22/07/23(土)00:26:57 花金深... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/23(土)00:26:57 No.951996527
花金深夜 出来る更新スタイルは身につきましたか?
1 22/07/23(土)00:32:56 No.951998744
新作準備中で二ヶ月放置してるアカウントに同時に何故か今日突然2件同時に別々の人から感想きてて何事!?となった
2 22/07/23(土)00:33:24 No.951998896
まだまだ執筆ストックが足りなくて…
3 22/07/23(土)00:34:17 No.951999188
感想はないけれど二ヶ月ぐらい放置してたら何故かブックマークが10位増えてたことはあった
4 22/07/23(土)00:39:01 No.952000935
以前のスレでお約束したうんちを更新しました うんち https://ncode.syosetu.com/n9877fw/
5 22/07/23(土)00:43:25 No.952002559
>以前のスレでお約束したうんちを更新しました >うんち >https://ncode.syosetu.com/n9877fw/ タイトルがもう酷い
6 22/07/23(土)00:46:40 No.952003764
毎日更新できる出来るスタイル身につけたかった
7 22/07/23(土)00:48:52 No.952004535
いつもちくちくレスばかりなので真綿レスにしようと思う >まだまだ執筆ストックが足りなくて… いいよ…好きなだけ貯めていいよ >毎日更新できる出来るスタイル身につけたかった そんなものなくてもいいんだ週一回でも月一回でも更新できるだけで素晴らしいんだ
8 22/07/23(土)00:52:05 No.952005622
いつまで経ってもやる気出ないからもうとりあえず1話書いて投稿しちゃおうかなって思い始めてる
9 22/07/23(土)00:53:35 No.952006117
>いつまで経ってもやる気出ないからもうとりあえず1話書いて投稿しちゃおうかなって思い始めてる 計画性は大切だけれど 時には思い切りや勢いが大切になることもある
10 22/07/23(土)00:54:47 No.952006523
>>いつまで経ってもやる気出ないからもうとりあえず1話書いて投稿しちゃおうかなって思い始めてる >計画性は大切だけれど >時には思い切りや勢いが大切になることもある やり始めなければやる気は出ないからな
11 22/07/23(土)00:57:50 No.952007455
とりあえず更新はしてるけどもう頭の中では次の連載について考えてる
12 22/07/23(土)00:59:25 No.952007954
夏だしなんか実話系怪談っぽいのひねり出してみたいな
13 22/07/23(土)01:01:56 No.952008782
勢いで投稿したら感想もらえて嬉しくて満足してエタった
14 22/07/23(土)01:02:52 No.952009100
>以前のスレでお約束したうんちを更新しました >うんち >https://ncode.syosetu.com/n9877fw/ まーそれでも基本お上品やなーという感はある あとデーツはうまいデーツ
15 22/07/23(土)01:03:14 No.952009216
>勢いで投稿したら感想もらえて嬉しくて満足してエタった やれや!
16 22/07/23(土)01:03:59 No.952009445
毎日5000字書くスタイルが身についてきた 俺はどこまでエッチなことを思いつき続けるのか
17 22/07/23(土)01:04:44 No.952009720
何を書くにしても知識のなさで躓く… シナリオのためシリーズの辞典を買ってみたけどああいう基本中の基本の知識だけでは足りないよなぁ
18 22/07/23(土)01:05:52 No.952010080
しかし自信作ほど伸びない これは息抜きと思ったやつのほうが伸びるのは嬉しいやら嬉しくないやらでなあ
19 22/07/23(土)01:06:51 No.952010403
>>以前のスレでお約束したうんちを更新しました >>うんち >>https://ncode.syosetu.com/n9877fw/ >まーそれでも基本お上品やなーという感はある >あとデーツはうまいデーツ 「うんこ舐めんなです!」 「なめちゃだめだよ!」 とか 「スカッとしたなんちゃらかんちゃら」 みたいな小ネタ一杯入れてたんだけど メッチャ長くなったので全部消しました 消さなくても良かったかなこのぐらいなら
20 22/07/23(土)01:09:17 No.952011163
理工系の専門知識を持ってる人が羨ましい…
21 22/07/23(土)01:11:19 No.952011771
>消さなくても良かったかなこのぐらいなら うんこが題材でもこの範疇と考えると一回別のところに旅立ったほうがいいんじゃねーかなーとは思う こっちはライフワークにするとかでさ 新作が見てみたいあるよ
22 22/07/23(土)01:11:34 No.952011849
>理工系の専門知識を持ってる人が羨ましい… 専門知識って言ったって大卒レベルじゃ素人に毛が生えたようなもんだけどな…
23 22/07/23(土)01:12:09 No.952012025
>何を書くにしても知識のなさで躓く… >シナリオのためシリーズの辞典を買ってみたけどああいう基本中の基本の知識だけでは足りないよなぁ ネットだと限界有るし間違いも多いから そこら辺は資料にコスト払うしかないよね
24 22/07/23(土)01:12:59 No.952012283
>専門知識って言ったって大卒レベルじゃ素人に毛が生えたようなもんだけどな… ハッタリかますには十分だよ 基礎がないと新しい知識を吸収できないしシンプルな文書かけない
25 22/07/23(土)01:13:39 No.952012465
うんこの有識者がいるのか…
26 22/07/23(土)01:14:00 No.952012563
>いつまで経ってもやる気出ないからもうとりあえず1話書いて投稿しちゃおうかなって思い始めてる 執筆において書き始めるためのハードルを下げるのは一番重要だからな モニタに向かってから1秒で書き始められれば毎日3000文字くらいは余裕でかける
27 22/07/23(土)01:15:18 No.952012944
>モニタに向かってから1秒で書き始められれば毎日3000文字くらいは余裕でかける こういう環境無理矢理手に入れるためにPomera使っている部分はある
28 22/07/23(土)01:15:29 No.952013003
話は思い付いてるのに書けねえ どうやって書いたらいいんだろうってなってる
29 22/07/23(土)01:15:56 No.952013116
>話は思い付いてるのに書けねえ 何でもいいから書いて削ろう
30 22/07/23(土)01:16:26 No.952013259
Pomeraいいよね… そういえばdm250発売らしいよ
31 22/07/23(土)01:16:54 No.952013400
>話は思い付いてるのに書けねえ >どうやって書いたらいいんだろうってなってる まず書かないことにははじまらんぞ なんだったら今ここに書いてみてもいい
32 22/07/23(土)01:17:12 No.952013478
未だに騎士団とか自警団とか軍とかファンタジー世界の なんちゅーか治安機関が何になるのかイマイチ自分の頭の中でぐにゃぐにゃしてる 俺はただ単にファンタジー世界での警察は何になるのか置き換えたいだけなんだ…
33 22/07/23(土)01:17:37 No.952013594
>Pomeraいいよね… >そういえばdm250発売らしいよ 見るたびに思うがスマホでよくないか?
34 22/07/23(土)01:18:42 No.952013886
>>Pomeraいいよね… >>そういえばdm250発売らしいよ >見るたびに思うがスマホでよくないか? おじさんたちはキーボードでタイプする方が早いんだ… スマホのフリックだと遅いんだ
35 22/07/23(土)01:18:59 No.952013974
>こっちはライフワークにするとかでさ >新作が見てみたいあるよ そう言って頂けるのはありがたい 新作は二本ぐらい書いててそこそこ進んでいるけれど これもまた異世界でも流行の要素もないので受ける範囲は凄い狭いと思います
36 22/07/23(土)01:19:26 No.952014109
とりあえずノートに手書きで要素だけ書き出してみるのもいいぞ アナログだと思わぬ発想も出てくる
37 22/07/23(土)01:21:36 No.952014770
>スマホのフリックだと遅いんだ ならデスクトップpcでいいのでは?
38 22/07/23(土)01:23:30 No.952015308
>これもまた異世界でも流行の要素もないので受ける範囲は凄い狭いと思います ハーメルンとか渋とか河岸を変えてもいいかもな まったりやるのもいいけどもし野望があるなら環境を変えてもいいと思う 逆にいうと今のままだとスキルはカンストしてるから環境は劇的には変わらなさそうだなあと
39 22/07/23(土)01:24:25 No.952015548
>未だに騎士団とか自警団とか軍とかファンタジー世界の >なんちゅーか治安機関が何になるのかイマイチ自分の頭の中でぐにゃぐにゃしてる >俺はただ単にファンタジー世界での警察は何になるのか置き換えたいだけなんだ… ファンタジー警察ものは結構あると思うけど「」ちゃんが現役警官とか 元警官とかならそれこそ『ハコヅメ』みたいなマニアックな要素を押し出したらウケるかもな
40 22/07/23(土)01:25:04 No.952015727
個人的には親指シフト対応がありがたいんだよなPomera 直感的に打ててレスポンス早いのが助かる
41 22/07/23(土)01:28:43 No.952016689
>>スマホのフリックだと遅いんだ >ならデスクトップpcでいいのでは? >執筆において書き始めるためのハードルを下げるのは一番重要だからな
42 22/07/23(土)01:29:05 No.952016790
給料払うのが領主なら騎士団で住民なら自警団で国王なら軍
43 22/07/23(土)01:29:58 No.952017013
最近やってみようかなと思って書き始めてるけど 今思うと何が品詞なのかとか昔学校で習った事が頭から全部抜けてるから ここでさらさらしたら酷い事になりそうで結構怖い
44 22/07/23(土)01:30:09 No.952017048
imgが見れない環境というのは執筆速度において圧倒的なアドバンテージだからな…
45 22/07/23(土)01:30:43 No.952017208
>ファンタジー警察ものは結構あると思うけど「」ちゃんが現役警官とか >元警官とかならそれこそ『ハコヅメ』みたいなマニアックな要素を押し出したらウケるかもな そこまで異世界の治安守る側メインの話じゃなくて 例えば街でいざこざが起こったら何が出てくるのかとかそういう簡単な描写とかの話なんだ 憲兵…憲兵ってなんだ? 見回る兵士とかいるのか…兵士ってなんだ? 現実世界の西洋の兵隊とか調べりゃ納得できるもの出てくるのかな あんまそこら辺他の小説読んでても出てこないからわかんない…
46 22/07/23(土)01:31:00 No.952017270
なろうに投稿する場合においては題材とネタが面白ければ日本語なんて多少怪しくても問題ないから気にしなくていいぜ!
47 22/07/23(土)01:31:25 No.952017369
でも異世界でよく盗賊出てくるよね? みんなどうしてるの?
48 22/07/23(土)01:31:40 No.952017436
なんとなく今まで一人称で書いてたけど三人称の方が自由で楽しい!
49 22/07/23(土)01:32:20 No.952017608
>なんとなく今まで一人称で書いてたけど三人称の方が自由で楽しい! 視点固定は辛いからな…
50 22/07/23(土)01:32:30 No.952017646
>現実世界の西洋の兵隊とか調べりゃ納得できるもの出てくるのかな >あんまそこら辺他の小説読んでても出てこないからわかんない… 兵士軍隊警備の歴史みたいなのを資料で探して読む 図書館に行くとか
51 22/07/23(土)01:32:41 No.952017703
>みんなどうしてるの? どうとは
52 22/07/23(土)01:32:59 No.952017766
>あんまそこら辺他の小説読んでても出てこないからわかんない… まーたとえば時代劇なら中村主水(昼ver)がめんどくさそうに出てきたりするじゃん あんなふうに治安維持してるのがどの時代もおるんよ
53 22/07/23(土)01:33:11 No.952017822
>どうとは 盗賊を捕まえたあとはどうしてるの?
54 22/07/23(土)01:33:24 No.952017883
>なんとなく今まで一人称で書いてたけど三人称の方が自由で楽しい! そらまあ自由だからな! あとは地の文を鍛えろ
55 22/07/23(土)01:33:35 No.952017924
>視点固定は辛いからな… これがあるからSIDE○○やる気持ちも分からなくもない ないが読まぬ
56 22/07/23(土)01:33:49 No.952017969
>>どうとは >盗賊を捕まえたあとはどうしてるの? 鉱山奴隷送り
57 22/07/23(土)01:33:56 No.952017985
曖昧な設定はその地域の住民にうちではこうなんだよ!って感じで説明させれば解決するぞ
58 22/07/23(土)01:34:06 No.952018039
>例えば街でいざこざが起こったら何が出てくるのかとかそういう簡単な描写とかの話なんだ そこにいくと統治機構がどうなってるかとか常備軍なのかどうかとか行政に警備する人が雇われてるのか民営なのかとか細かい話になる
59 22/07/23(土)01:34:13 No.952018061
>>これもまた異世界でも流行の要素もないので受ける範囲は凄い狭いと思います >ハーメルンとか渋とか河岸を変えてもいいかもな >まったりやるのもいいけどもし野望があるなら環境を変えてもいいと思う >逆にいうと今のままだとスキルはカンストしてるから環境は劇的には変わらなさそうだなあと スキルカンストしてるかどうかわからないけど 別なところにも投稿してみるかな あと頭から頭おかしい話書きたいなあなと思ってペレーヴィンとかソローキン読んでたけど レイナルド・アレナスっていうマジモンの狂人見つけたのでそういう知見生かした話書きたいなあ アレナスオススメです
60 22/07/23(土)01:34:45 No.952018182
あとこれも世界観次第だけども 役人ってなんなんだろう 現代における公務員でいいのかな
61 22/07/23(土)01:35:15 No.952018303
>そこまで異世界の治安守る側メインの話じゃなくて >例えば街でいざこざが起こったら何が出てくるのかとかそういう簡単な描写とかの話なんだ 適当にググったら地元住人の自警団・領主からの下役人と兵士とかそんな感じだった
62 22/07/23(土)01:35:15 No.952018306
国王がいないから大統領を出したいけど異世界で大統領を出すのは勇気がいる…
63 22/07/23(土)01:35:28 No.952018375
>>どうとは >盗賊を捕まえたあとはどうしてるの? そういや俺の作品だと捕まえた盗賊は大抵仲間入りしてるな… ちょっとワンパターンすぎるかもしれん
64 22/07/23(土)01:36:01 No.952018515
なろうの書籍化作品見てると地の文ってそんな必要なのか疑問に思ってしまう
65 22/07/23(土)01:36:27 No.952018615
>あとこれも世界観次第だけども >役人ってなんなんだろう >現代における公務員でいいのかな 領主とか統治者に雇われてる人間でいいんじゃないの 下級貴族とかが多そうだけど
66 22/07/23(土)01:36:40 No.952018672
>なろうの書籍化作品見てると地の文ってそんな必要なのか疑問に思ってしまう どうせコミカライズで行間を読まれるんだ シンプルな方がいい
67 22/07/23(土)01:36:43 No.952018686
>>視点固定は辛いからな… >これがあるからSIDE○○やる気持ちも分からなくもない >ないが読まぬ 一人称しかけないから故のやつのような気もするSIDE〇〇 ある意味反則
68 22/07/23(土)01:36:49 No.952018710
政治体制とか国の仕組みとか そこら辺全然決まって無くても話書けるもんなんかな いや最初はいいけど後々矛盾とか出てこないのかなって 逆にそこら辺ぼかしつつも矛盾が出ないように上手く書けってことなんだろうか そこら辺はご想像にお任せしてもお話になんも影響しませんよみたいな
69 22/07/23(土)01:37:11 No.952018808
>役人ってなんなんだろう >現代における公務員でいいのかな お前の世界だからそういうもんならそういうもんでいいんだよ! 歴史小説じゃないんだから無理に現実に寄せる必要はない
70 22/07/23(土)01:37:15 No.952018823
まあ世界観次第だけど役人と言われたら読者は基本的にその土地の公的な支配者を指示系統のトップとする組織の人間と受け取るんじゃないかなあ
71 22/07/23(土)01:37:38 No.952018921
>なろうの書籍化作品見てると地の文ってそんな必要なのか疑問に思ってしまう 文字物語数千年の歴史に漬け物石くらいでかい一石を投じてきやがったな
72 22/07/23(土)01:37:55 No.952018989
困ったら上層部で誤魔化す
73 22/07/23(土)01:38:09 No.952019044
>あとこれも世界観次第だけども >役人ってなんなんだろう >現代における公務員でいいのかな 現実世界で西欧の役人って言うと下級役人はジェントリー階級でも全然食えてないし 上は上で遙か高みにいるし公務員ではあるけど本当に幅広いよ 科挙できめてる中国の方がまだいくらかわかりやすあかも
74 22/07/23(土)01:38:10 No.952019052
>政治体制とか国の仕組みとか >そこら辺全然決まって無くても話書けるもんなんかな 書いて矛盾が出たときに考えよう 細かく設定詰めてから書き出すと縛りプレイになってエタるぞ
75 22/07/23(土)01:38:27 No.952019128
>アレナスオススメです その知的さを振りまくのから離れろや!!!!! なろう読者と同じ土俵にたつのが怖いのか! と煽ってみる
76 22/07/23(土)01:39:45 No.952019399
ダン飯くらいなんかファジーに決めておいて 話が転がって支持を得たらちょっとずつ公開してったらええんやないか世界 世界設定を読みにきたんやないやわしらは
77 22/07/23(土)01:40:07 No.952019491
今まで村の自警団って勝手に村人たちが集まってやってるだけのイメージだったけど そうかそれよりは村長が金出して村人からそういう事するやつ集める方が自然か
78 22/07/23(土)01:40:30 No.952019595
>そこら辺はご想像にお任せしてもお話になんも影響しませんよみたいな まさしくその通りで後からいくらでも詰めれるよ この辺書きたいからこういう設定作ろうってやっていい ただ設定を作った後はしっかり参照しやすいようにしておかないとあれどんな設定したっけ…そもそも設定してたっけ…みたいなことが起こる起きた
79 22/07/23(土)01:40:38 No.952019626
ダン飯はたぶん連載開始時には裏でそうとう世界設定凝ってたと思う
80 22/07/23(土)01:41:13 No.952019754
>ダン飯はたぶん連載開始時には裏でそうとう世界設定凝ってたと思う 鯨丼先生の場合はそうなのかしらね
81 22/07/23(土)01:41:52 No.952019932
>そうかそれよりは村長が金出して村人からそういう事するやつ集める方が自然か 逆にそういったまとめ役が機能してないからこそ自警団を隣近所で作る装備とかそういうものも自弁とか設定は自由だ
82 22/07/23(土)01:42:06 No.952019969
俺の作品は行政という単語を出したから言い逃れできないんだよね
83 22/07/23(土)01:42:13 No.952020013
>そうかそれよりは村長が金出して村人からそういう事するやつ集める方が自然か 別に持ち回りでやっててもいいんじゃね 田舎なら町内会で冬に火の用心の見廻りやったりする感じとか んで怪我したり死んだりしたらその家族に村皆や村長が金を出すとか ていうか税徴収でもしてなきゃ村長だけが負担すんのは厳しいんじゃね
84 22/07/23(土)01:42:15 No.952020018
>今まで村の自警団って勝手に村人たちが集まってやってるだけのイメージだったけど >そうかそれよりは村長が金出して村人からそういう事するやつ集める方が自然か それこそ夜警とかいるしね
85 22/07/23(土)01:42:39 No.952020109
俺が国をイメージすると大体ハガレンになるんだよな 北に雪国の国家があって東に砂漠が広がりその向こうにアジアンテイストな国がある
86 22/07/23(土)01:42:56 No.952020177
ダン飯もまず今やってる闇の魔術師やらエルフ治安維持隊とか最初から出してたら 受けなかったろうしな まずダンジョンがあってサイコ野郎とどんくさエルフがモンスターを食うていう キャッチーなところが受けたんだしさ 考えるのは国の構造じゃなくてコンセプトとキャラと行動だよ
87 22/07/23(土)01:43:42 No.952020360
>俺が国をイメージすると大体ハガレンになるんだよな >北に雪国の国家があって東に砂漠が広がりその向こうにアジアンテイストな国がある 牛のワールドは元を辿ればFFになるのかね?
88 22/07/23(土)01:43:51 No.952020389
東の方に中華風と和風の国があるのはベタだけど出しちゃう…
89 22/07/23(土)01:44:31 No.952020555
>>アレナスオススメです >その知的さを振りまくのから離れろや!!!!! >なろう読者と同じ土俵にたつのが怖いのか! >と煽ってみる あくまで読書はホビーとして消費しているから知的とかそういう意識はないんだけれど なんか頭空っぽにして読める馬鹿な話考えてみるよ アドバイスありがとね
90 22/07/23(土)01:44:32 No.952020556
西にはずーっとだだっ広い荒野が広がっててノーマンズランドなんだよね
91 22/07/23(土)01:44:48 No.952020612
>東の方に中華風と和風の国があるのはベタだけど出しちゃう… 俺は西欧風だったのにそういうの出てくると萎えるなあ
92 22/07/23(土)01:45:14 No.952020708
>西にはずーっとだだっ広い荒野が広がっててノーマンズランドなんだよね 西には商売とくいだおれの町があるよ
93 22/07/23(土)01:46:02 No.952020932
異世界だって国ごとの文化が違うのは仕方ないよね
94 22/07/23(土)01:46:11 No.952020965
セリフだけでストーリーを作ったっていいんだぜ
95 22/07/23(土)01:46:46 No.952021112
氣志團って何のためにあるんだろう
96 22/07/23(土)01:46:53 No.952021151
>セリフだけでストーリーを作ったっていいんだぜ いいけど誰がだかわからなくなるぞ
97 22/07/23(土)01:47:16 No.952021251
>氣志團って何のためにあるんだろう そりゃ歌うためだろ
98 22/07/23(土)01:47:29 No.952021318
>氣志團って何のためにあるんだろう 綾小路 翔が羽ばたくためだろ
99 22/07/23(土)01:47:30 No.952021323
>セリフだけでストーリーを作ったっていいんだぜ プロの作家でもいるしねそういう芸風の人 ガチで会話しか出てこないの
100 22/07/23(土)01:47:47 No.952021387
挿絵を入れまくろう
101 22/07/23(土)01:48:05 No.952021463
メイン舞台が欧風だと中東風とかインド風の国はあんま見ないな ベルセルクでクシャーンくらしかぱっと思いつかん
102 22/07/23(土)01:48:10 No.952021490
>いいけど誰がだかわからなくなるぞ セリフの前にキャラ名を書けばいい
103 22/07/23(土)01:48:46 No.952021619
>>いいけど誰がだかわからなくなるぞ >セリフの前にキャラ名を書けばいい ト書できた!
104 22/07/23(土)01:48:47 No.952021620
>>いいけど誰がだかわからなくなるぞ >セリフの前にキャラ名を書けばいい 台本だこれ
105 22/07/23(土)01:49:45 No.952021821
>メイン舞台が欧風だと中東風とかインド風の国はあんま見ないな >ベルセルクでクシャーンくらしかぱっと思いつかん 中央アジアなら乙嫁が独占してるな あれロシア欧州中東混じって楽しい
106 22/07/23(土)01:50:16 No.952021947
>メイン舞台が欧風だと中東風とかインド風の国はあんま見ないな >ベルセルクでクシャーンくらしかぱっと思いつかん 中東辺りはまだステロタイプなアラブの商人みたいなイメージあるけど インドは多彩なこと抜きにしてもナンオカワリなカレー屋のイメージって人も多いだろうしなあ
107 22/07/23(土)01:50:50 No.952022119
>>メイン舞台が欧風だと中東風とかインド風の国はあんま見ないな >>ベルセルクでクシャーンくらしかぱっと思いつかん >中央アジアなら乙嫁が独占してるな >あれロシア欧州中東混じって楽しい 森先生は英国メイドも描けて凄いな… どんだけ資料読み込んでるんだ
108 22/07/23(土)01:50:53 No.952022136
でも葉鍵SS時代は地の文無い作品沢山あったよな
109 22/07/23(土)01:51:25 No.952022250
>でも葉鍵SS時代は地の文無い作品沢山あったよな そんな20年前の古文書みたいなの持ち出されても
110 22/07/23(土)01:51:48 No.952022334
>>セリフだけでストーリーを作ったっていいんだぜ >いいけど誰がだかわからなくなるぞ 特徴的な語尾をつければいいザウルス
111 22/07/23(土)01:51:55 No.952022362
軍と騎士団の違いって何だろう 国と貴族とかに仕えるかの違いなのはわかるけど 目的は大体どっちも同じ?
112 22/07/23(土)01:51:58 No.952022377
>でも葉鍵SS時代は地の文無い作品沢山あったよな あそこら辺は壺のキャラSSの台本形式からの影響強いんじゃないか
113 22/07/23(土)01:52:01 No.952022391
読んでて地図的にどうなってるかまるでわからん…とはなるんだがいざ地図画像挿入しました!ってなっても熱心にはみないのでまいいか!ってなる
114 22/07/23(土)01:52:38 No.952022515
確かなろうだったと思うんだけどとある作品を探してます 確かシマエナガみたいな鳥が出てきて可愛がるんだけど最終的に食べるか殺すかした作品なんですけど誰か分かりますか?
115 22/07/23(土)01:52:53 No.952022575
>軍と騎士団の違いって何だろう >国と貴族とかに仕えるかの違いなのはわかるけど >目的は大体どっちも同じ? 目的は作るんだよ! 騎士って存在を調べたら軍とはちょっと違うとわからないか
116 22/07/23(土)01:53:02 No.952022612
会話文だけの作家の話題になると大体名前が上がるマヌエル・プイグとかはやっぱりしっかりしている
117 22/07/23(土)01:53:11 No.952022634
>軍と騎士団の違いって何だろう 騎士ってそんな簡単になれないんじゃなかった?
118 22/07/23(土)01:53:13 No.952022645
>軍と騎士団の違いって何だろう >国と貴族とかに仕えるかの違いなのはわかるけど >目的は大体どっちも同じ? 騎士団は全員(一応貴族) 軍はそれも含めた職業軍人・兵士・徴兵された国民って感じ
119 22/07/23(土)01:53:15 No.952022659
>あそこら辺は壺のキャラSSの台本形式からの影響強いんじゃないか 葉鍵SSの方が先祖だと思う
120 22/07/23(土)01:53:26 No.952022706
>確かなろうだったと思うんだけどとある作品を探してます >確かシマエナガみたいな鳥が出てきて可愛がるんだけど最終的に食べるか殺すかした作品なんですけど誰か分かりますか? なろう全文検索サイトでキーワードを""で括り検索するといいでしょう
121 22/07/23(土)01:54:52 No.952023008
>>あそこら辺は壺のキャラSSの台本形式からの影響強いんじゃないか >葉鍵SSの方が先祖だと思う U1の前だとエヴァのクロスオーバーみたいなの流行っていたイメージが
122 22/07/23(土)01:55:23 No.952023120
ギャグ以外で死者蘇生はしちゃいけないなと思った やった以降全部茶番になる
123 22/07/23(土)01:55:52 No.952023234
ザウルス久しぶりに見た
124 22/07/23(土)01:56:04 No.952023278
>ギャグ以外で死者蘇生はしちゃいけないなと思った というか腕を生やすのも基本NGだろ
125 22/07/23(土)01:57:26 No.952023603
予約投稿の設定間違えてストック全滅して毎日更新が途切れちゃった…
126 22/07/23(土)01:57:42 No.952023656
会話だけの作劇とかやろうと思うと難しいんだよ 地の文サイコー
127 22/07/23(土)01:57:51 No.952023691
だから死生観が軽くなるとか大いにアリだと思う
128 22/07/23(土)01:58:07 No.952023744
>予約投稿の設定間違えてストック全滅して毎日更新が途切れちゃった… バックアップを取ってなかったのか
129 22/07/23(土)01:59:10 No.952023964
>>予約投稿の設定間違えてストック全滅して毎日更新が途切れちゃった… >バックアップを取ってなかったのか 消えたというか1日1回更新予定だったの全部アップしちゃった
130 22/07/23(土)01:59:39 No.952024053
>>>予約投稿の設定間違えてストック全滅して毎日更新が途切れちゃった… >>バックアップを取ってなかったのか >消えたというか1日1回更新予定だったの全部アップしちゃった 豪華だな
131 22/07/23(土)02:00:06 No.952024124
随分太っ腹な更新ね!次も大量更新あるんだろうな!
132 22/07/23(土)02:00:32 No.952024229
今から誤投稿分消してしまえ
133 22/07/23(土)02:00:52 No.952024292
>今から誤投稿分消してしまえ 一番駄目な対応だと思う
134 22/07/23(土)02:01:41 No.952024452
ミスで全部出しちゃったのでこれから書き溜めしますって書いとけばいいんじゃない?
135 22/07/23(土)02:02:04 No.952024526
死者の復活もお話や展開次第だとは思うけど緊張感ウリにしてる作品で出したらダメだわな
136 22/07/23(土)02:04:35 No.952025035
毎日更新とは書いてないし1日くらいいいだろで放置 どうせ更新しても数十PVだし…
137 22/07/23(土)02:04:58 No.952025115
ドラゴンボールで生き返るからでぇじょぶだ
138 22/07/23(土)02:05:14 No.952025174
疑似的な不死でも作戦目標やら何やらを失敗すれば終わりって所で緊張感は出せるような
139 22/07/23(土)02:05:32 No.952025243
>ドラゴンボールで生き返るからでぇじょぶだ まあ皆これ思い浮かぶよね
140 22/07/23(土)02:06:05 No.952025345
ドラゴンボールの一回だけ復活はほどよい緊張感だったな 後から制限なくなったけど
141 22/07/23(土)02:06:30 No.952025429
>まあ皆これ思い浮かぶよね だから地球人全員死んでもセーフね