虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/07/22(金)20:26:35 人類に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/22(金)20:26:35 No.951886651

人類に貢献してる元素ランキングがあったら塩素は5位くらいに入ると思う

1 22/07/22(金)20:37:05 No.951891344

一位から4位は何なの

2 22/07/22(金)20:37:27 No.951891513

酸素と炭素と水素

3 22/07/22(金)20:37:52 No.951891702

数合わなくない?

4 22/07/22(金)20:38:18 No.951891913

アンモニウムと窒素とリンはトップ10には入るよね

5 22/07/22(金)20:38:45 No.951892101

アミノ酸を構成している元素はトップグループに入れたい

6 22/07/22(金)20:39:06 No.951892266

酸素水素炭素窒素がトップ4か

7 22/07/22(金)20:39:48 No.951892579

逆に役に立ってない元素はなんなんだ

8 22/07/22(金)20:40:40 No.951892944

>逆に役に立ってない元素はなんなんだ 周期表末端の人工元素とか…

9 22/07/22(金)20:41:59 No.951893516

特性はいいのに毒性があるから敬遠される水銀鉛セレンカドミウムはさぁ…

10 22/07/22(金)20:42:15 No.951893630

酸素は人類に害を与えてるほうでもトップ10に入りそう

11 22/07/22(金)20:42:57 No.951893967

>特性はいいのに毒性があるから敬遠される水銀鉛セレンカドミウムはさぁ… でも今の発展があるのはその子達のおかげだし…

12 22/07/22(金)20:45:45 No.951895262

地殻に上に住んでると思えば珪素にもお世話になってます

13 22/07/22(金)21:02:22 No.951903128

塹壕戦もこいつのおかげで打破できるはずだった

14 22/07/22(金)21:02:24 No.951903151

今のITの発展は殆どSiが無いと成り立たない…

↑Top