないな

58 22/07/23(土)09:55:51 No.952075681

>感圧版と組み合わせてなんとか… 感圧板は駄目だ…前に家のドアに感圧板置いて自動ドアにしてたんだけど 夜に家まで逃げ込んで一安心していたらゾンビに感圧板踏まれてクリーパーまで入ってきてめちゃくちゃにされた…

59 22/07/23(土)09:56:22 No.952075794

どこ行っても村の高低差がひどい…

60 22/07/23(土)09:56:28 No.952075811

>>感圧版と組み合わせてなんとか… >感圧板は駄目だ…前に家のドアに感圧板置いて自動ドアにしてたんだけど >夜に家まで逃げ込んで一安心していたらゾンビに感圧板踏まれてクリーパーまで入ってきてめちゃくちゃにされた… 中は感圧版で外はボタンにするんだ

61 22/07/23(土)09:57:09 No.952075971

土増殖するくらいならネザーから長距離移動して適当な使わない土地を丸ハゲにする方が手軽だしなぁ…

62 22/07/23(土)09:57:30 No.952076052

村人通さないだけなら最近は2マス通路の天井にトラップドアつけてる プレイヤーは素通り出来るのがグッド

63 22/07/23(土)09:57:42 No.952076105

>感圧板は駄目だ…前に家のドアに感圧板置いて自動ドアにしてたんだけど >夜に家まで逃げ込んで一安心していたらゾンビに感圧板踏まれてクリーパーまで入ってきてめちゃくちゃにされた… なんで外に置くんだよ!

64 22/07/23(土)09:58:27 No.952076244

>村人通さないだけなら最近は2マス通路の天井にトラップドアつけてる >プレイヤーは素通り出来るのがグッド 横2マスに避雷針並べるのもいいよね

65 22/07/23(土)09:58:51 No.952076326

ドアの外側に感圧版は ちょっとだけマイクラ慣れてきて便利さに憧れたプレイヤーみんなが通る道だから…

66 22/07/23(土)09:59:47 No.952076546

雷の回避目的で使われない避雷針

67 22/07/23(土)10:01:19 No.952076922

雷雨ならすぐ寝るか拠点離れて帯電作りに行ったりスケルトンホース探しに行くからな…

68 22/07/23(土)10:02:09 No.952077126

>雷の回避目的で使われない避雷針 一応製鉄所とか木造建築の近くには置くし…

69 22/07/23(土)10:02:30 No.952077233

ドアの外に感圧版やりたきゃせめて家の周りは柵で囲んで湧き潰ししっかりしようぜ…

70 22/07/23(土)10:02:57 No.952077366

>雷雨ならすぐ寝るか拠点離れて帯電作りに行ったりスケルトンホース探しに行くからな… 地下で長時間作業してる間に地上の木造建築が燃えてた時は笑いが止まらなかったよ…

71 22/07/23(土)10:03:15 No.952077439

鉄ドアをボタンで開けるとすぐ閉まる…

72 22/07/23(土)10:04:02 No.952077647

土って意外と貯まらないよね すぐ石の層になる

73 22/07/23(土)10:05:41 No.952078021

木造建築は崖下に作ると違和感減らして屋根を雷から守れるぞ

74 22/07/23(土)10:06:44 No.952078268

>鉄ドアをボタンで開けるとすぐ閉まる… 回路調整すれば丁度良い時間開くようには出来ると思うけど そこまでするメリットがあるかは分からない

75 22/07/23(土)10:07:06 No.952078343

エンドドラゴン倒さずに数千Mを徒歩で渡った後 向こう岸のエンドゲートウェイポータルって起動出来る?

76 22/07/23(土)10:08:05 No.952078566

自宅ドアの外に感圧版はゾンビじゃなくても羊とか侵入してくるのがうざすぎるからすぐやらなくなる

77 22/07/23(土)10:09:31 No.952078906

>要らない時は無限に圧迫するのに必要な時はあってもあっても足りない どんな時も収納だぜ 今度は木が足りねえ

78 22/07/23(土)10:09:39 No.952078925

エンドポータル使った無限砂死んだのか…動かしてみたら引っ張れなくなってて砂が落下した 残念だ

79 22/07/23(土)10:09:41 No.952078934

鉄ドアは汎用性には欠けるからここぞという時に使うくらいだな

80 22/07/23(土)10:12:29 No.952079623

鉄ドアのデザインもう少しバリエーション欲しい…

81 22/07/23(土)10:13:19 No.952079820

>鉄のドアとトラップドアの使い道がわからない… >色合いいいなと思って家に使ったら普通に開け閉めできないし… ネザーの出入口に使ってる ガストのせいでよく爆破されたり燃えたりするけど鉄なら安心

82 22/07/23(土)10:13:56 No.952079929

普通のドアだとピグリン入ってくるしな

83 22/07/23(土)10:13:57 No.952079934

そろそろ鉄でもハシゴ作れるようにして欲しい 建材に欲しい

84 22/07/23(土)10:14:37 No.952080077

そういやネザーの豚は普通のドアは開けられるんだったっけか チェスト開けてるのをドア開けて入ってきた豚に見咎められて殺された記憶がある

85 22/07/23(土)10:14:48 No.952080118

>土増殖するくらいならネザーから長距離移動して適当な使わない土地を丸ハゲにする方が手軽だしなぁ… 俺も資源島作ったわ 木材も植林するより要らない島から伐採しまくってる

86 22/07/23(土)10:16:21 No.952080486

>エンドポータル使った無限砂死んだのか…動かしてみたら引っ張れなくなってて砂が落下した >残念だ 微調整すれば生き返るらしいけど調整してるとこ見てないからわかんない

87 22/07/23(土)10:16:32 No.952080524

鉄のドアを鉄ブロックに張り付けてお手軽冷蔵庫いいよね

88 22/07/23(土)10:16:38 No.952080549

鉄ドアは信号以外じゃ絶対開かんから確実性ほしいときに使うもんだね

89 22/07/23(土)10:16:48 No.952080593

このゲームやってるといつの間にが1日が溶けるからこわい

90 22/07/23(土)10:16:55 No.952080616

>そろそろ鉄でもハシゴ作れるようにして欲しい >建材に欲しい タラップみたいなやつがあると嬉しい

91 22/07/23(土)10:16:58 No.952080624

しかし改めて考えると土を大量に使用して足らなくなる時って具体的にどんな時だろう? 自分は畑をそこまで無限に広げるような事とかはしてないからよくわからんや

92 22/07/23(土)10:17:52 No.952080837

>微調整すれば生き返るらしいけど調整してるとこ見てないからわかんない タイミングずらせばいいのかな…?

93 22/07/23(土)10:17:59 No.952080868

>しかし改めて考えると土を大量に使用して足らなくなる時って具体的にどんな時だろう? >自分は畑をそこまで無限に広げるような事とかはしてないからよくわからんや 谷を埋めて平地にしようとするとき

94 22/07/23(土)10:18:33 No.952081017

>鉄ドアをボタンで開けるとすぐ閉まる… 木のボタンは15チックで石はのボタン10チックだからとりあえずゆとりほしいときは絶対木で作ろうね

95 22/07/23(土)10:19:58 No.952081326

>しかし改めて考えると土を大量に使用して足らなくなる時って具体的にどんな時だろう? >自分は畑をそこまで無限に広げるような事とかはしてないからよくわからんや 泥レンガとキノコブロックで18階建てのロシア外務省建ててるけど土12LC使っても4割くらいしか終わらないよ

96 22/07/23(土)10:20:19 No.952081416

>しかし改めて考えると土を大量に使用して足らなくなる時って具体的にどんな時だろう? >自分は畑をそこまで無限に広げるような事とかはしてないからよくわからんや 地形を自分で作りたい時 具体的には山とか浮島とか

97 22/07/23(土)10:21:02 No.952081607

>谷を埋めて平地にしようとするとき 地形大改造か… 自分は地下拠点か空中都市派だから思い至らんかったありがとう

98 22/07/23(土)10:23:50 No.952082308

中身スカスカの見た目だけ平地を作るつもりでもめっちゃ土使うよね まあ64個で作れる平地は8×8マスって考えるとそりゃ消費するよな

99 22/07/23(土)10:24:56 No.952082577

>しかし改めて考えると土を大量に使用して足らなくなる時って具体的にどんな時だろう? 豪邸建てて屋根を泥レンガにしたら荒れ土経由するレベルで土不足になった

100 22/07/23(土)10:25:03 No.952082605

>木のボタンは15チックで石はのボタン10チックだからとりあえずゆとりほしいときは絶対木で作ろうね しらそん…

101 22/07/23(土)10:25:44 No.952082766

とりあえず全部のフルブロックに階段とハーフ実装してほしい キノコの階段はおかしい?うるせえここはマイクラだ

102 22/07/23(土)10:25:53 No.952082808

>>谷を埋めて平地にしようとするとき >地形大改造か… >自分は地下拠点か空中都市派だから思い至らんかったありがとう こだわった地上拠点作ろうとしたけどそれやるにはいろいろ装置が必要だという結論に至って地上拠点を作るための地下拠点を今作ってる…

103 22/07/23(土)10:27:08 No.952083107

>とりあえず全部のフルブロックに階段とハーフ実装してほしい >キノコの階段はおかしい?うるせえここはマイクラだ 方解石とか凝灰岩とか見た目はいいのにそのせいで使い勝手悪いんだよな

104 22/07/23(土)10:27:09 No.952083108

すべては時間かかるだろうからとりあえずガラスのハーフと階段を優先して実装して欲しい

105 22/07/23(土)10:27:28 No.952083189

半ブロックも上下で違う種類重ねられたら嬉しいんだけど難しいのかな

106 22/07/23(土)10:28:13 No.952083372

泥レンガは藁の方が大変じゃないかな

107 22/07/23(土)10:28:37 No.952083460

地下拠点拡張しすぎてY40以下のスライムチャンク引き当てちゃったときのめんどくささよ

108 22/07/23(土)10:29:34 No.952083672

ガラスの階段とか光が通ったらプリズムとして機能して 光が虹色に分解されて散ってくれればそれでいいよ

109 22/07/23(土)10:29:54 No.952083748

レンガ大量に欲しかったから泥作れるのありがてえって思ってたけど大規模交易所作ったらレンガ買うのも悪くないな…ってなってる

110 22/07/23(土)10:31:52 No.952084203

土は使うときは使うから雑な埋め立てや使い捨てブロックとして扱わない方があとあと楽だな

111 22/07/23(土)10:32:48 No.952084429

>半ブロックも上下で違う種類重ねられたら嬉しいんだけど難しいのかな そりゃそうだろ ざっくり半ブロックの種類の2乗弱のデータを用意する事になるぞ

112 22/07/23(土)10:32:57 No.952084455

泥レンガの製造コストが結構高めだからサバイバルでの大型建築には使いづらかった マングロも手間が…

113 22/07/23(土)10:33:51 No.952084687

竹を1本でも見つけられれば割と植林は楽だから足場大量生産して足場としての土は持ち歩かなくなるんだよな

114 22/07/23(土)10:35:57 No.952085185

棒は木材から作るより竹から作る方がコスト安くつく気がする

115 22/07/23(土)10:36:20 No.952085270

クリーパーが地面に穴開けた時に土の在庫が無いととてもつらい気分になる

116 22/07/23(土)10:36:53 No.952085400

竹は一本というか1つあるだけで驚異の増え方する…

117 22/07/23(土)10:36:54 No.952085403

本当は木の棒と竹の棒に分かれて松明とかも木の棒の松明と竹の棒の松明とかに分かれてほしいが多くは望むまい

118 22/07/23(土)10:37:50 No.952085634

>泥レンガは藁の方が大変じゃないかな 小麦は自動化できるし…

119 22/07/23(土)10:37:56 No.952085653

谷埋めるなら土じゃなくてネザーレックとか砂利でもいいんじゃない? 古代の瓦礫探してたらだいぶ余るよこれ

120 22/07/23(土)10:38:33 No.952085791

>クリーパーが地面に穴開けた時に土の在庫が無いととてもつらい気分になる この前青氷のレール爆破されて在庫なくて辛くなった

121 22/07/23(土)10:40:34 No.952086244

アンプリファイドって実際どうなの?

122 22/07/23(土)10:40:40 No.952086268

特に匠を避けるために湧き潰しやルート潰しは念入りにやらないといけないんだねおねーさん!

123 22/07/23(土)10:42:21 No.952086656

結局埋め立て地は中をたいまつ置いた空洞にしちゃう…

124 22/07/23(土)10:43:07 No.952086845

>特に匠を避けるために湧き潰しやルート潰しは念入りにやらないといけないんだねおねーさん! もちろん脇潰しを怠ったつもりはなかったんだけど掘ってたらいつの間にかそこそこ大きい洞窟と繋がってたらしくてね……そこで湧いたのが出てきてた

125 22/07/23(土)10:44:10 No.952087081

砂はいい加減レシピ欲しいよね 丸石を石切台にかけると砂が4つ取れるとかさぁ

126 22/07/23(土)10:44:32 No.952087168

>結局埋め立て地は中をたいまつ置いた空洞にしちゃう… 最近は俺もそれ 新しく掘るかーって掘ったらすっかり忘れてた松明+空洞が出てきたりしてビビる

127 22/07/23(土)10:45:24 No.952087398

マイクラ何で遊んでる?ってアンケート(2.8万票)で Java版 19% 統合PC 6% SwitchやPS4等 58% スマホ 17% だったようだ スマホが1番多いと思ってたんだけど、Switchが1番多いのかな?

128 22/07/23(土)10:45:45 No.952087482

火薬沢山欲しいけどやっぱりクリーパートラップしかないのかな

129 22/07/23(土)10:47:21 No.952087860

>スマホが1番多いと思ってたんだけど、Switchが1番多いのかな? スマホは操作しづれえ

130 22/07/23(土)10:47:27 No.952087882

俺は統合PCだな そこまで不満は無いけどピストンのブロック移動が瞬間なのがちょっと気に入らないな 自動ドアの開閉がいきなり穴空いたみたいに見える

131 22/07/23(土)10:47:30 No.952087890

Switchのいいところは充電というやめ所があることかな…

132 22/07/23(土)10:48:21 No.952088101

マイクラ動画は建築動画はJava版が圧倒的に多いけど攻略動画は統合版の方が人気なんだよな 新規プレイヤーがどんどん入ってるのはswitch版なんだろうと推測できる

133 22/07/23(土)10:50:15 No.952088576

>スマホは操作しづれえ スマホでも楽しいっちゃ楽しいんだが何がマズいってやり過ぎた結果バッテリーがな…

134 22/07/23(土)11:03:42 No.952091716

>マイクラ動画は建築動画はJava版が圧倒的に多いけど攻略動画は統合版の方が人気なんだよな >新規プレイヤーがどんどん入ってるのはswitch版なんだろうと推測できる 統合版はシェーダー弄ったりできないんだっけ?

135 22/07/23(土)11:06:01 No.952092241

>統合版はシェーダー弄ったりできないんだっけ? レンダードラゴンが実装されてそっちのシェーダーは使えるけど1.16以前のは全滅した

136 22/07/23(土)11:07:07 No.952092504

統合版でキレイなシェーダーやるにはグラボの問題が出てきたって記憶が

137 22/07/23(土)11:10:52 No.952093374

>>マイクラ動画は建築動画はJava版が圧倒的に多いけど攻略動画は統合版の方が人気なんだよな >>新規プレイヤーがどんどん入ってるのはswitch版なんだろうと推測できる >統合版はシェーダー弄ったりできないんだっけ? レンダードラゴンにリソースパックが殺されたのと導入がPCとスマホからじゃないとできないのが辛いところ

138 22/07/23(土)11:11:11 No.952093437

Javaと統合版の挙動を統一してほしい というかなぜ変えるんだ…

139 22/07/23(土)11:12:09 No.952093675

>Javaと統合版の挙動を統一してほしい >というかなぜ変えるんだ… 処理の都合というかベースの言語から違ったような

140 22/07/23(土)11:15:13 No.952094392

デカいドラウンドトラップを作る時の材料に土を使ったけどそこかしこハゲ山になっちゃったしエンダーマンに持ってかれるしで失敗したかなって思って入る

141 22/07/23(土)11:16:23 No.952094670

>ベースの言語から違ったような そうなの!?

142 22/07/23(土)11:16:50 No.952094759

アレイの鳴き声が思ったよりうるさい!

143 22/07/23(土)11:18:25 No.952095139

>>ベースの言語から違ったような >そうなの!? Javaは名前通りJavaで動いてて統合版はc++だっけか

144 22/07/23(土)11:19:33 No.952095444

エンダーマンが来るのが嫌だから自分はどうしても拠点の大部分の高さが2マスになってしまう 不意に家の中にテレポートしてきた時の恐怖感が強過ぎる…

145 22/07/23(土)11:19:43 No.952095482

Java版よりスパゲティになってそうな統合版 アプデでちょくちょく壊してくるのやめてくだち…

146 22/07/23(土)11:20:41 No.952095737

エンダーマン時々何でここに…ってとこにいてビビるよね

147 22/07/23(土)11:22:24 No.952096157

>エンダーマン時々何でここに…ってとこにいてビビるよね 高さ2マスで作れば絶対来ないけど天井低いと息苦しいんだよな…

148 22/07/23(土)11:23:05 No.952096331

一人でやると見せる相手も居ないしってどんどん駄目になるしもう開発されきってる所に行くとやること無いなってやめてしまうから 新しく始まる様なマルチしか生きられなくなった

149 22/07/23(土)11:23:12 No.952096366

天井は最低3.5マスは欲しい…

150 22/07/23(土)11:24:23 No.952096671

天井は高ければ高いほど良い

151 22/07/23(土)11:24:57 No.952096804

森の洋館に住みたいんだが周りの整地が面倒すぎる…

152 22/07/23(土)11:25:05 No.952096837

倉庫とか作ると天井それなりに高くしちゃうよね うわエンダーマンいる…

153 22/07/23(土)11:25:17 No.952096889

建物を水のカーテンで囲えば侵入してこないはず…

154 22/07/23(土)11:25:33 No.952096969

天井が高い部屋にはエンダーマン対策に水場を用意しないと

↑Top