22/07/23(土)07:27:22 モンハ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/23(土)07:27:22 No.952051400
モンハン世界の人間強くない?
1 22/07/23(土)07:30:05 No.952051671
強すぎるから技術が発展しない
2 22/07/23(土)07:30:39 No.952051725
あの世界普通の人間はまだ普通の人間の範疇にはいるんだ ハンターになれる素養持ってる連中が人の形して人間辞めてるだけなんだ
3 22/07/23(土)07:32:02 No.952051861
人の心持ってない人間というか依頼者も多いよ
4 22/07/23(土)07:33:40 No.952052037
>強すぎるから技術が発展しない 過去の遺物を研究して空飛ぶ船とか作り出すくらいだぜ!?
5 22/07/23(土)07:36:37 No.952052327
技術で言ったら新武器種が何種も増えたし今まで行けなかった新大陸に調査団が5回送り込まれたり技術は進歩してるし人類の生存圏はどんどん広がってるぞあの世界
6 22/07/23(土)07:37:52 No.952052475
でも発展させすぎたら古龍が殺しにくる
7 22/07/23(土)07:45:28 No.952053341
>人の心持ってない人間というか依頼者も多いよ 取ってきてたもれ!
8 22/07/23(土)07:45:57 No.952053397
>技術で言ったら新武器種が何種も増えたし今まで行けなかった新大陸に調査団が5回送り込まれたり技術は進歩してるし人類の生存圏はどんどん広がってるぞあの世界 電子機器類全然ない
9 22/07/23(土)07:47:11 No.952053551
やろうと思えばあの世界虫で何でもできそう
10 22/07/23(土)07:52:50 No.952054192
現代と比べて科学がまだ未熟なのは ・モンスターのテリトリーで大規模開発がまだ難しい事 ・人間の生活圏が散り散りでインフラ規模が小さい事 ・上の二点で戦争が起きにくい事 あたりが原因じゃねぇかなって勝手に推測してる
11 22/07/23(土)07:56:51 No.952054636
>電子機器類全然ない 電子機器なんて現実でも人の歴史の最新も最新すぎんだろ…
12 22/07/23(土)07:58:58 No.952054887
まず産業革命を経験してないからなモンハン世界の人類
13 22/07/23(土)08:03:26 No.952055431
15000年の人の歴史で1%もねえだろ電子機器とか…
14 22/07/23(土)08:05:40 No.952055720
蒸気機関はもう使いこなしてるんだよな
15 22/07/23(土)08:08:45 No.952056063
何故か現代文明が隆盛を極めた後衰退した後の世界だと思ってた
16 22/07/23(土)08:09:52 No.952056198
撃龍槍も年々進化してる
17 22/07/23(土)08:10:54 No.952056333
先史文明があった上で一匹で都市や国を破壊するモンスターが跋扈してる世界の技術ツリーが現実と同じと思うな
18 22/07/23(土)08:11:41 No.952056438
>何故か現代文明が隆盛を極めた後衰退した後の世界だと思ってた 俺もそうだと思ってたけど違うの!?
19 22/07/23(土)08:12:17 No.952056511
あの世界化学進歩させなくてもモンスターの素材使えば電気エネルギーも熱エネルギーも使いまくれるからそこも原因だと思う 自分たちで素材生成したりしなくても優秀な素材がそこらじゅうに転がってる
20 22/07/23(土)08:13:35 No.952056664
遺物系の装備が明らかにロボット系だから何らかで古龍が復活して大暴れして滅びて数千年後とかなのかな
21 22/07/23(土)08:13:52 No.952056704
発展しすぎた文明滅ぼす概念的存在もいる
22 22/07/23(土)08:14:07 No.952056738
>>何故か現代文明が隆盛を極めた後衰退した後の世界だと思ってた >俺もそうだと思ってたけど違うの!? 過去に亡びた古代文明があってそこから別文明が生えた世界ってのは間違ってないけど 古代文明の人達って竜人族だろうからなぁ
23 22/07/23(土)08:14:50 No.952056817
下手な現代兵器よりも殺傷能力高いもんバンバン作ってそう
24 22/07/23(土)08:14:56 No.952056830
>古代文明の人達って竜人族だろうからなぁ Wで出てきた古代竜人族も先史の当事者じゃないから多分違うと思う
25 22/07/23(土)08:15:29 No.952056898
スラックス操虫棍チャックス辺りは完全にオーバーテクノロジーじゃない? どうなってんのアレ
26 22/07/23(土)08:15:30 No.952056903
明らかにメンテされてないそこら辺に置いてあったり埋まってたりしたものがそのまま使えるのは脅威の技術力
27 22/07/23(土)08:17:12 No.952057121
モンスターも在野の生物じゃなくて古代人が兵器として手を加えた奴等が野生化した存在みたいだしな開発段階のプロットだと
28 22/07/23(土)08:19:25 No.952057401
>何故か現代文明が隆盛を極めた後衰退した後の世界だと思ってた 初代のストーリーで「かつて最も命が輝きを放っていた時代の物語」って言ってるから実は舞台自体は過去なんだ
29 22/07/23(土)08:21:21 No.952057673
>初代のストーリーで「かつて最も命が輝きを放っていた時代の物語」って言ってるから実は舞台自体は過去なんだ その辺はスターウォーズの最初のあれくらいかと思ってた
30 22/07/23(土)08:21:40 No.952057722
この世界の虫便利すぎる…
31 22/07/23(土)08:24:41 No.952058174
竜も龍も起源や生物としての規模が違うだけでまぁ基本的にはどっちも野生生物ではあるみたいだけど 龍の中でも黒龍連中は君たち他となんか違くない?ってなる
32 22/07/23(土)08:26:53 No.952058483
>竜も龍も起源や生物としての規模が違うだけでまぁ基本的にはどっちも野生生物ではあるみたいだけど >龍の中でも黒龍連中は君たち他となんか違くない?ってなる それは普通にそういうもんとして扱われてるだろ作中でも
33 22/07/23(土)08:27:46 No.952058617
まぁアイスボーンでシナリオ中で明確にミラしばいたりしてるから本当に初代で言ってた通りモンスター狩り尽くす未来が近づいて来てる感じはする まぁボレアスまだシナリオでバルカンやラースの姿出てないけど
34 22/07/23(土)08:28:18 No.952058702
開発中の設定だとイコールドラゴンウェポンとかいう人工生体兵器までいるしな…
35 22/07/23(土)08:29:48 No.952058927
昔やってたイコール・ドラゴン・ウェポンの設定はもう完全に死んでるというか殺してるんだろうなという確信はある
36 22/07/23(土)08:31:41 No.952059213
龍の起源とかは気になるけどそれがストーリー中に分かることは絶対ないんだろうなって確信はある
37 22/07/23(土)08:32:01 No.952059264
こいつをあっちの基準にしないであげたい 出会ったら現地人でも死んじゃうよお
38 22/07/23(土)08:32:44 No.952059367
手前のお姉さんみたいな人が後ろのラージャンぶちころがしてると思うとなんか興奮する
39 22/07/23(土)08:33:50 No.952059507
まぁあの世界だと人間の黎明期みたいな扱いらしいからなモンハンの話って
40 22/07/23(土)08:35:26 No.952059746
なんだこのかったい石板! 武器にしようぜ!
41 22/07/23(土)08:36:12 No.952059864
技術の発達でモンスターに対抗できるようになって開拓時代の始まりって感じ その過程でやべーモンスターがどんどんポップするんだけど
42 22/07/23(土)08:36:58 No.952059981
まだまだ人類発展していく入口みたいなところで火薬も蒸気機関も最近使いだしたばっかりです!って時期に既にカマキリみたいな人類特効もったモンスター出てきてるのちょっと困る
43 22/07/23(土)08:37:07 No.952060005
モンハン展で実寸大の片手剣とか見たけどデカ過ぎた 大剣だろってでかさ
44 22/07/23(土)08:41:57 No.952060757
三人称視点で見るのと実物じゃ印象全然違うからな… 小型モンスターなんかも小さく見えるランポスとかですら6メートル近くあったりして全然小型じゃない
45 22/07/23(土)08:43:43 No.952061052
古代文明も当時そんな技術が?ってオーパーツみたいなのよくあるからな 変形したり空ビンにパワー溜める武器とかあっても別におかしくないし夢がある
46 22/07/23(土)08:44:55 No.952061261
写真のお姉さんこの後死にそう
47 22/07/23(土)08:44:58 No.952061269
冷静に考えるとクンチュウとかブナハブラですら家に現れたら死しかない大きさだからな
48 22/07/23(土)08:47:04 No.952061635
リバースエンジニアリングもそこそこあるみたいだしなあの世界
49 22/07/23(土)08:49:07 No.952061974
>蒸気機関はもう使いこなしてるんだよな サンブレイクで外輪船出てきたね
50 22/07/23(土)08:49:44 No.952062069
むっこの先史文明のメッセージプレートいいねえ磨いて大剣にしようぜとかやるしな
51 22/07/23(土)08:50:43 No.952062243
>リバースエンジニアリングもそこそこあるみたいだしなあの世界 錆びた塊とかの発掘物の復元能力が高いのちょっと偉すぎる…
52 22/07/23(土)08:50:54 No.952062270
この世界って人間同士では戦争とかしてないのかな?
53 22/07/23(土)08:51:09 No.952062300
農業技術水準が地味に高い世界でもある
54 22/07/23(土)08:51:42 No.952062398
>むっこの先史文明のメッセージプレートいいねえ磨いて大剣にしようぜとかやるしな 暴挙が過ぎると思う
55 22/07/23(土)08:51:56 No.952062436
>この世界って人間同士では戦争とかしてないのかな? 依頼人を見るに権力争いはあるものの戦争ができる規模になさそう
56 22/07/23(土)08:52:13 No.952062479
どうして最近できた技術形態のはずのチャージアックスに錆武器が存在するんですか?
57 22/07/23(土)08:52:43 No.952062567
古代の人型の遺物が出てきました 中に歯車とかが詰まってたのでくり抜いて鎧にしました!
58 22/07/23(土)08:52:56 No.952062603
モンスターによって国が滅ぶのがちょくちょく起きてて恐い
59 22/07/23(土)08:53:17 No.952062665
>どうして最近できた技術形態のはずのチャージアックスに錆武器が存在するんですか? 実際はゼロから作ったわけではなく原型が錆武器にある または単なる収斂進化的な発生とか
60 22/07/23(土)08:54:11 No.952062826
一般人はまだ人と言えなくもないけど強い人の上限がゴリラ越えてる…
61 22/07/23(土)08:54:38 No.952062935
>モンスターによって国が滅ぶのがちょくちょく起きてて恐い ゴアみたいなモンスターは正直生かしといたらいけないくらいの設定してるがシリーズが進むとウイルスの脅威にも慣れて来たみたいで…
62 22/07/23(土)08:55:06 No.952063018
最初期の設定が残ってるならモンハンの話は最終的に人類が生存競争勝ち残るんだよな…
63 22/07/23(土)08:56:35 No.952063274
昔のこうドッスンなハンターさんとかと比べると人間側もスタイリッシュになって進化してるよな
64 22/07/23(土)08:57:15 No.952063398
昔はどすどす走り回るだけの頑丈なサルだったけど今は飛び回ってるからな…
65 22/07/23(土)08:58:16 No.952063602
段差登るの今からだとスッとろ過ぎる…
66 22/07/23(土)08:59:59 No.952063911
>ゴアみたいなモンスターは正直生かしといたらいけないくらいの設定してるがシリーズが進むとウイルスの脅威にも慣れて来たみたいで… 人間は進歩するんだ
67 22/07/23(土)09:00:11 No.952063956
そもそもシリーズ始まって作中何年たってるんだよ
68 22/07/23(土)09:00:38 No.952064043
武器の技術より翔蟲とかクラッチクロ―とかハンターさんの技術の進歩の方が気になる
69 22/07/23(土)09:00:40 No.952064049
人類側も変異種出まくる!
70 22/07/23(土)09:01:14 No.952064146
発掘ハンマーってあれ動力炉?
71 22/07/23(土)09:01:22 No.952064172
>昔はどすどす走り回るだけの頑丈なサルだったけど今は飛び回ってるからな… クロスのスタイルで一気にアクションが多彩になって…
72 22/07/23(土)09:02:09 No.952064329
見た目で誤魔化されるけどカムラの里の技術やべーの
73 22/07/23(土)09:02:55 No.952064466
スタイルはハンターに流派があるみたいに見えるから想像が捗る
74 22/07/23(土)09:03:33 No.952064576
>そもそもシリーズ始まって作中何年たってるんだよ XXで各地回った感じだと初代からたいして年月経ってないような感じはする WとXXもルーキーいるから近いだろうし
75 22/07/23(土)09:04:01 No.952064647
モンハン世界の太古ではオートマトンが大量に作られてたっぽいのはアーティ装備で何となくわかる
76 22/07/23(土)09:04:41 No.952064771
竜歴院ハンターは過労死しないのかな…守備範囲広くね?
77 22/07/23(土)09:06:06 No.952065016
>開発中の設定だとイコールドラゴンウェポンとかいう人工生体兵器までいるしな… この辺掘り下げると別のゲームになっちゃうからな…
78 22/07/23(土)09:06:54 No.952065172
どうせ発展すると文明がリセットされるんでしょ
79 22/07/23(土)09:07:52 No.952065359
こわっ…こんな顔だったの
80 22/07/23(土)09:08:54 No.952065571
ボウガンとかバリスタとかの兵器も最近のモンハンでは兵器としてかなり近代化してきてる
81 22/07/23(土)09:10:30 No.952065884
>>蒸気機関はもう使いこなしてるんだよな >サンブレイクで外輪船出てきたね 西暦でいうと大体アメリカが南北戦争に入る前くらいか?同じ進歩度合いではないだろうけど
82 22/07/23(土)09:10:57 No.952065984
Wは2opで現役バリバリだったハンターがソードマスターって呼ばれる老練の戦士くらいの扱いになってる年代
83 22/07/23(土)09:12:05 No.952066215
>Wは2opで現役バリバリだったハンターがソードマスターって呼ばれる老練の戦士くらいの扱いになってる年代 なってねぇよ… 時代考証全く合ってない
84 22/07/23(土)09:12:11 No.952066242
>Wは2opで現役バリバリだったハンターがソードマスターって呼ばれる老練の戦士くらいの扱いになってる年代 それは妄想だね
85 22/07/23(土)09:14:00 No.952066604
>Wは2opで現役バリバリだったハンターがソードマスターって呼ばれる老練の戦士くらいの扱いになってる年代 XXで過去の村全員集合した時に全く年代進んでなかったのにWで急に進むわけないじゃん 筆頭ルーキーが新大陸行く間のラグ数年ぐらいしか経ってないしシリーズ通しても10年経ってればいいほう
86 22/07/23(土)09:14:29 No.952066705
角と尻尾と後ろ足の蹄が牛だから 食うと美味いんじゃないかと勝手に思ってる
87 22/07/23(土)09:14:32 No.952066713
>Wは2opで現役バリバリだったハンターがソードマスターって呼ばれる老練の戦士くらいの扱いになってる年代 まだこれ信じてる人いるの驚く
88 22/07/23(土)09:16:54 No.952067200
>角と尻尾と後ろ足の蹄が牛だから >食うと美味いんじゃないかと勝手に思ってる あばれうしどりみたいな
89 22/07/23(土)09:16:58 No.952067215
筆頭ルーキーいるのになワールド
90 22/07/23(土)09:17:15 No.952067273
ソードマスターがペイントボール持って狩りに出てるなんてのはここでのネタに過ぎないぞ
91 22/07/23(土)09:17:36 No.952067353
火の国みたいな常識的な国もあるから...
92 22/07/23(土)09:18:04 No.952067462
絶滅したモンスターはいるのかな
93 22/07/23(土)09:18:06 No.952067465
>ソードマスターがペイントボール持って狩りに出てるなんてのはここでのネタに過ぎないぞ ただ寝てる時はいつものガッツポーズしてる…
94 22/07/23(土)09:18:11 No.952067481
>火の国みたいな常識的な国もあるから... あれ宗教国家じゃなかった?
95 22/07/23(土)09:18:33 No.952067556
>絶滅したモンスターはいるのかな 設定資料集みたいなので出てくる
96 22/07/23(土)09:20:54 No.952067995
わがまま王女どうなってんだ
97 22/07/23(土)09:21:46 No.952068187
XXで一区切りで年代進んでそうだけどどうなの?
98 22/07/23(土)09:22:00 No.952068230
アグナコトル一体で国半壊とかだっけ よく生存出来てるな人類
99 22/07/23(土)09:22:17 No.952068293
>XXで一区切りで年代進んでそうだけどどうなの? 筆頭ルーキー
100 22/07/23(土)09:22:27 No.952068328
>XXで一区切りで年代進んでそうだけどどうなの? だいぶん進んでるけどどの程度かは分からん
101 22/07/23(土)09:23:30 No.952068526
筆頭ルーキーが実績積んでルーキーじゃなくなって新大陸調査を任せられるくらいにはベテラン扱いされるくらいには時系列進んでるけど
102 22/07/23(土)09:23:47 No.952068583
技術的にはかなり進んでそうだけどあれは5期団だからなのか?
103 22/07/23(土)09:23:52 No.952068600
XX→Wで筆頭ルーキーの見た目も中身もほとんど変わってないから数年しか経ってないと思う W→Rはわからん
104 22/07/23(土)09:24:20 No.952068691
新大陸のモンスターがライズにいる時点で細かいことは気にしちゃ駄目な気がする
105 22/07/23(土)09:24:47 No.952068773
>アグナコトル一体で国半壊とかだっけ >よく生存出来てるな人類 あいつの場合体に引っ付けてる溶岩もあればビームもあるから 副産物の火災でえらいことになるんじゃねえかな
106 22/07/23(土)09:24:52 No.952068796
ルーキーが年格好ほとんど変化なしでXとWに出てるからな 上でも言われてるけど大目に見てせいぜい10年以内だ
107 22/07/23(土)09:25:27 No.952068899
>XX→Wで筆頭ルーキーの見た目も中身もほとんど変わってないから数年しか経ってないと思う 年齢的に10年やそこらで見た目変わらんだろうからそこはなんとも思わない
108 22/07/23(土)09:26:06 No.952069064
>技術的にはかなり進んでそうだけどあれは5期団だからなのか? ハンターさんの拠点ってどこもド田舎っぽいから単純に見る機会無かっただけな気がする
109 22/07/23(土)09:26:40 No.952069192
10年は大分変わるだろ…
110 22/07/23(土)09:27:21 No.952069336
Rはヘルブラザーズが出てくるぐらいか繋がりは
111 22/07/23(土)09:28:32 No.952069572
>年齢的に10年やそこらで見た目変わらんだろうからそこはなんとも思わない 年齢的に若い時の方が10年の差は大きいと思うんですがそれは大丈夫なんですかね
112 22/07/23(土)09:28:35 No.952069584
ルーキーが数年で独り立ちするとも思えないんで10年弱って感じだろ
113 22/07/23(土)09:29:12 No.952069705
XXで20前後だとしてWのルーキーが30過ぎに見えるか?
114 22/07/23(土)09:30:17 No.952069911
作中で語られてないことなんか考えても無駄だろ
115 22/07/23(土)09:30:39 No.952069994
ルーキーって最初に出てきたの4だっけ
116 22/07/23(土)09:31:27 No.952070152
4の時は高校生ぐらいの年齢だったとか…
117 22/07/23(土)09:33:28 No.952070552
>XXで20前後だとしてWのルーキーが30過ぎに見えるか? 割と見えるな…
118 22/07/23(土)09:36:43 No.952071380
アニメ含んでいいならジュリアスが既にかなりの風格持ち出でその時仲間になったエイデンがかなり少年ぽさ増しだし 4経由したXでもギリ10代はありえそう
119 22/07/23(土)09:37:47 No.952071598
あんな一瞬で落とし穴作る技術すごくない?
120 22/07/23(土)09:38:25 No.952071733
初期に出た設定集で世界観に関しては色々語っててるよね まぁ当然ながら消えてるのも多いしWの設定資料で更新されてるけど
121 22/07/23(土)09:39:53 No.952072099
なんだかんだ時代によって生息モンスターめっちゃ変わってるよね 密林のコンガ絶滅してる
122 22/07/23(土)09:40:05 No.952072147
Xでも10代後半ぐらいだと思ってたわ 二十歳すぎてあの無遠慮な若手っぽい言動してたらキツいし
123 22/07/23(土)09:41:50 No.952072519
何歳で成人なのモンハン世界
124 22/07/23(土)09:44:49 No.952073194
>何歳で成人なのモンハン世界 文化圏によるんじゃね
125 22/07/23(土)09:49:02 No.952074068
ハンターも古龍なんですかね
126 22/07/23(土)09:50:08 No.952074308
初代の頃はガンハンマが最新技術だったのにな
127 22/07/23(土)09:52:09 No.952074782
古龍より強い存在って控えめに見てやばい
128 22/07/23(土)09:55:48 No.952075668
筆頭ルーキーの設定見るにMH4GからMHWで大体10年くらい経ってるはず
129 22/07/23(土)09:57:24 No.952076027
髪型と言葉遣いが4とWで全然変わらないからな筆頭ルーキー 多分そのせいで年齢あんま変わってない印象受ける
130 22/07/23(土)10:00:33 No.952076738
RiseがWより後の時系列って前提で考えると初代の時点でだいぶロートル扱いされてたヘルブラザーズは生涯現役貫く気満々すぎる
131 22/07/23(土)10:02:49 No.952077341
小説だと1巻毎に数年くらい時間が飛んでなそにんってなる
132 22/07/23(土)10:03:21 No.952077463
水没林も干上がるしな