22/07/22(金)21:19:18 マッド... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/22(金)21:19:18 No.951912235
マッドドッグめっちゃ若かったんだね…
1 22/07/22(金)21:23:19 No.951914273
最終編はアイテムも全て持ち越しだから色々小細工しような
2 22/07/22(金)21:25:04 No.951915257
わざわざ院王前でいんろう装備したりする意味なかった…ってこと!?
3 22/07/22(金)21:27:55 No.951916767
一番アツいのは原始からアクセ持ち越せる所だと思う
4 22/07/22(金)21:29:06 No.951917418
あと中世編の装備は取っても復活するってすぎたくんが
5 22/07/22(金)21:29:11 No.951917459
サブパーティキャラも持ち越さないか?
6 22/07/22(金)21:29:18 No.951917522
>一番アツいのは原始からアクセ持ち越せる所だと思う チンコケースをレイにつけよう
7 22/07/22(金)21:31:19 No.951918474
書き込みをした人によって削除されました
8 22/07/22(金)21:31:25 No.951918509
ブリキ大王の島本作詞パート好き…
9 22/07/22(金)21:31:31 No.951918568
原始編はべるとごりだけでいいんじゃないかな・・・ってなっててダメだった
10 22/07/22(金)21:31:50 No.951918690
原始幕末近未来がアツい 近未来でバッヂ落ちなかったからアクセ諦めたけどやり直そうかどうしようか…
11 22/07/22(金)21:32:56 No.951919196
そういや原始編の素材セットもらえるやつってリメイクでも残ってる?
12 22/07/22(金)21:33:42 No.951919586
オルステッドの中の人がプレイ配信を
13 22/07/22(金)21:33:59 No.951919748
>そういや原始編の素材セットもらえるやつってリメイクでも残ってる? めちゃ簡単になって残ってる
14 22/07/22(金)21:34:09 No.951919841
>そういや原始編の素材セットもらえるやつってリメイクでも残ってる? 会話スキップできるようになった
15 22/07/22(金)21:34:17 No.951919913
初プレイなんだけどどの章からやったほうがいいとかある?
16 22/07/22(金)21:35:26 No.951920546
>初プレイなんだけどどの章からやったほうがいいとかある? まず現代をプレイします
17 22/07/22(金)21:35:55 No.951920775
昔のゲームっぽく取り返しのつかない要素多いから攻略見たほうが良いかもしれんとは思う
18 22/07/22(金)21:36:01 No.951920814
>初プレイなんだけどどの章からやったほうがいいとかある? 好きにしたら ええ! SFはほぼ戦闘がなくて現代は戦闘しかないので両極端かな
19 22/07/22(金)21:36:32 No.951921107
あとキングマンモーが画面内にいるとドガドガドガ!って画面揺れるようになったね
20 22/07/22(金)21:36:33 No.951921123
>初プレイなんだけどどの章からやったほうがいいとかある? 順番によって損得とか無いけど 一番普通のRPGっぽいのは近未来
21 22/07/22(金)21:36:41 No.951921215
俺はいつも現代編からやってたな
22 22/07/22(金)21:37:06 No.951921470
森部のじーさんの奥義はやっぱ奥義なの?
23 22/07/22(金)21:37:12 No.951921527
>初プレイなんだけどどの章からやったほうがいいとかある? SFCならストーリーもそこそこの長さで 戦い方もなんとなく分かるカンフーがいいんだけど リメイクはどうかな
24 22/07/22(金)21:37:43 No.951921831
現代編ドモンとチボテーと師匠でこれ実質Gガンダムでは
25 22/07/22(金)21:38:14 No.951922127
独特なバトルシステムだから現代編で慣れたらいいと思う
26 22/07/22(金)21:39:09 No.951922607
とりあえず現代編からやってみるかな SF編は裏切者っぽい石田がいるので最後まで楽しみにとっておこう
27 22/07/22(金)21:39:18 No.951922682
サンダウンはたしかに結構弱体化してるな
28 22/07/22(金)21:39:45 No.951922972
サンダウンはハリケンショット覚えてからじゃないの?
29 22/07/22(金)21:40:07 No.951923147
くそー攻略本捨てなきゃよかったわ…
30 22/07/22(金)21:41:08 No.951923715
>サンダウンはハリケンショット覚えてからじゃないの? 攻撃属性が少ないので結構きつい
31 22/07/22(金)21:41:24 No.951923910
最終編にアイテム持ち越せるなら0人斬りするより商人や外人からレアドロ狙った方がいいかな
32 22/07/22(金)21:42:41 No.951924640
絵師コメントで小林よしのりかまともなコメント残してるのがなんか感慨深かった
33 22/07/22(金)21:43:01 No.951924805
じゃあやるか... 罠を仕掛けずにクレイジーバンチ全滅...
34 22/07/22(金)21:43:19 No.951924960
スーファミ時代だとそれこそいきなり現代行こうものなら ルールも分からないままボッコボコにされてたな… まっこと優しくなり申した
35 22/07/22(金)21:44:59 No.951925763
そもそもシステムが属性説明とか出たりわりと親切になったからな…
36 22/07/22(金)21:45:16 No.951925891
各種パラメーター変化見たいなぁ おっ見れるじゃん なそ にん
37 22/07/22(金)21:45:27 No.951925976
最後の方に残すならクンフー編のがいいかなってぐらい?
38 22/07/22(金)21:46:15 No.951926400
昔の痛打はマジで全部0にするからな
39 22/07/22(金)21:46:21 No.951926449
ボーボボ ライブアライブ歴0年 ゲームプレイに挑戦します 状態なんだけどなんか気をつけることってある? …この時代のゲームだとすごい多そうだけど
40 22/07/22(金)21:46:28 No.951926492
いいからやりたいところからやればいい 全部それぞれで面白い
41 22/07/22(金)21:46:39 No.951926597
シンデルマン・ヤマザキ・雲龍初お披露目のCVカロリーの高さがやばい
42 22/07/22(金)21:46:58 No.951926777
リメイクの不満はデバフとか手足封じのアイコンちっちぇ~ってとこ sfc版くらいの大きさでよかったじゃろがい
43 22/07/22(金)21:47:13 No.951926910
>状態なんだけどなんか気をつけることってある? 取り逃し要素がめっちゃ多い
44 22/07/22(金)21:47:26 No.951927002
すみませんあの古代のクルマ…車?あれなんなの…いやそういうもんというならそれまでなんだけどめっちゃびっくりした
45 22/07/22(金)21:47:26 No.951927009
初心者なら隠し要素とか気にせず思ったまま動けば エエ!
46 22/07/22(金)21:47:29 No.951927039
痛打は弱体化した?けど浴びせ蹴りは相変わらずハメ殺せる性能
47 22/07/22(金)21:47:33 No.951927072
全体的に威力調整されて強ワザ弱ワザってほど差がなくなった 色々使い分けていこう
48 22/07/22(金)21:47:59 No.951927304
圧倒的に道に迷うのは幕末くらいで あとはどれもシンプルだからどれからでも問題はないな 今回はSF行き先わかりやすくてラクだし
49 22/07/22(金)21:48:12 No.951927413
原始編穴に落ちた所うっすら見える位になったんだな…
50 22/07/22(金)21:48:16 No.951927453
>昔の痛打はマジで全部0にするからな ステダウンは0だけどレベルダウンは半減じゃなかったっけ
51 22/07/22(金)21:48:57 No.951927755
幕末編は今回マップも加わったしレーダーも追加されたから頑張るべし
52 22/07/22(金)21:49:29 No.951927998
最後のマッドドッグは殺さない派 サンダウンのオジちゃんずっと追いつ追われつをするの楽しんでそうだし
53 22/07/22(金)21:49:58 No.951928213
>幕末編は今回マップも加わったしレーダーも追加されたから頑張るべし また人魂を殺し続ける日々が始まる…
54 22/07/22(金)21:50:35 No.951928482
初めてキャプテンスクウェアノーコンクリアできた スペースファージ超強化されてね?
55 22/07/22(金)21:50:40 No.951928518
マップのベヒーモスカッコいい!
56 22/07/22(金)21:50:42 No.951928536
SFのレーダーは恐ろしく役に立つけど 幕末のマップとレーダー役に立つか?
57 22/07/22(金)21:51:04 No.951928699
原始編(原始の時代とは言ってない)
58 22/07/22(金)21:52:10 No.951929226
幕末はぶっちゃけ攻略みて特殊な行動しないかぎり 誰も殺さないことも全部殺すこともできないくらいむずかしかったし 今回レーダーだのマップだのついてると聞いても普通に攻略するだけだぜ
59 22/07/22(金)21:52:44 No.951929491
べるのぬーどが無くなった代わりに ぽごが藁の中に引き込まれてガサゴソやるようになった
60 22/07/22(金)21:53:01 No.951929644
すちむ来るまでまってようと思ったけどスイッチlightの方買うかな
61 22/07/22(金)21:53:14 No.951929748
>すみませんあの古代のクルマ…車?あれなんなの…いやそういうもんというならそれまでなんだけどめっちゃびっくりした ガンセキオープンでググればいいんだけど 30年前の更に古典のパロって今もうわからんな
62 22/07/22(金)21:53:24 No.951929822
>ぽごが藁の中に引き込まれてガサゴソやるようになった こいつら!
63 22/07/22(金)21:53:54 No.951930097
幕末編やってて今更思うのが浪人がうろついてたり突然桃太郎侍や一休さんが襲ってきたりなんだあの城…
64 22/07/22(金)21:54:00 No.951930157
>ガンセキオープンでググればいいんだけど >30年前の更に古典のパロって今もうわからんな フリントストーンズとかチキチキマシンとかがすでに古典だったからな
65 22/07/22(金)21:54:13 No.951930258
当時やらなかったから初なんだけど ゲームシステムに慣れる意味ではどれからが良さそう?
66 22/07/22(金)21:54:19 No.951930311
>幕末編やってて今更思うのが浪人がうろついてたり突然桃太郎侍や一休さんが襲ってきたりなんだあの城… 時代劇の煮凝りで楽しい!!
67 22/07/22(金)21:54:27 No.951930361
魔神龍之介と岩間さま倒してからがま蛇行ったから 舐め腐って戦ったら案外強くて死にかけた あいつかなり強化されてるな
68 22/07/22(金)21:54:37 No.951930438
>ガンセキオープンでググればいいんだけど >30年前の更に古典のパロって今もうわからんな 他の編もパロは多いけど原始編はパロネタが当時でもだいぶ古かったような…
69 22/07/22(金)21:54:38 No.951930458
アニーのシミーズが日記になったのは良い改変だけど妙子……
70 22/07/22(金)21:54:39 No.951930472
取り逃し要素多いって聞いてたからちょっと攻略見るかな このタイミングでこいつに声かけるといいぞとかそういうのでしょ って思いながらまず幕末編見たらめんどくせっ! ってなったから二周目のお楽しみにして初プレイは何も気にせず楽しむね…
71 22/07/22(金)21:54:43 No.951930520
>当時やらなかったから初なんだけど >ゲームシステムに慣れる意味ではどれからが良さそう? レベル上げいらなくて技の吸収だけ考えてればいい現代編
72 22/07/22(金)21:55:21 No.951930873
幕末もヤバいけど原始のノーヒントっぷりもヤバい
73 22/07/22(金)21:55:30 No.951930958
>ゲームシステムに慣れる意味ではどれからが良さそう? 功夫か近未来かな 長くないしバトルだけとか罠を仕掛けて~みたいな独特な編でもないし
74 22/07/22(金)21:55:48 No.951931107
>ゲームシステムに慣れる意味ではどれからが良さそう? 戦闘に慣れるって意味なら戦闘しか無い現代か普通のRPGに近くて攻撃属性多めの幕末か原始かクンフー
75 22/07/22(金)21:55:58 No.951931203
とりあえずさっくりできる現代とSM編終わらせた
76 22/07/22(金)21:56:35 No.951931509
>当時やらなかったから初なんだけど >ゲームシステムに慣れる意味ではどれからが良さそう? クンフー編や近未来編かな ほかは独自システム色が強い
77 22/07/22(金)21:56:39 No.951931541
西部編のロープの場所が分かりづらくなっとる まあ一度気付けば忘れることはないだろう
78 22/07/22(金)21:56:39 No.951931550
>ってなったから二周目のお楽しみにして初プレイは何も気にせず楽しむね… そのほうがいいよ 少なくとも100人斬りは当時のプレイヤー誰もできなかったしそもそもできると思ってた人もほとんどいないレベルだったりするし
79 22/07/22(金)21:56:51 No.951931643
>とりあえずさっくりできる現代とSM編終わらせた なんだその卑猥なやつ
80 22/07/22(金)21:56:53 No.951931655
幕末原始SFは一番最初にはおすすめしない あとは…好きにしていいんじゃないかな
81 22/07/22(金)21:56:58 No.951931699
>とりあえずさっくりできる現代とSM編終わらせた >SM編 キューブ変なこと覚えそう
82 22/07/22(金)21:57:00 No.951931709
>とりあえずさっくりできる現代とSM編終わらせた 変な編を作るな
83 22/07/22(金)21:57:31 No.951931979
今回毒マップと毒のダブルで食らうと一気に減ってやばい
84 22/07/22(金)21:57:36 No.951932022
>ってなったから二周目のお楽しみにして初プレイは何も気にせず楽しむね… ちょっとした小ネタから隠しアイテムやボスも多いから最初はそれがいい
85 22/07/22(金)21:58:04 No.951932267
>>SM編 >キューブ変なこと覚えそう ハイスピードオペ(卑猥)
86 22/07/22(金)21:58:11 No.951932316
原始と幕末は最初と2番目に作ったのでコストがめっちゃかかってるらしい
87 22/07/22(金)21:58:20 No.951932387
>>すみませんあの古代のクルマ…車?あれなんなの…いやそういうもんというならそれまでなんだけどめっちゃびっくりした >ガンセキオープンでググればいいんだけど >30年前の更に古典のパロって今もうわからんな サンキュー!
88 22/07/22(金)21:58:31 No.951932488
>原始と幕末は最初と2番目に作ったのでコストがめっちゃかかってるらしい そんな後半ほどうすあじの「」の作ったRPGツクールみたいな・・・
89 22/07/22(金)21:58:57 No.951932725
>原始と幕末は最初と2番目に作ったのでコストがめっちゃかかってるらしい そんな…じゃあ現代編は…
90 22/07/22(金)21:59:15 No.951932863
>幕末原始SFは一番最初にはおすすめしない >あとは…好きにしていいんじゃないかな SF最初はアリかなって思ってる
91 22/07/22(金)21:59:40 No.951933052
>原始と幕末は最初と2番目に作ったのでコストがめっちゃかかってるらしい でもSFが圧倒的に一番作るのしんどかったって言ってたな SFC時代の話だが
92 22/07/22(金)21:59:59 No.951933207
ファ~XX~(ピー)
93 22/07/22(金)22:00:24 No.951933397
何編から始めるのがいいか教えてくれてありがとう 笑ったからSM編からやることにするわ!
94 22/07/22(金)22:00:24 No.951933399
原始編はキューブリックにギャートルズに チキチキマシーンにカップヌードルのCMにと パロディ元の全把握が困難である
95 22/07/22(金)22:00:35 No.951933477
現代編はもちものさん以外の全キャラに顔グラの負け差分ある時点でだいぶ手間かかってるでしょ
96 22/07/22(金)22:00:44 No.951933547
森部のじーさんの奥義が! 割とまだ強い!
97 22/07/22(金)22:01:09 No.951933758
>原始編はキューブリックにギャートルズに >チキチキマシーンにカップヌードルのCMにと >パロディ元の全把握が困難である コーラの瓶はブッシュマンだしね
98 22/07/22(金)22:01:17 No.951933827
ざぎの技名とか元ネタ当時のちびっこわかるかよ!すぎる ジュウレンジャーとかダイレンジャーあたりの時期だぞ!
99 22/07/22(金)22:01:46 No.951934024
うわ大激怒岩盤割り出しやすい上に強い
100 22/07/22(金)22:02:03 No.951934145
現代ワタナベイベント1回で即見られて簡単になってる?と思ったら確率だから運が良かっただけなのね
101 22/07/22(金)22:02:13 No.951934230
体感チャージ技つよくなってる感あるよね
102 22/07/22(金)22:02:18 No.951934261
原始は会話無しでRPG作れってのもかなり難易度高かったらしい
103 22/07/22(金)22:02:20 No.951934290
>うわ大激怒岩盤割り出しやすい上に強い あと土属性技が今回マジで少ないから貴重なんだ
104 22/07/22(金)22:02:22 No.951934301
>森部のじーさんの奥義が! >割とまだ強い! ダメージが7割位になってるけど蹴る回数が一回増えるだけだよな…
105 22/07/22(金)22:02:24 No.951934319
>森部のじーさんの奥義が! >割とまだ強い! 浴びせ下痢が相変わらず無法!
106 22/07/22(金)22:02:48 No.951934503
>現代ワタナベイベント1回で即見られて簡単になってる?と思ったら確率だから運が良かっただけなのね 近未来のテレポ事故も確率多分従来通りだと思う
107 22/07/22(金)22:03:20 No.951934737
そもそも鯉みたいに全方位攻撃多いやつでもないと向き変更が一番つよいゲームだしな…
108 22/07/22(金)22:03:22 No.951934752
ナーフの度合いで言うとおぼろ丸が一番ナーフされてる感じか…
109 22/07/22(金)22:03:33 No.951934841
影一文字吹き飛ばしや敵の技キャンセルやら石化やら こんな盛りだくさんにやりたい放題な技だっけ?
110 22/07/22(金)22:03:38 No.951934896
あと師範が痛打と似たような技使えるから更に強くなったぞ
111 22/07/22(金)22:03:51 No.951934977
追加要素があるのかないのか どっちなんだい!
112 22/07/22(金)22:04:17 No.951935185
>ナーフの度合いで言うとおぼろ丸が一番ナーフされてる感じか… 正直サンダウンが一番かなって思う おぼろ丸は相変わらず器用だよ
113 22/07/22(金)22:04:18 No.951935197
>ナーフの度合いで言うとおぼろ丸が一番ナーフされてる感じか… サンダウンとおぼろ丸とユンが結構きつい 強化されたのがポゴ レイ アキラで強化幅はアキラが一番デカい
114 22/07/22(金)22:04:50 No.951935448
>あと師範が痛打と似たような技使えるから更に強くなったぞ もともとくそ強いのにねあの爺
115 22/07/22(金)22:04:55 No.951935476
ゲオ行ったらもう中古が転がってたんだけどなんなの…
116 22/07/22(金)22:05:00 No.951935502
近未来編のシャウトどうだった?
117 22/07/22(金)22:05:06 No.951935549
近未来編の序盤その辺の野良バトルでもアキラ結構死ぬな
118 22/07/22(金)22:05:11 No.951935586
>そもそも鯉みたいに全方位攻撃多いやつでもないと向き変更が一番つよいゲームだしな… 今回はチャージ具合が見えるせいか背後取って切って 移動してまた背後取ってのハメがやりやすすぎる
119 22/07/22(金)22:05:20 No.951935654
配信ガイドライン結構厳しいな
120 22/07/22(金)22:05:24 No.951935682
>ゲオ行ったらもう中古が転がってたんだけどなんなの… 限定版買ってソフト即売ってDL版やってんじゃね
121 22/07/22(金)22:05:26 No.951935698
島本「…コロいたらアキラいらねえな!」ってのがマジなのか
122 22/07/22(金)22:05:46 No.951935866
もう浴びせ蹴り打つだけマシーンではなくなったけど十二分に強いからな…
123 22/07/22(金)22:05:48 No.951935885
>近未来編の序盤その辺の野良バトルでもアキラ結構死ぬな 体鍛えてるわけでもない不良のガキだしね…
124 22/07/22(金)22:05:51 No.951935899
おぼろ丸はダッシュなくなったのがある意味一番のナーフ
125 22/07/22(金)22:06:14 No.951936078
>影一文字吹き飛ばしや敵の技キャンセル ためキャンセルは吹き飛ばしとか方向転換とかしたときに入る おぼろ丸だと十文字切りとかコマ回しとか砂塵の術でもできる
126 22/07/22(金)22:06:15 No.951936087
>近未来編のシャウトどうだった? ブリキ大王乗るとスパロボみたいなボイスになる
127 22/07/22(金)22:06:37 No.951936243
赤羽根君がブリキ大王の技名叫ぶとこれ完全にマj…
128 22/07/22(金)22:06:56 No.951936377
赤羽根石川影山ヒロノブってスパロボ詰め合わせセットなのが悪い
129 22/07/22(金)22:07:05 No.951936439
隠れ蓑で?ってなったあとの敵の動きがおそすぎる
130 22/07/22(金)22:07:10 No.951936484
>近未来編の序盤その辺の野良バトルでもアキラ結構死ぬな あいつ貧弱ボーイだからね
131 22/07/22(金)22:07:42 No.951936713
アキラは相手の弱点属性見えるようになったのが一番デカい
132 22/07/22(金)22:07:48 No.951936761
>もう浴びせ蹴り打つだけマシーンではなくなったけど十二分に強いからな… 属性が重要で多彩な属性使えてカウンターも豊富なのがまず使いやすいと思う 同じような感じで師範が居るけど
133 22/07/22(金)22:08:18 No.951936989
買うか悩んでるんだけど ブリキイメージあった?
134 22/07/22(金)22:08:20 No.951937012
>ブリキ大王乗るとスパロボみたいなボイスになる そもそもマジンガーパロ多いからな 超能力ロボだからゴッドマーズとかダンガイオー要素もあるけど
135 22/07/22(金)22:08:35 No.951937131
>近未来編の序盤その辺の野良バトルでもアキラ結構死ぬな 敵メカめっちゃ固い… break downするね
136 22/07/22(金)22:08:35 No.951937137
近代編開幕から今現在一番ゲッターの主役として声出してる人とマジンガーの主役として声出してる人出てくるからな…
137 22/07/22(金)22:08:58 No.951937304
>近未来編の序盤その辺の野良バトルでもアキラ結構死ぬな 何なら最初のクルセイダーズもあれ松居なかったら液体人間ルートだった
138 22/07/22(金)22:09:10 No.951937413
岩盤割り強くなったな…
139 22/07/22(金)22:09:33 No.951937585
元々マジンガーパロなのに兜児君と影山ヒロノブ連れてきたらね…
140 22/07/22(金)22:09:58 No.951937791
むしろ大激怒岩盤割りよりアロハリテ食らう方が大変だったわ あの野郎何度も締めつけしてきやがって
141 22/07/22(金)22:10:09 No.951937865
>何なら最初のクルセイダーズもあれ松居なかったら液体人間ルートだった アキラはその気になればテレポートできるから…
142 22/07/22(金)22:10:14 No.951937908
>元々マジンガーパロなのに兜児君と影山ヒロノブ連れてきたらね… ついでのように流竜馬もいるぞ
143 22/07/22(金)22:10:39 No.951938068
松がブリキ大王でちびっこハウスに駆け付けるシーン 壁の割れ目からブリキ大王の目がキュピーンって覗くのめっちゃカッコいいんだけどあそこ1階だしどんな体勢なんだろうって考えてしまった
144 22/07/22(金)22:10:39 No.951938077
締めつけってそういう…
145 22/07/22(金)22:10:44 No.951938119
ローキックだけで最強の格闘王と拳法師範代と戦ったアキラが懐かしい
146 22/07/22(金)22:10:52 No.951938172
エイジャがトルネードプレス自爆して死んだ… わざは覚えられなかった…
147 22/07/22(金)22:10:55 No.951938187
ついでに心山拳師範も近未来編に送ろう
148 22/07/22(金)22:10:58 No.951938201
他の格闘家や忍者や師範がフィジカルエリートなだけでアキラはあくまでヤンチャな一般人だからな…
149 22/07/22(金)22:10:59 No.951938206
中世編のマップの雰囲気がだいたいDQ3リメイクになるのだろうか
150 22/07/22(金)22:11:35 No.951938427
SFC版ブリキ大王(水木一郎) switch版ブリキ大王(影山ヒロノブ)
151 22/07/22(金)22:12:52 No.951938930
>松がブリキ大王でちびっこハウスに駆け付けるシーン >壁の割れ目からブリキ大王の目がキュピーンって覗くのめっちゃカッコいいんだけどあそこ1階だしどんな体勢なんだろうって考えてしまった あの時のマツイろれろほげぇしてるから馬鹿みたいな姿勢でもおかしくない
152 22/07/22(金)22:12:57 No.951938965
全体的にHD-2Dリメイクだなーって感じなのに ブリキ大王周りだけメチャクチャ気合入っててなんか笑ってしまった
153 22/07/22(金)22:13:21 No.951939117
リメイクで追加イベントとか何かしらあるのかな?
154 22/07/22(金)22:13:23 No.951939129
ハロゲンッ!レェーザァーーー!!!がもう空にそびえる鉄の城なんよ
155 22/07/22(金)22:13:34 No.951939212
アイテムも持ち越しできるのか…てかもう最終編に行ったんか
156 22/07/22(金)22:13:45 No.951939299
攻夫編で誰に修行つけるか悩んでプレイ止まっちまった 声で愛着増すなぁ
157 22/07/22(金)22:13:50 No.951939331
締め付けヒット数も大きいしダメもでかくて困るわ アームロックで腕なかなか極まらないし…
158 22/07/22(金)22:13:50 No.951939334
>あの時のマツイろれろほげぇしてるから馬鹿みたいな姿勢でもおかしくない よせ!変なこと言うと島本先生がマジで書くぞ!
159 22/07/22(金)22:14:11 No.951939482
ハロゲンレーザーのエフェクトが必殺技なのにキックより弱い
160 22/07/22(金)22:14:36 No.951939658
>エイジャがトルネードプレス自爆して死んだ… >わざは覚えられなかった… 今回は倒した奴とも再戦出来るのだ
161 22/07/22(金)22:14:43 No.951939727
まだ2編しか終わってないけどこのゲーム声優豪華すぎない!? 25年前のゲームだぞ!?
162 22/07/22(金)22:15:29 No.951940050
ねえ…作中の誰も言及しないから俺の目がおかしいだけかもしれないけどさ… ダース伍長でかくない?
163 22/07/22(金)22:15:33 No.951940081
>ハロゲンレーザーのエフェクトが必殺技なのにキックより弱い 質量は正義だからな…
164 <a href="mailto:???">22/07/22(金)22:15:34</a> [???] No.951940092
>まだ2編しか終わってないけどこのゲーム声優豪華すぎない!? >25年前のゲームだぞ!? 「私の趣味です」
165 22/07/22(金)22:16:02 No.951940280
>声で愛着増すなぁ サモの声ずるいよね…
166 22/07/22(金)22:16:06 No.951940300
>買うか悩んでるんだけど >ブリキイメージあった? >今回は倒した奴とも再戦出来るのだ 最終戦だったからな 刺してやったよ止めをな!やられた…
167 22/07/22(金)22:16:38 No.951940565
>ねえ…作中の誰も言及しないから俺の目がおかしいだけかもしれないけどさ… >タロイモでかくない?
168 22/07/22(金)22:16:46 No.951940627
う、浮いている… 台詞を極力変えないようにしてるせいで 近未来編のイタメシやジュリアナという死語が浮いている!
169 22/07/22(金)22:16:53 No.951940731
まぁレベルアップでも覚えるから使わない技なら別に気にしなくていいんじゃないか
170 22/07/22(金)22:17:09 No.951940857
昔アロハリテめっちゃ使ってきたイメージあったけど締め付けしかしてこねえってレベルでめっちゃ寄ってくる
171 22/07/22(金)22:17:32 No.951941042
ライブアライブがリメイクされるって時点で買うつもりしかないけど いよいよ面白そう過ぎて買うしかなくなったな…
172 22/07/22(金)22:17:35 No.951941069
タロイモ喋るとかわいいな…
173 22/07/22(金)22:17:48 No.951941137
声優陣はオーディションとかじゃなくほぼ決め打ちで依頼してるとぶっちゃけてたからな
174 22/07/22(金)22:18:03 No.951941239
オブライト戦で開幕ナムキャットの技出したらいくぜナムキャット!って叫んでわざわざ決めたからかっこよかったです
175 22/07/22(金)22:18:30 No.951941416
限定版のサントラのアートがすごい 敵キャラの設定画はじめて見たわ…
176 22/07/22(金)22:18:32 No.951941436
>声優陣はオーディションとかじゃなくほぼ決め打ちで依頼してるとぶっちゃけてたからな タロイモだけオーディションだったか
177 22/07/22(金)22:18:48 No.951941548
>オブライト戦で開幕ナムキャットの技出したらいくぜナムキャット!って叫んでわざわざ決めたからかっこよかったです ラスボス前の演出で全員灰色になるから死んでるの知ってるはずだしな…
178 22/07/22(金)22:19:02 No.951941647
やっぱHD2Dチームはいい仕事するわ
179 22/07/22(金)22:19:19 No.951941763
オブライト戦でラーニング技使うとナムキャットの足技!とかジャッキーの力!って叫ぶの良いよね… でもやっぱりジャッキーの力とモーガンのパワーは被ってると思います
180 22/07/22(金)22:19:24 No.951941802
>>声優陣はオーディションとかじゃなくほぼ決め打ちで依頼してるとぶっちゃけてたからな >タロイモだけオーディションだったか 嘘つけ癒着だろ!