虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/22(金)21:22:10 ID:huJUUU/w なろう... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/22(金)21:22:10 ID:huJUUU/w huJUUU/w No.951913664

なろう系のスレでよく言われるやつ

1 <a href="mailto:sage">22/07/22(金)21:24:12</a> [sage] No.951914791

スレッドを立てた人によって削除されました http://img.2chan.net/b/res/951900201.htm

2 22/07/22(金)21:25:29 ID:huJUUU/w huJUUU/w No.951915472

読まずに読んだ気にさせる効果があるならマーケティング的にも悪影響だしやめた方が良いんじゃないかな それともそんな効果がある上でなお長文の方が売れるのか?

3 22/07/22(金)21:27:26 ID:kObIjnkY kObIjnkY No.951916540

スレッドを立てた人によって削除されました >951900201 サタナメル 鱧の纏なんのその 引用が ほぞを噛むなら 黄滝メシ マット運動 張り裂けず ニント・ローとて 忍法帖 他山の石なら 15mol アギの果てには 散文等鉄 きこしめす 行くは余りの ギガ帯分数 ス レ 「」 か ?

4 22/07/22(金)21:27:53 No.951916751

スレッドを立てた人によって削除されました >読まずに読んだ気にさせる効果があるならマーケティング的にも悪影響だしやめた方が良いんじゃないかな >それともそんな効果がある上でなお長文の方が売れるのか? >サタナメル 鱧の纏なんのその >引用が ほぞを噛むなら 黄滝メシ >マット運動 張り裂けず ニント・ローとて 忍法帖 >他山の石なら 15mol >アギの果てには 散文等鉄 きこしめす >行くは余りの ギガ帯分数 宮坂一致流成立してるの初めて見た

5 22/07/22(金)21:28:13 No.951916925

引きこもりだったころ毎日何十作も掘ってたよ

6 22/07/22(金)21:28:13 No.951916926

タイトルの好悪に対して既読未読がどうのって全く関係ない話してない?

7 22/07/22(金)21:28:18 No.951916969

スレ画をタイトルにして書いてみて欲しい

8 22/07/22(金)21:28:24 No.951917031

>読まずに読んだ気にさせる効果があるならマーケティング的にも悪影響だしやめた方が良いんじゃないかな >それともそんな効果がある上でなお長文の方が売れるのか? タイトルあんま関係ないと思う

9 22/07/22(金)21:28:53 No.951917309

そんなに見た覚えないしよく言われてはいないと思う

10 22/07/22(金)21:29:35 No.951917665

ここ数年のなろうは本題~副題~みたいな感じで 副題で内容の説明はするけどそれとは別に本題があるみたいなタイプが増えてる気がする

11 <a href="mailto:sage">22/07/22(金)21:29:38</a> ID:kObIjnkY kObIjnkY [sage] No.951917691

スレッドを立てた人によって削除されました >削除された記事が3件あります.見る スレ「」「どしたん?話聞こうか?」

12 <a href="mailto:sage">22/07/22(金)21:30:08</a> [sage] No.951917922

スレッドを立てた人によって削除されました >スレ「」「どしたん?話聞こうか?」 スレ「」(頼む……静かに……)

13 22/07/22(金)21:30:21 No.951918054

タイトルで敬遠するってのはまああるだろ

14 22/07/22(金)21:31:22 No.951918485

タイトルで興味を惹かせられないのは名付けた側の責任だろ

15 22/07/22(金)21:32:19 ID:huJUUU/w huJUUU/w No.951918898

個人的には短文どうこうというか おれいもとかはがないとか例えタイトルが長くても覚えやすい略称があるかどうかが重要だと思う 業務用餅の例の漫画が悪例

16 22/07/22(金)21:32:59 No.951919215

俺芋の頃ならともかく最近はなろう系の長文タイトルが腐るほどあるだろ…

17 22/07/22(金)21:33:09 No.951919315

>タイトルで興味を惹かせられないのは名付けた側の責任だろ そんな話はしてなくない?

18 22/07/22(金)21:34:43 No.951920139

長文タイトルで中身説明してるのはそれが読むか読まないか選ぶ手がかりになるからだって説明を昔読んだ

19 22/07/22(金)21:36:10 No.951920895

なろうはとにかく数が多くてフリーアクセスだからタイトルから物語のコンセプトが読み取れなかったらそもそも開く選択肢に上がってこないのよ

20 22/07/22(金)21:36:53 No.951921355

ひでえ言い方するなら今の長文タイトルで1から10まで説明するのは企画物AVと同じなんだよなあれ

21 22/07/22(金)21:38:21 No.951922186

>ひでえ言い方するなら今の長文タイトルで1から10まで説明するのは企画物AVと同じなんだよなあれ 収斂進化ってやつだな

22 22/07/22(金)21:38:24 No.951922212

別に不都合無いからなぁタイトルが長文で

23 22/07/22(金)21:38:45 No.951922384

なろうは感動する小説を読むところじゃなくて自分の好きなシチュエーションを探してるだけだからな 原理はAVと一緒だな

24 22/07/22(金)21:39:14 No.951922648

Web小説のタイトルあらすじ化は正直起こるべくして起きた事象だと思う

25 22/07/22(金)21:39:19 No.951922695

>なろうは感動する小説を読むところじゃなくて自分の好きなシチュエーションを探してるだけだからな >原理はAVと一緒だな なろう関係なくね!?

26 22/07/22(金)21:40:10 No.951923178

ある程度売れてれるやつはやっぱそれなりに読めるもんだがその長いタイトルとよく見るような序盤テンプレ乗り越えて独自性出すまで付き合うかっていうとね

27 22/07/22(金)21:40:23 No.951923309

タイトルでセンス無い作品はまず面白くない

28 22/07/22(金)21:40:23 No.951923316

最近のAVは更に長いぞ

29 22/07/22(金)21:40:24 No.951923323

>Web小説のタイトルあらすじ化は正直起こるべくして起きた事象だと思う 小説関係なくSNS的構造による物だと思う 漫画でも映画でもあるしヒに連貼りする時とかもそう

30 22/07/22(金)21:40:42 No.951923499

タイトルを知らせるフェイズなのにあらすじとテーマをぶつけれるんだからそりゃ強いよ

31 22/07/22(金)21:40:43 No.951923515

出版社が色んな宣伝戦略を練った本屋で売ってる小説と違ってWeb小説の場合は作者が自分で宣伝戦略を考え何万本とある同ジャンルのタイトルの中から読者に選んでもらわないといけない そりゃタイトルをお洒落にする余裕なんてある訳もない

32 22/07/22(金)21:41:07 No.951923714

>タイトルでセンス無い作品はまず面白くない ただ単に長文にしてる奴はだいたいつまんないよね

33 22/07/22(金)21:41:23 No.951923890

コミカライズから原作探すときにも便利

34 22/07/22(金)21:41:42 No.951924092

>タイトルでセンス無い作品はまず面白くない 短文にしろ長文にしろタイトル考えるのマジ難しいからな…

35 22/07/22(金)21:41:47 No.951924137

飽和状態の中で目立つための苦肉の策だわな

36 22/07/22(金)21:41:52 No.951924199

最近の出版ラノベのタイトル調べて羅列するだけでも長文タイトルまみれだって分かるだろアホンダラ

37 22/07/22(金)21:42:09 No.951924358

副題がおしゃれならとりあえず読んでみるよ だらだら書いてる主題はあれ仕方なく書いてそうなやつ

38 22/07/22(金)21:43:12 No.951924897

>最近の出版ラノベのタイトル調べて羅列するだけでも長文タイトルまみれだって分かるだろアホンダラ 出版物に絞ると割合は一気に減るぞ

39 22/07/22(金)21:47:39 No.951927139

最近のラノベの傾向だとタイトル短いほどまともな作品率が高い

40 22/07/22(金)21:48:18 No.951927458

>最近のラノベの傾向だとタイトル短いほどまともな作品率が高い 思い込みが過ぎるぞ

41 22/07/22(金)21:49:02 ID:huJUUU/w huJUUU/w No.951927803

結局のところ長文タイトルが悪いというより「~~しちゃいましたが何か?」とかやたら口語で馴れ馴れしい上に自慢っぽいやつだったり そもそもタイトルでラストまで書いてオチてるから中身読む必要ねーじゃん!みたいなタイトルが悪い

42 22/07/22(金)21:50:03 No.951928252

読んでいくとそのタイトルの意味がわかるやつ好き

43 22/07/22(金)21:50:45 No.951928560

>結局のところ長文タイトルが悪いというより「~~しちゃいましたが何か?」とかやたら口語で馴れ馴れしい上に自慢っぽいやつだったり こっちはわかるけど >そもそもタイトルでラストまで書いてオチてるから中身読む必要ねーじゃん!みたいなタイトルが悪い マジのオチを書いてる作品はあんまないしオチがわかってても経緯がどう面白いかどうかはタイトルも媒体も関係ないのは多少物語読んでりゃわかるだろ!

44 22/07/22(金)21:52:46 No.951929510

最強だのチートだの

45 22/07/22(金)21:53:20 No.951929790

タイトルやあらすじで全部内容書いてあって本当にその通りの内容だと俺は何でこれを読んでいるんだ…?って気持ちになるけど流石にあらすじの水増しで全部できてるような話にはそうそう当たらない 冒頭が全部書いてある通りで早く終われって思うことはよくある

46 22/07/22(金)21:54:18 No.951930308

タイトルが良い作品は大体面白い このタイトルは絶対に面白いだろ……で失敗したのは「探偵はもう死んでいる」だけだ

47 22/07/22(金)21:54:26 No.951930354

書籍化の時に編集に長文にタイトル変更させられた例もあったからなろう以外でも問題はある

48 22/07/22(金)21:55:19 ID:huJUUU/w huJUUU/w No.951930845

>マジのオチを書いてる作品はあんまないしオチがわかってても経緯がどう面白いかどうかはタイトルも媒体も関係ないのは多少物語読んでりゃわかるだろ! まあそこは人による 個人的にはラストのどんでん返しとかそういうの全く無いんだな…って作者から直々にネタバレ食らってるようなもんだから…

49 22/07/22(金)21:55:56 No.951931183

>なろう関係なくね!? 欲を満たすのに損なく満たしたい人向けという点では同じだと思うよ

50 22/07/22(金)21:55:57 No.951931189

そんな‥‥4文字のタイトルの4コマが流行っていたんじゃないのか

51 22/07/22(金)21:56:28 No.951931454

>個人的にはラストのどんでん返しとかそういうの全く無いんだな…って作者から直々にネタバレ食らってるようなもんだから… なろう関係なくタイトルと真逆のオチになるなんて事はザラにあるんだからタイトルだけでそこまでわかんなくない?

52 22/07/22(金)21:56:55 No.951931678

>欲を満たすのに損なく満たしたい人向けという点では同じだと思うよ 娯楽全般そうじゃね

53 22/07/22(金)21:57:11 No.951931821

最強 チート 無双 勇者 魔王 スキル 令嬢 賢者 これタイトルに入ってる作品は即切れてありがたい…

54 22/07/22(金)21:57:22 No.951931898

>そんな‥‥4文字のタイトルの4コマが流行っていたんじゃないのか そこから進化して4文字略語にして語感的にキャッチーなのが今はアニメ化される人気作品の条件にあると思う

55 22/07/22(金)21:57:42 No.951932060

まあ自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述みたいなタイトルじゃ読まなくていいやってなるかも

56 22/07/22(金)21:58:47 ID:huJUUU/w huJUUU/w No.951932649

>書籍化の時に編集に長文にタイトル変更させられた例もあったからなろう以外でも問題はある センスのいい短文タイトルより作りやすい上にある程度売れるからなぁ で映画やアニメだとセンスのいい短文の方が多数派なわけだし内輪ノリ続けるまんまで大丈夫なの?って思ってしまう

57 22/07/22(金)22:00:11 No.951933306

>で映画やアニメだとセンスのいい短文の方が多数派なわけだし内輪ノリ続けるまんまで大丈夫なの?って思ってしまう どゆこと?

58 22/07/22(金)22:00:20 ID:huJUUU/w huJUUU/w No.951933368

>最強 >チート >無双 >勇者 >魔王 >スキル >令嬢 >賢者 >これタイトルに入ってる作品は即切れてありがたい… なろうの流行の9割くらい切られててダメだった

59 22/07/22(金)22:00:58 No.951933673

結局なろうがラノベ駆逐したんだから「」がどう言おうが最適な選択だったってことじゃん

60 22/07/22(金)22:01:02 No.951933701

>なろうの流行の9割くらい切られててダメだった どこが!?

61 22/07/22(金)22:01:20 No.951933863

>無人島で28年もたった一人で暮らし からうまくつなげば読む気がするから大丈夫

62 22/07/22(金)22:01:46 No.951934026

>結局なろうがラノベ駆逐したんだから「」がどう言おうが最適な選択だったってことじゃん 急に知らん世界の話されても困る

63 22/07/22(金)22:01:54 No.951934077

タイトルが似たり寄ったりすぎるのどうにかならんのか 商業のはなおさら

64 22/07/22(金)22:03:03 No.951934605

短いタイトルって作品に象徴するような個性が無いと出来ないからな

65 22/07/22(金)22:03:22 No.951934751

>タイトルが似たり寄ったりすぎるのどうにかならんのか >商業のはなおさら 何の不都合も起きてないから問題ないのでは

66 22/07/22(金)22:03:32 No.951934833

>最強 >チート >無双 >勇者 >魔王 >スキル >令嬢 >賢者 >これタイトルに入ってる作品は即切れてありがたい… こんだけ嫌いなもの多いのに異世界と転生は好きなんて変わった趣味だな

67 22/07/22(金)22:03:36 No.951934882

どういう方向の作品か説明してくれてるのでアッハイ十分ですってなるからぜひ続けて

68 22/07/22(金)22:03:48 No.951934960

>タイトルが似たり寄ったりすぎるのどうにかならんのか なろうは人気ワードを盛り込まないと検索に引っかからないから似たようなタイトルになるのは仕方ない

69 22/07/22(金)22:04:14 No.951935159

>こんだけ嫌いなもの多いのに異世界と転生は好きなんて変わった趣味だな 条件に合う作品いっぱいあっからちゃんと…

70 22/07/22(金)22:04:53 No.951935463

>こんだけ嫌いなもの多いのに異世界と転生は好きなんて変わった趣味だな 女神転生がNGになっちゃうし…

71 22/07/22(金)22:04:54 No.951935474

でもタイトルから作品の傾向読み取れないやつはそれはそれでスルーされそう

72 22/07/22(金)22:05:06 No.951935544

>最強 >チート >無双 >勇者 >魔王 >スキル >令嬢 >賢者 じゃあざまぁを入れますね…

73 22/07/22(金)22:05:24 No.951935681

異空のレクスオール…お前は今どこで戦っている…

74 22/07/22(金)22:05:25 No.951935690

まずなろうの大半は現代舞台なのを知らん「」は多い

75 22/07/22(金)22:05:25 No.951935692

ラノベ云々言う人はどうこう言えるほどラノベ読まずに言ってるし なろう云々言う人はどうこう言えるほどなろう読まずに言ってるし 昔からなんもかわらず自分の馴染んだものと違うのが受けててクソって言ってるだけだよ

76 22/07/22(金)22:05:51 No.951935906

逆にエロ小説は長めのタイトルにしてくれ

77 22/07/22(金)22:06:00 No.951935973

>でもタイトルから作品の傾向読み取れないやつはそれはそれでスルーされそう そういうのはタグ検索やブクマ漁りで辿り着くから…

78 22/07/22(金)22:06:40 No.951936268

>逆にエロ小説は長めのタイトルにしてくれ エロ小説は作品タイトルより話数タイトルの方が重要だよ

79 22/07/22(金)22:07:11 No.951936492

チベスナちゃんのコミカライズとか未だになんて呼べばいいのかわからない 略称だけでもある程度統一されてたら検索しやすいのに

80 22/07/22(金)22:07:30 No.951936638

なろうのタイトルを評価してくれるサイトがあったんだけど悪役令嬢だけで高評価だったのは笑った

81 22/07/22(金)22:07:39 No.951936696

別にすべての作品読む義務もないし タイトルだけ見た感想言って悪いこともなかろ そこから読んでないものの中身に対する叩きとかしだすならともかく

82 22/07/22(金)22:07:47 No.951936751

>>読まずに読んだ気にさせる効果があるならマーケティング的にも悪影響だしやめた方が良いんじゃないかな >>それともそんな効果がある上でなお長文の方が売れるのか? >タイトルあんま関係ないと思う ニュースの見出しと同じ 求めてる人はお?とひらいちゃう ここでいうとカタログの巨乳

83 22/07/22(金)22:08:03 No.951936885

別にタイトルクソ長くても良い感じの略称で呼べてそっちが定着してくれたら別に良いよ このすばとかリゼロとか それ略したら他のタイトルと被っちゃうだろ!みたいななんも考えてなさそうなやつはうn…

84 22/07/22(金)22:08:10 No.951936926

長くてもウィットがあれば好ましい 笑ったら負けの理論 内容だらだら説明してそうですかで終わるやつはダメだろう 読んでも多分面白くないとなってしまう

85 22/07/22(金)22:08:18 No.951936994

読まなくて済むから無駄に長いままにしといて

86 22/07/22(金)22:08:35 No.951937138

紙の文庫本の裏表紙に記載されている梗概の役割なんかを タイトルそのものや副題によって代替した結果なのかね

87 22/07/22(金)22:08:46 No.951937214

>なろうは人気ワードを盛り込まないと検索に引っかからないから似たようなタイトルになるのは仕方ない あんまり意味のない追放とか悪役令嬢展開もそうしないと取っ掛かりが無いからってのが大きいしな…

88 22/07/22(金)22:08:48 No.951937226

独特のタイトルで長文ならともかく、なろうジェネレータで作ったようなタイトルって没個性でかえって埋もれるんじゃ…

89 22/07/22(金)22:09:01 No.951937332

文庫ラノベだと今はロシア語の影響もあってラブコメが強いな 俺ガイル二号は完全に過ぎてこっちもWEB発が目立ってる

90 22/07/22(金)22:09:13 No.951937438

タイトルだと性格クソ悪いのに作中だと普通の主人公 まじで性格わるいやつもいるけど

91 22/07/22(金)22:09:16 No.951937461

タイトルで全部説明してあらすじは「タイトル通り」とだけ書いてある作品すき

92 22/07/22(金)22:09:20 ID:huJUUU/w huJUUU/w No.951937489

スレ画の呟きが長文タイトル擁護みたいに見えたけどnote読んだらむしろ長文タイトルを刺しに来てる方だった https://note.com/you96/n/ncc262b326f82

93 22/07/22(金)22:09:48 No.951937708

長文より同じ単語が散見されるのがな… 職とか令嬢とか不遇とか追放とか

94 22/07/22(金)22:09:49 No.951937716

こち亀

95 22/07/22(金)22:10:00 No.951937806

>独特のタイトルで長文ならともかく、なろうジェネレータで作ったようなタイトルって没個性でかえって埋もれるんじゃ… そうだよ?

96 22/07/22(金)22:10:02 No.951937815

なろう系のスレでってあのスレ価値観ずれてるひと多すぎだろ

97 22/07/22(金)22:10:02 No.951937816

いっぱい並んでる表紙から擬似的なタグ検索として利用するためだからあれで良いんだよ カッコつけておとなしめのタイトルおとなしめの表紙デザインにしてる奴は売れない

98 22/07/22(金)22:10:06 No.951937843

>独特のタイトルで長文ならともかく、なろうジェネレータで作ったようなタイトルって没個性でかえって埋もれるんじゃ… 検索に引っかからないよりはマシなんだよ

99 22/07/22(金)22:10:35 No.951938045

>長文より同じ単語が散見されるのがな… >職とか令嬢とか不遇とか追放とか それはコンテンツが飽和した現代どこでもそうだよ

100 22/07/22(金)22:10:40 No.951938086

ただのGoogle検索用だぞ

101 22/07/22(金)22:10:40 No.951938089

ちなみにタイトル長文化はアメリカ 台湾 中国 韓国にも着々と根付いてるので 恐らく5年遅れぐらいで超タイトル長い作品が映画とかになると思う

102 22/07/22(金)22:10:41 No.951938098

でも稀にあるカタカナ造語タイトルとかすげえ違和感するよ だから副題をいれる

103 22/07/22(金)22:10:47 No.951938138

作者そのものにファンがつけば最終的にタイトルは何でもあり

104 22/07/22(金)22:11:06 No.951938253

作品が増えすぎて読者の貴重な時間をの奪い合いが激化して ふとタイトルが目に止まった段階での客引合戦にまでなってしまったんじゃ無いかな ここで興味持たれないとあらすじすら読んでもらえないから内容以前の問題になる

105 22/07/22(金)22:11:08 No.951938266

デター

106 22/07/22(金)22:11:12 No.951938289

ここでスレ立つほど人気のweb作品は識別可能な略称とほどほどの長さなのしか心当たりないな 業務用餅の原作はメチャクチャ長い上に無個性だけど業務用餅としか呼ばれない…

107 22/07/22(金)22:11:37 No.951938441

>恐らく5年遅れぐらいで超タイトル長い作品が映画とかになると思う 昔からいくらでもないか?

108 22/07/22(金)22:11:44 No.951938484

>でも稀にあるカタカナ造語タイトルとかすげえ違和感するよ >だから副題をいれる 魔弾の王と戦姫(ヴァナディース) 読めるか

109 22/07/22(金)22:11:45 No.951938493

ニュースとかもとにかく見出しのインパクト重視の時代だし情報が氾濫した社会の帰結なんだと思う

110 22/07/22(金)22:12:01 No.951938592

>それはコンテンツが飽和した現代どこでもそうだよ 飽和してるからこそ読まずに読んだ気にさせられるんだろう

111 22/07/22(金)22:12:41 ID:huJUUU/w huJUUU/w No.951938848

>デター 出ちゃった… 出ちゃったからにはもう…ネ…

112 22/07/22(金)22:13:17 No.951939090

ゲームもタイトルだけ見たらやった感じのにしてくれれば心置きなく積めるのに…

113 22/07/22(金)22:13:36 No.951939227

>ID:huJUUU/w ダメなタイプの長文タイトルみたいな中身のない事しか言ってねぇなコイツ…

114 22/07/22(金)22:13:54 No.951939357

なろうはスマホ版ランキングでタイトルしか出ないサイトデザインが悪いみたいなところがある

115 22/07/22(金)22:14:33 No.951939643

>長文より同じ単語が散見されるのがな… >職とか令嬢とか不遇とか追放とか 令嬢はそんなに多くないよ

116 22/07/22(金)22:14:47 No.951939754

>なろうはスマホ版ランキングでタイトルしか出ないサイトデザインが悪いみたいなところがある カクヨムだとキャッチコピーみたいなの乗せられるんだっけ

117 22/07/22(金)22:15:22 No.951940012

タイトルがまともで面白そうな作品を探すことすら辛い今のラノベ界隈はキツいぜ……

118 22/07/22(金)22:15:47 No.951940171

>タイトルがまともで面白そうな作品を探すことすら辛い今のラノベ界隈はキツいぜ…… どういう事?

119 22/07/22(金)22:16:29 No.951940502

「恋する妹はせつなくてお兄ちゃんを想うとすぐHしちゃうの」 って長すぎだろ!って当時言われてたけど今だと短いくらいだよな

120 22/07/22(金)22:17:33 No.951941052

まずまともなタイトルな基準はなんなんだ? それにまともなだけで面白さがないタイトルだとそもそも見向きもされないぞ

121 22/07/22(金)22:17:54 No.951941179

このすばリゼロオバロ転スラ無職本好きダンまちはめふらとんスキシャンフロモブせか君膵盾八男スマホデスマ蜘蛛天使みたいに「これ」っていう略称が欲しい 略しても没個性だとマジで困る

122 22/07/22(金)22:18:36 No.951941465

そもそもなろうはタイトル見えてる時点で読めるわけで とっとと最初の1話読んで判断するだろ

123 22/07/22(金)22:18:51 No.951941578

>どういう事? そのままの意味だけど…

124 22/07/22(金)22:19:28 No.951941836

>読めるか そうじゃなくてドラゴンクエストみたいなカタカナのやつ ドラゴンクエストだけだと違和感すごいので~勇者の血を引く僕が王様に呼び出され竜の魔王討伐を命じられた件、支度金が120Gだけってケチすぎない~みたいになる

125 22/07/22(金)22:19:44 No.951941955

>そのままの意味だけど… なんで辛いと思ったの?

126 22/07/22(金)22:19:49 No.951941981

銀髪巨乳女騎士の冒険譚 とかくどくど書かなくてもタイトルは圧縮できる

127 22/07/22(金)22:21:30 No.951942703

>銀髪巨乳女騎士の冒険譚 >とかくどくど書かなくてもタイトルは圧縮できる 何も分かってないタイトルだな

128 22/07/22(金)22:21:30 No.951942710

タイトルはどうでもいい コミカライズ読んで面白かったら原作読むだけ

129 22/07/22(金)22:21:35 No.951942744

>銀髪巨乳女騎士の冒険譚 >とかくどくど書かなくてもタイトルは圧縮できる エロ小説ならとりあえず一話目は読んでみる

130 22/07/22(金)22:22:13 No.951943006

>銀髪巨乳女騎士の冒険譚 >とかくどくど書かなくてもタイトルは圧縮できる よくある

131 22/07/22(金)22:22:50 No.951943229

伝奇や時代小説が流行ればカッコいいタイトルで溢れるはずだ

↑Top