虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/22(金)22:06:40 ID:jrULBs8U 発達障... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/22(金)22:06:40 ID:jrULBs8U jrULBs8U No.951936262

発達障害は覚えても活用しないらしい どうすればいいの?

1 22/07/22(金)22:08:14 No.951936952

無理にどうにかする必要はないんじゃない? 本人の問題だし

2 22/07/22(金)22:08:29 No.951937085

覚えないならどうしようもないだろ

3 22/07/22(金)22:09:25 No.951937525

どうすればいいのっつってもどんな感じなのかイマイチ共感しにくいな…

4 22/07/22(金)22:09:36 No.951937611

こんなスレを立てない

5 22/07/22(金)22:10:44 No.951938120

ネットを辞める

6 22/07/22(金)22:11:19 No.951938325

関わらない

7 22/07/22(金)22:12:41 No.951938852

>どうすればいいの? スレ「」が発達障害なの?なんで悩んでるの?

8 22/07/22(金)22:13:21 No.951939114

>どうすればいいの? 頑張ってする 俺は発達障害だからできませんやりませんは通用しない

9 22/07/22(金)22:13:51 No.951939339

そのままの君でいて

10 22/07/22(金)22:13:59 No.951939398

具体例をいくつか出してくれないとよくわかんない

11 22/07/22(金)22:15:34 No.951940089

ID乞食だろ

12 22/07/22(金)22:17:13 No.951940899

凄い下手くそなツイプリしか出来ないのは発達障害の症例なのか

13 22/07/22(金)22:17:27 No.951941007

弁当を縦にしただけでキチガイ障害者呼ばわりかよ

14 22/07/22(金)22:19:45 No.951941957

>弁当を縦にしただけでキチガイ障害者呼ばわりかよ 普通は弁当を縦にしないの わかる?

15 22/07/22(金)22:20:15 No.951942194

(縦にしたんだな)

16 22/07/22(金)22:24:11 No.951943782

右端の部分どう考えても必要ないと思うんだけどスレ立てるとき何も感じなかったの?

17 22/07/22(金)22:25:30 No.951944325

弁当を縦にしたことが問題なのではなく 情報処理と行動が上手く噛み合わないのが問題

18 22/07/22(金)22:27:25 No.951945156

縦にはならないだろう…という甘い算段のもと歩いていたら縦になってたんです… 信じてください!気が付いたらそうなってて…!

19 22/07/22(金)22:29:33 No.951946091

親「このスレではシャンクス定型を使わないでね」 子「わかった」と言ってしまってidが出る

20 22/07/22(金)22:33:17 No.951947895

袋にコンビニ弁当入れてたら縦になるんだけど俺の持ち方がおかしいのかな

21 22/07/22(金)22:34:36 No.951948455

縦にしてもOKな弁当箱にするしかあるまい

22 22/07/22(金)22:36:19 No.951949166

>縦にしてもOKな弁当箱にするしかあるまい 道具側で対策するのは非常に優秀なプールプルーフといえる

23 22/07/22(金)22:38:59 No.951950430

ついぷり立てるのは発達障害だよね

24 22/07/22(金)22:40:50 No.951951401

うちの部下に2人ほど発達がいる 1人は真面目に一生懸命やってるけど人の3倍時間かかる もう1人は3倍かかる上に目を離すと鼻くそを机になすったり虫を追いかけ始める

25 22/07/22(金)22:41:02 No.951951504

行動が先に来る感じはすごく分かる 説明すると難しいけど

26 22/07/22(金)22:41:30 No.951951727

>プールプルーフ なんかかわいい

27 22/07/22(金)22:42:14 No.951952070

タバコ吸い始めてからすごい落ち着くようになったと自分で感じる 多分周りからはまだ少し落ち着いてないように見えるんだろうけど自分ではありえないくらい落ち着いてる

28 22/07/22(金)22:43:01 No.951952420

>もう1人は3倍かかる上に目を離すと鼻くそを机になすったり虫を追いかけ始める だいぶ症状重いな…

29 22/07/22(金)22:43:08 No.951952465

伸び代次第だから 特性を同じにするな

30 22/07/22(金)22:43:25 No.951952576

>もう1人は3倍かかる上に目を離すと鼻くそを机になすったり虫を追いかけ始める それもう働けないレベルじゃないの…

31 22/07/22(金)22:46:09 No.951953794

極端に忘れっぽくて注意散漫ということなんかな なんか一つのことに気を取られるとほかのことが全部頭から抜けるみたいな

32 22/07/22(金)22:46:15 No.951953827

まさはるはダメって言われてるのに守らない「」みたいなもんか

33 22/07/22(金)22:47:07 No.951954145

俺は親に同じこと言われて理解してたけど縦にしてたよ ていうか弁当を水平に持つとか無理くね?

34 22/07/22(金)22:48:17 No.951954693

俺は発達障害だけど知的障害のバカと同一視されるの普通に不快

35 22/07/22(金)22:48:57 No.951954985

>俺は親に同じこと言われて理解してたけど縦にしてたよ >ていうか弁当を水平に持つとか無理くね? 弁当箱っていろんな形があるんすよ 弁当とだけ言われても伝わらないっす

36 22/07/22(金)22:48:59 No.951954997

>俺は発達障害だけど知的障害のバカと同一視されるの普通に不快 目くそ鼻くそ

37 22/07/22(金)22:49:42 No.951955290

俺もガチ無能の発達障害だけど 頭の中の知識をリアルワールドに全く適用できない… なんか非言語的な領域に致命的な能力欠陥がある感じだけど 非言語領域なので説明できないぜ

38 22/07/22(金)22:49:59 No.951955423

>>もう1人は3倍かかる上に目を離すと鼻くそを机になすったり虫を追いかけ始める >だいぶ症状重いな… でも真面目なもう一人と同じ効率で仕事してるんだな…

39 22/07/22(金)22:50:24 No.951955626

発達って言うけどソルジャー適正がないだけだからな 良く言えば社長タイプや芸術家タイプだし会社員にならなきゃ問題ない

40 22/07/22(金)22:50:28 No.951955656

>>俺は親に同じこと言われて理解してたけど縦にしてたよ >>ていうか弁当を水平に持つとか無理くね? >弁当箱っていろんな形があるんすよ >弁当とだけ言われても伝わらないっす これ普通に意味不明なんだけどその理論を押し付けるなら例外を語れよ

41 22/07/22(金)22:50:39 No.951955730

>道具側で対策するのは非常に優秀なプールプルーフといえる プール守るのか…

42 22/07/22(金)22:51:00 No.951955895

言われればわかるしなんなら後から自分で気づくこともあるけど なんでこの時こんな判断したの!?ってのが本当になんでなんだろうあれ

43 22/07/22(金)22:51:35 No.951956147

マルチスレッド特有のバグみたいなもんだよね

44 22/07/22(金)22:51:41 No.951956206

>発達って言うけどソルジャー適正がないだけだからな >良く言えば社長タイプや芸術家タイプだし会社員にならなきゃ問題ない 社長や芸術家への適性があるわけじゃないのに無茶を言う…

45 22/07/22(金)22:51:45 No.951956244

>これ普通に意味不明なんだけどその理論を押し付けるなら例外を語れよ 水平に持てない弁当ってのがまず想像しずらいんだけど どんな弁当だよ

46 22/07/22(金)22:51:50 No.951956273

ネットじゃ気に食わない奴はすぐ障害者認定するしな

47 22/07/22(金)22:51:56 No.951956320

>発達って言うけどソルジャー適正がないだけだからな >良く言えば社長タイプや芸術家タイプだし会社員にならなきゃ問題ない 人間としての日常生活に問題ないか?

48 22/07/22(金)22:52:03 No.951956379

>極端に忘れっぽくて注意散漫ということなんかな >なんか一つのことに気を取られるとほかのことが全部頭から抜けるみたいな 覚えているけどいざ行動に移す際にその注意事項を参照せず 行動してから気付くと言う方が近い ゲームでクエストロードが終わってない状況でもキャラクター動かせるから 重要NPCにクエスト中に不死属性が付与される前に殴れるから殺せてしまってゲームが詰む的な

49 22/07/22(金)22:52:06 No.951956409

子供のときはこんなんじゃなかったけど最近会社でこんな感じ

50 22/07/22(金)22:52:28 No.951956582

>ていうか弁当を水平に持つとか無理くね? 水平ってのを完全に水平な角度のみでそれ以外不可と捉えてない?

51 22/07/22(金)22:53:12 No.951956875

社長や芸術家を何だと思ってんだ

52 22/07/22(金)22:53:18 No.951956927

発達障害だから優秀な所があるって訳じゃないぞ

53 22/07/22(金)22:53:28 No.951957007

>>ていうか弁当を水平に持つとか無理くね? >水平ってのを完全に水平な角度のみでそれ以外不可と捉えてない? 公差は?

54 22/07/22(金)22:53:31 No.951957032

>水平に持てない弁当ってのがまず想像しずらいんだけど >どんな弁当だよ 弁当箱でググれば出てくるが

55 22/07/22(金)22:54:01 No.951957257

俺も弁当だからその気持ちわかる

56 22/07/22(金)22:54:13 No.951957352

優秀だけど欠陥がある奴がたまたま社長や芸術家になることはあるけど 優秀じゃなくて欠陥がある奴はただ欠陥のある人間だぞ… 因果関係が逆

57 22/07/22(金)22:54:52 No.951957645

差異を理解して個別に当てはめるというのが苦手という傾向にあるので全然違うものまで一緒くたに判断してしまう人は発達障害度が高い 普通の人は似たようなもんだろで判断停止しない

58 22/07/22(金)22:55:25 No.951957880

>発達障害だから優秀な所があるって訳じゃないぞ どこかしら滅茶苦茶尖ってる部分がうまいこと要求されるところにハマると優秀になれるんだけどな……

59 22/07/22(金)22:55:44 No.951958013

>優秀だけど欠陥がある奴がたまたま社長や芸術家になることはあるけど >優秀じゃなくて欠陥がある奴はただ欠陥のある人間だぞ… >因果関係が逆 包摂かな

60 22/07/22(金)22:56:13 No.951958247

>弁当箱でググれば出てくるが いやまずなんで弁当箱横に持てないのよ どういう持ち方してどういう弁当箱だったらそうなるんだ? 弁当の底面を地面と平行になるようにして持つだけだろ? 水平って言葉の意味なんか間違ってるかな?

61 22/07/22(金)22:56:22 No.951958304

つまり荒らし行為を覚えたら周りからどんなに殴られても止めることができない?

62 22/07/22(金)22:57:31 No.951958852

個別な事例でそれぞれ差異があるのに似たようなもんだろうとか同じだろうで判を押したように同じ対応をしてしまう傾向 必要条件と十分条件を混同しがちな人は発達障害の可能性が極めて高い

63 22/07/22(金)22:57:32 No.951958857

だいたいとか適当も苦手 0か100かみたいなところある

64 22/07/22(金)22:57:33 No.951958863

>いやまずなんで弁当箱横に持てないのよ >どういう持ち方してどういう弁当箱だったらそうなるんだ? >弁当の底面を地面と平行になるようにして持つだけだろ? >水平って言葉の意味なんか間違ってるかな? 歩いたことない人?

65 22/07/22(金)22:57:57 No.951959055

>公差は? よくわかんないから公差0で頼むよ

66 22/07/22(金)22:58:11 No.951959181

発達障害を抱えてる人で尖ってる技能を持った人もいるけど それは別に発達障害持ってる奴の特徴ってわけでもなく たんに健常者で天才と呼ばれる人と同じぐらいには発生するってだけだから 大半はただどっかに致命的な欠点を抱えてるだけの人になる

67 22/07/22(金)22:58:18 No.951959232

ああただの構ってちゃんだなこれ

68 22/07/22(金)22:58:23 No.951959260

失敗しまくればええねん 痛みがなければ覚えませぬ

69 22/07/22(金)22:58:25 No.951959273

>つまり荒らし行為を覚えたら周りからどんなに殴られても止めることができない? それはまた違う 行程中に動作が一つ勝手に抜けたり間違えて別のとこの参照したりしてもその時点じゃ気付けない感じ

70 22/07/22(金)22:58:26 No.951959282

>優秀だけど欠陥がある奴がたまたま社長や芸術家になることはあるけど >優秀じゃなくて欠陥がある奴はただ欠陥のある人間だぞ… キャラメイク時のスキルポイント総量が根本的に少ないっていうか… オール8で振り分けて一箇所10がある人と オール4で振り分けて一箇所6がある人と オール2で振り分けて一箇所4がある人 どれも図形の形状は相似なものになるけど3番目は一番得意な面でも人並み以下なだけっていう

71 22/07/22(金)22:58:34 No.951959334

>>公差は? >よくわかんないから公差0で頼むよ 気軽に言ってくれるなぁ

72 22/07/22(金)22:59:07 No.951959580

>よくわかんないから公差0で頼むよ 自分でやってから言え

73 22/07/22(金)22:59:29 No.951959737

>どれも図形の形状は相似なものになるけど3番目は一番得意な面でも人並み以下なだけっていう やめろ俺を殴りつけるな

74 22/07/22(金)22:59:31 No.951959763

(モンスターボール型のお弁当箱持ってないんだな…)

75 22/07/22(金)22:59:48 No.951959900

どっかに欠点がある分どっかに特化するとか ガープスのやりすぎですよ?

76 22/07/22(金)22:59:48 No.951959903

アスペでも脳のスペック高ければなんとかなる バカでアスペはもう助からない

77 22/07/22(金)23:00:17 No.951960065

>キャラメイク時のスキルポイント総量が根本的に少ないっていうか… >オール8で振り分けて一箇所10がある人と >オール4で振り分けて一箇所6がある人と >オール2で振り分けて一箇所4がある人 >どれも図形の形状は相似なものになるけど3番目は一番得意な面でも人並み以下なだけっていう その理解も微妙というか才能が全ての人に配分されてる前提だからなあ

78 22/07/22(金)23:00:17 No.951960067

現代社会はコミュニケーション能力が必要になりすぎて 尖った能力を活かす特化型は健常者だろうが厳しい

79 22/07/22(金)23:00:51 No.951960329

>俺も弁当だからその気持ちわかる 弁当がしゃべった

80 22/07/22(金)23:01:04 No.951960421

>歩いたことない人? どういう状況でどういう要因があって水平に持てないのかまず説明してくれよ まず目的地まで鞄や袋にも入れず素手で持ち運ぶ前提なのか…?

81 22/07/22(金)23:01:22 No.951960532

>どっかに欠点がある分どっかに特化するとか >ガープスのやりすぎですよ? 実際あるよ 小銭を製造年順に並べるのに特化した人とかいるし

82 22/07/22(金)23:01:23 No.951960535

定型の行動の中で生きてれば良かった時代は全く問題なかったけど現代は自己判断が多すぎるからな

83 22/07/22(金)23:01:26 No.951960561

小学校に通ってなったのか?普通ランドセルに入れるだろ

84 22/07/22(金)23:02:07 No.951960898

ヒで見た漫画で「8日の16時ですね」って復唱しながら「20日の6時」ってメモするのがあったけど それと同じで耳から入ってきた情報と動作が一致しないのかな

85 22/07/22(金)23:02:13 No.951960932

>>歩いたことない人? >どういう状況でどういう要因があって水平に持てないのかまず説明してくれよ >まず目的地まで鞄や袋にも入れず素手で持ち運ぶ前提なのか…? 鞄に入れたほうが水平保てないだろう アホか

86 22/07/22(金)23:02:15 No.951960948

まず手で掴んだまま弁当を持ち運ぶ状況を想定しずらいが それだって水平に持てば持って歩けるだろうに

87 22/07/22(金)23:02:32 No.951961078

田舎で自給自足するとかさもなくば適当に野垂れ死ぬか まともな人間の社会に負担を掛けるのを辞めろ

88 22/07/22(金)23:02:42 No.951961153

でもやっぱり絶対に押しちゃいけないボタンが目の前にあったら 押したくなる気持ちは全人類あるわけじゃないですか

89 22/07/22(金)23:02:59 No.951961269

>必要条件と十分条件を混同しがちな人は発達障害の可能性が極めて高い それは割りと一般的に混同されがちな気がする…

90 22/07/22(金)23:03:11 No.951961366

>小学校に通ってなったのか?普通ランドセルに入れるだろ 微妙な誤字や認識の違いがぞくっとくるね

91 22/07/22(金)23:03:12 No.951961378

掃除に例えると一か所汚れてても他が綺麗ならOKとか逆に完璧じゃないとダメで問題ないところまで掃除し始めるような判断しちゃう

92 22/07/22(金)23:03:48 No.951961641

あとなんか凄い面倒くさがりだったり横着したりするのなんなのかね あるゆる決まりやルールを勝手に拡張解釈して違うことやり出すの

93 22/07/22(金)23:04:17 No.951961858

そもそも他人から技能を教わる段階で大きなハンデがつくから 健常者に一点特化でなら勝てるってのは幻想 生まれ持ってそれだけ天才的な発達障害持ちはたまに生まれるけど

94 22/07/22(金)23:04:27 No.951961920

子供の注意力に期待するより弁当水平に保つ工夫したほうがいいんじゃないかな 底の広い手提げ持たせるとか

95 22/07/22(金)23:04:48 No.951962079

言葉の意味を厳密に使ってもらわないと言いたいことの趣旨を理解できないのはなんて病気?

96 22/07/22(金)23:05:00 No.951962197

絶対的なマイルールがないから既存の枠組みを拡大解釈するのが楽ってのは普通の人にもあるから度合いの問題じゃね

97 22/07/22(金)23:05:20 No.951962354

>掃除に例えると一か所汚れてても他が綺麗ならOKとか逆に完璧じゃないとダメで問題ないところまで掃除し始めるような判断しちゃう 掃除に例えるなら掃除は綺麗にするのが目的なんだけど、バカはそうではなくて箒を動かすとかぞうきんを動かすとかが目的になって儀式化する

98 22/07/22(金)23:05:22 No.951962365

発達障害って生きてる意味なくない?

99 22/07/22(金)23:05:27 No.951962398

>あとなんか凄い面倒くさがりだったり横着したりするのなんなのかね >あるゆる決まりやルールを勝手に拡張解釈して違うことやり出すの 自分の中の納得出来るルールを優先する

100 22/07/22(金)23:05:34 No.951962472

拡大解釈可能なルールの方が悪い

101 22/07/22(金)23:05:50 No.951962589

>子供の注意力に期待するより弁当水平に保つ工夫したほうがいいんじゃないかな >底の広い手提げ持たせるとか 水筒型の縦積み弁当箱がいいと思う

102 22/07/22(金)23:05:57 No.951962659

>発達障害って生きてる意味なくない? 生きてる意味がどうとかは中学生か高校生で卒業しなよ

103 22/07/22(金)23:06:01 No.951962697

>言葉の意味を厳密に使ってもらわないと言いたいことの趣旨を理解できないのはなんて病気? 大丈夫か

104 22/07/22(金)23:06:03 No.951962715

>掃除に例えるなら掃除は綺麗にするのが目的なんだけど、バカはそうではなくて箒を動かすとかぞうきんを動かすとかが目的になって儀式化する うむ…社会ではそのことをvlookup使いと言うな。

105 22/07/22(金)23:06:18 No.951962846

>発達障害って生きてる意味なくない? そういうこと言い出すとキリがないからや~め~れ~

106 22/07/22(金)23:06:19 No.951962858

>そもそも他人から技能を教わる段階で大きなハンデがつくから >健常者に一点特化でなら勝てるってのは幻想 >生まれ持ってそれだけ天才的な発達障害持ちはたまに生まれるけど そもそもの問題で天才がどういった形で発現できるかを理解できてるってのも幻想ではある 要するにどんな生まれにもチャンスはあるから特定の要素持ちが天才の条件とかはない

107 22/07/22(金)23:06:24 No.951962896

弁当に汁物入れんな

108 22/07/22(金)23:06:27 No.951962917

いや汁物入れなければいい

109 22/07/22(金)23:06:35 No.951962980

>>言葉の意味を厳密に使ってもらわないと言いたいことの趣旨を理解できないのはなんて病気? >大丈夫か 大丈夫です

110 22/07/22(金)23:06:40 No.951963037

外科医なのに文章下手だな これでカルテ書けてんのか

111 22/07/22(金)23:06:43 No.951963056

ん?俺発達っぽいな なんか新鮮な気分だ

112 22/07/22(金)23:06:56 No.951963182

>発達障害って生きてる意味なくない? 個別の差異を理解できてない人きたな…

113 22/07/22(金)23:06:58 No.951963195

>絶対的なマイルールがないから既存の枠組みを拡大解釈するのが楽ってのは普通の人にもあるから度合いの問題じゃね どっかの漫画家がラーメンは月に1回と言われてるのに3回食べるみたいな事するんだよ 自分のことならしらねーけど仕事でやるな

114 22/07/22(金)23:07:13 No.951963300

>>言葉の意味を厳密に使ってもらわないと言いたいことの趣旨を理解できないのはなんて病気? >大丈夫か そういう病名なの?

115 22/07/22(金)23:07:18 No.951963324

>外科医なのに文章下手だな >これでカルテ書けてんのか こういう風に書いちゃいけないレスも書いてしまうのです

116 22/07/22(金)23:07:26 No.951963382

発達障害の意味って能力の凸凹が非常に大きいってだけだから 凸凹が上手くハマってすごいビルドになる一部もいれば 大部分のように上手く生かせるような割り振りにはならないのもいる そして合計値も障害とは全く関係なく多い人も少ない人も健常者と同じようにいる みたいな認識

117 22/07/22(金)23:08:09 No.951963727

おにぎりかなんか持たせれば良いじゃん

118 22/07/22(金)23:08:10 No.951963734

俺たぶん発達障害だと思うけどなんか脳の回路に栓が詰まってる感じだな だからなにか問題起きた時は覚えたはずの解決策が出てこずその場でフリーズするぞ

119 22/07/22(金)23:08:16 No.951963780

>発達障害の意味って能力の凸凹が非常に大きいってだけだから まずここが違う 凹がデカい箇所があるだけでその分凸が増えるわけじゃない

120 22/07/22(金)23:08:50 No.951964045

>弁当に汁物入れんな 一家そろって発達障害はあるあるだからしょうがない

121 22/07/22(金)23:08:59 No.951964100

>>発達障害の意味って能力の凸凹が非常に大きいってだけだから >まずここが違う >凹がデカい箇所があるだけでその分凸が増えるわけじゃない 別の部分が増えるとかどこから読み取ったんだよ…

122 22/07/22(金)23:09:03 No.951964137

やったことがない事が全くできないだけであって やったことがある事は問題なく出来る などと思うなよ

123 22/07/22(金)23:09:11 No.951964193

別に定型発達だって一番多いパターンってだけで的確な判断や行動が出来る訳ではないんだよな

124 22/07/22(金)23:09:20 No.951964265

>まずここが違う >凹がデカい箇所があるだけでその分凸が増えるわけじゃない 凸凹しやすくなるってだけで必ずしも凸が出るみたいな意味で行ったわけじゃなかったんだ

125 22/07/22(金)23:09:25 No.951964314

障がいを抱えた分どっかのスキルが伸びるなら障がい者支援なんて必要ねぇからな…

126 22/07/22(金)23:09:36 No.951964382

何回注意しても弁当箱縦にする子の弁当に 汁物入れるのも同じ病気では

127 22/07/22(金)23:09:38 No.951964397

>現代社会はコミュニケーション能力が必要になりすぎて >尖った能力を活かす特化型は健常者だろうが厳しい 健常者間でも言葉や説明を省略しすぎなのはある

128 22/07/22(金)23:09:48 No.951964458

>>発達障害の意味って能力の凸凹が非常に大きいってだけだから >まずここが違う >凹がデカい箇所があるだけでその分凸が増えるわけじゃない 凸が大きくても発達障害になりうるって話だよ

129 22/07/22(金)23:09:53 No.951964502

単純作業すら出来ないタイプの発達はマジで社会の邪魔

130 22/07/22(金)23:09:58 No.951964537

発達障害はできないくせに心が醜いんだよ だからみんなから死ねって思われるんだぞ

131 22/07/22(金)23:10:12 No.951964632

>>>発達障害の意味って能力の凸凹が非常に大きいってだけだから >>まずここが違う >>凹がデカい箇所があるだけでその分凸が増えるわけじゃない >別の部分が増えるとかどこから読み取ったんだよ… 凸凹が非常に大きいって『だけ』で意味合いとしてはそう読み取ったけど

132 22/07/22(金)23:10:13 No.951964638

>障がいを抱えた分どっかのスキルが伸びるなら障がい者支援なんて必要ねぇからな… そもそも精神障害は後天的に生まれる可能性あるから…

133 22/07/22(金)23:10:14 No.951964640

なんか精神障害的にーだの本来の意味ではーだの凸だのボコがーだのいろいろ言われるけど 要するに「どんくさい奴」ってことでしょう?

134 22/07/22(金)23:10:21 No.951964694

急にイキイキしてきたな

135 22/07/22(金)23:10:30 No.951964768

>発達障害はできないくせに心が醜いんだよ >だからみんなから死ねって思われるんだぞ 主語がデカいぞ

136 22/07/22(金)23:10:36 No.951964811

>発達障害はできないくせに心が醜いんだよ >だからみんなから死ねって思われるんだぞ 人格障害患ってない?

137 22/07/22(金)23:10:39 No.951964827

>頭の中の知識をリアルワールドに全く適用できない… >なんか非言語的な領域に致命的な能力欠陥がある感じだけど >非言語領域なので説明できないぜ 落ち着いて聞いてほしい 訓練しても健常者でも割と気を抜くてやらかす

138 22/07/22(金)23:10:48 No.951964893

>健常者間でも言葉や説明を省略しすぎなのはある 本当に健常だろうか 隣人を疑ってみよう

139 22/07/22(金)23:10:56 No.951964966

だから産む前に検査しろとあれほど…

140 22/07/22(金)23:10:57 No.951964976

>なんか精神障害的にーだの本来の意味ではーだの凸だのボコがーだのいろいろ言われるけど >要するに「どんくさい奴」ってことでしょう? スピード型もいる

141 22/07/22(金)23:10:59 No.951965005

>凸が大きくても発達障害になりうるって話だよ そもそもそれは凸扱いなのか…?

142 22/07/22(金)23:11:08 No.951965085

>発達障害はできないくせに心が醜いんだよ >だからみんなから死ねって思われるんだぞ 言われたこと他人にぶつけても刺さるとは限らないから頑張れよ

143 22/07/22(金)23:11:19 No.951965154

>凸凹が非常に大きいって『だけ』で意味合いとしてはそう読み取ったけど 間違いが認められないんだよね

144 22/07/22(金)23:11:19 No.951965157

>>凸が大きくても発達障害になりうるって話だよ >そもそもそれは凸扱いなのか…? スポーツマンタイプのはきついぞ!

145 22/07/22(金)23:11:31 No.951965254

凸って言っても相対的なもので平均値↑=凸という意味で行ったわけじゃないんだ 分かりにくくてごめんね

146 22/07/22(金)23:11:36 No.951965286

>要するに「どんくさい奴」ってことでしょう? オレ今の時代に生まれてたら障害者扱いだったな… こわ~

147 22/07/22(金)23:11:44 No.951965348

凹凸の差が激しいどころか 全部凹んでるのが一般的だと思う

148 22/07/22(金)23:12:01 No.951965475

>>凸が大きくても発達障害になりうるって話だよ >そもそもそれは凸扱いなのか…? 味覚が優れすぎててもいいことばかりとは限らんし

149 22/07/22(金)23:12:05 No.951965512

>スピード型もいる それはパワータイプじゃないのか?スピードも兼ねるのか?

150 22/07/22(金)23:12:11 No.951965558

個別の差異の無理解と必要十分条件の混同してそうなレスがどんどんでてくる!

151 22/07/22(金)23:12:12 No.951965565

>>健常者間でも言葉や説明を省略しすぎなのはある >本当に健常だろうか >隣人を疑ってみよう 全人類を診断したら健常者といわれてきた基準の人間の方が少なかったなんてこともあるのかな

152 22/07/22(金)23:12:21 No.951965630

冗談抜きに全部劣ってる人間の方が多いよ…

153 22/07/22(金)23:12:23 No.951965645

パッキンついてる弁当箱にすればええやろ

154 22/07/22(金)23:12:32 No.951965716

ハイコンテクストなレスが多いな

155 22/07/22(金)23:12:53 No.951965935

減点法社会も極まってきたな…

↑Top